LUMIX DMC-GH1A レンズキット
フルHD動画撮影対応のマイクロフォーサーズ規格のデジタル一眼カメラと「LUMIX G VARIO 14-45mm /F3.5-5.6 ASPH./ MEGA O.I.S.」のセットモデル。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全658スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 4 | 2011年2月23日 21:19 |
![]() |
1 | 8 | 2011年2月19日 14:52 |
![]() |
166 | 34 | 2011年2月17日 00:16 |
![]() |
3 | 2 | 2011年2月4日 19:16 |
![]() |
27 | 7 | 2011年2月3日 21:32 |
![]() |
11 | 8 | 2011年2月3日 00:45 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ
中古で30,000円以内を探していたんですが、ビックカメラ.comで新品29,800円(送料込み)だったので買ってしまいました。
純正レンズを買おうか?はたまたマウントアダプターを購入して手持ちのEF70-200mm F2.8LやB005で楽しむか?悩むところです。
1点

敢えてGH1ということは、動画をお考えでしょうか。
それならボケるB005で良いと思いますよ。
14-140の爆速AFは魅力的ですけどね。
EOSマウントだと絞りを操作出来ないのが懸念材料でしょうか。
あと、マイクとステディカムですね。
書込番号:12694552
0点

Eghamiさん、おはようございます。
>敢えてGH1ということは、動画をお考えでしょうか。
はい、その通りです。パソコンで鑑賞ではなくテレビ(TH-P42G)で鑑賞したいと思って買いました。
いろいろ制限あったり、揃えるものいっぱいあるなぁ。しばらくは防湿庫で待機だな。
書込番号:12695123
0点

m4/3では、20mmF1.7は外せないですね^^
動画では実質マニュアルフォーカスになります。(AF音がうるさいので)
私は、それと14-140mm。
他に一眼があるので、m4/3ではこれだけで十分です。
なお、新品GH1ボディは、まだヤフオクでもすごく安いですね。
NikonやCanon一眼ユーザーのサブとして、まだ高いGH2買うほどでも無い、という人に
お勧めです。
書込番号:12696672
0点

ベイダーRCさん、こんばんは。
>m4/3では、20mmF1.7は外せないですね^^
神レンズと言われてるモノですね。レンズ購入時には候補にいれときます。
書込番号:12697744
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1 ボディ
以前、動画撮影時(1280×720 SH)、ちょっと前の事なので、ハッキリと文章は覚えていませんが、「書き込み速度が不足している為、終了します」みたいなメッセージが出てきて、勝手に強制終了になりました。
使っていたSDが、金パナ(クラス10)の16GBなので、それはありえないと思いつつ、娘のお遊戯会時だったので、ダッシュでSDを白い東芝(クラス10)16GBに交換しました。
が、、、、、
1分も録画しないうちに、また同じメッセージが出てきました(泣)
結局、娘の晴れの舞台を撮る事ができず、マジ半泣きでした。
あったまきて、パナに持ち込んで修理依頼をしたのですが、結果、異常なしで何もせず戻ってきました。
なんかイライラして、それから動画を撮る機会もなかったので、修理が返ってきたまま1ヶ月以上、梱包も開けずに放置していますが、今週土曜日に実戦する日がきました。
今度の土曜日は大丈夫だったとしても、お遊戯会がトラウマになっており、ハッキリ言ってちゃんとした原因が分からないと、なんか使う気になれません・・・
メーカーでも分からない、書き込み速度不足って、、、
いったい、なんなんですかねぇぇぇ(泣)
返信、明日の夜になります。遅くなってすみません(泣)
1点

Eghamiさん
しました。
金パナのSDも白い東芝のSDも、GH-1でフォーマットして、半年ほど普通に使えていました。
ちなみに、会社から帰ってきて、先ほど30分ほど動画にしたまま放置してみましたが、問題なく動きました!!
書込番号:12671086
0点

ちょっと違うかもしれませんがバッテリーは?
最近のデジタル機器は電圧にセンシティブなので
こればっかりは目に見えないので
温度環境でもバッテリーの電圧は変わります
寒いところはやばいのかも
後はメモリーの不良セクターなんてのも考えられるかも
あと書き込み直前にフォーマットも有効と聞いたことがあります
既存データーが残っていると書き込みに時間がかかる説もあるようです
連続領域の確保ということ
位しか思いつかない、トラブルは放送局仕事のレベルでもおきるので
民生機ではしょうがないでしょうね
運と思ってあきらめるしかないかも
書込番号:12671767
0点

記載が無いのでこれはありえない話かもしれませんが、
もしかして改造ファームウェアとか入れてませんか?
もしも中古で入手されたものの場合、
知らずに入っている可能性も...
念のため、一応確認してみたら良いと思います。
書込番号:12675418
0点

モバイルちび さん
バッテリーは、毎回持ち出す前に、フル充電してます。
直前にフォーマット!?
今度、試してみます♪
書込番号:12675683
0点

1501さん
去年の4月頃、ヨドバシで新品購入し、私はかなり無知ですので、改造ファームなどには、一切ノータッチです。
書込番号:12675687
0点

以前にも、このようなスレがあったと思いますが、
金パナで、しかも室内?でも再現するとなると、困ったもんですね。
今後の事もあるので原因はハッキリさせておきたい気持ちは良く分かります。
当方、GH1→GH2買換えですが、今のところこのような現象に遭遇していません。
関係ないとは思いますが、バッテリは互換バッテリーってことはないですよね。
本日が、久々実践の土曜日のようですが、問題なく撮影できると良いですね。
書込番号:12676959
0点

不具合が出るために使いたくない気持ちはわかりますが
使わないと同じような症状が出るかどうかの再確認が出来ないと
いう事で 不良箇所特定のためにも時間があれば GH1を動かして
みる事をお勧めします。
短時間の動画を撮るだけで症状が出たわけですから 少しの時間でも
いいので毎日GH1で動画を試し撮りしてみてはいかがでしょう?
4月購入されたものということで メーカー保証内のうちに
修理を完了しないと ユーザーが泣きを見ることになります。
頑張って下さい。
書込番号:12677477
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
G2を使っていますが、14−140mm欲しさにGH1Kを購入しました。
箱に入ったままで、まだ通電もしていない状態ですが、sukedai4c2000さんの書き込みを見て金具のチェックをしましたら、”両方とも”簡単に動きます。
不具合を認識して対策部品があるのに、公表していないとしたら、このメーカー終わってます。残念です
12点

持ってるG2はどうですか?
G2は問題なければ対策されてるってことですね。
書込番号:12020361
0点

こんばんは。Super7.さん
GH1とG1持ってますが。2つともストラップの金具は、まったく動きません。
おもいっきり回しても回りません。
すべてのGH1ではないようですよ。
心配なら購入店で交換の方がいいかも。
書込番号:12020392
2点

G2はしっかり固定されています。
>G2は問題なければ対策されてるってことですね。
G2以降の機種が対策されてれば、問題ないというお考えですか?パナユーザーから見ても異常な発言です。
こっそり対策品にかえる、TOYOTA方式を問題視しているのですが。
電話番号や、販売担当者名が入っているのは気になりました。しかし加工すれば証拠能力はゼロになります。デジカメ撮影の時点でゼロに近いですけどね。
take a pictureさんのように当たりの品もあるのですね。
はずれの方が少ないでしょうが、外れたナットが回路をショートさせれば、発火の可能性もあるのですが、それでも公表は不要?
書込番号:12020826
7点

GH2で対策されてるかどうかが関心事なので、
うちのGH1は大丈夫でした。
書込番号:12020972
0点

14-140mmのレンズが欲しかったので,ケーズデンキの 59800円の GH1K(ゴールド)を購入しました.
届いたGH1Kは,私が 2009年9月に購入したGH1Kよりも 製造番号が1000番程度小さいものでした.
記号は同じで番号が小さい.明らかに 2009年9月より前の製品です.
本体のバージョンは,1.0 でした.一体,どこから手配したのでしょうか.
レンズ目的なので大した問題ではないのですが,あまり気分が良いものではないですね.
で,私も金具をチェックして見ました.
指で回してみたところ,古いものと新しいもの(新しく購入したけど実際の製造は古い)の
両方とも問題無さそうでした.
念のために,精密ドラーバーを金具に入れて少し力を入れて回したところ,
10度近い角度で回転するようです.
10度も無いかもしれませんが,少しだけ回転します.遊びなんでしょうか?
新旧2台とも同じ程度回転しました.
この遊びが原因でネジが緩んで外れるということなんでしょうか.
私はGH1を1年程度使用しています.そんなに頻度は多くないですが少なくも無いと思います.
今のところ金具が取れそうな感じはしないので,このまま使うつもりです.
急に金具が外れることは無いでしょうから,時々確認する程度で良いように思っています.
(それに金具が外れる前に,GH2に替わると思うので.)
金具がモゲルことを気にしている人が多いように感じますが,気にしすぎのような気がします.
金具がぐらつくようなら要注意ですが,指で動かす程度では動かないようなら
あまり気にしなくても良いように思います.
2つの金具が同時に取れることは無いと思うので,心配なら2つの金具を紐で結んでおけば
大事にはならないと思います.
G2もあるので,こちらも同様に精密ドラーバーで回してみました.
こちらは全然回りませんでした.
遊びが無くなっただけかもしれませんが,一応は対策されているのでしょう.
書込番号:12021793
5点

オクで売る場合は、バージョンが1.32未満のものの方がかえって高い値がつくかもしれません・・・。
知っている方は知っていると思いますが、公式バージョンが1.32が最新ですが、1.32と表示されるものの中にも2種類あって、最新のものは1.34と呼ばれるファームウェアが適用されていると聞きます。(表示は1.32のままですが)
なぜそういうことをしているかというと、改造ファームウェア対策だそうで。
で、改造ファームウェアを当てたい人からすると、最新の1.32では改造ファームが当てられない可能性があるということで、1.32未満のものを求めたい、という声が多いようです。
ちなみに、件の問題ですが、私のGH1は大丈夫ですが、そういう構造になっていること自体問題ですよね。
スレ主さまに同意します。
ただ、レシートを添付される意味がよくわからないのですが・・・
ケーズデンキに責任はないのでは・・・
書込番号:12022394
7点

そよはっはさん
バージョンの件参考になります。
ちなみに今年の5月に買ったゴールドのバージョンは1.1でした。
書込番号:12022724
0点


スレ主さんの意見に同意です。これだけ欠陥がはっきりしていて不具合も認識しているのに、公表して該当商品をリコールで無償修理しないパナの態度は問題だと思います。
携帯バッテリーや毒ガスファンヒーターのように死傷者が出る虞が低いため知らんぷりしたまま以後の製品だけこっそり対策していれば過せると思っているのでしょう?ひどい話ですね〜
書込番号:12023346
11点

そよはっはさん
今日は、いつも投稿を読ませていただいています。非常に参考になります。ありがとうございます。この掲示板を見て改造ファームウェアを試したく、最近GH1を購入した初心者です。
最近のptoolのサイトに気になる投稿がありました。スレ主さんと同様ストラップの金具が取れて修理にだしたらカメラのバージョンが1.34になって返却されたため、改造ファームウェアを使用できなくなったとのことです。改造ファームウェアを使用する方は皆さん注意が必要です。小生のカメラの金具も多少動くようなので、大事に至る前に修理に出そうと思っています。
改造ファームウェアで取った人生最初の作品です。宜しければ見てやって下さい。
http://www.youtube.com/watch?v=dy2S2PuD1uo
書込番号:12023354
5点

すみません。スレ主さんの金具はまだ取れていないのでしたね。3つ前のスレ主さんと勘違いしてました。
書込番号:12023564
1点

G1を一年弱使ってますが、ストラップ取り付け部は別に問題ありません。
なぜGH1のみ、こういう不具合が発生したのでしょうね?
書込番号:12023997
4点

アキバの修理窓口に持ち込むと点検してもらえるようです。時間は三時間ほど。
カバーを分解して点検するそうです。まだ新品状態なのでカバー分解は抵抗が。。。
書込番号:12024039
4点

じじかめさん、G1でも写真つきの報告例ありますよ。G1の金具は、凹タイプ?
モゲました のスレ主 sukedai4c2000さんの書き込みをご覧ください。
>レシートを添付される意味
先月末に、新品で購入した状態であることの証明です。使い込んだ物や、中古ではありません。
ストラップを通してもいないのに、両方いとも簡単に動きます。
販売店は、瑕疵のない品を売る責任がありますよ。
書込番号:12024355
9点

GF1を除いては ストラップ取付金具は同じ組み付け方のように見えますから 他機種が同じようにもげるというか欠落する可能性がないとは言えないですねー。
しっかりとした、パナソニックならスグにアナウンスが入るでしょう。
多分、無期限の無償修理ということになると思います。
良心的ならリコールもありえます?
書込番号:12024646
5点

無さそうですよ。
>しっかりとした、パナソニックならスグにアナウンスが入るでしょう。
多分、無期限の無償修理ということになると思います。
良心的ならリコールもありえます?
-修理窓口持込対象商品なので、ユーザーが持ってくる必要あり。
-症状が発生していなくても、予防的に点検は受け付ける。
-無償対応の連絡はしていない。
静か〜に時が過ぎるのを待ってるようですよ。
こういう問題は大まかに言って3種類の原因が考えられます。
1.設計上の瑕疵
2.部品供給業者が設計と異なるものを納入した
3.製造工場で設計仕様と異なる作業が行われた
※製造委託先、また検査工程での不備も含む
原因が特定され、対策が講じられない限り基本的に問題は再生産されます。
機種が変わっても同じことです。GH2で設計変更されていても、2と3の要因は防止できません。
書込番号:12024720
3点

いぬゆずさん
でも、この問題はかなり前から起こっていたようですね、パナソニックファンではないので知りませんでしたが。
でも、こういう金具欠落による二次災害 カメラの破損、サードパーティーレンズを付けていた時の破損
そういう二次災害での破損に関しては メーカーはどこまで無償で面倒を見てくれるものなんでしょうね?
書込番号:12024774
2点

三角リングでのストラップの取り付けが直接取り付けるタイプより負担が大きいのかなと考えていましたが、新品で緩むというのは
問題ですね。
私のG1は固くてまったく動きません。
でも通販店での不具合の確認までは私は求めません。
近所のお店が高いので私も通販購入をよくしますが、確認のために箱から出してしまうと新品であるのか疑われる可能性もあると
思います。
また今回のケースはすぐに分かりそうですが、普通の不具合はバッテリーを入れての動作確認まで必要になりそうです。
ですので責任は販売店ではなくメーカーにあると思います。
心配な方はお店での対面販売で購入される方が良いでしょう。
どこのメーカーでも初期不良や不具合はあるでしょうけれど、その対応で信頼度が左右されますね。
ユーザーとしては、メーカーから告知してほしいなと思います。
書込番号:12024859
6点

未開封新品の不具合の責任を販売店に求めるのはお門違いかな。
仮に車なら整備も行うディーラーにも責任はあると思うけど。
書込番号:12025206
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1A レンズキット
動画撮影用に購入したGH1ですが、時折スチールでも撮影します。
でJPGのみ16:9で撮影した際と4:3や3:2で撮影した時で余りにもバッテリーの持ちが違うのか!という報告です。
4:3や3:2で撮影した際には1つのバッテリーで軽く1000枚位はいけます。
でも16:9だと半分くらいでインジケータが1/3まで減ります。
1点

情報ありがとうございます。 G1ですが16:9は使ったことがありませんので・・・
書込番号:12599422
1点

それは、知りませんでした。
ありがとう!
G1を所有してますので調べてみます。
書込番号:12605544
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
初めまして
本スレッドを見て、年末にGH1を購入しました。(GH2は高すぎるので。。)
購入後、直ぐに改造ファームに手を出し、皆様の設定を参考に試していました。
そして、複数のバージョンを作成し、動作確認を行っていたところ、設定値の一覧を紛失したため、どのバージョンが何の設定なのか分からなくなってしまいました。。。
そこで、パッチ後のファイルをPtoolでLoadさせようとしたところ、already patched fileのエラー画面が出て読み込めませんでした。
一度パッチを当てたファイルの設定を再確認する方法は無いのでしょうか?
Ptool Version v3.51d(291110)を利用しています。
もし、ご存知の方がいたらご教授ください。
よろしくお願いいたします。
2点

改造ファームは自己責任の典型だと思います。
自らで処理して調べられないなら手を出すべきではなく、また安易に興味を持つ人が現れかねないので、この場では語らないのがマナーだと思います。
書込番号:12487799
5点

一度、パナソニックの純正ファームに戻してから入れ直したら多分うまくいくとは思いますが・・・価格コムで堂々と質問する内容とはちょっと違うと感じました。
ビットレート等、本当に純正で不満があったのですか?
改造ファームを適用するのであれば、自己責任だと思います。
パナソニックのサポートはもう受けられなくなる可能性もあるのですよ。
お気を付け下さい。
書込番号:12489645
1点

>一度パッチを当てたファイルの設定を再確認する方法は無いのでしょうか?
ないです。
ptoolは、パナの純正ファーム1.32しか読み込んでくれません。
設定を保存・読み込みするには、下のA、B、Cのボタンを使いますが、後から設定を吸い出す方法はありません。
なので、新しく作って入れてください。
dvxuser.comを見れば、達人の設定お勧めが書かれていますよ。
書込番号:12492578
2点

Depeche詩織さん、ridinghorseさん
ご返信ありがとうございました。
確かにGH1の事ではないのでここに書き込むのは不適切ですね
失礼しました。気をつけます。
そよはっはさん
この回答がいただければ、やり直す(設定ファイルを保存しながら確認する作業)決心ができました。
特に今が問題があるわけではないので、情報を頂けただけで感謝いたします。
ありがとうございました。
書込番号:12492686
2点

最近印なし中古保証書付が安いんで買おうかと企んでいます。
ひょいとこのスレ詠んだんですが、謝ることないですよ!
本当はそいう改造も含め・・・延々と話せるスレにしなきゃいけないのに、
このサイトの書き込み者は専ら潔癖症というか自機右翼が多いので、あなたのような書き込みをすると途端につぶされます。
この点多いに残念。
いい点悪い点いろんな使い方を議論して公開して、判断するのはウォッチャーというのが理想と思うんですが。
ROWAバッテリの話題でもいい顔しないし・・・何なんでしょうね?
どういう仕組みか判りませんが、大体外からファームがぶち込めること自体この機種の欠点でしょ・・・。
書込番号:12576038
10点

0カーク提督0さん
ありがとうございます。
いろいろな人がこのサイトを盛り立てているので、仕方が無いかなと思いました。
でも、私が必要とする回答をしてくれる方もいらっしゃいますの感謝しています。
ただ、言葉を選ばないと質問しにくくなった感じですが。。。
まあ、今は楽しむ方に気を向けることとします。
お気遣い感謝です。
書込番号:12601522
3点

買いましたぁぁぁ!!!
ボディを!中古で!!ゴールドです!!!
レンズはGF1時代の資産があります。
皆さん良い方ですので僕の言い方のほうがビビッドで失礼になるくらいです。
くらいではなく・・・原則皆さんが正しいのだと思います。
私もこのサイトも叩かれたり持ち上げられたり色々ですので、気になさらずに楽しみましょう。
質問変えれば皆さんケロッと新たに回答してくださいます。
そのうち投稿しますので、またよろしくお願いします!!
書込番号:12601816
2点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-GH1K レンズキット
中古ですが、無印保証書付,箱はキットレンズ用ですが、美品,傷無しのゴールドを25800円で買いました。
SONYα一眼メイン&GF1サブユーザですがNEXはトータルバランスでイマイチ、
55,33クラスは電子ファインダで買いたく無い・・・!
躊躇している間にこちらが下落しました。
私が一番に言いたいのはゴールド!
この色合い出た当初は、不細工だなぁ・・・・と思っていましたし、買う直前まで躊躇していました。
ところが店頭で見て一転。
少なくとも赤より良いし、GH2の辛気臭いシルバーより全然良いし、どのメーカの何機種か不明に見える黒よりもいい。
ということでイイですよ!ゴールド!!
24金の様な度派手でないし18金以下の暗さ・・黄土色っぽいですかね。
写りはもちろん満足しました。
昼間の景色家なんで高感度はそう要りません!FHDはよく研究の上買いましたので多少のコマ不足は納得できました。
そんなことでもう少し撮ってみたところで、今更ですがレビューでも書いてみます。
6点

ご購入、おめでとうございます。
中古とはいえ、安いですね〜。
0カーク提督0さんが選ばれたのですから、状態もいいのでしょう。
ゴールドというと派手なイメージですが、GH1は落ち着いたいい色ですね。
GH1でも、またぜひ作品を見せてくださいね。
書込番号:12583651
1点

そんなに言われると恐縮の限りでございます!!!お辞儀・・・笑
了解いたしました!
もうちょっと撮り慣れてから作品をアップさせて頂きます。
書込番号:12584405
1点

でも、NEXの悪口(・・でもないんですが)書いてゴメンナサイ!
気を悪くされないでください!!半分は欲しいんです・・・笑
書込番号:12589541
0点

ゴールドは、最初は抵抗があっても、使っているうちにどんどん愛着が沸きますよね。
使い始めて数ヶ月なのですが、カメラをよく知らない人が見ると高級品に見えるらしく、
出先で「良さそうなカメラお持ちですね」とか、何度か声をかけられました。
黒いニコンやキヤノンの一眼を何年か使っていますが、一度もそのように言われたことが
無かったですね。
書込番号:12593295
1点

ゴールドは珍しいので、特注品と思うのかもしれないですね。
去年、G1で公園で花を撮っていたら、大きな一眼レフ持ちのおじ様がレクチャーしにきてくれましたが、
どこのカメラ?と聞くのでパナソニックですと言うと驚き、
一眼レフじゃないんですと言うとさらに驚いてました。
カメラ好きの人でもそうですから、マイクロ4/3って実は全然知られていないのかも?とよく思います。
特に、全国CMが少ない地方では知名度が低いかも。
私の周りでは、NEXなんて、多分誰も知らない...(^^)
書込番号:12595605
1点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





