
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2009年8月17日 22:23 |
![]() ![]() |
3 | 4 | 2009年8月12日 20:17 |
![]() ![]() |
2 | 2 | 2009年8月31日 22:10 |
![]() ![]() |
1 | 7 | 2009年8月8日 22:20 |
![]() |
1 | 4 | 2009年8月1日 01:03 |
![]() |
1 | 5 | 2009年7月30日 20:09 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-07A
近日中に機種変更をしようと思っているのですが、
P−07AとN−08Aの2種で迷っています。
ずーっとPを使っていたので迷わずPに!と思っていたのですが、
Pはボタン操作が今イチ!かな・・・と。
Nはデザインはかわいいのですが、今いっぽ踏み切る勇気が無くて。
誰か、よいアドバイスをください!
0点

人に流されず携帯ぐらい自分で決めた方がいいよ。
人の意見に流されて後悔するほど馬鹿なことはない。
書込番号:10009537
1点

文面からはNに惹かれているように感じます。
よってNの板に行って聞いたほうがいいのでは?
書込番号:10009698
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-07A

feelmail というらしいですよ。
私もすぐに消しました。
型番とfeelmailで検索してみてはどうでしょう。
書込番号:9988022
2点

マチキャラなら
メニュー→設定→ディスプレイ→マチキャラ
から設定を。
書込番号:9988023
0点

feelMailの方か・・・
feelMailなら
メール→メール設定→feelMail設定
から。
書込番号:9988029
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-07A
初歩的な質問で申し訳無いのですが、メインディスプレイの常時点灯ができません。
設定→ディスプレイ→照明設定→通常時(ON)→OFF(常時点灯)にしても、ON(省電力)→999秒にしても、5秒くらいで画面が暗くなります。iアプリで動画を観ている時などに不便なのでお願いします。
1点

5秒で暗くなるのは早すぎですね、15秒間無操作で暗くなるのなら正常です。
暗くなったまま画面が見えていれば正常です。
ON(省電力)で時間を設定すれば、その時間(15秒+設定時間)で真っ暗になります。
書込番号:10079210
0点

返信ありがとうございます。暗くなっても画面が見えているので正常なんですね、多分…暗くなるのは電池の持ちの問題でしょうか。だとしたら諦めるしかないですね〜
書込番号:10079480
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-07A
プライベートウィンドウのカレンダー表示の設定をしています。
が、まったく表示されません…
一時、何かの拍子に表示されたのでとりあえず安心していたら、
また表示されなくなりました。
背景の設定はなしにしてあるので、画面が真っ白な状態です。
どこに原因があるのでしょうか。
0点

取りあえず私のP-07Aもプラーベートウィンドゥを同じ設定にしてみました。
おかしいですね。私のP-07Aはカレンダー表示(1か月)にして背景をなしにすると、カレンダーが表示されるのは勿論なんですが、背景が「黒」になります。
詳しくは分かりませんが、何か設定がおかしいか不具合だと思います。
書込番号:9966202
0点

友里奈のパパさん、返信ありがとうございます。
また気づけばカレンダー表示がされるようになりました。
このまま安定すればいいのですが、
また消えた時にはショップに不具合の問い合わせをしてみます。
ありがとうございました!
書込番号:9967586
0点

私の場合は「決定ボタンを押す」と復活することがわかりました。
但し待ち受けアプリを設定していますので同じ環境とはいえませんね。
ダメモトで試してみては?
書込番号:9967843
0点

私もカレンダー表示にしています。
メイン液晶もカレンダー表示にしているので良くわかるのですが、電源ボタンを押すごとに表示・非表示を交互に繰り返します。
サブウィンドウも同じです。
ran-ran-ranさんは何かの操作後に電源ボタンを2回押していませんか?
メイン画面にショートカット等があるとどちらのモードかわかりやすいと思います。
書込番号:9971411
1点

↑(表示・非表示の件)は、取説のP112 に記載がありました。
上記の内容と異なるようでしたら、DSに相談されたほうが良いと思います。
書込番号:9971552
0点

snooker147さん、
ぴたとっとさん、返信ありがとうございます。
解決しました!!!!!
電源ボタンだったんですね。
メイン画面のショートカットが、電源ボタンを押す毎に
表示・非表示になることには気づいていましたが、
プライベートウィンドウにも適用されてるとはまったく気づきませんでした。
今、何度も試してみましたが、その通りでしたので解決です。
どうもありがとうございました!!!
書込番号:9971611
0点

解決できて良かったですね。
私もプライベートウインドウのカレンダー + スケジュールは表示必須になっています(^^)
書込番号:9971800
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-07A
機種変更にP-07Aにしようか迷ってるのですが
この機種着うたの音質はどうでしょうか?
個人差があると思うのでだいたいでいいので教えていただけないでしょうか
他の機種で音質が良いのがありましたらそれも教えてほしいです。
よろしくお願いします。
0点

着うたっていうくらいだからスピーカーからの音ですよね!?
音質云々というよりモノラルですよ。
普通の音量では割れることもなくごく普通だと思います。
書込番号:9935892
0点

返信ありがとうございます。
スピーカーから音の事でした、モノラルになってたんですね・・・
今使ってる携帯(SH906i)はステレオなんですけど音がこもるというか
以前使ってたやつに比べるとすごく音が悪く感じたので
次は音が良い携帯が欲しいと思って質問しました。
モノラルという事は音にはあまり期待できないですかね・・・
書込番号:9935990
0点

こもった感じはしないですよ。
ただモノラルなので当然ステレオのような広がりはないですが。
ミュージックプレーヤーがついてない頃はすべてスピーカーからしか聞けなかったけど、今はどの機種でも大抵ミュージックプレーヤーが付いてますからちゃんと聞きたいならミュージックプレーヤーでヘッドフォン使って聞く方がいいと思います。
書込番号:9936172
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo PRIME series P-07A
私はこれからP-07Aを購入しようと考えています。
しかしここや他の評価を見てみると、バッテリーのもちの悪さや
レスポンスの悪さなどが言われており、
P-07Aを購入するのをやめて他の物を購入しようか迷っていました。
しかし、最近ソフト更新があったようなのでお聞きしたいのですが、
ソフト更新されたことにより、バッテリーの持ち、レスポンスは改善されたでしょうか??
また、他の点で何か改善されたことはありますか?
おしえてください。
0点

バッテリー、レスポンスも変化はありません。
バッテリーも異常があった物は改善されるかもしれませんが、正常なものは正常なままです。
レスポンスは主な更新項目にも入ってませんし変化した感じもないです。
最近の機種でバッテリーの持ちの評価がいい機種はあったかな!?
「減れば充電」と考えた方がいいと思います。(この機種に限らず)
レスポンスも実機を触ってみる方がいいと思います。この機種の場合は、レスポンスは決して良くはないですが取りこぼしすることはないのでそんなに不便には感じません。
書込番号:9930022
1点

少し訂正しておきます。
変化があったかどうかわからないレベルで変わったかも知れません。
私は分からないです。バッテリーは気持ち減りが遅くなったかな?と思うけど、実感できるほどではないと思います。
書込番号:9930114
0点

友里奈のパパさん返信ありがとうございます。
そうなんですか。。
最新の携帯は機能がたくさん増えたり画面が大きくなったかわりに、
バッテリーは長く持たなくなってしまっているみたいですね;
うーーーん。
もう一つ質問させていただきたいのですが、
変換がばかだとおっしゃっている方もおられるようですが
実際に使っていてどうですか?
不便に感じたり、ちょっとだめだなと感じたりはしますか?
書込番号:9930139
0点

変換そのものは普通ですよ。
変換に関しては人それぞれと思った方がいいと思います。要は、自分の使いたい言葉を候補にしてくれたら賢い。候補に無かったり下の方にあったりするとバカという評価になります。
人それぞれというか使いたい言葉によって評価も変わるという事です。
不便なのは記号を使う時です。絵文字→記号 と2つ押さないと記号が使えません。
普段は、予測変換で次々入力していくと思うので問題ないです。シャープ機のように候補表示数が少ない方が使いにくいと私は思います。
書込番号:9930189
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
