公式オンラインショップ購入時の端末代金
価格情報の登録がありません
発売日:2009年 6月20日
※ランキング順位・レビュー点数・クチコミ件数は機種単位の情報です
スマートフォン・携帯電話 > 東芝 > T-01A docomo
現在、ドコモの2009年夏モデルにて、T-01A、HT-03Aのどちらを購入するか迷っています。
迷う理由としては下記の通りです。
【HT-03Aと比べてT-01Aが良いと思う理由】
・CPUが1GHzなので動作に期待が持てる。
・画面が大きく、解像度も高いので視認性が良い。
・WindowsMobileの方が、Androidよりもノウハウが蓄積されている。
・microSDHCの最大容量が大きい(T-01A = 16GB、HT-03A = 4GB)。
【T-01AよりもHT-03Aが良いと思う理由】
・T-01Aよりもコンパクトな大きさなため、携帯性に優れている。
・Androidの開発環境がフリーなため、無料でアプリを開発できる。
・充電用のUSBコネクタにカバーがないため、日々の充電でカバーがへたる恐れがない。
実は、ほぼT-01Aを購入することを決めています。
T-01Aの大きさが(大きすぎるため)気になりましたが、ダンボールを切って試したところ、
あまり気にならない大きさであることがわかりました。
今、一番気になっていることは、充電をするにはUSBコネクタを使用するしかないらしく、
日々の充電で、USBコネクタのカバーが著しく消耗するのではないか心配です。
※ドコモの一般的な携帯みたく、充電スタンドのようなものは無いようです。
※HT-03Aも充電スタンドは無いようなのですが、USBコネクタがむき出しなので、ある意味心配ないです。
同じように悩んでいる方がおられれば意見をいただけるとありがたいです。
書込番号:9614478
0点
自分ならHT-03Aです。
理由は、Androidを載せているからです。
iPhoneのようにAppleが全権を握ってる訳ではないので、アプリはいきなり増える事は無いと思います。
端末にしてもiPhoneのようにAppleだけが出す訳ではないので、足並みが各社揃うまでは数年かかると予想されます。
端末メーカーも東芝、HTC、ソニエリ、Samsungなど各社によって違いもあるでしょうし、同じAndroidでも基本から独自のソフトも載せてくるでしょうから。
ただ完全オープンな為、面白みはあると思います。
またmicroSDHCについてですが、01Aの時もそうでしたがdocomoが確認していないだけかと思います。
海外機は16Gまで今はOKだったはずですから、制限をかけてこない限り使えると予想してます。(まだ発売されていませんが32Gも多分対応しているかと)
端末も世界的にそれほど出ていませんが、今後飛躍的に伸びる可能性があります。
逆にこける場合もあるでしょうけど・・・
WMは6.5を実装してからでも良いかなと自分は思ってます、HTCが同じく1Gの端末を出すとも言われてますから製品的に東芝かHTCかで選ぶなら自分はHTCを選びます、安心ですから。
始まったばかりのOSですので、楽しみな点は多いですし、場合によってはiPhoneのようにアプリは審査がある訳ではないためAndroidが使えると判断したらアプリの制作に参加してみようかとも思ってます。
動画見る分には結構サクサク動いてくれてるっぽいですし、今後の可能性から自分はHT-03Aを選ぶと思います。
書込番号:9614670
4点
えーと根本的な話から
スマートフォンで何がしたいのか?
まずこれを決めないと選択しにくいのではないでしょうか
Android(以下Ar)は使った事が無いので評価できません。
windowsmobile(以下WM)は、もう相当昔から使っています。
ビジネス以外で携帯電話使っていた方がWMに変える利点はフルブラウザとメールくらい?
フルブラウザでは、i-modeサイトなどはもちろん見る事が出来ない。
よって、どんなに性能が上がってもフルブラウザ表示なので決して快適に見ることは出来ない。(快適度は人それぞれだけど)
その他の部分WMに何を求めているか?何をしたいのか?を決めたほうが良いと思います。動画?とか
但しフルブラウザや動画再生などで使ったら実稼働時間2時間程度?じゃないかと思います。
docomoの場合PCモデムとしても使えない。
Bzホーダイ中は、USB・無線・BTも使えない。
Arは、Googleサービスと連携は良いようなので普段からGmail(擬似プッシュメールだし)など使っている方には便利なのかもしれませんね。
スマートフォンアプリで遊ぶと考えるなら正直どちらもNGかな・・・
まあ使用用途をよく考えて見て下さい。
書込番号:9615044
2点
ocmagicさん
この2端末を選択肢に入れてる段階で言われてる事は承知の上だと思いますよ。
androidに関しては未知数な所が多いですからね、今回の発表の中でHT-03Aにゲームとしてボンバーマン道場なんてものがあったようですし、OS的にはiphone OSに近いですからね。
そうした中でどっちを選びますか?って事でしょ。
どちらもスマートフォンな訳ですから、携帯サイトは自分同様に使えなくても問題無いとしてるかと。
androidは今後参入してくる企業も増えてくるでしょうし、またauなどからも端末が出る予定ですしWMよりは自由度は高いかと、後はどんなアプリが出てくるか?それだと思いますよ。
docomoが出す事により日本の企業もソフト面で参加もしてくるでしょう、またAppleのように審査がある訳じゃなくアプリの公開は自由ですから、iPhoneのように縦一列のApple主導ではないので軌道に乗るまでは時間がかかるかも知れませんけどね。
書込番号:9615177
2点
追記
androidのアプリには画像編集用のアプリが既にあるようです。
またGPSと連動したものも。
またiPhoneアプリのように楽器としてのアプリもあるようです。
アプリの充実がandroidの広がりにも繋がるので今後のアプリに期待ですね。
ゲームとしてもボンバーマン系があったようですので、ハドソンが興味示しているのだと思います。
WM6.5も気になりますが、正直自由度的に見てandroidですね自分は。
書込番号:9615215
1点
>どちらもスマートフォンな訳ですから、携帯サイトは自分同様に使えなくても問題無いとしてるかと。
今までW-ZERO3以降あまりに携帯サイトが見れないとかフラッシュがとか色々質問が多かったものでちょっと心配しちゃいました。
個人的にはWMを永く使っているので、遊び心からandroidに興味がありますが
T-01Aに気持ちが傾いているようなので、T-01Aでよいのではないでしょうか?
動作もキビキビしているようだし、画面もサイズも大きいし。
ただポケットに入れるにはちょっと大きい感じかな(その分薄いけど)
USBカバー周りは気にする必要ないのでは?
書込番号:9615245
1点
T-01Aは確かにCPUが1Gで魅力ですが、今後WM6.5に対応してくれるかが鍵ですね。
東芝側は対応する気はあるようですが、問題はdocomo側・・・
以前この端末の記事で対応させるかの質問について書かれてた記事がありました、docomoが対応に首を縦に振るなら東芝は対応させるみたいな事が書かれてたと記憶してます。(表現は違います)
アップ時にトラブルがありそうですし、docomoとしてはトラブルを避けたいでしょうからWM6.5についてはどうなんでしょうね?
発売日にどちらかをすぐに欲しいというのであれば別ですが、少し様子を見るのも良いかと。
WM6.5にアップできるのかなども話が出ると思いますので。
自分は今回どちらかを選ぶとなるとWM6.5を待ちたいので選ばなかった訳です。
東芝は胸ポケットに入る大きさを目指した様です。
あとホーム画面(today画面)からも女性層を少し意識してるとの事です。
HT-01Aに変更したし、androidがこんなに早く出ると思っていなかったのでちょっと残念・・・(早くて年末頃と思ってました)
どちらかを迷えるデジ犬さんが羨ましいですね。
書込番号:9615338
0点
まったりと!さん、ocmagicさん
貴重なご意見ありがとうございます。
確かにAndroidはこれから楽しみなプラットフォームだと思います。
操作感覚はiPhoneに似てますし。
> またmicroSDHCについてですが、01Aの時もそうでしたがdocomoが
> 確認していないだけかと思います。
そうでしたか、HTC magicのスペックを調べてみたのですが、microSDHC
の容量が明記されている情報を見つけることができませんでした。
とても有力な情報感謝します(4GBでちょっとがっかりしていたので)。
> スマートフォンで何がしたいのか?
実はあまりしたいことが明確ではありません(正直言って憧れです)。
AV系に関してはiPod touchがあるので、スマートフォンには求めていません。
主にブラウジングとメールが中心になると思います。
いわゆるガラパゴス的なサービスには興味がなく、自由度が高いスマート
フォンに憧れ続けて半年以上情報収集してきました。
携帯サイトがみれないことやBizホーダイの制約等に関しては理解済みです。
> ただポケットに入れるにはちょっと大きい感じかな(その分薄いけど)
> USBカバー周りは気にする必要ないのでは?
大きさは結構悩みます。ポケットに入れるには大きい感じがして、すぐに故障
してしまうのではと心配です。
スペックとかを調査し尽くして、最終的に使い続けることを考えたら、毎回充電
時にUSBのカバーをはずして、ケーブルを挿すのであれば、塗装の剥げやヘタリ
などが大丈夫か心配になってしまいました。
おそらく老朽化する前に次のが欲しくなってしまうのだと思いますが...
WM、Android共に(開発用の)エミュレータで動作を確認してみましたが、
確かにAndroidの動作はiPhone OSに近いものを感じます。
フォントもアンチエイリアスがかかっていてきれいですし。
WMは何故か落ち着きますね、仕事でWindowsCEの端末を使ったこととか
あったので。
> アプリの充実がandroidの広がりにも繋がるので今後のアプリに期待ですね。
そうですね、すでにAndroidマーケットやAndroid Freewareというサイトでは
Androidのアプリがたくさん公開されいますしね(英語ですが)。
GmailとGoogleカレンダーを愛用しているので、HT-03Aも捨てがたいですが、
悩みどころです。
早くホットモックが触りたいです。
書込番号:9619055
1点
>実はあまりしたいことが明確ではありません(正直言って憧れです)。
となるとwm・Arどちらでも不便はなさそうですね。
量販店にはT-01Aモックは置いてあります。
EMONEと似たサイズですよね。(厚みは違うけど)
EMONE持っていたときケツポケ入れていたらちょっと曲がっちゃいました^^;
windowsmobile6.5対応についてですが、
後からdocomoでOSバージョンアップなんか対応するのかな?と思うので
6.5に興味があるなら思い切って待ちですよね。
USB周りについて今まで色々とスマートフォン使ってきましたが、カバーはないほうが便利です。
携帯電話に比べて充電の回数が相当増えることとPCとのリンクに使う。
PCとのリンクはBTをお勧めしますが
見た目の問題も有りますが、カバーを自分で取っちゃったこともあります。
USBカバーのことは忘れて、基本的な部分で選択した方が良いですよ。
>Androidのアプリがたくさん公開されいますしね(英語ですが)。
WMもフリーのアプリは英語版が圧倒的に多いです。
WM端末も最近は加速度センサがついてから、遊びアプリがiPhoneに一段と似てきた感じがあります。
悩んでる時間って凄く楽しいので悩み倒してください・・・^^;
書込番号:9619578
1点
T-01AはWindows Mobile 6.1ですよね。6.5ではないと理解しています。
何が違うかというと、WM6.1では今後マイクロソフトが提供するMarket Placeをサポートしないということですね。
書込番号:9634964
0点
まったりと!さん。ocmagicさん。こんにちは。
モデムフォンが条件の私には今のところイーモバイルしかないS11HTユーザーですが・・・
既存ユーザーには悩みどころ満載ですね?
この両者とも。
新規ユーザーの方にはもしかしたら先入観無しに受け入れられ、私もそうある事を望んでますが(アンロック版が無い国ですから。キャリアロックされた端末で力強く牽引してもらわないと)
WM6や、WM6.5発表以前のWM6.1ユーザーには「MSのスケジュールが丸1年遅れたせいで、この無茶苦茶な有様か・・・」
※IE Mobile 6(以下、新IE Mobile)と、WM7の事です。
WM6.1で新IE MobileのT-01A。
そして今年のWM6.5(正真正銘新IE Mobile)と恐怖のWindows Marketplace for Mobile。
WM6.5搭載機のインストーラーのアプリの認証が実際に何処まで厳しいものになるのか、
MSのWindows Marketplace for Mobileの
Windows Mobile 開発者向けセミナーがある度にベンダーの記事やBlogが気になります。
何時はっきりするんだろう?5月30日ではまだはっきりしないのか・・・
WM6.5搭載機はそう先の話ではないのに。
そんな時期にFlash Lite3.1のWM6.1版新IE Mobile搭載機が出ても、正直困ります(仮にイーモバイルがロック出来たとしても困ります)
2月にWM6.5正式発表と同時に、
WM6.5 ReadyとしてWM6.1でアンロック版発売済みのTouch Diamond2、Pro2が、
仮に日本ではWM6.5でリリースされたりしただけで、既に「何だ?今年は」って感じかも。
そして来年はWM7・・・
Flash Lite3.1で新IE MobileのT-01Aの様なWM6.1(これは所謂昨年11月のWM6.1.4+新IE Mobile?)搭載機・・・
Flash10ベース(ホンマに間に合うのか?)で新IE Mobileで、Windows Marketplace for Mobileの縛りが発生するWM6.5搭載機・・・
WM7機・・・
たったこれだけのプラットフォームで・・・
何を落とし所にしましょうか?
結局Flashも、今頃アクセラレータに最適化したものが端末固有で今年後半から流通し始めるって事ですよね?
長年のARM系ネイティブじゃなく。
何れにせよ今年のWMは、気分のいい状況じゃあありませんね。
T-01AのディスプレイサイズとSnapdragonとバッテリー容量も。
特にこれからはこれまでとの端末価格差が。
Androidもこの間2.0リリース・・・
それに輪をかけて来月からAtom Nシリーズのx86でもAndroidのネットブック・・・
HTCからAndroidの3機種目(QWERTY)・・・
ocmagicさん。
最近はブラウザとプラグインの決定的な違いやExchange Server、QWERTY有無とか除くと、
スマートフォンは最初から用途で限定し辛い部分が増えて来た気がします。
何か年内は、様子見で自分で買い換えようって気が微塵も起きないんです。
思い切り消化不良です。
WMもAndroidも今年のiPhone 3.0もBlackBallyも、
ロックするキャリアは住み分けってものを考えているのか?
書込番号:9650913
0点
このスレッドに書き込まれているキーワード
「東芝 > T-01A docomo」の新着クチコミ
| 内容・タイトル | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|
| 1 | 2016/06/02 14:10:51 | |
| 7 | 2013/12/07 0:23:53 | |
| 0 | 2013/02/23 23:14:21 | |
| 1 | 2012/08/28 11:33:50 | |
| 4 | 2012/08/18 23:42:21 | |
| 2 | 2012/08/18 9:53:23 | |
| 1 | 2012/07/23 12:07:20 | |
| 7 | 2012/07/29 21:57:12 | |
| 2 | 2012/03/13 11:47:10 | |
| 2 | 2012/01/10 16:19:30 |
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】O11D mini v2 White SL no LCD build
-
【欲しいものリスト】やっさんのぱそこん
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
価格.comマガジン
注目トピックス
(スマートフォン・携帯電話)
スマートフォン
(最近1年以内の発売・登録)









