HDC-TM350 のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

HDC-TM350

64GBのフラッシュメモリー/3MOS/新光学式手ブレ補正機能/光学12倍ズームなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:390g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:207万画素×3 HDC-TM350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM350の価格比較
  • HDC-TM350のスペック・仕様
  • HDC-TM350の純正オプション
  • HDC-TM350のレビュー
  • HDC-TM350のクチコミ
  • HDC-TM350の画像・動画
  • HDC-TM350のピックアップリスト
  • HDC-TM350のオークション

HDC-TM350パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • HDC-TM350の価格比較
  • HDC-TM350のスペック・仕様
  • HDC-TM350の純正オプション
  • HDC-TM350のレビュー
  • HDC-TM350のクチコミ
  • HDC-TM350の画像・動画
  • HDC-TM350のピックアップリスト
  • HDC-TM350のオークション

HDC-TM350 のクチコミ掲示板

(130件)
RSS

このページのスレッド一覧(全23スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM350」のクチコミ掲示板に
HDC-TM350を新規書き込みHDC-TM350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※
23

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信7

お気に入りに追加

標準

最安値

2009/08/18 21:16(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:41件

なぜここに来て最安値が1万円以上も上がってしまうのでしょうか?
TM300の在庫僅少とかの影響でしょうか?

書込番号:10016569

ナイスクチコミ!0


返信する
まさもさん
クチコミ投稿数:26件

2009/08/19 17:09(1年以上前)

昨晩JohsinのYahooショップで99,900円で出ていました。
残念ながら現在は148,000円となっております。
かなり価格の変動がありますね。
数日前も99,900円で販売されていまして、初めて見たときに見間違いかな?
と思いましたが昨晩も99,900円で販売されていましたので見間違いでは無い
と思います。
ただしYahooショップでの販売については、長期保証の対象外という事で
オプション選択もありませんでした。

書込番号:10020215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/08/19 23:31(1年以上前)

一時は8万円台まで下がりましたから、まさに乱高下ですね。よーく見極めないとですね。

書込番号:10022191

ナイスクチコミ!0


oya-Gさん
クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/20 23:37(1年以上前)

2日前の18日にアマゾンのPCあきんどで98,980円だったので
カートに入れて2日ほど悩んでいたら品切れでした。

またJoshin webが99,900円で出していますね。うーむ。

書込番号:10026807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 HDC-TM350のオーナーHDC-TM350の満足度5

2009/08/22 14:27(1年以上前)

運動会シーズン前の価格競争に期待しますが、現在ではワンタッチワイコンも安価で購入できるソニーHDR-CX500Vに気持ちは傾いて行ってます。

●HDC-TM350の気になる機能他
・ビューファインダー(個人的にはウエイト大きい)
・SDカード
・タフボディ
・追っかけフォーカス
・インターバル記録
●HDC-CX500Vの気になる性能他
・写真性能(虹彩絞りの採用)
・裏面照射技術−暗所性能
・安価なワンタッチワイコン(VCL-HGE07A)の存在
・価格

TM350(性能)vsCX500V(機能)、3週間後に結論出します。

書込番号:10033764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:2件 HDC-TM350のオーナーHDC-TM350の満足度5

2009/08/24 23:15(1年以上前)

自己レス。誤植訂正。

(誤)
TM350(性能)vsCX500V(機能)、3週間後に結論出します。

(正)
TM350(機能)vsCX500V(性能)、3週間後に結論出します。

書込番号:10045665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/09/18 19:04(1年以上前)

17日から18日にかけて値段が一気に3000円ぐらい下がりましたね!
10月に買う予定の僕はあと少しで楽しみです。
反発で値上がらないといいなぁ。

書込番号:10173768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:2件

2009/10/02 04:09(1年以上前)

価格が順調に下がってて平均の値段を見てみたらグンとグラフがあがってる。
なにかと思って高いほう見てみたら某カメラ屋さんが888,000円(笑)
多分8,8000円の間違いなんだろうなぁ。

ちなみに僕は5年保証つきで80,270円で買えました!

書込番号:10245007

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

撮影の操作性(TM350)

2009/09/22 23:46(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

スレ主 旅人9さん
クチコミ投稿数:6件

初めてビデオカメラを買おうと考えています。
これまでは、コンパクトデジカメで山の風景などを撮っていましたが、ビデオカメラは、使ったことがありません。
ビデオカメラの購入目的は、子供の撮影です。(まだ3ヶ月ですが、大きくなるまで、ずっと使うつもりです。)

お店でもらったパンフレットを熟読し、実機を少し触りましたが、実際の撮影における使い勝手がよくわかりません。どなたか詳しい方、教えてください。

候補機種:パナソニックTM350、キャノンHF21

知りたいこと(パナソニックの特徴として)
・タッチパネルの操作性。使いやすいのでしょうか?(キャノンはボタン)
・追っかけAFの使い勝手。役に立つのでしょうか?
・ファインダーの使い勝手。あるのと、ないのと、どう違うのか。
・マイクの5.1chの機能性。他の2chより、格段に音が良いとか?
・フラッシュメモリーから、SDカードへのリレー録画は、この機種だけの特徴なのでしょうか?
・動画用のライトは、ついていると便利でしょうか?(この機種には、ないようです。)
・手ぶれ補正は、会社によって特徴が出るものなのか。(パナとキャノン)

私としては、値段よりも、機能や画質にこだわる方です。
また、操作性も考慮して買いたいと思っています。気軽に持ち運び、さっと撮りたいです。

詳しい方いらしたら、よろしくお願いします。

書込番号:10196674

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/23 00:13(1年以上前)

旅人9さん
はじめまして〜

さてと、分かる範囲内で・・・(汗

知りたいこと(パナソニックの特徴として)
・タッチパネルの操作性。使いやすいのでしょうか?(キャノンはボタン)
  パナ、指が太いとたまに押し間違える(笑)でも,階層が単純で使いやすい  かな?
  キヤノン、慣れれば問題なし。
・追っかけAFの使い勝手。役に立つのでしょうか?
  少しだけ・・・はい。そんな感じです(笑)
・ファインダーの使い勝手。あるのと、ないのと、どう違うのか。
  緊急避難的には「あり」でしょうが、って程度の存在でしょうか?
・マイクの5.1chの機能性。他の2chより、格段に音が良いとか?
  すいません、分かりません(経験無しの為)
・フラッシュメモリーから、SDカードへのリレー録画は、この機種だけの特徴なのでしょうか?
  確かそうだったと記憶していますが、自信はありません。
・動画用のライトは、ついていると便利でしょうか?(この機種には、ないようです。)
  ・・・スマン。
・手ぶれ補正は、会社によって特徴が出るものなのか。(パナとキャノン)  
  あくまでもカタログ上でですが、パナが、望遠を使った時に最強の様です。
  SONYとキヤノンは、テレ側では従来機同様とか書いていませんでしたっけ?

書込番号:10196845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2009/09/23 01:04(1年以上前)

ファインダーの件ですが、これからお子さんが小学生になり、運動会などを撮る時、液晶だけのカメラではトラックを走るところを的確にフォローするのは難しいです。三脚を使い十分余裕のある場所では可能と思いますが、たくさんの父兄がふれあう程並んでいると、腕を伸ばして一周走る場面を撮るのは大変です。又最近のカメラはズームぼたんがシーソー式でなく動くもののフォローで微調整がやりにくいので、ファインダーがある方が両手と顔でホールドして撮影出来ます。特に屋外の太陽が燦々とした場所ではファインダーの有り難みは価値があります。

書込番号:10197156

ナイスクチコミ!2


スレ主 旅人9さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/23 23:26(1年以上前)

canカズカズさん 
 それぞれに、回答ありがとうございます。参考にさせていただきます。
 今日、お店に行って実機さわってきましたが、追っかけAFの有用性は、よくわかりませんでした。。。


じーじ09さん
 ファインダーの回答ありがとうございます。有効性は高そうですね。
今日見てきましたが、ファインダーの分だけ?本体が一回り大きいのが、ちょっと気になりました。   

★他にも、「追っかけAF」実際に使っている方いましたら、感想など教えてください。

書込番号:10202753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/23 23:56(1年以上前)

> 旅人9さん

返信、有難う御座います。

実は・・・某所でムービーの販売をやっています。
ですから「追っかけフォーカス」は何度も試しています。
その結果、大きな有用性は感じられませんでした(あくまでも個人的に)
操作は悪くは無いのですが、手前に別の方が入った場合
追っかけ機能が迷う事があります。
また、フレームアウトすると・・・これまた迷います。
うまく追尾してくれる場合もあるんですけどね〜(笑)

実際に運動会などで使った事はありませんので・・・
申し訳ないですm(__)m

書込番号:10202946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/24 09:03(1年以上前)

>「追っかけAF」

自分の場合はフォーカスではなく、
狙った被写体に露出を合わせてくれることがうれしいです。

書込番号:10204158

ナイスクチコミ!1


riomasakiさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/24 21:06(1年以上前)

旅人9さん、初めまして。

子供の運動会用に購入しました。

まだ本格的には使っておりませんが、
私の場合は追っかけAFは結構役に立ってます。
キヤノンやソニーは人の顔でしか、AF追従できませんが、
パナソニックの場合は、何にでもあいます。
ペットの顔でも、車でも…。
私の使い方としては、子供の服に合わせています。
そおすれば、前向きになろうが後ろ向きになろうが、
前後で服の色が違わない限り、
ずっと追従してくれます。他の人や物の影に入ってしまうと無理ですが。

私もパナソニックとキヤノンで悩んでいましたが、
キヤノンはAFは早いのですが、顔を認識してくれないと、
人にピントがいかない場合があり
(私の使い方が間違っているのかもしれませんが)
いろいろ検討したんですがパナソニックにしました。
今のところ満足しています。

個人的な感想としてお聞きください。

書込番号:10206703

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅人9さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/24 23:35(1年以上前)

canカズカズさん
 
 なるほどー、売り場の方ですか。今日もついでがあったので、量販店に行ってみてきましたが、、、平日夜で、人が少なく「追っかけAF」試せませんでした。


なぜかSDさん

 なるほど。画面にタッチで、そこにピントが合うってことですかね。
写真だと、真ん中にいれて、半押ししてピンとあわせられますが、AFのビデオカメラの場合は、どうやるんでしょうか?
「追っかけAF」がない、普通の機種ではどうやるのでしょう??
そもそも、ビデオカメラ使ったことがないので、何が便利なのか悩んでいます。。。

riomasakiさん 

なるほど、確かに実機触ってみましたが、いろんなものにピントをロックしてくれてました。動き回る子どもには便利かもしれませんね。


書込番号:10207940

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅人9さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/24 23:44(1年以上前)

皆さんの意見を参考に、いろいろ比較検討しています。

結局、パナの「追っかけAF」「ファインダー付き」のメリットが、「大きさが一回り大きい」というデメリットに勝てるか。というような感じです。

キャノンは、発売中の機種の中では、コンパクトさと高性能の両立のバランスが一番いいようです。

★「追っかけAF」がない場合、被写体を追いかける場合、普通はどのようにビデオカメラを操作して、ピントを合わせるのでしょうか?初心者な質問ですいませんが、教えてください。

書込番号:10208021

ナイスクチコミ!0


riomasakiさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/25 08:34(1年以上前)

追っかけAFが無い場合、顔認識も無いとすると、
運をカメラに任せるか、MFで自分でピントを
合わせるしかないのではないでしょうか?

それか、被写体を画面中央に捉え続けるか
だと思います。

もう一点TM350との比較でしたら、画素数・画質的には
CANONはHF S11のではないでしょうか?
こちらだとそれほど大きさは変わりませんよ。
確かにHF21はコンパクトなのが、魅力ですが。

書込番号:10209490

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/25 09:05(1年以上前)

>「追っかけAF」がない場合、被写体を追いかける場合、普通はどのようにビデオカメラを操作して、ピントを合わせるのでしょうか?

何も考えずに撮影すれば多くの場合ピントは合います。ご心配なく。
キヤノンにはかなわないとしてもパナのAFは優秀らしいです。
どうしても合わない時はマニュアルで。
機種によっては静止画シャッターボタン半押しで合焦することも。

>画面にタッチで、そこにピントが合うってことですかね

その通りですが、上記したようにピントで困ることは少ないですが、露出で困ることは多々あります。
なので、「追っかけAF」は露出調整に便利ですよということを申し上げました。

書込番号:10209577

ナイスクチコミ!1


スレ主 旅人9さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/26 02:09(1年以上前)

riomasakiさん
 
 貴重な情報、ありがとうございます。(素人ですいません。)

なるほど!ビデオのピンとって、そういうものなのですね。
 使ったこともないのに、物持ちはいい方なので、買ったら5-6年は買い換えないような気がして、よく考えて買おうと思っています。

画素数・画質は、HF S11なのですね。パンフレットの一番前に載っているのが最新/最上位機種かと思い、比べていました。(一応、64GBフラッシュ機種を買おうと思っています。)
お店で、F11も見てきます。


なぜかSDさん

  こちらも、貴重な情報、ありがとうございます。(素人ですいません。)

 なるほど!言われてみれば、ピントと露出は別物なのですね。
写真は、基本的に逆光で撮らないので。。。
ビデオは、露出調整も重要になるのですね。

動き回る相手と自分、、、ピントと露出。ほぼ自動で合うとのことで、少し安心しました。
アドバイス、ありがとうございます。

書込番号:10214017

ナイスクチコミ!0


スレ主 旅人9さん
クチコミ投稿数:6件

2009/09/26 02:23(1年以上前)

皆さんに貴重なアドバイスを頂き、少しイメージがまとまってきました。

選定機種:64GBフラッシュ、SDカード
候補:HF21、HF11、TM350
選定ポイント:
 @フィアンダーありorなし
 A追っかけAFありorなし
 B本体の大きさ
 C画素数、画質
 Dサラウンド:5.1ch or 2ch

★度々すいませんが、実際に撮影した動画を観た場合の違いについて、どなたか詳しい方、教えてください。

 ★C画素数・画質は、どちらも、フルハイビジョンで同じと思っていましたが、
  動画の有効画素数:HF21(299万)とTM350(621万)は、ハイビジョン液晶TV42型くらいで見た場合、どのくらいの違いがあるのでしょうか?

 ★DサウンドのTM350(5.1ch:ズームマイク機能、ガンマイク機能)とHF21/HF11(2ch)の違いは、上記TVで記録動画を見た場合、どのくらいの違いがあるのでしょうか?

書込番号:10214062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/09/27 18:19(1年以上前)

 もしSDカードに拘り無ければ、SONY CX520Vも候補に入れてみても良いと思いますよ。ハイビジョンテレビなどの連携上でSDカード機種が好ましいなら、悩んでらっしゃる機種の方が良いと思いますが。

>★C画素数・画質は・・・・どのくらいの違いがあるのでしょうか?
 みなさんカタログスペックに注目しますが、あれはメーカーの売り文句なので、あてにしないほうが良いです。特に、異なるメーカー間の比較には適しません。SDカードお持ちでしょうから、実際に店舗で同じような場面を試し撮りしてきて、自宅で見比べて見ましょう。色味や輪郭強調、ノイズの出方など違いがありますから。

>★DサウンドのTM350(5.1ch)・・・・とHF21/HF11(2ch)
 5.1chは、それを再生する環境がないと、2chにされて出力されます。つまり普通にテレビで見る分には、2chとなります。当方は(CX500所有ですが)将来5.1chの環境を構築する予定なので、5.1chで撮影し編集していますが、2chで何ら問題無いと思いますよ。

書込番号:10222407

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/27 22:28(1年以上前)

>候補:HF21、HF11、TM350

HFS11ではなくてHF11ですね?
HF21、TM350に比べると手ぶれ補正が弱いです。この点を重視するならHF11は却下です。
ただし、HF21より画質はいいと思います。

>動画の有効画素数:HF21(299万)とTM350(621万)は、ハイビジョン液晶TV42型くらいで見た場合、どのくらいの違いがあるのでしょうか?

あわわわ(汗 さんが仰るとおり、有効画素数がこれぐらいのレベルになると、画素数そのものが
画質の優劣に占める割合はほとんど関係なくなります。

ラチチュード(ダイナミックレンジ)、発色、階調、輪郭強調の程度etc.といったものをトータルで評価すべきと思います。

以上を踏まえた上で、私見を申し上げますと、HF21はCMOSが小さいので画質では不利です。
(TM350もMOSが小さいですが、ご存じのように3枚ありますので)
主に室内など撮影場所の照度が低下するほど、画質劣化が目立つようになるはずです。

ただし、明るいところではキヤノンの画作りのうまさが発揮されており、ぱっと見は好ましいと思います。
コントラストを高めにして、発色は鮮やかに、ノイズを少なく、という感じです。

TM350は撮影場面によってはクセのある映像になるようです。具体的には発色がおかしくなるそうです。
ただそうなっても、マニュアルで調整すれば改善できるとは思います。
ちなみに、自分はTM350の前モデルのSD200を使っていますが、発色が極端におかしくなるような場面には遭遇していません。

パナ機もコントラストを高めにしてますが、発色は濃く、輪郭強調を強めにかけます。

簡単に言えばキヤノンがすっきり、パナがこってりです。

>(5.1ch:ズームマイク機能、ガンマイク機能)とHF21/HF11(2ch)の違いは、上記TVで記録動画を見た場合、どのくらいの違いがあるのでしょうか?

5.1ch環境で観ると(聴くと)確かにサラウンドですが、それがどうしたって感じです(^^;)。
もちろん映画を観ている時のような、ちゃんとしたサラウンドではありませんので。
でも、これは好みもあるし、実際に聴いてみないとわからないですね。
5.1chに興味がおありでしたら、パナでしょうね。
テレビで観るだけならどっちでもいいのでは。

書込番号:10224015

ナイスクチコミ!0


riomasakiさん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/28 13:49(1年以上前)

販売店で、画質比較しかしたことがありませんので、その際の感想を書きます。
音声の再現は分かりませんので、他の方のご説明にお任せいたします。

キヤノン HF21は、画素数も少なく、CMOSも小さいからなのか、色の境界に、ノイズがあるように感じました(もしかするとレンズが汚れていたのかも)。

キヤノン HF S11はとても綺麗に見えました。画質・AFスピードはでは今販売されている、コンシューマ向けのビデオカメラでは最高ではないかと思います。

パナソニック TM350は色がおかしくなることがあるとよく聞きますが、色が濃く再現されているように私は感じました。これが人それぞれの好みで、おかしく思われる方も多いのではと思います。

ソニー CX-5*0は、暗所での色再現性、低ノイズ性は最高によいカメラです。画質に関しても他に劣っているということは無いと思います。

明るい場所での画質だけに限れば、キヤノン HF S11>ソニー CX5*0≒パナソニック TM350だと思います。

でも画質に関しては、個々人の感じ方がまったく違いますので、ご自身でご自宅のTVでご確認されることが一番かと思います。

書込番号:10226453

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1件

2009/09/28 18:52(1年以上前)

旅人9さん、こんにちは

実は私もキャノンHF21、HFS11、パナTM350の3機種のどれにしようか迷い、結局はTM350にしました。決め手は、大きさ、画質や操作性というより、映像保存に関するメリットでした。(近々購入予定の)レコーダーのディーガVW770で、SDカードまたはUSB接続で日付ごとに取り込め、ブルーレイに保存しても簡単に日付表示ができることでした。
色に関しては他のレスの通り、見た目より強調されている(例えば草の緑が実際よりもみどりっぽい)印象ですが、これは私の好みに合っていました。
お子様が大きくなる過程をとり続けることが目的であれば、レコーダーもパナ製という条件がクリアできるなら、「日付」情報を簡単に出せる本機は損な選択ではないと思います。

書込番号:10227360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

三脚について

2009/07/28 21:03(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:23件

1ヶ月以内の購入を考えています。
最終候補に残った機種は
HDC-TM350とSONY HDR-CX520Vの2機種です。

3mosとSDカードの2点が決め手となり
私の中ではHDC-TM350が昨日まで優勢でした。

本日中にでも購入しようと思っていましたが
アクセサリを選んでいるうちにリモコン三脚が
使えないことに気が付きました。

三脚を使用してコンサートなどを撮影することがあります。
ズームしながらパンしたい場合などが結構あるので
この機種で三脚使用時の使い勝手や感想などを
教えていただけないでしょうか。

書込番号:9921054

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:944件Goodアンサー獲得:155件

2009/08/01 07:54(1年以上前)

タックンDINOさん、はじめまして。
書き込みがないようなので、当機のユーザーではないのに僭越ですが・・・

>ズームしながらパンしたい場合などが結構ある

リモコン三脚が使えないことを懸念されてますが、
どのような体勢で撮影することを想定されてますか?
多分、右手でパン棒を握り、ズーム操作されるとおもいますが、
その際左手はどうなりますか?左手で別の部分の操作をされるのでしょうか?

私の使用機種は有線リモコンが無いので、
私は右手でパン棒、左手にリモコンという体勢で、ズームしながらパンしてます。

リモコン三脚は便利ではあります。
しかし、普通のビデオ三脚でも「ズームしながらパン」は可能です。
何より、当機の便利(羨ましい!)なのは、レンズにマニュアルリングというのがあって、
手動でズーム操作が出来ることです。
思い通りに動いてくれないパワーズームより使いやすいだろうと思います。
一度、実機で試されることをお薦めします。

最良の買い物が出来ますように願っております。
失礼しました。

書込番号:9937151

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:603件Goodアンサー獲得:31件

2009/08/03 02:48(1年以上前)

パナ製は知りませんが、ソニー純正のリモコン三脚の使い勝手は
非常にいいですよ

書込番号:9946071

ナイスクチコミ!1


再放送さん
クチコミ投稿数:109件

2009/08/06 14:49(1年以上前)

『有線式リモコン』の使える機種は、確かSONYとCanonですかね〜(*^-')b(僕的には…)

書込番号:9960662

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:23件

2009/08/10 08:29(1年以上前)

カラメル・クラシックさん ぎむ2000さん 再放送さん 
書き込みありがとうございました。

今までは有線リモコン無しで撮影していました。
一度、友人にSONY HDR-UX7 と、リモコン三脚のセットを借りて
撮影したことがあるのですが、操作性の良さに感動し、
次回購入する際はリモコン三脚も! と、考えておりました。

もう一度実機を確認してみます。

カラメル・クラシックさん>>
手動でズーム操作は魅力的ですね。

ぎむ2000さん>>
おっしゃる通りだと思います。

再放送さん>>
(僕的には…)の後がとても気になるのですが・・・
『有線式リモコン』は必要ないと云うことかな?

書込番号:9977605

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/25 11:34(1年以上前)

娘が孫を撮るのにTM350を買うとき3mos.ファインダーなどアドバイスして当機を買いました。
私も興味があり少し預かり、近々ゆく旅行に借りようかと思って居ますが、バスツアーで行く時も長年の習慣で、お釜付きの三脚を持って行きます、年々軽い物が欲しくなり現在一番軽い
と思うスリックのVT-551にLibecのリモコンを付けて愛用して居ます。今回も風景の良い所との事で、LANC端子の無い当機は使いたいが、HC-9の方にするか迷っています。
ズームリングも接写の時の画角あわせでは使えそうですが、広角から望遠までスムーズに操作するには、私が下手なのか有線リモコン程うまく操作出来ません。
 観光地でフリータイムが長いときは三脚を使い、通常は手持ちで撮影します。
マイカーで行くときは、FX-7ともう少し重いお釜つきの三脚も積んで行きます。
ビデオを撮られる方、一度お釜つきの三脚を機会があれば試されると、手持ちのゆれゆれの場面は編集する気になれません、仕方なく静止画にする時も...

書込番号:10210058

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:7件

娘がVIDEOカメラを購入に際しHDC-TM350が希望との事、編集は当方に頼んで来るのでパナのご相談センターにAVCHDの編集は経験が無く(HDVは実績あり)ファイルの取り込みや、内蔵メモリーと予備のメモリーの書き込み順序の変更など、またSDカメラのバッテリーの互換を聞きました。バッテリーはカメラに認証機能が組み込まれDVカメラ用はだめとの事でした。次にPCにファイル取り込み用のソフトの事で聞いた所、現在迄販売中のソフトはVistaの32bit迄しか対応していません。Windows7にも当然未対応ですと返事がありました。このカメラを買ってもアドビプレミアCS4で編集出来ない様です。評判は良くないSONYでないと周辺の環境はいまいちなのかなー  Vista 64bitPCで取り込めた方いらっしゃいますか?

書込番号:10177510

ナイスクチコミ!0


返信する
exigeS2さん
クチコミ投稿数:4件

2009/09/21 00:33(1年以上前)

今日、購入しました。
テストで撮ってレグザに接続してあるPCで確認しました。

PCに取り込みだけなら、付属のUSBケーブルで接続後、
手動でコピーするだけで、ソフトなどは不要ですが??
ちなみに当方は、WIN7x64です。
コピーしたファイルは、WMPで問題なく再生できましたよ。
42インチで見ましたが、ものすごく綺麗で満足です。

取説に、カメラの中のフォルダについて書いてありますので、
誰でもできると思いますよ。

書込番号:10185944

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/09/22 23:58(1年以上前)

exigeS2さん
早速のお返事有り難うございます。秋の撮影予定の地区の下見で夕方帰宅した所でした。
パナの他の型名の所でインストールしたら動作しているとの書き込みが有り、娘にとりあえず買ったらと言いました。22日夕方持って来たので16GBにテスト撮影してPCスロットに挿入しPRIVATE-AVCHD-BDMV-STREAMホルダ内に、0000.MTSファイルが有りました。Adobe Premiere Pro CS4を立ち上げ読み込みタイムラインに並べてタイトルもテストで入れ書き出ししましたら無事編集後の映像ファイルになっていました。
HDVと異なり実際のファイルを見てないので、ちゅうちょしていました。
2時間以内なら外部メモリーで直接PCに取り込めばUSBも使わず楽です。内蔵メモリーに一杯
入れて来たら困るので、時々持って来るよう伝えます。

書込番号:10196751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

通販で買うか、近場のヤマダで買うか、

2009/09/07 15:28(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:99件

皆様方にお聞きしたいのですが、こちらの最安値と私の住んでいる所にあるヤマダと金額を比べると、ポイント差し引いても、15.000円の差があります。 
皆様方だったら、どちらで買いますか?

書込番号:10114935

ナイスクチコミ!1


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/09/07 15:38(1年以上前)

急がないのなら最安値の通販で買います。たぶん…

書込番号:10114971

ナイスクチコミ!3


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/09/07 15:47(1年以上前)

こんにちは
中央は安く、地方が高いのはこちらに限らず共通の現象ですね。
通販の問題点は初期不良や保証期間内の修理を購入店の窓口で直接伝えることが出来ないことです。
また、長期保証を付けることなども(店によって付けてるところもあり)。
また大型家電は設置の問題もあります。
通販での注意点は先払いです、到着時に払う代引きがよろしいかと、評価の高い店で。
最後はスレ主さんのご判断です。

書込番号:10115006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/09/07 16:11(1年以上前)

はじめまして!先日、横浜町田のケー○デン○にて95000円で購入しました。
5年補償付きですので価格差はありますが満足しています。
なぜなら、私は何度か補償で助かっています。

「一眼レフ(オリンパスE510)の故障でヤ○ダ長期補償にて修理をしていただいた
こともあります」ですので、高価なものであればある程、
多少の価格差なら対面販売を選んでます。

価格.comの画面をコピーして正直に交渉すると親切に対応してくれるかたは
しっかり説明してくれて、安心して購入できるのではないでしょうか?
っと、私は思います。

ご参考に・・・

(初めての投稿で変な回答でしたらごめんなさい)

書込番号:10115073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/07 16:57(1年以上前)

悩みますよね。自分は結構初期不良にあうので、基本は地元量販店です。
しかもポイントは嫌いなので、現金値引き重視です。
ですから、ケーズデンキで買いたいのですが、なかなか安くならないことも多く…。

xyzfortune さん

ここは伏せ字禁止ですよ〜。

書込番号:10115226

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2009/09/07 18:12(1年以上前)

なぜかSDさんご指摘ありがとうございます。

伏せ字禁止だったんですね〜失礼しました。
しっかり確認してから投稿するべきでした。失礼しました。
と、いうことで、

横浜町田のケーズデンキさんで95000円で購入しました。
また、一眼レフを長期補償で修理していただいたのはヤマダ電機さんです。
伏せ字の件。以後気を付けます<(_ _)>

書込番号:10115529

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/09/07 19:08(1年以上前)

通販。
今までずっとそうしてますが、トラブル(初期不良)等はないですよ〜

店頭で買ったヤツもあるのですが、そっちのほうが故障続きです。
通販でも長期保証に入れるところがあるので、そういったお店を選ばれるとよいでしょう。

ビデオカメラは案外、スグ壊れますよ。長期保証は必須です。

書込番号:10115792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2009/09/08 11:25(1年以上前)

VallVillさん
レスありがとうございます。
たぶんが気になりますが、どうしようか、かなり迷っています。

里いもさん
レスありがとうございます。
自分も初期不良、保証が一番気になります。壊れた場合は、メーカーに直接言えばいいんですか?それとも通販で買ったとこですか?

xyzfortuneさん
レスありがとうございます。
そうですよね〜多少高くても、地元で買うのが一番なんですよね。わかってるんですが、価格差が大きいんですよ。かなり迷います。

なぜかSDさん
レスありがとうございます。
そうなんですか。自分は、今まで初期不良にあったことがないんですよ。でも万が一初期不良があると、困るのが通販ですよね。


けんたろうべえさん
レスありがとうございます。
通販が多いんですね。トラブル初期不良がなかったんですね!やっぱり迷うなぁ〜!

ちなみに今回、ビデオカメラとバッテリーとデジカメと掃除機と炊飯器を買うんですが、通販で買うと総額205000円くらいで、地元ヤマダで買うと、ポイント差し引いて、245000円くらいで、差額40000円なんです。
40000円の差は、大きくてかなり迷ってます(>_<)

書込番号:10119526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/08 12:44(1年以上前)

>ビデオカメラとバッテリーとデジカメと掃除機と炊飯器を買う

そんなに買うんですね。
元気があれば、いっぱい買うんだからもっと安くしてと言えばいいでしょうが、
値引き交渉が苦手な方もいますし。

>ポイント差し引いて、245000円くらい

ポイントで購入?した品物にはポイントがつかないのでこの計算は慎重にした方がいいです。
ポイントがつかない商品をポイントで購入しないかぎり、ポイントの価値はぐんとさがります。
だから実質、価格差はもっと大きいと思います。
ここが、ポイント制の嫌いなところです。

例えば、ビデオカメラとバッテリーとデジカメと掃除機の購入でついたポイントで
炊飯器を買うとかすると、少しは気が晴れるかもしれません。

でも、こんなに値段差があるのなら通販が魅力的ですね。

書込番号:10119816

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:99件

2009/09/08 12:58(1年以上前)

なぜかSDさん
またまたレスありがとうございます。
ポイントなんですが、
ビデオカメラHDCTM350で10%
バッテリーVWVBG260で3%
デジカメDMCFX60で20%
炊飯器SRHY181で0%
掃除機MCP900WXで0%

こんな感じです。

見ての通り、全部パナソニックです(;^_^A
現在家電は、パナソニックが大半を占めてます(^-^)
ポイント付かないのをポイントで買ってやろうとも思うんですが、トータルで40000円ちがうのが、納得いかず、ヤマダ電気に再交渉しに行ってきます!

書込番号:10119872

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

静止画撮影について

2009/09/04 22:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

みなさんこんにちは
このビデオカメラをねらっているのですが
ビデオカメラ自体初めての購入ですので
間抜けな質問かもしれません。すでにご購入の方教えてください。
動画撮影中に静止画を撮影しますと、デジカメの場合は動画が途切れたり
ファイルが分割されたりするのですが(安いデジカメの場合?)
このビデオに関しては、動画撮影中に静止画撮影をした場合に、動画になんらかの悪影響が出ますでしょうか??
このことが気になってます。

書込番号:10100359

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/09/05 10:19(1年以上前)

現在、「動画撮影中静止画撮影機能」のあるビデオカメラで動画が途切れるビデオカメラはないと思います。

ただし、殆どは「静止画記録画素数は1920*1080≒207万画素」になり、もっと「記録画素数が多い」場合でも「そもそもの実力は1920*1080≒207万画素」以下ですので「メモリーの無駄」だったりします(^^;
あとでガックリしないように、「実際に撮影した静止画」を確認することをお勧めします。
できるだけ「試用」してください。

書込番号:10103046

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件

2009/09/05 16:57(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さんありがとうございます。
画像は途切れることはないが、静止画自体はおまけ的な感じですね。

書込番号:10104595

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM350」のクチコミ掲示板に
HDC-TM350を新規書き込みHDC-TM350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM350
パナソニック

HDC-TM350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

HDC-TM350をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング