
このページのスレッド一覧(全83スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2009年6月21日 14:09 |
![]() |
7 | 6 | 2009年6月19日 09:17 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2009年6月18日 23:22 |
![]() |
0 | 4 | 2009年6月20日 13:49 |
![]() |
1 | 3 | 2009年6月16日 23:56 |
![]() |
19 | 10 | 2009年6月16日 22:11 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-06A
モバイルPCからBluetoothでのダイアルアップ接続がしたくて、SH905iから買い換えました。
ところが、イロイロ試してもいまだに、ダイアルアップが成功しません。
ペアリングはできて、ダイアルアップのエントリーは作れるけど、接続しようとするとエラーとなります。
東芝スタック、WindowsXP標準の双方ともダメです。USB接続では問題なくダイアルアップできるので、APNの登録などは問題ないと思います。
イーモバイルのEM-ONEでは問題なく接続できているので、SH-06Aの問題か、私の飼った個体のどちらかだと思うのですが…だれか成功している人います???
ちなみに接続さきは、@niftyです。
0点

一般論ですが、この機種のモデムドライバ(ブルートゥース)はあるのでしょうか?
書込番号:9726484
0点

お手数ですが また東芝スタックでのペアリングからやり直し、
「コントロールパネル」→「ネットワーク接続」→「着信接続」で
該当のBTデバイスへチェック(着信許可)をいれてみてもらえませんか?
PCまたは携帯機のUI上でDUN接続の接続(確立)状態が確認できればよいのですが・・・
USBケーブルつなぎでのDUN発信ができるのに BTでは失敗となると、
プロファイル接続に失敗してる可能性があります。
ちなみにエラー内容はどういったものでしょうか?
書込番号:9726851
0点

取説には出来ると書いてあるので付属のCDROM内のパソコン接続マニュアル
通りにやれば出来ると思います。こういう場合は色々試した事とその結果の
詳細をこれでもかというくらい詳しく書くとコメントが付きやすいですよ。
整理しているうちに自己解決してしまうこともよくあります。
それからUSB接続だとパケット定額の対象外らしいので気をつけてください。
Bluetoothは対象なのでしょうか?
書込番号:9726875
0点

皆様、コメントありがとうございます。
正直言うと発売日に購入後、暇を見つけてはリトライしているのですが、ちょっと疲れてきてあきらめようかとも思っているのですが、もし実際に接続できている方がいればも少し悪あがきしてみようと思った次第です。
前提条件、操作手順の詳細以下の通りです。なにかお気づきの方は、コメントをお願いします。
> まーくろさん
Bluetoothの経由の場合、標準モデム扱いですのでcomポートの番号さえあっていれば良いとはずです。イーモバイルはそれで正常につながっていますし…
> つきむらさん
ご指摘にメニューは見つけられませんでした。
モデム設定で当該モデムに対し診断を行うと、ATコマンドへの反応は返ってくるので、接続自体はできていると思います。
> ロージェノムさん
パケホーダイ・ダブルだと、パソコンの経由の通信にも上限が付いたの大丈夫です。ちょっと高いですが…
--- 以下、詳細情報です。
パソコン:富士通 FMV-BIBLO LOOX U/B50N
OS:WindowsVista Home Premium
Bluetoothスタック:東芝製 v6.00.05(F)
使用APN:nifty.com (PPP) 2番に設定
■設定手順
※PC側の設定はすべて東芝スタック上からの操作
(1) APN設定
USB接続での通信をしてるので設定済み。
(2) ペアリング
・SH-06A側で、“接続待機”
・PC側で、“新しい接続”→“エクスプレスモード”
・PC側で、“SH06A”を選択
・SH-06A側で、パスキーを入力
・PC側で、パスキーを入力
・SH-06A側で、“通常接続する機器”に指定
(3) 接続設定(PC側)
・上記に引き続き表示される、“モデム設定画面”で“次へ”を選択
・電話番号に、“*99***2#”
・ユーザ、パスワードを入力
・“既定のダイアルアップ接続先に設定する”をチェック
・“完了”を選択
(4) ネットワーク接続の設定(PC側)
・東芝スタック上の“SH06A”を選択し、“詳細”を選択
・“SH06A詳細”画面の“詳細表示”を選択
・“SH06Aプロパティ”画面の“ネットワークタブ”を表示
・“TCP/IPv4”のみをチェック、その他のチェックを外す
・“SH06Aプロパティ”画面の“オプションタブ”を表示
・“PPP設定”を選択し、すべてのチェックを外して“OK”を選択
・“SH06Aプロパティ”画面の“OK”を選択
■接続操作
・東芝スタックの“SH06A”を右クリックし“接続”を選択
・「接続しています。しばらくお待ちください。」を表示
※この時点で、SH-06A側でBluetoothのマークが点滅(Bluetooth設定の機器リストを表示しているときは、機器リストのPCのマークが接続を表すマークに変わる)
・「接続に失敗しました。」を表示
・イベントビューアーのエラー情報では、エラーコード“777”です。
777:リモートコンピュータのモデムが壊れているため、接続できませんでした。
書込番号:9734143
0点

パケホーダイダブルだと大丈夫なのですね。安心しました。
パソコン接続マニュアルには
「USB接続とBluetooth接続は、それぞれ個別に接続先(APN)を設定する必要があります」
と記載があり、気になりました。
書込番号:9734229
1点

> ロージェノムさん
まさにその通りでした。APNの設定は共通との思い込みで、注意書きに気がつきませんでした。
ありがとうございます。毎日の通勤が快適になります。
ただ今まで、通信-充電兼用のUSBケーブルで通信してたので、電池の心配は皆無だったのですが、ちょっと心配になってきました。
書込番号:9734384
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-06A
「バッテリーの持ちがとても悪い」とのレビューが多く、機種変更を躊躇してしまっています。
実際使っている方から教えていただきたいのですが
満タンの充電状態から
1.写真を何枚くらい撮ると電池切れになりそうなんでしょう?
(私は最大でも500位の画素で撮影すると思います)
2.現在の携帯は、夜は目覚ましを設定し、電源を切っているのですが、SH-06Aでもそのようにできますか?また、そのように設定していたら、朝に電池切れになってしまっていた、という方はいらっしゃいますか?
ご助言どうぞよろしくお願いいたします。
1点

こんにちは。
質問とは反れるかもしれませんが購入した日は充電するのみで何もいじらず次の日友人と出かけるのに10分くらいの間、家を出てから電話をしたまま待ち合わせの場所に出かけ近づいてきたので切るねと言って携帯を見たら2メモリ減ってました。え?と思いましたが、その後はショッピングや映画などを楽しみ夕方、主人に子供たちの事をお願いするのに電話をし、その時も10分くらい話をしただけで1メモリ減りました。ドコモショップで調べてもらいましたが異常なしとの事。ただ単に本当に電池持ちの悪い機種のようです。
2に関しては自動電源ON,OFFの設定で大丈夫だと思います。
書込番号:9719252
1点

ところで、メールだと受信、送信を1一回とカウントすると、どれくらい出来ますか???
書込番号:9719456
1点

シュアファイヤーさん
さっき試したんですが送受信で1回のカウントで17回で1メモリ減りました。
書込番号:9720418
1点

ありがとうございます!!!
とても参考になりました!!
書込番号:9720488
1点

>たっくん&だいくんのママさん
充電後の10分の通話で2メモリ減っちゃうなんて・・・。う〜ん。
ガンガン使いっぱなしってわけではなくても結構減ってしまうのですね。
高機能になっているから仕方ないのでしょうが・・・悩みます。
情報ありがとうございました(^_^)/~~
書込番号:9721029
1点

シュアファイヤーさん
どういたしまして。
モモタンポポさん
そうですね。頻繁に使わなくてもすぐ減ります。
通話、メールですぐなくなりますからカメラなど使ったらあっと言う間でしょうね。
書込番号:9722921
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-06A
今までSH904iを使用していてその時には出来ていたのですが…
受信メールをいくつかのフォルダに振り分け設定をしています。そのフォルダを個別にロックすることはできなくなってしまったのでしょうか?受信ボックス自体をロックすることは出来るのですが…設定の仕方がありましたらよろしくお願いします。
0点

「フォルダシークレット」を適用すると通常時フォルダが見えないので、通常時でもカギマークが付いてフォルダが見えるようにしたいということですか?
書込番号:9716450
0点

ご回答ありがとうございます!
すみません、私自身のメール時のフォルダシークレットの使い方が悪かっただけでしたォ
旧モデルを使っている知人にも聞いて無事解決致しました。
本当に有難うございました!
書込番号:9721472
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-06A
AV出力はないと思います。紛らわしいですがプレゼンアシストはブルートゥース経由です。
書込番号:9710790
0点

>巨神兵さん
御返事有難うございます。
Bluetoothで可能かもしれないのですね。
有難うございました!
書込番号:9728294
0点

いえ、ブルートゥースにはAV特に、映像を伝送する能力はありません。
書込番号:9728310
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-06A
みなさんこんにちは。
以前にシャープで現在はパナソニックの携帯を使用しております。
シャープからは電話帳の使いづらさから変更しました。
1人の個人に対して複数の電話番号登録をするとその番号ごとの
アドレスシートができてしまいます。
例えば、携帯・自宅・会社を 1個人で登録すると最初のシートには
個人名と携帯番号が登録され、 2枚目には自宅、 3枚目には会社番号が
登録されます。
そこで電話帳を開くと最初のシートの名前だけ表示され、後は空白の
2シートが表示されてしまいます。
これでは電話帳の検索が面倒で他社は 1シートで複数の電話が登録できる
ために変更しました。
解りづらい説明で申し訳ありませんが、新型もこの登録方法のままでしょうか?
また、登録方法によって他社のように登録できるのでしょうか?
ご存知の方は教えていただけないでしょうか。
宜しくお願い致します。
0点

おはようございます。
私の理解が合ってれば、1シートで複数の電話番号登録可能ですよ。
今自分のSH-06Aで確認しました。
書込番号:9706974
0点

アドレス帳の表示方法を「名刺表示」或いは「ピクチャー一覧」にすると、
1人に対して複数の連絡先を登録していても1件のみ表示されます。
ちなみに表示方法毎の表示件数は以下の通りとなります。
尚、文字サイズにより変わるかもしれません。
名刺表示 : 一覧7件 + 名刺欄
リスト表示 : 一覧11件(※常夏hiroさんが嫌がっている表示)
ピクチャー一覧 : 写真付き一覧4件
書込番号:9710840
1点

こんばんは、参考になりました。
機種変更を検討したいとおもいます。
また機会があれば教えてください。
ありがとうございました。
書込番号:9711143
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > シャープ > docomo PRIME series SH-06A
昨日機種変して、いろいろとカメラ機能を試していたのですが、ピクチャーライトをみて見ると、買ったときは白かったはずなのに、黄色く焼けたような、変色がみられます。
購入時にまじまじと見たわけではないので、使用してから色がついたのか、最初から黄色く色付いたものなのか、記憶があいまいです。
みなさんのはいかがでしょうか? もし、後者の、購入時は白かったのに、使用して黄色くなったのであれば、交換しに行こうかと思っています。
ドコモのサイトに載っている、SH−06Aの画像を見ると、白いのもあれば、黄色く見えるのもあり、どちらなのかわかりません。
他のサイトなど調べても、これに似た質問の答えが見つけられませんでしたので、みなさんのお力をお借りできればと思い書き込みしました。 よろしくお願いします。
1点

>29・ネームさん
ピクチャライトをONにすれば、白色のライトが点くという事はないですか?
書込番号:9707825
1点

こんにちは。
私のは白ですよ。主人のも白いです。
黄ばんでる感じはしないです。
書込番号:9707826
1点

こんにちは。
ピクチャーライトを見てみたら、カバーか内部かはよくわかりませんが黄色く見えています。
書込番号:9708081
1点

気のせいという疑いもありますが、ドコモショップに持って行き在庫の実機と比較してもらうのが一番はやいですね。
−−−−−−以下は興味のある方だけ
白色LEDの発光原理は下記のように3種類ほどあるようです。
1.青色LEDに黄色蛍光体の透過式
2.紫外発光で(RGB)3色蛍光体を励起させるもの
3.RGBの3色LEDを発光させ混色により白とするもの
白かったものが突然黄色になるという場合は、3の青色LEDが故障により出力低下した感じでしょうか?
書込番号:9708138
4点

本製品の売りの一つは高輝度LEDフラッシュらしいです。
http://www.nttdocomo.co.jp/product/foma/prime/sh06a/topics_01.html
基本的に1W以上の超高光度LEDは部品自体がみんな黄色をしていますので
フラッシュ部分の中が黄色に見えるのは特におかしい事ではないですよ
書込番号:9708229
4点

えっ、光の色の話かと思ってた・・・・・・そんなことだったのか。
書込番号:9708269
2点

みなさん、ご親切な回答ありがとうございます。 わたしの説明不足で、ご迷惑おかけしてすみません。
発光した状態は白です。 ライトを発光していない状態で見ると、黄色く見えるというのが、わたしの意図した質問でした。
みなさんの回答を見る前に、仕事帰りにDSに寄って、聞いてみました。
nanakusa-ryukaさんのおっしゃるとおりで、DSの回答も、「以前の物よりフラッシュを強力なものにするため、たぶん発光ダイオードを変えたものと思われます。 以前の物と比べると、SH−06Aのほうがより黄色く見えるため、誤解を生じさせてしまってすみません。」とのことでした。
説明の際、販売用の新品を出して、見せながら親切に説明してくれました。
なにぶん、本体価格が高いのと、末永く使いたいという思いもあって気になって気になって仕方ありませんでした。
みなさん、本当にありがとうございました。
書込番号:9708611
1点

そう言う質問だったんですか、因みに04Aも黄色いですよ。
LEDの基盤部分は、上でも説明されてますが黄色が多いようです。
懐中電灯のLEDタイプのモノを見られればよくわかります。
書込番号:9709767
2点

なるほど・・・、そういう仕組みになってたわけですね。
一つ勉強になりました。
なにより不具合とかでなくてよかったですね。
書込番号:9710161
1点

ありがとうございます。 不具合でなくてよかったです。 説明書には、ライトをオフに設定しても、静止画の場合、点灯し続けることが書いてあり、カメラ機能を設定するのに、あれこれと長時間使ってたので、ライトが熱で焼けちゃったのかと勘違いして焦りました。
書込番号:9710238
1点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
