
このページのスレッド一覧(全109スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 1 | 2009年7月2日 22:56 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月5日 11:46 |
![]() |
10 | 9 | 2009年7月4日 18:10 |
![]() |
1 | 2 | 2009年7月1日 09:32 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年6月30日 13:35 |
![]() |
4 | 12 | 2009年7月1日 08:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-08A
現在P08とF08のどちらを購入するか検討中です。
そこでDSにてホットモック(?)で実際に比較しようと思ったところまだ置いていないということで代わりに殆んど同じと聞いたP02を触ってきたのですが、メールの際の絵文字Dの入力が大変煩わしく感じました。
私は普段i-mode50%メール40%通話10%くらいの使用率+i-modeは小説など文章量の多いサイトを見ているのでFよりPのほうがi-mode使用に適していると判断したのですが、メールでは絵文字Dを多用するためこう煩わしくては困ります。
02ではカメラ&TVボタンで顔文字の一覧が表示されるようになっていましたが私は必要性を感じません。
08もそのような仕様なのでしょうか?この部分が自分で絵文字Dに設定し直せれば多少の不満点には目をつむってP08に決定なのですが・・・。
詳しい方がいれば教えてください。
0点

詳しいことは良くわかりませんが、P−08Aでのメール
作成時に絵文字Dを使う場合の手順を書きますね。
※メール作成→本文入力→Menu(絵文字)→Menu(絵D)
この方法で、絵文字Dを使えます。あとは、Menu(前絵D)
というボタンを押していくと、カテゴリー分けされている
絵文字Dを参照していくという具合です。
僕の場合ですと、お気に入りに好きな絵文字Dが入っています
ので、お気に入りカテゴリに入っている絵文字Dを参照しよう
とすると以下の方法が最短でした。
※メール作成→本文入力→Menu(絵文字)→TV(絵1)
→TV(絵2)→TV(絵D)
Menu(絵D)を押して絵文字Dを参照する場合と、
TVカメラボタンに割り当てられている(絵1)を押して絵文字Dへ
たどり着く場合の2種類があります。どのページの絵文字Dを
参照するかによって最短でたどり着くルートが違います。
なので、お気に入りカテゴリに入っている絵文字Dを入力する
にはある程度ボタンを押さなければいけません。
ですが、良く使う絵文字Dについては、Menu(絵D)を一回
押すだけで、履歴として表示されますので、あまり不便は
感じていません。
ご参考になれば嬉しいです。
書込番号:9793665
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-08A
他のところで、購入後しばらくしたらスライドした状態(あるいは閉じた時も?)の時に操作しているとガタつくという書き込みを見ましたがどうでしょうか?
具体的には分からないのですが。
やっぱり個体差もあっての事でしょうか?
1点

スライドする方向以外に、横方向とかには殆んど動きませんね。まだ使いはじめて3日くらいしか経ってませんが。以前使ってた折り畳み式の携帯はヒンジ部分が、ある程度余裕を持たせているらしく、折り畳んだ状態で液晶部分の上蓋が左右に多少動いてましたが、あれのようにスライドする液晶面が左右に動くと言うこともないです。結構頑丈な印象です。心配でしたら、実機を触ってみるといいですよ。
書込番号:9793359
0点

遅くなりましたが、
返信ありがとうございます。
結構頑丈だということで安心しました。
機種変更の候補の中に残しておこうと思います。
書込番号:9806465
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-08A
以前使用していた携帯電話のバッテリーの持ちが悪くなったので先週P-08Aを購入しました。
通勤片道20分(往復40分)ほど電車の中でi-modeを使用しているのですが家に帰ると5段階のバッテリーメータが残り2(3つ消えている)となっています。(それ以外は電話を含めほとんど使用しません。)
設定は初期設定のままです。
ネットを調べてみると、バッテリーの持ちがいいといった書き込みや悪いといった書き込みで意見が分かれるのですが、皆様の利用用途とバッテリーの持ちに教えていただけませんでしょうか。
よろしくお願いします。
1点

