
このページのスレッド一覧(全119スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
2 | 2 | 2010年2月20日 16:10 |
![]() |
0 | 3 | 2010年2月6日 16:54 |
![]() |
0 | 6 | 2010年1月22日 23:57 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月21日 08:54 |
![]() |
1 | 2 | 2010年1月14日 23:05 |
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年1月14日 12:55 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
以前の質問にありましたらすみません
友達から聞いたのですが、N-06Aのレスポンスは、結構遅いのでしょうか?
自分はN906を使っているのですが、レスポンスの遅さは感じません。
あと、i-modeを開いていて、まえのページにもどるときに毎回もどるボタンで再読み込みしなければならないのでしょうか?
分かりにくいかも知れませんが、お願いします。
0点

SDカードにアクセスするとき、YouTubeからiモーションで動画を起動するときにはイライラを感じるギリギリの速度です。メニュー表示、画面切り替えでは1秒未満のタイムラグ。サクサクは諦めた方がいいですが、速度面では全くもって不便は感じません。むしろ、タッチパネル操作の作り込みや画面遷移などのインターフェースの工夫無さが問題かと。
前のページはキャッシュで表示してるように見えますよ。タブ表示もできるし、新ブラウザ搭載でJavaScriptやスタイルシートにもいくらか対応してます。また、リンクをポイントする操作には上下のみならず左右キーも使用するようになりました。(ニューロ使いにはどうでもいいですけど)
書込番号:10970428
2点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A

そうなんですよね。
WLAN優先モードでは、iアプリがまず無線LANにアクセスしようとしていることが原因のようです。だから、無線LANにアクセス不可能な状況ではiアプリの起動は不可能です。
もちろん、ホームUの設定がなされた自宅無線LANにアクセスできる環境ならば、WLAN優先モードでもiアプリ起動できますよ。
フォーマシングルモードに切り替えれば、iアプリを起動できます。
書込番号:10510907
0点

kentakenさんご回答いただきありがとうございます。
やはりシングルモードに切り替えないとダメですか。
選択モードなら自動的にFOMAに切り替えてimodeに接続すべきですがね。
ありがとうござました。
書込番号:10511532
0点

ずいぶん亀レスですが…
私のは、DUALモードWLAN優先のWLAN圏外のとき、iアプリの起動自体は問題ありません。ネットワーク接続はFOMAにつなぎに行きます。しかし、iアプリからのiモード接続ができません。接続中の白い画面のままでずっと接続中のiマークが点滅し続けます。
いろいろ調べたら、おサイフケータイ機能を使うiアプリにこの症状が出るようです。これってN906iLのときからで、onefone利用時代からホームUサポートには伝えてあるんですが、改善はまだまだですねぇ。利用者少ないから対応が後回しになっているのですかね…。
ちょっと症状が出る状態が違いますが、同様の原因の不具合のような気がします。
書込番号:10896156
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
6日から使い始めたのですが
ひどい時は1日バッテリー持たないですね
こんなんじゃ、外出時にワイハイなんてできないし、
いざというとき、電源落ちてる何てことも予想できますが
皆さんはどうしてるのですか?
0点

外出利用では確かにきついです。なので、予備バッテリーを持ち歩いていますよ。
ただ、メールやiチャネル・コンシェル程度の通信であれば十分に一日分の余力はあります。
僕の場合、ネット・電話あわせてホームU利用の比率が高いため、基本はACアダプタで給電してます。
書込番号:10617934
0点

予備バッテリーを持たないとだめなのですか・・・
それは、キツイですね
困ったもんですね。
書込番号:10618559
0点

普通なら予備バッテリー持つような面倒なことはしたくないでしょうね。
カメラ使ったりするとバッテリー減りがあまりにひどいのです。
携帯できない携帯と言うことで、自分は手放しました。
スライドの中ではあまり人気は無いですが、遊びに持つには面白いです。
書込番号:10822482
0点

私のN-02Aという端末も電池の持ちが悪いです。私は予備バッテリーに加えて、ドコモ純正の持ち運び式充電器を併用しています。
同一機種の使用期間が一年以上なら、500ドコモポイントで購入出来ます。わりと重宝しています。
書込番号:10822534
0点

失礼しました。スレ主さんは、今の端末を使い始めたばかりなのですね。
現金で購入の場合、およそ3000円ぐらいだったと思います。
書込番号:10822547
0点

N-02Aも旧、現行型もバッテリーがネックでしたね。
それでも人気があるのはデザインの良さなんでしょう。
まわりで女の子しか持っていませんが、バッテリーが持たないのは承知の上のようです。
電池持てば私も使ってみたいです。
書込番号:10824686
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A

通信機能をOFFしてしまえば十分に長いです。ボリュームを過大にしなければ半日は鳴らし続けられそうに思います。
ですが、これでは現実的でないですよね(^_^;)
iモード中のバックグラウンド再生のような便利機能がありますが、この使い方だとだいぶ短くなるでしょう。
マルチメディア機能は人との会話のネタや間もたせには便利ですが、電話やメールこそが携帯の役割だと思います。
書込番号:10814706
0点

ありがとうございます。全く同感です! あとは別でプレーヤー買う値段と相談ですね(笑)
書込番号:10816386
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
最近この機種を買いました。大体の仕様などは、皆さんの書き込みなどを見ていてわかっているのですが、2点ほど気になることがあります。
1つ目は、アイコンonの状態で待受でニューロポインタを起動、電池の残量確認→電波確認→電池の残量確認を繰り返したあと電源ボタンでニューロポインタを消そうとすると、30秒近くニューロポインタが消えません。ちなみに繰り返したのは実験のためで、普段は電池を確認しようとニューロを起動→電池アイコンに行くまでに何故か電波アイコンが先に表示→ニューロポインタを消そうとすると7秒近くかかると言ったものです。
2つ目は、電源起動のしかたです。説明書には電源ボタンを長押し(1秒)と書いてあるのですが、私の物は電源を長押ししても起動せず、もう一度長押しすると起動します。二回長押ししなければ起動しないのは仕様なのでしょうか?
以上長文で申し訳ないですがご意見のほどよろしくお願いいたします。
0点

えっと、電源の長押し1秒以上って書いてあっても当方もですが、
タイミングってんのか? タイムラグがあるんだと思いますが、
間をあけてから電源の長押しすれば起動しますね。
当方は2台所持してますけど、2台共同じ状況ですので気にしてません。
一方、
ニューロポインタはすみませんが、他の方の意見を・・・
書込番号:10785450
1点

cat manさん返信ありがとうございます。
今何回か電源落として、試してみましたところcat manさんの言われているように、どうやら長めのタイムラグがあるようですね。
機種自体は気に入っているので不具合でなくて良かったです。
電源関係というのもあって、この点が一番気になっていたので助かります。
cat manさん本当にありがとうございました。
書込番号:10785728
0点




クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
