


SoftBank(ソフトバンク)携帯電話 > NEC > SoftBank 930N
設定で特殊効果等全部切ってもボタン押してからの
反応測度めちゃめちゃ遅くてイライラする・・・。
皆さんのはどんな感じですか?
書込番号:9728185
0点

クリアボタンや電源ボタンを押して戻るときの速度が非常に遅いと私も感じています。
画面エフェクトをOFFにすれば若干ですが早くなったのでOFFにしていますが
それでもかなり遅いです(汗)
ちなみにモバイルウィジェットを使いだしてから、「これ以上機能を起動できません」
というエラーが多発しています。最悪、電源を入れなおさなければ、どんな操作を
しようとしてもこのエラーが発生してしまい使い物になりません(泣)
本日、ショップにて新品交換してもらいましたが、結局、同様の現象が発生したため
修理に出しました。皆さんはいかがでしょうか。
当該現象はマルチタスクを使っていなくてもエラーが発生したり、マルチタスクを
しようとしたところ(Web中にメール画面を起動させる等)エラーが発生したりします。
いずれもエラー画面でOKをクリックする→再度、機能を起動するを繰り返すことで
たまにエラーが発生せずに使える場合もあったりしますし、電源の入れなおしをする
ことで、しばらく(数時間)は問題なく使えたりします。
冒頭にも記載しましたとおり、モバイルウィジェットを使用しはじめてからの現象
なのでモバイルウィジェット自体が携帯にかなりの負担をかけているのでしょうか?
だとしても、モバイルウィジェットを満足に使えない程度の作りならば、はじめから
モバイルウィジェットは搭載しなければ良かったのに・・・と思ってしまうのですが
この機種でモバイルウィジェットを使用されてる方の状況をお伺いしたいので
よろしくお願いします。
書込番号:9815263
0点

>>「これ以上機能を起動できません」
私も頻繁にこの現象がおきて電源を入れ直しています。
すごく不便なので早く修正パッチ配布してほしいですね・・・。
書込番号:9820098
1点

僕だけではなかったのですねぇ!!
docomoと違い、やはりSoftBankのNとPはダメなんでしょうかねぇ(泣)
830N・820/821Nもそれなりに不具合があったみたいですし、かなり
古い話ですが、802Nの送話・受話NG、それに極めつけは804Nのデータが
勝手に消去される不具合。
820/821Nから中身がdocomoに近づいてたようですし、それからワンクッション
おいて発売された930Nなので安心して購入したのですが、今回のこの状況は
非常に残念でなりません。
修理完了後、もし同様の現象が発生するのならば、面倒ではありますが
マメに修理にだそうと思います。
そうしないとただ闇雲に基盤交換だけで終わってしまいそうですし
しつこく修理に出さないと本格的に解析してくれそうもないですからねぇ(苦笑)
書込番号:9829062
1点

私もまったく同じ症状がでました。
「これ以上機能を起動できません」と。
なにも起動していないのに・・・。
他にも極端に電池の減りが早く
一時間で半分以下まで減り、
しまいには充電完了5分でバッテリーがなくなりました・・・。
上記共に購入後2週間以内の話です。
この二つの症状でショップにもちこみ
いまは入院中です。
やはりSHにしておけばよかったと後悔してます。
書込番号:9836330
1点

私の930Nですが退院してきたので一応、ご報告です。
まず初めにNECのいい加減さにかなり怒りをおぼえました。
メーカーからの修理コメントなのですが、『「これ以上機能を
起動できません」は複数の機能を同時に立ち上げているときに
表示されるエラーです。その他の機能を終了してからご利用
ください。また、取扱説明書○−○ページにマルチタスクで
同時に起動できる機能の一覧表があるのでご確認ください。』
僕は修理に出す際、マルチタスクのことはある程度理解しており
何も起動していない時でもこのエラーが発生するとのことで
入院させました。
修理受付時の店員さんが記入する内容にもたしかにそのとおりに
記載されておりました。にも関わらず、このトンチンカンな回答は
『「これ以上機能を起動できません」というエラーが発生する。』
という記載だけを見て、マニュアルどおりに基盤交換しただけとしか
思えない対応です。きちんと申告内容を確認していないのが露呈して
いると言えます。
元々、930SHを使っていたのですが、デザインとキーイルミネーションに
惹かれ(元々、docomoのN-02Aを羨ましく思っていたので)購入しましたが
正直、失敗でした。まさに後悔先に立たず状態です(泣)
前述しましたが、繰り返し修理に出そうと思っていましたが、この対応を
見て馬鹿馬鹿しくなり、修理に出すのはやめました。今もときおり電源を
入れなおしながら使っています。
p.s. マルチタスク一覧表を確認しろ!とありますが、現在、取扱説明書は
同梱されていません。僕はPCを持っているのでPDFでダウンロード可能
なので問題ないですが、PCを持っていない人が確認するには千円以上も
だして取説買わなければいけないので、これも酷い話だと思いました。
まぁ、気の利くショップであれば取説の該当ページをコピーしてくれる
くれるとは思いますが・・・
書込番号:9844644
1点

連投でスイマセン(汗)
電池のもちですが、僕のも悪いですねぇ・・・
これは致し方ないと個人的にはわりきっていますが、ちょっと
不便なのはやはり否めません(苦笑)
今回、連投させていただいたのは新たな不具合が発生したからです。
しかも100%再現します。
それは「ロッテリア」のモバイルサイトが使えないということです。
(クーポンを使おうとした時にこのことに気づきました)
ロッテリアでは7/1サイトのリニューアルを行ったみたいなのですが
そのページが使えないのです。
エラー内容も「お客様の携帯端末ではご利用いただけません」みたいな
感じです。SoftBankショップで確認してもらったところ、改善できると
すればロッテリア側とのことでした。ロッテリアの電話窓口が土日休業
なので明日、月曜日にでも早速、電話してみようと思っています。
ちなみにエラーが表示されるページに対応機種が記載されていますが
SoftBankは「3G」と記載され、注意事項に「対応機種に該当する端末
でもQVGA以下の解像度の端末は対応していない」との記載がありました。
しかし930NはたしかフルワイドVGA!なので特記事項もクリアしています。
ショップに行った際、930Nより後発の931P、同じく夏モデルの933SH・832P
そして春モデルの930CA・830Nでも試しましたが、いずれの機種も問題なく
表示できていました。
この件はサイトの表示に関することなので、たしかにどちらに非があるか
判定するのは難しいところなのでしょうねぇ・・・
830Nで表示できるているところを見るとロッテリア側の不手際なのかなぁ〜
と思っちゃいますが、夏モデル(特に930Nより発売日が遅い931P)では
問題なく表示できているので、携帯側が悪いのかなぁ〜などと、素人なりに
色々考えちゃいました(笑)
書込番号:9844738
0点

私の携帯も退院してきたので報告します。
再現なし基盤交換。
メーカーって本当にいいかげんですね…。
買ってから毎日悩まされていたトラブルが
再現なし。の一言で終わりです。
電池の極端の減りは改善されたようです…。
書込番号:9856560
1点

電池の件、改善されたようで何よりです。
修理結果は「やはり・・・」と言った感じですねぇ・・・
ちなみに僕のロッテリアの件ですが、これはロッテリア側でも
認識があったようです。改善に向けて取り組んでいるとのこと
でしたので安心しました。
930Nはいまだに例の現象がでますので、消費者センターに電話で
相談したところ、「もう一回だけ修理に出してみて、それでも
ダメなら修理に関する帳票を持って、センターまで来てください。」
とのことでした。
でも、センターは平日しか営業していなく、足を運ぶのはかなり
難しいんですよねぇ(汗)
色々考えましたが、SoftBankは過去の経験から言っても不良品が
多いような気がしますし、自分自身でネット検索していたら
使っている基板自体がチープなもの という書き込みもあったので
ネットの情報を100%信用できるわけではないですが、解約の方向で
検討しています。
親にもSoftBank携帯を持たせていますが、今年の10月くらいには
機種代金の支払いも終わりますので、揃ってdocomoにMNPします。
※以前はずっとdocomoを使ってました。
※自分の携帯は一括払いしてますが、割引が無駄になるのが
ちょっと惜しいかなぁ〜なんて気持ちもあります。
今後、SoftBankを継続して利用する予定の方は消費者センターに
相談されることをオススメします。
書込番号:9859074
1点

期待して買ったこの機種があまりに酷いので、書き込ませていただきます。
シャープと散々迷ったあげく、ハイスピードHSDPA(下り最大7.2Mbps)を体感したくてこの機種にしました。
ハイスピードは最高なのですが、とにかく機能を切った(メニューに戻る)際のあまりのトロさに呆れています。「ウィジェットが出て間もないから仕方ない」と割り切ろうと思ったのですが…904SHを3年使って念願の機種変だったので、正直痛手です。
上でも出ましたが、メールのリンク先に飛ぼうとするだけで「これ以上機能を起動できません」と出たり、ほとんど機能を使っていないのにもかかわらず「これ以上機能を起動できません」が頻発するのには泣けます(笑)
ドコモでも好評なタイプの薄型機種だったので、期待しすぎてしまいました。
書込番号:9933997
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 7月7日(木)
- TVの買い替えアドバイス
- 動画の録画中に静止画撮影
- 持ち運びしやすいノートPC
- 7月6日(水)
- TV選びのアドバイスを
- A3をスキャンするプリンタ
- 撮影時の不具合の原因は
- 7月5日(火)
- TVの買い替えアドバイス
- 子供の撮影向きカメラ選び
- ECOモードタイマーの遅延
- 7月4日(月)
- 犬の撮影用カメラ選び
- 写真編集用PCのグラボ
- エアコンの買い替え相談
- 7月1日(金)
- 音が静かなオーブンレンジ
- 写真撮影の熱対策について
- 再起動画面になる原因は
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】円安けん制次世代待てない
-
【Myコレクション】初自作PC
-
【Myコレクション】最新の規格で組みたい場合
-
【Myコレクション】ゲーム寄りの構成
-
【欲しいものリスト】ああ
価格.comマガジン
注目トピックス


(スマートフォン・携帯電話)
