
このページのスレッド一覧(全5スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 1 | 2009年8月3日 01:13 |
![]() |
0 | 3 | 2009年8月12日 15:29 |
![]() |
2 | 3 | 2009年7月10日 18:30 |
![]() |
1 | 0 | 2009年7月2日 15:10 |
![]() |
0 | 3 | 2009年6月6日 21:12 |
最初|前の6件|次の6件|最後

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-09A
N-09Aのほか、N-08A・N-02Aの形状は、N902iSが進化したもののように感じます。
理由として・・・
・先端の丸み部分
・開いた時のスッキリした状態
が上げられます。
N903iを加えようと思いましたが、これはなんか違う感じがします。
そしてデザインは、N705iのような感じです。
レッドは革調、ブラックは黒オーク、シルバーは金属と、それぞれ背面パネルに施されています。
その原型がN705iにあったレザー調のパネル部分。
N902iSの形状と、N705iのデザインを融合してできた端末がN-09Aのような気が、使っていて感じました。
形状について、個人的には現状のままで回転2軸式を取り入れてもよかったと思います。
メイン液晶の下部スペースから思いました。
もし回転2軸式であったなら、超スリムなデジカメ的なイメージも兼ね備えていたかもしれません。
ふと、何気に感じたことを書いてみました。
1点

僕もそう思います。
この機種にする前は、N902iSを3年ほど使っていて、新たな機種が発売される度に検討していたのですが、なかなか趣向に合うモデルが出なかったんです。
でも、N-09Aを見た瞬間、これはN902iSから機種変更するのに相応しい機種だと直感しました。
多分、N902iSのような機種を趣向する人には最適なものだと感じます。
もしかしたら、「N」ユーザーが求める「N」なのかも・・・
デザインについても、僕の場合はN705iも発売時には目をつけていたので、正しくでした。
回転2軸式は欲しかったですね。
横に傾けたら画面が切り替わるのも良いですけど、回転2軸なら用途が更に広がったように思います。
書込番号:9945812
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-09A
前回も同じレスを書きました。
日付が変わったので、昨日ドコモより返信のメールが届きましたのでお知らせいたします。
その前に、ドコモへ質問した内容から書きます。
質問内容
7月7日にご回答いただいた件で再度、ご質問させていただきます。
前回よりもう少し詳しく説明いたします。
電話では判りにくい部分もあるかと思い、こちらを利用させていただきました。
質問内容
ワンセグ視聴時
パターン1
ワンセグ設定をワンセグECOモードに設定(メニュー→ワンセグ→9ユーザー設定より設定)
↓
ワンセグを視聴する
↓
横に傾けて全画面で見ようとすると、横全画面で表示されない
視聴しながら、機能→7その他設定→ECOモードで解除し
通常モードにしても、横に傾けても、横全画面表示されない。
パターン2
パターン1で、通常モードのままワンセグを終了再度視聴する(通常モードで)
↓
横に傾けると、きちんと横全画面で表示される
↓
ECOモードに切り替えてみる (機能→7その他設定より)
↓
ワンセグECOモードでも横全画面で見ることができる。
※パターン1・2ともに、数字キーの5を押してできるECOモード時での利用ではありません。
通常モード時でのワンセグ視聴です。
前回は、説明不足な点もありましたが、再度ご確認いただき、
仕様なのか不具合なのかを、確認していただけますようお願いいたします。
ドコモからの回答
−−−挨拶文省略−−−
誠に恐れ入りますが、お客様からご申告いただいたとおり、
『ワンセグECOモード設定』を「メニュー」から操作する場合と、
ワンセグ視聴中に「機能」から操作する場合では動作が異なります。
上記については仕様となりますが、動作の違いについての理由などは
非公開となります。
何とぞご了承くださいますようお願い申し上げます。
−−−挨拶文省略−−−
これが今後どのような対応になるのか楽しみです。
不具合として、ソフトウェアの更新があるのか?
そのまま上記回答の通り『仕様』で終わり、次に発売される機種から
改善するのか?
興味深い回答でした。
ドコモでも、指摘させてもらった内容を確認できただけでも質問した甲斐がありました。
興味がありましたら、みなさんも試してみてください。
0点

「仕様」という事でしたか…。
仕様なのであれば、最初から取扱説明書にそう書いておいてくれればいいのに…なんて。
回答を読ませていただいて、個人的に色々と思うところがありますが…これもまた非公開という事で^^
京都二条城さんが言われる通り、今後の対応が楽しみですね^^
書込番号:9865353
0点

NECはどのような回答をするのか?
個人的に興味があり、先週金曜日にドコモへ行った質問をそのまましてみました。
回答があり次第、書き込みをしたいと思います。
書込番号:9981521
0点

NECからの回答です。
日頃は、N-09Aをご愛用いただきありがとうございます。
お問い合わせの件ですが、ご申告の動作につきましては、正常な動作となります。
ワンセグ視聴中にワンセグECOモードを「ON」に変更した場合は、 画面縦横自動切替機能の動作は制限されず、ワンセグを終了し、再度起動することで設定が反映されます。
ワンセグECOモード利用時は、 あらかじめ設定した状態で、ワンセグを起動していただくか、視聴時に「ON」にされた場合は、一度ワンセグを終了し、再度起動していただきますようお願いいたします。
ワンセグECOモードでは、加速度センサーが自動的に働かないようです。
書込番号:9988154
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-09A
N-09Aのソフトウェアアップデートが開始になったようです。
以下、公式HPより。
○改善内容
※下記以外にも、より快適にご利用いただくための更新が含まれています。
※最新の更新を実施すれば、全ての事象が改善されます。
<更新開始日>
・2009年7月9日
<改善される事象>
・メール本文作成中に特定文字列を入力すると電源再起動する場合がある。
・ 使用状況によって、電池の持ちが悪くなる場合がある。
「より快適にご利用いただくための更新が含まれています。」
…曖昧な感じがとてもいいですね!?
「メール本文作成中に特定文字列を入力すると電源再起動する場合がある。」
…今のところこういった事がないのでピンと来ませんが。
「使用状況によって、電池の持ちが悪くなる場合がある。」
…電池の持ちが良くなる事を期待したくなっちゃいますね!?
個人的には、携帯のそれに限らずソフトウェア等の「アップデート」という響きがとても大好きです。
例えそれが何の変化をもたらさない事であっても、新たなる不具合を招く事であっても…。
ところで、iモードブラウザのJavaScriptの件ってどうなっているんですかね。
忘れ去られてしまいそうなくらいに何もないんですが。
1点

>ところで、iモードブラウザのJavaScriptの件ってどうなっているんですかね。
忘れ去られてしまいそうなくらいに何もないんですが。
そうですね。でも忘れられたら困ります(笑
まぁ、これのソフトウェア更新の時はNだけじゃなくてドバッと更新でしょうね(笑
「より快適にご利用いただくための更新が含まれています。」
…曖昧な感じがとてもいいですね!?
これは、ほぼすべての更新に書いてありますね。
確かにユーザーに隠したい事はすべてコレ!って感じにもとれるし(笑
書込番号:9830868
1点

現在入院中のN-06Aの修理のため、ドコモショップに行った時のことです。
iモードブラウザのJavaScriptについて聞いてみたのですが、いつの間にやら修正しているらしいです。
半信半疑に更新をやってみましたが、全くの音沙汰なし!!
心中は『ウソつけ!!』でしたけどね。
今回の更新で、1点気づいたことを書きます。
楽オクのTOPページで、1番上にある9マイオク1ウォッチの、数字の部分が表示されるようになってました。
更新前は、この数字の表示がありませんでした。
ただこれが、iモードブラウザのJavaScriptが有効になったもので変わったものかどうかは、わかりません。
修理出した時のできごとでした。
書込番号:9830994
0点

>まぁ、これのソフトウェア更新の時はNだけじゃなくてドバッと更新でしょうね(笑
該当機種が全て販売開始された時点で、まとめてドバッと…なんて予想してみたりして。
そんな予想でいくと、更新時期は「SH-06A NERV」が発売される7/22以降に…。
…思いつきにしては意外といい線だったりして。ちとびっくり。
>iモードブラウザのJavaScriptについて聞いてみたのですが、いつの間にやら修正しているらしいです。
iモードブラウザのJavaScriptの問題で、最初の犠牲(?)となった[N-06A][P-07A]は発売開始後に
すぐさま販売一時停止、[N-08A]は発売延期となった経緯があり、すでに世に出回ってしまった機体に対して
「JavaScriptを無効にする」更新ソフトを配布したりというドタバタ劇がありました。
その後、販売再開された[N-06A][P-07A]と、延期後発売となった[N-08A]はその更新ソフトが導入された
状態で販売となっており、おそらくそのドコモショップの店員さんはその事を言ってるのかもです。
さてさて、私の方も無事今回のソフトウェア更新が完了しました。
「より快適にご利用いただくための更新が含まれています。」
…その効果を実感する瞬間がやってくる事に期待です。そのうち絶対…きっと…たぶん…TT
書込番号:9833802
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-09A
● フォント色の変更ができる
発着信履歴に表示されているフォントの色を変えることができる。
MENU→設定/NWサービス→着信→発着信番号表示設定で変更可能です。
履歴から電話をかけようとした時、最初の一覧は普通に表示されていたのに、詳細を開くとフォントが全く表示されないことがありました。
ドコモショップで、確認・修理依頼をお願いして判りました。
● ECOモードでの縦横切替ができない byワンセグ
ECOモードを解除すると、横向きにすると画面も横対応画面に自動切換えされますが、ECOモードにすると、この機能は作動しない。(店頭デモ機も同様でした)
ちなみに、兄弟機のN-08A(ドコモショップのデモ機)では、ECOモードでも切替が可能でした。
1点



docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-09A
N-09AとP-09AをヨドバシAKIBAでさわってきました。キーが押しやすいのはNですね。
Pは十字キー(スクエアですが)の周辺にゴミがつきやすいようで、安っぽい印象です。
いままではP専門でしたが、Nに乗り換えようか思案中です。使いやすいですかね。
0点

PからNならOSが同じLinuxなので(他メーカーはSymbian)比較的使いやすいと思います。
但し、Bluetoothを使わないなら。
PのBluetoothは非常に安定していますが、NのBluetoothは接続が不安定です。(個人的判断です)
書込番号:9645713
0点

ありがとうございます。
Nは先行機種はレスポンスが悪いとかバッテリーの持ちが悪いとかあまり芳しくない評判ですが、今度の機種には期待しているのです。N-09Aのデザインは良いですね。
それにしてもPの十字キーにはやる気のなさを感じますね。それでも総合的にはPなんですかね。
いつ発売されるのでしょうね。どちらかに絞っています。
書込番号:9661120
0点

P-07Aの十字キーのシルバーの枠は安っぽいですね。ドットブラックだとそう感じます。
ストライプホワイトとパールピンクだとあまり目立たないですが。
あとNの場合はカメラにも期待しない方がいいと思います。
書込番号:9661246
0点


最初|前の6件|次の6件|最後
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
