
このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
3 | 10 | 2009年8月11日 12:36 |
![]() |
1 | 7 | 2009年8月3日 11:16 |
![]() |
5 | 11 | 2009年8月4日 17:34 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月30日 16:04 |
![]() |
2 | 2 | 2009年8月1日 10:04 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年7月29日 22:52 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
はじめて、書き込みします。この機種を購入して、3日めです。
i-mode中に、[メモリ不足です]となって、勝手に、終了してしまいます!
今までの携帯は、なかった事なので、焦っています!DOCOMOショップに行くべきでしょうか
どなたか、助けてください!
0点

電池パックを抜いて再起動させてそうなるなら
そうかもしれませんね。
書込番号:9933959
0点

書き込みありがとうございます!やはり、ショップに行かないといけないんですね〜
前を遡ってみたら、似たような投稿ありましたが…交換してもらえたんでしょうか?
今日は、メール打ってたら、フリーズしてしまいました…
データとかって、いくつかは、無駄になりますよね?
書込番号:9933979
0点

不具合発生が事実ならば臆することはありません 修理ではなくて初期不良交換しましょう
まずはショップへ!
書込番号:9936529
1点

書き込みありがとうございます!
рオて問い合わせたところ、[ショップで修理依頼を…]と言われました
交換してほしい場合は、[交換して]と言えば、簡単に交換してくれるのでしょうか?
初心者ですみません。
書込番号:9936548
0点

>交換してほしい場合は、[交換して]と言えば、簡単に交換してくれるのでしょうか?
簡単にはしてくれません。
交換するのは、購入後1年以内で、かつ店頭で不具合が確認でき、docomoショップが認めた場合だと思います。
書込番号:9936630
1点

書き込みありがとうございます!
簡単ではないにせよ、とりあえず、ショップに、持って行きます!
問い合わせのрフ時、[メモリ不足や、フリーズは、通常ではないカラ…]と言われましたので。
[私もそう…]と言う方がいたら、どのような対処をしたのか伺いたいです。
書込番号:9936650
0点

買って3日目でその状況ならば初期交換にすぐ応じますよ どんな場合に初期交換するかはDOCOMOの取り決め、論理で気にする必要有りません
一刻も早く持ち込んでください その方が心証としては有利ですよ
書込番号:9937092
1点

私も以前imode中にメモリ不足による強制終了が起こり、新品交換していただきました。
まだ発売間もない頃だったので、ショップにもそうした事例があがってきていないという事で
初期不良扱いとなりました。
ところが、現在使っている機種でも先日同じ症状がありました。
現在の個体は、その後スライド不良のため再び交換となった、6月製造の物です。
過去スレにも、こうした症状をあげられている方がいらっしゃいますので、
もしかしたら、imodeが新しくなったための副作用的なものなのか何なのか・・・、
この機種ではよくある症状なのかなと、私は思っています。
(他の夏モデルでもあるかもしれませんが・・・。)
今DSで、この件を初期不良として扱っているかは分かりませんが、
さすがにフリーズは私も経験ありませんし、それこそシステムに不良があるのかもしれませんので、
そのあたりを第一に相談すれば、もしかしたら交換扱いになるかと思います。
一度DSに行ってみてください。
(・・・もうすでに行かれていたら、読み流してください。笑)
書込番号:9937294
0点

書き込みありがとうございます!
なるべく早く行きたいのですが…月曜まで行かれません。心配です。
先日知り合いが、フリーズが原因で新品交換になったみたいです、違う機種ですが…
メモリ不足になった方いらしたんですね〜
なかなかショップに行かれないから、フリーズはつらいです。
しかも、フリーズ頻度が、増してます!
書込番号:9937401
0点

ショップへ行って、替えていただきました
いろいろ言われましたが、替えてくれました。
ただ改善されるか分からない…を何度も言われました。
実際、メモリ不足にはならなくなりましたが、またフリーズし始めました。
またショップ行くの嫌…
でも、このままでは、いけないと思っています
不良品なのだから。
書込番号:9982976
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
或る日突然、カメラ(静止画)のシャッター音が鳴らなくなりました。
音の設定のところではちゃんと鳴るのに実際に静止画を撮ろうとするとシャッター音がなりません。
動画撮影時、サウンドレコーダーの開始及び終了時にはちゃんとなります。
なぜだっ
同じ症状の方おられますか?
0点

僕のも、いつの日からか気づけばシャッター音が鳴らなくなっていました。
バージョンアップしてからだったかな〜、はっきり覚えてはいませんが...
書込番号:9937186
0点

クレーマーじゃないよ さん
ご回答有難うございます
ですよねっ!!
そういえば、僕もバージョンアップしてからだった気が・・・
書込番号:9937915
0点

試してみるw
・・・あれ、本当ですね。
サイズ他色々変えて試してみたけどシャッター音がしません。
以前は鳴っていたなぁ。確かに。
まぁ困りはしないけれどどんな意図なんでしょうね。
書込番号:9938908
0点

私も速攻でバージョンアップしたけど しっかり鳴りますよ 盗撮防止対策でサイレントにはできないはずなんだけど?
書込番号:9939131
0点

仮ID登録さんも書いてますが、今どきシャッター音を消せる(鳴らない)ようにするなんて考えられないかと。
バグを修正したつもりが新たなバグを生んだんではないでしょうか?
書込番号:9939248
0点

追記。
一度電池外して、音を標準から他のに変えてみました。
するとシャッター音が鳴りました。その後は標準に戻しても音が鳴ります。
一時的なバグなんでしょうかね〜。
書込番号:9939637
1点

皆様コメント有難うございました。
シャッター音が鳴らなくなったのも突然でしたが、
これまた突然、元通りに鳴る様になりました。
なんやったんやろ?
お騒がせしましたm(__)m
書込番号:9946774
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
先日、SoftBank912SHからこちらのFー09Aに機種変しました。
SoftBankで撮った画像をmicroSDに保存し、そのmicroSDを本機(Fー09A)に挿入しましたが画像を表示させる事ができません…。やはり、キャリアが違うと表示させる事ができないのでしょうか?
申し訳ありませんが、教えて頂けませんか。
0点

auからドコモでも同じでした。
面倒ですが、一件づつ赤外線通信でやるしか無い様です。
書込番号:9926287
0点

画像を保存するフォルダが違うからでしょう。そのまま挿しても無理だと思います。
PCを使って然るべきフォルダに入れれば見れると思います。(一部画像サイズによって見れないデータがあるかも知れません)(docomoだから恐らくDCIMフォルダ)
PCなしでやるなら秀90000652さんが書いているように赤外線で。
書込番号:9926362
0点

友里奈のパパさん、補足をして頂きありがとうございます。
私はパソコンを持っていないので、原始的なやり方しか知りませんでした。
以前にパソコンを持っている友人が携帯のデータをパソコンで処理していた所、理由は不明ですが携帯で再生不能になったそうです。
その点、赤外線通信は原始的な故にデータが消えたりデータが変形?して再生不能になる事無く安心して使えますよ。
…見苦しい言い訳をしてすみません…
書込番号:9926422
0点

早々に御返事有り難う御座いました。パソコンがなければ、赤外線で一つずつ送受信して行くしか方法はないんですね…
時間がかかりそうですが、これからやってみます。有り難う御座いました。
書込番号:9926551
0点

私もSBからの移行ですけど、写真を見るだけなら、
MENU→LifeKit→microSD→情報更新[iα]で更新すれば見れましたよ。
マルチメディア⇒マイピクチャーに[100SHARP]のフォルダが出来るので、その中に写真が入っています。(SH911だったのでSHARPの名前が付いていますが、他メーカーだとメーカ名が違うでしょう)
ワンセグの録画動画は、同じくLifeKitのワンセグ→B録画した番組から見れます。
書込番号:9928523
1点

暇でしたからSB時代のmicroSDに入れ替えてPCと繋いで見たところ・・・あれ?
情報更新で見れるようになった写真より多いファイルがある・・・
911SHは娘にカメラのおもちゃ代わりに上げちゃったんで気付きませんでしたが、反映されない写真データーもあるようです。
パパさん仰るように、PCと接続がいいみたい。
F-09AをSDモードにしてPCと接続した時、
携帯ドライブ名:\PRIVATE\MYFOLDER\My Items\Picturesフォルダー
にも写真がいっぱい入っていました。
書込番号:9928659
0点

ザプレミアムさん、ご返信有り難う御座います。
早速、ライフキットからmicroSDを更新してみたんですが、何度やっても出てきません…。
やはりPCでやった方が確実かもしれないです。
書込番号:9928680
0点

できませんでしたか。ご迷惑おかけしましたm(__)m
書込番号:9928766
0点

同じくauからF09に来た者です。
auの画像データをPCでmicroSDカードに移そうとしましたが、どうやっても失敗しました。
ところが、ドコモケーターdatalinkソフトを使えば、(PC経由で)とっても簡単にF09に転送する事ができました。
http://datalink.nttdocomo.co.jp/ でダウンロード可能です。
書込番号:9931792
4点

本日、PCでdocomoDATAlinkをダウンロードしSDカードに画像を移し、画像を表示させる事ができました。ザプレミアムさん、タケトットさん、皆さん有り難う御座いました。
書込番号:9949202
0点

イオリンゴ111さん、良いスレを立ててくれてありがとう。
タケトットさん、ありがとう。
ドコモケータイdatalinkを使ったら、今まで苦労していた事が簡単に出来ました。
SDカードにPCから書き込んで、携帯で情報更新しても、認識してくれない画像があって困ってました。
仕方なく今までは、携帯にメール添付して送ってました。
携帯とPCをUSBケーブルで接続するだけなので、パケ代も掛からないしね!
もう一度言わせて、ありがとうm(_ _)m
書込番号:9952235
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
来週、携帯を買い換える予定です。F-09Aはバッテリーの減りが激しいと友人から言われましたが、アップデート後は皆さんバッテリーの持ちはどうでしょうか?
現在、P704iμという最低レベルのバッテリーの携帯ですのでそれに比べればマシなんでしょうか??
0点

バッテリーの減りが特に激しい機種とは思いませんね 使い方次第ですよ
書込番号:9925639
0点

バッテリーは標準だと思います
電話10分、メールを10件のやりとりで1日は余裕で保ちます
これで朝100%→夜55%ぐらいです
ただ各々の設定にもよるので誤差はありますけど
あとサイト閲覧していると減りは早いです
1時間サイト巡りしてると30%ぐらい減ります
大画面だからでしょうか
書込番号:9925924
0点

仮ID登録 様
M771 様
ご回答有難う御座います。
やはり大画面だと消費電力が増えるのしょうね。。。
参考にさせて頂きます。有難う御座いました!
書込番号:9929662
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
今P905iを使用しているのですがこの機種はたとえばミュージックプレイヤーやiモードを使用中にマルチタスクなどで待ち受け画面にしたりメニュー画面を出したりできるのでしょうか?
ドコモショップで触った時はできなかったので。
後ミュージックプレイヤーで音楽を聴いていて途中でとじた場合は再生していた曲の途中からは聞けますか?
0点

私はN904から機種変して
同じコトをあれ?と感じました(^^)
iモード中にメニューは見れますが、待受は見れません。
ミュージックプレイヤーは『前回の曲を再生』がありますが
聞いていた所からではなく、前回聞いていた曲を頭から再生になってしまいます。
Nの時に待受に戻りショートカット…、聞いていた曲の途中から再生に慣れていたので
最初は違和感?がありましたが、慣れればそれ程気になりませんよ(^^)
書込番号:9937540
1点

追記しますが過去スレに
マルチタスクのできるできないの組み合わせが説明書に載っててURL貼ってくれてる方がいるので探してみてください(^^)
書込番号:9937546
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A

レスポンスとは、ボタン押したときの反応、つまりメール作成などに文字入力しますよね?
そのとき、ボタン(1〜0)を押したときの画面の反応、鈍さってことです。
Fはメーカー的に速いと思います。
書込番号:9922838
1点

なるほど!
そう言われれば早いような気が…笑
じゃあiモードなどは関係ないんですかね?
書込番号:9923446
0点

i-modeがサクサク見られるかどうかは、キーレスポンス、通信速度、電波状況(回線状況)、処理速度(描画速度)などに因って変わるので一概に『レスポンス』とは言えないと思いますよ。
書込番号:9924884
1点

レスポンスに関しては、電話をかけていて相手が出ない場合に、終話ボタンを押してもすぐに反応しないことが多いと思います。
相手が出ないことを確認してすぐに終話としたいところですが、もたもたしている間に相手が電話に出て、出たことを知らずに終話ボタンを押して電話を切ってしまう危険性があります。
この点ではレスポンスが悪いといえますが、それ以外はさほど不便は感じません。
レスポンスの話ではありませんが、Fは905iも使いましたが、決定ボタンやその周辺のボタンを押すときに間違ってほかのボタンを押してしまうことが多いです。
これはNなどに比べて凹凸が少ないことやボタンの間隔が狭いことなどのためにやむを得ないかなと思います。
決定ボタンやその周辺のボタンを押すときは、ボタンを見ないで打つことが多いと思いますが、数字ボタンを押すときはほとんど見ながら打つことを考えると、それと同じようにボタンを見ながら打てば問題ないとは思いますが・・・。
いずれにしても、使い勝手のことからすると、F905i(F906iも同じ)はとても良かったと思いますし、N-06Aが苦戦している中で、今女房が使っているN906iや息子が使っているN905iは名機だったのかなと思います。
後半はレスポンスの話でなくてすみませんでした。
書込番号:9926902
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと3日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
