HDC-TM30 のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

HDC-TM30

32GBのフラッシュメモリー/新光学式手ブレ補正機能/光学16倍ズームなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:227g 撮像素子:MOS 1/6型 動画有効画素数:117万画素 HDC-TM30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM30の価格比較
  • HDC-TM30のスペック・仕様
  • HDC-TM30のレビュー
  • HDC-TM30のクチコミ
  • HDC-TM30の画像・動画
  • HDC-TM30のピックアップリスト
  • HDC-TM30のオークション

HDC-TM30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • HDC-TM30の価格比較
  • HDC-TM30のスペック・仕様
  • HDC-TM30のレビュー
  • HDC-TM30のクチコミ
  • HDC-TM30の画像・動画
  • HDC-TM30のピックアップリスト
  • HDC-TM30のオークション

HDC-TM30 のクチコミ掲示板

(510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM30」のクチコミ掲示板に
HDC-TM30を新規書き込みHDC-TM30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信6

お気に入りに追加

標準

編集ソフトについて

2010/07/20 22:06(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:21件

このカメラで、主に子供のバスケット(ミニ)の試合を撮っています。1440×1080で1日に2試合だと何とか1枚のDVDメディアに収まるのですが、3試合になると1枚のメディアに収まりません。編集には付属のHDWriter1.5を使っています。「DVD-VIDEOディスクにコピー」を選択して標準画質で焼いているのですが、元々の録画ファイルのサイズよりもサイズが大きくなってしまいます。(EX 3.5G→4.6G) TM30で使える何かよいソフト(できればふフリー)をご存じの方がいたら、教えていただけないでしょうか。もし、別の解決方法があればあわせてお願いします。

書込番号:11655397

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:42531件Goodアンサー獲得:9361件

2010/07/20 22:53(1年以上前)

わざわざ標準画質の DVD-Video にするのは、AVCHD DVD の再生環境がないからでしょうか?

画質を落としてでもファイル容量を減らしたい場合は、
レコーダをもしお持ちでしたら、レコーダでダビングした方がやり易いのでは。

PCでエンコードやオーサリングすると、結構CPUパワーを食い、時間もかかりますし。

書込番号:11655735

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4275件Goodアンサー獲得:486件

2010/07/20 23:49(1年以上前)

撮影時の録画モードは関係なく、DVD-Videoにする際のレンダリング画質の設定(ビットレートの設定)で変わります。
HDWriterにそのような設定はありませんか?(それが「標準画質」という事でしょうか?)

私は市販ソフトしか使わないのでHDWのアドバイスはできませんが、一般的には高画質設定だと 片面1層4.7GBのDVD-Rにはだいたい40分前後。画質設定を落としても1時間以内におさめないとかなり画質が荒れる気がします。2枚に分けるか2層のDVDを使うかしたほうがいいんじゃないでしょうか?
バスケの試合だと動きの激しい映像でしょうから特に…

勿論保存用のAVCHD-DVDなら録画モードによって、DVD1枚あたりの保存時間も変わりますけどね

書込番号:11656126

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3199件Goodアンサー獲得:529件

2010/07/21 00:16(1年以上前)

MediaCoderが簡単で便利ですよ。適当なビットレートのmp2に変換してからDVD-VIDEOを作成するといいと思いますが、この手順ならHDWriterでもできそうな気がします。
http://www.gigafree.net/media/conv/mediacoder.html

書込番号:11656265

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/21 15:56(1年以上前)

みなさま,早速のレスありがとうございます。

>羅城門の鬼さん
>AVCHD DVD の再生環境がないからでしょうか?
 我が家にはPS3がありまして,AVCHDも再生することができます。ところが,1日分の試合について,監督,コーチ,部員の回覧用などなど,計5枚のDVDを焼き増しして配っているのですが,これがDVDに限定されてしまいます(まだまだ,再生環境のないお宅が多い)。そのため,2日日程(計6試合程度)の大会だと,4×5=20枚程焼き増しすることになります。AVCHDなら半分の10枚ですむのですが…。

>カタコリ夫さん
 画質の設定は「高画質」「標準画質」の2つしかないみたいです。「高画質」だとファイルサイズは元ファイルの2倍ほどになってしまいます。
>私は市販ソフトしか使わないので
 何というソフトをお使いなのか教えていただけませんか?

