
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 1 | 2009年8月13日 17:57 |
![]() |
0 | 0 | 2009年7月25日 18:55 |
![]() |
0 | 3 | 2009年7月21日 06:42 |
![]() |
0 | 1 | 2009年7月19日 11:22 |
![]() ![]() |
0 | 3 | 2009年7月12日 16:53 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月10日 22:53 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
ホームUに接続するとき、BUFFALOのWHR−HP−G54は使えるんでしょうか?? ドコモのページでは、対応していないようでしたが・・・
よろしくお願いします。m(__)m
0点

yuta♪さま
以下のこちらを参考いただければ、良いかと思います。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035556/SortID=9770086/
書込番号:9993288
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
携帯を閉じた状態でメール作成したかったんですがこの機種はタッチでできませんよね?それと動画をダウンロードして再生すると画面よりだいぶ小さくなってしまいます。画面いっぱいに拡大できるように設定ありますか?
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
先日初めてドコモに機種変更をたした初心者がN−06Aを買ってしまった愚か者です。(>_<)
タッチぱえるでの操作がどうしてもわかりません教えて下さいm(_ _)m
取扱説明書のP38に間違ってメニュー項目を選択した場合など直前の操作を取り消したときは、ブッシュトークボタンを押すと前の画面に戻るとありますが、どうしても戻りません?
※機能の割り当てがない場合に可能とありますが、変更の仕方がわからないので教えて下さい。
0点

タッチパネルの設定をOFFにしてないのなら、説明書のその次の行に答えが。
画面上の「クリア」や「戻る」をタッチすると戻れます。
手っ取り早いのは、スタイルチェンジして操作することでしょうか。
…あまりタッチパネルの意味がないですけれども。
書込番号:9882917
0点

プッシュトークボタンは最後まで押し込んでいますか?
カメラ操作時にAFがかかる半押しでは操作を受け付けてくれません。
けっこう押し込まなければならないので使いづらいですが。
書込番号:9883437
0点

fvneo さん
ありがとうございます。ブッシュトークボタンを強く押せば画面に戻りました。
本当に使いづらいですね!
これからいろいろさわって覚えていきたいと思います。
書込番号:9885196
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
標記の件で、ちょっと困っております。><
具体的には、アラームであればデフォルトで
時計アラーム音が設定されています。
ここに、入手した着メロや着うたを設定すると
次に設定を見るとデフォルトの設定に戻ってしまいます。
デフォルトで入っているものだと変更されません。
同じ様に、電話の着信音もその様な状態となります。
電話の場合は、個別に設定で回避させていますが…。^^;
これは、不具合なのでしょうか?
まだ買って間もないですが、7/9に公開された
ソフトウェアバージョンアップも行っております。
該当機種をお持ちの皆様で実際にやっても
全く戻らないよ〜と言うのならばDSで
相談したいと思っています。
ちょっと困った問題です…。
0点

自己レスとなりますが、無事に解決しました。
原因は、ロック/セキュリティ設定が厳しすぎて
起こってしまった様です。
類似の事例の場合は、ここを確認すると良いかと思われます。
お騒がせしました^^;
書込番号:9876141
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
今月末に当機種への機種変更を予定しています。
個人的にはNEC製を愛用してきた身なので、今回の機種にも期待を寄せているのですが…。似たような形状でF-09Aというのがありますよね??N-06AはT-StyleでF-09Aはスライドヨコモーション、他にもニューロポインターであったりなかったり、レスポンスの速さ遅さなどの多少の違いはあれど、タッチパネル方式など個人的にはあまり大差無いように思えます。
ですが、売れ筋ランキングの差でも判る通り、N-06AよりもF-09Aのほうが人気が高いようです。この決定的な差はなんなのでしょうか??
F-09Aの人気にも関わらずN-06Aを購入したという方の理由を伺いたいです。
若しくは、N-06Aの良い点・悪い点をあげて頂けると助かりますm(__)m
0点

わたしはF-09Aを購入する予定でショップに行って、モックを見て触って後N-06Aにしました。
理由としては、Fはスライドしたときの液晶部分の裏側が綺麗ではないです。
スライド用のレールというか、とにかく裏がえぐれているんです。
(わかりますか?)
それで購入意欲が無くなりました。
次の理由は、前機種がSOだったのでNはメールとiモードのボタン配列が一緒だったからです。
購入理由はそんな感じです。
予断ですが、Fは「閉→縦スライド→横」に対してNは「閉→横回転→さらに横回転して縦」です。
書込番号:9843095
0点

僕もF-09Aに一時心が動かされましたけれども、N-06Aを購入しました。
いくつか良い点・悪い点含めて書いてみようと思います。
外見上のデザイン
N-06Aに軍配が上がりました。
塗装がマット調であったこと、F-09Aの上下先端部分(閉じた状態)が斜めになっているのが好みではなかったことです。F-03Aのデザインであったなら、もう少し迷ったかもしれません。
操作性
F-09Aの縦横スライドがスムーズでなかったこと。
ひっかかるような感じで、簡単に開閉できにくい点です。
レスポンス
F-09Aの方がいいですね。
N-06Aにしたのは、初期状態だとモッサリ感がありますが、カスタマイズすることで快適さが出てくる(メーカーもののPCのような感じ)ことが判っていたので、気にする必要もありませんでした。
人気の差は、このレスポンスではないかと個人的に思います。
初期状態でも快適に動作することは、NECも見習ってほしいところです。
その他
人気の差がついた理由としてもう一つ、横→縦よりも縦→横がいい!という認識が高いためだと思います。
閉じた状態は、FもNも同じ。
スライドさせてみると、Nは縦方向にスライドしないことで戸惑い、単なるスライド式の最初は縦方向への認識が、横→縦に抵抗が出てくるものと思います。
僕もそうでした。
N-06Aは慣れが必要ですね。
最後に・・・
N-06Aを購入した理由は、僕もNユーザーだったからです。
Nの操作性は、他機種と異なったものがあり、1度慣れてしまうと通常の操作方法が面倒になってしまうような独特感があることです。
ニューロポインターにT9入力は、快適さを覚えてしまうともう・・・
このスライド方式になって、横画面を利用する頻度が高くなりました。
カメラ・ワンセグは使いやすいと思いますよ。
ただ、横対応の機能等が少なすぎるため、現在は宝の持ち腐れ的なところはあります。
長文になってしまいましたが、参考になれば幸いです。
書込番号:9843559
0点

TOREVIさん、京都二条城さん、貴重なご回答有難う御座いますm(__)m
京都二条城さんが述べたように、やはりF-09Aは富士通製の代名詞ともなっているレスポンスや、従来型のスライド型+ヨコモーションという利点が人気の要因だったのかもしれませんね。
それであってN-06Aも機能性で負けず劣らず、T-Styleやニューロポインター、T9入力といった最先端を行く独自の機能で魅力を出しているのですね。
お二方の意見を聞き、N-06Aの購入を決心致しました。正直なところ、今冬の新機種が出るまで我慢しようかと思っていましたが、NECの魅力に負けてしまいました(笑)外装もF-09AよりN-06Aのほうが好みでしたし、決心が付いて良かったです。
此方も長文になりましたが、本当に有難う御座いました!!
書込番号:9843759
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
メ−ルに明記されている電話番号上で決定ボタンを押しても
音声発信出来ません。皆さんのも同じ現状が出ますか??
「電話番号上で決定ボタンを押す」→「発信種別選択」→「音声発信」
画面に番号は表示されますが、プップッ・・・とならず無音のままです。
ちなみにTV電話を選択すれば掛かります。
故障窓口に電話して、電源ON/OFFしてみるも改善されず・・・
今日のソフトウエア更新がまずかったか?
よろしくお願いします。
0点

あっ、今早速試してみたんですが、ダメでした!
確かに無音です、全くの無反応。
自宅の固定電話宛てと、PHS宛てに試してみましたが、
どちらも無反応でした…。
これは…困りますね…。
電源ON/OFFもおっしゃる通りやってみましたが、一緒でした。
これ、早急になんとかして欲しいですね。
書込番号:9834479
0点

Amenoさんへ
やはり同じ現象が出ているんですか・・・
確認ありがとうございます。
今日、DSに行って調べてもらいました。
結論は仕様がそうなっている様です。
DSにある実機も同じ状態でした。
なので、Amenoさんもご安心!?下さい。
ちなみに画面に電話番号が表示された状態から
発信ボタンを押すと発信出来ます。
以前のNシリ−ズでもわざわざ発信ボタンを
押さずに発信出来たので、何か1ステップ操作が
増える意味が分かりませんね。
今後ソフトウエア更新で改善されることに期待しましょう。
書込番号:9834956
1点

お恥ずかしい・・・
今、気が付いたのですが、取説P.211右上に例として
「電話番号を選択→発信ボタン」と書いてありました・・・
昨日はP.211左下しか見ていませんでした。
という訳で、以前より使い勝手が悪い仕様になっている
ということで解決ですね・・・
書込番号:9835231
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
