
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 7 | 2009年5月24日 15:48 |
![]() ![]() |
0 | 1 | 2009年5月22日 19:32 |
![]() ![]() |
0 | 9 | 2009年6月19日 09:04 |
![]() |
5 | 9 | 2009年5月24日 04:30 |
![]() |
0 | 2 | 2009年5月20日 12:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
今日docomoショップで実機があったので触ってみました。
文字変換のことで気になることがあったのでおわかりの方は回答をお願いします。
たとえば「明日は」と入力しようと思うと「あす」とボタン操作で入力しますよね。すると、候補欄に「明日」があり、そこをフォーカスします。そして、決定キーを押すことなく、次の「は」を入れると、今までのNECの機種では「あす」が「明日」に確定され、結果として「明日は」になっていたと思うのですが、今回のN-06Aでは、同じようにすると「あすは」のままです。
ということは「明日」にフォーカスがあたったあとに、一回決定キーを押すという作業が増えることになりますが、いかがでしょうか。私が触った機種だけがこうなると思えませんので、仕様が変更になったのでしょうか。
よろしくお願いします。
0点

実機でやってみましたけど、
おっしゃる通り
「あすは」
となりますね
他のNEC機は使ったことないので
比較はできませんが
書込番号:9591491
1点

ありがとうございます。
バージョンが新しくなったのに改悪みたいです。
この夏モデルはすべて同じようになっている可能性が非常に高いです。
日本語入力はよく使うだけに、NECの意図がよくわからないです。
書込番号:9592231
1点

何気に、使っていたP905iTVで試してみたら
yoshipさんのおっしゃるような動作でした
いつも決定を押していたので気づきませんでした
PとNはソフトウェアの大部分が共通なので
Pの新機種も同様に変わってるかもしれませんね
書込番号:9595174
0点

ありがとうございます。
Pなんですが、P-07Aの実機を確認したところでは決定キーを
押さなくても、次を入力すると決定されましたので大丈夫だと
思います。
確かに、変換時に決定キーを押している方にとっては、今回の
変更は、何も変わらないわけですが、そうでない方にはやはり
残念な変更のような気がします。
富士通のATOKでは決定キーを押さなくてもいいのでPと同じです。
シャープは、候補欄に数字があり、その数字で決定するか、もしくは
決定キーで決定になるので、ボタンを押す回数としてはNと同様に
なりますね。
私は文字入力では、この決定キーを押さなくても確定をしていくという
ことで、富士通・NEC・Panasonicがよかったのですが、今回の変更で
NECの機種を選択し辛くなってしまいました。
書込番号:9595810
0点

>Pの新機種も同様に変わってるかもしれませんね
yoshipさんの仰る通りP-07Aでは決定を押さなくても変換されます。
書込番号:9595870
0点

メール機能を多用する人が多いと思いますので、そういう意味でも
各社はいろいろと工夫をされていると思います。
シャープの端末においても、数字で選択ができるようになってからは
後ろの方にある候補の場合でも方向キーを何度も押すことなく、1回
だけ目的の候補についている数字を押すだけになるわけですから便利
になったように思います。しかし、学習機能により、候補が上位に来
るようになるわけですから、実際のところは決定キーを押す回数が増
えるというデメリットが多いように私は感じてしまいます。
書込番号:9596160
0点

それにしても決定キーを押さないといけなくした
っていう理由がわかりませんね〜
僕はそれよりも
P905iTVと比べて
変換候補の文字が小さくて見にくい気がします
ディスプレイサイズの違いだけでしょうか
書込番号:9596483
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A

ホットいじくってきましたが、レスポンス自体はそれほど改善されたようには感じなかったですね〜。
文字入力は少しキビキビ動いてくれたような・・・。でも、そう感じたという程度であって
ハッキリ“速くなった”と感じるほどではなかったです。 あくまで主観ですが。
ちなみに、電源ONからの起動は相変わらずトロいですね。
ガタつきは良く解らなかったですね。ただ、01Aのように180度回転したときに直立不動では
なく、04Aのような少しカーブになっているので、若干違いがあるのかもしれないけど。
個人的には01Aより使いやすそうに感じましたよ。
書込番号:9586557
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A

ん?? 発売中止??
そのショップおかしいんじゃないの。
今日ちゃんと売ってあったし、ホットも置いてあったけどな。(もちろんパンフも)
他のショップに行ってみた方がいいですよ。
余談だけど、F-09AとSH-06A(どちらも5/29発売予定だった)は発売延期なんだとか。
書込番号:9586591
0点

そうなんですか、他のショップには行ってないけど、そこの店員は発売再開は未定って言ってました。
う〜ん・・・??
書込番号:9586680
0点

セキュリティロックがかからなくなるという不具合で販売が一時停止になります。
書込番号:9586747
0点

お客様にはご迷惑をおかけすることとなり、大変申し訳ございません。深くお詫び申し上げます。本事象の概要は以下のとおりです。
1. 事象の内容
iモードのサイト接続時に、サイト側との連携が正常に行われず、正しく動作しない場合がある。
2. 事象の原因
ソフトウェアの一部不具合 ※詳細は現在調査中
書込番号:9587911
0点

あらまあ、ほんと一時販売停止になってる。
※http://www.nttdocomo.co.jp/info/notice/page/090522_01_m.html
ということは、ある意味今日GETできた人たちって貴重だって事?
(それとも、最悪というべきなのだろうか・・・?)
でもこれで、SH-06A・F-09Aに引き続き、N-06Aが一時販売中止・N-08Aが発売延期とは
あまりにもお粗末すぎ。 SHとFは何らかのテストに引っかかって急遽販売を延期したって
ショップの人が言ってたから、似たような問題が発生していたのかも?
F-09Aは何とか今月中の発売に間に合わせたいと富士通の人が言ってたらしいけど
この分だと難しいんじゃないのかな。
ただ、ここまで問題が噴出してきている事を考えたら、P-07Aも本当に問題ないのか
疑わしくなっちゃう。
書込番号:9588217
0点

各メーカー同時期に発売中止&延期が出たとなると、docomoの提供ソフト(必須搭載機能)の不具合なのだろうか?
書込番号:9589530
0点

これは致命的ですね。
auがアレだけ失態をかましているにもかかわらず
ドコモがこれではもうあきれ果てて物も言えない状況ですね。
メーカーは何をやってるわけ?
ドコモはチェックもしないで売るだけ売って知らん振りか?
発売即販売停止になるのなら
売る前にテストすればすぐわかるような不具合だったということだろう。
たとえ数時間でも売ってしまった責任をどう考えるのか?
数万もする高額商品を売って
「不具合でした」では済まされない。
少なくとも携帯キャリアのトップとして
それなりに責任ある対応が出来ないなら
キャリアとしての資格すらない。
何を言われても
言い訳出来ないだろう。
書込番号:9590413
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
自分は面白くていいと思いますよ。
使ってるのはN904iですが(笑)
買うかどうかはホットモック触ってみないとわかりません(笑)
書込番号:9576377
0点

小生は前モデルのN-01Aユーザーですが、出来ればダブルサイクロイドよりもスライド+回転の方が良いかと。
T型スタイルの時は制約が多くて、使い勝手がイマイチなのが理由です。
書込番号:9576918
0点

ニューロポインター+折りたたみor普通のスライドでないとNは買う気がおきません。
この形は開きにくいので早くやめてほしいです。
書込番号:9579797
0点

グロウズさんコメントありがとうございます。
確かに面白そうですけど、やはり使い勝手が・・・
ドラ無カンさんコメントありがとうございます。
そうですよね。
(^-^)ノ~~さんコメントありがとうございます。
そうですよね。
ちなみに昨日、大手家電ショップで聞くと結構人気あるといってました。
書込番号:9583820
0点

Fは横モーション、SHはサイクロイド、Pはダブルオープンとシェアトップ争いをしているメーカーは独自の開閉システムを作っているので、単にパカパカや回転2軸というのはNECもしていられないという危機感からじゃないでしょうか?まだ2機種目なので3wayも改善しながらしばらく続けていくと思います。賛否両論ありますが、片手で横・縦画面に切り替えられるのは私は良いと思います。
前機種より厚くなっているのが残念ですが、Fなどスライド式と違ってレールが無いので、裏がとても奇麗でデザインのこだわりは感じました。
私はF目当てで先日モックを見てきましたが、Nの裏と比べてFが汚かったのでNと真剣に悩んでいます(両機種とも画面が横になって、ながら作業が出来るのが良いなと思うので)
書込番号:9584718
1点

AP機能やWiFi機能のせい?で たんこぶみたいな
今時、異常に分厚いスタイル・・・
バッグに入れるのならともかく、身につけるのは
かなり無理がありそうです。
裏のレール? そんなとこ いちいち見ないから どうでもいいかなぁ。
わたしゃ、F-09Aのほうが薄いし、いったん上にスライドしてから
回転させた上で使えるほうがグッドだと思う。
書込番号:9585936
2点

メールやウェブなどをする時は気になりませんが、
通話するとき携帯を耳にあてると裏側が丸見えになるので
目立ちますね
Fの方が多少薄く感じますが、どちらも厚みはあります
書込番号:9589096
0点

ソフトウェア更新で対応みたいですね。
携帯ってサイクルが早いし、開発資金がかなりかかるのに、このご時世でコストダウン必須ですからテストが細部に至るまでされていないのでは?
まぁ何事も初期ロットはかけですよね。
書込番号:9594398
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
パケ・ホーダイ ダブルとmopera Uの加入が必要ということで、最大毎月の通信料だけで13,650円(パケ・ホーダイ ダブル)がかかるということでしょうか。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/about/index.html
そして、mopera Uはどのプランを参加すればよろしいでしょうか。
http://www.mopera.net/service/about/whats.html
また、なぜ「定額データプラン」は必要ないでしょうか。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/index.html?wdycf=service
0点

「定額データプラン」についてだけ。
定額データプランは通信専用のプランであり、こちらはオプションでない。
よって、通話用のプランと一緒に加入はできないから定額データプランを選ぶと通話は出来なくなるよ。
だから一緒には選べない。
書込番号:9573475
0点

>うみのねこさん
回答ありがとうございます。勉強不足すみませんでした。
やはりAPの機能に興味ありますね。
この機種を通話、imodeを使わず、データ定額プランにすれば、先日米国
Verizonが発表したMIFI 2200のようなポータブルルーターになれるでしょう。
日本国内はまだデータ端末+PHS300のように、2つの機器を持つ必要があり、
これなら、一台でOKだけど、消費電力は半端じゃないですね。
書込番号:9574084
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
