- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
現在Fー03Aを使用してます。大変気にっていますが、新型も気になります!
本題ですが、大きさはFー03Aとパット見、どの位の違いがありますか?、数字的じゃなく、見た感じと、持った感じです。Fー03Aは数字で書かれた値より小さく感じ、手の中にスッポリ入り、(手は小さいです)持ちやすいです!
N初の横モーションはデカすぎましたので!
新型はどうですか?
モックを触られた方体感的にどんな感じか宜しくお願いします。
0点
寸法的にはほぼ一緒なのであまり差が無いとは思いますが、触り比べてみると
F-03aは丸っこいボディのおかげで手に持った感じ小さくすっぽりはまる
感覚でしたが、F-09aは丸っこさが少し減ったせいかほんのちょっとですが
大きくなった印象を受けました。
まあちょっとの差ですよね。F-03aは石鹸のような手触りでしっくりきますよね(笑)
やっぱり横モーションがある事がこのスライドの良さだと思いますので、横にした
状態で文字を入れることが多い方なら良いと思いますよ。
書込番号:9625260
![]()
1点
そうなんですよ、石鹸みたいにシックリきますね!
今の形は気にってますが、横モーションも気になる。
書込番号:9625972
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
いつもこちらの掲示板を参考にさせてもらってます。F−09が気に入ってドコモショップにモックを見に行ったら、本体(ボタン側)横モーションした際についたと思われるすり傷がありました。
斜め45度ぐらいで横モーションンを止めて液晶と本体の隙間を覗くと突起物がありました。
触れないので硬いか軟らかいのか分かりません。たぶんゴム製じゃないかと思います。これが擦れるのかもしれません
そこで質問です。皆さんが見たモックではどうでしょうか??
教えて下さい。
せっかく気に入っていたのにちょっとショックです。
0点
私が新宿の大型量販店やドコモショップ等で触ってきたモックには
本体設計による傷は見あたりませんでした。
しかし、いざ製品が発売されれば「通常使用していたのに傷が付いた」という例も
挙がってくる可能性はあるかもしれませんね。
これは F-09A に限ったことではないと思いますが…。
人間が製造している以上、個体差はあると思うので、
当たりをつかむ“運”次第といったところでしょうか!?
書込番号:9616707
0点
傷がつかないように設計をすれば、ぐらぐらで安定しない!
安定させようときっちりすると、傷がつく…
どっちが良いんでしょうかねぇ?
書込番号:9618245
0点
どこかでレポート読んだのですが傷ではないらしいですよ。
ゴムの突起物によって傷らしきものが付くのですが
拭けば簡単に取れるとのレポートでしたよ。
なんかゴムがこすれて跡が付くみたいです。
確かホットモックを触っての結果でした。
書込番号:9625230
0点
液晶の裏側がスライドやヨコモーション用の溝が複雑にあって小さなゴミとかが入ると傷がいっぱいつきそうな感じがしました。
ヨコモ、必要!?
書込番号:9629783
0点
>ヨコモ、必要!?
人それぞれの趣味によるところだと思いますが、
人間はもとより動物の視野は横に広いので、
一覧性の向上に一役買っている機能と言えるでしょう。
書込番号:9630358
0点
傷出来ますね。ヨドバシで買うときにチェックさせてくれたけど、一回横にしただけでもう入りました。
横は使ってもいいと思ったのですが、左手だけで回転させられないので使わない気がします。
そもそもこの機種開発した時、キー押しで親指が微妙にスライド部分に当たるとか横にした時傷入るとか確認してないんですかね?
当方の手と指は普通の一般男性と思います。
書込番号:9690580
![]()
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
単純に部品材料等の見直しをしただけじゃない?
こちらの方が耐久性・認証性が高くなるのかもしれないし、単純にコストを抑えられるだけなのか。はたまたデザイン上、黒い方が目立たなくて良いと判断されたのか。
防水とは関係ないだろうね。
書込番号:9600696
0点
うみのねこさん
そうですね。詳しい理由はわかりませんが何かしら考慮してなんでしょうね。
ありがとうございました。
書込番号:9601050
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
どこか光ったりするのでしょうか??
今日DS行ってみたのですが、まだホットモックがなくて確認できませんでした(;_;)
どなたかお分かりになる方、教えていただけたら嬉しいですm(__)m
0点
キーイルミネーションで、黒とピンクが文字照光、白が面照光みたいです。
http://journal.mycom.co.jp/photo/news/2009/05/19/045/images/019l.jpg
YOUTUBEでF-03Aで検索すると見れましたよ。
スライドする度に色が替わったり、キーを押すたびに替わったり、色々な設定があるようです。(F-03Aと同じならば)
書込番号:9600237
![]()
0点
イルミネーションは上の真ん中が光るようになってます。
カメラと通話マイク(?)の間ですよ。
書込番号:9600349
![]()
0点
MONODASさん、
たっくん&だいくんのママさん、
詳しいご回答ありがとうございます(*^▽^)
キーイルミは綺麗そうですね〜♪
でも着信を知らせてくれる外側(?)はちょっと地味なのかな・・・
早くホットモックで実物を確認したいです(^-^)b
お二人とも有り難うございましたm(__)m
書込番号:9602259
0点
余談ですみません。
ブラック・ピンクモデル → 文字照明(キーの文字部分と各キーのフチが光る)
ホワイトモデル → 面照明(キー面全体が光る)
…とのことですが、全カラーバリエーション共に、
7色からイルミネーションを選択できるそうです。
書込番号:9628688
![]()
0点
よれやらさん、回答ありがとうございます(^^)♪
7色のイルミネーション、楽しみです!
いま使ってるP-02Aは白一色でつまらないので(・-ω-`)
早く発売になってほしいです!
一体いつになったら発売日決まるのですかね…
全然関係ないですけど富士通のケータイのイメージキャラクターが
キムタクから瑛太に変わって、個人的にかなりイメージアップです( ・∀`)
書込番号:9633790
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
本日地元のドコモショップでサンプルを試してきたのですが
サンプルモックのせいもあってかスライドがF-03Aに比べて
とても堅く感じました・・・
そこでホットモックを既に試した方に質問なのですが
スライドの感じはどうでしたか?
0点
量販店にてモックを触ってみましたが、確かにF-03Aより硬さを感じました。
書込番号:9622931
![]()
0点
回答ありがとうございます!
やはりそうでしたか・・・残念です;;
購入するにしても発売してからしばらく
様子を見たほうが良さそうですね^^;
書込番号:9624794
0点
小生は堅い方が好みです〜。
片手で動かせない堅さでも
ガタガタするより全然好きです〜ヌ
書込番号:9634109
0点
個人的にはDのスライドが使いやすかったです。なめらかで・・・。あーいうのにならないかなぁ。
書込番号:9690605
0点
docomo(ドコモ)携帯電話 > 富士通 > docomo PRIME series F-09A
初めまして、モックを触りましたが片方のみでした!スライドするにも普通のよりは思い印象でしたのでショップで確認した方がよろしいかと思いますよ!
書込番号:9591663
0点
片手で回すのは困難に近いですねコレ・・・。
サイクロイドの方がましかと・・・。
書込番号:9596961
1点
俺もモック触ったけど、片手で横にするのは難しいね。
というよりもサイクロイドも片手じゃ出来ないんだけど。。。
慣れの部分もあるんじゃないの?
書込番号:9597321
0点
富士通の人の話によると端末はまだまだ改善中なので販売するまでには改良できてるかもという話らしいです。
また、実機を触った方の話だとモックよりも軽く簡単に横モにする事ができるとの事でした。
書込番号:9601228
![]()
0点
>まだまだ改善中、、販売するまでには改良。。。
Nだけの話じゃなくて
それで、販売が遅れているのかも?ですね♪
私も先日モックを触りましたがケッコウ堅かったです
でも、他のスライドよりは若干堅めの方が自分的には好みかな?
で、ヨコモは滑らかにが良いですね
書込番号:9602059
0点
スレ主さん
販売延期になったのはNやPの不具合があった為と思われますが予定していた発売日がNやPより1週間遅れの29日(金)という事はそれまでに改良する為だったのかもしれませんね。
書込番号:9605350
0点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)






