このページのスレッド一覧(全10スレッド)![]()
| 内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
|---|---|---|---|
| 0 | 1 | 2011年10月23日 18:11 | |
| 1 | 3 | 2010年7月13日 21:32 | |
| 0 | 1 | 2010年5月18日 18:46 | |
| 0 | 2 | 2010年4月22日 15:47 | |
| 1 | 3 | 2010年5月18日 17:45 | |
| 9 | 2 | 2009年11月27日 19:16 |
- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DW
購入後1年が経過しましたが、故障しました。
状態は表面にあるすべての表示ランプが常時点灯状態で、モニターは何も写りません。
受電、架電共に出来ません。
コールセンターに連絡したら、リセット方法があるとの事で試しましたがダメでした。
修理費用は14,000円〜との事で、ちょうど保証も切れた頃でがっかりです。
同じ状態になった方いらっしゃいますでしょうか?
復旧は無理ですよね・・・
0点
スレ主さん
お気の毒です。
820を使用時に同じ様なトラブルがありましたが
電源を抜いて30分後差し直したら復帰しました。
但し、メーカーの電話対応された後ですから難しいと思います。
ご参考にして下さい。
書込番号:13668149
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DW
昨日、KX-PW820DWが家に届き、タッチパネルから送信して、届いたらうちに送信してくださいとやったら、送信は出来たのに、受信ができませんでした。相手は、送れないよといっていましたが、こちらは受信のプルルと音もなっていません。電話は普通に出来ます。受信設定も自動受信にしています。光電話なのですが、ほかに何か設定しなくちゃいけないのでしょうか?
1点
TA/スプリッタの設定をありにされていますか。
取扱説明書p.152です。
書込番号:11621433
0点
光回線(ひかり電話)ADSLやISDNに接続する
設定
取説P140P152P153参照
もしかしてひかり電話のモデムダイヤルインサービス、マイナンバーサービス利用してませんか?
利用してるのであれば取説P127P128P129参照してください。
書込番号:11621545
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DW
戸建て(鉄筋、地上2階、地下1階)でこの商品の使用を検討しています。
現在、ビジネスフォンを使用していますが、何かとめんどうで、この商品(親機1台+子機5台)というシステムを考えています。
そこで皆さまにご教示お願いしたいのは、一階に親機をおいた場合、
@各フロアーに中継アンテナをおく必要はありますでしょうか。
A子機での音声の質はどのような感じで聞こえますか。
B子機の増設方法としては、ほかのスレッドで話されているように、VE-GP32DWを購入して親機を捨てるのがもっとも安い方法でしょうか。
よろしくお願いします。
0点
私もNTTリース終了にともない、こちらの製品を検討中です。
1、につきまして
QAでは「中継アンテナは1台の親機に最大2台まで登録する事ができますが、2台登録した場合、中継アンテナから中継アンテナへの電波の中継はできません。」とのことです。1階に親機、中継アンテナを2階、地下一階に設置する形で良いのではないでしょうか?
有効距離は障害物なしで100mですが間にコンクリートやスチールキャビネットがあると以外と電波が厳しいかもしれません。
よってフロアごとというよりそれぞれ階段や踊り場を中継ポイント(またはそこに親機をおく)にしたほうが効果が高そうです。ただ、自分の環境でも心配なのは2.4Ghz帯ということで、無線LANの電波干渉です。
現在はリースで中継アンテナ2台(平屋半径70mと親機の真上の二階寝室をカバー)使用しています。親機とアンテナの位置を改善すればアンテナを1台減らせそうです。同時に無線LANアクセスポイント2台を使用しています。
木造家屋なので、キャビネットやエレクターの移動など基本的にスチール製家具の配置変更だけで電波改善しました。
自分の場合は、まず本体と子機2台、中継アンテナ1台で試してみるつもりです。親機の近辺は有線で電話機を増設する予定です。
書込番号:11376695
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DW
自宅はインターホンも電話で取れるNTTのホームフォンです。
現在NTTの機種を使っていますが、ほぼ壊れかけです。
なので、この機種に乗り換えようと思いますが
この機種に替えてもインターホンは引き続き電話で応答できるのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
0点
>自宅はインターホンも電話で取れるNTTのホームフォンです。
型番がわからないので、誰も回答できません。
NTT自体は製品の製造をしていないので、
NEC、パナ、シャープなどが製造したものにNTTブランドを付して販売しています。
現在ご利用のインターホンの説明書を読むと、当時販売されていた各社の対応する機種があると思いますので、そこから当たりをつけて対応しそうなメーカーのサポートに問い合わせてください。
書込番号:11254578
0点
ホームテレホンですか?
ホームテレホンでしたら、対応できないですね。
例えパナのOEMでも、メーカーは動作検証してませんと言われてしまいますよ。
書込番号:11266643
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DW
質問です。FAXを見てから印刷、子機が2台、色は白かシルバー、
新発売からしばらくして買い時になっているもの、
という条件で商品を探して、この商品にたどり着きました。
上の条件だけなら、パナの608でもシャープの58以上でもいいのですが、
この82は売れ筋だし、値段も下がっていてお得感がありますね。
ただ、機能がありすぎて小さな子供が使う時にはどうなのかと考えました。
留守番や緊急時に、液晶画面ではなく、ワンタッチダイヤルなどがあれば
便利なのですが、この機種(本体/子機)はどうでしょうか?
シャープの82CWだと子機がワンタッチダイヤルができるようなので迷っています。
この機種で子供の使い勝手はどうでしょうか?
どなたか教えてください。
0点
親機は液晶のタッチパネルを使わなければほとんど何もできません。
子機は電話帳を表示させて選択する方式で、ワンタッチダイヤルはついていません。使い勝手は悪くはないのですが目的には合いません。
ただし、もしこの機種が気に入っていて単にワンタッチダイヤルが欲しいだけなら別に電話機を買って並列につないでおく方法もあります。子機を1台追加するのも新たにコードレス電話機を1台追加するのも値段は大差ありません。
問題はナンバーディスプレイを使った機能が別に買った電話機に反映されないことで、逆に追加する電話機は電話として気に入ったものを選択できます。
追加した電話機だけ呼び出し音がならないようにセットしておくする方法もあります。
書込番号:11144105
1点
教えていただきありがとうございました。
やはり幼い子供には難しいようですね。
祖父母が認知症などになった時も無理かしれません(~_~;)
教えていただいた子機接続技も面倒なので(すみません)
人気商品でとても魅かれたのですが、
この商品は断念します。
書込番号:11150411
0点
先日、従兄の子供から遠距離電話がかかってきました。
番号は短縮登録されていて、親の留守中に電話で遊んでたみたいです。
子供が簡単に操作できるのもちと考えものかもしれません。
固定した電話番号だけにかけさせるなら
子供や高齢者向けの携帯電話の方が良いかもしれません。
専用につくられているだけあって、使い勝手も良いでしょう。
そしてFAXなどはそれを使う大人中心で考えてよいのでは?
書込番号:11376490
0点
FAX > パナソニック > おたっくす KX-PW820DW
こんにちは。FAX付き電話機の買い替えを検討しています。今のところSHARPかPanasonicか迷っていますが、KX-PW820DWを使われている方にお聞きしたいのですが、電話機の数字ボタンの右側にあるモニターというボタンは、受話器を置いたまま電話がかけられる機能なのでしょうか?
今使っている電話機は、オンフック機能というので、社によってはスピーカーホンというところもあるようなので、パンフレット見ながら迷っています。どうかよろしくお願いします。
4点
モニターは受話器を撮らずに書ける場合に使用します。
但し、相手の話をする場合は受話器をとります。
子機はスピーカーホンを使用し、受話器を取らずに会話できます。
但し、受話器との距離は50cm以内です。
書込番号:10541460
3点
typeR 570Jさん
的確なアドバイスをありがとうございました。この機能があるかないかで、最後悩んでいたので安心しました。この商品を買う方向で参考にさせていただきます。
書込番号:10541596
2点
クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】windows11に対応で購入
-
【その他】原神用?
-
【欲しいものリスト】自作PC
-
【欲しいものリスト】200V脱衣所暖房
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
価格.comマガジン
注目トピックス
(家電)



