HDC-TM30 のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

HDC-TM30

32GBのフラッシュメモリー/新光学式手ブレ補正機能/光学16倍ズームなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:227g 撮像素子:MOS 1/6型 動画有効画素数:117万画素 HDC-TM30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM30の価格比較
  • HDC-TM30のスペック・仕様
  • HDC-TM30のレビュー
  • HDC-TM30のクチコミ
  • HDC-TM30の画像・動画
  • HDC-TM30のピックアップリスト
  • HDC-TM30のオークション

HDC-TM30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • HDC-TM30の価格比較
  • HDC-TM30のスペック・仕様
  • HDC-TM30のレビュー
  • HDC-TM30のクチコミ
  • HDC-TM30の画像・動画
  • HDC-TM30のピックアップリスト
  • HDC-TM30のオークション

HDC-TM30 のクチコミ掲示板

(510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM30」のクチコミ掲示板に
HDC-TM30を新規書き込みHDC-TM30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画質

2009/11/25 11:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

スレ主 show0201さん
クチコミ投稿数:8件

Panasonicの1mosと3mosでは画質はだいぶ違うものなのでしょうか?
TM30とTM350で迷っています。

書込番号:10529919

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/25 12:58(1年以上前)

>画質

ぜんぜん違います。
TM30はなんちゃってフルハイビジョンです。

書込番号:10530279

ナイスクチコミ!0


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/27 18:14(1年以上前)

>Panasonicの1mosと3mosでは画質はだいぶ違うものなのでしょうか?
>ぜんぜん違います。
その通りです。
TM30は撮像素子が1/6型の単板、TM350は1/4.1型の3板です。

書込番号:11552508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:14件

この機種を購入したのですが、録画データをムービーメーカーで編集しようとしたところ、
@まずAVCHD形式を読み込めない
A編集ツールでMPEG2に変換した後、取り込もうとしたところ「コーデック」の対応ができない旨のメッセージが・・・
AVI形式にエンコードできれば取り込むことが可能かとも思っているのですが、もし成功した方があれば教えてください!
よろしくお願いします。

書込番号:10521234

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/11/23 23:08(1年以上前)

WINDOWS7のムービーメーカーで試して下さい。
AVCHDに対応できているので、たぶん出来ると思います。

書込番号:10523054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/02 08:43(1年以上前)

途中からすみません。

私も録画データをムービーメーカーで使用したいのですが,
あいにくPCはvistaなんです。

vistaでもなんとかできないでしょうか。
お知恵を拝借したいです。

書込番号:10565561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/05 16:53(1年以上前)

AVCHD形式はVideoStudioでも12、PremiereでもCS4で対応した新しい形式です。
それ以前に発売されたXPやVistaのムービーメーカーのみで読み込み、編集、書き出しするのは無理です。
別途、編集ソフトは必要でしょう。

書込番号:10582737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17431件Goodアンサー獲得:1635件 デジカメ動画活用 

2009/12/05 17:11(1年以上前)

VISTAならば、VISTA Codecを入れてみて下さい。
http://www.gigafree.net/media/codecpackage/vistacodecpackage.html

上記コーディック集を入れると、AVCHD Liteは、ムービーメーカーで使えます。

書込番号:10582834

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/12/05 20:08(1年以上前)

じゃこおろしさん、今から仕事さん、
貴重なアドヴァイスありがとうございます!!

今から仕事さんの仰ったソフトをインストールして、
やってみます。

書込番号:10583693

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2009/12/05 20:55(1年以上前)

Vistaならコーデック次第で読み込めるんですね・・
当方、XPにプレミアCS4環境なんで、知りませんでした。
誤情報すみませんでした(:D)| ̄|_|

書込番号:10583933

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

音声入力調整機能について

2009/11/20 16:43(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

スレ主 LEO333さん
クチコミ投稿数:8件

最近 ハイビジョンのDVカメラを考えております

使用目的は 大半が

アマチュアバンドをしている為
スタジオで練習録画したり
ライブハウスで録画を考えています

そこで
大音量なもので
音がひずみすぎて使い物にならない
なんて事が心配です

またライブハウスでは照明などもありますので
ピントボケボケでもこまるかなとおもい質問させていただきました

この機種は内蔵マイクの音量調整がついていますので
レベルを下げればそこそこ聞けるかと思っております・・

私の考えでは予算5万から6万円で

1. ハイビジョン対応
2. ロック系の音圧でもそこそこ聞けるよう調整可能な機種
3.できるだけHDはリスクもあるのでメモリータイプで

のようなよい機種はないでしょうか?
アドバイいただけたら幸いです・・

いろいろ説明書など調べましたがいまいち実感がわきません
機種選びも難しいです

書込番号:10504909

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/11/20 17:50(1年以上前)

>最近 ハイビジョンのDVカメラを考えております

HDVのことですか? これはAVCHDですけどね。混乱することもないかもしれないけど規格に2種類あるのでご注意を。

暗いところで撮るならSONYの方がいいのでは?

音はマイクでなんとかなるけど映像はいかんともしがたいので

書込番号:10505113

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEO333さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/20 23:13(1年以上前)

ムアディブさん 
どうもです

>HDVのことですか? これはAVCHDですけどね。混乱することもないかもしれないけど規格に2種類あるのでご注意を。

カメラ小僧でも
びでおかめらにはまったく素人で知りませんでした
すみません



>いところで撮るならSONYの方がいいのでは?

やはりSONYですか〜
入力音量の調整はあったほうがいいんですかね〜

>音はマイクでなんとかなるけど映像はいかんともしがたいので

映像はやはり今一歩ですか〜

予算も考えると難しいですね〜

書込番号:10506671

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:31392件Goodアンサー獲得:3133件

2009/11/21 16:19(1年以上前)

>映像はやはり今一歩ですか〜

いや、そういう意味じゃなくて、SONYが異様に暗いところに強いので。

書込番号:10509461

ナイスクチコミ!0


スレ主 LEO333さん
クチコミ投稿数:8件

2009/11/21 19:05(1年以上前)

なるほどSONYが異常に暗いところが強いということですね・・

一般的な照明レベルなら

この機種や他の機種でもきれいに見れないものなのでしょうか?

(ちなみに自宅では 日立WOOO42インチプラズマで見ています)

実際のライブハウスなどの映像があればいいのですが

なかなかなかったものですみません

後やはり音の問題が気になるところですね

いろいろ考えると

音量調整機能があったほうがいいような気がしますし・・

カメラならほとんどマニュアル操作で撮影するのですが

何せビデオにはまったく知識がないので
あせっています

もうすぐ大きなイベントも控えているので・・

書込番号:10510143

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

ダビング時の日付表示

2009/11/15 21:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:45件

レコーダーはパナのXW120を使っています。
ハイビジョンで撮ったものを再生時やダビング時に日付表示はできますか?

書込番号:10482065

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2009/11/16 08:00(1年以上前)

撮影日時の表示はレコーダの2009年春モデルBWx50からですので、
時期的に駄目っぽいです。

書込番号:10484061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2009/11/16 08:38(1年以上前)

補足です。

だけど、TM300 の頃からビデオカメラ自体に字幕で
日時表示できるようになったはずなので、TM30もOKかも知れません。

ユーザからのレスが付くと良いですね。

書込番号:10484138

ナイスクチコミ!0


pop3-6さん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:6件

2009/12/23 16:46(1年以上前)

DVD変換時でも日時表示が録画できますよ。

書込番号:10673711

ナイスクチコミ!0


うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/12/25 00:28(1年以上前)

>ハイビジョンで撮ったものを

という条件ですよね。
PCでAVCHD-DVDやBDMVディスクを焼けばDIGAで再生中に撮影日時をON/OFFできます。

書込番号:10680801

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

しつこいですが画質について

2009/11/15 13:02(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:16件

いろいろ調べてはいるのですが決め手がなくて・・・アドバイスをお願いします。

過去にはビクターのGR-DV1という縦型ムービーを使用していました。
ちょっとダボっとしたズボンのポケットになら入りとても気に入っていました。
夜間撮影時には感度が上がり独特な映像になるのもデジタルっぽくて嫌いじゃありませんでした。
そして壊れてから今まではソニーのPC-101Kを使用していました。
今年46型のプラズマTV(Wooo)を買ったので画質的に見れなくなるか・・・なんて思っていたんですが、プラズマTVの特性なのか液晶TVで見るほど画質が悪く感じず、解像感はもちろんありませんが別にDVカメラまで買い換える必要はないな・・・と感じていました。
それぐらい画質にはうとい人間です。

今回PC101Kが壊れてしまい修理費がかなりかかるということなので買い換えることになりました。
で、GR-DV1の時には気にならなかったのですが、PC-101Kは分厚くてポケットに入らないのであまり持ち歩かなくなってしまいました。
そこでTM30が良いな・・・と思ったのですが、どうも画質に対して良いコメントがありませんよね。
暗いシーンは特に。
暗いシーンのサンプルを探すのですが、ソニーのCX500VやCX120は見つかるのですが、TM30のものは全然見つかりません。
撮りたいのは普段の家のリビング等での子供たち、学校の発表会(暗い体育館で舞台は照明があります)、ちょっと出かけた時の夜景、ディズニーランドでの夜のパレードなどです。
暗いシーンだと例えばどういう風に映るのでしょうか?
ノイジーだとか、ピントが合い辛くて撮影しにくいとか・・・パレードや夜景はどんな感じなのでしょうか?
CX120のパレードのサンプルは見ましたが、あのような感じで映れば全然OKなんですが・・・

一応CX120は候補から外れています。
大きさ、持ち歩く頻度ではTM30、でも上記のシーンの撮影で本当に酷い画質(CX120よりかなり劣る)と言われるのならCX500Vにしようと考えています。
実際にはCX500Vだと少し大きい(十分小さいんですが)と感じていますし、あそこまで高画質で撮れなくても良いと感じています。

長くなり申し訳ありませんが、かなり悩んでいます。
よろしくお願いします。

書込番号:10479842

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16件

2009/11/15 13:10(1年以上前)

申し訳ありません、追記です。
↓のスレも読んでいてその上で自分の聞きたいことをと思い新スレを立てました。
昼間の画質は撮像素子が小さくて白飛びしやすいとかでは嫌ですが、普通にPC-101よりK綺麗に見れればOKです。
髪の毛や産毛まで見える!見たいなおそろしいほどの解像感は求めていません。
夜景撮影(そんなに撮りませんが)で黒い空がグレーになったり、発表会で子供の顔が見れないほどノイジーだったり、子供の動きについていけないほどピントが合わないと困るな・・・と心配しています。

書込番号:10479861

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2009/11/20 21:36(1年以上前)

TM30のことをもう少し知りたかったのですが、予定(子供の発表会)まで時間がなくなり悩んだ結果ソニーのCX500Vを購入しました。
TM30の小ささ・・・まだ少し未練はありますが・・・

どうも有難うございました。

書込番号:10506107

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

解決済
標準

画質や手ブレについて

2009/11/12 12:44(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:26件

9年前に購入したパナソニックのNV−C7からの買い替えを検討しています。
当時、初のCCD採用ということで約20万円もしたのに、最近は低価格でどんどん進化しているので、今回はあまりお金をかけずに買い替えたいです。

店頭でこのTM30を見たとき、あまりの小ささと低価格に惹かれたのですが、画質的にはどうなのでしょうか?
掲示板を見ていると、MOSよりはCCDのほうが画質の歪みが少ないと書いてあったのが気になります。
あと手ブレについてですが、今使っているNV−C7でもかなり気になりますが、TM30はどうですか?

今、テレビが東芝レグザの42型なので、テレビで見たときに画質が悪いようなら、少し奮発してソニーのCX500にしようかとも考えてます。

書込番号:10463514

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/12 13:22(1年以上前)

>画質的にはどうなのでしょうか?

芳しくありません。
小型軽量が売りなので、しょうがないと思います。

>MOSよりはCCDのほうが画質の歪みが少ないと書いてあった

現在のビデオカメラはほとんどがMOSですのであきらめるしかないです。
歪みというのはいわゆる「こんにゃく現象」のことでしょうか。
それであればMOSを使ったどのビデオカメラでも避けられません。

>あと手ブレについてですが…TM30はどうですか?

この点は優秀です。9年間の技術の進化がわかると思います。

>テレビが東芝レグザの42型なので、テレビで見たときに画質が悪いようなら、少し奮発してソニーのCX500

その方がいいと思います。
42型だと粗がよくわかってしまいます。

書込番号:10463670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/11/13 09:48(1年以上前)

ありがとうございます。
やはり金額と商品って比例するんですね。

ちなみに昨日、近所のベスト電器アウトレット店にビデオカメラを見に行ったんですけど、キャノンのiVIS HF11が49,800円でした。
クチコミを見る限りでは悪くなさそうだし迷っています。
キャノンのiVIS HF11の画質は42型フルハイビジョンで見る場合、大丈夫でしょうか?

書込番号:10467981

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/13 13:38(1年以上前)

>iVIS HF11

ちょっと前のキヤノンの上級機ですから画質はいいと思います。

最新機種に比べて手ぶれ補正が弱い、
ソニーに比べて室内などでの画質が悪いといったことをお値段として
オードリー春日 さんがどう考えるかというところですね。

私見ですが、ソニーのCX500とXR500はその性能からして安すぎると思いますので、
49800円ならソニーにします。
ただしAFの早さを求めるといった、HF11購入のはっきりとした目的があれば別です。

それにHF11→HFS10→HFS11とモデルチェンジしていますので、
HF11は2つ前ということになります。
なぜ、今まで残っているのかということを考えると…。
自分なら躊躇しますね。

書込番号:10468782

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/11/13 19:43(1年以上前)

そうですね。2つも前の型となると躊躇しますね。

今日、ヤマダでTM30とソニーCX500、キャノンHF21を実際に見てきました。
3台とも大型テレビに接続して見せてもらったのですが、やはりTM30は画質の荒さがかなり目立っていました。
CX500も良かったのですが、メモリスティックであることを考えるとやはりキャノンかなぁと・・・

で、HF11とHF21を比較したとき、HF21の方が軽量でメモリも倍あるし、手ブレ機能のことも考えて、少し予算オーバーしてもHF21にしたほうがいいかなぁと自分なりに結論が出ました。

まだDVテープが残っているので、もう少し価格の動向を見て購入しようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:10470003

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/13 22:23(1年以上前)

>HF11とHF21を比較したとき、HF21の方が軽量でメモリも倍あるし、手ブレ機能のことも考えて、少し予算オーバーしてもHF21にしたほうがいいかなぁと自分なりに結論が出ました。

HF11よりもHF21の方が新しいですが、HF21の撮像素子部分はHF11の廉価モデル(良く言えば。悪く言えば劣化モデル)です。

画質を気にするのであれば、HF21よりもHF11のほうが無難です。
たとえば、TM30に比べればHF21のほうが画質は明らかに優位になります(^^;



※光学機器は単に新しいかどうかで決定するのは適当ではありません。
「同一規格」同士においては、PCなどの進歩と比べるのではなく、むしろ自動車の進歩に比べるほうが大きな失敗を避けやすくなります。

書込番号:10470923

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/13 22:28(1年以上前)

× たとえば、TM30に比べればHF21のほうが画質は明らかに優位になります(^^;
○ ただし、TM30に比べればHF21のほうが画質は明らかに優位になります(^^;

書込番号:10470959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/13 23:52(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん フォローありがとうございます。

>HF21の撮像素子部分は…

書き込もうと思ったのですが、スレ主さんがお決めになったようでしたのでやめておきました。

というわけで、オードリー春日 さん
購入までもう少し日があるようですからご吟味下さい。

>HF21の方が軽量でメモリも倍あるし、手ブレ機能…

HF21はこういうところで、上手いところをついていますね。
おまけに明るい家電量販店で試し撮りすれば綺麗に撮影できる。
商売上手だなーと思います。

HF21を否定しているわけではありません。
特徴を理解してお買いになるのであればとやかくいう筋合いはありませんし、
こういう機種が自分の用途にぴったりという方もいらっしゃるでしょう。

あのコンパクトさはちょっぴり惹かれます。
そこそこ広角で望遠もききますし。

書込番号:10471554

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/14 00:26(1年以上前)

もうちょっと画質差が少ないなら黙っていたのですが(^^;

書込番号:10471783

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/11/15 10:32(1年以上前)

HF11とHF21では、そんなに画質差があるのですか?
私は思いっきり素人なので、比較する基準が店頭に掲示してある価格表に書いてある画素数だけなので、HF21の方が動画や静止画の画素数も内臓メモリーも格段に増えているので、てっきりHF21はHF11よりグレードアップされたものと思っていました。
たしかにHF21はまだ発売されてそんなに経ってないのに、ここでは6万を切っているのでなんでだろ?とは思ってはいたのですが。
ただ、HF11も8台限りで49,800円だったのですが、まだ1台も売れていなかったし。

またまた迷い始めました。
できれば予算5万以内で、軽量で、42インチで見て画質の荒さや手ブレが気にならないのってありますか?

書込番号:10479250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/15 22:35(1年以上前)

>HF11とHF21では、そんなに画質差があるのですか?

特に室内撮影で差が出ると思います。
HF11とHF21とでは製品のランクが違います。

>ただ、HF11も8台限りで49,800円だったのですが、まだ1台も売れていなかったし。

前にも書きましたが、何故今頃HF11が売っているのかが気になります。
きちんと管理されていた商品であれば確かにお買い得でしょうが、
まっとうな履歴のものなのか確かめようがないですよね?

そういうものを自分だったら素直に購入できないので、他人様にもおすすめはできません。

ただし、そのお値段で長期保証がついているとかといった、ご自分で納得できるしろものであれば購入しても良いのでは。

>予算5万以内で、軽量で、42インチで見て画質の荒さや手ブレが気にならないのってありますか?

予算からすれば画質に関してはHF11がどんぴしゃり当てはまると思います。
手ぶれは最新の強化モデルに比べると劣りますので、このへんはあきらめるしかありません。

価格面で言えば、HF11に比べて驚異的な暗所撮影能力と強力な手ぶれ補正を備えたソニー機に
3−4万の追加価値は十分あると自分は思います。
実勢価格はそれより低いのですから、ソニー機こそ超お買い得です。

↑これは私見ですので参考程度にして下さい。
また、ご予算もあるでしょうから、無理をしないでください。

こんなことを書いてる自分は、ソニー機を買わずに後悔している一人です(^^;)。


ところで、ビデオカメラ本体以外に予備バッテリーなどが必要になるかも知れませんが、どうでしょうか。
また、保存、再生環境は整っていますか?
なければ、別途予算を組んでおいて下さい。

書込番号:10482582

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/15 23:20(1年以上前)

>何故今頃HF11が売っているのかが気になります。

CANONの場合は、あまり珍しいことではないような?
おそらく、SONYやパナほどの出荷台数管理をしていないか、出荷台数管理で値落ちを防止するよりも販売量もしくは生産台数優先なのかもしれません。

信用のおける量販店で売っているのならば、あまり気にする必要はないと思います。
まだ年末セール用とか年始用とかで確保されているHF11があるかもしれませんね(^^;

以前から量販店などでCANONの機種は特売ネタとして目にすることは少なくありません(少なくとも神戸〜大阪。私の買った2台目のDV機は、電気店の開店記念セールで特売されていたCANON機でしたし(^^);


ところでHF11ですが、XR500/520が出るまではハイコストパフォーマンス機として独壇場に近い存在で、常連さんではグライテルさんが購入しており、画像付でいろいろと詳細な書き込みをされています。


>価格面で言えば、HF11に比べて驚異的な暗所撮影能力と強力な手ぶれ補正を備えたソニー機に
>3−4万の追加価値は十分あると自分は思います。

私も同意します。それでも他社比としては安いので(^^)

書込番号:10482922

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/15 23:53(1年以上前)

反対です過度な狭小画素化に(^^; さん またまたフォローありがとうございます。

>>何故今頃HF11が売っているのかが気になります。

>CANONの場合は、あまり珍しいことではないような?

なるほどそういう会社なのですね(^^;)。
自分の周りの量販店からはほぼ姿を消しています。展示品を1台だけ見たことがあります。

>年末セール用とか年始用とかで確保されているHF11があるかもしれませんね(^^;

それでは、注意して見ていますw。
HV30が出てくればおもしろいですが、望みは薄いでしょうね。


実は…。
いろいろ書き込んだ理由は、どうもスレ主さんは、本心ではCX500が欲しいのでは?と思い、
遠回しに背中を押していました(^^;)。

書込番号:10483171

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2009/11/16 00:09(1年以上前)

はい、昨年は「迷ったらHF11」が無難でしたが、
今年は「迷ったらXR(CX)500/520」ですから(^^;

ファインダーもしくはHDDが必要→XR500/520
そうでないもしくは小型軽量希望→CX500/520
いずれも金額的に折り合わない→室内などの低照度画質を諦めて別の機種を探す
番外:高速シャッター可能で画質が良いもの→HFS10/11

こんな具合ですね(^^;

書込番号:10483273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/11/17 18:42(1年以上前)

いつもお返事いただきありがとうございます。

最初はたしかにここでのコメントを見ているうちにCX500が無難かなぁと思ってたのですが、予算的に少し無理なのと、保存環境がまだ整っていないので来年ブルーレイを買うまでメモリスティックで保存することを考えるとコストがかさむような気がして候補から外していました。

週末に量販店を何店か回ったのですが、どの量販店もHF21を薦めてきました。それにCX500よりもHF21の方が高額だったし在庫もないので取り寄せですといわれ、てっきりHF21の方が優れているんだなぁと思ってました。ここでコメントをいただけなければ予算2万もオーバーしてHF21を買うところでした。ありがとうございます。

とりあえず年末に旅行に行くまであと1ヶ月あるので、慌てずに値段の経過を見ながら検討してみたいと思います。

書込番号:10491359

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM30」のクチコミ掲示板に
HDC-TM30を新規書き込みHDC-TM30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM30
パナソニック

HDC-TM30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

HDC-TM30をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング