おたっくす KX-PW820DL
約4.9型大型タッチパネル液晶ディスプレイを搭載したデジタルコードレス・普通紙タイプのパーソナルファクス(子機1台)。価格はオープン
このページのスレッド一覧(全39スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 7 | 2 | 2015年10月8日 22:39 | |
| 2 | 4 | 2010年10月8日 23:43 | |
| 0 | 2 | 2010年7月20日 09:06 | |
| 6 | 7 | 2010年7月31日 10:44 | |
| 1 | 3 | 2010年7月2日 02:50 | |
| 3 | 2 | 2010年7月2日 02:01 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL
私の持っている機種の表示名はKX-PW820-Sなのですが
820DLと同じかなと思って書き込みさせていただきました。
SDカードを抜き差しするのが面倒なので
SDカードの所にWifiSDカードを入れて、PCからSDを読み込んで印刷しようと思うのですが
この機種で使用出来るでしょうか。
SDHCカードは使えるようなので、いけるのかなと思うのですが。
どなたか、判る方いらっしゃったらお願いします。
1点
自己レスです。
wifi-mobi4GB class10を購入してやってみました。
人柱になって、見事沈没した模様です。
おたっくすのSDカードスロットに入れた時点で
「このカードは使用できません」と表示されてしまいました。
カード自体はshdc規格なので、対応しているはずなのですが
wifiだと、なにか違うのでしょうね。
東芝のカードでも同じなんでしょうか・・・(×_×)
期待していただけに残念です。
書込番号:18315569
1点
自己レス2です。
前回の失敗にめげず、ネットで検索していたら 東芝のFlashairというSDカードで
PanasonicのおたっくすのFAXデータをPCから見られるように出来るという
成功報告がいくつか見つかりました。
それで、FlashairのW-03 16GBという奴を購入してやってみたところ
あっけないほど簡単に、PCからFAXデータを見ることに成功しました。
使用しているPC(デスクトップ)が無線LANを内蔵しているのですが、
ネット接続は有線LAN接続になっていた為、無線LAN接続はFlashair専用にすることが出来て
他の方達の成功例より、更に簡単に設定出来たのではないかなと思います。
良かった良かった(^_^)v
書込番号:19210613
5点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL
スレ主さん
こんにちは。
大きな違いはありません。
ご指摘の通り、大型液晶のペンタッチができる事、子機がホワイト液晶になった事ですね。
デザインはすっきりして良くなったと思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:11815898
![]()
1点
type Rさん
金額が下がってきたので魅力を感じます。
ありがとうございました。
書込番号:11816071
0点
皆さん、こんばんは。
私の実家でも今まで愛用していたKX-PW606DLが故障し(着信表示のみしない)
821を検討しましたが、テンキーもタッチディスプレーが年寄りになじめなさそうでした。
そこで820(キーは実体で画面はタッチ)に決定しました。
結果大正解でした。今までの機種より文字も大きいし、直感で操作できるのも○です。
残念なのが、SDカードを入れているとSDカードのキーが青く光っているところ…。
実家に渡したので確認できていませんが常時光っているのなら、少しうざったいです。
以上、正常進化をしているので操作を一から覚え直すことがなさそうで、母親も安心していました。
書込番号:11861346
0点
SDのLED表示は常時点灯ではありませんよ^^
時間経過で消灯します。
点灯すると眩しいですが・・・
書込番号:12030479
1点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL
FAXはいつも原稿をWordで書いて、それを変換ソフトでSDカードのデータにして送ってますが、送信に時間がかかります。
数行しかない原稿でも、最低で3分ちょっとぐらいです。
原稿のページ設定はA4で、特殊なことはしていません。
送信はIP電話からです。
時間がかかりすぎだと思うのですが、もっと早く送る方法はないでしょうか?
例えばA4で数行しか書いてない場合、画像のようにかなり余白があり、そのせいで送信に時間がかかっているのでしょうか?
それとも何も書いていない部分は自動的にカットして送信してくれるのでしょうか?
0点
通常のファックスは読み取り時に空白部を飛ばして送りますから早くなりますが、データとして読み込ませれば、最初から最後までそのまま送るでしょうから、当然時間は掛かるでしょう。
用紙サイズを変更して、文字のある部分だけはいるようにすれば、早くなる可能性はあります。
書込番号:11650928
0点
洒落た送付状しないでシンプルに書き込み、紙を小さくする。
ワードではなく、FAXにダイレクトに書き込み、送付するしかないです。
書込番号:11652792
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL
KINGMAXのKMSDHC6X4Gを本体に入れたら、このカードには対応してませんというメッセージがでてきてしまいました。
faxもカードも新規購入したばかりです。使えないのでしょうか。
0点
すみません、それはどのようにすればよいのでしょうか。
わからないので、教えてください。
書込番号:11650306
0点
PCで確認することになります。
通常はフォーマット済みで販売されてるはずなので、相性問題かもしれませんね。
書込番号:11650496
1点
パソコンで確認しました。FAT32形式でした。
使えないのでしょうか。ショックです。
それならば、4GBで安くて使えるものを教えてください。
すみませんが、宜しくお願いします。
書込番号:11650748
0点
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000035730/SortID=10864676/
安いのはKINGMAXの4Gなんですが、パナソニックを購入するしかないかも。
FAXとSDカード、どちらが悪いのかはっきりできます。
書込番号:11650785
![]()
2点
ありがとうございます。そうですね、初期不良ということも考えられますし、パナソニックの購入を考えてみます。
書込番号:11650853
0点
最終的にパナソニック製のカードを購入し、無事に動くようになりました。いろいろとアドバイスありがとうございました。
この機種は、もう終わってしまいましたが、今後、パナソニック製のFaxを購入される方の参考になればと思います。
書込番号:11700479
3点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL
この電話機からIP電話でかけることが出来ません。
「選んでケータイ」と「IP電話解除番号」の機能がネックになっているのかと思うのですが、ここをどういうふうに設定すればいいのでしょうか。
両方の機能を「なし」にしてもIP電話が使えません。
固定電話はNTT東日本、IP電話は@niftyのniftyフォン-Cです。
この環境での設定値を教えて下さい。
0点
回線種別はどのようになっていますでしょうか?
「オート」または「自動」から他へ変えてみるとどうでしょうか?
書込番号:11568610
0点
私はNTT西のフレッツ光の光電話で問題なく使えています。
また、実験でCTU配下のVoipアダプタ(光電話)だけでなく、Voip付き無線ルータWEB CASTER110(NTTから貰った)でNIFTYのIP電話(niftyフォン-Cと言うのかは忘れましたが050番号のやつ)で発呼も着呼もできました。何も特別な設定はしてませんが。
書込番号:11570559
0点
すみません、IP電話で発信できました。
「選んでケータイ」、「IP電話解除番号」は両方「なし」でいいです。
書込番号:11571371
1点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL
この機種が発売してから1年くらい経ちますが、同じグレードの新機種はまだ発売しないのですかね。
パナソニックのホームページにも載ってないので情報はほぼ無いんだと思いますが、何か情報があればお願いします。
今はホワイト液晶が多いですが、この機種はオレンジなので新しいのはホワイト液晶になるだろうと予想してます。
なので新しいのが欲しいんです(;^_^A
2点
そうです。
だからと言って、子機を買い増しすると高額になってしまいます。
書込番号:11571305
1点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC構成20251031
-
【欲しいものリスト】メインPC再構成
-
【Myコレクション】自作構成
-
【欲しいものリスト】pcケース
-
【欲しいものリスト】2025PC構成2
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)