以前もPをお使いだったのでしょうか?
夏モデルからバッテリーの表示方法が変わっています。
以前のPだと残り30%になって表示が1つ減ります。10%になったらもう一つ減ります。
夏モデルからの5段階表示は、20%単位で均等です。
以前の感覚でバッテリー残量表示を見ると「錯覚」が起きますので。
書込番号:9789120
1点

私もバッテリーの減りが以上に早かったので、イロイロ調べてみたところ、ネットワーク設定を変えれば長持ちするそうです(^^)設定方法はmenu→設定/サービス→ネットワーク設定→国際ローミング設定→3G/GSM切替→ネットワークの種類を選択で自動から3Gにするといいそうです(^-^)b自動にしたままだと不要な電波も常に探してるらしくて減りが早くなるそうです(・Д・)私も変えたら持ち良くなりました(^3^)/
書込番号:9793887
4点

上に書かれている3G/GSMの件は、携帯電話設計に携わっていた詳しい方の登場により圏内と圏外を移動しない限りほぼ効果はないという事が分かりました。
長く持つようになったのは気のせいか他の原因でしょう。
書込番号:9794408
2点

>>友里奈のパパさん
日本ってGSM圏外ですから、GSMが有効になっていれば当然減りが早くなるように
思うのですがいかがな物でしょう?
普通の3Gでも、圏外領域に行くと常に電波のサーチが行われるため、減りが極端に
早くなります。
3Gの電波を見つけた後はGSMのサーチは行わないというロジックなのかもしれませんが、
仕事で某国にいった際、3GとGSMが混在するところでは両方の電波を拾っていたので、
頻度は落としているかもしれませんが、GSMの電波も常にサーチしているように思います。
ちなみに当方は本日契約予定なので、暫く色々と試してみる予定です。
書込番号:9795943
1点

3Gを安定して受信している時はGSMを探さないようです。
またアンテナは当然別でしょうけど回路は共用され消費電力には影響しないようです。
海外に行って電源を入れた時は圏外から圏内に復帰した時と同じですから一時的にすべての電波を探すでしょうけど、3Gを受信すればGSMは探さなくなるでしょう。
つまり圏外と圏内を頻繁に行き来する方は効果がある『かも』知れませんが、国内で安定して圏内にいれば効果はまずないみたいです。
明らかにバッテリー消費に影響があるならdocomoもデフォルトで自動にはしないでしょう。
取説などに書いているのも念のためだけだと思います。
docomoショップでも、3Gに…と説明するようですが、マニュアル通りにしてるのと気休めのためと思います。
書込番号:9796306
1点

>>携帯電話設計に携わっていた詳しい方の登場により圏内と圏外を移動しない限りほぼ効果はないという事が分かりました。
誰がどこに現れてなんと言ったのでしょう?
書込番号:9799545
0点

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035570/SortID=9702335/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=3G%2FGSM
このスレッドのnagesidaさんのレスを参考にしてください。
携帯からだとP-07Aの板で「困っています。P-07のバッテリーの消費が早過ぎです。」
というスレッドです。
書込番号:9799748
0点

皆様アドバイスありがとうございました。
ドコモショップへ持って行ったところ
友里奈のパパさん
> 以前のPだと残り30%になって表示が1つ減ります。
> 10%になったらもう一つ減ります。
> 夏モデルからの5段階表示は、20%単位で均等です。
それで錯覚を起こしているところも大きいと思います。
はんにゃ777さん
> 設定方法はmenu→設定/サービス→ネットワーク設定→
> 国際ローミング設定→3G/GSM切替→ネットワークの
> 種類を選択で自動から3Gにするといいそうです(^-^)b
実ははんにゃさんからの書き込みを拝見する前にドコモ
ショップへ相談に行ったところ、同じご指摘をいただき
ました。
ドコモの方からも目に見えて大きな成果はないがという
ことでした。しばらく設定変更をして様子をみていま
すが、なんとなく良くなっているような・・・いえ、実は
あまりよくわかりません(笑)
皆さまからのアドバイスやP-07Aのサイトも参考にさせて
いただいたりした感じでは、現状が通常の状態であるよう
です。
やはりどうしても満足はできませんが、納得はできました
ので、これからP-08Aと仲良く付き合っていこうと思います。
本当にありがとうございました^^
書込番号:9801021
0点

