HDC-TM350 のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

HDC-TM350

64GBのフラッシュメモリー/3MOS/新光学式手ブレ補正機能/光学12倍ズームなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:100分 本体重量:390g 撮像素子:MOS 1/4.1型 動画有効画素数:207万画素×3 HDC-TM350のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM350の価格比較
  • HDC-TM350のスペック・仕様
  • HDC-TM350の純正オプション
  • HDC-TM350のレビュー
  • HDC-TM350のクチコミ
  • HDC-TM350の画像・動画
  • HDC-TM350のピックアップリスト
  • HDC-TM350のオークション

HDC-TM350パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • HDC-TM350の価格比較
  • HDC-TM350のスペック・仕様
  • HDC-TM350の純正オプション
  • HDC-TM350のレビュー
  • HDC-TM350のクチコミ
  • HDC-TM350の画像・動画
  • HDC-TM350のピックアップリスト
  • HDC-TM350のオークション

HDC-TM350 のクチコミ掲示板

(644件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM350」のクチコミ掲示板に
HDC-TM350を新規書き込みHDC-TM350をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ41

返信12

お気に入りに追加

標準

Panasonic-TM350 と SONY-XR500の手振れ比較

2009/07/01 22:38(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

上記の題名とおりです。
SONYの手振れ発生装置にて、両者の撮り比べを行いました。
両者アクティブモードで、その他設定はオートです。

http://www.youtube.com/watch?v=j6y2cyEUBSE

私が以前に、自分で手振れを起こして撮影した際はTM350≒XR500
と感じていましたが、実際に同じ条件で比べてみると
XR500の方がより安定した画像を得ることが出来ていますね。
しかし、TM300と比較すると格段の進歩として感じられます。

皆様の製品選びの一助になれば幸いです。

書込番号:9788443

ナイスクチコミ!14


返信する
クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/07/01 22:59(1年以上前)

比較しやすい映像のアップありがとうございました。拝見しました
私も店頭で カメラ液晶での確認のみですが何度か比べてみました。確かにSONYのほうがワイド端ではブレませんでしたね。

しかしテレ端での比較となると逆で、TM350のほうが補正されてる印象でした(あくまでも本体液晶での確認ですが(^^;)。これは「アクティブモード」の威力ではなく TM300世代からの「前機比較3倍の新手振れ補正」の威力かもしれませんが、運動会等 手持ちでズームを多様するような状況ではパナも魅力だなぁと感じました。

書込番号:9788620

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/01 23:10(1年以上前)

大変参考になりました。

両機の画角はもちろん、広角端ですよね?

パナの44.9mmと、XRの43mmって、こんなに違うのですね。

あと、オートホワイトバランスや発色も、XRがスッキリして私の好みです。

書込番号:9788730

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/01 23:22(1年以上前)

興味深い比較ですね。手振れに関してはXR500Vのアクティブモードは素晴らしいのはよくわかってましたがTM350もそれには及ばずともなかなかよさそうですね。

しかし気になったのがアクティブモードよりもAWBでしょうか?色合いがTM350はどぎついですね。パナは以前から色が派手すぎて自然ではないのがまだ新型のTM350でも現れていますね(いまだに作ったような色合い)。ここが非常におしいところです。色合いはXR500Vの方が自然で綺麗、私も山ねずみRCさん同様XR500Vの方が好みです。

書込番号:9788832

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:2984件Goodアンサー獲得:141件

2009/07/01 23:41(1年以上前)

比較映像、とても分かりやすいですね。

手振れに関しては、XRには及ばずともTM350も良い感じですね。
テレ端の印象はカタコリ夫さんに同じくです。
TM300よりも大幅に見やすい映像が撮れそうですね。

ただ、私的には山ねずみRCさんやKYTTSさん同様、
手振れよりも、むしろ色合いのほうが気になりました・・・

書込番号:9788970

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:761件 歩き撮り 

2009/07/01 23:48(1年以上前)

皆さん返信有難う御座います。

カタコリ夫さん
私も同感で、テレ端の補正はTM350のほうが、優秀だと思います。その他、TM350のほうが軽量でメモリー機というのは、惹かれますね。

山ねずみRCさん
もちろんワイド端での比較です。

KYTTSさん、ふくしやさん
色居合いに関しては、私も同感です。Pana機は室内では、手動でWB取ったほうが良さそうですね。

書込番号:9789023

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 09:39(1年以上前)

>あわわわ(汗さんとても参考になります。

昨日会社帰りにTM350とXR500Vに触れてきました。みなさん指摘の通り色合いがTM350はちょっと不自然で実際の色に近いのはXR500Vの方でした(私が量販店で実際みた感想ですが)。
みなさんと同じ感想だったので間違いなさそうですね。

AWBも小さな子供連れてでは頻繁に変えることは私には難しそうです。画角もXR500Vの方が広いですね(かなり違う気が。。。)




書込番号:9790372

ナイスクチコミ!3


This boyさん
クチコミ投稿数:97件

2009/07/02 19:15(1年以上前)

早速実行されたんですね。
素晴らしい行動力です。

確かに同じ条件での違いが良く判りました。
画角が意外と違うことも判りました。
あとはそれぞれの用途をどう考えるかですね。

私は風景をワイド端で歩きながら写すことが
多いので画角が広い機種がいいです。
必ず出てくるであろうソニーのメモリタイプが
待ち遠しいです。

書込番号:9792283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/03 00:45(1年以上前)

ロケットロンさん
>画角もXR500Vの方が広いですね(かなり違う気が。。。)

This boyさん
>画角が意外と違うことも判りました。

メーカー公称の画角は、たしかフォーカスが無限遠でのものですよね?
今回のサンプルのようにわりと近い被写体の場合、光学系・フォーカスシステムやカメラの
センサーサイズの違いなどによって思わぬ差が生じているのかもしれませんね。

子供撮りなど、近接ビデオ撮影の機会はよくありますので、メーカーのスペック数値を鵜呑みに
しないように注意したいですね。


そういえばデジカメ板では、パナ機の広角25mmとフジ機の28mmの画角が数字差ほど無い、という
話題は以前からよく出ていますね。

(たとえば、FT625Dさんの番号[9484702]のご発言)
>TZ7とF200EXRでどちらも広角端で撮ったものです。
>28mmならば25mmよりも一回り以上狭く写るはずなのですが、写る範囲に殆ど差がありません。

書込番号:9794406

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 09:59(1年以上前)

>山ねずみRCさん
>メーカーのスペック数値を鵜呑みに

そうなんですか!ありがとうございます。TM350の画角の狭さは私には許せませんし色合いがXR500Vの方が明らかに自然でした。私のようなド素人でもTVに映った映像と実際の目でみているものの区別はつきます。これでTM350ではなくXR500Vに気持ちが固まりました。でも他のクチコミでCX12の後継機が出るような噂もありちょっと気になるところです。すぐに出ないのであれば撮りたいものがるのでXR500Vにしたいと思います。
ここのサイトを見ていて良かったです。ありがとうございました。

書込番号:9795391

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/03 10:19(1年以上前)

TM350はちょっと不運な存在になってしまいましたね。
セナに対してのアランプロストにはなれず頑張ってマンセルってところですかね?野球なら同じ世代に松坂がいて他はかすんでみえる。そんな感じ?

秋の各社新型に多いに期待しましょう^^ソニー、パナ、キヤノンどこかしらでサプライズがあるとみてます。シューマッハがでてくるか楽しみ!(例えが一昔前ですいません。山ねずみさんとじゅんデザインさんならわかってくれるかな笑)

書込番号:9795452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6296件Goodアンサー獲得:117件

2009/07/03 16:44(1年以上前)

ロケットロンさん

パナ機は最近所有していないのでよく分かりませんが、XRは買った後も満足感高いですよ。
ワイコンやリモコン三脚、マイクなどアクセサリーも充実してるのも最高ですね。


チャピレさん
>ソニー、パナ、キヤノンどこかしらでサプライズがあるとみてます。シューマッハがでてくるか楽しみ!

以前ここで、XRはアクティブサスのFW14Bにたとえられましたが、シューミのような強烈な
ハイブリッド・カメラが出てくるような予感が私もしますね^^

キヤノンはレンズラインナップが無敵の一眼ワールドからのアプローチを続けるのでしょうか?
ソニーは、あのR1のようなユニークなスタイルでやるかもしれませんね?
http://www.sony.jp/CorporateCruise/Press/200509/05-0913B/
パナも道具は全て揃ってますね。GH1後継やFZ28後継で驚かせてもらいたいですよね。

それまでしばらくの間、今持ってるカメラたちをとことん可愛がってやるとしましょう^^

書込番号:9796682

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/03 20:14(1年以上前)

山ねずみRCさん 

>ソニーは、あのR1のようなユニークなスタイルでやるかもしれませんね?

おーこんなのがありましたね。でも持ちにくそうですね^^

>パナも道具は全て揃ってますね。GH1後継やFZ28後継で驚かせてもらいたいですよね。

秋モデルでサプライズがなければデジイチ動画GH1の後継機や60D動画付(安くなればX3ボディーにX2から乗り換えもいい)なんかも興味有りです。パナはデジイチ動画GH1で成功しましたね。


>それまでしばらくの間、今持ってるカメラたちをとことん可愛がってやるとしましょう^^

そうですねXR500Vはお気に入りでかわいいやつです。

書込番号:9797555

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ20

返信22

お気に入りに追加

標準

素晴らしい!

2009/06/29 08:57(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

スレ主 再放送さん
クチコミ投稿数:109件

■今月26日新発売のTM350を見てきました(-゜3゚)ノ

★とっても綺麗です(^3^)/『自機画面で同一場面を撮して見た結果』ですが、他のどのカメラより抜きん出てました(撮影してテレビに出力したら、又見え方が変わるとは思うけど…)

★内臓メモリーが従来の2倍の64に倍増。暗いところが白けしないで黒に落ちてました(舞台の黒幕は少し違うからどうだろか?)
しかし、従来機の時から舞台の金屏風は特別綺麗でしたからね〜

★本体は最小ですから新米ママさんは助かりますな

以上です

書込番号:9774979

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/30 01:12(1年以上前)

こんばんは〜。

ん〜!?
なんか気になってきました。
そんなに綺麗なんですか!?
明日チェックしに行きたいと思います。

パナソニックはSD9でマイナスイメージになったため買うのを控えましたがちょっと気になってきましたね。

書込番号:9779245

ナイスクチコミ!1


スレ主 再放送さん
クチコミ投稿数:109件

2009/06/30 03:07(1年以上前)

こばわ!デオデオ(家電販売店)で各メーカーの新型カメラを見てきました。・SONY・パナソニック・Canon

現在のところは、
■画質:パナソニックがダントツです
■メモリー:パナソニック64GBがダントツ大です
■容積:パナソニックがダントツ小型です
■三脚使用:SONYの有線式ズームがダントツです
■ピント:Canonがダントツ速いです

詳しく書いたらこんな感じですかな(^3^)/

書込番号:9779499

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/04 11:50(1年以上前)

画質の鮮鋭さは確かにダントツ、素晴らしいです。
分解能が非常に高く、演出少なめの生の映像という感じの絵作りです。
#XR500Vにこの分解能はありません。
 FX1000の映像も鮮鋭ですが、mpeg2のブロックノイズで画像が破綻する場面が
 多いようです。

3MOSとH264の組合せは、今後、高画質の主流になっていくかも知れませんね。
#個人的には3CCDとH264の構成を望むのですが...。

まったくノーマークだったTM350ですが、きびしい条件下での映像等、
もう少し研究して購入するかどうか決めたいと思います。
しかし、このカメラの鮮鋭な映像にはかなり心が動きますね。

書込番号:9800850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/07/04 12:36(1年以上前)

再放送さん
>画質:パナソニックがダントツです

ルーク2さん
>画質の鮮鋭さは確かにダントツ

お二人とも画質に対する評価が高いようですね(^_^)。
TM300等に対して手ぶれ、暗所能力強化が強調されていましたが、
それ以外の基本的なところにも手を入れているのでしょうか?

TM350の生ファイルを初めて観た時にも、実はそのことを感じました。

書込番号:9801023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/04 13:41(1年以上前)

先ほど家電店にて、店員さんに協力してもらい画質を見てきました。

綺麗に撮れてましたが、何か派手だな〜。
というのが第一印象でした。
それにしても、SD9と大きく変わりましたね。

機能面ではパナが先を行ってたのに、いつの間にかプリREC機能がキヤノン機にも。
あれは素晴らしい機能ですのでソニーも採用してほしいですね!

書込番号:9801252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/05 01:53(1年以上前)

>何か派手だな〜。

同感です。実際の目で見たものと違ってかなり色が濃いですね。CMもやりすぎな感じでパナはCMでも派手にやってますね。

書込番号:9804908

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/05 01:59(1年以上前)

TM350の映像がハデという方もいますが
自分も購入機種を今検討中なのでこの際、客観的に比較しましょう。
→新しくスレたてました。

書込番号:9804934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/07/05 09:54(1年以上前)

よろしければ教えてください。

発色が派手という感想が多いようですが、その確認はどのような条件でしょうか。
画質調整してある一般的な液晶、もしくはプラズマテレビで確認されたのでしょうか。

SDカードを持参し店頭品で撮影し、自宅のテレビで映してみた、ということでしょうか。
それともPCのモニター?

自分もパナのビデオは傾向として発色が派手だと思いますが、
実際に液晶テレビに表示するとそうでもないかな、という場面が多いです。

書込番号:9805966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/05 11:13(1年以上前)

>自分もパナのビデオは傾向として発色が派手だと思いますが、
実際に液晶テレビに表示するとそうでもないかな、という場面が多いです。

家庭でその映像だけを見ているとなれてしまうので派手なのかは判断しにくいです。
私はSD1、HF10、TG1、XR500Vと使ってきましたがHF10とTG1の絵はかなり違いを感じました。なのでTM350とXR500Vの映像が切り替わったサンプルを同じモニター(TVやPC)で見たときに差をかなり感じれると思います。
同じパナでも初代HDのSD1の絵は綺麗に感じました。GH1の発色(動画)は好きです(静止画はデジイチとしては画質がいまいち)。

XR500Vでさえコントラストが高く派手目な印象をうけられているかたがいますがTM350はさらに派手目の映像に感じました。しかし発色は好みがありますので派手と思われるかたもいればくっきり目をひく綺麗さと思うかたもいるかと思いますのでTM350やXR500Vの絵は好みで選択されればいいかとおもいます。
私は派手な絵が好きなのでTM350も悪くはないのですがXR500VはナチュラルでクリアーなXR500Vは綺麗に感じます。静止画はXR500Vがだいぶ綺麗です。

書込番号:9806327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/07/05 13:41(1年以上前)

チャピレさん こんにちは。

>SD1、HF10、TG1、XR500Vと使ってきました

パナ、キャノン、ソニーと揃っていて楽しそうですね(^_^)。
自分は名前にあるように、なぜかパナのSDばかりなので各社の絵作りが
いまひとつよくわかりません(サンプルをちらちら観るだけです)。

やはり、パナは派手派手なのですね。

>SD1の絵は綺麗に感じました

昔、SD1で撮影したものを観てみました。
色合いの傾向はあまり変わっていませんが、SD200はちょっと落ち着いて見えます。

>GH1の発色(動画)は好きです

基本的には自分も好きですが、時として植物の緑が妙に黄色みを帯びます。
ちょっと困りものです。

>XR500Vでさえコントラストが高く派手目な印象をうけられているかたがいます

そうなのですか。落ち着いた発色だと思っていましたが。
コントラストが高く、白飛び黒つぶれしやすいのかな?という感じはありました。

>発色は好みがありますので

おっしゃっる通りですね。
いろいろ教えていただいてありがとうございました。

>静止画はXR500Vがだいぶ綺麗です

サンプルを拝見させていただきました。とても綺麗ですね。
パナの開発陣もわかってはいるんでしょうが、技術的な問題があるのでしょうか。

自分はビデオ+コンデジ、あるいはGH11台持ちというスタイルなので、
パナビデオの静止画はどうでもいいんですが(^^;)、
一般的には静止画も重要ですよね。

書込番号:9806940

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/07/05 16:27(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

揺れるフェリーから撮りました

昨日公園の散歩でちょっと撮ったもの

これも散歩にて

なぜかSDさんこんにちは。

>各社の絵作りがいまひとつよくわかりません(サンプルをちらちら観るだけです)。
>やはり、パナは派手派手なのですね。

オート比TM350はXR500Vよりは派手だと思います。
私は派手なのも結構好きなのでなれちゃえば問題ない気もします(自分はよくても他の人はどうかは?)。でも自然な感じの方がTVでは見やすいでしょうね。パナ機で静止画撮ると色がおかしく感じます。動画だと再生時通りすぎちゃえば忘れちゃいますが静止画はプリントすると実際とだいぶ違うので違和感があります。
SD1はかなりひどかったです(静止画)。SONYのソフトPMBの静止画切り出しはかなり綺麗ですよ。特に夜間ディズニーパレードの静止画撮るのがうまくない人はPMB切り出しは強い見方になってくれます。

>時として植物の緑が妙に黄色みを帯びます。

露出で好みに変えられませんか?GH1のようにマニュアル操作ができるのであれば私はグリグリいじりまくると思います。でもGH1の静止画ってどうですか?GH1板でユーザーサンプル見た限りではコンデジレベルに感じます。デジイチとしての静止画とみてなぜかSDさんはどう思われますか?ビデオカメラの静止画よりかは綺麗でしょうけど。。。
一応、私の撮ったデジイチの静止画を参考までに貼っておきます。GH1にも興味があるのでご意見が聞きたいです(GH1の後継機が楽しみですが)


>コントラストが高く、白飛び黒つぶれしやすいのかな?という感じはありました。

マニュアルボタン一発押せばAEシフトである程度調整可能ですよ。使っているうちにそういうのも気にならなくなって慣れて行きます。それだけひどい症状にはならないので私は問題にしてません。TM350の派手な絵も慣れれば綺麗に感じると思いますが選択される個々人の好みでしょうね。

>一般的には静止画も重要ですよね。

静止画と動画を一台でと考えている方はかなりいますね。私は静止画はデジイチでがっつり撮ってビデオカメラの静止画はスナップ程度でと考えているんですがXR500Vの静止画は所有経験のSD1、TG1、HF10(これはそこそこ綺麗でしたが)の中では断トツに綺麗です。とはいえXR500Vも所詮ビデオカメラの静止画レベルでデジイチに比べれば甘く劣りますよね。なのでGH1やX3あたりのデジイチ動画にも興味があるんです。デジイチ動画ってビデオカメラで撮れない映像が撮れてすごい面白いですよね。


書込番号:9807566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:196件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/05 17:12(1年以上前)

パナ製で派手なのは3MOSのせいですよね?

CCD機ではあんまり派手な絵ではなかったです。

書込番号:9807750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9783件Goodアンサー獲得:224件 動画で花火を撮ろう 

2009/07/05 17:27(1年以上前)

TM300の兄弟機なのにいきなり高精細になるとはおもえん
輪郭強調してるだけじゃないのかと疑う。

>一応、私の撮ったデジイチの静止画を参考までに貼っておきます。

参考でもなんでもない、ただの見せたがりだな。
同じもん何べんもダウンロードさせられる身にもなれよ
(特に携帯電話)

書込番号:9807823

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/05 17:35(1年以上前)

>やはり、パナは派手派手なのですね。

パナ、SONY、CANONの中では派手だと思います。主観ではありますが一番大人しい色合いなのがHFS10で次にXR500V。TM350はそこから2ステップ位濃い感じですね。
私も静止画と動画は1台で撮れると便利だと思ってる一人です。特にGH1の動画と静止画には魅力を感じます。これからのデジイチ動画には注目しています。

書込番号:9807864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/07/05 18:29(1年以上前)

>同じもん何べんもダウンロードさせられる身にもなれよ
>(特に携帯電話)

本文に関係のあるモノだけにしておいてあげないと、通信費が……

書込番号:9808157

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/07/05 20:58(1年以上前)

>SONYのソフトPMBの静止画切り出しはかなり綺麗ですよ

それはいいですね(^^)。そういう使い方ができるのはXRの強みですね。
ほんとは自分もXRを買いに行ったのですが、「なぜかSD」になりました(^^;)。

>>時として植物の緑が妙に黄色みを帯びます。
>露出で好みに変えられませんか?

変えられますが、どんぴしゃ思い通りにならないと感じています。
SD200の方が、発色が自然な場合もあります。(すべてではありません)

>GH1の静止画ってどうですか?GH1板でユーザーサンプル見た限りではコンデジレベル
>に感じます。デジイチとしての静止画とみてなぜかSDさんはどう思われますか?

コンデジよりいいですよ(^^)。
自分はコンデジの高感度ノイズが気になったので一眼にいきましたが、
静止画だけなら他の一眼がいいことは間違いないと思います。
動画がおもしろそうだったのでGH1にしました。

チャピレさんもおっしゃるように、ぐりぐりいじれておもしろいです。
まさしく大人のおもちゃです。

>マニュアルボタン一発押せばAEシフトである程度調整可能ですよ
>XR500Vの静止画は所有経験のSD1、TG1、HF10(これはそこそこ綺麗でした>が)の中では断トツに綺麗です。

XRの素性の良さが伺えます。

書込番号:9808969

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/07/05 21:13(1年以上前)

ミュウスリーさん こんばんは

>パナ製で派手なのは3MOSのせいですよね?
>CCD機ではあんまり派手な絵ではなかったです。

自分はCCDのSD1やSD9の方が派手だと思います(^^;)。
違うのかな?

はなまがりさん こんばんは

>TM300の兄弟機なのにいきなり高精細になるとはおもえん
>輪郭強調してるだけじゃないのかと疑う。

生ファイルを見たのは1回だけなので何とも言えないのですが、
TM300世代までの方が輪郭強調が強い気がします。
まったくの思い過ごしかもしれません。

今後、サンプルが多く上がってくることに期待しています。

はなまがりさん けんたろうべえさん

>同じもん何べんもダウンロードさせられる身にもなれよ(特に携帯電話)
>本文に関係のあるモノだけにしておいてあげないと、通信費が……

そうでした。自分もサンプル画像を上げることが多いので
気をつけないといけませんね。反省しますm(_ _)m。

ただ、チャピレさんの画像は自分にとってはとても参考になりました。

KYTTSさん こんばんは

>一番大人しい色合いなのがHFS10で次にXR500V。
>TM350はそこから2ステップ位濃い感じですね。

自分はS10も派手系と思ってました。勉強になります。

>GH1の動画と静止画には魅力を感じます。これからのデジイチ動画には注目しています。

GH1の動画は割り切るか、反対にのめり込むかのどちらかでしょうか(^^;)。
自分は割り切り派です。

現在は、FullHD記録はあきらめ、HalfHDでの撮影がほとんどです。

書込番号:9809079

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/05 21:29(1年以上前)

なぜかSDさん

>チャピレさんの画像は自分にとってはとても参考になりました。
私も同じCANONのデジイチ使いとして参考にしてます。あのような綺麗な写真を撮ってみたいものです。一眼静止画はCANONが最高だと思っています。

>自分はS10も派手系と思ってました。勉強になります。
S10の色合いは派手とは思ったことがないですね。私はすっきりしている方が好きなので本来HFS10の映像も好きなんですが年のせいか輪郭強調で目が疲れそうなのでHFS10は選択外でした。年を取るとあんまりギンギンの画質でなく見やすい映像の方がいいですね。

>GH1の動画は割り切るか、反対にのめり込むかのどちらかでしょうか(^^;)。
自分は割り切り派です。
子供も独立してますので自分の時間が取れる事からGH1のような作品撮りできるビデオカメラは面白いと思っております。

書込番号:9809213

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/07/05 22:22(1年以上前)

>あのような綺麗な写真を撮ってみたいものです

確かにキレイに撮れていますよね。
ワタシも参考になるコトが多いので、画像のアップ自体は有意義なものだと認識しています。

書込番号:9809603

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:8件

2009/07/06 00:17(1年以上前)

>確かにキレイに撮れていますよね。
XR500Vで孫の写真を撮っているのですがビデオカメラとしてはとても綺麗に撮れているのでそんな時は重いデジイチを持ち出すのを躊躇していたところデジイチの静止画の綺麗さをあらためてみさせれるとさすがだなと思いました。
せっかく購入したデジイチですのでもっと積極的に使っていこうと思います。価格コムサイトの作例は参考になりますが機器が欲しくなるので妻に内緒で買ってます。バレたら大目玉です。鬼嫁は怖い!

スレ主様脱線失礼しました。

書込番号:9810502

ナイスクチコミ!1


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ63

返信38

お気に入りに追加

標準

夜間撮影

2009/06/27 22:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

http://www.youtube.com/watch?v=msRPMlSZEeY

走行する車の中からフロントガラス越しの撮影です。
設定はAIのみです。
購入の際の参考にしていただければと思います。

書込番号:9767634

ナイスクチコミ!11


返信する
クチコミ投稿数:263件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/28 06:16(1年以上前)

TM300と比べると、結構ノイズが改善されていますね。
これ位なら、まあまあ良いんでは..........。

書込番号:9769004

ナイスクチコミ!0


スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/28 08:58(1年以上前)

被写体が静止してる場合を想定して、TVを撮影してみました。

http://www.youtube.com/watch?v=TPzFDlfbJpM

設定はAIのみです。
個人的には良いと思います。

ご参考にしていただければと思います。

書込番号:9769357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 11:21(1年以上前)

富岳様

 私もノイズの出方など夜間の車載ビデオとして良さげな感じを受けました。
 
 そこで、私自身が動画をHDでユーチューブにアップロードするのは困難なの
に恐縮ですが、HDで夜間照明の室内とかマンションのエントランスのように
照明が暗い場所での動画をアップしてもらえないでしょうか?
 
 私事ですが、この夏に人生最大クラスの海外旅行において携帯するビデオとし
て、ソニーのXRシリーズと比較できればと考えています。
 よろしく頼みますです。!!

書込番号:9769928

ナイスクチコミ!0


スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/28 11:59(1年以上前)

疲れますた。さん、こんにちは。

今晩、撮影してHDでアップしてみます。
私もこの夏、スイスへトレッキングに行くためにTM350を購入しました。
(TM350,VW-VBG6-K,VW-VH04-K,SDHC32GB×3)

トレッキングでは夜間撮影は必要ありません^^;
(夜間撮影でしたらHDR-XR500V/520Vが非常に優れていると思います)
昼間の撮影がメインでしたらパナソニックさんやキヤノンさんの機種でも、個人的にはあまり差がないように感じます。

ただし、3000mを越える高地ではHDDに不具合が生じることがあるようです。
また、トレッキング中に利用することを考えるとカメラを落としてしまう可能性もあります。
従って、HDR-XR500V/520Vは候補から外れました。(ただし、HDR-XR500V/520Vは5000mまでOKのようです)

渡航経験が数十回ありますが、海外旅行ではビデオやデジカメの問題は記憶容量よりバッテリにありますので連続8時間撮影の可能なVW-VBG6-Kはお勧めです。(値段は高いですが、メディアどの国でも売っていますので・・・^^;)
実際に取り付けましたが、ケーブルも煩わしくありませんでした。

購入後の誤算は、歩いての撮影でもブレが非常に少ないことです。

それから、今まで投稿した中で「AI」と書いていましたが、「iA」の間違いでした。
すみません^^;

書込番号:9770113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 13:50(1年以上前)

富岳様

 早速の返信ありがとうございます。

 今晩から新潟出張のためホテルのパソコンでしか観れないため、感想が
書き込めないかもしれませんが、絶対観ますのでよろしくお願いします。

 私も、実は若かりし頃ソニーのTR-1とゆうHi8ビデオを山に持って行き
撮影した事がありました。
 あの頃に、TM350が有ればハイビジョンで撮影できたはずなのに今は、
TM350を買えても山に登る元気が無い事が悔しいです。
 ちなみに、TR-1はハネムーンと呼ばれる人生最大の海外旅行中に、まとも
な録音ができなくなりました。(たぶんスキーをしながら撮影中に転倒した
のが致命傷になったのかもしれません・・・)色々想い出してしまいます。

 話が逸れましたが、サブバッテリーは大容量に越した事は無いですね。
チョット重たそうですが、ワイコンと同時に装着した時のバランスも気に
なるところです。

書込番号:9770528

ナイスクチコミ!0


スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/28 14:14(1年以上前)

疲れますた。さん

出張、お疲れ様です。
山の景色は本当に綺麗なので、ぜひ記録したいと考えていました。
トレッキングが終わりましたら、youtubeにもアップしてみます^^
夜の撮影はモードがいくつかありそうなので、何種類か撮ってみる予定です。


先ほど手ぶれの話もしましたので、撮影したものをアップしてみました。

階段
http://www.youtube.com/watch?v=qF4qeD0C3jo

歩き撮りとズーム
http://www.youtube.com/watch?v=b1zqrRmqw3M

ぶれないように気を使ったわけではありません^^;
ご参考にしてください。

書込番号:9770607

ナイスクチコミ!5


スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/28 15:22(1年以上前)

夜間撮影の動画か気付いたら400回以上再生されてました^^;
画質が悪いので、HD版をアップしておきます。

http://www.youtube.com/watch?v=P9VvopwZCYk

書込番号:9770849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 15:32(1年以上前)

富岳様

 まだ家に居たので観ました。ありがとうございます。

 手振れ補正の効果はそれなりのように思いました。やはりソニーの
XRシリーズの映像を観てしまった後ではつい比較をしてしまうせい
かもしれません。
 それと今、気が付きましたが、夜間車載動画をHDでアップされたの
ですね。私も何回か観ましたがHDが観たかったので、早速再生してみます。
 ありがとうございます。

書込番号:9770888

ナイスクチコミ!0


スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/28 16:49(1年以上前)

疲れますた。さん

XRは非常に完成度の高いビデオカメラです。
手ぶれ補正と夜間撮影では、今のところこれを上回るものはないと思います。
GPS機能も楽しそうですよね。

夜暗くなるまでしばらく時間がありますので、家の中で暗いところを探して撮影したものをアップします。

補正なし(見た目はのこ暗さです)
http://www.youtube.com/watch?v=L-y-ojhoAqc

iAオン(ローライトが自動選択されました)
http://www.youtube.com/watch?v=P1j5ZAp10IM

カラーナイトビュー
http://www.youtube.com/watch?v=JNQKT5KnCio

カラーナイトビューでも、XRには及ばないようですね。
ただし、目的にあわせた機種選定をすればよいのであって、TM350にも大きな魅力はあります。

書込番号:9771229

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:15件

2009/06/28 18:34(1年以上前)

動画拝見しました。この映像はかなりパラパラしてるしスムーズな感じではありませんがパナソニックの場合はアクティブモードの弊害でもでるんでしょうか

スムーズでないならやはりXR500Vのアクティブモードの方がいいですね。あちらは非常にスムーズでした。

書込番号:9771717

ナイスクチコミ!1


スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/28 19:12(1年以上前)

赤い跳馬さん、こんにちは。

オリジナルの映像は、スムースですよ。
私が今回初めてyoutube利用しました。
アップ方法がいけないのかもしれません・・・^^;
基本的にHA(17Mbps)で撮影し、m2tsファイルをアップしてます。
HDにはyoutubeのサーバー側で自動的に変換しているようです。
私も確認しましたが、オリジナルの動画をコマをいくつか抜いたような感じでの再生になっているように見えます。
何故なのでしょうか・・・。

先ほども書きましたが、XRの手ぶれ補正と夜間撮影は、現状でこれを上回るものはないと思います。
XRとさえ比較しなければ、個人的な感想ではTM350の手ぶれ補正はかなり良いと思います。
量販店のデモ機で確認してみてください。

書込番号:9771908

ナイスクチコミ!0


スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/28 21:07(1年以上前)

疲れますた。さん

ご希望に沿っているか分かりませんが、3つアップしてみました。

1.夜間屋外の照明灯
http://www.youtube.com/watch?v=i3-uz-fk61w

2.夜間車内室内灯(カラーナイトビュー)
http://www.youtube.com/watch?v=OWTXjgFf3gI

3.夜間車内室内灯(iA ローライトに自動切換え)
http://www.youtube.com/watch?v=agX1GFu0H48

2と3は2の方が実際の色に近いです。
また、スムースでないとの件ですが、m2tsのファイルをYouTube側でリサイズ・再エンコードしてHD動画バージョンを作っているようです。
その過程で何らかの不具合がおきている気がします。
オリジナル動画は先ほども言いましたがスムースです。
原因が分かりましたら、報告します。

書込番号:9772543

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 01:10(1年以上前)

富岳様

 職場の皆様に捕まった上、クロークで借りたワイヤレスカードの
設定に手間取り、ようやく観れました。
 
 夜間の車載動画から薄々判っていた事ですが、これまでのパナビデオより
暗所でのノイズ低減などの面で随分進化していると感じました。自分的には
実用範囲かも知れません。XRシリーズとの比較がますます難しくなってきた
のが結構うれしく感じます。キャノンのメモリー型を含めてもう一度再検討
した方がいいのかもしれません。
 本心は結構「やっぱソニー」と言いたがっているのですが、総合戦力を
維持しようと重装備を次々に欲しくなりそうで、自制心も弱い私には
人生の大きな岐路になるかもしれません。(大袈裟な・・・・)

 最後になりましたが、売り場ではなかなか試せない暗所での撮影ありがとう
ございました。もう一度家に帰ってじっくり確認してみます。

書込番号:9774288

ナイスクチコミ!1


This boyさん
クチコミ投稿数:97件

2009/06/29 17:18(1年以上前)

>富岳さん

こんにちわ
初めまして this boyと申します。
実は私もこの9月の連休にスイスアルプスハイキング
を予定しております。
歩きながらの撮影が多いので最大の関心事が「手振れ補正」です。
現在はパナのSD5を所持しており、この手振れ撮影は大画面では
見るに耐えない状況です。

昨日秋葉原でソニーXR500VとTM350をソニーが設置している手振れ
再現台において揺らせながらそれぞれの液晶モニターで補正具合
をチェックしました。

その結果は残念ながら明らかにXR500Vが補正レベルではTM350を
上回ってました。

私はTM350を今か今かと待ち望んでいたのでいささかショックです。
TM300との補正差が見分けられるのかさえ疑問です。

富岳さんの書いた内容に下記がありました。

>購入後の誤算は、歩いての撮影でもブレが非常に少ないことです。

でもXR500Vを見てしまうとTM350は躊躇してしまいます。

今回のTM350はXR500Vがターゲットだったはずだから悔しいなあと
いう思いもあり複雑ですね。

XR500Vは風景撮影に欠かせない軽量ワイコンが簡単に脱着出来る
のも心憎いです。
もちろんカメラの価値は手振れ補正だけではないので総合的に
判断すべきとは思いますが、パナソニックにはもう少し頑張って欲しい
ものです。

私は9月までにソニーのCX12(メモリタイプ)の後継バージョンが
SDカードスロットルとこの最強手振れ補正とGPS機能を引っさげて
登場することを願っています。

大変失礼しました。

書込番号:9776453

ナイスクチコミ!3


スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/29 18:10(1年以上前)

This boyさん、こんにちは。

スイスアルプスは綺麗で良いですよね。
私もスイスへは今回で6回目の渡航になります。

今までの経験上、トレッキング(ハイキング)をしながらの撮影はあまりしません。
TVでタレントを撮影するカメラマンのようなことをするのは大変ですし、絶景を前に撮影ばかりだともったいないからです。
休憩時に定点からの撮影が私の場合は主になります。

手ぶれ補正に関してはXRの凄さは知っていました。
しかし、私が以前使っていたIXY DV M5 KITが私の中では基準でしたのでTM350も凄いと感じています。
今夜、がんばってTM350の手ぶれ補正の有りと無し比較動画をアップしてみますので、参考にしていただければと思います。

XRも良いと思いましたが、最終的にはHDDであることとFH100+本体でかなり重くなることで候補から外しました。
TM350はVW-VBG6-K,VW-VH04-Kとの組み合わせがトレッキング等の用途だとベストだと考えています。(あくまで個人的な見解です)

個人的にはXRの夜間撮影能力より、GPSが羨ましいです。
私が夜撮影することがほとんどないことと、旅の記録をGoogle Maps等を組み合わせて手軽に整理できるからです。

>私は9月までにソニーのCX12(メモリタイプ)の後継バージョンが
SDカードスロットルとこの最強手振れ補正とGPS機能を引っさげて
登場することを願っています。

これはあり得るのではないかと考えています。
現在最高峰のビデオカメラであるXR500V/520Vの価格が安すぎるような気がします。
XR520Vが8万円を切ったら、私も1台買ってしまいそうな勢いです^^;
This boyさんの希望されるカメラが出たら、空前のヒット商品になると思います。

そうそう、三脚とワイコンは必ず持参したほうが良いと思います。
良いご旅行を。

書込番号:9776616

ナイスクチコミ!0


スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/29 18:17(1年以上前)

疲れますた。さん、こんにちは。

また、サンプル動画の希望がありましたら連絡してください^^
買い物するときは、悩んでいるときが一番楽しいのかもしれません。
十分検討されて、納得の買い物をしてください^^

書込番号:9776643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/06/29 19:55(1年以上前)

this boyさん、こんにちは。
 私も、XR520/500とTM350で悩んだ者の一人です。私の結論としては、TM350購入に決定しました(9月に子供が産まれるので、価格がある程度下がっているであろう8月の半ばあたりに購入予定です)。
 決め手は、TM300と比べ、手振れ補整では別次元の安定した画像を実現したことです。メモリー機で軽量なものを待っていたので、XR500でなくTM350となりました。

>その結果は残念ながら明らかにXR500Vが補正レベルではTM350を上回ってました。TM300との補正差が見分けられるのかさえ疑問です。

失礼ですが、ワイド端手振れ補正モードで撮影されましたか?TM350は、@手振れ補正なし,A通常手振れ補正(TM300と同じ),Bワイド端手振れ補正 の3つのモードがありますよ。私が店頭で、わざと大袈裟に手振れを起こして撮影し、その補正具合を自宅で見比べた結論としては、TM350の補正はXR500と同等レベルで、TM300とは比べ物になりませんでした。

 投稿内容から、TM300と同じ通常手振れ補正モードで撮影したのではないかと、推測してしまいます。単なる邪推であったら、誠に失礼しました。

書込番号:9777110

ナイスクチコミ!0


スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/29 20:42(1年以上前)

あわわわ(汗さん、こんばんは。

手ぶれに関して良い動画か分かりませんが、この動画を見てください。
iAで撮影です。
カメラは助手席のヘッドレストを上げてシートとの間に挟んだだけです^^;
http://www.youtube.com/watch?v=aPH_69w9jjQ

XR500V/520Vユーザの方の動画を見て私も試した見ました。
道は比較的凹凸(補修されていない)のある道です。
車のボディーと前方道路を見ると、補正が利いているのが分かります。
何ヶ所かで大きな段差があったときはかなり揺れました。(サスペンションで吸収できずボディー全体が揺れる感じです)
参考にしてください。

書込番号:9777349

ナイスクチコミ!2


スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/29 20:45(1年以上前)

夜景がどうなるのか私自身も興味があったので、動画をアップします。
iA撮影です。
田舎で近くにネオン街がないことと天気が悪く遠征する気にならなかったので近所のサンクスを撮影しました^^;
http://www.youtube.com/watch?v=VPm5QpiavhQ

参考にしてください。

書込番号:9777370

ナイスクチコミ!2


スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/29 22:18(1年以上前)

以前、アップした画像について、スムースでないというご指摘をいただきました。
2つ前の手ぶれに関する動画を見て気付いたのですが、音が飛び飛びになっていました。
音声が5.1chのm2tsファイルをそのままyoutubeにアップしてyoutube側でmp4に自動変換すると動きがスムースでなく、音が飛び飛びになる可能性があります。

考えてみれば、一番最初にアップしたこのスレの一番最初の動画はmpgは音声は2chだし、画質は悪いものの、動きと音声は正常でした。
今後、このあたりの検証もあわせてしていきたいと思います。

書込番号:9778062

ナイスクチコミ!2


この後に18件の返信があります。




ナイスクチコミ18

返信18

お気に入りに追加

標準

パナ・カムのCMについて

2009/06/26 22:48(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

クチコミ投稿数:6296件

いまNステ見てたら350のCMみました。
あんなにボケ味綺麗なんですか!??

パナはTZ7のCMもそうですが、すこし誤解招きやすいやり方ではないですかね?
(GH1ならいいけれど)

書込番号:9762337

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:1371件Goodアンサー獲得:66件

2009/06/26 23:16(1年以上前)

パナは昔から誇大CM・広告のような気がしますね。
ちょっと姑息だなあ。。。

書込番号:9762553

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6296件

2009/06/27 10:24(1年以上前)

昔からそうなんですよね〜
環境とか安全・信頼がウリの大メーカーとして、ふさわしくない手法ですね。

赤い「REC」マークがついていたり、TVとつないで再生しているような場面では、
あのようなイメージ映像を使わない方がいいと思いますね。

書込番号:9764468

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/28 10:21(1年以上前)

山ねずみRC様

 TM350のCMはまだ観てないのですが・・・・・

 ここ最近私自身は、パナのコンデジ動画にお世話になっており
「思ってた以上に良かったりします。」
 もしかして嘘から出た真」だったりしませんか??

 HDDタイプで比較するのもなんですが、総合戦力でまだソニーの
XRシリーズに及ばなくても、SDHCメモリー機には正直期待してしまいます・・・!
 

書込番号:9769687

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/06/28 19:06(1年以上前)

別機種

自分もCMは見ていないのですが、動画でしょうか?
他スレでもボケにチャレンジしたのですが、最後の挑戦です(SD200)。
動画から切り出しました。これでいっぱいいっぱいです(^^;)

書込番号:9771878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/28 19:28(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

XR500V

XR500V

XR500V

50D

↓にCM映像がありました。
http://www.youtube.com/watch?v=3EDTUIhx3s0

>あんなにボケ味綺麗なんですか!??

虹彩絞りではないのにあのボケ味は綺麗過ぎに表現されてますよね。
比べれるようXR500Vの背景ボケサンプル静止画とその時の映像を貼っておきます。

http://eyevio.jp/movie/241082

書込番号:9771986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/06/28 21:53(1年以上前)

疲れますた。

>ここ最近私自身は、パナのコンデジ動画にお世話になっており
>「思ってた以上に良かったりします。」

私もTZ7は期待以上に気に入ってます^^
もしかしたらGH1にも手が出てしまうかもしれません。


なぜかSDさん 

>自分もCMは見ていないのですが、動画でしょうか?

動画です。赤い録画ランプがあるシーンや、カメラで再生していると思われる場面が
あります。
TM350のテレマクロモードでは、あそこまで綺麗に柔らかくボケるのでしょうかね?
業務用ビデオみたいです。


チャピレさん

>虹彩絞りではないのにあのボケ味は綺麗過ぎに表現されてますよね。

本当ならたいしたものですよね。
前後のイメージ映像と連続的に見ると、ああいう風に撮れるのかな?って思っちゃいますよね。

書込番号:9772925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/06/28 21:55(1年以上前)

すみません、上で、疲れますた。さんを呼び捨てにしてしまいましたm(_ _)m

書込番号:9772936

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:155件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 01:28(1年以上前)

山ねずみRC様

 気にしないで下さい。顔も同じですのでつい私も敬称を忘れそうに
なります。

 さっきようやくCM観ました。ボケについてはワイコンと同じく最近
興味を持ったのでよく判りませんが、私のようによく知らない人が
間違ってGH1で撮影した動画を使ったんじゃないですか?

 そのうち暗い声で、お詫びのCMするかもしれないですねー、素人の
私が見ても素のTM350ではあんな風に撮れないと断言できる自信が有ります。
(仕事じゃないとつい書きすぎます。反省)

書込番号:9774357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/29 09:11(1年以上前)

>GH1

この背景ボケがGH1なら納得ですね。逆にパパママは綺麗なボケより地デジみたいなくっきりはっきりを好むのでこれみてピンボケしてるなんて思う人もいるかもしれません^^;
GH1は私も欲しいカメラの一つです。こった動画を撮るには最適ですよね。
趣味として楽しめるのでまさに大人のオモチャです。
これなら編集ソフト買って編集したいなぁって気にさせられます。
でもGH1板で投稿写真みると本業のスチルがデジイチのレベルとしては綺麗ではないです(レンズ交換していても)うまい人が撮れば綺麗なんでしょうか?
画質はX2+B003の方が綺麗だと思いました。
GH1の動画はすごくいいのでスチルが非常に残念です。
徐々に下がってきたので8万円台になれば面白動画機として欲しいですね。
それかGH1後継機まで待ってもいいし。

書込番号:9775018

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/06/29 11:40(1年以上前)

チャピレさんのGH1に対するスタンス、一字一句まで全てまったくの同感です^^

あれば色々遊べるかな〜と思いますが、XRとAPS-Cクラスの一眼が既にあれば、今すぐ
どうしても要る、というものじゃないですよね。
迷ってるうちは、たいてい待ちが正解ですかね^^

GH1はAVCHD動画もいいですが、高倍率レンズつけてあの小ささ、軽さはいいですよね。

書込番号:9775423

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/06/29 11:48(1年以上前)

疲れますた。さん

すみませんでしたm(_ _)m

>そのうち暗い声で、お詫びのCMするかもしれないですねー

しばらくしたら、「イメージ映像です」などの注意文が画面の片隅に小さく入るかもしれませんね。

書込番号:9775448

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/29 22:51(1年以上前)

↓X3の動画もなかなか楽しそうですね。静止画の割合がおおくて静止画画質にこだわりがあるならX3の方がいいですね。この映像のレンズはなんと9000円のレンズですよ。

http://www.youtube.com/watch?v=Q9bqTd41unY

書込番号:9778312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/06/30 12:24(1年以上前)

やっぱりX3がいいですよね^^
GH1も一時10万切ったのですが、また高くなってきましたね。

ところでパナGH1には、同じマイクロ4/3センサー使った上位機種と、小型機種の登場が
噂されていますね。
http://43rumors.com/ft2-panasonic-to-develop-two-new-mft-cameras/

個人的に、オリンパスPENには興味ないですが、こちらは気になりますね。

書込番号:9780658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/30 12:52(1年以上前)

(英語なのでよくわかりませんが)
GH1の上位機種でフルハイ60Pで日本ででてほしいですね。この情報(新型)を聞いいてしまうとGH1は買えないですね^^;
GH1はパンするとパラパラするのでD1撮れないし。

どっちみちXR500Vがあるのでゆっくり待ちです。
GH1上位機種で静止画もよくなるといいですね。

TM350もちょっとインパクトが無かったので夏以降の各社新型がどうでてくるか楽しみですね。
どこのメーカーが広角(アクティブモードと暗所はクリアーしてくるでしょうね)に対応してくるかが見ものです。
新型考えると今はビデオカメラも待ちが無難かもしれません(現行なら安いのでXR500Vでしょうけど)。

書込番号:9780795

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6296件

2009/06/30 16:58(1年以上前)

>どっちみちXR500Vがあるのでゆっくり待ちです。

XRでは再生中の撮影日時字幕も表示されますし、トータル性能に優れて使いやすいですよね。
GH1やTZ7/FT1などパナ・デジカメのAVCHD動画も、DIGAとの連携を大アピールするからには
ここははやく改善して欲しいですね。

書込番号:9781614

ナイスクチコミ!1


富岳さん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/30 18:58(1年以上前)

動画が滑らかでないことと、音が飛んでる件ですがHEモード(約6Mbps)でも同じような現象でした。
原因が分かる方がいましたらご教示ください;;

ベルの方法で考えられるのは、m2tsファイルの直接アップではなく、mp4やmpgなどに変換してアップする必要がありそうです。
なお、私はm2ts→mp4の変換ソフトを持っていませんので現在のところアップは不可能です。
どこかのアップローダーにm2tsを直接アップする方法か変換ソフトを買うしか対策が思いつきません。

書込番号:9782057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6189件Goodアンサー獲得:96件 スライドショー 

2009/06/30 21:26(1年以上前)

富岳さん

>動画が滑らかでないことと、音が飛んでる件ですがHEモード(約6Mbps)でも同じような現象でした。

原因はわかりませんが私がいつもYoutubeにUPするときはXR500VのFHモード記録したものをメモステにコピーしてPCでNERO8にてファイル結合しmtsファイル単体でそのままUPしてますが問題なくスムーズに再生できてます。
パナのSD9の映像も見たことがありますがスムーズでしたね。TM350からなにか変わったんでしょうかね。

↓サンプルです。
http://www.youtube.com/watch?v=T5NZLHiisHY

書込番号:9782866

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:761件Goodアンサー獲得:62件 歩き撮り 

2009/07/01 21:49(1年以上前)

富岳さん

Powerdirector7 ultraの体験版で、MPEG2に変換できますよ。
確か15日の期間限定で、動画の始めの数秒は左上に
『PowerDirector体験版』の文字が入りますが。

書込番号:9788043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信3

お気に入りに追加

標準

質問します

2009/06/25 23:55(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

スレ主 YM78さん
クチコミ投稿数:72件

VHS-C時代に初めてビデオカメラを買ってHi-8を2台使い10年近く前にSONYのDVテープの
ビデオカメラを使用しています。 子供も成長して使用頻度は激減しましたが来月親戚の
結婚式があり最新の機種を購入しようかと思っています。
まず白黒ファインダーのみの時代からの私にとってファインダーレスのモデルは除外で
メモリータイプの機種だとTM300か発売直後のこの機種となったわけです。
いままで編集をしたことがなくテープ録画ですのでスタンバイからフェードイン、場面の
つなぎ目はワイプ、ドットなどを使い最後にフェードアウトしてDVDに焼いていました。
HDビデオカメラは素材を撮って後からPCで編集が基本なのでしょうか?
TM350のカタログを見てもフェードIN OUTもありませんよね?
付属のソフトで編集するのでしょうか?昨年買え換えたPCにもビデオライターというソフト
がインストールされていますが。ものぐさな私ですので撮りためて内蔵メモリーがすぐに
一杯になりそうです。そこでとりためた素材を外づけHDDやハイビジョンレコーダーのHDD
に保存するることは出来ますか?
あとSD画質でDVDに焼いた場合DV Hi8テープの画像よりは綺麗ですよね?
本日350を見ましたがグレーのボディが高級感あって良かったです。300のブラックがあまり
にも安っぽく感じたので。

書込番号:9758065

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42683件Goodアンサー獲得:9400件

2009/06/26 08:19(1年以上前)

> HDビデオカメラは素材を撮って後からPCで編集が基本なのでしょうか?
> TM350のカタログを見てもフェードIN OUTもありませんよね?

一応、フェードイン/アウトだけはカメラで出来ます。
シーンの切換えの効果は、付属ソフト(HD Writer AE)でどうぞ。

個人的には、撮影時は素材を撮影するのに集中し、
編集は後でPCでやった方が良いとは思います。
どの程度の編集をするのかに依るのでしょうが。

> そこでとりためた素材を外づけHDDや
> ハイビジョンレコーダーのHDDに保存するることは出来ますか?

HD Writer AE でPCの外付けHDDに保存できます。
レコーダへの保存はレコーダの機種に依ります。
例えば最近のPANAのレコーダなら出来ます。

> SD画質でDVDに焼いた場合DV Hi8テープの画像よりは綺麗ですよね?

基本的には、元がHD画質ですので、SD画質に落としても、
それなりに精細感は残ります。

書込番号:9759105

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2009/06/26 22:07(1年以上前)

フェードイン・アウトは 色も白か黒か選べますよ。私はフェードイン(黒)はよく使います。

書込番号:9762043

ナイスクチコミ!0


スレ主 YM78さん
クチコミ投稿数:72件

2009/06/26 23:33(1年以上前)

フェードイン・アウトは出来るのですね、教えていただきありがとうございました。

書込番号:9762701

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

VW-VBG6-Kの充電時間について

2009/06/23 21:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM350

スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

TM350の購入を検討しています。
夏にスイスでトレッキングをする関係で、大容量のバッテリも購入を考えています。
VW-VBG6-KはVW-VH04-Kと組み合わせて使うことは理解できましたが、VW-VBG6-Kの充電時間がいろいろあって、どれが本当なのか分からないです。

1つ前の型ですが、TM300の説明書をPDF(18ページ)には9時間25分と明記しています。
ところが検索エンジンで「VW-VBG6-K 充電時間」と調べると充電時間 5時間50分(本体付属ACアダプター使用時)と多数記載があります。

別売のVW-AD21-Kを利用したときなのかなとも考えましたが分かりませんので、どなたかご教授お願いします。

書込番号:9747112

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 富岳さん
クチコミ投稿数:48件

2009/06/27 18:38(1年以上前)

充電時間は9時間25分で納得し、TM350,VW-VBG6-K,VW-VH04-K,SDHC32GB×3で購入してみました。
他のスレにありましたが、手ぶれ機能が強化されているようです。
確認のため歩きながら撮影しましたがなかなかのようです。
また、夜間での撮影もなかなか良いと思います。

書込番号:9766306

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-TM350」のクチコミ掲示板に
HDC-TM350を新規書き込みHDC-TM350をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM350
パナソニック

HDC-TM350

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

HDC-TM350をお気に入り製品に追加する <160

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング