
このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 6 | 2009年9月23日 21:06 |
![]() |
0 | 0 | 2009年6月25日 00:27 |
![]() |
0 | 7 | 2009年6月25日 23:57 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月25日 15:41 |
![]() |
2 | 5 | 2009年7月1日 05:32 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月24日 20:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
何度も話題になっているので過去ログを見れば分かると思いますが、受信感度は良くないようです。
受信感度ならP-07A、SH-07Aがいいようです。
見やすさという点でもこの2機種は机の上に置いても液晶の角度が自由に変えられるので見やすいと思います。
書込番号:9753777
0点

受信感度については僕の使っている環境では他機種と比べて遜色ありません。
機能的にもバランスが良い機種だと思います。
書込番号:9754131
2点

そうです。
十分強い電波がある場所では、どの端末も変わらないでしょう。
よく移動したり、電波の弱い場所で比べないとね。
書込番号:9755715
0点

はじめまして。
私は、今までP905i を使用していたのですが、こちらのワンセグアンテナは、
ロッドをだすタイプで、千葉県富里市で、ファミレス内や、駐車場等で、
なんら問題なく全チャンネル受信しておりました。
今回、F-09A では、同じ場所でも、まったく受信せず、自動チャンネルもきかず、
千葉県に設定を変えても、まったく映りませんでした。
基本的に、ワンセグは、その時々の電波受信状況に、影響するとおもいますが、
ロッド式アンテナであれば、アンテナの向きを変え、受信する環境を選べましたが、
今の最新夏モデルは、P-08A しか存在せず、こちらですと、アンテナが伸びるので、
受信環境を選べると思います。
内臓タイプが同等の機能を搭載しているのであると思いますが、まったく受信
しませんでした。
ドコモショップの中で、F-09A、SH-07A、P-08Aのデモ機を使って比較していただいた
ところ、一番感度が良かったのは、P-08A でした。ドコモショップの駐車場内では、
まっくだめでした。
こちらはやはり、アンテナが伸ばせるタイプですので、アンテナが高く、受信感度の
よい方向へ、アンテナの向きを変えられるので、一番可能性が高いのは、この機種との
ことでした。
それだったら、P-08A に交換してくれと頼んだところ、原則違う機種には、変更できないの、
一点張りでした。 以上の事と契約解除を踏まえて、ドコモサポートの責任者と対応を
検討して、明日中に回答してくださいと頼みました。
せっかく高いお金を払って、機種変したのに、これでは意味がないです。
人生初のクレームです・・・
10年以上もドコモを愛用してきたので、そのドコモさんのサービスを期待して相談したのに、
これじゃー天下のドコモも、シェアを取られるわけです。
書込番号:10201575
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
Fを初めて購入しようと考えてます。
ドコモに置いてあった、小さいパンフレットに
WMV形式の動画がWEB上で再生できると記載されていた気がしますが、
自分のPCにあるWMV形式の動画をMicroSDに移し、
再生することは可能でしょうか?
分かる方ご回答いただけるとありがたいです。
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
購入して一週間です。
電源残量残り5〜30%ぐらいで充電してもずっとそのままで全く充電されてない事がよくあります。(電池マークも点滅して赤ランプも点灯しています)皆さんはこのような現象は起きませんか?
あと充電中のいきなり赤ランプが点滅するのは何かわかる方いますか?点滅中はアダプタ差して充電してるにもかかわらず電池がどんどんなくなっていきます。
0点

赤ランプが点滅するのは、充電を利用する機器の共通的な設定で、「充電不能状態」を表すことが多いようです。本体が過熱しているとか色々な原因がありそうですが、特に思い当たるところがなく症状が頻発するならドコモショップに持ち込んで相談した方がよいですね。
書込番号:9752651
0点

電池残量20%前後の時は「補正」によって20%程度増減する事があるようです。(取説P50参照)
また高温の際は充電されないとP411に書かれています。
書込番号:9753295
0点

とにかくドコモショップいかれた方が良いです。
何らかの改善があります?
書込番号:9753804
0点

皆さんありがとうございます。確かに電池バックが熱い時に充電できない場合が多いです。
仕様みたいですね
多発するようならDSに行ってみます。
書込番号:9756662
0点

多発しても熱い時ならdocomoショップへ行っても意味ないですよ。当たり前なんですから。
端末が普通の常温でも症状が出るようなら行った方がいいと思います。
書込番号:9758081
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
PCのドコモdatalinkに保存してあるデコメピクチャを
FOMAUSB接続ケーブルを使って、携帯メモリーカード側に
転送しました。
その後、携帯側でメモリーカードに移ったデコメ画像の
表示タイトル名を判り易く日本語に書き換えました。
キー打ちが遅いので、大変な作業でした^^
先日、またPCから画像をメモリーカードに移し変えたら
「管理情報の更新」と言うメッセージが出ましたので
考えもせずクリックしてしまったところ、
日本語に書き換えた表示タイトル名が全て「STIL×××」に
なってしまいました。(泣)
再度、数百個のタイトル名をコツコツ打ち直しましたが。。。
これからも、亡くなった愛犬の写真や動画も携帯に
取り込みたいのですが、「管理情報更新」が怖いです。^^
表示タイトル名を現存のまま、ドコモdatalinkに保存してある画像を
取り込む方法はあるのでしょうか?
また、パソコン側で、表示タイトル名を日本語にして
取り込む事は可能でしょうか?
浅知恵で申し訳ありませんが、ご伝授下されば幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

携帯電話(docomo)のOSは、パソコンほど発達してなくて、画像なら英数字8桁でないと読み込めないようになっているようです。
「表示名」を変えることが出来ても「ファイル名」は変わらないでしょう。
管理情報更新は携帯で読めるように変えてくれるだけです。
初めから英数字8桁でファイル名を付けておくと管理情報更新しても変えられないと思いますが、機種によって違うかも知れません。
自分なりに英数字で区分けするかですね。
例
愛犬A
A08_0507(2008.05に撮った7枚目の写真、若しくは7日に撮った写真)
とか。
あと入れるフォルダや機種によって「STIL」でないとダメだったり英数字でよかったり・・・
シンビアンOSを使った機種(F、SH、D、SOなど)は管理情報更新がありますが、リナックスOSを使った機種(P、N)には管理情報更新がないですね。(勝手にその都度更新されるようです)
「STIL」に変わったという事は、その他の画像に入れたともいますが、「DCIM」も試してみてはいかがでしょう?(フォルダによって自由度が違う事があります。機種によっても違うけど)
F-09Aは使っていないので分かるのはこの程度です。
違っていたらすみません。
書込番号:9751231
0点

>友里奈のパパさんへ
返信有難うございます。
友里奈のパパさん、P-o7Aやここで沢山のご回答を参考にさせて頂いておりました。^^
ご指摘の通り、デコメピクチャは「その他の画像」に取り込み、
「生活」・「天気」などと新しくフォルダを追加して整理しています。
「DCIM」なる物が何なのか良く判りませんので、夕飯準備後、メモリーカードを
PCに入れて構成を見てみたいと思います。
それから、質問後考えたんですけど、datalinkから端末に取り込む時
メモリーカードに直接しないで、本体に取り込んでからSDに移せば
携帯側で変更したタイトル名は現存出来るかなと。。。
無い知恵絞ったんですけど、時間掛かりそうですよねぇ^^
この方法だと、カメラ動画は移せないのか、あとで試してみようと
思います。
もっと便利な方法ありましたら、お知恵をお貸し下さいね。
書込番号:9751401
0点


取説のページ表示、どうも有難うございました。^^
やはり、しっかり読んでからお聞きするべきでした。
297ページに、情報更新をするとデータの表示名が
ファイル名と同じ名称に変更されると、注意書きがありました。
datalinkからは、
本体端末にデコメ画像を取り入れてから
メモリーカードに移すようにします。
動画については過去の質問回答に、次のようなものも有りましたので、
参考にしてみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101020750/SortID=4830621/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8A%C7%97%9D%8F%EE%95%F1
友里奈のパパさん、有難うございました。^^
書込番号:9755737
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
『iコンシェル』の閲覧画面で新着情報がある旨のアイコン(写真)、
赤い“!”と“新着あり”の表示を消す方法をご存じの方がいらっしゃいましたら、
方法を教えていただきたいのですが…。
リンク先を閲覧しても消えませんし、
取扱説明書・F-09A 内のヘルプ・iコンシェルのサイト・NTT docomo のオフィシャルサイトを
見ても、このアイコンの消し方が見つけられずにいます。
0点

お試し期間が終わったら、その新着アイコンが消える?なんてことないですよね。
月額210円といえども、この程度のサービスにお金払う気がしません。
すみません、アドバイスできずに、脱線して・・m(__)m
書込番号:9752545
0点

F-09Aさん、お返事ありがとうございます。
私の場合、現場直行の仕事をしているので、
毎日、乗る鉄道が違い、電車の運行情報を入手するのに、
今までは『朝日ライフラインニュース(\210/月)』に加入していたんです。
http://www.asahi.com/information/mobile/all.html
『iコンシェル』は、同額でそれ以上のサービスが受けられて重宝しています。
結局、先ほど NTT docomo に電話をして聞いてみましたところ、
新着アイコンが消えないのは『バグ』だそうです。
「開発に伝え、早急な対策を打たせたいと思います。」
「今後のソフトウェアアップデートにて対処させて頂きたい。」という結論でした。
書込番号:9752716
1点

>もえるごみさん
消えました(笑)。
ビックリマークはビックリさせるときだけにして欲しいです(笑)。
書込番号:9776233
0点

NTT docomo カスタマ・センタの Tさんから電話がかかってきまして、
「メールを読んだからメールアイコンがすぐ消えるように、
iコンシェルの新着アイコンも、リンクを表示したらすぐ消えるよう、
開発へ伝えます。今後のソフトウェアアップデート配信にて対応させて頂きたい。」
とのことでした。
書込番号:9784834
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
こんにちは。
先日当機種を購入したのですが、1点気になる点があります。
十字キーや発信・終話ボタンを押すと、どこか他の部品と干渉しているようなカタカタ(カシャカシャ?)音がなります(普通にボタンを押したカチカチという音とは違います)。
ちなみに、鳴るときと鳴らないときがあります。(スライドをオープンするときの勢いなどで違う)
カタカタ音がした場合、
@一度スライドを強くクローズオープンする
A十字キー中央にある決定ボタンを強く押し込む
ことで改善されることが多いです。
会社など、それなりに音がするところでも聞こえるので、
非常に気になるのですが、みなさんはいかがでしょうか。
それとも気にしすぎでしょうか。
0点

音の感じ方は千差万別です 私の耳では私の携帯からはそのようなカチカチ音は聞き取れません 一度ショップモデルで検証することをお勧めします
書込番号:9751747
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
