


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > シャープ > AQUOS SHOT SoftBank 933SH
910shからの乗り換えで933SHを使い始めてひと月足らず、その間3回通信中にこちらの声が相手に聞こえなくなる現象が出ました(その間相手の声は良く聞こえており、突然こちらの声が聞こえなくなったのでとまどっている様子が声を通してうかがえます。)かけ直すと又つながるのですが、相手がどこの携帯でも同様で、直近の現象は何度かけ直しても数十秒ですぐにこちらの音が途絶え、相手に不快な思いをさせてしましました。8年ほど携帯を使って今回で6台目になりますが、こんな現象は始めてで、ショップに持って行き、電波状況のせいでは等と云われましたが、強引に修理に出してもらうことにしました。でも、ちゃんと直ってくるのか心配です。こんな現象を経験された方はいないでしょうか?そのときの的確な対処方法があれば教えてください。
書込番号:10409320
0点

方通話といわれる現象ですね。
特定の場所で起きるなら電波の問題で、いつでもどこでも起こるなら携帯電話の故障でしょう。
対処方法は、電波の問題であれば少し場所を移動する、あるいはソフトバンクに改善依頼をするくらいでしょうか。
書込番号:10412228
0点

早速のご回答ありがとうございます。
問題発生時の当方の場所は3度とも自宅で、相手方は東京(softbank)、神戸市須磨区(DoCoMo)、神戸市長田区(au)と違っております。
同一相手でも必ず発生するとは限っておらず、問題発生時の条件が何なのか良くつかめておりません。
いずれにしても今まで発生したことのない現象だけに、いつどのような状況で起こるのかわからないと云うことであれば、安心して使えませんよね。
今回の修理で解決すればいいんですが・・・・
書込番号:10412388
0点

方通話(誤)→片通話(正) でした。(失礼しました)
電波状態による場合は
相手の声は聞こえる → 基地局からの電波は問題ない
自分の声が相手に聞こえない → 携帯からの電波が基地局へうまく届いていない 状態です。
携帯のアンテナマークは基地局からの電波が良好かどうかを表示しているので、携帯からの電波が基地局へきちんと届かない、微妙なエリアにご自宅が入ってしまっているのかも。
電波状態は常に変化しているので、決まった場所で必ず発生するわけではありません。
そもそも、片通話はかなり稀な事象なので、何度も起こるのであれば、お近くの基地局に何か問題が発生している可能性も考えられますし(低いとは思いますが)単純に携帯の故障かもしれません。
片通話状態になったら、少し場所を移動すると通話状態が良くなることもあります。
まあ、経験したくない事象ではありますが。
書込番号:10418537
0点

まーくろさん「片通話」でしたか 詳細なご説明ありがとうございます。
確かに、地方に出かけたときなど電波状態が悪い時に繋がりにくいとか、
途中で切れるとかはよくある現象で特に気にすることではありませんが、
今回の場合、我が家で使っていて電波状態も良く、
この8年間でこんな現象は初めての経験で、
やはり新たに使い始めた933SHのマイク等の機械的な問題と考えています。
修理から帰ってくるのを楽しみにしています。
本当に直ってくるか心配ではありますが・・・・・
書込番号:10419684
0点

3日後に修理から戻ってきました。
「片通話の現象確認がとれないため、内部基盤を交換した」とのことでした。
しかし、本日神戸市内の方から電話がかかってきた折に、またも片通話現象が発生しました。
何度もかけ直す事になった為、元の910SHに戻して通話をしてみましたが、その間は片通話現象は起こらず、しばらくして、933SHに戻して通話すると、また、私からの声が途絶えます。その後、東京に電話しても同様の現象が起こります。
こちらからかけても、相手からかかってきても同様の現象が起こります。
2件とも相手はソフトバンクです。
何が原因かはわかりませんが、いずれも電波状態は良好です(アンテナは3本立ってます)。
又、ショップに行かなければならないとなると、本当に憂鬱です。
同じ現象が起こった方で、解決された方がいましたら解決法を教えてください。
書込番号:10441834
0点

全く解決策にならないと思いますが、一応確認のためにお聞きしますね。
自分も933SHを使っていますが同じようなことがありました、っで自分の場合は故障でもなんでもなく、933ってフルタッチパネルじゃないですか?なので通話中に画面の右下を耳であやまって押してしまって自分のマイク音量をミュートにしていた、ということがよくありましたwその結果相手の声は聞こえるが自分の声は向こうに届いていないって事になります。
こんな単純なことじゃないですよねw申し訳ありません。 自分は今もよくやることだったので。
書込番号:10454655
2点

ふうん、au携帯にも似たようなことを言ってる人がいます。
タッチパネルの場合はミュートキーがあること自体分かりにくいから話がこじれますね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31104001078/SortID=10280637/
書込番号:10454902
0点

maitatataさん
通話中に画面に耳がさわって、あやまって自分のマイク音量をミュートにしてしまうことがあるんですか?
パネルをさわることで、マイク音量をミュートにしてしまう可能性があるなんてことは全く知りませんでした。
もしそうだとすれば、ショップの人はその可能性を何故説明してくれないんでしょうか?
もしご指摘のことが原因で片通話になったとすれば、今ショップを通じて修理に出していることの意味が無くなってしまいます。
又、無意識のうちに音量をミュートにしてしまうとなれば、設計上の問題と云うことにもなりますよね。
早速ショップに確認してみます。
貴重な情報、ありがとうございました。
書込番号:10455678
0点

巨神兵さん
au携帯のタッチパネルでも同じ現象が起こるんですね。
便利は不便と云うことでしょうか。
でも、便利を買ったユーザーにしてみればしょうがないではすみませんよね。
貴重な情報をいただき、感謝感謝です。
書込番号:10455711
0点

あらっ 意外なオチなんでしょうか。
でもミュートだった方が、スレ主さんにとっては良いですね。
(使い方に気をつければ問題解決ですから…)
書込番号:10455739
0点

意外なオチでした!
maitatataさんのご指摘通り、問題は「タッチパネル」でした。
二度目の修理から戻ってきた(メーカーとしては今回も異常は確認できず、改めて基盤を変更したとのこと)ので、早速タッチパネルに触れないようにTELすると片通話は起こりませんでした。
更に、ちょっと気を緩めて通話を続けていると、また片通話が起こり、画面のミュートボタンを押すとすぐにつながりました。
(こんなところにミュートボタンがあるなんて通話中は気がつきませんよね)
パネルをよく見るとミュートボタンの近くに、あごあたりが触れた形跡があり、耳ではなく「あご」が真犯人だということも判りました。
タッチパネルの反応が良すぎると云うことでしょうか。
いずれにせよ、皆さんのおかげで、問題は解決しました。
ありがとうございました。
書込番号:10539771
2点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 8月19日(金)
- マザーボード交換で不具合
- レンズの保護フィルター
- 画面に線が発生。故障?
- 8月18日(木)
- 高音質で視聴する方法は
- インスタ投稿向きカメラは
- モニターの電源について
- 8月17日(水)
- ボケ感重視のカメラ選び
- WiFi環境の改善について
- チャンネル設定の不具合
- 8月16日(火)
- 夜の流し撮りフルサイズ
- 動画や写真整理用PC選び
- プリメインアンプお薦め
- 8月15日(月)
- サウンドバーのテレビ連携
- 動画の撮影時間について
- ファンが強烈に回る原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】久々の一眼レフカメラとレンズ
-
【その他】BTOと比較 当たれば12万以内か?
-
【その他】150k
-
【おすすめリスト】i3でも、十分なんではなかろうか?
-
【Myコレクション】ピカピカpc
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
