
このページのスレッド一覧(全418スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
4 | 3 | 2009年6月18日 23:32 |
![]() |
4 | 4 | 2009年6月18日 23:13 |
![]() |
0 | 2 | 2009年6月18日 21:50 |
![]() |
0 | 1 | 2009年6月18日 20:22 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月18日 15:31 |
![]() |
2 | 2 | 2009年6月18日 14:19 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
F-09Aを購入し、約1週間使用してみて下記2点が気になります。皆様の機械はどうでしょうか?
1.閉じた状態で下部分(持つ部分)が、ディスプレイ部とキー部が上下にぐらぐら(開く)する。
2.ワンセグ、着信音、録音した物問わず、スピーカーからサーというホワイトノイズが出る。音量を0にすると出ない。
0点

こんにちは。
1.のディスプレイ部とキー部がぐらつくの私のも同じです。
これは、ヨコモーションの機構上のぐらつきみたいですね。
気になりだすと嫌なものですね(^-^;
2.のサーという音ですけど、私は気になったことないです・・・
なってるのかな???
私はヨコモーションをするとキーにゴムのすれた跡が付くのが気になってしょうがないです(^-^;
書込番号:9718849
0点

ホワイトノイズは個体差の可能性もありそう。
ショップで見てもらうことをお勧めする。
個人的には
・いきなり縦に線が入って再起動する事がある。(バグ)
・スライド開いてiモードし、途中でスライド閉じるとiモード終了してしまう事がある(バグ)
・iモード中にメモリ不足で終了してしまうことがある(頻度が高いらしい、これは仕様との事)
かな
ネット上では、F-09Aで発生するという事で話題になってます。
操作が変わったとか、戻るやページ送りがどうとか、UIがどうとか、
そんなのは「慣れ」なのでどうでもいいし、他メーカのはもっと悲惨なUIだったりする。
そんなことより、いきなりiモードとかが終了するのは如何なものか、
しかも、メモリ不足なんかは"仕様"ということで責任逃れをしようとしてる。
iモードでネットバンキング、証券取引、為替取引などの重要な操作をする事が多い人は、
絶対にF−09Aを買ってはいけない。
先方に迷惑が掛かるだけでなく、証券取引や為替取引で大損をこく派目になる。
書込番号:9718897
4点

私のは左右にぐらつきがあります。
あと、閉じるときに完全に閉じてくれません。
画面上部が数ミリ出っ張っている状態なのでいつも下までグイッと手で戻します。
たいしたことではないですけどね^^
書込番号:9721540
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
携帯の買い替えを考えています。タッチパネル携帯を使用したことが無いのですが、今日、ショップに行って触ってきました(ショップの人が、「人気があります」と勧めたから)。
メニュー等、最初のアイコンはタッチ選択しやすいですが、次に続く詳細の選択等になると、特別私の指が太いわけじゃないけど、タッチ選択範囲が狭くて、自分の思い通りの選択が上手くいかないように感じました。結局、最初の大きなアイコンメニューをタッチで選択して、あとは本体をスライドしてボタンで選択しなきゃいけないと感じました。
タッチパネル機種は、タッチパネルの素晴らしさというのは、最初のアイコンメニューをタッチパネルで選択出来ることが素晴らしいことなのであり、細かい選択は指で選択出来ない(大きさ的に)から、ボタン操作というのは当然のことですか?
それとも、タッチパネルであることが素晴らしいのではなく、この機種の機能が素晴らしいから人気があるのでしょうか?
タッチパネル経験豊富な方、教えて下さい。
0点

タッチパネル応用機器の開発経験あるものですが、F-09Aのような静電容量結合式は、抵抗膜方式(感圧式)と比較して座標位置精度が出にくくなります。スタイラスペンで細かい位置を指定するPDAなどでは抵抗膜方式が使用されますが、耐久性の高さなどから切符の自動販売機などでは静電容量方式が使用されます。切符販売機をみても分かりますがアイコンは非常に大きい物です。
タッチ範囲の狭い小さなアイコンが出てきたときは、アイコンの中心では位置あわせが十分できていないこともあります。工場出荷時の調整がずれているという感じになるのですが、一定の位置関係でずれていることも考えられますのでその装置に固有の癖を覚え込むとある程度使えるようになるのではないかと思います。
書込番号:9716614
2点

タッチパネルはあくまでサブです。
仰る通り、細部までの設定はキーのほうがいいです。
私が考えるこの機種でのタッチパネルの使い道は閲覧だと思います。
メールを見る分にはスクロール用のタッチパネルは大きめですし、iモードでも比較的押しやすいです。
設定を変えたりする行為に対しては使いにくいです(テンキー用のレイアウトのままですから)。
タッチパネル以外でもFシリーズは基本ソフトが使いやすくカスタマイズもしやすいです。
エンタメ系には弱いですが基本はしっかりできているのが売りだと思います(あとは久しぶりのヨコモだからかも)。
タッチパネルについて補足ですがタッチしたまま動かせばドラッグで選択できます。
ピンポイントで選ぶよりかは間違えは少なくなると思います。
書込番号:9716897
2点

詳細メニューやプルダウン等は、
ドラッグすればフォーカス?影?が出ませんか?設定の違いですか?
店では出てましたけど、バージョンが違うんですか?
書込番号:9718163
0点

「タッチパネル携帯というものを、ほとんどわかっていない人だな…」ということを考慮していただいたかのような(実際その通りです)、わかりやすいご回答ありがとうございました。結果的に、「これくらいのことに質問・疑問を持つようなユーザー(自分)では、この機種へ買い替えをしても、ちょっと“宝の持ち腐れ”で終わってしまうかな…」と感じました。
ありがとうございました。
書込番号:9721396
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
ロケーションレーダーについて2件質問があります。
1、ロケーションレーダーでリアルタイムでナビゲーションできますか?
2、リアルタイムにナビが出来るのであれば、その際パケット通信は必要でしょうか?
ショップへ行き質問したりもしましたが、取説にもあまり詳しい説明が無いみたいで解決できませんでした。
1、については店員の方には「出来ない」との回答でしたがwebで検索してみると出来ているようなレポートを見かけました。
2、については最初の対象の検索の際は通信が必要でしょうが、その後は各種センサーとGPSでナビ出来れば通信費の節約出来るかなと思っています。
0点

>cibiruさん
>1、ロケーションレーダーでリアルタイムでナビゲーションできますか?
そもそもリアルタイムで目的地の方角をナビゲーションしてくれる iアプリ なのですが、
それとはまた違った意味なのでしょうか?
>2、リアルタイムにナビが出来るのであれば、その際パケット通信は必要でしょうか?
cibiruさんの予想通りです。
目的地の対象を決める(コンビニ・駅・レストランなど)→
GPS で現在地が測位され周囲の対象物が検索される(ここでパケット通信します)→
対象物を決める(○○駅など)→
GPS による目的地までの距離表示と 電子コンパス(地磁気センサ)で方角が表示される
という仕組みで、リアルタイムさは、
GPS はその特性上 約1秒単位、電子コンパスは仕様は知りませんが、
約 0.2 秒単位くらいで計測しているように体感しております。
書込番号:9719016
0点

よれやらさん
回答ありがとうございます。
1、についてはドコモショップの店員さんで、この機種を使っている人に質問したのですが、
目的地の距離と方向を計測するだけでその後ナビゲーションする場合は地図アプリ立ち上げて・・・
と言われましたが、どうしても納得できなかったのでこちらで質問させてもらいました。
計測間隔の詳しい説明とてもわかりやすかったです。
買い替えを検討します。
書込番号:9720768
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
自分はauからdocomoに初めてこの機種で乗り換えたのですが、Bookmarkから貼り付けって出来ないみたいですね?
ちょっと不便に思うんですが、同じように思っている人は何か代わりの方法ってないんでしょうか?
あと、この機種には満足しているんですがちょっとした不満をあげるとiモードブラウザの字が小以下が無いことと戻る進むのアニメーションがうざったらしいくらいですかね。
アップデートで改善してくれないかなあ・・・
0点

ブックマークから貼り付けってなんすか?
名前を?
URLを?
書込番号:9720207
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
購入してまだ1週間経ちませんが、
ディスプレイの照明に ちらつき があります。
購入当初から症状はあり、我慢していましたが、
ディスプレイを表示させた直後は毎回で、
使い続けていて苦痛になってきました。
完全に真っ黒になるわけではなく、普通の明るさと、トーンダウンした明るさが
ぱらぱらっと、ちらつくのですが、他にも同じような現象の出た方はいらっしゃいますか?
こちらのクチコミには無かったようなので、自分だけかもしれません。。。
省電力とか関係あるのでしょうか。
また、ちらつきの場合、本体は交換してもらえるものでしょうか。
それとも修理になるのでしょうか。
わかる方がいらっしゃいましたら、教えてください。
、
0点

こんにちは。
バックライトがちらつくのは照明が自動調整になっているからです。
たぶん・・・。
MENU→8→2→4→3→ 好きな明るさを選択すれば直ると思いますよ。
書込番号:9718856
2点

>Darshさん
こんにちは。
Darshさんの言われたとおり確認してみたら、
「自動調整」になってました!
そして、好きな明るさを選択したら、ちらつきはなくなりました!!
ドコモショップへ持ち込むの面倒だなぁと思っていたので、
ここで解決できてすごく嬉しいです♪
本当にどうもありがとうございました☆
書込番号:9719110
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
初めて富士通端末を購入し、日々快適に使用しています。
今回、文字フォントの書体について質問させて頂きたいのですが、
“直接”の“直”は、皆さんもこのように(写真)表示されますでしょうか?
フォント設定で、丸ゴシック・リュウミン・丸フォークのどれにしても、
この様に表示されてしまいます。
写真の右のように表示させることはできないのでしょうか?
他の漢字についても、いくつか常用漢字とは思えない書体が表示されるので、
読めない文字が多発して困っております…(^^;。
0点

おそらくマルチリンガル機能がONになっているからだと思います。
メニュー8、7、4、6、の順で押して表示されている機能をOFFにすれば直ると思いますよ。
書込番号:9718861
2点

>オレンジの携帯さん
ありがとうございます m(__)m 。
まさに、マルチリンガル機能を ON にしていました…。
中国の方からメールも来ないクセに見栄を張って ON に設定していたのが間違いの元でした(^^;。
ご指導を賜り感謝です m(__)m 。
書込番号:9718895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
