docomo PRIME series N-06A のクチコミ掲示板

docomo PRIME series N-06A

送受信最大54MbpsのWi-Fiや810万画素CMOSカメラを搭載したスライド式ワンセグ携帯電話(docomo PRIME series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 5月22日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:スライド メインカメラ画素数:810万画素 重量:139g docomo PRIME series N-06Aのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo PRIME series N-06A のクチコミ掲示板

(295件)
RSS

このページのスレッド一覧(全57スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo PRIME series N-06A」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series N-06Aを新規書き込みdocomo PRIME series N-06Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
57

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

日本語変換機能について

2009/05/22 22:05(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A

スレ主 yoshipさん
クチコミ投稿数:4件

今日docomoショップで実機があったので触ってみました。
文字変換のことで気になることがあったのでおわかりの方は回答をお願いします。

たとえば「明日は」と入力しようと思うと「あす」とボタン操作で入力しますよね。すると、候補欄に「明日」があり、そこをフォーカスします。そして、決定キーを押すことなく、次の「は」を入れると、今までのNECの機種では「あす」が「明日」に確定され、結果として「明日は」になっていたと思うのですが、今回のN-06Aでは、同じようにすると「あすは」のままです。
ということは「明日」にフォーカスがあたったあとに、一回決定キーを押すという作業が増えることになりますが、いかがでしょうか。私が触った機種だけがこうなると思えませんので、仕様が変更になったのでしょうか。
よろしくお願いします。

書込番号:9587420

ナイスクチコミ!0


返信する
JEEP-Cさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRIME series N-06Aの満足度3

2009/05/23 17:28(1年以上前)

実機でやってみましたけど、
おっしゃる通り
「あすは」
となりますね
他のNEC機は使ったことないので
比較はできませんが

書込番号:9591491

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 yoshipさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/23 20:22(1年以上前)

ありがとうございます。
バージョンが新しくなったのに改悪みたいです。
この夏モデルはすべて同じようになっている可能性が非常に高いです。
日本語入力はよく使うだけに、NECの意図がよくわからないです。

書込番号:9592231

ナイスクチコミ!1


JEEP-Cさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRIME series N-06Aの満足度3

2009/05/24 10:38(1年以上前)

何気に、使っていたP905iTVで試してみたら
yoshipさんのおっしゃるような動作でした
いつも決定を押していたので気づきませんでした

PとNはソフトウェアの大部分が共通なので
Pの新機種も同様に変わってるかもしれませんね

書込番号:9595174

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshipさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/24 13:00(1年以上前)

ありがとうございます。
Pなんですが、P-07Aの実機を確認したところでは決定キーを
押さなくても、次を入力すると決定されましたので大丈夫だと
思います。
確かに、変換時に決定キーを押している方にとっては、今回の
変更は、何も変わらないわけですが、そうでない方にはやはり
残念な変更のような気がします。

富士通のATOKでは決定キーを押さなくてもいいのでPと同じです。
シャープは、候補欄に数字があり、その数字で決定するか、もしくは
決定キーで決定になるので、ボタンを押す回数としてはNと同様に
なりますね。

私は文字入力では、この決定キーを押さなくても確定をしていくという
ことで、富士通・NEC・Panasonicがよかったのですが、今回の変更で
NECの機種を選択し辛くなってしまいました。

書込番号:9595810

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11711件Goodアンサー獲得:708件 携帯電話の写真 Xperia acroHD他 

2009/05/24 13:12(1年以上前)

>Pの新機種も同様に変わってるかもしれませんね

yoshipさんの仰る通りP-07Aでは決定を押さなくても変換されます。

書込番号:9595870

ナイスクチコミ!0


スレ主 yoshipさん
クチコミ投稿数:4件

2009/05/24 14:25(1年以上前)

メール機能を多用する人が多いと思いますので、そういう意味でも
各社はいろいろと工夫をされていると思います。
シャープの端末においても、数字で選択ができるようになってからは
後ろの方にある候補の場合でも方向キーを何度も押すことなく、1回
だけ目的の候補についている数字を押すだけになるわけですから便利
になったように思います。しかし、学習機能により、候補が上位に来
るようになるわけですから、実際のところは決定キーを押す回数が増
えるというデメリットが多いように私は感じてしまいます。

書込番号:9596160

ナイスクチコミ!0


JEEP-Cさん
クチコミ投稿数:199件Goodアンサー獲得:9件 docomo PRIME series N-06Aの満足度3

2009/05/24 15:48(1年以上前)

それにしても決定キーを押さないといけなくした
っていう理由がわかりませんね〜

僕はそれよりも
P905iTVと比べて
変換候補の文字が小さくて見にくい気がします
ディスプレイサイズの違いだけでしょうか

書込番号:9596483

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A

以前のNケータイから気になってたのですが、Nユーザーにとってこの形状はどうなんでしょう?

書込番号:9574036

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:46件

2009/05/20 21:58(1年以上前)

自分は面白くていいと思いますよ。
使ってるのはN904iですが(笑)
買うかどうかはホットモック触ってみないとわかりません(笑)

書込番号:9576377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:923件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/20 23:00(1年以上前)

小生は前モデルのN-01Aユーザーですが、出来ればダブルサイクロイドよりもスライド+回転の方が良いかと。

T型スタイルの時は制約が多くて、使い勝手がイマイチなのが理由です。

書込番号:9576918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:382件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/21 13:22(1年以上前)

ニューロポインター+折りたたみor普通のスライドでないとNは買う気がおきません。
この形は開きにくいので早くやめてほしいです。

書込番号:9579797

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/05/22 05:43(1年以上前)

グロウズさんコメントありがとうございます。
確かに面白そうですけど、やはり使い勝手が・・・

ドラ無カンさんコメントありがとうございます。
そうですよね。

(^-^)ノ~~さんコメントありがとうございます。
そうですよね。

ちなみに昨日、大手家電ショップで聞くと結構人気あるといってました。

書込番号:9583820

ナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件

2009/05/22 11:29(1年以上前)

Fは横モーション、SHはサイクロイド、Pはダブルオープンとシェアトップ争いをしているメーカーは独自の開閉システムを作っているので、単にパカパカや回転2軸というのはNECもしていられないという危機感からじゃないでしょうか?まだ2機種目なので3wayも改善しながらしばらく続けていくと思います。賛否両論ありますが、片手で横・縦画面に切り替えられるのは私は良いと思います。
前機種より厚くなっているのが残念ですが、Fなどスライド式と違ってレールが無いので、裏がとても奇麗でデザインのこだわりは感じました。
私はF目当てで先日モックを見てきましたが、Nの裏と比べてFが汚かったのでNと真剣に悩んでいます(両機種とも画面が横になって、ながら作業が出来るのが良いなと思うので)

書込番号:9584718

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2409件Goodアンサー獲得:37件

2009/05/22 17:13(1年以上前)

AP機能やWiFi機能のせい?で たんこぶみたいな
今時、異常に分厚いスタイル・・・

バッグに入れるのならともかく、身につけるのは
かなり無理がありそうです。

裏のレール? そんなとこ いちいち見ないから どうでもいいかなぁ。

わたしゃ、F-09Aのほうが薄いし、いったん上にスライドしてから
回転させた上で使えるほうがグッドだと思う。

書込番号:9585936

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:129件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/23 04:31(1年以上前)

メールやウェブなどをする時は気になりませんが、
通話するとき携帯を耳にあてると裏側が丸見えになるので
目立ちますね

Fの方が多少薄く感じますが、どちらも厚みはあります





書込番号:9589096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件

2009/05/24 04:10(1年以上前)

発売初日でこわれましたね。どうなるんでしょう?

書込番号:9594380

ナイスクチコミ!0


kaoru1014さん
クチコミ投稿数:1115件Goodアンサー獲得:91件

2009/05/24 04:30(1年以上前)

ソフトウェア更新で対応みたいですね。
携帯ってサイクルが早いし、開発資金がかなりかかるのに、このご時世でコストダウン必須ですからテストが細部に至るまでされていないのでは?
まぁ何事も初期ロットはかけですよね。

書込番号:9594398

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

アクセスポイントモードについて

2009/05/20 06:58(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo PRIME series N-06A

スレ主 ranbo2さん
クチコミ投稿数:15件 docomo PRIME series N-06Aの満足度4

パケ・ホーダイ ダブルとmopera Uの加入が必要ということで、最大毎月の通信料だけで13,650円(パケ・ホーダイ ダブル)がかかるということでしょうか。
http://www.nttdocomo.co.jp/charge/discount/pake_hodai_w/about/index.html

そして、mopera Uはどのプランを参加すればよろしいでしょうか。
http://www.mopera.net/service/about/whats.html

また、なぜ「定額データプラン」は必要ないでしょうか。
http://www.nttdocomo.co.jp/service/data/index.html?wdycf=service

書込番号:9573257

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:7335件Goodアンサー獲得:457件

2009/05/20 08:33(1年以上前)

「定額データプラン」についてだけ。

定額データプランは通信専用のプランであり、こちらはオプションでない。
よって、通話用のプランと一緒に加入はできないから定額データプランを選ぶと通話は出来なくなるよ。
だから一緒には選べない。

書込番号:9573475

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 ranbo2さん
クチコミ投稿数:15件 docomo PRIME series N-06Aの満足度4

2009/05/20 12:14(1年以上前)

>うみのねこさん
回答ありがとうございます。勉強不足すみませんでした。

やはりAPの機能に興味ありますね。
この機種を通話、imodeを使わず、データ定額プランにすれば、先日米国
Verizonが発表したMIFI 2200のようなポータブルルーターになれるでしょう。
日本国内はまだデータ端末+PHS300のように、2つの機器を持つ必要があり、
これなら、一台でOKだけど、消費電力は半端じゃないですね。

書込番号:9574084

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo PRIME series N-06A」のクチコミ掲示板に
docomo PRIME series N-06Aを新規書き込みdocomo PRIME series N-06Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo PRIME series N-06A
NEC

docomo PRIME series N-06A

発売日:2009年 5月22日

docomo PRIME series N-06Aをお気に入り製品に追加する <159

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング