
このページのスレッド一覧(全23スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 2 | 2009年8月8日 16:39 |
![]() |
1 | 1 | 2009年11月14日 23:20 |
![]() |
0 | 2 | 2010年4月20日 23:17 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月6日 21:37 |
![]() |
3 | 2 | 2009年7月19日 11:35 |
![]() |
11 | 11 | 2009年6月19日 19:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
ホームU接続でメールを送信しようとすると画面が固まって再起動することが何回かありましたが、「ロック/セキュリティ」のスキャン機能設定をOFFにすることによって回避できることが分かりました。送受信のパフォーマンスも少しだけ良くなったような気もします。 最初はネットワークの相性かなと思っていたんですが、どうも違うようですね。 もしこれと同じ悩みをお持ちの方は是非・・・もちろん自己責任ということでお願いします。
しかし、このスキャン機能ってちゃんと働いているのか疑問ですね。
2点

うっくぬっくさんへ
同じ症状の人がいて正直安心しました。ご指摘のスキャン機能設定いじってみたいと思います。ありがとう御座いました!!
書込番号:9968333
0点

cinema_paradisoさん 書き込みありがとうございました。
もしかしたら私だけなのかな?と不安でしたのでホッとしております。お役に立てましたら幸いです。
書込番号:9970471
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
手持ちの機器で接続してみました。
SONY DR-BT25NX
何度やり直しても、音声がブチブチと切れ音量を調整すると
フリーズする。
ワンセグ視聴、ミュージックプレーヤーで発生。
接続はA2DP,AVRCP。
通話テストは実施せず。
Jabra BT530
ワンセグ視聴、ミュージックプレーヤーで接続はA2DP、接続良好。
通話テスト
HSPで接続すると会話中にノイズが発生する。
HFPで接続すると問題なくクリアな音で会話が成立。
問題点は調査中ですが、とりあえず情報として。
N-06AからOPPで画像を送れないのは誤算だったなぁ(T_T)
1点

N-06A と安定して通話に利用できる Bluetooth のヘッドセットを探しています。
その後、Jabra BT530 での通話は安定していますか?
他に N-06A に相性のよいヘッドセットはありますか?
BSHSBE04 は HSP で接続すると相手にノイズがひどくて聞き取れない、と言われます。
S9-HD は HSP で接続すると比較的安定しています。
また、Jabra の Bluetooth Headset STONE を狙っていますが、N-06A との相性はどう思われますか?
書込番号:10477152
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
imode接続中にリンクを押してもうまく画面遷移が行われかったりしませんか?
とにかく、すべての動作に時間が掛かるんです。
あと、メールなど作成時に「がんば」と打とうとすると「は」のあとに濁点(*)を入力しようとすると電源が落ちませんか?
私の携帯ではよくこの事象が起こるのですが・・・
みなさんの携帯ではいかがでしょうか?
0点

そうですね、可もなく不可もなく、だったはずなのですが、
使っていくに従って、耐え難いくらいもっさり端末になってしまっています。
スタイルチェンジしても、数秒間画面が真っ暗なままなことが当たり前に。
新品に交換してもらった時は、さくさく動いたんですが、iモードに関わらず
画面遷移には恐ろしく時間がかかるようになりました。
時々キー連打でフリーズしますし。
ただ、私の場合「がんば」の「゛」入力で電源が落ちる症状は出ませんでした。
気になるのは、改行した後に、しばらく入力を受け付けてくれないことですが。
3文字分くらい、無反応のようです。
これは、iモードサイト内でもメールでも同じです。
キーの固さはなくなったものの、結局N-04Aに戻そうと思ってます。
後、時々、マチキャラのしつじくん(デフォルトバージョン)が消えなくて、
iモード閲覧中や、メール入力、メニュー表示の時も、画面を歩き回ってます。
さっきアップデートがあったのですが、その辺は関係ないようですし。
ある程度データが蓄積されて重くなるのかなあ、とも思うのですが、
さすがにキーを押して5秒以上反応がないと、困りますねえ。
書込番号:9829638
0点

今更ですが、回転サイクロイドや横モーションの弱点がこのモタツキ感だと思われます。
私は最近使い始めて感じた事はi-modeを繰り返し接続して決定ボタンを押すと→接続中の時間が異常に長く再度接続しても接続出来ず、最初からまたやり直し等の繰り返し
サイトが混み合って接続出来ない、
または、使って行くうちに携帯のデータが重たくなって接続がもたつくのかみたいな現象があります。
しかし、他機種に変えるとサクサク接続されるので、機種になんらかの不具合?と言うよりはソフトウェアでもう一度更新が行われる可能性が出るではないでしょうか。
毎回接続時に固まってしまっては使い物になりません。
因みに長い時間使い続けるとこの現象がでるので、ショップで相談に行ってもきっと電池を入れ換えてお使い下さいと言われそうです。
明らかに不良のように感じてます。
書込番号:11260229
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
先日、買って2週間のこの携帯のストラップホールのピンが壊れました。
ピンの片側の接着部分が取れて反対側にピンが半分ほど入り込んだ状態です。
カラビナ付きのストラップを取り付けていたので、使用環境は良いとは言えなかったかも知れませんが、
それにしてもあまりに弱すぎるようなきがします。
そんな訳で只今、預かり修理中です。
状況状況を説明したところ無償修理となりましたが、
修理時にこちらの過失があったと認められた場合は有償となる場合もあるとのことでした。
多分、修理で強度が増すことも無いでしょうからホルダーを新調しました。
修理完了まであと1週間ありますので、結果はまた今度報告します。
某掲示板でも同様のケースが報告されていますので、皆さんも気を付けてください。
ところで皆さんは携帯をどのように持ち歩いていますか?
私は時計代わりにも使っているのでたいていはベルトにぶら下げています。
この携帯は大きいしポケットは辛いですよね。。。
0点

スーツの胸ポケットに入れています。
なので当然大きすぎるこの機種は選択網に入りませんでした。
書込番号:9783571
0点

携帯をぶら下げれば
場合によってはfvneoさんのようにぶら下げている部分が取れたりしますので
ズボンのポケットもしくは鞄に入れております
常時鞄持ち歩いているならば鞄の中が一番安全ですよ
胸ポケットに入れたこともありましたが自分の行動では
トイレの後の手洗いなどでよく落ちましたのでやめました
書込番号:9783848
0点

>友里奈のパパさん
確かに大きいですね。
ぶら下げスタイルで使用するつもりだったので、大して気にしてませんでしたが、
重量もあるので、やはりカラビナストラップは無謀だったかも知れません。
修理中なので、以前使っていたP903を使っていますが、
こんなに軽かったかな?とびっくりしました。
>FREEダムさん
自分も胸ポケットに入れていたのですが、屈んだ時に何度も落としたりしましたので、
ネックストラップやカラビナでぶら下げたりしてました。
鞄が一番安全ですが、いちいち鞄から取り出すのも面倒なので、
ぶら下げスタイルで使用できるストレッチアップ携帯ケースなるものを購入しました。
何はともあれ、早く帰ってきてほしいです。
書込番号:9788225
0点

本日、修理された携帯が届きました。
6月27日に破損し、その夕方に修理に出しましたので、
当日を除いて9日目に修理完了となりました。
修理結果票によると、「ケース不良」を確認したとあります。
修理内容は、「リアカバー取替え」とありますが、
どうもフロントパネルの交換もしていただいたようです。
落下したときの傷はほんの一部残るもののきれいになって帰ってきました。
ケース部の不良とありましたが、詳細については不明です。
なにはともあれ、無償修理となりましたしよしとします。
同じ使い方をすれば、また同じ目に会うと思うので、
今後は携帯ケースで持ち歩くことにしました。
それにしても、多機能になった分また設定しなおすのが手間でした。
書込番号:9814359
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
たまたまネットで見つけました以下の記事です。
http://keitai-sommelier.at.webry.info/200902/article_2.html
(※自信の無い方は、ホームU対応ホームアンテナがおすすめかと…。)
筆者曰く、簡単にホームUの設定が出来る「ホームU設定ソフト」に
対応しているのが対応ホームアンテナってことだそうです。
やっぱり…と思いました。^^;
必要情報は、以下の通りとの事。(引用させていただきました)
【設定方法(番外編)】
・無線LANルータのPPPoE接続を手動で設定。
(機種によるので、類推してください)
送信ユーザID:PPPoE接続ID
送信パスワード:PPPoE接続パスワード
宛先ドメイン名/宛先アドレス:ルーティング情報の値
・携帯の無線LAN設定と無線LANルーターの設定を合わせる。
そうなれば、私は間違い無く買いですね。
まあ、多少払ってもパケ代分無料になるのですから…^^;
どなたか、自信がある方の検証を期待しております^^;
出来れば、光プレミアムのCTUでの検証していただけると
とっても助かります。
2点

対応ホームアンテナが旧機種ばかりなので
私も自宅にあった2機種でためしてみました。
NetGear WNR3500
ルーティング情報の値を入力できないのでPPPoEできますが
ホームUでの通話ができませんでした。
WLAN経由でネットだけはできます。
Corega CG-WLBARGN
通話できましたが30分ほどでホームUアイコンが消えて接続できなくなりました。
(あまり原因究明しなかったので問題ないのかもしれません。)
結局2日ほど色々試した結果
対応リストにあるWHR-HP-Gを購入してPPPoEさせて(無線機能はOFF)
無線とハブ部分だけWNR3500を使用しています。(n対応、Gbハブ、電波が強いので)
ちなみにWHR-HP-Gの無線機能をONにして
WNR3500と並べて置きWHR-HP-Gの無線で通話していたら
電波干渉なのかホームUでの通話が30秒位で
会話が聞こえなくなるという現象がおきていました。
あと携帯本体の設定も
色々試すとたくさんプロファイルが出来て
全部消さないとうまく繋がらない感じでした。
結構面倒くさかったので推奨ルーターをお勧めします。
書込番号:9804573
1点

> ああるさん さま
コメントいただきありがとうございます。
私も、実際にこの機種を購入して非対応ルータで
設定が出来ましたが、随分苦労させられました。><
確かに、自分で無線LAN設定やルータ設定を難なくこなせる方以外は
ホームU推奨ルータの方が良いと思いました。
書込番号:9876184
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
PCと接続している無線ルーターを使って、N-06Aでインターネットをやってみました。
・設定は、NECのHPを見ながら設定を完了。
・通信モードをWLANシングルモードに設定。
(パケ代かからない設定だと勝手に思い込んでます)
・iモードメニューからフルブラウザを起動
・初めて使うので、注意文(パケホーダイWでないと恐ろしい目に遭うよ)が表示される
・少しためらったが、思い切って接続
・あっというまにGoogleのHPが表示される
・次にYAHOO!を開いて見る
・開いている途中でフリーズする
・電源を強制的に落として再起動
こんな感じで、とりあえずインターネットはできました。
翌日の無料通信分がどれだけかかるか?またはパケット代かかっているのか?
ドキドキです。
環境:Bフレッツ(Plala)・ルーター(BUFFALO製)
結論:ケータイでインターネットをやるくらいならPCで見た方がいい。
物好きで試して見るのも、最初で最後?!
僕は、このように感じました。
明日の料金が変わっていないことを祈る(-人-)
4点

パケット通信料はどうなったか?の結果です。
かかっていませんでした。
ニンテンドーDSと同じような感じで見ることができました。
書込番号:9697729
3点

私もこの機種購入希望し、自宅やフリースポットで
ちょっとしたネット接続できればと思っています。
そこで少し質問なんですが、この機種はWVGAですが、
ホームページをWVGAを活かしフルに表示できるのでしょうか?
例えば「アイコンが表示されるのでQVGA並みですよ等」
お手数ですがお教えください。
書込番号:9704229
0点

メガネ子トトロさんへ
うまく説明できるかわかりませんが、一応お答えします。
タッチスタイル・コミュニケーションスタイルでみると、画面からはみ出てしまいます。
見る時はスクロールが必要ですね。
シェアスタイルは、見るページによります。
GoogleとYahoo!TOPなら横スクロールナシで見ることができます。
ちなみに文字サイズを小で設定した場合です。
見やすい見づらいで言うと、見づらい(文字が小さすぎという点)です。
ズーム機能があるので、大きさを変えることができます。
とは言え、ケータイの画面ではいくら大きくても限度があり、やはりPCには勝てません。
せっかくある機能だから、試しに使ってみる、またはフリースポットでのヒマつぶしにいいかな?!と思える程度です。
(フリースポットに恵まれた環境ではないので、僕の勝手な想像です。すみません)
現時点、見ることができても一部正常に表示されないものがあります。
Yahoo!のFlashは表示×だけど、楽オクのFlashはきちんと表示されることもあるというようなページによって異なるところもあります。
うまく説明できているかわかりませんが、このような感じです。
書込番号:9706154
0点

お答えいただき心から感謝します。
質問以外のレポートも大変参考になりました。
軽く調べ物ってときに、パソコン起動しなくても、
気軽に通信料ゼロでWVGAを使えれば便利です!
PSPは解像度が低すぎて使えませんから。
それにフリースポットでの暇つぶしは好きです(笑)
購入しようと思います!
書込番号:9709938
0点

chキー長押しで、通信モードを簡単に切り替えることができます。
デュアルモードも選択の中にありますが、何かの弾みでWLANモードが優先でも、FOMAモードが作動するのが怖くて、WLANシングルモードでインターネットを見るようにしています。
FOMAモードが使われると、パケ代がかかるので。
ズーム機能と、ニューロポインターは、インターネットを見る時はありがたい機能です。
書込番号:9711557
1点

京都二条城さま
私もこの機能に大変関心を持っています。
やっぱりホームU無しでも問題無いと言う事が分かりました…^^;
環境:Bフレッツ(Plala)・ルーター(BUFFALO製)
と言う事ですが、BUFFALO製の型番を教えていただけますと
ありがたく思います。
ご使用のルーターは、ホームUに対応を表明していない
機種となりますでしょうか?
回答の程、よろしくお願いします。
書込番号:9720301
0点

palgansanさんへ
ご質問の回答です。
>環境:Bフレッツ(Plala)・ルーター(BUFFALO製)
ルーターは、WZR-HP-G300NH/Pです。
ルーターが、Wi-Fiに対応しているかいないかだけです。
対応していれば、設定は可能です。
書込番号:9721148
0点

京都二条城さま
> ルーターは、WZR-HP-G300NH/Pです。
> ルーターが、Wi-Fiに対応しているかいないかだけです。
> 対応していれば、設定は可能です。
私も全く同じルータを所有しておりますので、
同じ条件で出来る事が分かりました。
回答いただきありがとうございます。
書込番号:9722459
0点

palgansanさんへ 追伸
設定する時、ルーターのAOSSボタンを長押し点滅させてから、かんたん接続を行うとうまくできます。
AOSSボタンを押さないで設定しようとすると認識してくれなかったような気がします。
書込番号:9724286
2点

京都二条城さま
追伸、ありがとうございます。
AOSSの方がよさげとは、意外に思いました…^^。
私の環境は、自分で無線の設定を行っているので
それが仇になるかも知れません。
とは言っても何とか私は、してやろうって…。^^;
余計な事をしないのも正攻法と分かりました。
この情報は、きっと他の方にも役立つ気が致します。
書込番号:9724895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
