
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2012年8月1日 10:10 |
![]() |
0 | 2 | 2011年4月30日 20:18 |
![]() |
0 | 3 | 2010年9月23日 18:12 |
![]() |
0 | 1 | 2010年7月9日 22:25 |
![]() |
0 | 6 | 2011年2月4日 15:44 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2010年4月18日 23:29 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A

卓上ホルダはこうなる(動画観ました)までは、普通に使えていたのでしょうか?
私も以前、ドコモショップで卓上ホルダを購入しましたが、
どうにも反応が悪く、まともに使えませんでした。
忙しくてDSに苦情を言いに行く暇もなく、結局ほったらかしで、
使用していません。(部屋の隅で埃かぶってます。)
充電器を直で挿しても充電できないのなら、バッテリーの寿命が考えられますが、
そんなことは勿論、確認の上での質問でしょう…。
N-06A、色々と不具合の多い機種であることは間違いないのですが、
まさか卓上ホルダまで不具合のある製品だったのかと、
この投稿を見て気になりましたので、レスしてみました。
解決の手助けにならなくてすみません。
書込番号:14866901
0点

ハンカチおやじさん ありがとうございます。
ちょっと接点を拭いてみたり、放電で放置してみたら、正常に充電しました。
結局のところ、原因不明でした。
書込番号:14882412
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
現在N906iを「ベーシック・タイプSS・パケホーダイ」で使用中なんですが、バリューコースにプラン変更してこのN-06Aに機種変更を考えております。
オンラインでの購入選択画面を進めていく中で「パケホーダイシンプル/ダブル」を選択するかしないかという項目が出てきますが、この契約を選択しなかった場合には、現在使用している旧パケホーダイが機種変更後も適用されるんでしょうか?
私の使用方法だと新パケホーダイよりも旧パケホーダイの方が安いので、旧パケホが継続されるならN-06Aを購入しようと思っています。
ドコモオンラインショップで購入経験(他機種でも)のある方いらっしゃいましたら、御回答よろしくお願いします。
0点

プラン変更だと、旧パケホのままではないかもしれないですね。
「しない」を選択すると、旧パケホも新パケホも非対応になる気がします。
単純に端末を機種変更するだけで、後は変更なし、だと旧パケホのままで
大丈夫だと思うのですが…私は、プラン変更無しでオンラインでこの端末を
機種変更したのですが、一度DSに問い合わせてみるのが一番かと。
プラン変更なしで機種変して、後日DSで変更…は無理ですね、すみません。
それにしても、この端末は数日で愛想を尽かしたくらい、動作がもっさりだったので、
白ロムをお譲りしたいくらいです。
後、キーが堅くて押せなかったので、端末交換もしたような…。
書込番号:12954218
0点

Amanoさん、ご返信ありがとうございます。
実は昨日、所用で外出した時にDSで確認をとってきました。
「新パケホーダイを選択しなかった場合は、現在契約中の旧パケホーダイはそのま引き継がれる」とのことでした。一緒に解除される訳でないと確認できたので安心して昨夜ドコモオンラインショップでベーシックからバリューに契約変更してN-06Aを購入しました。5/3午前に到着予定です。
ベーシックからバリューにプラン変更したい為の機種変更なので現在使用中のN906iもそのまま使う予定です。
N-06Aを選択した理由は「10000円以下で購入できるNEC製機種」だったので…。
N-07Aも同様の価格でしたがこちらにRedがあったのでN-06Aに決定。
当方、契約から10年超でご愛顧割引やドコモオンラインショップ割引とポイントも使用して0円購入できました。
クチコミ・レビューで電池の持ちが悪いとのことなので、パケホーダイ確認のついでにDSで「電池パック安心サポート」で無料の予備電池もゲットです。
書込番号:12955065
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
N-06Aのボタンが見える状態のスタイル時に、ボタン全体が白いイルミネーションで点滅しますが、これを点滅させない方法があるのでしょうか?
また、そもそも、この点滅は、どういった意味があるのでしょうか?
0点

設定→ディスプレイ→照明設定→範囲→「液晶+ボタン」を「液晶」に変更
意味は…多分、暗い時で見やすくする、カッコいい、ぐらいだと思います
書込番号:11946959
0点

お返事ありがとうございます。
残念ながら、設定しても点滅は止められないようです。
書込番号:11955057
0点

tmktさんの設定でボタンの点灯は消えますよ
それか、5ボタンの長押しでエコモードになります。
エコモードだと消灯になります。
書込番号:11957615
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
−−−−−−NECのHPより−−−−−−
Q.WLAN環境でiモードを利用したいのですが可能ですか?
A.ドコモ様のサービスである「ホームU」をご利用いただくことで可能です。
ホームUの詳細につきましては、
http://www.nttdocomo.co.jp/service/convenience/homeu/
をご覧ください。
書込番号:11605107
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
よろしくお願いします。
Windows7Ultimateを使用しています。docomoの純正ケーブル(充電機能付きUSBケーブル02)を使用してPCに接続しています。通信モード、MicroSDモードでは問題なく認識しますが、MTPモードのみドライバのインストールに失敗してしまいます。WindownMediaPlayerでの認識もしません。何度かドライバのアンインストールをしてみましたが同じ結果でした。SDJukeBoxでは2GBのMicroSDしか認識しないようですが、MTPモードでの接続でもそのような制限があるのでしょうか。SDJukeBoxはあきらめて、8GBのMicroSDをN-06Aに装着しWMAでの転送をしようと思っていたのですができません。解決策等ご存知の方がいらっしゃいましたらご教授ください。
0点

同現象で悩みました。
ドコモショップで確認したところ、「Windows Media Player12」は動作保障外だそうです。
取扱説明書のP.274にWindows Media Playerについての記述があります。
解決策としては「Windows7Ultimate」を使用されているということなので「Windows Virtual PC」でXPを使用し
「Windows Media Player11」にてMTPモード接続すれば良いと思います。
書込番号:11245403
0点

docomoではWindows7のメディアプレーヤーは動作保証外
ですが、ただ単に確認していないだけで、
docomoでは偶然使えているだけと言われましたが、
私のSH-02Aでは普通に使用できます。
ところが急にMTPモードでの接続ができなくなり、
docomoショップにて点検していただきました。
偶然使用できていると言われたのはそのときです。
私の場合は、けっこう時間をかけてdocomoの人に調べていただき、
結局SDカードをフォーマットし直すことで解決しました。
SH-02Aで現在は8GBを使用しています。
私の場合はけっこう曲の入れ替えを行っていて、
SDの中がぐちゃぐちゃになってしまったみたいです。
携帯電話ででフォーマットし直してみてはどうでしょうか
書込番号:11245837
0点

「インコのバニラ」さん、「Cleaner」さんご回答ありがとうございます。Windows7のWindowsMediaPlayer12は動作保証対象外なんですね。お二人にコメントいただき改めて知りました。ただ、基本的にはWMP11とMTP接続の部分に関しては変わっていないらしいので、XPの11で接続できれば12でもできるのではないかとWimdowsのソフトを扱っている技術屋さんが言っていました。
「Cleaner」さんのご指南にあった再フォーマットを試したところ、あっさり認識されました(^^;;詳細な原因はわかりませんが、とりあえずWindows7+MediaPlayer12でMTP接続し音楽が転送できるようになりました。ありがとうございました。
書込番号:11245993
0点

解決済み後の補足です(^^;;
多くの方がおっしゃられているように、Win7+WMP12の組み合わせでは、見かけ上MTP接続で問題なく転送できても、いざ携帯で再生しようとすると「読み込みに失敗しました」とエラーメッセージが出て再生できません。私はmp3ファイルをWin7+WMP12で同期させたのですが全くダメでした。同じことをWinXP+WMP11でやったら全く問題なく普通に転送および再生できてます。対応はdocomo側なのかMSなのかはわかりませんが、現時点ではWindows7とWindowsMediaPlayer12の最新組み合わせでは、N-06AへのWMP転送は難しいようです。
書込番号:11247694
0点

解決済ですが書かせて頂きます。
結論、出来ないのですが。
MTPデバイスとして認識しないのですか?認識するが予定の動作をしないのだと?
初めはドライバだと思ったのですが認識しているようでWMP12のアップデート待ちですね。
書込番号:11299797
0点

Windows7 Windows Media Player12 ( WMP12 )でwmvファイルに変換したファイルを
MTP接続で N-06Aに転送すると データ転送できてもN-06Aで再生できないデータになります。こうなると一旦 ミュージックデータを全部削除しなければいけません。
原因は、Windows7 Windows Media Player12が作るwmvファイルにあり、それをN-06Aに書き込むと問題が出るようです。
回避するには、元の音楽データをフリーソフトEfficient WMA MP3 Converterなどで、
wmvファイルを作る 再変換した後 MTPモードでN-06Aに転送すると N-06Aで再生できます。
書込番号:12604868
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
連投になってしまいすみません。
先日、自宅の無線LAN(eo光回線+無線ルーター:COREGA CG-WLR300N)でN-06AのWLANシングルモードで接続しようと試みたのですが、うまくいきませんでした。
Docomoのスマートフォン用サポートに電話したのですが、結局無線ルーター側の設定がわからないので解決できませんでした。
COREGAのサポートに電話がつながらないので、こちらで質問させていただきました。
同じ環境でうまく接続できている方がいらっしゃったら、方法を教えてください。
よろしくお願いいたします。
0点

CG-WLR300NとN-06Aでちゃんと接続はできています。
N-06AのMENU⇒設定/NWサービス⇒WLAN設定⇒設定参照/変更⇒(暗証番号)⇒プロファイル設定を開いて、そこでプロファイル名を1つ作成し、WLAN詳細設定の中で、ESSIDを設定します。
あとは、セキュリティ方式を合わせてWLR300Nの裏面に書かれているセキュリティコードを入力すればOKのはずです。
ただ、自分が設定した時も、最初は全くつながらず、しばらくすると突然つながりました。
あと、WLR300NでMACアドレスフィルタリングをかけている時は、PCなどでWLR300Nの設定画面を開いて、N-06AのMACアドレスをあらかじめ登録しておく必要があります。
N-06AのMACアドレスの確認方法は説明書を参照してください。
書込番号:11248215
1点

ヤスポン2さん
何度か試みてるうちに接続できました。
CG-WLR300NのWPS接続が使えました。
ありがとうございました。
書込番号:11251556
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
