
このページのスレッド一覧(全22スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 15 | 2009年10月9日 23:47 |
![]() |
0 | 10 | 2009年7月8日 23:11 |
![]() |
7 | 5 | 2009年7月15日 21:35 |
![]() |
29 | 16 | 2009年7月2日 23:07 |
![]() |
3 | 0 | 2009年6月13日 09:50 |
![]() |
3 | 7 | 2009年6月9日 20:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-06A
裏側から塗装されているボタン部分ですが、使っているうちにその塗装が小さく剥げ、その部分からバックライトの光が漏れています。
6月15日に[白]を購入し、[CLRボタン]の塗装剥げにより28日に交換。
そして、その交換した端末の[十字キーの下]が7月1日に再び塗装剥げしました。
現在は、最初の端末がSHARPに送られ原因を究明するとの事で数日間の回答待ちといった状況です。
普段使う分に困るわけではないですが、暗い所で見るとそこから光が漏れるため、どうしても気になります。
同じような状態の方はいらっしゃいませんか?
0点


私も〔白〕を購入し、2週間ほどで本体左端っこ(iモードボタンとメールボタンの間)の塗装が2cm程剥がれました。DSに持って行き交換はしてもらいましたが、また同じように剥がれてしまうのではないかと思い気を遣いながら使っています。Escalade2006さんの様な症状にはまだなっていませんが、そのへんも気にして使わなければなりませんね。まだ交換して6日程しか経っていませんが、また同じ様な状態になったら再度交換してくれるのか心配です。
書込番号:9794704
0点

ある程度の期間使用してからならば仕方ないとも思えるのですが、まだ手にして数日、ましてやボタン部分の塗装面は内部であり、普段手が触れる部分ではないですからね…。
他の方の書き込みがないという事は、稀な現象という事でしょうか?
某巨大掲示板では何人かおられるようで、画像をUPしてくれた方も1人いらっしゃいましたが。
書込番号:9795321
0点

多分、同じ生産ラインの物がなるのかもしれませんね。
これから徐々に増えていくと思います。
SHの剥がれ症状は今に始まったことではないみたいなので、メーカー側の問題だと思います。半年も使ったらどんな状態になっているのか不安ですで。
他の掲示板では、機種は違いますがひどい剥がれ状態でも交換してくれなっかたと言うのを見ました。とにかく安い物ではないのですから、DSやメーカーの誠意ある対応を望みます。
書込番号:9795650
1点

こんばんは。
塗装が落ちる…気になりますね…
下記内容によっては、塗装剥離の可能性あると思うのですがいかがでしょうか。
剥離の場所と関係なさそうな項目も適当に挙げてみました。
@湿度の多い場所で使用する事もある。または温度の高い場所での使用度
例としては台所、風呂、服のポケットに常に携帯、メール、ネットより電話をよく掛ける、
掛けたあとよく汗がついている。手に汗かきやすい…等。
場合によっては、多湿な地域に住まわれている。
Aヘビーユーザー度
1日のメール量、または字数が多い。
Bボタンタッチの強さ
普段意識している、いない、指の腹で押す派、爪を使う派、両手を使う派、親指派
条件の比較は難しいですが…
書込番号:9802669
0点

遅くなりました。
一先ず、来週中にはSHARP側から何かしらの返答もあるでしょうから、それを待ってみます。
とりあえず、今も同じ端末を使っていますが、塗装の剥げた部分がが大きくなったり箇所が増えたりはしていない事を報告しておきます。
書込番号:9802829
0点

まず、SHARP側からの返答はまだありません。
で、6月28日に交換し使用していた2台目の端末ですが、剥げが拡大したのと、1台目と同じ場所に塗装剥げが発生し、7月8日に再び交換となりました。
画像⇒http://p.pita.st/?6hekpvwb
上段は1回目の交換3日後の7月1日撮影。下段は7月8日交換直前に撮影。どちらも2台目の端末です。
そして今回、7月8日に交換し現在8日間使用している3台目も塗装剥げが発生です…。
場所は、1台目も2台目も共通している[CLRボタンのch]部分、[hの右斜め上に上がっているラインの先端部分で白い縁取りの中]です。
わかりにくい説明ですみません。上記画像で場所を確認してみて下さい。
この部分の裏側で何か当たっているとしか思えません。
私が3台使った中で3台とも同じようになっているので、他の方もなっているように思うのですが、どうなのでしょうか?
ちなみに、私は白の端末を使用しており、他色の端末も気になったのでDSのホットモックにあった赤を見てみましたが、剥げは見受けられませんでした。
皆さんの端末はどうでしょうか?
1度、真っ暗な中で確認してみて下さい。
書込番号:9862902
0点

某巨大掲示板に書き込みがあったので、こちらにも書いておきます。
バックライトが光った時にのみわかる、HLDボタンの[HLDの下にあるマーク]に線が入っていませんか?
私の物には…もちろんあります。
まぁ、塗装剥げ程気になる物ではないですが。
書込番号:9877658
0点

確かにHLDボタンの[HLDの下にあるマーク]に線が入っていますね。
自分は丁度一か月前に購入しましたが、このスレを見るまで全然気が付きませんでしたが、暗い所でよくよく見ると、ボタン一つ一つの文字やマークが明るい所と暗い所があり、均一に点灯していなく、斑(むら)があります。
本体色が黒なので縁取りがなく文字は白一色ですが、画像をUPしておきました。
因みに今のところ塗装の剥げはありませんが、今後万が一塗装が剥げてきた場合、一か月以上使用した場合では、DSでの交換は無理でしょうか?
書込番号:9878856
0点

又左衛門さん。
HLDボタンの線、私もちょうど同じ状態です。
ボタンの塗装剥げですが、端末を分解しない限り塗装面を直接手で触れる事はない部分ですよね。
実際に現象が起きた場合、どのような対応になるのかはわかりませんが、上記内容は念を押して言った方が良いかもしれません。
書込番号:9895993
0点


大変遅くなりましたが、本日ドコモを通じてSHARPより回答がありました。
SHARPのテストでも同様に塗装の剥げが確認されたとの事で、改善や対策は現在検討中だそうです。
8月中には何らかの答えが出るようなので、またお知らせします。
書込番号:10014459
0点

遅くなりましたが、昨日新たな動きがあったので報告します。
簡単に言うと、スペシャルな試作対策品へ交換となりました。
現行販売品との違いが2点あります。
まず、ボタン部分の塗装剥げ対策として、基盤とボタンパネルの間に、薄いシートを挟みボタンの塗装に傷が入らないようになっているとの事です。
シートの素材や強度は不明ですが、ボタンの押し心地等に変化はなく、これで傷が入らないのであれば満足です。
次に、ヒンジの支点に傷が入る対策として、内部の形状を多少変更したとの事でした。
まぁ、どちらもしばらく使ってみなければ答えは出ませんが…。
ちなみに、交換用の預託機のみなのか販売品もそうなるのかはわかりませんが、11月頃には同様の対策機が出来る予定だそうです。
書込番号:10276625
0点

私のも同じ所が剥げてきています。
最初に購入したものは、不注意で水没させてしまい、保険適用で交換された2台めを使用中ですが、このスレを拝見してから確認したところ、たしかに剥げてきているようです。
今思うと、1台めも十字キー下が剥げていたように思います。
対策品が出来つつあるとのことですが、使用者に告知はされるのでしょうかね?
言われなければ、だんまりかな?(/_;)
書込番号:10284282
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-06A
SH06Aを凄い楽しそうに使ってますね!次から次へと更新されてるので、どこの記事だったかわからなくなっちゃいましたが、SH06Aで撮った写真も色々載せてて、凄い携帯!との記事もありました。http://blog.excite.co.jp/shokotan/blog.asp?iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=2874276&dte=2009%2D07%2D01+18%3A15%3A28%2E000
0点

同じ携帯と思えないぐらいのデコ電になってますね。
書込番号:9793388
0点

でも何故か最新の写真や06Aで撮った写真は
903になっているのだが・・・・?
未だに903メインなのか、撮り貯めた分なのか?
書込番号:9794422
0点

撮りためた写真を放出したって記事が出てましたね。(メイン機を早く変えるために)
というか回転2軸なのに意味がない・・・デコし過ぎ。
書込番号:9794470
0点

g0151262_16502553.jpg
06Aで取ったって言ってるが903i
ですね06で撮った写真が一個も見当たりませんが…
書込番号:9795057
0点

このあたりは買ったばかりの頃のようで、SH−06Aの画像が乗ってます。
http://blog.excite.co.jp/shokotan/blog.asp?iid=&acv=&dif=&opt=2&srl=2874006&dte=2009%2D06%2D29+21%3A42%3A14%2E000
書込番号:9797550
0点

そこまで遡って見てませんでした<(_ _)>
以前、写真のレビューを載せてくれたツツカメさんも
ブログで書かれてますが、投稿サイズだと綺麗ではないですね・・・
以前の903iの方が逆に綺麗に感じます。(個人的に)
書込番号:9797808
0点

なんとなく…ですが、後ろにピントが合ってるような…
(タッチパネルのピント?)
で、しょこたんが写ってない時は本人が撮って
そうでない時は本人以外の時もあるのでは…
なんとなくしょこたんが写ってない時の方が写真綺麗…かな。
書込番号:9818687
0点

>なんとなくしょこたんが写ってない時の方が写真綺麗…かな
言えてますね。あと画面指紋跡?がベタベタになってるので
カメラのレンズも汚れてるからとか・・・
2軸が死んでるから、画面確認できてないのも原因かも。
書込番号:9824545
0点

望見者さん
そうなんですか…なかなかハードな使われようで…
おそらくは、Nerv携帯への布石…
ちなみに芸能人の方もDS等にお並びになるのかな?
書込番号:9825050
0点

続けてすいません。
プロが取ったそうです。綺麗ですね。
前後とえらい違いです。
http://blog.excite.co.jp/shokotan/2874476/
光の使い方を熟知してるからなのか…
(レフ板?)
それともレンズの汚れてるのが許せなかったとか(笑)
書込番号:9825160
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-06A
明日、SOFTBANKかauから(うる覚え)ソーラーで充電出来るらしいSHARP製の新機種が発表との事です(今日の日経産業新聞に載ってました)。
もしやdocomoのSHARP製の次期モデルにも搭載されるかも?
06Aを購入予定でしたが、バッテリーに不安を感じ購入を延期しています。
1点

ソーラー充電の携帯電話はauはSH002をすでに発売済みです。
ソフトバンクは8月下旬発売予定となっていますね。
明日発売されるのは間違いかな・・・?新型iPhoneは明日発売ですが・・
AQUOS携帯とかと同じ様にドコモにもソーラー充電携帯電話が出てくると思います。
書込番号:9757538
2点

この夏、各クチコミ板チェックした方が良いですね。
何となく不具合報告(自滅報告)出そうな気がする。
書込番号:9758283
2点

本日発売ではなく発表ですね。
auの口コミなんかを見ていると不具合が多いようですね。
10分の充電で1分間通話ができるそうです。
ドコモでも冬モデルに登場するのではないでしょうか?
冬モデルにはF-01Aの後継機種も出ると言う噂です。
書込番号:9759245
1点

ソーラー充電いいと思いますが、鞄もしくはポケットにいれますよね。出しておいておけるなら日が当たり放置しておけるのは車ぐらいかな?車なら充電器あるしって感じですね。
書込番号:9764785
1点

横レス失礼します。
ドコモからも「ソーラー携帯」出ますよ。
docomo STYLEシリーズSH-08A(ITmedia)
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0907/15/news072.html
書込番号:9859641
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-06A
本機用のグレードアップした電池を販売するべきだと思う。
SHARPケータイのクオリティーの高さは信者の俺もわかってる。
だからこそケータイの心臓であるバッテリーがコレなのは許せない。
許容範囲を超えてる。
お願いだから電池売ってください。
2点

お願いなら、docomoかメーカーに言った方がいいのでは?
書込番号:9729190
4点

シャープのはデザインもなかなかだし結構あたりのやつを引いたつもりなんですが、
電池が少なすぎるのはすげーざんねん。
画面だって大きくなってんのに2年前の他社の携帯より200mAhも少なくなってた・・・
2年もこれじゃ無(ry
書込番号:9729206
1点

現在使用している機種はSH903iでSH-06Aを見た瞬間「おっ、これ良さそう!!」と一番に思えるほどのデザインや機能、性能。
ただバッテリーだけが本当に酷いらしいですね。700mAhってことは私が今所有している機種が830mAhなので130mAh"も"容量が減ってるとなってはいけないと思います。バッテリーの容量にはほんとうに疑問しか出ません・・・。コスト削減?それともこれからこういう風になるの?? どっちにせよ古い機種よりも性能が悪いのを買いたくないのは消費者のニーズだと思います。
グレードアップというかバッテリーの容量を増やした電池が出てほしいですが(もちろん希望します)、現実的に実現しないような気がします・・・。そうなって出すなら「最初からなぜこっちのバッテリーを出さなかったのか?」と言う消費者もいるでしょうから・・・。
結局バッテリーがこれなので........まだ待っておきたいと思います。待てば待つだけいい商品が生まれるとは限りませんが、さすがにこのバッテリーの容量のなささだけはいただけませんね(・.・; でも本当に容量アップのバッテリーが出たらすぐにSH-06Aとそのバッテリーを買いますね!!(^^)
書込番号:9729709
1点

PSPのような大容量バッテリーがオプションであればいいですね。
昔、ムーバでLサイズ電池がオプションでありましたよ
書込番号:9731849
1点

バッテリの持ちの短さは、使ってみて初めて知りました。
他の方も書かれてますが・・・
持ちが短いのはバッテリの容量の少なさだけなんでしようか?!
先ほどレビユにも書かせてもらいましたけれど
GPSのアイコンがつきっぱなしなのがなんとなく気になります。
書込番号:9732952
1点

この容量でも十分使えるように消費電力を抑える設計にしたのなら分かりますが、
薄さと容量の両方を満たす技術が無いので容量を削ったのだとしたら怠慢ですね。
モバイルsuicaなど使いたいのですが電池切れが怖いので使えません。
GPS測位中は衛星アンテナのようなマークが点滅するみたいです。
「GPS」という文字の場合は設定の種類が色で表示されているだけのようです。
書込番号:9733913
1点

1〜2o弱位まで厚み増であれば、電池パック・裏蓋を今からオプション販売しても納得は得られるように思います。
もちろん最初から考慮された開発が出来ていれば全く問題なかったことではありますが。
以前と違って購入時の値段も高額ですから、こうしたオプション品を増やしてもらいたいですね。
川五右衛門さんの仰るとおり、前はそうした容量増のオプションバッテリーがありました。
私も使っていましたが、あのころのはたしかバッテリー単体での充電も出来たと思います。
もし、容量増オプションバッテリーをリリースできないとしても、せめてバッテリー単体充電が可能になれば…現状だと予備バッテリーの使い勝手そのものが悪いままですよね。
書込番号:9735175
2点

容量増のバッテリーは容積を必要とするので、この携帯がサイクロノイドである場合は可能ですが、2軸回転のため無理だと思います。
同容量の予備バッテリー購入しか手は無いかと・・・
書込番号:9738514
1点

何でサイクロイドなら可能で回転2軸なら無理なんだろう??
どちらも裏が分厚く出っ張るだけだと思うんですが・・・
昔、Lバッテリーがオプションであったころは連続待受け時間が8〜20時間程度?だったからね。
私はその頃からLバッテリーは重くなるわデザインは損なうわでSバッテリー(標準)を予備に買ってましたね。
書込番号:9738560
4点

>どちらも裏が分厚く出っ張るだけだと思うんですが・・・
その通りだと思います。
ただしデザインが損なわれるのも事実ですから、妥協できるのが1〜2o弱増し位までかと。
今の電池なら、その程度の厚み増でも結構容量増やせると思います。
…昔のは蓋?とバッテリー本体が一体だったので…最近の機種のように内部に納めるのが主流だとピンと来ない方も多いかもしれないですね。
容量増のバッテリーを開発するのは難しくないと思いますが、コストの面からはやりたくないのでしょうね。
半年サイクルで新型が出る状況だと、メーカー側の立場も分らなくも無い(笑
けどエヴァンゲリオン携帯も同じとなれば、特別にLバッテリーを作っても採算取れそうですが(笑
あくまで希望的観測です(爆
書込番号:9739122
2点

購入予定は、NERVタイプなんですが、機種が同じと言うことでこちらのスレ拝見してます。
電池の容量の話大変興味深く読ませていただきました。現在完璧な携帯依存症の為、常に電池の予備を持ちあるっています。しかたなく、同じ携帯を2個所有して1個は充電専用で使っていました。以前から電池のみでの充電ができないものかネットで探していたところ・・・日本トラストテクノロジーの「マイチャージャーマルチ」と言う製品にいきつきました。
非常に秀逸でほとんどの携帯電話の電池は充電可能です。あまりによかったので、家用会社用と2個買ってしまいました!金額は1台¥4.980-です。
理想を言えば、単体で通話待ちうけの時間が多いほうがよいですが、デザイン、機能を優先したらある程度は仕方ないと開き直っています。予約している実機が手元にきたら電池は3個体制で望まなければならないかな?
※決して、日本トラストの回し者では決してありませんよ!!
書込番号:9740338
2点

思えば502から始まり、900→901→同IS→903とsharpケータイのみ使ってきました。
903が好きすぎて、長らく機種変更しなかった。
逆ヒンジなどに走ったsharpを見限ったりもした。
そして待望の順ヒンジ、カメラは10メガ、デザイン文句なし。
903の後継者はコイツだ。
そして久しぶりの機種変更。
したら何?なんでスピーカーこんなしょぼいの?
それが些細に思える電池性能ってなに?
完璧なケータイを求めたワケじゃないけど
なんで今更基本をおろそかにしたの?
スピーカーは百歩譲るとして
なんでこの電池にしたの?
本気で理解できない。こないだひたすらカメラ起動したんだけど
ヒドイよ。例えるならくびれがない砂時計だよ。
お願いだから普通の電池売って。
書込番号:9741466
3点

これでsharpが嫌いになったりしないし、機種変更して後悔はしていない。
当たり前だけど903から比べたらあらゆる面でグレードアップしてる。
確かに使い勝手は落ちた(電池カバー開けづらい、ーの変換しにくい、液晶が軽すぎて開きにくい閉じにくい
充電端子が側面から下へ、ストラップ穴とSDカード取り出し口近すぎ
ホルダーがストラップと干渉(俺はぎりぎり大丈夫だけど))
あとは背景設定できる画面が少ないのが不満(903はメイン含めて4枚設定可能)
以上は主観だけど、些細な不満。
逆を言えばこれらを補ってあまりある素晴らしい機種。
スピーカーと電池を除けば。
ただの聞き苦しい愚痴です。スルーしてください。
ただ、書かずにいられなかった。
書込番号:9741593
2点

友里奈のパパさん
ご指摘の通りです。
勘違いしていました。スミマセン・・・
書込番号:9743176
1点

まぁ数年後は電池残量に気を使うこともなくなるでしょうね。
今のようなことが懐かしくなるでしょう。
書込番号:9746493
1点

その昔は、標準電池がSパック、オプションで容量増のLパックなんてのがありましたね。
初携帯がムーバP101ハイパーのシャンパンゴールドだった私には懐かしくてたまりませんww
ま、当時を知る私からすると、天文学的に機能が増えた分、電池の消耗も仕方ないと思えてしまいます。
現在、電池パック4コ持ちですがw
書込番号:9793735
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-06A
iMenuの変更方法をご存知ない方がいらっしゃったらと思い、書き込みます。
既にご存知の方は申し訳ありませんが無視して下さればと思います。
この機種でi-modeをポインタ表示で操作する場合、
iMenuの表示方法がデフォルトの「おまかせ」のままでは、「通常」表示となり、
ポインタ表示では操作できません。
以下の手順でiMenuの表示方法を「アイコン」に変更することで操作可能となります。
iMenu→お客様サポート→各種設定(確認・変更・利用)→その他サービス設定・確認→iMenu設定
ご参考までに。
3点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-06A

元々SH-06AがF-09Aより発売日が早い予定だったのに何故かF-09Aの発売日が先に決まっているのが不思議。
でもCMを放送するくらいなら発売が近そうですね。
某掲示板では月曜日に発売日が決まると書いてました。
書込番号:9660951
1点

今日東京足立区大手量販店で予約SH-06Aしたんですが発売日6月11日と店員さんが言ってました。念を押してきいたんですが。。。信じて良い?
書込番号:9661335
1点

SH-05A、F-08A、P-10A、の発売日がDoCoMoのHPで発表していたけどSH-06Aは?
書込番号:9669539
0点

まだみたいです‥ヘ(´o`)ヘ とほほ・・・・
てか俺もCM見ましたd(*・∀・*)b
書込番号:9670845
0点

ヤマダ電機(埼玉県内)では、6月12日発売予定と書かれた張り紙がありました。
書込番号:9673816
0点


待ってました!
早く実機を弄ってみたいです(*^_^*)
楽しみにしてます。
書込番号:9675276
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
