『GPRS設定とGPS感度の関係性』のクチコミ掲示板

T-01A docomo

タッチパネル対応4.1型液晶やWindows Mobile 6.1を搭載したスマートフォン(docomo PRO series)

公式オンラインショップ購入時の端末代金

価格情報の登録がありません

発売日:2009年 6月20日

キャリア:docomo 販売時期:2009年夏モデル 画面サイズ:4.1インチ T-01A docomoのスペック・仕様

ドコモ光とセットでドコモスマホの月額料が割引に!

※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です

ご利用の前にお読みください

『GPRS設定とGPS感度の関係性』 のクチコミ掲示板

RSS


「T-01A docomo」のクチコミ掲示板に
T-01A docomoを新規書き込みT-01A docomoをヘルプ付 新規書き込み



ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

GPRS設定とGPS感度の関係性

2009/12/14 23:34(1年以上前)


スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo

スレ主 saki-76さん
クチコミ投稿数:13件

お世話になります。3週間程前にT-01Aで初めてスマートフォンを購入した超初心者です。。初心者なりに楽しんでいる所です。
一点カナリ気になるのですが、「いつもnavi」やGoogleマップなどのGPS測位が室内で非常に悪く現在位置を測位しません。しかし、設定のGPRS設定で全ての認証設定を変更しCHAPにすると非常に測位感度があがります。ただいかんせん、GPRS設定を変更することに心配を覚えている次第です(パケ死)。本日、docomoshopに行ってきたのですが「GPRS設定は海外で有効なもので、国内で設定しても3G回線は変わらないので測位感度が良くなるのは気のせいては?」ということでした。ここで皆様に、ご質問です。室内でGPSの測位認証はすぐに出来ますか?また、あまり感度が良くない場合、GPRS設定の認証設定を変えることで感度が良くなりますか?また、国内でのGPRS設定の認証変更後もBIZホーダイの適用範囲でしょうか。なんせ、DS店員さんだと、大分心配なのです。。

書込番号:10632527

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:42件

2009/12/15 01:56(1年以上前)

GPSについては"感度"と"精度"をごっちゃにしていると思います

通信の設定を変更しても衛星からの電波が強くなるわけではないので感度は変わりません
設定をCHAPに固定することによって通信手順が変更されてA-GPSが早く働いているのかもしれません(この部分だけ推測)
T-01Aなど携帯電話では基地局の位置情報や通信機能を使って測位を補助するA-GPS(アシストのAです)に対応しています
A-GPSを使うことによってGPSの感度が上がっているように見えますが、実際には位置計算の速さと精度が上がっています
使う側からすれば感度が上がったようにしか見えないのですが、A-GPSを使ったとしても屋内での測位は時間がかかります
今やってみましたが鉄筋コンクリ+ワイヤ入りガラス(南向き)マンション2階で約5分かかりました
衛星やGPSを全部説明するとA4用紙数枚にはなるので興味があったらご自身で調べてみて下さい
例えば「コールドスタート GPS」「A-GPS(AGPS)」で検索すると、測位まで時間がかかる理由が分かると思います
余談ですがシステム→Internal GPSの設定からGPSデータのダウンロードをしておくと測位開始が多少早くなります


>また、国内でのGPRS設定の認証変更後もBIZホーダイの適用範囲でしょうか。
料金についてはMy docomoにログインすれば分かります
Bizホーダイの定額対象外の通信が行われていれば、料金に対象外が○パケット○円という形で表示されます
定額対象外が表示されてなくBizホーダイ定額対象の通信だけ表示されているのであれば定額の範囲で収まっています
割引適用後の請求予定金額で表示されますので、誰かに聞くよりも安心できると思います

書込番号:10633288

ナイスクチコミ!1


スレ主 saki-76さん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/15 12:52(1年以上前)

電気工学屋さん、返信ありがとうございました。
なるほど、通信速度が上がっているというより、A-GPSなるものが働いて測位速度が早くなっているのかもしれませんね。勉強になります。

<<鉄筋コンクリ+ワイヤ入りガラス(南向き)マンション2階で約5分かかりました

そんなにかかるものなんですね。。今までauの助席naviは快適だったので。。

「コールドスタート GPS」「A-GPS(AGPS)」については、調べてみます。


因みにmydocomoといものを昨日、docomoshopで教えて貰い登録したのですが、ログインするためのパスードは郵送だと言われました。取り合えずば、パスードが来るまで、パケ死の不安を抱きながら過ごすしか無いみたいです…‥
いずれにしても、電気工学屋さん、細かなレスありがとうございました。

書込番号:10634578

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:42件

2009/12/15 23:49(1年以上前)

>今までauの助席naviは快適だったので。。
普通の携帯電話は常にGPSで位置を測位をしていますので、使おうと思ったときにすぐGPSが使える状態です
T-01Aでは使うときだけONになるので、位置が正確に割り出せる状態になるまでに時間がかかってしまいます
GPS Toggleというフリーソフトを使えばGPSを常にONにしておくことが出来ますので時間は短縮できると思います
(約5分はコールドスタート+ダウンロードしたGPSデータを使った時の早さです)

同じA-GPSでも、何を使って測位高速化・位置情報の高精度化をしているかは機種によって違います
普通の携帯電話であれば、基地局、電話機本体、OS(KCP)を連携させてアシストすることが出来ます
特にKDDI(au)は基地局にGPSを搭載しているので、基地局の位置情報も積極的に利用しています
こういう部分の作り込みが使う人にとって便利であるので、良い意味でのガラパゴス携帯と言えます
逆にどのキャリアも自社専用として作り込みすぎて世界で通用しないという側面もガラパゴス携帯です

書込番号:10637631

ナイスクチコミ!0


スレ主 saki-76さん
クチコミ投稿数:13件

2009/12/17 10:42(1年以上前)

電気工学屋さん、返信ありがとうございます。
亀レスすいません。

なるほど、イイ所と悪いところを理解して使わないと駄目ですね。
とりえず、これから いつもnavi の有償版を買おうと思ってます。
ありがとうございました。 

書込番号:10643854

ナイスクチコミ!0


クチコミ一覧を見る


「東芝 > T-01A docomo」の新着クチコミ

内容・タイトル 返信数 最終投稿日時
発掘使用 1 2016/06/02 14:10:51
高価買取り? 7 2013/12/07 0:23:53
64GB microSDXC 搭載完了(^o^) 0 2013/02/23 23:14:21
GENOにて中古特化あり 1 2012/08/28 11:33:50
WifiRouter 無償化だそうです 4 2012/08/18 23:42:21
Opera Mobile 10 について教えてください。 2 2012/08/18 9:53:23
アップデート情報 1 2012/07/23 12:07:20
PC用のWindowsを使いたい 7 2012/07/29 21:57:12
T-01Aから何に機種を選べばいいのか分からない 2 2012/03/13 11:47:10
着信がしない、これは寿命かな? 2 2012/01/10 16:19:30

「東芝 > T-01A docomo」のクチコミを見る(全 5043件)

価格.com Q&Aを見る

この製品の情報を見る

T-01A docomo
東芝

T-01A docomo

発売日:2009年 6月20日

T-01A docomoをお気に入り製品に追加する <301

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(スマートフォン・携帯電話)

ユーザー満足度ランキング