docomo SMART series P-09A
ナチュラルトーク機能や320万画素CMOSカメラを搭載した折りたたみ式ワンセグ携帯電話(docomo SMART series)
公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 6月19日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

このページのスレッド一覧(全35スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 9 | 2009年8月3日 15:52 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月29日 02:15 |
![]() |
0 | 5 | 2009年7月21日 23:59 |
![]() |
1 | 3 | 2009年7月14日 23:34 |
![]() |
0 | 4 | 2009年7月13日 00:29 |
![]() |
2 | 4 | 2009年7月20日 11:33 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo SMART series P-09A
本機には辞典(国語、英和、和英)の機能はありませんが、有料、無料を問わず、辞典を本機に取り込んで使用することは出来ないでしょうか。
もし、可能な場合、入手方法をご教示下さい。
家族が、N906i、W62CA(au)を使用しておりますが、何れの機種にも簡単ではありますが、国語、英和、和英等の辞典が入っており、重宝しております。
よろしくお願いします。
0点

ドコモのPのすべての機種で辞典が搭載されてなくて、あるのはPサイトでダウンロードできる簡易変換辞書だけです。
あとはiモードサイトにある辞書を使うしかありませんが
Pの場合はコピーやペーストはできません。
正直Pを使うと辞典がないのが、私も1番ネックになってます。
現在どこのメーカーでも当たり前になりつつある辞典搭載は
次回の機種からはパナソニックでも搭載して欲しいですね
書込番号:9937591
2点

サンタSTさん
レス、ありがとうございました。
Pの全ての機種に、辞典機能が搭載されていないとは知りませんでした。
その後調べたところ、旺文社が月額数百円で各種辞書を提供しているのを発見しましたが、利用に際して、一々サイトに接続しなくてはならない様なので、あまり実用的ではなさそうです。
残念ながら、Pに関しては今後に期待することとします。
書込番号:9940967
0点

機種は違いますが、P-07AにはP-07A内蔵ではありませんが搭載アプリに「ケータイTOOL<辞書>」というのはありますよ。
アプリを起動すると一応3冊あります。
1.学研「辞スパ」英和・和英・国語
2.英会話とっさのひとこと辞典
3.英会話とっさのひとことクイズ
私は意味調べに1.の国語辞典は2回程使用しました。
初回起動時に辞書がSDにダウンロードされます。
おっしゃられている辞書と意味が違っていたらすみません。。。
書込番号:9944624
0点

ぴたとっとさん
レス、ありがとうございました。
小生が欲しているのは、正に学研「辞スパ」英和・和英・国語の様な、簡易辞書です。
本機にも「ケータイTOOL」は搭載されていますが、内容はタイマー、ストップウォッチ、単位変換等7種類で、辞典又は辞書はありません。
P-SQUAREも探してみたのですが、こちらにもありませんでした。
imenuにある辞書は全て月額使用料を支払った上で、その都度サイトに接続して使用するものでした。
チョッとした確認には簡易辞書で十分なので、今後搭載されることを願っております。
P-07Aに搭載されているということは、今後はPにも標準で搭載される可能性はありますね。
期待したいと思います。
書込番号:9945683
0点

>あとはiモードサイトにある辞書を使うしかありませんが
>Pの場合はコピーやペーストはできません。
これもおかしいと思います。i-mode2.0になってからはメーカーに関係なく対応しています。
私のP-07Aでも使えますから。
P-09Aも対応しています。
http://www.nttdocomo.co.jp/info/news_release/page/090519_00.html#p03
書込番号:9945838
0点

iモードの三省堂の辞書を使って、
調べた意味をコピーしようとすると
P-09Aでは機能の項目にコピーとペーストが存在しませんでしたでの
PANASONICに直接電話して、確認したところpanasonicの答えはその通りでした。
そのため次期種では改善して欲しいと伝えました。
ちなみにP-01A・P-03A・P-09Aで試しましたよ。
書込番号:9947518
0点

P-01A、P-03Aはi-mode2.0に対応していませんので出来なくて普通です。
対応は夏モデル以降です。
書込番号:9947555
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo SMART series P-09A
他の端末を使用するため、本機からFOMAカードを抜き取りたいのですが、カードが狭いスペースに挿入されているため、カードを指で掴むことが出来ず、抜き取ることが出来ません。
ピンセットでもあれば掴むことが出来ると思うのですが、生憎と持ち合わせておりません。
本機からFOMAカードを上手に抜き取る方法があったら教えて下さい。
よろしくお願いします。
0点

DIYの店で売られている滑り止めシートなどを試されては如何でしょう。
書込番号:9922617
1点

爪を短く切ってから、小指の腹で押さえ付けながらずらすように引っ張るくらいかな。
書込番号:9922656
0点

巨神兵さん、友里奈のパパさん
お二方共、早々にレス、ありがとうございました。
小指の腹でもダメだったので、滑り止めシートの代わりに、手元にあったセロテープをカードに貼って試したところ、無事、簡単に抜き取ることが出来ました。
早々と問題が解決して助かりました。
重ねてお礼申し上げます。
書込番号:9922913
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo SMART series P-09A
レビューでは分からないので、実際使用中の方のバッテリーのもちはどうですか?
Pのこの新型薄型携帯に期待しているのですが、前機種などと同じようなら
しょうがないと思いますが、それより悪いとなると躊躇します。
実感を教えて頂ければ助かります。
ちなみにワンセグ、Iモードサイトほとんど見ません。主に通話とメールだけです。
0点

前機種P-04Aと比較すると600mAhから800mAhになりましたし、
待ち受け 450時間→610時間
通 話 150分→190分
ワンセグ 330分→610分
これだけでも改善されていると思います。
実際私はP-09Aを使用していますが、バッテリーの持ちが悪いと感じた事は
あまりないです。
ちなみにP-01AからP-09Aにしましたが、P-09Aの方がバッテリーは持ちますね。
書込番号:9871780
0点

kan6662さん ありがとうございます。
お書きの持ち時間などはパンフで分かるかと思いますが、バッテリーの容量は
何で分かるんでしょうか?
詳しく調べているのでしょうか?
普通の人はそこまで知らないですよね。
スミマセン教えていただきながらこんな疑問を書いて。
実際持ってみると薄型とは言えない大きさになっていますね。
書込番号:9873121
0点

横レス失礼します。
>バッテリーの容量は何で分かるんでしょうか?
↓に記載しています。
http://plusd.itmedia.co.jp/mobile/articles/0906/12/news083.html
書込番号:9874700
0点

ちなみに、このバッテリーは、今まで使用していたP705iにも使用出来るので、
1個購入して便利に使い回しています。
書込番号:9888942
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo SMART series P-09A
携帯電話の基本である「クリアな通話音質」にこだわって買い替えを考えています。
「スーパーはっきりボイス2」、「ハイパークリアボイス」など通話品質の向上を謳った機種が増えていますが、効果あるのでしょうか?
「スーパーはっきりボイス2」はOFFのほうが相手の音声が聞き取りやすいなど、全く逆効果という書き込みもありましたが・・・
以前、FOMA→FOMAの機種変更後、新機種の通話音質が「こもった音」(トーンコントロールを絞ったような音)で通話にストレスを感じてしまい機種変更してたいへん後悔した経験があります。
通話品質は購入して開通するまでは全くわからないので、ドコモショップに行ってもクレームのつけようがありませんので機種変更にはいつも慎重になっています。
通話品質は人それぞれで感じ方が違うし、docomo→au、docomo→softbankなど条件によってさまざまだと思いますが、みなさんが今まで所有したFOMAの中で「クリアな通話品質」な機種はどれでしょうか?
ちなみに今、N904iを使っていますが、クリアな音質で満足していますが、少し騒がしい場所での通話では、相手にストレスを与えてしまうようで「周囲がうるさいから、静かなところへ移動してから電話くれ!」とたまに言われます。
0点

通話品質をいじる機能は効果がある場合と、逆効果な場合とあるみたいです。
FOMAを何台か利用してきましたが、通話品質は N>P>F>>>>>SHの順でしょうか。(各複数台利用)
個人的なベストはN903iで、とても自然な通話品質で電波がよければ固定電話以上だと感じました。
通話品質にクレームつけたこともありますし、今もクレームしていますが…
書込番号:9851102
0点

docomoショップに置いているホットモックはFOMAカードを入れれば使えるはずです。(「ドコモ管理品」と裏に書いてるヤツ)
店員に言えば、自分のFOMAカード入れて通話させてもらえると思いますよ。(何度かさせてもらいました)
通話品質は私もNとPは比較的いいと思っています。が、肝心の電波の受信感度でPが一番と考えています。切れにくさ、音声の飛びの少なさで。
あと周囲の雑音に関してはノイズキャンセラーをON、OFFして試してみましたか?
書込番号:9851251
1点

まーくろさん、友里奈のパパさんご回答ありがとうございます。
ノイズキャンセラはOFFにしたままでしたので、早速ONにして使用しています。
アドバイスありがとうございます。
やはり、Nが通話品質に優れている機種が多いようですね。
私も今まで、N2051,N901is,N904i(他に、D903i,D904iを使用しましたが通話品質はNG)と通話品質には問題なく使ってきましたが、元来、飽き性の新し物好きの性格のため、そろそろN904iの次の機種を物色中です。候補は、P-09A,N-09Aが薄型でSTYLEが好みなのですが・・・
docomoショップはいつも混んでいて待たされることが多く、つい家電量販店の試作品をいじることが多いのですが、せひ今度docomoショップに行って管理品を試させてもらおうと思います。
書込番号:9855877
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo SMART series P-09A
先日、P-903iTVから機種変更したのですが気になることが......
それはキーバックライトに光量ムラ?があること。
ダイヤルキーの「5.6」が他の部分に比べかなり明るく周りのキーと明るさに差が
あるため気になって仕方ありません。
また1つのキーの中でも例えば「MENU」のキーの「U」の部分だけが異様に明るかったり...
多少の明るさの差なら我慢もできるのですが「パッと見」でもはっきり解るくらいの
差があって気になってしまいます。
DSで他の個体を見せてもらったのですが、多少はマシなようでしたがほぼ同じ
ような感じで店員さん曰はく「仕様のようです」との事。
私はゴールドを選んだのですが、どうやらブラックやバイオレットに比べると
ゴールドが一番その症状が顕著に出るようです。
皆さんの使用されている個体はどんな感じですか?
仕様だからと諦めて使っていくしかないのでしょうか?
.......でもメチャメチャ気になります。
0点

おはようございます。
私の個体も同様です。
同じくゴールドで、キーバックライトには相当ムラがありますね。
“MENU”なんか、“U”がとっても明るいです。(^^)
普段は結構神経質な方ですが、なぜかこれはあまり気になりません。
実使用に特に問題ないからでしょうか。
逆に「仕様」と確認させていただき、安心しました。
ありがとうございます。
書込番号:9821329
0点

おはようございます。 レスありがとうございます。
>普段は結構神経質な方ですが、なぜかこれはあまり気になりません。
>実使用に特に問題ないからでしょうか。
確かに機能的には何ら問題はないのですが、特に薄暗い室内とかだと
ムラが目に付いてしまって......私は気になっちゃって(ToT)
ブラックやバイオレットを使用している方はどんな感じなんでしょうね。
多少マシ程度の差なのでしょうかね。
書込番号:9821667
0点

確かにねー、気づくとずーっと気になることってありますよね。
私は、F08ですが、携帯を開くときに指が入りやすように?
ポッチがあるのですが、これが液晶画面と接触して画面が
ほんの少しへコンでいます。 まあ、知らぬが仏だったのですが・・・・
パックライトとかも気になりますよねぇ・ 私はバッテリー持ちを
考えて、OFF にしています。 うん、解決になってなくてごめん。
書込番号:9841394
0点

色々検討中さん ありがとうございます。
気にしすぎなのかもとは思うのですが....
..............気になります
書込番号:9846334
0点



docomo(ドコモ)携帯電話 > パナソニック > docomo SMART series P-09A
何だか処理が遅いです。イラッとします。
ボタンを押してから、その動作になるまでかなり時間がかかります。
これはどのコマンドも同じです。
メールを打っているときもそうです。
例えば「え」と打つ場合に、「あ」ボタンを4回押すわけですが、
4回押しても、画面が「え」となるまで、不快なタイムラグがあります。
(わかりにくい説明ですみません)
皆さんのはどうですか?
買おうと考えてる人は、ショップで試してみてから購入してください。
早く機種変更したいです。
0点

はじめまして。
物が違うのですが、当方「P705iμ」を使用しております。
けれど、同じ様にタイムラグありますよ。
書かれている意味、よく分かります。
反応が鈍いので、急いでメールを返さないといけない時とか、キーを連射してしまって、気付いたら違う文字になってた時とか多々ありますね。
機種変を「P-09A」にしようかと考えていたところなので、実際に使用されている方の感想をお聞きできて良かったです。
P705iμと同じ様に地獄を見てしまうところでした。
ありがとうございました。
機種が違えど同じ様にタイムラグがある事を考えると、恐らくPの特性だと思われます。
ちなみに、当方⇔友人の間ではソフトバンクの無料通話で話しまくっております。
ソフトバンクの携帯は911SHでシャープですが、Pよりも数倍反応が鈍いので、シャープも候補から外された方が賢明なのでは?と思います。
と言いましても、ドコモショップに行き、実際に触って体感される事をお勧めします。
ご参考程度に…。
書込番号:9783731
0点

本機種は未確認ですが、Linux-os の携帯は
モッサリしているとのレビューが多いですね・・・。
多分、SH/F系はsymbian-os ですかね?
まあ、おじさんの私にとっては、レスポンスより、
指の動きがモッサリし初めており、違いが判らなくなりつつあります。
書込番号:9784501
0点

レスポンスの遅さは確かに感じます。
特にメール受信されたあとにプッシュオープンした時の画面表示が異様に遅く、
イラっとします。。
機能面に不満はないため、スピード感が無いのは非常に勿体無く思います。
Linux-OSなのでマルチタスクは強いのかもしれませんが、レスポンスがイマイチ。
速いSymbian-OSに憧れますが操作方法に慣れるのに時間が掛かりそうですね。
書込番号:9797368
0点

今更ですが、SHは以前は遅かったのですが、SH-01A以来Fと並んで最速ですよ。自分は今SH-04A(かなりサクサクです)を使っていますが、その前はP906を使っていました。
これはお店の人でもまだわかっていない人が多いです。
ipod touchとの二台持ちだとかさばるので、薄型でブルートゥースが欲しくて昨日量販店に行きました。店員と話しになり「PとNはレスポンスが遅いのがちょっと・・・」と店員に言ったら、SHよりは速いですよと言うので、自分が持っているSH-04Aとお店に置いてあったSH-01Aを見せたら、店員の人も以前のイメージのままだったみたいで意外な顔をしていました。
ドコモの服着てるなら、それくらい勉強しておいて欲しかったですが。
書込番号:9880846
2点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
価格.comマガジン
注目トピックス

(スマートフォン・携帯電話)
