
このページのスレッド一覧(全73スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 21 | 2009年9月9日 23:41 |
![]() ![]() |
0 | 5 | 2009年9月1日 09:36 |
![]() |
4 | 0 | 2009年8月31日 12:15 |
![]() |
1 | 6 | 2009年8月29日 23:38 |
![]() |
0 | 0 | 2009年8月29日 22:56 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2009年8月25日 22:51 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-08A
本体分解見てきましたが
防水なのに懲りずに両面テープ止めです
担当の方は両面テープと嵌め合いを組み合わせることでビスレス云々って
言っておりましたが、バッカジャナイノの一言でした
液晶周りにも本体と同じようにゴムパッキンを配し
浸水を防ぐ構造になっていますが、若干先端部分に継ぎ目があり
浮いていた場合、そこから浸水する危険性ありとは指摘しましたが
案の定、液晶には水没判定シールはありませんでした
防水といっても、常温で流れがないことが前提
海水や湯船などにつければたちまち死んでしまいますので
防水を過信しない方がよいと思われます
防水というよりは防滴程度と考えて購入した方がよいと思われます
どうしても、防水を確かめたいと思われる方は
携帯保証サービスに入ることをオススメします
2点

私も説明を聞いてきましたが、防水っていえるの?っていう感じがいなめません。
真水限定で、真水でも流水はダメって・・・
これから夏なので使えるかなって期待したけど、
海水、洗剤や入浴剤などが混ざった水がムリっていうことは、雨を気にしなくなるって事ぐらいですかね。
厳密には雨もあまり良くないんだろうけど・・・
デザインは好きなんだけどなぁ。
書込番号:9696582
1点

これって、ドコモのFに限ったことなのでしょうか?
最近はFだけでなく他社や他キャリアにも防水を謳った機種が増えているので、Fの仕様がまかり通っているとすれば、高い機種代を払うユーザーとしては不安は隠せません。
そして、仮に浸水したら、ユーザーの使い方が悪いとなるのでしょうか?
だとしたら、初代防水携帯の、キムタクがシャワーを浴びながら通話していた、あの驚きのCMは誇大広告で、本当はJARO行きだったのでしょうね。
書込番号:9705651
3点

他のメーカーも同じだった気がします。
誇大広告っていうのも今では当たり前ですよね・・・
映像・画像はイメージですって小さく注意書きをすれば何でも良いのかな。
余談ですが、カメラのLumixの広告であり得ないパースを付けて、もの凄く薄く見せているのを見た事があります。
よく見たら端に、イメージですと注意書きが。
えーーーーっ!って無言でツッコんだのを覚えています。
見出しや売り文句をそのまま信用しないで、ユーザー自身で調べる・確認しなければならないですね。
書込番号:9706637
0点

最近のauの機種に落胆し、ドコモの機種を物色中なのですが、、、う〜ん。
auのW65Kを入手した妻が、入浴剤入りのお風呂にどっぷり漬けたり、ジュースをこぼしても大丈夫だったので、やはり防水携帯が良さそうだと思っていたのですが、運が良かっただけなのでしょうかね?
ただ、auショップでその話をして注意されたようで、その後はお風呂には漬けてはいません。(笑)
防水に関しては、ユーザー自身で調べる・確認するといっても、怪しいと思う物を試す勇気はないし、分解するわけにもいかないので、クチコミサイトをまめにチェックするしかなさそうです。(人柱さん、よろしくお願いします。)
はてさて、防水という「お守り」のような売り文句VS通話音質、メモリーカードスロットの位置、アダプタキャップ(稀なスライド式とか)など、、、どちらを採るか、悩みどころです。
書込番号:9707605
0点

何年も前のことですが、キャンプに行ったときF901iCを池の中に3分間ぐらい水没させたことがあります。
電池を速攻で抜いて炎天下に半日干したら、全く問題無く動作しました。
その後、Fから防水が出たのは何かの縁だと思い、F703を買ったことを思い出します。
防水でなくとも大丈夫だったのですから、あまり心配しなくても良いのでは。
(無責任なアドバイスですが..)
書込番号:9774301
0点

防水携帯は非防水のそれに比べて水没したときに侵入した水の逃げ場がないので短時間での乾燥による復旧が難しくなる欠点があります。それを考慮するなら半端な防水というのは困ります。さすがに防水でなくても大丈夫だったから・・・は別次元の話でしょうね。
書込番号:9774812
0点

娘が防水機能を信じこの機種を購入しました。
2ヶ月目に洗面所に水没させましたが娘は防水携帯と言う事で慌てる事なくゆっくり引き上げタオルで丁寧に拭き半日はそのまま使用できていました。
しかし気が付くとカメラレンズが曇っており暫くして電源が切れ、結局は使用不能に!
慌ててドコモショップに持って行きましたが水没は使用者の過失であり修理等一切の相談を断られました。
結局原因は判らず泣き寝入りです。
テレビで携帯を洗うコマーシャルが日々流れていますが、今は全く信じる事が出来ません。
書込番号:10014520
0点

防水性と携帯性を中途半端に両立させようとするから半端なものが多いのかな?
開発陣も、「これなら自信を持って防水携帯と言えます!」ってぐらい防水性を高めたものを作ってもいいですよね。
コスト云々、デザイン云々、多々あると思いますけど高度な防水性なら需要高いと思うのですが。
「デザインは変わらずに防水性能を追加」って欲張るからダメな気がします。
最近は、特化してるものが少なくてラインアップが平坦に見えます。
書込番号:10014548
0点

富士通の携帯の防水はひどいようですね。両面テープはのみに頼った防水は液晶部を1回でもひねると剥離するので浸水は防げないでしょう。本体側にいくらパッキンを仕込んでも全く無駄です。
普通の防水携帯ですが、私のSBM 823Pは白色で汚れるたびに洗ってますけど全然浸水する気配はありません。
書込番号:10014600
0点

取説に書いてあるとおり各パッキンを普通に閉めた状態で壊れたのなら、無償修理が当然です。
ショップでNoと言われたからといって簡単に引き下がらず、少なくともドコモのインフォメーションセンターに相談しましょう。
書込番号:10016562
0点

当然店頭では50分以上のやり取りがありました。
しかし何を言っても「充電口はあくまでも緊急用で、ここを乱用するから浸水した」との事務的な対応でした。
恐らくこの機種でのクレームが多いのでこの様な対応をするしか出来ないと推測します。
確かに充電スタンドを用いるようにと言う文言が書かれた書類は購入した箱の中にであった記憶があります。
しかしカタログやHP上の何処にもそのような内容は一切記載されていません。
又、2ヶ月でパッキンが駄目になるのも可笑しな話です。
店頭で本当に苦い思いを娘と二人で経験しましたがもう一度インフォメーションセンターに電話してみます。
書込番号:10018823
0点

ヒゲ ライダーさん
かなり交渉はされているようで、差し出がましいことを申し上げてすみませんでした。
「充電口の乱用」と言われても、宣伝されている性能を維持するために卓上アダプターが必須なのであれば標準添付し、さらに充電口は省くべきですね。
取説にも「卓上アダプターの利用をおすすめします」程度の記載はありますがそれが無くては防水にならないと書いてあるわけではないし。
いずれにしても、よい結果が出ることを期待しています。
書込番号:10034162
0点

遅レスですが
>巨神兵さん
>液晶部を1回でもひねると
この段階で、「通常の使用方法」を逸脱していますよ。
防水云々の前にLCDが割れるんじゃない?
あなたは、これをやってLCDが割れたら製品が悪いとクレームをつける気?
書込番号:10121433
0点

ネジレ方向に一度でも力が加わってしまったらという意味でしょう。
書込番号:10121531
0点

>友里奈のパパさん
>ネジレ方向に一度でも力が加わってしまったらという意味でしょう。
それは判ってますよ。
剥がれるほど、力が加わるってことが正常な使用方法なの?って言ってるんですよ。
ちなみに友里奈のパパさんは尻ポケットに携帯をいれて座り、LCDが割れた場合はメーカ責、それともユーザ責、どちらとお考えですか?
私は、ユーザ責です。
書込番号:10122080
0点

大した力を加えなくても両面テープなんて熱硬化しすぐに剥がれますよ。
奇妙なツッコミは困りますね。
書込番号:10122250
0点

尻ポケットは故意と同等です。
単にネジレ方向へ力が加わるというのは故意だけを意味していません。
書込番号:10122803
0点

読み返してみると我ながら不親切なレスをしています。少し反省。
ここで問題になるのは可撓性(かとうせい)の異なる材料の組み合わせだと思います。液晶モジュールは基本的にガラスでできていますので可撓性が低い材料といえます。外側のプラスティック筺体は可撓性が高いように設計するのが普通です。これはちょっとした衝撃が加わったときなどにもヒンジ部を保護するなどの目的もあるので譲れない部分でもあります。可撓性とはどれだけ撓む(たわむ)かの目安で、早い話が高ければ軟らかいと思えばよいですね。(恥ずかしながら私はこの漢字の読みを“かぎょうせい”と思ってました)
で、1回でもひねるとの意味ですが友里奈ちゃんのパパさんが言われるようにひねりが加わるような状況が故意でなくても常にあることなのです。普段の開閉動作でもそうですし、例えば片手でひょいと開けたりすれば片側に力が加わるのでひねった状態になります。勢いよく携帯を閉じたら液晶面にボタン跡が付く携帯が多いですが、これも撓みやすさのたまものでしょうね。この機種ではありませんが防水性で問題になったF-01Aは2軸ヒンジのため普段の動作でひねりが常に加わります。両面テープでの防水ってやはり面白くないように感じます。
書込番号:10125252
0点

いま、酒飲んで帰ってきたところなんで一言だけ
>両面テープなんて熱硬化
テープ(粘着力)って熱を加えると軟化するんじゃないの?
冷やすことも「熱を加える」とかヘリクツを言われると困るんだけど
なんかテープに拒絶反応があるみたいだけど、テープの接着力をなめてない?
書込番号:10127210
0点

両面テープは熱軟化しにくいように色々工夫されているみたいですね。粘着剤がしみ出して汚染するのを防ぐために熱硬化性を持たせることもあるようです。
>テープの接着力をなめてない?
当たり前です。なめているから発言してるんです。
書込番号:10127280
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-08A
防水携帯の購入を検討しています。
充電の際、直接コネクタに差し込むと防水機能が低下するのではないかと思い、卓上ホルダの購入も考えていますが、卓上ホルダで充電している間も携帯電話を使いたいのです。
他機種の書き込みで卓上ホルダで充電中は携帯電話が使えないと書いてありましたが、この機種は使えるのでしょうか?
第一候補がFなのですが、Fに限らずPやSHではどうなのかもよろしければお願いします。
0点

よしくん22さん
返信ありがとうございます。良くない事はわかっていますが今までの機種は充電中も使用していたので、卓上ホルダでの充電しながらの使用も可能かどうか知りたいのです。
直接つないでの充電(1日1回)を1年〜2年繰り返しても防水性能的に大丈夫であれば、それに越した事はないのですが…。
書込番号:10045914
0点

折畳んだ状態でフィットするので
試しに、開いた状態で置いたら、グラグラしてうまく充電できませんでしたが
充電する部分に押し付けながら操作すれば出来なくはないですね。
書込番号:10049517
0点

ネガティブ王子さん
返信ありがとうございます!グラグラするのでは操作がしにくいですよね…。
そこを我慢して気に入ったFにするか、他の防水携帯で卓上ホルダで充電しても使える機種を探すか、悩みます。
書込番号:10055081
0点

回答ありがとうございます。
SHとくらべて約7000円高くて迷っていたのですが、F-08Aのピンクにしました!
卓上ホルダもあわせて購入したので、充電中はあまり使わないようにして長く愛用したいと思います。
書込番号:10081371
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-08A
発売当初に買って、メモリ不足で終了も何回かあったけど気にしないようにして使ってきました。
F-09Aではメモリ不足でi-modeブラウザが終了してしまうということを聞いたことがあるのですけど、この機種でも発生している方はいますか?
また新品交換はしてもらえるのでしょうか?
ご回答よろしくお願いします。
4点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-08A
購入を検討しています。
DSに行って体験してみたんですが、カメラのシャッターがきれるのが遅いなと感じました。
設定でシャッターを早くきることは出来るんでしょうか?
子供を撮るのに使いたいので、なるべくシャッターが早く切れるものにしたいなと思っています。
0点

おはようございます☆
今、確認してみましたが、設定でシャッターを早く切るようには出来ないようです(><)
書込番号:9968529
0点

yuzukaさん
確認していただきありがとうございます。
まだ子供が小さいため、シャッターがきれるのが遅いと動いちゃうんですよねー(>_<)
旦那が使っている携帯がシャッターきれるのが遅くて、良い写真がなかなか撮れないみたいで・・・・・
デザインはとても気に入ってるので、もう少し考えたいと思います。
書込番号:9969614
0点

こんにちは♪
今、撮影してみましたがピントが合ってから、撮影ボタンを押すと、すぐシャッターが切れますが、ピントが少しでもズレていると、ピントが合ってからの撮影になるようで、撮影ボタンを押してから、シャッター音がするまでに数秒あります…
動く被写体を撮るのは大変ですよね!
うちは子供達は大きくなってしまったので、愛犬の写真を撮ってますが、動く上に2匹なので、口笛を吹いたり、おやつで釣って撮ってます(^^;)
同じFでもF905は早かったです。
他に早く切れる機種があるといいですね☆
書込番号:9969759
0点

シャッター切れるの遅いですねえ。
ピント合ってても、一度はずしてからもいちど確かめて、みたいな感じです。
ちなみに、通話ボタンでフォーカスロックができますよ。
それやっとけばすぐにシャッターが切れます。
使い勝手は今ひとつですが・・・(^^;
携帯カメラなんてパンフォーカスでいいと思うんですけどね。
それ言ったら500万画素もいらないか(笑)
書込番号:10070118
0点

をぢさんさん
通話ボタンでフォーカスロック出来るんですか!?
この間電気屋に行って聞いてみたら出来ないって言われたんですけど(苦笑)
他の機種でペットモードにしたらシャッターがすぐ切れますって言われたので、そっちにしようか迷っていたんですが、やっぱりこの機種が可愛くて・・・
またDSか電気屋に行って触ってみたいと思います。
ありがとうございました。
書込番号:10070628
0点

通話ボタンを押してピントが合うと、フォーカス枠が+に変わって
その状態からならすぐにシャッターが切れます。
フォーカスロックというか、置きピンと言った感じでしょうか。
あと、「シーン・効果」のモードによってはフルオートフォーカスをオフにすることもできます。
その場合も、すぐにシャッターが切れます。
ピントもパンフォーカス気味になるんでしょうか、それほど気になりません。
そのときも、通話ボタンでフォーカスロックはできますよ。
ぜひ、いろいろ試してみてください。
といいつつ、ワタシもまだあまり使い込んでいませんが・・・。
書込番号:10070739
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-08A
あれこれスナップしてmicroSDに保存しています。
で、写真を見ようとすると、表示の順序がばらばらになります。
撮影日時順にならんでくれるとうれしいのですが。
本体に保存した写真はソートができるようですが、microSDではできないのでしょうかねえ。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo STYLE series F-08A
サブディスプレイにでる着信不在ランプやメールランプが表示されますがランプの点滅が一秒位しか光りません
一秒点滅し、また一秒点滅する感じで早すぎてメールマークがみえません
サブディスプレイに不在ランプをゆっくり点滅させる設定の仕方ありましたら教えてください
よろしくお願いいたします
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
