HDC-TM350 のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

HDC-TM350

64GBのフラッシュメモリー/3MOS/新光学式手ブレ補正機能/光学12倍ズームなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:390g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:207万画素×3 HDC-TM350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM350の価格比較
  • HDC-TM350のスペック・仕様
  • HDC-TM350の純正オプション
  • HDC-TM350のレビュー
  • HDC-TM350のクチコミ
  • HDC-TM350の画像・動画
  • HDC-TM350のピックアップリスト
  • HDC-TM350のオークション

HDC-TM350パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • HDC-TM350の価格比較
  • HDC-TM350のスペック・仕様
  • HDC-TM350の純正オプション
  • HDC-TM350のレビュー
  • HDC-TM350のクチコミ
  • HDC-TM350の画像・動画
  • HDC-TM350のピックアップリスト
  • HDC-TM350のオークション

HDC-TM350 のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全64スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM350」のクチコミ掲示板に
HDC-TM350を新規書き込みHDC-TM350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 動画有効画素数

2009/09/08 09:00(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:7件

VIERA購入にともない、ビデオカメラも購入検討しています。
色々とみていると動画有効画素数のところに「×3」とありますがこれはどういうことなのでしょうか?SONYなどは画素数だけが表記されていますがパナソニックは最後に×3とあります。

すいません。どなたか教えてください。

書込番号:10119104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:626件Goodアンサー獲得:69件

2009/09/08 10:33(1年以上前)

これは3板式(3CCD)であることを示しています。

ソニーは業務用などごく一部の機種を覗き1つのCCDを持っているのですが、
パナソニックはRGBそれぞれ専用のCCDを持っているものが多いんです。

×3とは3つのCCDを持っているとお考え下さい。

書込番号:10119352

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/09 13:07(1年以上前)

ご返信ありがとうございました。参考にして購入検討してみます。

書込番号:10124936

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

通販で買うか、近場のヤマダで買うか、

2009/09/07 15:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:99件

皆様方にお聞きしたいのですが、こちらの最安値と私の住んでいる所にあるヤマダと金額を比べると、ポイント差し引いても、15.000円の差があります。 
皆様方だったら、どちらで買いますか?

書込番号:10114935

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/07 15:38(1年以上前)

急がないのなら最安値の通販で買います。たぶん…

書込番号:10114971

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/07 15:47(1年以上前)

こんにちは
中央は安く、地方が高いのはこちらに限らず共通の現象ですね。
通販の問題点は初期不良や保証期間内の修理を購入店の窓口で直接伝えることが出来ないことです。
また、長期保証を付けることなども(店によって付けてるところもあり)。
また大型家電は設置の問題もあります。
通販での注意点は先払いです、到着時に払う代引きがよろしいかと、評価の高い店で。
最後はスレ主さんのご判断です。

書込番号:10115006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/09/07 16:11(1年以上前)

はじめまして!先日、横浜町田のケー○デン○にて95000円で購入しました。
5年補償付きですので価格差はありますが満足しています。
なぜなら、私は何度か補償で助かっています。

「一眼レフ(オリンパスE510)の故障でヤ○ダ長期補償にて修理をしていただいた
こともあります」ですので、高価なものであればある程、
多少の価格差なら対面販売を選んでます。

価格.comの画面をコピーして正直に交渉すると親切に対応してくれるかたは
しっかり説明してくれて、安心して購入できるのではないでしょうか?
っと、私は思います。

ご参考に・・・

(初めての投稿で変な回答でしたらごめんなさい)

書込番号:10115073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/07 16:57(1年以上前)

悩みますよね。自分は結構初期不良にあうので、基本は地元量販店です。
しかもポイントは嫌いなので、現金値引き重視です。
ですから、ケーズデンキで買いたいのですが、なかなか安くならないことも多く…。

xyzfortune さん

ここは伏せ字禁止ですよ〜。

書込番号:10115226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/09/07 18:12(1年以上前)

なぜかSDさんご指摘ありがとうございます。

伏せ字禁止だったんですね〜失礼しました。
しっかり確認してから投稿するべきでした。失礼しました。
と、いうことで、

横浜町田のケーズデンキさんで95000円で購入しました。
また、一眼レフを長期補償で修理していただいたのはヤマダ電機さんです。
伏せ字の件。以後気を付けます<(_ _)>

