
このページのスレッド一覧(全57スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年11月13日 22:30 |
![]() ![]() |
1 | 2 | 2009年12月4日 17:11 |
![]() |
0 | 2 | 2009年10月7日 00:54 |
![]() |
1 | 1 | 2009年10月24日 15:28 |
![]() |
0 | 1 | 2009年10月5日 22:31 |
![]() ![]() |
4 | 3 | 2009年10月6日 14:23 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
自分の携帯と妻の携帯は、カメラを利用すると「カタカタカタカタ」って音がします。
レンズ辺りから聞こえてきます。小さい音なのですが、静かな場所だと気になります。みなさんも聞こえますか?
0点

まーやマーヤさん
返信ありがとうございます。
N-06Aについて知りたかったのですが、他の機種の情報をありがとうございます。
参考にさせてもらいます。
Nオタクさん
返信ありがとうございます。
正解ですか...以前おSHやSOは音がしなかったので不思議に思っていました。
まぁー会社が違うから、差がでるのかもしれませんね。
書込番号:10399730
0点

あ〜しす号さん
当方もそのフォーカス追尾中の時の動作音のわずかな「ジジジ・・・」が
気になってドコモショップへ行き、確認していただきました。
追尾中っていうか?四角い白枠の時になるのを確認。
そして、十字キーの上でも下でもいいので押すと焦点が決まり、
白枠から赤枠になりましたら音は消えますよ。
ショップのお姉さんも違う折りたたみ式のNの携帯
型番忘れた?ですが、ボタンがきらきら光るタイプでしたが、
それも上記と同じであり、下ボタンを押せば、音は消えますので
それが正常だと言う事でした。
ショップいわく、
「お客様が言われるまで私も音が鳴るなんて今まで知らなかった」ですって
気にする事ではなさそうですよ。
書込番号:10461492
0点

cat manさん
ありがとうございます。
ドコモの方も知らないような内容でしたか。
まぁーあまり気にしないことにします。
書込番号:10470979
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
ドコモのN−06Aについての質問です。実際に使っていらっしゃる方、使ったことがある方の使用感など教えていただければ幸いです。
N−06Aのアクセスポイント機能に非常に興味があります。
パケ・ホーダイダブルだとパソコンなどと接続すると上限金額が13000円、定額データ制なら半額程度ですむみたいですね。
1、定額データ制を選択すると携帯としての機能は全て捨ててアクセスポイントのみになってしまうのでしょうか。
FOMAカードの入れ替え?(定額データ制のFOMAカードがあるなら?)で両方とも使えるのでしょうか。
2、パソコンとN−06Aとの距離はどの程度まで届くのでしょうか。
3、N−06Aの携帯としての使い勝手はいかがですか。
携帯を持つことで無線LAN内蔵(DS、PSP、iPodtouch、パソコン)の機種を選ばずどこでも使えたらとても便利です。
是非多くの回答よろしくお願いします。
0点

わかる範囲でお答えします。
1. 定額データプランは音声通信・iモード通信を利用できないプランだとdocomoサイトにありました。携帯メール・通話ができないのであれば、機能を全て捨てているとは言えますね。携帯を、小型PCと接続して通信カードとして使用するものと考えるとすっきりします。スマートホンだって小型PCですよね。
FOMAカードの入れ替え(ユーザー入れ替え)による制限については未確認ですが、仕組みとしての問題はありません。音声通信、iモードや各種サービスの継承も可能でしょう。
2. 未確認です。そんなにシビアじゃないでしょうし、視界の範囲内ならば問題なく接続できると思いますが。
3. ホームUの軽快さはすばらしいです。笑ってしまうくらいブラウザ表示が速く、動画サイトのキャッシュ時間もイラつかない程度です。また、IP電話番号が割り当てられることで宅内電話(割安)としても利用できます。
で、携帯としては?
ずばり「もっさり」。これだけでかなりのマイナスポイント。妥協して使うことは覚悟せねばなりません。
書込番号:10567938
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
現在、一戸建てで無線LAN親機一台でホームUを利用してますが、部屋の隅でしばしば圏外になります。どなたか二台以上の親機を利用してのホームUユーザーの方いらっしゃいますか?
0点

無線LANのアクセスポイントを増設し、それをリピーター(中継器)として使ってください。
例えば下記のようなもの・・・
http://buffalo.jp/qa/wireless/make/wireless-46_1.html
書込番号:10271149
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
質問があります。
N-06Aのアクセスポイントモードを利用して、Eye-fiを使われている方はおられますでしょうか?
当方、試しているのですが、Eye-fiのアップロードが正常に完了しません。
どなたかアドバイスいただけると助かります。
よろしくお願いします。
0点

N-06Aはアクセスポイントとして一台しか登録出来ないようですが、
既にPCやiPod、DS、PSPなどを登録していないでしょうか。
私も同じことをしようと考えているので、購入しようかと考えていました。
おそらく手順として・・・。
●自宅のADSLや光に接続されたルーターをOFF。
↓
●PCにEye−Fiを接続。
↓
●アクセスポイントとしてN−06Aを登録。
↓
●PCからEye−Fiを取り外してデジカメに装着。
↓
●自宅のルーターはOFFにしたままで、Eye−Fiを装着したデジカメで撮影。
(もちろんN-06Aは、アクセスポイントモード)
↓
●UP LOAD開始
だと思うのですが、駄目でしょうか?
書込番号:10360031
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
ホームUの設定について教えて頂けると助かります!
いろいろ検索して試しているのですが、ホームU対応アンテナでない為、なかなか接続できません。
対応アンテナを購入すれば良いと思うのですが、非対応でも繋がるようですのでなんとかならないかと・・・
【構成】
・携帯 N-06A
・CTU PR-S300E
・ルータ WHR-AMPG
@ホームUの契約をする前は、N-06AからWLANでフルブラウザでホームページを
見ることまでは何とかできていました。(携帯のプロファイル名は「簡単設定01」となっておりました)
AホームU設定ソフトを使用して、PPPoE接続ID、ルーティング情報、ESSIDなどを
取得することはできております。
BN-06A側にも「docomo」というプロファイルが作られPPPoE接続IDなどは
設定されています。
ですが、携帯にホームUの接続マーク(家のマーク?)が出ません。
どうしても上記@に接続されてしまいます。
どなたかご教授いただけるととても助かります!!
よろしくお願いいたします。
0点

いろいろサイトを見てみて確認したのですが、
N-06Aの無線LAN設定が悪く、WHR-AMPGと繋がっていないだけでした。
先ほど設定し直しましたら、ホームU接続できました。
お騒がせして申し訳ございませんでした。
書込番号:10265412
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A
はじめて書き込みさせて頂きます。
先日、この機種を購入しましたが全体的にギシギシと音がします。
特に酷いのがおサイフケータイマークの辺りで、少し押しただけで音がなります。
また、ボタンを押すとペチャペチャと粘着音?の様な音がなります。
皆さんがお持ちの同機種も同じ様な音がなりますか?。
ご回答宜しくお願い致します。
1点

仕様です。
ペチペチ音はボタンではなく、機体の裏側にそえてる指が押してる音ではないですか?
ちなみにテンキーの左サイドもいずれミシミシ音がし出してきます。
N-01A、N-06Aと両方使用しましたが、両機とも近年まれにみるNECの失敗作だと思われます。01はヒンジ部分が06よりもっとグラグラしてきます。ただ01は06ほどもっさりではなかった。
ブルートゥースに関しては、何か重大な欠点でも抱えているのではないかと思われるくらい切断・フリーズ頻発。
ニューロとT9のためだけにこれ以外選択肢がなかったのですが、ここまでひどいと…。
書込番号:10239166
2点

ぶうさんさん様
ご回答ありがとうございます。
ギシギシ音は仕様なんですね。
ボタンの粘着音なんですが、やはりボタン部からなる様です。極端に言うとボタンを押すと引っ付いて剥がれる感触もあります。
私は一年ごとに機種変するのですが、最近のドコモの機種は金額が高くなった割につくりがちゃちになった様な気がします。
書込番号:10241111
1点

本日ドコモショップに行って来ました。
背面のギシギシ音とボタンの粘着音が確認出来たとの事で新品交換(箱から出してきた物)になりました。
ちなみにギシギシ音と粘着音は現在までドコモに報告はないそうです。
現在までにあがっている不具合は
ボタンが反応しない
回転部が硬くてきちんと回らない。
タッチが反応しない
以上らしいです。
書込番号:10268198
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
