docomo SMART series N-09A のクチコミ掲示板

docomo SMART series N-09A

ハイパークリアボイス機能や810万画素CMOSカメラを搭載した折りたたみ式ワンセグ携帯電話(docomo SMART series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月18日

販売時期:2009年夏モデル 液晶サイズ:3.2インチ 形状:折りたたみ メインカメラ画素数:810万画素 重量:111g docomo SMART series N-09Aのスペック・仕様

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

docomo SMART series N-09A のクチコミ掲示板

(95件)
RSS

このページのスレッド一覧(全19スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「docomo SMART series N-09A」のクチコミ掲示板に
docomo SMART series N-09Aを新規書き込みdocomo SMART series N-09Aをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
19

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ひつじのキャラクタ−

2010/03/24 14:22(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-09A

携帯が壊れて保険で新しいのが着ました。設定を一からやり直しているとこです。壊れる前の携帯は、ひつじのキャラクタ−を消すことができたのですが、今回忘れてしまって、どなたか御教授お願いします。

書込番号:11133854

ナイスクチコミ!0


返信する
Мишаさん
クチコミ投稿数:16件

2010/03/24 16:22(1年以上前)

menu→設定→ディスプレイ→マチキャラ設定→表示設定をOFF
で消えると思いますよ。

書込番号:11134212

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2010/03/25 11:21(1年以上前)

Мишаさん、どうもありがとうございます。解ってしまうと自分のアホさかげんに情けなくなってきます。

書込番号:11138081

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 ナビのハンズフリー接続について

2009/10/29 07:21(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-09A

スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

トヨタ純正販売店ナビNHZA−W59G HDDナビゲーションですがBluetooth接続ではトヨタのサイトではハンズフリー対応○ではなく△となっており通信が切断された場合手動接続とあります。

使用されている方どうなんでしょうか?

書込番号:10385440

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:25件

2009/10/29 10:24(1年以上前)

機種不明

docomo SMART series N-09A

こんにちは!

現在、私は、ハリアー純正ナビを使用していますが、
運転(1時間ぐらい)している時にBluetooth接続が切れていて、
気づいたら着信音が鳴らなくて、着信がたまっている
そんな事が多々あります。
また、その場合、着信音だけが鳴らなくなる場合もあります!

再接続をするのに一度、電源をオフ(または、電池を差し替える)にすると、
直りますが、そのまま数日たつと、また同じ現象が出ましす
電源を入れ直す手間が面倒で、この機種はおすすめはしませんね!

動作確認表

NEC
http://www.n-keitai.com/guide/faq/bluetooth_091st.html

TOYOTA
http://toyota.jp/k_tekigo/mop_05_05.pdf

書込番号:10385994

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2009/10/29 12:24(1年以上前)

デジフルくんさん,アドバイスありがとうございます。
実はN−09Aもう買ってしまいました。

11月末納車予定の新型プラドですが純正ナビ(販売店オプション)でのハンズフリーは車に乗るとき,その都度携帯の電源オフ,オンをすれば何とか使える,と言うことでしょうか?

書込番号:10386366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/10/29 21:53(1年以上前)

いえいえ説明書を見て貰えば分かると思いますが、
Bluetoothの設定は、携帯電話・車 共に最初に1回すれば、後は自動的につながりますよ!

前回の返信は、その設定をしていて切断すると言う事ですよ!
よく本文を御読み下さい!

書込番号:10388753

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2009/10/29 22:56(1年以上前)

自動の接続が突然切断される、ということですね。そしてさらに接続するためには手動で再接続すr必要がある、ということですか?
車に乗る際毎回接続の確認が必要になる。これが面倒だ、ということですか。

書込番号:10389300

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2009/10/31 20:01(1年以上前)

今日、販売店に行き展示車でナビとN−09Aと接続し、ハンフリー設定で電話帳の転送 通話、受話 切断、接続 車から数十メートルはなれたり色々してみましがまったく問題なく作動していました。

もちろん1時間少しの間ですので不安定さはわかないですが

書込番号:10399147

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 docomo SMART series N-09Aのオーナーdocomo SMART series N-09Aの満足度4

2009/11/14 11:31(1年以上前)

ファームウェアのアップデートが発表されています。
これでナビのハンズフリー機能の接続エラーが改善されれば良いのですが...

レビュー投稿したときは問題なかったのですが、暫くしてから私の携帯(N-09A)でも
ブルートゥースの青葉アイコンが点滅してるときには、電話の着信音が鳴らない
という不具合が発生しています。

復旧方法は電源リセットしかないので、良く仕事や家族等からの重大な電話に気付く
のが遅れ、大変不便ゆえ困っております。
どうやら、車に乗車時ナビでブルートゥースに接続できなかった後に、青葉アイコンが
点滅するらしく、概ね5回乗車で1回位の割合で発生しておりました。

たらい回しにされた挙句NECに問い合わせるとドコモショップに相談してくれとの
ことで、ドコモショップからメーカーに修理で送ってもらうも「現象再現せず」で返却
されました。再現状態はドコモショップでも確認されているにもかかわらず!です。
2度目には機器交換してもらうも不具合は治っていないので明らかに製品のバグです。

NECの不誠実な態度に呆れたので、このアップデート後に改善されない場合は
他社製品への乗り換えをする予定です。

書込番号:10473490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 docomo SMART series N-09Aのオーナーdocomo SMART series N-09Aの満足度4

2009/11/14 11:36(1年以上前)

続き...

車に乗車してない時でも、電話を見ると着信履歴10回も気づかなかったりとかします。
ブルートゥースが何らかの要因でボケて点滅するみたいです。

今だNECより明確な回答はなく放置プレイ状態です。
アップデートの改善内容にも載ってませんでした。

やる気あるの!?

書込番号:10473509

ナイスクチコミ!1


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2009/11/14 13:43(1年以上前)

治朗羅藻さん、ナビはトヨタですか?それとも他のメーカーでしょうか?

私はトヨタのナビですが、今納車待ちです。ハンズフリーでは毎回車に乗るときに
携帯の電源を入れ直さないと安心して使えないということですか?

販売店で展示車に接続し試したのですが電話帳の転送・通話・受信もまったく問題なく使えると思ったのですが、もちろんせいぜい一時間くらいの間ですが。

書込番号:10474001

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:33件 docomo SMART series N-09Aのオーナーdocomo SMART series N-09Aの満足度4

2009/11/14 18:49(1年以上前)

トヨタのハリアーハイブリッドです。
自分もセットアップは行えたので、ハンズフリー電話全く出来ないということでは
ありません。
しかし、G-BOOKへの登録は2〜3度失敗した後、成功しました。
車に載れば「電話に接続しました」なるメッセージが出ます。
ただ「接続できませんでした」となると、ケータイ青葉マークが黒(省電力モード)
から、やがて点滅となり、そうなると着信してもケータイの着信音が鳴りません。
それは勿論、エンジン切って車から降りたあとの話です。
前に持ってたN−04アマダナに至っては、ハンズフリー通話すら出来なかったので
こんなN−09Aでも我慢してますが、頻繁にケータイの青葉マークの状態を
気にする羽目となってるので、流石に実用上かなり支障をきたしています。
電源オフ−オンも反応が鈍いですし...

800万画素もいらないのに写真の画質は悪く、カッコだけで使えないケータイです。
電池のもちもP−09Aに負けてるし、ボイスレコーダーも容量少なすぎです。

書込番号:10475365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 docomo SMART series N-09Aのオーナーdocomo SMART series N-09Aの満足度4

2009/11/14 18:53(1年以上前)

別に車に載るたび電源オフ−オンする必要はありません。

ただ、車降りた後も着信音が鳴らないだけです。

その場合は、青葉マークが黒か点滅なので、電源オフオンする必要があります。

それをせず、再度車に乗ると、ハンズフリーに接続できないと思われます。

NEC社が、この現象にどこまで目を背けられるかが見ものです。

書込番号:10475392

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2009/11/15 12:23(1年以上前)

治朗羅藻さん、つまり乗車中に切断される場合があり、降車後もBluetoothの不具合でえ正常な通話ができないということですか?

書込番号:10479704

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2009/11/16 19:35(1年以上前)

NECのサポートに電話をしたのですがまったく承知していない、とのことでした。ファームウェアのアップデートは何のためですかね?

書込番号:10486319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:305件

2009/11/18 01:15(1年以上前)

ブレイドのメーカーOPナビに毎日接続させていますが、今まで不具合はありませんでした。 ただ、以前Bluetoothを手動で切断したところオフにしています表示のままフリーズしてしまうことがありましたよ。 

書込番号:10493653

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2009/11/19 08:21(1年以上前)

治朗羅藻さんは不具合があり、さいっとさんは不具合なしですね。同じトヨタ純正ナビでも違うのですね。私は22日(日)に納車予定なんですがハンズフリーは常用しますのかなり不安です。

N−09Aについては不具合の書き込みが多いですよね


書込番号:10499076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件

2009/11/19 11:23(1年以上前)

ドコモショップで聞きましたが、
Bluetooth設定で、着信音送出設定で、送らないなっている方は、
送るに設定すると、Bluetoothが切断された場合でも、携帯からは、音が鳴るそうです!

Bluetoothは切断された場合、現在のところ、やはり電源入れ直すしかないそうです!

ドコモショップで、毎回、不具合確認でき、
同じ機種交換で4台変えましたが、結果は毎回同じで×
また、違う機種変更には出来ないそうです!!

ドコモショップから携帯の故障を知らべる所に送って、
結果はいつも故障なしです?

2009年11月12日にアップデートあり、
アップデート後にBluetoothが改善されたかは現在のところまだ分かりません?

N-09A Bluetooth®接続確認機器リスト
http://www.n-keitai.com/guide/faq/blueto
oth_091st.html

Bluetooth®の対応プロファイル
HSP、HFP、A2DP、AVRCP、DUN、OPP、SPP です。

TOYOTA ハリアー Bluetooth
http://toyota.jp/k_tekigo/mop_05_05.pdf

書込番号:10499510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件 docomo SMART series N-09Aのオーナーdocomo SMART series N-09Aの満足度4

2009/11/20 23:36(1年以上前)

ドコモより回答アリ
曰く、
アップデート内容に、公表はしてないがブルートゥースの不具合を改善したプログラムが
含まれてるそうです。

これが事実ならば、車に乗った際に時々起こる「接続できませんでした」の不具合及び、
着信音が鳴らないという携帯としては致命的な不具合の2つが発生しなくなるという
ことであるので、

そうなれば激遅のレスポンス以外には欠点がなくなるので、
名機の称号を与えたい位です。

とりあえず様子見ていきます。

書込番号:10506794

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2009/11/21 03:30(1年以上前)

治朗羅藻さん、そうなんですか?
NのBluetoothは評判が悪く、使い物になならいなどの書き込みがありますよね。
アップデートの内容を公表しないなんてことあるんでしょうか?

もし不具合が直っていればありがたいのですが

書込番号:10507553

ナイスクチコミ!0


スレ主 kurokaさん
クチコミ投稿数:225件

2009/11/26 06:39(1年以上前)

22日納車でトヨタ純正ナビですが最初に乗車の際「携帯電話に接続できませんでした。携帯電話をお忘れではありませんか」との音声メッセイジがでますが、ディスプレイでは「接続が完了しました」のメッセイジがでます。
 実際は携帯電話は接続できており通話・受話とも問題なく可能です。

書込番号:10534517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 音量

2009/10/18 02:15(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-09A

スレ主 瑞月さん
クチコミ投稿数:1件

今SH905iを使用してるのですが、着うたフルやWMAを聴く時の音量が最高で10までしか上がりません
なので、質問でN-09Aは着うたフルなどを聴く時は最大音量はいくつですか?

書込番号:10326845

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:103件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/24 21:38(1年以上前)

最大音量が10というか、ただ0を含む11段階で設定出来るのであって、
ってまあ、細かいことはここまでにして…
スピーカーからの音はわかりませんが、イヤホンからの音量は明らかにN-09Aの方が、大きいです。

書込番号:10361771

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ホンダインターナビとBluetooth

2009/10/03 23:20(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-09A

スレ主 morizohさん
クチコミ投稿数:113件

サブジェクトの通り、ホンダインターナビに
Bluetooth接続できる携帯に機種変更しようかと考えております。

一番携帯にこだわるのは携帯性なので
割と軽く、2つ折りの現機種が気に入ってます。
現在、n705も使用しているので・・・

既にNECのBluetoothは不安定なのは何度か
この掲示板で見かけてますし、冒険なのはわかっているのですが
下記、ホンダのナビのページで使用できるとなっております。

http://www.premium-club.jp/info/list/cellular12d.html#foma

☆上記をふまえて下記の質問をします。

1.N-09AでホンダインターナビとBluetooth接続をしている方はいらっしゃいますか。
2.上記で使用している方で、N-09AにしてBluetoothに関して不満はありますか。
3.使用していない方でもやっぱり、NECのBluetoothに期待するのはやめた方がいいのでしょうか。※悪いことは云わないからPにした方がいいのでしょうか?
Nのデザイン性が気に入ってはいるのですが
4.そもそも、現在のN705でも不満は今のところありません。
  今後も機種変更の際にBluetoothに引っ張られるのもとは考えているのですが
  そういうひとは付属のケーブルがいいのでしょうか。
  そのような懸念より技術革新が勝つのでしょうか?

書込番号:10254831

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:54件

2009/10/04 09:57(1年以上前)

あくまでも 参考になればと
自論ですが
Bluetooth対応の携帯電話にヘッドセットに通信機器も
デバイス搭載モジュールなど使用個体差も有りますが
ブルートゥース規格クラス2の場合
周波数帯2.402G〜2.480Gの範囲でいわゆる79チャンネル〜ランダムリターンしてますが
それいがいの高出力の2.4G帯のチヤンネルにナローもワイドでもフィールドに存在してます
問題点ですが
いわゆる
※ポッピングに皆さん気づいていません
ブルートウースの規格にクラス1;2:3が有り
どうにもならない規格制限と電界強度の混戦に問題だらけです

プロファイリングとパースコードには守れてますが
クラス2の0.25wにたいしてクラス3の1mwなら問題差ほどないがクラス1の出力に押され
外フィールドでの電界が混雑してクラス1の100mw〜400mw?に外部アンテナの高利得化で負けてしまい
通信速度0.2秒のデレイの差どころか
通信スピードが完全に他の電界から離れるまで抑え込まれてしまいます
クラス2同士のバッティング混線なら電界すぐに離れれば差ほど問題ないが
クラス1だと電界範囲大きく強すぎて長いデレイタイム制限されてしまいます
自動ドアに高出力無線ランに防犯カメラに付いてる
ブルートゥース機器に高利得アンテナ2〜3dbとても勝てません
中には
規格範囲をクラス超えてる300mw〜海外規格レベル並みの高出力の IEE802:11b〜11gなど

※クラス2 0.25wの中にもクラス2.5〜みたいな いんちき高性能機器が有るようで
それはそれで使ってる人たちは 高性能と感じこれは良いと なってしまいますw

※車の中でのブルートゥ-ス機器使用はフィールド他の強い電界の中走り回るので 
機能的にフィルター処理できずに切断余儀なくされて不満続出みたいです
クラス2の規格制限の中 製作会社の色々な製造理念と信頼度にかなりの差が有る見たいで
問題点と制限に戦いに機能的余裕があれば良いが 現状難しい見たいで
不満を感じますね

通信スピード容量が バージョン3.0に承認されて
今後デバイス本体搭載モジュールの外部スプリアス混入対してフィルター処理に期待待ちかな?

むりかなぁ〜w

^と(^^)/hi

書込番号:10256792

ナイスクチコミ!1


スレ主 morizohさん
クチコミ投稿数:113件

2009/10/04 11:29(1年以上前)

そ〜ちゃん様

早速のご回答ありがとうございます。

なるほど、Bluetoothの規格がまだまだ、
統一されていない(バージョンかな?)のは
確かに問題ですね。

同じ規格内でもDUN対応とかも素人?にはわかりませんし・・・

携帯買うときには単にBluetooth欄に「○(まる)」が
ついているかどうかをみますし、
その後、自分の車載ナビとの相性までは購入段階で
わかるかどうか。
ましてや、一度つながっても、次回はつながらないなどの
不安定要素を聞くととても困ります・・・

とても参考になりました。
もう少し、ナビに携帯接続ケーブルをつけるかどうか迷ってみます。
携帯カテに書くのはどうかと思いますが
ナビに携帯接続ケーブルをつけると
1)ケーブル代
2)施工代
そのご、Bluetooth携帯時には
3)取り外し後でないと試せないみたい?

とても、迷ってます。

でも、Bluetoothごとき?に携帯選択肢を
狭められるのも・・・・


書込番号:10257145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:451件Goodアンサー獲得:54件

2009/10/04 12:26(1年以上前)

統一されてるのですが
やはり規格違反て言うか
各メーカー技術屋が あちこち文句言われて 
各モジュールの電圧上げてたり ちょいと インチキ ずるしてるかもね?w
各範囲での
出力を超えてる チョイずる物が 良く飛ぶ見たいに これは良い携帯電話のBluetooth使えるね
真面目に規格守ってる方が 弱くて使えね〜じゃんと 思われてるかも?
クラス2にも有るかと思います⇔自論ですが

フィールドでは色々な同じ範囲の2.4G電波帯に大小の出力 
プラスそれ以外の底倍された汚い電波が溢れてます
第2第3高調波などの外部スプリアス混入で 影響受けてる場合も有ります 10w所か もっと強烈な出力 
デビエーションもワイドで強烈な物も存在してます
 
※なんせBluetooth クラス2は非常に弱い電波です
ポッピングに勝つには難しい 混入除去フィルーターの技量と
電波電界と機器の出力 有利不利の 

おしくらまんじゅう だぁ〜w

書込番号:10257349

ナイスクチコミ!1


スレ主 morizohさん
クチコミ投稿数:113件

2009/10/04 20:09(1年以上前)

そ〜ちゃん様

ご回答ありがとうございます。
なるほど、やっぱり、クレームが多いと
技術屋さんは努力しているのですね。

ただ、Bluetooth自身の規格というか
電波の弱さもあるのですか・・・

うーん。とても難しいのですね。

パナソニック製のは安定していると云うことは
技術屋さんが苦肉の策をこうじているのかな?

うーん。本題の件はもう少し悩んでみます。

書込番号:10259320

ナイスクチコミ!0


RM1938さん
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件

2009/10/08 08:40(1年以上前)

 
初めまして。
VXH-108VFiですが、N-09AとのBluetooth接続で普通に使えてますよ。
使い始めてまだ日が浅いですが、今のところ問題はありません。
設定、接続も簡単ですし、ハンズフリー通話は快適そのものです。 

書込番号:10276468

ナイスクチコミ!0


スレ主 morizohさん
クチコミ投稿数:113件

2009/10/08 21:52(1年以上前)

RM1938様

ご回答ありがとうございます。
N-09AにてインターナビのBluetooth接続可能なのですね。
まあ、インターナビのページで●になってますから
当たり前なのですが・・・

NのBluetoothは評判がいまいちでしたので

貴重な情報ありがとうございます。

書込番号:10279267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ウォーキングカウンターについて

2009/09/24 14:38(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-09A

クチコミ投稿数:2件

ご存知の方いらっしゃったら教えてください。
この機種の購入を検討していて、ウォーキングカウンターという機能が気になっています。
しかし、電池の持ちが良くないとの書き込みもあり、このウォーキングカウンター機能を
使うとさらに電池の持ちは悪くなるでしょうか?
お使いの方のアドバイスいただけたら幸いです。

書込番号:10205167

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:294件Goodアンサー獲得:32件 BMW and more 

2009/10/12 22:46(1年以上前)

ウォーキングカウンターを動作させっぱなしですが、
電池の持ちが悪くなるという気はしません。
まあ、使い方によるのでしょうが。
ちなみに自分は7000歩/日位歩いているようです(^^)

書込番号:10300508

ナイスクチコミ!0


guongさん
クチコミ投稿数:2584件Goodアンサー獲得:31件

2009/10/12 23:26(1年以上前)

同じく、本機種でウォーキングカウンターを常時使用していますが、
そのせいで電池のもちが悪くなる、と感じるほど、
電池のもちは悪く感じません。
ちなみに、省エネモードでもウォーキングカウンターは裏で動きます。
歩数チェックとかはできませんが。

ちなみに、ゲームとかしていると、減りは早いですね。。。

書込番号:10300836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/10/20 10:42(1年以上前)

BMW and moreさん、guongさん、情報ありがとうございました。できるだけ色々持ち歩きたくないので、携帯と万歩計が一緒になるならありがたいです。電池にそんなに影響しないようなので前向きに導入を考えて見ます。ありがとうございました。

書込番号:10338853

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

blurtoothですが・・・

2009/08/18 22:40(1年以上前)


docomo(ドコモ)携帯電話 > NEC > docomo SMART series N-09A

クチコミ投稿数:2件

N-09Aの購入を検討していますが、以前の書き込みで「Bluetoothの接続が不安定」とありました。
どの程度のものなのか使用されている方で確認している状況がありましたら教えてください。

よろしくお願いします。

書込番号:10017098

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/19 22:16(1年以上前)

人によって使い方が異なるのであまり強くはいえませんが参考程度になれば幸いです。

私の場合は基本的音楽を聞くのですが(A2DP、AVRCP)、
よく曲中に音が途切れたり、近くに置いてあるのに勝手に切断されたりなど、あまりあっては欲しくないものがあります。
かつてN-04Aよりよくはなりましたが、やはり不安定です。

確かに、近くに無線帯があり電波干渉が頻繁にありますが、離れてもあまり変わらないので機種事態に問題があるのではないのかと思います。

しかし、ドコモに言っても改善される模様がないですね。
一体ドコモは何をしているんだろうか…

書込番号:10021639

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/08/19 23:52(1年以上前)

レス、ありがとうございます。

ワイアレスヘッドフォンを使って徒歩通勤の友にしようかと思っておりましたので、再検討したいと思います。

書込番号:10022334

ナイスクチコミ!0


かきぎさん
クチコミ投稿数:44件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/23 16:34(1年以上前)

一緒に質問させて下さい。
私の場合、カーナビと接続してデータを送受信したいので「DUN」というプロファイル(?)を使うことになると思うんですが、どなたかN-09Aでこれを使った方の感想をお聞きできればと思います。(問題なく使えた、全然ダメだ、等々)
よろしくお願いします

書込番号:10039167

ナイスクチコミ!0


c807さん
クチコミ投稿数:6件

2009/08/26 14:57(1年以上前)

NISSANのCARWINGSで利用しています。
ダイヤルアップ接続、ハンズフリーの利用ともに
問題なく利用できております。
以前はPを利用していてトラブルはありませんでした。
Nは不安定・・・との噂を聞き、少々不安でしたが、
途切れたり接続できなかったり・・・ということは一度もありません。

お使いのカーナビのメーカーHPで
利用可能端末の確認はできませんか?
一番確実だと思います。
(利用可能であっても不安定だったりすると、「×」になっていたりしますが・・・)

書込番号:10052579

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「docomo SMART series N-09A」のクチコミ掲示板に
docomo SMART series N-09Aを新規書き込みdocomo SMART series N-09Aをヘルプ付 新規書き込み

この製品の情報を見る

docomo SMART series N-09A
NEC

docomo SMART series N-09A

発売日:2009年 6月18日

docomo SMART series N-09Aをお気に入り製品に追加する <45

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング