
このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 4 | 2009年6月26日 11:50 |
![]() |
18 | 10 | 2009年6月26日 02:57 |
![]() |
0 | 7 | 2009年6月25日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月25日 19:12 |
![]() |
1 | 5 | 2009年6月25日 17:29 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月25日 15:41 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
HBH-DS205をお使いの方に質問です
私もHBH-DS205ユーザで、ミュージックプレーヤー、ワンセグ視聴で
利用出来ているのですが、ひとつだけ気になる点があります
F-09A側のBluetoothオフ、もしくはHBH-DS205側の電源オフを行うと
次回以降ワンセグ視聴が出来なくなり、再接続を行わないと復活しません
ミュージックプレーヤーに関してはそんな事は無いのですが、
HBH-DS205の仕様なのでしょうか?
0点

私は普段Bluetooth設定の MUSIC Player 自動起動/終了ON に設定しています。
HBH-DS205の電源オンでミュージックプレーヤーが立ち上がり快適です。
私はFケータイのワンセグチューナーの性能の悪さに辟易し、
普段ワンセグをBluetoothで視聴する習慣がなく
こちらのスレを拝見するまで全くわかりませんでした。
MUSIC Player 自動起動/終了ON に設定しているとワンセグ音声はBluetooth出力出来ないんですね!
MUSIC Player 自動起動/終了OFFにして
接続を一旦解除し再接続するとワンセグもミュージックプレーヤーもどちらも聴けるようになりました。
前置きが長くなってしまいましたが、
一度接続を解除すると
ワンセグの音声をBluetoothで出力するには、
ワンセグを立ち上げてサブメニューのBluetooth設定から入るしかないようですね。
ですからjwelry starさんの書き込まれてる内容は
HBH-DS205の仕様ではなくF-09Aの仕様だと思います。
余談ですが、
ミュージックプレーヤー再生時、
メール設定で操作優先に設定しているとメール着信が全くわからないのも仕様ですし、
( どのメーカーのケータイでもそうみたいですが )
着信優先に設定していても音楽再生が中断するだけでメールの着信音はBluetoothで聞けないのも仕様ですねぇ。
PケータイならBluetoothでメール着信音聞けるんですが・・・
書込番号:9752872
0点

ソニフェチさん、色々とありがとうございます
少しでもバッテリーの消費を抑えれたら良いなと思っての質問でしたので
がまんして利用することにします
(全体的には大満足の機種ですし)
もともとHBH-DS205とF社の携帯の相性は悪かった見たいですので
(F-01AやF-03Aでは使えなかった様です)
使えるだけマシという事ですね
といいつつソフトウェアのアップデートに期待してますが・・・
書込番号:9755951
0点

便乗質問したいです。
bluetoothのプロファイルについてあまり詳しくないので・・・。
・iアプリの音声
・WMV(ストリーミング動画)の音声
(iモーションは聞けるとの事だが、WMVは別物だと思いまして)
はHBH-DS205で聞けますか?
というか、
F-09A自体、Bluetoothでiアプリの音声やWMV動画に対応してるんでしょうか?
書込番号:9756264
0点

便乗質問は良くないようですね。新たにスレッドを立てさせていただきます。
書込番号:9759663
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
スライドを上げた後、本体を前後に多少揺らすと、カタカタとぐらつくのは仕様上、仕方ないでしょうか?それと液晶画面側、上部の右側面を軽く押すと軋みが出ますが、皆さんも同じでしょうか?(場所は違っても何処かしらは出るものですかね)
0点

この質問をして他の人と同じならスレ主さんは納得するのですか?
書込番号:9754394
0点

早速返信を頂けるのはありがたいですが、否定ならばお止め下さい。口コミ掲示板なので常識的範囲内であれば質問を書き込んだりしても良いはずです。誹謗中傷はよそでお願いします。
書込番号:9754414
9点

わたしのもガタつきがあります(^-^;
仕様上しょうがないのかなぁ〜なんて思ってました。
毎日弄り倒してますのでもう慣れちゃいましたけど(笑)
書込番号:9754471
0点

「誹謗中傷」なんてしてないと思いますが、なんか最近沸点がやたら低い人が多いですね。
釈尊Ωさん
もえるごみさんは、ここでみんなの状態を聞くよりも、自分がその軋みが我慢できないなら修理に出すとか交換するとか
したほうがいいんじゃないですか?ということを言いたいんだと思うのですが如何ですか?
グラつきが「仕様」かどうかなんて、これを作ったメーカーしか知らないことでしょうし、
メーカーの誰かが掲示板に出てきて「すみません、実は仕様です」なんて絶対言わないでしょうしねw
書込番号:9754523
0点

皆さんの意見や状態を聞くより自分で我慢出来ないならショップへ修理なり交換なりをすれば、とありますが私は我慢出来ない訳でもなく、参考にお聞きしたかったので、沸点と言われても別に頭にきてる訳ではありませんよ。それにこの掲示板に質問している方全員が人に聞くより自分がどうなのかと言われたら元も子もないと思います。やはり情報の共有化だと思いますが・・。
書込番号:9754562
5点

情報の共有という点は同感です。
Darshさんのもグラついているようですね。
もともとそういう構造なのかもしれません。
ところで釈尊Ωさんは「誹謗中傷」の意味は知っていますか?
「そしり」「けなす」ことです。もう、ものすごい悪口ですね。
もえるごみさんのカキコミを受けて「誹謗中傷」と感じるのは、あまりにも反応が過剰なのではないかと思った次第です。
スレ違いな話で大変失礼しました。
書込番号:9754598
0点

いえ、こちらこそ深く意味を考えずに誹謗中傷などと書き込んでしまい、すいませんでした。ご丁寧にありがとうございます。
書込番号:9754615
0点

私のも若干ありますね・・・
この機種はスライド+スイング(ヨコモーション)するんで
構造上、ある程度はこうなっちゃうんじゃないでしょうか
個体差がどの程度あるのかはわかりませんが、気になるよう
なら販売店で相談される事をお勧めします。
書込番号:9756148
0点

色々な意見ありがとうございます。本日、DSにて交換しましたがなんの軋みもなく快適です。ただ前後のぐらつきは多少あります。やはり個体差があるようです。
書込番号:9756168
0点

「ぐらつき」じゃなくて機械には必要な「遊び」と思います
書込番号:9758761
4点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
購入して一週間です。
電源残量残り5〜30%ぐらいで充電してもずっとそのままで全く充電されてない事がよくあります。(電池マークも点滅して赤ランプも点灯しています)皆さんはこのような現象は起きませんか?
あと充電中のいきなり赤ランプが点滅するのは何かわかる方いますか?点滅中はアダプタ差して充電してるにもかかわらず電池がどんどんなくなっていきます。
0点

赤ランプが点滅するのは、充電を利用する機器の共通的な設定で、「充電不能状態」を表すことが多いようです。本体が過熱しているとか色々な原因がありそうですが、特に思い当たるところがなく症状が頻発するならドコモショップに持ち込んで相談した方がよいですね。
書込番号:9752651
0点

電池残量20%前後の時は「補正」によって20%程度増減する事があるようです。(取説P50参照)
また高温の際は充電されないとP411に書かれています。
書込番号:9753295
0点

とにかくドコモショップいかれた方が良いです。
何らかの改善があります?
書込番号:9753804
0点

皆さんありがとうございます。確かに電池バックが熱い時に充電できない場合が多いです。
仕様みたいですね
多発するようならDSに行ってみます。
書込番号:9756662
0点

多発しても熱い時ならdocomoショップへ行っても意味ないですよ。当たり前なんですから。
端末が普通の常温でも症状が出るようなら行った方がいいと思います。
書込番号:9758081
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
F-09Aのマルチタスクではアプリをしながら、iモードや画面メモなどの機能を使えるでしょうか?
またドコモでマルチタクスの機能が良い機種がありましたら、教えていただけないでしょうか?
0点

F-09A 説明書ダウンロードサイト
http://www.nttdocomo.co.jp/support/trouble/manual/download/prime/f09a/index.html
付録/困ったときには
http://www.nttdocomo.co.jp/binary/pdf/support/trouble/manual/download/prime/f09a/F-09A_J_22.pdf
この中の408ページに
「マルチタスクの組み合わせ」一覧表が書いてあります。
他の機種の説明書もダウンロードできるから見比べてみましょう。
マルチタスクならNかな。
書込番号:9756278
0点

残念ながら両方出来ません。
マルチタスクはNが一番かと思います。
docomoで唯一、iモードとiアプリが同時起動可です。
書込番号:9756396
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
今この機種を使っていて凄く満足です!!!
一つ質問なんですが、待ち受けショートカットのアイコンを作りたく以前の書き込みにもかいてあったのでどこからその画像を取ってるのかが分からなくて・・・
わかる方良ければ教えてください。
たとえmixiのmマークとかです。
0点

例えば『mixi』のアイコンの場合、
私は一度『ミクシィ チェッカー』をダウンロードして、そこからサンプリングしました。
http://blog.floq.jp/gallery/desktops/mixi/
元々、四隅が丸くなっているので、透過 GIF 処理をすればキレイにできあがりますよ。
書込番号:9755801
0点

>よれやらさん
ありがとうございました。一応widget manegerをダウンロードしたんですけどmixiのマークをどうやってコピーするかわからないんですがどうやってやるんですか???
無知識ですみません。
お願いします。
書込番号:9755870
0点

キーボード上に、[Prt SC / Sys Rq] というキーがあるかと思います。
それを押すだけでコピーは完了です。
(このキーは画面に表示されているグラフィックをそのままキャプチャするキーなので)
あとは、お持ちのグラフィック・ソフトや、
極端ですが、Windows 標準の『ペイント』でも、アイコンは作成できちゃいますよ。
書込番号:9755890
0点

ありがとうございます。
コピーはできて、ペイントで切り取り後パソコンからメールで送信。ただ設定ができません。
保存ファイルはgifです。
またまた聞いてごめんなさい。
お願いします。
書込番号:9755996
0点

F-09A からの操作ですが…
1)メールの添付画像を保存
2)i-mode アクセスし『mixi(モバイル)』のログインページをブックマークに登録
3)ブックマークを表示し『mixi(モバイル)』の上にカーソルを合わせる
4)MENU → タッチパネルの [待受貼付] か カメラキーを押す
ここまでで、待受画面にショートカット・アイコンが表示されましたよね?
次は、アイコン・デザインの設定手順です。
5)MENU 8 → 2 → 1 → 7
6)『mixi(モバイル)』の上にカーソルを合わせてください
7)MENU 3 → 1
8)『[2]iモード』か『[7]データ交換』の中に先ほど保存したアイコンが保存されているはずです
9)希望のアイコンを選択 → 決定
これで、待受画面に戻ってみてください。
待受ショートカットにアイコンが登録されているはずです。
ちなみに、アイコンは 40×40 ドット、
画像形式は、GIF か JPG が良いようです(PNG はまだ試していません^^;)。
JPG は、モアレが発生するので、透過にもできる GIF がベストかな〜と私は思っています。
書込番号:9756072
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
PCのドコモdatalinkに保存してあるデコメピクチャを
FOMAUSB接続ケーブルを使って、携帯メモリーカード側に
転送しました。
その後、携帯側でメモリーカードに移ったデコメ画像の
表示タイトル名を判り易く日本語に書き換えました。
キー打ちが遅いので、大変な作業でした^^
先日、またPCから画像をメモリーカードに移し変えたら
「管理情報の更新」と言うメッセージが出ましたので
考えもせずクリックしてしまったところ、
日本語に書き換えた表示タイトル名が全て「STIL×××」に
なってしまいました。(泣)
再度、数百個のタイトル名をコツコツ打ち直しましたが。。。
これからも、亡くなった愛犬の写真や動画も携帯に
取り込みたいのですが、「管理情報更新」が怖いです。^^
表示タイトル名を現存のまま、ドコモdatalinkに保存してある画像を
取り込む方法はあるのでしょうか?
また、パソコン側で、表示タイトル名を日本語にして
取り込む事は可能でしょうか?
浅知恵で申し訳ありませんが、ご伝授下されば幸いです。
宜しくお願い致します。
0点

携帯電話(docomo)のOSは、パソコンほど発達してなくて、画像なら英数字8桁でないと読み込めないようになっているようです。
「表示名」を変えることが出来ても「ファイル名」は変わらないでしょう。
管理情報更新は携帯で読めるように変えてくれるだけです。
初めから英数字8桁でファイル名を付けておくと管理情報更新しても変えられないと思いますが、機種によって違うかも知れません。
自分なりに英数字で区分けするかですね。
例
愛犬A
A08_0507(2008.05に撮った7枚目の写真、若しくは7日に撮った写真)
とか。
あと入れるフォルダや機種によって「STIL」でないとダメだったり英数字でよかったり・・・
シンビアンOSを使った機種(F、SH、D、SOなど)は管理情報更新がありますが、リナックスOSを使った機種(P、N)には管理情報更新がないですね。(勝手にその都度更新されるようです)
「STIL」に変わったという事は、その他の画像に入れたともいますが、「DCIM」も試してみてはいかがでしょう?(フォルダによって自由度が違う事があります。機種によっても違うけど)
F-09Aは使っていないので分かるのはこの程度です。
違っていたらすみません。
書込番号:9751231
0点

>友里奈のパパさんへ
返信有難うございます。
友里奈のパパさん、P-o7Aやここで沢山のご回答を参考にさせて頂いておりました。^^
ご指摘の通り、デコメピクチャは「その他の画像」に取り込み、
「生活」・「天気」などと新しくフォルダを追加して整理しています。
「DCIM」なる物が何なのか良く判りませんので、夕飯準備後、メモリーカードを
PCに入れて構成を見てみたいと思います。
それから、質問後考えたんですけど、datalinkから端末に取り込む時
メモリーカードに直接しないで、本体に取り込んでからSDに移せば
携帯側で変更したタイトル名は現存出来るかなと。。。
無い知恵絞ったんですけど、時間掛かりそうですよねぇ^^
この方法だと、カメラ動画は移せないのか、あとで試してみようと
思います。
もっと便利な方法ありましたら、お知恵をお貸し下さいね。
書込番号:9751401
0点


取説のページ表示、どうも有難うございました。^^
やはり、しっかり読んでからお聞きするべきでした。
297ページに、情報更新をするとデータの表示名が
ファイル名と同じ名称に変更されると、注意書きがありました。
datalinkからは、
本体端末にデコメ画像を取り入れてから
メモリーカードに移すようにします。
動画については過去の質問回答に、次のようなものも有りましたので、
参考にしてみようと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/31101020750/SortID=4830621/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%8A%C7%97%9D%8F%EE%95%F1
友里奈のパパさん、有難うございました。^^
書込番号:9755737
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
