最安価格(税込):¥11,400
(前週比:±0 )
登録日:2009年 5月19日



タイヤ > ピレリ > CINTURATO P6 205/55R16 91V
13年間オーリスを乗ってます。
このタイヤを検討してます
値段が安いのですが、性能や耐久性について教えて欲しいです。
他にお薦めのタイヤはありますか?
エコタイヤは柔らかくてダメで硬いタイヤを薦められました
ほとんど通勤 往復30キロ(バイパス) 休みは街乗りです
書込番号:24286669
6点

このタイヤもメーカの説明を見るとエコタイヤの類だと思いますけれど。
ここのレビューを見るのもいいと思います。
安いタイヤですから、その辺は割り引いてみた方がいいと思います。
エコタイヤは燃費向上のため、タイヤの変形を抑える(乗り心地は固くなる)、という考え方も多いですから、特に柔らかいとも思いません。
「エコタイヤは柔らかくてダメで硬いタイヤを薦められました」なんて言ってる人のアドバイスは真に受けない方がいいかもです。
私は柔らかいか硬いか、ていうよりも、ハンドルの挙動から空気圧を調整しています。
大は抵車の指定空気圧より20kPa(0.2kg/cm^3)ほど高いところに落ち着きます。
書込番号:24286689
5点

性能は特別なところは無いけど、押さえるべきところは押さえてある無難なタイヤです。
対磨耗性能は良いです。
安くて性能ソコソコなタイヤを求めているなら、悪くない選択肢だと思います。
なおエコタイヤ=柔らかいということは無いです。
書込番号:24286716 スマートフォンサイトからの書き込み
1点

>ライ ディーンさん
これといって欠点が少ないバランスの取れた(スタンダード)コンフォートタイヤです。
耐摩耗性能は良いですが、ゴムは劣化していきますので、ひび割れが目立ってくると思います。
やはり年間1万キロを乗って4〜5年で交換でしょう。
https://tire-navigator.com/comparison-summer-tire/efficiency-passenger/passenger-pirelli/tire-efficiency-pirelli-cinturatop6
書込番号:24286732
1点

CINTURATO P6 205/55R16 91V
下記は価格コムでオーリスのタイヤサイズである205/55R16というサイズのタイヤを検索した結果です。(価格が安い順に並んでいます)
https://kakaku.com/car_goods/tire/itemlist.aspx?pdf_Spec201=16&pdf_Spec202=205&pdf_Spec203=55&pdf_so=p1
CINTURATO P6については下記のサイトの説明を参考にしてみて下さい。
https://www.clg-sv.com/hikaku/cate/comfort/p_cin-p6/
つまり、CINTURATO P6はアジアパシフィック市場へ向けたコンフォート系タイヤとなるのです。
このCINTURATO P6が安い理由ですが、中国製という事があるでしょう。
次に私のお勧めのタイヤは価格も考慮して下記の2銘柄です。
・ZIEX ZE914F 205/55R16 94W XL
・PROXES CF2 205/55R16 94V XL
先ずZIEX ZE914Fですが、下記のようにメーカーは説明しており、スポーティ&コンフォートタイヤという位置付けです。
https://www.falken.co.jp/products/ZE914/
このZIEX ZE914Fはウエットグリップ性能aとウエット性能が高いタイヤとなります。
次にPROXES CF2ですが、コンフォート系タイヤとなります。
このPROXES CF2は耐摩耗性に優れたタイヤになります。
最後に下記は上記3銘柄の価格コムでの比較表です。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000731353_K0000035469_K0000842435&pd_ctg=7040
書込番号:24286733
1点

>ライ ディーンさん
私はCINTURATOシリーズのP7を履いてますが全ての性能にバランスがとれて これ迄不満を感じたことはありません。
CP最高のタイヤです。
スレ主さんの使い方ならお値段もエコのP6が最適な選択と思います。
中国製になりますがピレリのQC下で製造されてますので品質の心配は全くありません。
書込番号:24286798
1点

>ライ ディーンさん
>エコタイヤは柔らかくてダメで硬いタイヤを薦められました
そんな事は無いです
>ほとんど通勤 往復30キロ(バイパス) 休みは街乗りです
月に1000km以下で遠出はしない普通の使用であれば
極端に言えば問題(怪しく)ないタイヤなら何でも良い訳で
P6は悪く無くCP高いタイヤかと思います
又タイヤの購入はどうされるか解りませんが
価格.com(最安)はあくまで最安で
タイヤショップにより安さの順位は変わったりします
スーパーアlyツテッツアさんのリスト安い方から気になるのは
Laufenn G FIT as
Laufenn S FIT EQ
CINTURATO P6
ECO-2+
VENTUS V12 evo2
ZIEX ZE914F
あたりでしょうか
書込番号:24286811
1点

ライ ディーンさん
>値段が安いのですが、性能や耐久性について教えて欲しいです。
良くも悪くも無い値段相応です。
>他にお薦めのタイヤはありますか?
何を重視するか?性能や耐久性でしたら、ミシュランのプライマシー4がオススメです。トータルパフォーマンスに優れた世界最高レベルのプレミアムコンフォートタイヤでピカイチの乗り心地と走行性能で長く使用出来ますので地球環境に優しくエコで経済的にも嬉しい結果になります。
他には、ナンカンのNS-25です。格安タイヤですが下手な国産タイヤを遥かに凌ぐ高性能なタイヤです。
書込番号:24288134 スマートフォンサイトからの書き込み
1点


>ミシュランがいいと思います
P6と価格が同じなら
ZIEX ZE914Fと同じでも買うかな
予算を大きく変えればP6より性能的にお勧めなタイヤいくいつも有る
書込番号:24290779
3点


>ライ ディーンさん
初心者ということですが、ここで質問して回答を貰ったのだから、
何かリアクションしましょうよ。
せめてお礼を言うとか。
質問だけして音沙汰なしでは、「せっかくアドバイスしたのに」って
回答者のみなさんがっかりしちゃいますよ(^^)/
書込番号:24305060
5点

すみません どう答えたらいいかわからないのです
P6以外のタイヤを色々勧めていただいています
迷うばかりです。
書込番号:24318927
0点

まあ、タイヤってのはちょいちょい替えるモノでもなく、取り付けたら減るなり経年変化してきて替えてくものですから、ある意味博打ですね。
このタイヤの場合、2009年 5月19日 登録、てのが気になります。
買ってみたら製造週数が古く、持たない、て事もあり得ます。
タイヤの保存状態によってどれだけ持つのか分かりませんし、それこそ博打です。
私は嫌な思いをした経験から、最近は少々高くても新製品を買う事にしています。
あとは、販売店で評判を聞くことですね。
稀にですが、顧客の評判が悪く取り扱いをやめた、てな話を聞くこともあります。
そういうものは売っている店では安く扱っていたりします。
必ずしも安いものが悪い、ではありませんが、値段の違いには、何らかの理由があるモノだと思います。
書込番号:24319328
2点

いろんなアドバイスが出て混乱してるかな?
タイヤのことは良くわからない、とにかく安くしたい、ということならP6のままでいいと思います。
書込番号:24319568 スマートフォンサイトからの書き込み
2点

フジで購入を考えてます
通販は、安くていいけど組み換えの手続きが、面倒だと思う
P6は、悪いタイヤじゃなさそうですね
書込番号:24320521
1点

>モモくっきいさん
https://car.watch.impress.co.jp/docs/news/1051849.html
https://www.clg-sv.com/hikaku/cate/comfort/p_cin-p6/
P6は、2008年に発売されその後型落ちし、2017年にP1の後継として新型として
改めてP6の名称で発売されたようです。
そのため、現在発売されているのは2017verです。
>ライ ディーンさん
私は今年の3月に195/65/R15を買いました。
片道25km(往復50km)通勤です。
特に不満なく乗っているのですが、ある程度距離を乗るのであれば、転がり抵抗AAの
1ランク上のタイヤにすれば、燃費の向上を考慮すると金額的に大差ないかと思いました。
CINTURATO P6転がり抵抗a、ウェットグリップbの両方向上する中で
一番安価なのがYOKOHAMA BluEarth-GT AE51で、
転がり抵抗aa、ウェットグリップaです。
https://kakaku.com/prdcompare/prdcompare.aspx?pd_cmpkey=K0000035469_K0000964597_K0001118870_K0000930337&pd_ctg=7040&spec=104_8-1-2,101_1-1-2-3-4-5-6-7-8-9-10-11-12-13,102_5-1-2-3-4-5,103_6-1-2-3
a→aaで燃費が1%向上するとすれば、5年で1万円くらいガソリン代が浮くかも。
また、ウェットグリップ、低騒音等全て向上するとすれば、金額的に
多少マイナスでも満足感が上かと。
紹介記事ではレクサス等にも標準採用されているタイヤのようです。
https://car.watch.impress.co.jp/docs/review/1166789.html
自分でP6を買ってから思ったことでしたので、参考になるかわかりませんが。
ちなみにフジコーポレーション楽天市場店で3月購入し、楽天タイヤ取付で4月取付、
製造週は2021年2月後半でした。
書込番号:24321704
1点

>天パの左利きさん
2017年であれば、製造週数の確認を要すると思います。
私がハズレを引いたのは、2年ほどたったタイヤでした。
ゴムは生もの。毎日キャリアに載せて炎天下に展示したようなタイヤは、劣化も速いのです。
書込番号:24321738
1点


このスレッドに書き込まれているキーワード
クチコミ掲示板検索
クチコミトピックス
- 2月8日(水)
- 録画番組ごとにまとめたい
- プリンターの目詰まり対策
- スマートウォッチの壁紙
- 2月7日(火)
- おすすめのスピーカー
- PCでDVDを再生する方法は
- ドッグランでの犬の撮影
- 2月3日(金)
- 電子レンジの自動温め機能
- キーボードの輝度の固定
- プロ野球選手撮影用カメラ
- 2月2日(木)
- 無線接続で録画番組を視聴
- 望遠レンズの用途について
- 学校の授業用ノートPC選び
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】第3世代CPU以来10年振り3回目の自作
-
【Myコレクション】安く組む
-
【欲しいものリスト】PC
-
【欲しいものリスト】初めての自作パソコンlist
-
【欲しいものリスト】a
価格.comマガジン
注目トピックス

新製品ニュース Headline
更新日:2月3日
-
[Bluetoothスピーカー]
-
[レンズ]
-
[エアコン]
-
[ウェアラブル端末・スマートウォッチ]

(自動車)
タイヤ
(最近5年以内の発売・登録)