友里奈のパパさん
なるほど、やはりそんなロジックなんですか。了解です。
昨日私も本機種を買ってきました。まあ無駄と判っていてなんですが、
おまじない程度と思ってGSMは停めておくことにします。
書込番号:9802261
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-08A
発売日に購入して、満足、評価もさせていただいております。
先日使ってて気づいたのですが、以前のNは、写真を別の新規のフォルダーなどに移動するとき、選択して複数枚いっぺんに移動できたのですが、Pは一枚ずつの移動しかできないような感じでした。複数まとめて移動はこの機種はできないのでしょうか・・?取説見てもよくわかりません。。。
0点

こんなの今時出来ない機種ってあるのかな?
P-07Aですが多分同じでしょう。
ピクチャ一覧画面から機能→複数選択→「移動する画像を選択」→機能→フォルダ移動
だと思います。
書込番号:9781739
1点

おっしゃる通りに操作しましたら、複数枚の移動ができました。どうもありがとうございました!
書込番号:9785268
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-08A
D904iで、スライドさせて閉めたり開けたりする時に『チャラリ〜ン』って鳴ったりしましたけど、この機種はそういった機能はないんでしょうか??
説明書読んでも書いてないので…。。
0点

実は私もそれを期待してたのですが出来ないみたいです
スライド時のイルミネーションはできるようですが効果音の
設定はないです・・・残念
書込番号:9780941
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo STYLE series P-08A

買った方じゃないけど答えていいですか?
私はP906iとP-07Aを比較して「画質」は変わってないと思います。
P-07AとP-08Aのカメラは恐らく同等品です。
大きく変わったのは画素数と使い勝手です。
iAオートが搭載されたことで「簡単に取る」ことが進化しました。
起動時間、AF時間、シャッタータイムラグが1/2〜1/3になったことで便利さが増しました。
書込番号:9771128
2点


P-08Aの話じゃないの?N-08A?
P-08Aとして。
綺麗かどうかは・・・画質は変わってないとおもいますよ。
撮りやすさは格段に向上しています。
サンプルのような写真だと変わらないような気がします。
逆光や室内など、従来は失敗しやすい状況での失敗が減ったりはするかと。
いろんな時間が短縮されたことで今まで取り逃してた写真が撮れるとか。
上の「友里奈のパパ」をクリックしていただけるとP906iとP-07Aのサンプル写真があります。
書込番号:9771342
1点

間違えました。
「友里奈のパパ」じゃなくて、「P-07A友里奈追加」でした。
書込番号:9771346
0点

そうです、すみません、P-08Aです。
あんまりかわらないんですかね。800万画素になっても。
デザインも可愛いのでほしくなっちゃって。
ブログもやっているので、きれいに取れるのがほしいんです。
画質としてはあんまりかわらないということなのでしょうか。
P-01Aはなんか薄い気がするんです、色合いが。
色がすくないというか…。
書込番号:9771940
0点

彩度が高い機種もあれば低い機種もあります。
が、パナソニックの画質はまだ彩度が高い方です。
シャープは携帯カメラでは評価が高いですがパナソニックより彩度は低いです。
そういう意味では、まだパナソニックは見栄えのする方ですよ。
特に緑の発色は携帯カメラではトップクラスでしょう。
このP-08Aの画質が気に入らず他メーカー機にすると、もっとガッカリ・・・なんてことになりそうな気がします。
パナもシャープもカメラに力を入れた機種の話です。すべての機種には当てはまりませんのでご注意ください。
あとは毎回写真を撮るときはレンズを拭いてくださいね。
曇っていたり汚れていると写真にはピントの関係で映りませんが、ぼやけた感じになったり仰るように発色が低くなったりしますから。
書込番号:9772000
1点

全体にハレーションのかかった写真ですね(反射による白ボケと思ってください)。
撮影時にレンズ面が汚れていた可能性が大きいように思います。
書込番号:9773237
0点

携帯カメラは基本的に待ち受けサイズで、
しかも使用頻度が低いので他社の十分な比較知識はありませんが
とりあえず撮ってみました。
インテリジェントオートモードで完全にカメラ任せ
待ち受けサイズと2Mサイズです。
画質はこのような感じですが
私的には携帯カメラの画質も上がったんだなぁ・・・
と感心しました(笑)いかがでしょうか?
既出ですが起動速度がすごく早いです!
1秒かかるかかからないか、くらいです。
AFもかなり早いです。
下手なコンデジには勝つかもしれません(笑)
記録にはやはり時間がかかりますが
それでも早くなったなぁ、という印象。
普段は一眼かコンデジを持ち歩いていますが
これなら使ってもいいかもと思えるレベルになっています。
屋内での高感度撮影もまたレポートしたいと思います。
書込番号:9775496
0点

私も携帯で撮った写真は携帯の画面で見るだけなので今までの携帯でも
十分きれいと思ってましたのであまり詳しくありませんがみなさんが何か
比較参考になれば・・・
すべて480×640で スーパーファインで撮ってます
シャッターは二カ所あるとと思うのですが立てて持つ時に使う
スピードセレクターの真ん中のボタンのときはフォーカスが合うのが
いまいち弱いようにも感じました
一応フォーカスが合いましたと言う緑色のサインが瞬間出ますがこの場所の
シャッターボタンは半押しができないんですね
もう一カ所(横にして持ったときのシャッターボタン)のほうはシャッター
半押しができます
書込番号:9780684
0点

参考までに撮ってみました。
緑の発色が凄いですね。
星の家さんがアップしているP-01Aの写真と、
他の方がアップしている写真を見比べると、
P-08Aのほうが綺麗に見えます。
どのくらいの画質で、撮ったとかによっても変わると
思いますし、画像の大きさによっても違うと思いますので、
一番いいのはP-08Aの実機を触って、今お持ちの携帯と
同じような設定状態で、同じ景色を撮ってみてはいかがでしょうか。
それで自分で画質が良い方を判断するといいかもしれません。
写真の画質って好みありますから。
書込番号:9782379
0点

あ、ちなみに上の写真の設定は
大きさ 1200×1600
画質 スーパーファイン
高感度撮影OFF
手ブレ補正なし
フラッシュなし
撮影モード インテリジェントオート
という具合です。
書込番号:9782406
0点

私はデザインに惹かれて、P-01AからP-08Aに替えました!
私も、ブログ用に写真を良く撮るのですが、
P-01Aの写真は全体的に暗い?という印象を持ってました。
結論、画像を見ていただけるとわかるように、
P-08Aは色がちょっとあざやかになったかな?と思います。
しかし、差があまり出ないような場面もあります。
はっきりした色の写真とか、外の明るい景色の写真など。
個人的には、カメラまわりの使い勝手が良くなったので
勿体無いけど思い切って買って良かった!と思っています
・microSD内の写真保存フォルダに一発で飛べるようになった
(「ピクチャフォルダジャンプ」という機能。デスクトップに貼れます)
・フラッシュがついた
・起動、保存が早くなった
・横向きにすれば、デジカメみたいに半押しでシャッターが切れる
以上、ご参考になれば幸いです。
書込番号:9785116
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