>ヘタリンさん
>MediaCoderが簡単で便利ですよ。
 今日,自宅に帰ってから早速試してみようと思います。結果はこの板でご報告します。

 最後に,ご教授ありがとうございました。
 

書込番号:11658522

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1386件Goodアンサー獲得:26件

2010/07/24 22:01(1年以上前)

終了しているようですが、私もミニバスの試合をDVDにして監督や保護者の方に配布しております。ご参考なるかわかりませんが。
チームの保護者からのご依頼で片手間っぽくやってます。
自分のスキルアップの為に引き受けております。

カメラはHDV機(テープ)です。PCにキャプチャして、アドビプレミアエレメンツという編集ソフトで編集しています。
DVDでの配布が前提なので非ハイビジョンで編集作業しています。

問題のDVDの収録時間ですが、1試合のプレー時間だけなら40〜43分
 DVD−Rに3試合記録するとおよそ5.6〜6.6Mbps程度のビットレートになっていたと記憶しています。

大きな大会では、画質を少しでも良くしたいのでDVD−R一枚あたり2試合を目処にするようにしています。地区大会や練習試合等は4試合を一枚にすることもありました。

市販の編集ソフトですといらない部分のカットやクオータ・点数・チーム名などテロップで入れることも簡単にできますのでお勧めです。

見やすいものに仕上げるのには、ソフトに少しお金を払っても良いかなと思っています。


書込番号:11672965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2010/07/24 23:37(1年以上前)

>がんばり屋のエドワード2さん
 情報ありがとうございます。
 終わっているわけではないのですが、ここ数日仕事がたてこんでいまして、MediaCodeをまだ試せずにいます。「できるだけお金をかけずに」というのはもちろんあるのですが、これからまだまだ大きな試合もたくさん控えていますし、パッケージのソフトも含めて検討していきたいと思います。

書込番号:11673519

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信1

お気に入りに追加

標準

ぴったりのケースありませんか?

2009/09/22 07:54(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:93件

この機種にぴったりのケースが見当たりません。純正もないし、エレコムの小さいやつがあいそうではありますが、イマイチ。SONYの小さいケースの方があっているかも?状態です。
おすすめのケースがあったら教えて下さいませ。

書込番号:10192167

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1件

2010/07/14 14:58(1年以上前)

別機種

古いスレなので、今探している人の為にですが、自分は、ダイソーのデジカメケース大に入れてます。ついでにダイソーのL型クッションケースに付属品と共にそのデジカメケース大に入れて持ち歩いています。かなりぴったしのサイズなので、自分的にはこれでOKです。L型クッションケースだけもう一回り大きいサイズが欲しい感じです。付属品全部入れるとパンパンですね。おためしください。

書込番号:11626333

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

初心者 TM30&TM35&TM60どれが

2010/07/03 15:01(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

スレ主 spatackeyさん
クチコミ投稿数:11件

パナソニックミニDVタイプを使っていましたが、流石にミニDVが面倒臭い&お金かかるのでメモリータイプを検討中です。
TM30とTM60で悩み中。
手軽&画質そこそこ&あまり高度な機能いらないという理由でTM60に一旦決めたのですが、TM30のデジタルシネマモードが気になりまた悩む事に。。
デジタルシネマモード使えるかな?
画質&ズームはTM30でも十分かな?
を知りたいです。

店頭ではTM30ありませんでした。。

用途は小学生の子供のイベント撮影がメインです。TM35が出た?みたいですけれど、その情報も知りたいです!

よろしくお願いします。

書込番号:11577169

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

これでフルハイビジョン?

2009/06/28 20:25(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:88件

こんにちは。

TM30ですが、1/6 CMOSで動画有効画素数117万画素。
200万画素にも満たないですし、1つのMOSです。
CCDで同じサイズのSD9よりも画質が悪いのではないでしょうか?

これでなぜフルハイビジョンを名乗れるんですか?

書込番号:9772286

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2009/06/28 20:46(1年以上前)

残念ながらフルハイビジョンと画質にはほとんど関係はありません。

ビクターHD40/30(1/3型268万)は有効135万画素で207万画素記録していましたが、
明るいところの解像力はそこそこありました。

SONY TG5V/CX120/XR100などは1/5型236万で有効143万画素ですが、
画質暗いところを割り切れば、魅力ある大きさという見方ができます。

TM30は1/6型147万の有効117万画素で暗めは絶望的ですが、
他社を含め実質の解像力が100万を越える機種はほとんどないでしょうし、
ケータイとかで動画を撮ることを考えれば、
ちょい撮り専用と割り切ればいいのかも。

書込番号:9772405

ナイスクチコミ!1


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/27 18:42(1年以上前)

>>1/6 CMOSで動画有効画素数117万画素。
200万画素にも満たないですし、1つのMOSです。
ビクターでも同じようなスレがありました
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8943255/

>>これでなぜフルハイビジョンを名乗れるんですか?
記録画素数を207万画素にすれば「フルハイビジョン」と名乗ることはできます。
フルハイビジョン=高精細というのは嘘です。
記録画素数だけに騙されてはいけませんよ。

書込番号:11552619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

画質

2009/11/25 11:35(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

スレ主 show0201さん
クチコミ投稿数:8件

Panasonicの1mosと3mosでは画質はだいぶ違うものなのでしょうか?
TM30とTM350で迷っています。

書込番号:10529919

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/11/25 12:58(1年以上前)

>画質

ぜんぜん違います。
TM30はなんちゃってフルハイビジョンです。

書込番号:10530279

ナイスクチコミ!0


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/27 18:14(1年以上前)

>Panasonicの1mosと3mosでは画質はだいぶ違うものなのでしょうか?
>ぜんぜん違います。
その通りです。
TM30は撮像素子が1/6型の単板、TM350は1/4.1型の3板です。

書込番号:11552508

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 撮影素子についておしえてください。

2010/02/15 23:30(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

スレ主 KOshowさん
クチコミ投稿数:153件

ビデオに関しては、全くの初心者です。

きょう、良くいくキタムラで39000円で売られていました。
今週末が娘の発表会で思わず購入しそうになりました。
いまのビデオカメラ(HDC−HS9)に特に不満があるわけではないのですが、
「もう一台コンパクトなものがあっていいかな?」とか
「HDDは故障が不安だから、こっちの方が旅行用にいいかも?」とか
「新しいものの方が、暗いところでもキレイにうつるかも?」とか
様々な期待をして購入しようとしたときに気になるスペックが…。

「MOS 1/6型」

って…。これって何ですか?
CMOSということでしょうか?
それだとしたら、1/6型ってかなり小さいのでは!?
逆にノイズが多いのかな?とか、黒つぶれや白トビしやすいのかな?とか
すごく不安になってきました。

比較的、夜の祭や幼稚園の室内などで使うことが多いので、
そのあたりが特に不安です。
現状のHS9に不満を感じたことはありません。
というか、今までこだわっていなかったのでこんなものかと思い使っていました。
実際には暗所での使用感はどのようなものでしょうか?
最低照度の性能でいえば文句はないようなのですが…。

また、5万円程度(中古でも可)でおすすめの機種があれば、
教えていただければとても参考になります。
最近、動画の編集というかビデオ編集に興味があります。
できればAVCHDの機種が使いやすいように感じています。
どうぞ皆さんのお知恵を拝借させてください。

書込番号:10947868

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/15 23:49(1年以上前)

>これって何ですか?
こちらが参考になると思います。
http://ex-blog.panasonic.co.jp/exhibition/2008/10/ceatec08_640.html

>1/6型ってかなり小さいのでは!?
HS9もCCD総画素56万の3板ですが、1/6型です。

>現状のHS9に不満を感じたことはありません
そうなるとかなり許容範囲が広そうですが、TM30はお勧めできませんね。。。

>コンパクト
>HDDは故障が不安
>5万円程度(中古でも可)でおすすめの機種
HS9で不満がないならSONY CX170(5.1万〜)はどうでしょう?

せっかくならもう少し予算を増やして
TM60やCX370等を検討してほしいところですが。

書込番号:10948029

Goodアンサーナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/15 23:55(1年以上前)

同上です。

画質を気にするのであれば(ここで質問されるぐらいですから)、1/6型はやめたほうがいいでしょうね(特に単板)。基本的に1/6型は画質よりも安値主体で買う商品です。

なお、XR150/CX170も「有効面」は1/6型より小さくなりますので、ご参考まで。
ただし、室内以下の低照度でフルオートで使うのであれば、(発色の好みは別にして)昨年以降のSONY機にしておくほうがいいでしょう。
(ただし、長期保証必須)

書込番号:10948068

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/02/16 00:02(1年以上前)

>HDC−HS9

伝説の室内低画質機です。メモリ型のSD9を使っていたのでよくわかります。

グライテルさんがお書きの

>HS9で不満がないならSONY CX170(5.1万〜)はどうでしょう?

が予算的にもいいのでしょうが、これでも画質向上に驚くはずです。
室内とかそれより暗い場所の場合です。

>せっかくならもう少し予算を増やして
>TM60やCX370等を検討してほしいところですが。

これまた同意。
このクラスまであげると、HS9,TM30,CX170のなんちゃってハイビジョンから
ほんとのハイビジョンっぽくなってきます。

>動画の編集というかビデオ編集に興味があります

PCを使っての編集なら、まずは体験版を使ってからにしましょう。
きちんと動作することを確認してから買った方がいいです。

書込番号:10948115

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2010/02/16 00:07(1年以上前)

あ、反対です過度な狭小画素化に(^^; さん とかぶりました。
失礼しました。

書込番号:10948151

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/02/16 00:09(1年以上前)

いえ、お気づかいなく(^^;

書込番号:10948163

ナイスクチコミ!1


スレ主 KOshowさん
クチコミ投稿数:153件

2010/02/16 10:02(1年以上前)

さっそくのレスをいただき、ありがとうございます。
そして丁寧で分かりやすく説明していただき、とても感謝しております。

3名の方に共通した意見でしたので、きっと間違いのない判断だと感じました。
弟の結婚式が秋にありますので、その時までお小遣いを貯めて上位機種を購入したいと思います。

4万円程度のものを買って、「安かったぁ〜」と満足するより
8万円程度のものを買って、「すっげ〜キレイ!!」と感動する方が
大切な思い出をたくさん残すことになりそうです。
(ちょっと大げさ過ぎますが…)

とても参考になりました。ありがとうございました。
また夏の終わり頃になれば質問をさせていただくかもしれまんが、
その際にもどうぞよろしくお願いいたします。

書込番号:10949406

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:7699件Goodアンサー獲得:664件

2010/02/16 12:22(1年以上前)

>結婚式が秋にありますので、その時までお小遣いを貯めて上位機種を購入
今の新製品群の価格も下がっているでしょうから、
それまでの思い出は今の画質でいいならば、
その方が望ましいですね。

個人的には、目標価格(8万?)を切ったらさっさと買って、
その感動を早く体験して欲しいと思います。

書込番号:10949816

ナイスクチコミ!0


chapipoさん
クチコミ投稿数:160件Goodアンサー獲得:5件

2010/06/27 17:58(1年以上前)

>>1/6型ってかなり小さいのでは!?
確かに、現行機種の中ではかなり小さいと思います。
小さい撮像素子では、暗所性能が悪くなったりノイズがでるなどの弊害もあります。
その上、動画有効画素数が117万画素(1440*810くらい)ですので117万画素(1440*810くらい)の動画を207万画素(1920*1080)に引き伸ばしたなんちゃってフルハイビジョンになってしまいます。

>>また、5万円程度(中古でも可)でおすすめの機種があれば、
教えていただければとても参考になります。
5万円程度でしたら、M31かTM300かHM570なんてどうでしょうか?
TM30より1万円高いですが、画質は全然違ってきます。
TM30は型落ちだし、同世代のTM300との価格差も小さいので今買うのはお勧めできません。

>>結婚式が秋にありますので、その時までお小遣いを貯めて上位機種を購入
秋ごろには、新製品がでて現行機種が型落ちになるので価格も下がる可能性もあります。秋ごろには現行機種のフラッグシップモデルも8万円以下になるんじゃないでしょうか。

書込番号:11552430

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM30」のクチコミ掲示板に
HDC-TM30を新規書き込みHDC-TM30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM30
パナソニック

HDC-TM30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

HDC-TM30をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング