docomo PRIME series N-06A のクチコミ掲示板

docomo PRIME series N-06A

送受信最大54MbpsのWi-Fiや810万画素CMOSカメラを搭載したスライド式ワンセグ携帯電話(docomo PRIME series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 5月22日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:810万画素 重量:139g docomo PRIME series N-06Aのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series N-06A のクチコミ掲示板

(831件)
RSS

このページのスレッド一覧(全119スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series N-06A」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series N-06Aを新規書き込みdocomo PRIME series N-06Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

偶然なのか・・・隠れ機能?!なのか?

2009/06/19 22:01(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A

クチコミ投稿数:110件 docomo PRIME series N-06Aの満足度5

バッテリーについて書きます。

バッテリーを満タンにして、主にiモードを中心に使っていました。

あっという間(4〜5時間くらいで)にバッテリーが切れてしまい、充電してくださいのメッセージが出たので、一度電源OFFにしておきました。

少し(1分くらい)の間そのままにして再度電源を入れてみると、なぜかバッテリーが72%まで復活していました。
すぐまた減ってしまい、充電してくださいのメッセージが出るかと思えば、何事も無かったかのように使えています。

初めての光景なので、同じような経験をされた方、この辺に詳しい方、教えていただけないでしょうか?

書込番号:9725746

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件 docomo PRIME series N-06Aの満足度5

2009/06/19 22:29(1年以上前)

偶然でした。

おそらく、本体か?バッテリー?のどちらかに残っていたものが、少しの間だけ使えていただけでした。

急に残り2個まで下がり、数秒後0になってしまいました。

大変失礼しました(@_@;)

書込番号:9725921

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 docomo PRIME series N-06Aの満足度5

2009/06/20 17:26(1年以上前)

一部訂正です。

電池が切れてから、少し放置ではなく、本体から外して再び電源を入れると
電池マークが4つまで復活しました。

今日も試してみました。
77%まで戻っていて、iモードやワンセグを起動させてみたりしたところ
普通に操作できました。
操作後の残量は65%でした。

すぐまたメモリが2になって、切れてしまう前に充電しましたけどね。

いいことなのか?不便なことなのか?・・・

書込番号:9729693

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/06/22 00:11(1年以上前)

電池の金メッキ端子が油脂成分などで接触不良を起こしてませんか?
アルコール綿棒などで一度掃除してみたらどうでしょう。

書込番号:9737866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:110件 docomo PRIME series N-06Aの満足度5

2009/06/22 01:23(1年以上前)

巨神兵さんへ
情報ありがとうございます。
確認した限りでは、特に汚れている感じではありませんでした。
念のため、クリーニングして様子を見てみますね。

書込番号:9738240

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 docomo PRIME series N-06Aの満足度5

2009/06/23 02:22(1年以上前)

その後の経過です。

やはり巨神兵 さんの仰るとおり、接続不良?!っぽいようでした。
水没反応のシールに気をつけながら、クリーニングをして電池をしっかりと差し込んでみました。

経過は、現時点で51%残っています。
3段階であれば、メモリ1つ減ったくらいでしょうか。
念のため、1度電池を外し再度付け直して見たところ、バッテリー量が大きく回復する現象はありませんでした。

あまり使っていなかったこともありますが、1日は持ちました。
でも、充電は必要という状態です。
購入からまだ10日目ですが、この程度の持ちなら充分かな?!とも思えます。

巨神兵 さん、貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9743575

ナイスクチコミ!0


巨神兵さん
クチコミ投稿数:8074件Goodアンサー獲得:184件

2009/06/23 09:50(1年以上前)

\(^^@)/
症状改善良かったですね。少し分析してみます。バッテリは正常に充電されていると仮定します。

>あっという間(4〜5時間くらいで)にバッテリーが切れてしまい、充電してくださいのメッセージが出たので

接触不良が発生し携帯側の電池端子電圧が低下した状態

>少し(1分くらい)の間そのままにして再度電源を入れてみると、なぜかバッテリーが72%まで復活していました。

不安定ながら接触状態が復活した状態

>急に残り2個まで下がり、数秒後0になってしまいました。

再び接触不良状態

と言うように考えるとつじつまが合いそうに思えませんか?

書込番号:9744265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件 docomo PRIME series N-06Aの満足度5

2009/06/23 11:34(1年以上前)

どうやらおっしゃる通りみたいです。

新たにわかったのですが、電池パックの取り外し時にきづいたのですが、ゆるくなっているというか、N705iのようにキツイ感じではありませんでした。

電池パックを本体に取り付け、本体側にある金具に向かって少し押してみると、押し返しみたいなものがありました。

原因が接続不良であったことが判り、巨神兵さんには感謝いたします。

勉強になりました。

書込番号:9744599

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 フルブラウザでyoutube

2009/06/17 14:11(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A

スレ主 kojiro1230さん
クチコミ投稿数:2件

無線lan経由のフルブラウザで問題なくyoutube観られますか?私のは、最初に指定サイトに表示できるデータがありません(204)と表示されそのあともいろいろエラーがでて途中で再生がとまります。DSに持ち込みほかの同機種6台で試しましたが、どれも同じようでした。でもその前にネットで調べると観られる方もいられるようでした。私のが普通なのでしょうか。それとも観られるのが普通なのでしょうか?

書込番号:9713442

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:110件Goodアンサー獲得:8件 docomo PRIME series N-06Aの満足度5

2009/06/17 14:46(1年以上前)

youtubeを見たことがありませんが、この機種は発売まもなく不具合が出て、ソフトウェア更新により、現在一部機能の制限がかかっているようです。
この制限が次回の更新で解除されればどうなるか?
様子見というところでしょうか?
普通のHPを見ていると、ページによってFlashが表示されないものもあります。
少し様子を見てみるか、他の方のご意見も参考にしてみてくださりませ。

書込番号:9713583

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 kojiro1230さん
クチコミ投稿数:2件

2009/06/17 15:29(1年以上前)

早速のご回答ありがとうございます。なるほどそういわれればyahooのフラッシュ広告も表示されません。もう少し様子を見てみることにします。スペック的には観ることは出来るのですかね?どうもありがとうがざいました。

書込番号:9713713

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

ミュージックについて

2009/06/17 05:24(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A

クチコミ投稿数:47件

この機種は、結構気に入っていますが、ミュージックに疑問があります。イヤフォンで聞く分には良いのですが、ブルートゥス経由(カーナビ、ホンダレジェンド)で聞くと次の曲の頭だしの時は、自然に次曲に移る時も手動で次曲に移す時も必ず(読み込みに失敗しました)と表示されブルートゥスが切断されやり直しです。Wメディアプレーヤーで同期で約500曲入っております。どなたか解決策ご存知の方いらしゃいましたらよろしくお願いいたします。、

書込番号:9711962

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

無線LANについて

2009/06/15 04:27(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A

クチコミ投稿数:43件

この携帯についている無線LANをDS等のアクセスポイントに使用する場合パケ代以外にお金はかかりますか?

書込番号:9701390

ナイスクチコミ!0


返信する
JEEP-Cさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRIME series N-06Aの満足度3

2009/06/16 08:38(1年以上前)

パケ代以外はかからないと思いますが、
パケホーダイダブルでPC接続時の上限までいってしまうと思いますよ

書込番号:9706720

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

ホームUの設定について教えてください。

2009/06/11 00:24(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A

スレ主 kentakenさん
クチコミ投稿数:62件

はじめまして。このたびN06Aを購入し、無線LAN環境を有効利用することを期待しています。

 しかし、自宅の無線LANへの接続は、成功したものの、ホームUへの接続ができません。
 つまり、フルブラウザはできますが、iモードを利用しようとすると、「ホームUをご利用していません」とワーニングされます。

 自宅のネット環境は、Bフレッツマンションタイプで、NTTのレンタルのRV−230SEをルータとして利用し、PPPoEの設定(接続先にホームUも追加しています。)はこちらでして、そのLANポートとBUFFALO WBR-G54(DHCPサーバ機能=「使用しない」)のLANポートを接続しています。つまり、BUFFALO WBR-G54のWAN側ポートを使用せず、LAN側ポートをすでにあるルータと接続し、BUFFALO WBR-G54をすでにあるルータのネットワークに入れる方法=ブリッジ接続で接続しています。
 なお、RV−230SEの設定画面で、ホームUへの接続は「確立」されます。
 
 どのような工夫が必要でしょうか、教えてください。
 BUFFALO WBR-G54のwanポートを使うとういう手もあると思うのですが、また設定を色々とやらなければならないと思うと、今の接続形態で何らかの方法がないかと思っています。

 ちなみに、今の環境で、DS、WiiはBUFFALO WBR-G54のaoss機能を利用して、問題なくネット接続しています。
 
 お手数をおかけしますが、どうぞよろしくお願いします。

書込番号:9681336

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 kentakenさん
クチコミ投稿数:62件

2009/06/11 19:33(1年以上前)

気合を入れて、RV−230SEのLANポートとBUFFALO WBR-G54のWANポートを接続する設定にして、再度チャレンジしましたが、やっぱりホームUに接続できません。
 単なる無線ランの接続(ホームuの接続先設定「docomo」とは別に「家」という接続先を設定して接続先指定して接続しています。)はできています。

 なぜ、ホームuに接続してくれないのか?わかりません。
 携帯から「ホームUに接続せよ」との何らかの情報がRV−230SEに行き、通信が可能となると思うので、原因としては、
1.「ホームUに接続せよ」の命令がいっていない。つまり携帯電話側の設定ミス。
2.「ホームUに接続せよ」の命令が、WBR-G54からRV−230SEまでたどり着けない。
3.「ホームUに接続せよ」の命令がRV−230SEにたどり着くも、正確に解釈されない。
 のいずれかが原因ではないかと思っているのですが、もうお手上げです。

書込番号:9684313

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 21:25(1年以上前)

ホームU(mopera)への接続は確立されているようですが、そのセッションに対してルーティング設定をされていますでしょうか?

書込番号:9684840

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentakenさん
クチコミ投稿数:62件

2009/06/11 21:37(1年以上前)

 ご返信ありがとうございます。

 ルーティング設定はしていません。
 どこかのサイトで「ルーティング」の文字を見たので、気になって設定しようとしたのですが、どのように設定してよいのかわからず、現在そのような設定をしておりません。

 どのように設定するのか教えていただけたら、ありがたいです。

 また、その設定は、ホームUの初期設定の画面で得られる「220.159.233.0」「255.255.255.0」をどこかに設定することですか?

 すみません。お手数をおかけします。 

書込番号:9684915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/11 23:08(1年以上前)

そうでしたか、ルーティング設定すればホームUが使えるようになると思います。

ルーターの設定画面(詳細設定の項目に多いです)で「経路設定」または「静的ルーティング設定」等、「経路」や「ルーティング(またはルート)」がついたタブがあると思うのですが、それを選択してから指定方法を「宛先IPアドレス指定」(←これはルーターによってないかもしれません)にし、
宛先IPアドレスに 220.159.233.0
ネットマスクに 255.255.255.0
を入れ、接続先は今回新たに設定されたホームU用の接続先を指定すれば良いと思います。 使用するルーターによって設定方法が違うので最初は戸惑われるかもしれませんが頑張ってみてください。

書込番号:9685573

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentakenさん
クチコミ投稿数:62件

2009/06/12 23:18(1年以上前)

 ありがとうございます。

 ホームUのセッションに対応した「接続ルール設定」という項目の宛先IPアドレスに、220.159.233.0を設定しましたが、だめでした。 ネットマスクを設定する場所はありませんでした。

 NTTルータの設定項目の中には、「LAN側静的ルーティング設定」という設定項目もありましたが、セッションに対応した項目ではなく、宛先アドレス/マスク長に加えてゲートウエイを設定しないと、設定が完了しません。ゲートウエイのアドレスはわかりませんし、ホームuのセッションに対応する形で設定でいないので、違うのかなあ。と思っています。

 あと、ホームUのセッションの中の設定項目として、「IPアドレス」という項目があります。
 しかしながら、その説明をみると、
「IPアドレスの自動取得
本商品に設定するIPアドレスを、自動的に取得する場合は、「自動取得」を選択してください。プロバイダなどから指定されたIPアドレスを手動で設定する場合は、「IPアドレスの手動設定」を選択し、指定されたIPアドレスを入力してください。プロバイダなどからUnnumberedで指定され、LAN側にネットワークを追加する場合は、「Unnumbered」を選択し、LAN側に追加されるIPアドレス/マスク長を入力してください。
IPアドレス
WAN側に設定するIPアドレスを入力してください。
IPアドレス/マスク長
LAN側に追加するIPアドレスと、マスク長を入力してください。マスク長とはマスクのビット数を表したもので、例えば255.255.255.0のマスク長は24となります。 」
とあり、どうもルーティングの設定とは異なるようです。

 行き詰ってしまいました。


書込番号:9690112

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentakenさん
クチコミ投稿数:62件

2009/06/13 01:17(1年以上前)

補足です。

「接続先設定(接続ルール設定) 」の説明として、
「選択したセッションを使って通信を行うための条件を設定します。ホスト名、宛先IPアドレス、送信元IPアドレス、プロトコルおよび宛先TCP/UDPポート番号の組み合わせで指定できます。同時に複数のセッションの接続ルールに合致する場合は、セッション2〜5の番号の小さいセッションが優先されます。 」がありました。

 どうも、ルーティング設定はここのようです。
「宛先IPアドレス」には、220.159.233.0を入力しました。
その上の項目に「宛先ドメイン名」があります。フレッツスクエアには、「.flets」が設定されています。(fletsで終わるものすべての意味のようです。)

 ホームuでは、何を設定するのかわかりません。
 ここを正しく設定すればよいのかもしれません。
 皆さん、どのようにして宛先ドメイン名を入手したのでしょうか?


 ちなみに、パソコンを立ち上げたときには、フレッツスクエアに接続できていたのに、今なぜか出来なくなっています。フレッツスクエアの設定はなんら変更していないのに不思議です。

書込番号:9690743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 15:14(1年以上前)

そうでしたか…
気になってRV−230SEの取説をダウンロードして見てみましたが、まさしくそのようになっていますね。 これはちょっと私にも分かりません。 特にWAN側の静的ルーティング設定が出来ない(出来るのかな?)所が他のルータと違っていますね。

> 皆さん、どのようにして宛先ドメイン名を入手したのでしょうか?

通常ドメイン名は調べなくても携帯から見るホームU設定サイトの情報のみですぐにルーティング設定できますので、私も宛先ドメイン名は知りません。

> ちなみに、パソコンを立ち上げたときには、フレッツスクエアに接続できていたのに、今なぜか出来なくなっています。

これは私も一緒です。最初は接続できておりましたが、ホームU用セッションを接続したとたんに切断となり、特に使用することも無いのでそのままにしております。

書込番号:9692869

ナイスクチコミ!1


さあがさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/13 17:37(1年以上前)

こんにちは。

おそらく役に立たない情報だと思いますが、
私は(PCの)ドコモのサイトにあるホームU設定ソフトを使って設定しました。
私のような初心者でも簡単にホームUが使えるように設定されたので
すごく便利だと思いました。

ちなみにその設定の最後の方で通常のネットとフレッツどちらかを
使えないようにしないとホームUを設定する空きがないみたいな感じの画面がでてましたが・・・。
よく分からないですが私もフレッツ関連のサービスは使わないのでそのままです。

書込番号:9693354

ナイスクチコミ!1


スレ主 kentakenさん
クチコミ投稿数:62件

2009/06/13 22:06(1年以上前)

 うっくぬっくさん、何回もありがとうございます。
 また、マニュアルを取り寄せてまで、本当に感謝します。

 さあがさんもありがとうございます。

 NTTのRV-230SEには、ソフトが対応しているようなので、ホームUの設定ソフトをダウンロードして試してみました。

 ホームUに接続成功しました。

 接続先の選択設定 において、ホームUの接続形態が「要求時接続」ではなくて、「常時接続」に変わっていたことと。
 ルーティングの設定のIPアドレスが、「220.159.233.0」から「220.159.233.0-220.159.233.255」に変わっていました。
 どちらが、効いたのかわかりませんが、上記の2点が私が手動で設定した内容と異なる点でした。
 今後ホームUに接続される方の参考になればと思います。

 さらに、もう一つ。NTTのルータであるRV-230SEには、当然無線カードは搭載していません。ですから、ホームUのソフトウエアも、無線ランの設定の場面に来ると、これ以上設定できませんと表示され、終了するしかありません。
 しかしながら、その前にホームUへの接続設定がすんでいるので、それで終了しても、へっちゃらです。つまり、RV-230SEのlanポートとwanで接続しているWBR-G54に無線の設定はしてあるので、無線接続にはなんら問題はないのです。

 つまり、私のケースは、RV-230SEはホームUのソフトには対応しているけれども、そこには無線ランカードはなく、無線lanは、別の無線ルータで行っているケースです。
 今後の参考になればと思います。
 
 うっくぬっくさん、さあがさん、本当に感謝します。ありがとうございました。

書込番号:9694462

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1547件Goodアンサー獲得:5件 docomo PRIME series N-06Aのオーナーdocomo PRIME series N-06Aの満足度1

2009/06/14 12:27(1年以上前)

kentakenさん はじめまして

私はN06Aの購入を悩んでいて、決め手がないまま店頭で掴んでしまったのですが、
ホームUのことを深く調べずに、kentakenさんの様な接続を描いていました。
購入後その足でルーター売り場へ行き、店員と話していたところ、
レンタルルーター配下にルーター(ブリッジ接続)はできないという話になり、
がっかりしていたところ、帰宅して kentakenさん 奮闘記を読ませていただき、
たいへん勇気付けられました。
私も頑張ってみようと思います。

私の環境ですが、

フレッツ光ネクスト ホームタイプ 光電話利用中 です。
レンタルルーターは、PR−S300SE 無線LANは未契約
ファームウェア 4.15 です。
(ファームウェアは 3.47 に落とさないといけないかな?)

これに、つぎを繋いでホームU接続したいなと考えています。

WZR-HP-G300NH

接続構成は kentakenさん と同じを考えています。
さっそくWZR-HP-G300NHを購入して戦ってみようと考えています。
もし接続できなくてもお勉強代として良いかなって。

そでれは

書込番号:9697139

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentakenさん
クチコミ投稿数:62件

2009/06/15 22:25(1年以上前)

 スーパーサラリーマン2さん、こんばんわ。
 いきなり、話は違いますが、スーパーサラリーマン2のニックネームをみて、つい、昔FMの音楽番組に、のりまきがっちゃん2世のペンネームで投稿していた頃を思い出しました。

 ところで、スーパーサラリーマン2さん、大丈夫です。絶対にうまくいきますよ。

 私も、それほどの玄人ではないのですが、今回のトライでいくつかの知識を得ることができました。

 基本は、2つ。
 1.無線LANへの接続設定。
 2.PPPoEの設定。

です。

 PR−S300SE、 WZR-HP-G300NHともに、ホームUソフト対応でしたら、PPPoEをどちらで設定するか迷うところですが、私のように設定するのでしたら、PR−S300SEにPPPoEの設定、WZR-HP-G300NHに無線LANの設定ということになります。

 手順は、
 1.PR−S300SE、 WZR-HP-G300NHの接続。
 1-1.PR−S300SE:LANポート----WANポート:WZR-HP-G300NHのように接続した場合、2つのネットワークとなるような設定となります。たとえば、PR−S300SEのネットワークを192.168.1.*としたならば、WZR-HP-G300NHのネットワークは、192.168.x.*(xは、1以外)とします。
 1-2.PR−S300SE:LANポート----LANポート:WZR-HP-G300NHのように接続した場合、WZR-HP-G300NHをPR−S300SEのネットワークに入れ込む形態となります。
 たとえば、PR−S300SEのネットワークを192.168.1.*としたならば、WZR-HP-G300NHのIPアドレスは、192.168.1.y(y:PR−S300SEのIPアドレス以外のアドレス。)

 2.パソコンは、PR−S300SEのLANポートに接続して、ホームUのソフトを実行。
 3.PR−S300SEには、無線LANが搭載されていないので、無線LANの設定の場面でソフトウエアは終了しなければならない。

 4.WZR-HP-G300NHの無線LANの設定。

 以上です。
 
------------
 私はN06Aの購入を悩んでいて、決め手がないまま店頭で掴んでしまったのですが、
ホームUのことを深く調べずに、kentakenさんの様な接続を描いていました。
購入後その足でルーター売り場へ行き、店員と話していたところ、
レンタルルーター配下にルーター(ブリッジ接続)はできないという話になり、
がっかりしていたところ、

→できます。

レンタルルーターは、PR−S300SE 無線LANは未契約
ファームウェア 4.15 です。
(ファームウェアは 3.47 に落とさないといけないかな?)

→ファームを落とす必要はないはずです。

接続構成は kentakenさん と同じを考えています。
さっそくWZR-HP-G300NHを購入して戦ってみようと考えています。
もし接続できなくてもお勉強代として良いかなって。

→絶対にできます。がんばってください!

書込番号:9704908

ナイスクチコミ!0


あめぺさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 docomo PRIME series N-06Aの満足度4

2009/06/28 12:14(1年以上前)

kentakenさん、教えていただけないでしょうか。

私は似たような環境でNTTレンタルのV110でPPPoE、ブリッジして無線LANでWBR2-G54という環境で利用しています。AOSSでDS Lite、wii、PCを接続しています。

その環境にN-06Aを接続させようとしているのですが、無線区間のAOSSがうまくできずに無線LAN接続ができない状況です。手動でAOSSを無効にして、暗号化なしでN-06Aを接続すれば、一応フルブラウザでの利用はできています。

しかし、パソコン、wii、DS×2の設定を手動でやり直せる自信がないので、できればAOSSでN-06Aも設定したいところなのですが、うまくできなくて、いろいろ探していてここにたどり着きました。

kentakenさんは無線LANはAOSSで設定しているのでしょうか。
もしもその時にコツの様なものがあれば教えていただけないでしょうか。

書込番号:9770174

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentakenさん
クチコミ投稿数:62件

2009/06/29 23:16(1年以上前)

こんにちは
N06と無線LANルータは、AOSSでの接続はできませんよ
手動で設定するのです。AOSSで自動に設定されたESSIDとWEPキーを携帯に設定すればいいのですよ
WEP64なら、入力するのは最初の行だけでいいですよ
これで無線通信はOK
次にNTTのルータのLAN端子にパソコンをつなげてホームUソフトで設定すればおわりです(無線LANの設定のところで中途終了してよいです)

書込番号:9778520

ナイスクチコミ!0


あめぺさん
クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:2件 docomo PRIME series N-06Aの満足度4

2009/06/29 23:31(1年以上前)

ありがとうございました。
そうですかやはりAOSSはできませんか。
私もその後調べてみたら、WPSとAOSSは別物で互換性ないんですね。互換性とればいいのに...
wii、DS、パソコンを手動で設定し直し頑張ってみます。

書込番号:9778632

ナイスクチコミ!0


スレ主 kentakenさん
クチコミ投稿数:62件

2009/06/30 22:36(1年以上前)

WiiやDSはAOSSで接続していいんですよ

このようにAOSSで接続するとESSIDやWEPが自動に設定されるので、ただそれを携帯に設定すれば いいんですよ
無線LANの設定はこれで終わりですよ

残るはホームUソフトでの設定だけです

書込番号:9783356

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

無線LANについて…

2009/06/08 00:31(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A

クチコミ投稿数:8件

購入を検討していますが、NTT東日本か西日本でないと使えないということを聞いたのですが、インターネット接続のみでもプロバイダは関係してくるのでしょうか?

今はYahooBBのADSL使ってます。アクセスポイントもあります。PSPのようにSSIDとセキュリティキーを入れるだけで使えるのか教えてください。

書込番号:9667465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/08 14:26(1年以上前)

間違っていたら、ごめんなさい。ひょっとして私と同じ質問でしょうか?

>インターネット接続のみでもプロバイダは関係してくるのでしょうか?

この機種でパケット通信を使わずに wi-fi通信するということですよね。
(プロバイダーの問題ではない為、Yahoo!BBのプロバイダーにこだわってみえるなら、フレッツ光でプロバイダーをYahoo!にするならこの機種が使用できる環境ですが、私と同じADSLを使ってみえるんですよね・・・)
先の私が出したスレでみなさんが回答していただいたように、また、私がお店や携帯キャリアに尋ね回った結果、ドコモのwi-fi通信ができる機種(N−06A、N−906iL)は、ホームUというシステムを使ってネットにつなぐ為、NTT西日本、東日本のフレッツの光やADSLのみで使用可能。
Yahoo! BB などその他の方法で自宅のブロードバンドを接続している場合、AUのbiblio、もしくはソフトバンクの931Nであれば、回線タイプやプロバイダーを変更することなく、
(今のところ両機種とも未発売の為、詳細は発売後にと言われた)使えるそうです。
私は、みなさんのアドバイスの結果、8月発売の931Nを待つことにしました。
あくまでも、トータルの出費を抑えることが、最優先の為、Yahoo!8MからフレッツADSL+プロバイダーやフレッツ光+プロバイダーにすることは、かえって出費増につながってしまうので・・・。

書込番号:9669186

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/09 09:51(1年以上前)

こんにちは。
Wi-Fi接続の場合、iモード接続をするにはホームUの契約が必要ですが、フルブラウザ接続のみでの利用の場合はホームU契約は必要無いようです。
その際は、特にプロバイダの限定は無いのではないかと思います。
iモード接続をするのであれば、ホームUは必須でマルチセッション対応のプロバイダを利用している、というプロバイダの制限があるようです。


もしも認識が間違っていたら、どなたか訂正をお願いいたしますm(_ _)m

書込番号:9673148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 10:23(1年以上前)

フルブラウザでも、ホームUを介しないと接続できないそうです。

書込番号:9673239

ナイスクチコミ!0


kerscherさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/09 16:19(1年以上前)

Wi-Fi接続の場合、iモード接続をするにはホームUの契約が必要ですがについてですが、

Wi-Fi接続の場合iモード接続(imode網)を使用しないと思うのですが、間違っていたらごめんなさい。

書込番号:9674175

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 16:32(1年以上前)

私は、今はAUを使っているので、iモードという概念があやふやですが、それがドコモの機種で携帯サイトを見るということなら、ホームUを介して見たり、画像や音楽のダウンロードができるそうです。
但し、携帯メールについては、通常のパケット通信になるそうで… 。(何故なんだろう)

サポセンに電話かけて聞いた時も、ホームU接続でパケット代が発生するといいはった人がいたりで、余りあてにならない情報ではありますが…

書込番号:9674215

ナイスクチコミ!0


kerscherさん
クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/09 16:50(1年以上前)

携帯メールについては、通常のパケット通信になるそうで… 。(何故なんだろう)

についてですが、ホームUのネットワーク外だからだと思います。

ホームUとimode網とは別なのでメール送信だとimode網を経由するからではと認識しております。

書込番号:9674258

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:57件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/09 19:41(1年以上前)

皆さんこんばんは。

ホームUの窓口に問い合わせてみました。
iモードサイト閲覧、iモードメールの送受信にはホームU契約は必要。
フルブラウザのみの利用であればホームU契約は無くとも、閲覧は可能との事でした。

先程説明書のWLANの項目を読んでみましたが、やはり上記のしくみなようです。

自分はこの端末はありますがWLAN接続をする環境でない為、実際の確認が出来ないのが申し訳ないですm(_ _)m

書込番号:9674943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/09 20:43(1年以上前)

そうですか(*´Д`)=з
サポセンでフルブラウザのみの閲覧は、ホームUの契約なしで可能といわれましたか。

私が、問い合わせた時は、『パケット代を払ってのフルブラウザでの接続は可能です』といわれ、そうじゃなく、自宅の無線ルータを介してのパソコンのように接続し、パケット代払わずにネットに繋ぐこと。とわかり易く説明したら、結局わからないから後ほどかけ直しますとのことで、やっとかかってきた電話では、フルブラウザもホームUを介さないと接続できないとのことでした。
その後2ちゃんねるでそれらしき話題があり、『ドコモのwi-fi接続はホームUが必要。』とあったので、それで納得してましたが…
解答する人によって答えがちがうドコモ。いったい、何を信じればよいのでしょうか?

書込番号:9675247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:95件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/10 00:41(1年以上前)

無線LAN環境でimode閲覧はホームUが必須なのは説明書を見て理解できますが、Webサイトをフルブラウザで見ることについては、Wi-fi環境があればプロバイダー関係なしで(ホテルだろうが、空港だろうがOK)という認識でいましたが、もしそれが不可なのであれば購入は断念ですね。どなたか確認できた方いたら教えてください。

書込番号:9676905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 10:07(1年以上前)

再度、サポセンに問い合わせしました。(今までの経過を話し)
結論から申しますと、ちょれ999さんやkerscherのおっしゃるとおりフルブラウザの接続なら
ホームUを介する必要がないそうです。つまり、フレッツじゃなくても無線ルーターさえ用意すれば、自宅でのwi-fi接続可能ということです。もちろん公衆無線LANスポットでも。
ただし、フルブラウザは接続可能でも、i-mode フルブラウザ(ホームU必須)とは違うので、音楽や画像のダウンロード(購入??)はできないそうです。
私は、ドコモを使用したことがない為、ドコモ携帯のフルブラウザでどこまでまともにサイトをみれるのかよくわからないのですが・・・。(auでは、ちょっと画像容量が大きいとまっしろの画面になりみれません)
スレ違いになってしまうかもしれませんが、ドコモの携帯でPCサイトをフルブラウザでみたことのある方、使い勝手を教えていただけるとありがたいです。

グチになりますが、携帯を買い替えたいので、問い合わせをしている人間に対し、一度目から正確な回答を与えることのできない、サポセンや販売店ってなんなんでしょうね!!!




書込番号:9677887

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:59件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 14:40(1年以上前)

なんどもすいません。訂正です。

i-mode フルウブラウザとフルブラウザが違うものだと書きましたが、どうも違和感を感じ、
ネットにて確認したところ、当事者であるドコモのサイトでi-mode フルウブラウザ(フルブラウザ)と記載されており、はぁ???という感じでした。
またもやサポセンに確認電話をいれたところ、『申し訳ありません。当方の答えが間違っておりました。両者は同じもので、携帯サイトのような形での音楽や画像のダウンロードはできません。』とのことです。

とにかく、N-06で無線lan接続可能なことは、間違いないようです。

書込番号:9678655

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/10 15:09(1年以上前)

今週日曜日からN-06Aを使っています。 イーアクセスのADSL、イオ光ネットホームタイプで試すことができましたが、無線アクセスポイントがあればPSPやニンテンドーDSと同じようにSSIDとパスワード入力等でLAN接続が出来、フルブラウザが見られます。 まだ価格com、Yahoo、ケータイwatchの各TOPページぐらいしか見てませんが、フラッシュの広告など一部は見れないものの全体的にメモリ不足になることも無く普通にPCで見るのと同じように見れますので中々優れているのではないかと思います。
無線のセキュリティーは WEP、WPA/WPA2-PSK、WPA2-PSKその他に対応しておりますのでセキュリティーレベルを落とさず使えるのも良いです。

書込番号:9678736

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/10 20:12(1年以上前)

みなさん返信ありがとうございます。

だいたい内容把握できましたm(__)m


近々買う予定です!

書込番号:9679785

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRIME series N-06A」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series N-06Aを新規書き込みdocomo PRIME series N-06Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series N-06A
NEC

docomo PRIME series N-06A

発売日:2009年 5月22日

docomo PRIME series N-06Aをお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング