おたっくす KX-PW820DL のクチコミ掲示板

2009年 6月19日 発売

おたっくす KX-PW820DL

約4.9型大型タッチパネル液晶ディスプレイを搭載したデジタルコードレス・普通紙タイプのパーソナルファクス(子機1台)。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

スキャナタイプ:本体 その他機能:コピー機能/ペーパーレス機能/SDメモリーカード対応 電話機能:○ おたっくす KX-PW820DLのスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • おたっくす KX-PW820DLの価格比較
  • おたっくす KX-PW820DLのスペック・仕様
  • おたっくす KX-PW820DLのレビュー
  • おたっくす KX-PW820DLのクチコミ
  • おたっくす KX-PW820DLの画像・動画
  • おたっくす KX-PW820DLのピックアップリスト
  • おたっくす KX-PW820DLのオークション

おたっくす KX-PW820DLパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月19日

  • おたっくす KX-PW820DLの価格比較
  • おたっくす KX-PW820DLのスペック・仕様
  • おたっくす KX-PW820DLのレビュー
  • おたっくす KX-PW820DLのクチコミ
  • おたっくす KX-PW820DLの画像・動画
  • おたっくす KX-PW820DLのピックアップリスト
  • おたっくす KX-PW820DLのオークション
クチコミ掲示板 > 家電 > FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL

おたっくす KX-PW820DL のクチコミ掲示板

(241件)
RSS

このページのスレッド一覧(全53スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「おたっくす KX-PW820DL」のクチコミ掲示板に
おたっくす KX-PW820DLを新規書き込みおたっくす KX-PW820DLをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ81

返信52

お気に入りに追加

標準

買ってしまいましたが・・・?

2009/08/25 10:50(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL

クチコミ投稿数:21件

後悔しています。
 用件録音もファクス受信も出来る状態で、ファクスを自動受信にしてあっても無くても、
電話に出られない(入浴中など)でいると、「・・・ファクスをご利用の方は送信してください。電話の方はおそれ入りますが、のちほどおかけ直しください。」とメッセージになる。
 この場合、「・・・お名前とご用件をお話しください。」が適当と思います。
相手は直接話したい場合「○○です、また電話します。」とメッセージを入れると思います。
「おかけ直しください。」は相手に対し大変失礼です。相手はメッセージを入れたくても入れられない。メッセージだけで済む場合も多いと思います。(留守電は問題なし。)
 メーカーでは「設定は変えられません。」との事でした。(パナソニックの基本姿勢?)
10年以上前のUX-T45CL(シャープ)からの買い替えでしたが、もう少し研究して買うべきでした。このように感じるのは私だけでしょうか?
 この件以外は十分満足しています。

書込番号:10047276

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:8135件Goodアンサー獲得:751件

2009/08/25 12:15(1年以上前)

留守電にして呼び出し長め設定でいいんじゃないっすか?

書込番号:10047514

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:21件

2009/08/25 12:43(1年以上前)

京都単車男様
 アドバイスありがとうございます。
在宅持も常時留守電にして置く訳ですね、なるほど。
そうすると、取扱説明書(136頁)の
「応答するまでの時間が長いため、相手機のファクス信号が修了し、ファクスを自動受信できないことがある。」と言うのは、無視もしくは我慢するわけですね。

書込番号:10047619

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/08/25 12:51(1年以上前)

京都単車男様
 すいません,「修了」を「終了」に訂正します。

書込番号:10047643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8135件Goodアンサー獲得:751件

2009/08/25 17:33(1年以上前)

お相手がオートで送信すれば受信しない事もありますが、手動でメッセージ聞いてから送れば問題ないです。

オートでもほとんどのFAX大丈夫かと。

書込番号:10048440

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/25 22:31(1年以上前)

京都単車男様、有難うございます。
 不勉強のため ”オート送信”の意味がちょっと?
 複数の相手に自動で一度に送信することでしょうか?
 普通送信するときは、ダイヤルして話し中でない事を確認してすぐ(メッセージは待たずに)「スタート」をおして受話器を置いてますが、これは手動ですよね?
 ファクスをくれる相手はそれほど多くないし、「今度から手動でメッセージを聴いてから送信してください。」と頼むしかないですか。
 「オートでもほとんどのファクス大丈夫」との事ですので、やや安心しました。
 在宅中でも「留守」ランプが点灯しているのは、物凄く馬鹿らしいですけど、この機種で相手に失礼にならないようにするには止むを得ない事ですかね。
 次に買い替えのときは、この機種は買いません。
 なんかいい方法がないかなぁ、どなたか教えてください。<m(__)m>

書込番号:10049884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2009/08/28 01:48(1年以上前)

本日、購入してマニュアルを見てみましたが、
応答メッセージは、選択可能みたいです。

とりあえず、この件についてかは断言できかねますので、
マニュアルを確認してみてください。

書込番号:10060834

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/28 18:45(1年以上前)

アーティスさん、有難うございます。
 選択は可能のようなんですが、なるべく「・・・おかけ直しください。」と言うメッセージは流したくないので設定に悩んでそります。
 京都単車男さんのアドバイスのように、"留守電呼出長め設定”が今のところベターかな?と言う状況です。
 アーティスさん、より良い設定方法を探してください。よろしくお願いします。

書込番号:10063555

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2009/08/29 20:22(1年以上前)

拙宅の7〜8年前に購入のシャープ製FAX付電話機の受話器に雑音が入るようになり
そろそろ買い替えを考えパナ製も候補にしておりましたが えいしょうAさんと同じように考え候補から外そうと考えました 現在使用中の製品は(ただいま近くにおりませんピーと鳴ったらお名前と用件をお話下さい FAXの方はスタートボタンを押して下さい)となります その様にならないなら修理してでも使ったほうが良いかもと考えもしました パナがだめならと思いシャープ社に問い合わせしたところ現在は(もう一度おかけ直しください)というようになり用件を録音できないそうです これじゃあ改悪ではと聞くとセキュリテイの関係で(留守宅がわかってしまう)このようになっているとの事? 留守電にしたら同じことではと思いますが、、、、
対策としては自作の応答メッセージが作れることが可能でそしてナンバーデスプレイ契約があれば後ででこちらからTELするとか、、、
他のメーカーではどうなんでしょうか? 当方も色々検討してみたいと思います
 

書込番号:10069524

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/08/30 11:56(1年以上前)

ちころくさん、有難うございます。
シャープさんもダメですか、今は・・。
「セキュリティの関係で・・・」あまり関係ないと思いますけどね。
「・・・おかけ直しください。」以外は大変気に入ってるんですけど残念です。
修理すればよかったと後悔しています、B4の送受信もOKだったのに・・・。
我慢するしかないのかなぁ<`〜´>。

書込番号:10072687

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:3744件Goodアンサー獲得:708件 おたっくす KX-PW820DLのオーナーおたっくす KX-PW820DLの満足度5

2009/09/05 17:26(1年以上前)

スレ主さん

こんにちは。自分の声で応答メッセージを作る事ができます。
取扱説明書のP.85です。「・・・お名前とご用件をお話しください。」
と入れれば良いと思います。

書込番号:10104688

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/09/05 22:48(1年以上前)

typeR570Jさん、有難うございます。
 そうですね、留守設定が前提ですね。
 皆さん、色々考えて頂き感謝しております。
 有難うございます。

書込番号:10106373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/06 15:17(1年以上前)

自宅の留守番電話が不調になり、この機種も候補に入れて検討しておりましたが、この書き込みの内容が本当であれば、非常に気になりますので、書き込ませていただきました。
パナソニックのサイトから取説をダウンロードして確認したところでは、アーティスさんが書かれている様に、固定メッセージから「ただいま電話に出ることができません…」と「ただいま留守にしております…」の2系統が選択できることになっています。
その上で、問題の表現である「…おかけ直しください。」が出てくるのは、その時点での親機の状態によって変化することになっています。
(取説の84ページと142ページに記載があります。)
つまり、FAX受信できないとき(メモリー残なしなど)はFAXについて「おかけ直しください」となり、留守電録音できないときは留守電について「おかけ直しください」となるようです。
したがって、必ず応答メッセージが「…おかけ直しください」となるということは、メモリー残がない状態になっているか、メモリーが認識されていないなどの初期不良の可能性はありませんか?
もっとも、メーカーのサポートが、「設定をかえられません」と回答したのは腑に落ちませんが、こちらからの問いかけの意味を理解できていなかったのではないでしょうか?
もしそうだとすると、サポートの基本も理解できないレベルの人物が対応したことになります。
それは冗談として、もしも必ず「おかけ直しください」になるとすれば、こんな失礼な留守番電話は無いわけで、当然買う気にはなりません。
それに、取説に虚偽記載となり、何を信じて買えばよいかわからなくなりますので、是非ともご確認をお願いしたいところです。

書込番号:10109640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8135件Goodアンサー獲得:751件

2009/09/06 16:00(1年以上前)

留守電出た頃の記憶思い出して下さい。

留守電にしたくない人もいる訳で、出るまで電話鳴っててが良いとか。

メッセージ欲しい時や留守時は留守電オン、普段はオフってのが基本となると思います。

メッセージ欲しいなら常時留守電オンで呼び出し時間設定でいいでしょう。

ナンバーディスプレイと併用すれば相手は判るし^^

携帯でも留守電オンにしないと長時間呼び出し続けたあげくブチって切れるか、圏外か電源切っておられるんでおかけ直し下さいってメッセージですよ。

それが普通の時代かも?

確かに前のNECの感熱紙、B4とか便利だったけど^^
消費電力や感熱紙劣化とかバックアップ電池や不便なもんも^^;

ビジネス用のB4いける機種もあるんでそちら買えばサイズは変えられるしコンパクトがウリな機種でもある。

留守電がオフ出来ないって事が困る人もいます。

まあ選択出来るんが一番ですが、それは留守電の呼び出し時間が代わりの機能です。

もし、最後に留守電なるにしても手動でFAX送らないと自動送信では留守電と同じくタイムアウトで相手の送信エラーになるし^^;結局一緒ですよ留守電した時と^^

最近のなら長めにオート送信の時間とってあると思うけど。

どちらにせよオートでFAX送った人は留守電時と同じだし、それは呼び出し時間によりどの機種でも同条件の問題と思います。

留守電のFAXを受け取れない場合あるはタイムアウト問題なんで呼び出し長いと同じ事です。

この辺は自動受信設定も係わりますが。

書込番号:10109805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:35件

2009/09/06 17:29(1年以上前)

京都単車男さん

どうも私が勘違いしていたようですね。
スレ主さんの初めの書き込みが印象的で、思い込みをしてしまったみたいです。
要するに、スレ主さんは、留守電設定していないのに、何回か呼び出しがなった段階で勝手に留守電になって欲しいということなのですね?
このことに、京都単車男さんの書き込みを見て「何か話がずれているなぁ」と思って、改めてスレ主さんの書き込みを注意深く見て気がつきました。

>在宅中でも「留守」ランプが点灯しているのは、物凄く馬鹿らしいですけど、
>この機種で相手に失礼にならないようにするには止むを得ない事ですかね。

という記述を見つけて理解できました。

まあ、私は四六時中「留守」にして、留守応答までの呼び出し回数を少し長くして対応してますが、皆さんこれが当然かと思い込んでしまっていたため、とんだ勘違いでした。

今の留守電はどうなっているかは知りませんが、今使っている10年くらい前の留守電は、「留守電」設定し忘れたときに、外から20数回呼び出しを続けると、暗証番号を受け付ける状態になり、そこで所定の操作をすればリモートで「留守電」設定できる機能がありました。

お騒がせしました。


書込番号:10110126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8135件Goodアンサー獲得:751件

2009/09/06 17:50(1年以上前)

>とんきち03さん

その通りです。

なので個人的好みで機能の問題ではないと考えます。使用用途かな?

でも携帯はそうだし、どうしてるんだろ?

留守電オフ出来ないとどうしても呼び出し回数が短くなるし出ようと思ったら留守電切り替わりとか困ります^^;


それと過去にあった機能はほとんどありますよ。

ナンバーディスプレイつければ番号で拒否も出来るし、もちろん設定しないとだけど外出先から留守電オンや聞いたり出来る^^

20回も鳴らさずによいですよ^^設定と4桁の数字のみ^^

うちのはパナの607ですが機能は似てると思います。607以降安くなるの早くなって新機種早く出たんでくやしいっすが(笑)

書込番号:10110218

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2009/09/07 19:57(1年以上前)

とんきち03さん、京都単車男さん、色々有難うございます。
 とんきち03さんの「留守電設定していないのに、何回か呼出しが鳴った段階で勝手に留守電になって欲しいということなのですね?」
ちょっと違うような気がします?
 簡単に言うと、取説72ページの上のほうに
"電話のとき 再度鳴り出した呼び出し音が6回鳴ったあと、メッセージ@が相手に流れ、電話が切れます”とありますが
このメッセージがAに変更できないのか? と言うことです。
ナンバーディスプレィは前機種(11年前購入)以来便利に利用させて頂いております。
ケータイはツーカー(現在au)の最初から十数年になりますが、不便は感じておりません。

京都単車男さんのおっしゃるオート送信とは?
前にもお聞きしましたが・・・? 不勉強で申し訳ありません<m(__)m>
相手が話中(通信中)のとき何度も何度も自動でかけ直すことですか?

書込番号:10116042

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8135件Goodアンサー獲得:751件

2009/09/07 20:34(1年以上前)

最初っから番号押して送信ボタン押して送信がオート送信。

手動はピーピー音聴こえてからや留守電や呼び出しの後、FAX送信ボタンを押して下さいとかメッセージ聞いた後送信ボタン押して送信が手動。

なんにせよこの問題は相手の機種によるしどの機種でも同条件です。

留守じゃないのに留守点いてるん我慢すればいいだけかと実用上^^


携帯は不便かどうかじゃなく留守電設定しないとおかけ直し下さいメッセージですよ、こちらは失礼と思わないんですか?という事です。

まあ携帯は脱線で無視して下さい。

最初の書き込みでは自動で留守電になって欲しいとしか思えません。

そう思うのは私だけでしょうかと言うのは少数派かもしれません。

メッセージが欲しい時は留守電、基本だと思います。

それ以外だと鳴り続けるか切れるかどちらかだと思います。

書込番号:10116269

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2009/09/07 21:15(1年以上前)

京都単車男様 有難うございます。

オート送信って「主動」とあんまり変らないんですね、すいませんでした。
ケータイはちゃんと「メッセージをどうぞ」となってますよね。
「おかけ直しください」が相手に失礼と思うだけです。これさえ我慢できれば最高の機種だと思います。

書込番号:10116523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8135件Goodアンサー獲得:751件

2009/09/07 21:40(1年以上前)

携帯も設定しないともしくは初期設定ですでになってるけど、おかけ直し下さいですよ。留守電切ると。

気付いてないだけです^^;キャリア側と本体側で二つ留守電あるけど。キャリア側(携帯会社)なら本体も留守電マーク点かんし^^;

留守電でメッセージ対応して下さい。おかけ直し下さいが一番嫌なら^^;

それか買い直すしかありません。


それならば留守電機能を絡めて書くとややこしいです。

どんな言葉が嫌かは人によりますし^^

書込番号:10116720

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2009/09/07 21:43(1年以上前)

訂正
主動→手動

書込番号:10116740

ナイスクチコミ!0


この後に32件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 ジョーシンにて

2010/05/08 17:23(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL

クチコミ投稿数:103件

ジョーシン寝屋川店オープンセールで
19800円ポイント10%で購入しました。
ジョーシンでも、安くなるもんですね。

書込番号:11335388

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

使っている方に質問です

2010/03/10 13:59(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL

スレ主 *sumire*さん
クチコミ投稿数:31件

3年程使ったシャープのFAXが壊れたので 今回買換えをしようと思っています

こちらか 608DLのどちらかにしようと思っているのですが
現在使っている方に質問です

1.FAX送信するときに 相手に電話→呼び出し音が鳴った時点で
送信する紙をさして FAXへ切り替えは可能でしょうか?

2.リダイヤルはスムーズにできますか?

3.タッチパネルのレスポンスはどうでしょうか?

以上 3点 教えていただけると助かります

一応店頭でも上記については質問したのですが 上2点はわかりません
3については店頭デモ機で触らせては頂いたのですが 電話線と繋がっていないので
はっきりとは確認できませんでした

みてからプリントが希望
前回のシャープのFAXがすぐ壊れてしまったので シャープは除外したいと
考えているのですが FAXのみでの申し込みがあるので もし1ができないとなると
再検討しないといけない状態です
宜しくお願いします

書込番号:11063991

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:8件Goodアンサー獲得:1件 おたっくす KX-PW820DLのオーナーおたっくす KX-PW820DLの満足度5

2010/03/11 07:59(1年以上前)

1、呼び出し音→FAXへの切り替えについて。
可能です。
受話器を上げると、液晶の下部左端に「その他のボタンファックスなど」と出てきますので、そこを押し、「ファックス」を押せば可能です。

2、リダイヤルについて。
普通にできます。
受話器を上げて「再ダイヤル(リダイヤル)」を押すと直前に掛けた相手へすぐに掛かります。受話器をあげていた場合のレスポンスは早いです。 が、
受話器を置いたままだと、過去に掛けた一覧が表示され、電話番号か名前を選択するようになります。ですので、受話器を置いたままのリダイヤルは作業が、2ステップ必要になります。

書込番号:11067804

ナイスクチコミ!1


スレ主 *sumire*さん
クチコミ投稿数:31件

2010/03/11 12:55(1年以上前)

丁寧な回答 ありがとうございます

ただ 両機種でますます悩んでいます
タッチがよいのか ボタンがよいのか
実は購入予定のお店 両方とも同じ値段なので
金額な差がないところが 余計に悩みどころなのです

1週間位で悩んで どちらかを買いたいと思います
ありがとうございました

書込番号:11068745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3613件Goodアンサー獲得:15件 おたっくす KX-PW820DLのオーナーおたっくす KX-PW820DLの満足度5

2010/04/19 18:11(1年以上前)

買って来て電話帳に登録していると、横から小学校4年生の娘が音声案内が面白いのか、自分の友達をマニュアルも読まないで指タッチで登録していました。
指タッチは案内の通りにタッチすれば良いので、先入観の無い子供の方が慣れるのに早くて簡単かも・・・

書込番号:11254164

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

各種質問

2010/03/31 15:40(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL

クチコミ投稿数:9件

1.KDDIのIP電話回線を使用していますがこちらの機種は対応可能でしょうか?

2.PW520とPW608も購入の検討中ですが上記1.と同様に対応可能でしょうか?

3.価格的にPW820もPW520もPW608も3000円位の価格差しかないとなれば、そうそう買い換えをしない前提では少々高いPW820を選択するのが無難でしょうか?

4.上記3機種の内、FAXの機能よりも子機での通話を主に考えた場合でもPW820がベストでしょうか?

色々質問して申し訳ありませんがご鞭撻の程、宜しくお願い致します!

書込番号:11168338

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/31 17:34(1年以上前)

1.我が家はケーブルテレビの050IP電話ですが、問題なく使えております。

2.該当機種を個々に確認はしていませんが、うちにあるかなり古いものも含め複数台全てでIP電話は問題なく使えております。ただどれも回線種別を「自動識別」にしていると識別エラーが出ます。エラーは出ますがそのままで普通に着信・通話・FAXなどは使えてます。
昔ながらの黒電話はどうか知りませんがそれ以外なら大丈夫なのでは?

3.タッチパネルに利点を感じない、または不便を感じるようであれば820以外でもいいのではないでしょうか?
うちにはタッチパネル式とボタン式のカーナビがあるのですが、ボタン式のほうでもいつも画面に何度もタッチしてしまい自分が悪いのに「なんで動かないんだ!!」ってイライラしてしまいます。
そりゃタッチパネルじゃないからボタン押さなきゃ動かないんですが。

こちらの電話を購入検討時も店頭で608と併せて比較していたのですが、店頭で608を試している時も、画面にボタンに割り当てられた機能が表示されるのですが、その説明のすぐ下にボタンがあるのに、直感的に画面に表示された説明のほうを何度もタッチしてしまいました。私個人としてはもうボタン式の608には戻れそうもありません。

4.増設子機はどれも同じ型番ですので、機能的な差はないと思われます。
カタログの増設子機一覧で、紫背景のものが本機付属のものと同等機能のものです。

書込番号:11168695

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9件

2010/04/01 10:45(1年以上前)

ご鞭撻有難うございます。勉強になりました。回線や操作性の面で納得しましたのでPW820に決めます。有難う御座いました。

書込番号:11171833

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

64bit OSへの対応は?

2010/03/08 19:43(1年以上前)


FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL

スレ主 TK85000さん
クチコミ投稿数:109件

PCで作成した文書データを紙出力せずに送りたいのですが、本機に付属のソフトが64bit OSに対応しておらず、またメーカーに問い合わせても「今後の対応予定なし」とのことで躊躇しています。(ちなみにOSはWindows7の64bitです。)

どなたか、同様の環境で(例えばフリーソフトをかます等して)上手くこの問題をクリアされている方とかっていらっしゃいますか?
夏前の新製品での対応に期待しているのですが、出来れば今直ぐにでも買い換えたいため、ご相談致します。

書込番号:11054706

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DL

クチコミ投稿数:143件

FAXを今買い換えるならコレ、と決めたのですが、だいたい一般的なサイクルで考えると、あと2、3ヶ月待てばきっと新商品がでますよね・・・。

買い換えたら、たぶんまた10年ぐらいは使い続けると思うので、少しでも使い勝手の良いものにしたいのです。
新商品ではどんな機能が加わってくると思われますか?

それほど大きな違いがないようであれば、底値の今、買い換えちゃおうかなぁとも思ってるのですが・・・。

書込番号:11021476

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 おたっくす KX-PW820DLのオーナーおたっくす KX-PW820DLの満足度5

2010/03/02 13:44(1年以上前)

初めまして。

外出中の為、携帯から失礼します。

まず、chako chakoさんの使用用途が分からないので、なんとも言えませんが、一般家庭で使用する程度(通話や、通販などのFAXの送受信)であれば、価格や機能などを考えたら、この機種で良いと思います。

当方もこの機種を使用してますが、これと言った不満は無いです。

書込番号:11021727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:143件

2010/03/02 13:54(1年以上前)

ご返信ありがとうございます。

はい、一般家庭での一般的な仕様目的です。
買い換え機種も、パナのこのシリーズには決めてます。

ただ2,3ヶ月後に、820の新機種として、たとえば920などというものが出るとすれば、どんな機能が加わるだろうなぁ、「待てばよかったなぁ」などと後悔しないかなぁ・・・という気持ちがあるのです。

書込番号:11021759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 おたっくす KX-PW820DLのオーナーおたっくす KX-PW820DLの満足度5

2010/03/02 14:28(1年以上前)

お気持ちは痛いほど分かります(笑)

わたしも同じ性分です(笑)

新機種に追加される機能って…なんだろう?

例えば、液晶画面が4.9型から5.X型に…
液晶画面の角度調整機能が加わる…
液晶画面がカラーに…
原稿サイズの変更…
印刷速度の高速化…
印刷がカラー化…

パッと思いつくあたりで、書いてみました。
なので、参考に「しないで」ください(笑)

書込番号:11021864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/03 14:04(1年以上前)

私も躊躇してたんですが、急な事情に迫られポチしてしまいました。
本日到着予定で楽しみに待ってます。

躊躇してた理由が、ホントどうでもいい理由なんですが、
親機と子機のバックライト?色の違いだけなんです(笑)。

店頭での実機チェック、こちらでの評判、価格とも個人的にはこの機種に不満ないのですが、
デザインに統一感のあるsharpのほぼ同等(発売が後ということもありこちらより改良なのか差別化なのかくらいの違いはありますが)の新製品にも気が行ってしまっていました。

優しいパパさんの推測する可能性に追加して
・親機と同色バックライトの子機が付属する
なんて可能性もあるかもしれませんね。

本機器では、どうも既存の子機が付属されてる感が否めず、
メーカー在庫の関係もあるかもしれませんが、可能性として挙げさせていただきます。

一応同色バックライトの増設子機は発売されているのですが、
付属品と比較して機能が制限されるようです。

ご参考まで。

書込番号:11026894

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:139件Goodアンサー獲得:8件

2010/03/03 14:07(1年以上前)

あっ、優しいパパさんったら
>参考に「しないで」ください
だなんてご謙虚な・・・(笑)

>ご参考まで。
なんて書いてしまった私が恥ずかしいじゃないですか・・・

私のも可能性というよりは希望という側面が強いので・・・
なんとか参考にしないでやってください(笑)

もう遅い???

書込番号:11026906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:272件Goodアンサー獲得:23件 おたっくす KX-PW820DLのオーナーおたっくす KX-PW820DLの満足度5

2010/03/03 21:09(1年以上前)

カカト.comさん
初めまして、ですね?

>もう遅い???
はい、もう遅いで〜す(笑)

って言うか、これ以上の機能って思い付きますか?
わたしは今の機能で十分なので・・・後は外見が、もっと渋く?・・・カッコ良くなれば・・・って、感じです。
または、本体のカラーが何色か増えれば・・・って感じです。


書込番号:11028364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:143件

2010/03/07 17:13(1年以上前)

みなさん、いろいろなアドバイスをありがとうございます。
なるほど、そういう点が変わる可能性があるんですね〜。

5月まで待つことにしました。今のFAXがまだギリギリ使えてるので・・・。
きっとあっという間です。

書込番号:11049048

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「おたっくす KX-PW820DL」のクチコミ掲示板に
おたっくす KX-PW820DLを新規書き込みおたっくす KX-PW820DLをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

おたっくす KX-PW820DL
パナソニック

おたっくす KX-PW820DL

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月19日

おたっくす KX-PW820DLをお気に入り製品に追加する <172

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(家電)

ユーザー満足度ランキング