書込番号:10115529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/09/07 19:08(1年以上前)

通販。
今までずっとそうしてますが、トラブル(初期不良)等はないですよ〜

店頭で買ったヤツもあるのですが、そっちのほうが故障続きです。
通販でも長期保証に入れるところがあるので、そういったお店を選ばれるとよいでしょう。

ビデオカメラは案外、スグ壊れますよ。長期保証は必須です。

書込番号:10115792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/09/08 11:25(1年以上前)

VallVillさん
レスありがとうございます。
たぶんが気になりますが、どうしようか、かなり迷っています。

里いもさん
レスありがとうございます。
自分も初期不良、保証が一番気になります。壊れた場合は、メーカーに直接言えばいいんですか?それとも通販で買ったとこですか?

xyzfortuneさん
レスありがとうございます。
そうですよね〜多少高くても、地元で買うのが一番なんですよね。わかってるんですが、価格差が大きいんですよ。かなり迷います。

なぜかSDさん
レスありがとうございます。
そうなんですか。自分は、今まで初期不良にあったことがないんですよ。でも万が一初期不良があると、困るのが通販ですよね。


けんたろうべえさん
レスありがとうございます。
通販が多いんですね。トラブル初期不良がなかったんですね!やっぱり迷うなぁ〜!

ちなみに今回、ビデオカメラとバッテリーとデジカメと掃除機と炊飯器を買うんですが、通販で買うと総額205000円くらいで、地元ヤマダで買うと、ポイント差し引いて、245000円くらいで、差額40000円なんです。
40000円の差は、大きくてかなり迷ってます(>_<)

書込番号:10119526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/08 12:44(1年以上前)

>ビデオカメラとバッテリーとデジカメと掃除機と炊飯器を買う

そんなに買うんですね。
元気があれば、いっぱい買うんだからもっと安くしてと言えばいいでしょうが、
値引き交渉が苦手な方もいますし。

>ポイント差し引いて、245000円くらい

ポイントで購入?した品物にはポイントがつかないのでこの計算は慎重にした方がいいです。
ポイントがつかない商品をポイントで購入しないかぎり、ポイントの価値はぐんとさがります。
だから実質、価格差はもっと大きいと思います。
ここが、ポイント制の嫌いなところです。

例えば、ビデオカメラとバッテリーとデジカメと掃除機の購入でついたポイントで
炊飯器を買うとかすると、少しは気が晴れるかもしれません。

でも、こんなに値段差があるのなら通販が魅力的ですね。

書込番号:10119816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/09/08 12:58(1年以上前)

なぜかSDさん
またまたレスありがとうございます。
ポイントなんですが、
ビデオカメラHDCTM350で10%
バッテリーVWVBG260で3%
デジカメDMCFX60で20%
炊飯器SRHY181で0%
掃除機MCP900WXで0%

こんな感じです。

見ての通り、全部パナソニックです(;^_^A
現在家電は、パナソニックが大半を占めてます(^-^)
ポイント付かないのをポイントで買ってやろうとも思うんですが、トータルで40000円ちがうのが、納得いかず、ヤマダ電気に再交渉しに行ってきます!

書込番号:10119872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画撮影について

2009/09/04 22:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

みなさんこんにちは
このビデオカメラをねらっているのですが
ビデオカメラ自体初めての購入ですので
間抜けな質問かもしれません。すでにご購入の方教えてください。
動画撮影中に静止画を撮影しますと、デジカメの場合は動画が途切れたり
ファイルが分割されたりするのですが(安いデジカメの場合?)
このビデオに関しては、動画撮影中に静止画撮影をした場合に、動画になんらかの悪影響が出ますでしょうか??
このことが気になってます。

書込番号:10100359

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/05 10:19(1年以上前)

現在、「動画撮影中静止画撮影機能」のあるビデオカメラで動画が途切れるビデオカメラはないと思います。

ただし、殆どは「静止画記録画素数は1920*1080≒207万画素」になり、もっと「記録画素数が多い」場合でも「そもそもの実力は1920*1080≒207万画素」以下ですので「メモリーの無駄」だったりします(^^;
あとでガックリしないように、「実際に撮影した静止画」を確認することをお勧めします。
できるだけ「試用」してください。

書込番号:10103046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/09/05 16:57(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さんありがとうございます。
画像は途切れることはないが、静止画自体はおまけ的な感じですね。

書込番号:10104595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信10

お気に入りに追加

標準

技術不足か

2009/08/17 13:20(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

PanaのデジタルカメラTM350は、3MOS搭載でメモリー64GB、ビューファインダーも付き非常に期待していましたが、録画記録モードが17Mbpsのまま、AVCHD規格最高のビットレートの24Mbpsになればもっと画質がよくなるのに残念。24Mbps搭載機発売までひたすら待つかCanon HFS11かビクターGZ-HM400の新製品を購入するか迷っています。

書込番号:10010325

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/17 13:45(1年以上前)

技術レベルの問題ということでは無いようです。
PANASONICは24Mbpsのモードはプロ用とわりきっていると思われます。
http://panasonic.biz/sav/news/090721/090721.pdf

民生機での24Mbpsのモードは同社のBDレコーダとの関係からしばらくは期待薄ではないでしょうか。

*ハイビジョン画質での記録はDVDの場合、最高17Mbpsまでとなっています。
 よって24MbpsではDVDには記録できません。
 

 

書込番号:10010386

ナイスクチコミ!0


スレ主 kumasanyoさん
クチコミ投稿数:287件

2009/08/17 15:14(1年以上前)

ワンワンですさん
早速の回答ありがとうございました。現在PanaのブルーレイBW830でブルーレイディスクに保存していますが、PanaはDVDにハイビジョン録画を売りにしているのでしょうね。番組録画にはDVD(AVCREC)は良い機能ですが、カメラ撮りにはブルーレイでしょ。ブルーレイであれば24Mbpsも録画できますよね。現在のカメラはビクターのHD30でAVCHDとMPEG-2TSの両立タイプ
ですがAVCHD17Mbpsで記録しています。本当はMPEG-2TSの方が高画質に撮れるのですが、ブルーレイには記録できません。出来ればもっと高画質AVCHDで記録24Mbpsの最新のビデオカメラ
を模索中です。

書込番号:10010634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/08/17 19:06(1年以上前)

kumasanyo さん こんばんは

>AVCHD規格最高のビットレートの24Mbpsになれば

自分もそろそろ対応してもいい頃だと思いますし、して欲しいです。

ただ、現状のままビットレートだけをあげても、画質はあんまり変わらないのではないかと危惧しています。
パナ機の特徴の3MOSですが、他社に比べて抜群に色のりがいいわけでもなく、
高感度でもなく、画素ずらしの静止画は使えずと、メリットがないのでは?と思います。

ビットレート以外の基本的な技術のブレークスルーを期待したいです。

書込番号:10011420

ナイスクチコミ!0


naominuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/17 19:59(1年以上前)

パナソニックのレコーダでは、24Mbpsのブルーレイへのコピーはできません。できるのはソニーのレコーダだけです。

書込番号:10011636

ナイスクチコミ!1


jgadさん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/22 15:55(1年以上前)

24Mbpsはディーガもできますよ。BW750以降はできますって聞きました。キャノンは24Mbpsでしたよね。あれのブルーレイ記録は出来るでは?

話は変わりますが、GH1の機能を組み込んだ一眼ムービーを作ってくれると嬉しいです。ボケ味のある、一眼レンズ交換型ムービーなんて無理かなあ。

書込番号:10034090

ナイスクチコミ!1


naominuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/23 03:29(1年以上前)

パナソニックのブルーレイレコーダが24Mbpsには対応していないことは、CANONとパナソニックの双方に確認しました。メーカーができないと言っているのに、責任を持ってできるとは言えないと思います。
実はCANONのHFS11を買いまして、昨日24Mbpsの映像をパナソニックのDMR-BW700を使ってブルーレイにコピーしてみましたが、特に問題はありませんでした。ただし、24MbpsのままコピーされたかどうかはDMR-BW700では確認できません。

書込番号:10037017

ナイスクチコミ!0


jgadさん
クチコミ投稿数:20件

2009/08/27 13:56(1年以上前)

ソニーは出来ると断言されたのですか?パナソニックのお客様相談室はマニュアル通りの対応なので、他社の事は解りかねますとは、言われました。ある方としか言えませんが、キャノンの24Mbpsモードそのままに記録出来ます。って聞きました。

書込番号:10057284

ナイスクチコミ!0


naominuさん
クチコミ投稿数:3件

2009/08/29 11:55(1年以上前)

キャノンに24Mbpsに対応しているブルーレイレコーダについて聞いてみたところ、ソニーの何機種かが動作確認済だと言われました。すみませんが、機種名は覚えていません。ソニー以外で動作確認をした機種はないということでした。
私はパナソニックのDMR-BW700を使っているので、同じメーカーのTM350を買おうか迷いましたが、肌色が自然だったのでHFS11を選びました。24Mbpsがブルーレイにコピーできないなら17Mbpsで撮ればいいと思っていましたが、jgadさんのおっしゃることが事実なら嬉しいです。
ついでに言いますと、使い勝手についてはTM350の方が良かったかも知れません。たとえばHFS11はビデオを撮りながら写真を撮りたい時にディアルモードに切り替える必要がありますが、そのモードでは画質の調整ができません。また、TM350の画面タッチの操作性も優れていると思いました。ただ、いずれも慣れてしまえば問題ではないと思います。

書込番号:10067452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:313件Goodアンサー獲得:23件

2009/08/29 12:36(1年以上前)

スレ主さん、失礼いたします。

>HFS11はビデオを撮りながら写真を撮りたい時にディアルモードに切り替える必要があります

私はHFS10を持っていますが通常のビデオ撮影モードで静止画の撮影もできますので
試してみてください。

あとDIGAでの24Mbpsモードの取り込みですがBW750のDRモード(高速)でできます。
また、PANASONICの業務機のPHモード(24Mbps)のものもビットレートそのまま取り込み可
ということをPANASONICに確認しています。

以上、ご参考まで。

書込番号:10067614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/01 13:49(1年以上前)

公式HPではこうか書かれていますね。
http://cweb.canon.jp/e-support/qa/1055/app/servlet/qadoc?qa=068466&hf21i

書込番号:10082237

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

TM350かTM300か迷ってます。

2009/08/23 23:21(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:14件

ビデオカメラ購入初心者です。
10月に子供の運動会や発表会などイベント目白押しなので、新しいものを購入したいと思っています。家のテレビ&DVD(BW700ですが)がパナソニックなので、パナソニックのものがいいかなと思っています。

そこで、TM350とTM300を迷っています。
我が家の使用用途を考えると、録画時間的にはTM300でも十分かなと思っていますが、TM350の
アクティブモード機能にも惹かれます。予算的にもTM300だとありがたいのですが、どうせ買うのならいいものを買いたいと思っています。

ところで、秋にはまたTM350やTM300の上位機種になる新商品がでてくるんでしょうか?
それなら、その発売を待った方がいいのかなとも思います。

どなたかご相談にのっていただけるとうれしいです。よろしくお願いいたします。



書込番号:10041085

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/08/23 23:44(1年以上前)

BW700だとSDカードorAVCHD DVD経由の取り込みになりますが、

PCをお持ちならAVCHD DVDを作成してBW700で再生、とか
SDカードに書き出して読み込ませる、
等対処は可能です。
(特にSONY機は上記手間をかけてでも検討候補に入れたいところ)

なお、アクティブモードはあるのと無いのとでは全然違いますので、
対応機種を選ばれることをお勧めします。

また、
購入初心者となると、
いきなりイベント本番近くで購入してもうまく使いこなせない可能性もありますので、
早めに買って練習がてら、撮影を開始されることをお勧めします。

書込番号:10041224

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/24 00:37(1年以上前)

私の場合はSD200の後継機を待っていたんですが、なかなか出ないので20日にTM300を購入しました。ブラックが欲しかったのでヤマダで在庫探してもらって他店から取り寄せてもらえました。交渉の結果96800円のポイント28%で実質69696円で購入です。やはりTM350と迷ったのですが64MBのメモリは必要なかったのと安いほうがよかったので決めました。もちろんアクティブモードも気になったのですが今までミニDVの機種を使っていたのでTM300でも十分すぎる進化ではないかと。まだ商品を受け取ってないのでよくわかりませんが・・・
もうブラックは無いかもしれませんがシルバーなら安く手に入ると思います。

書込番号:10041518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/24 00:39(1年以上前)

訂正です。
64MB→64GBです。

書込番号:10041529

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/08/24 10:17(1年以上前)

アクティブモードに関してですが・・・
私はソニーCX500Vを購入しましたが、歩き撮り以外(通常の止まって手持ち撮影時)でも「アクティブモードの恩恵ってすごい!」と感じました。それまではパナソニックのSD5という機種を使ってきましたが、画面の<揺れ>が全く違います。
人によっては「パンした時に画面動きが不自然になる」という方もいらっしゃいますが、一般ユーザーが特に力まずに手持ちで撮影しても 落ち着いた映像が撮れる・・・というのは大きな進化だと感じています

アクティブとノイズ軽減モード という あとから追加できない機能に「大きな差」がありますので、予算に収まるならTM350のほうが良いと思います。常に三脚での撮影ならアクティブは必要ないでしょうけどね

書込番号:10042509

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:14件

2009/08/24 12:17(1年以上前)

グライテル様・懸垂バカ様・カタコリ夫様

レスありがとうございました。
やっぱり、アクティブモードは必須ですね。TM350にしようと思いました!!
早く買って、操作方法を覚えたいと思います。使いこなせるかどうか。。。(汗)

撮ったムービーの保存は、SDカードでするつもりです。
なので内臓メモリーフラッシュで撮ったものを、SDカードに保存してBW700で取り込むつもりです。それだけが残念ですが、しょうがないですね。

まとめてのお礼ですみません。ご相談にのっていただいて本当に助かりました。
ありがとうございました。

書込番号:10042896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

底値予想

2009/08/08 09:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:91件

最近着々と値段を下げていますが、底値はいくらくらいでしょうか?
TM300は一時6万円台まで下がりましたが、どうやら今のが底値みたいですね。
みなさんの予想をおねがいします。
私は8万円位かと思うのですが。

書込番号:9969157

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/10 09:48(1年以上前)

本当の底値ということならTM300と同等、
もしくはそれ以下になってもおかしくないと思います。

書込番号:9977792

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:91件

2009/08/10 14:07(1年以上前)

TM300は既に生産されてないようですから、値下がりはTM350の方が期待出来るかもしれませんね。
8万円台になれば値下がりは加速しそうな気はするのですが、来月子供が産まれるのでそこまで待てるかどうか(^^;

書込番号:9978592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/10 19:01(1年以上前)

>>すてれっぱつさん
幸せ者ですね、このこのぉ!健康な子が産まれてくるといいですね。

さて、以前他の方が前の機種の300の価格下落表のリンクを貼ってくれました。
http://kakaku.com/item/K0000014115/pricehistory/Page=20/
参考にしてください。あと1ヶ月で8万までは・・・ちょっと無理っぽいですね。

僕は8万ぐらいになったら買うつもりです。
ソニーはあることでゴタゴタがあり好きではないので、パナソニックを買うことに
決めています。あ、別にソニーの評判を落とそうとかそういうんじゃないです。
猫を撮るために買います。
子どものころからあこがれてたビデオカメラ。めっちゃ楽しみです。

書込番号:9979559

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2009/08/10 21:37(1年以上前)

ビビぽんさんありがとうございます。
今使っているビデオカメラはパナ製ですがミニDVテープの5年くらい前のものなので、
いい加減買い換えようと思いこのTM350に決めました。
ソニーも検討しましたが、やはり軽いほうがいいと思ったので・・・。
私も猫好きです(^^)
お互い良い画とりましょうね!

書込番号:9980230

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/10 21:40(1年以上前)

来月お子さんが生まれるなら、すぐに買われることをお薦めします。
ビデオカメラには慣れているようですが、新機種を使いこなすのに
1カ月はあっという間ですよ。

書込番号:9980254

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:91件

2009/08/10 21:57(1年以上前)

なるほど!
確かにぶつけ本番というのはリスク大きいですよね(^^;

せめて早く9万切らないかな(笑

書込番号:9980364

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM350」のクチコミ掲示板に
HDC-TM350を新規書き込みHDC-TM350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM350
パナソニック

HDC-TM350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

HDC-TM350をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング