HDC-TM30 のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

HDC-TM30

32GBのフラッシュメモリー/新光学式手ブレ補正機能/光学16倍ズームなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:227g 撮像素子:MOS 1/6型 動画有効画素数:117万画素 HDC-TM30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM30の価格比較
  • HDC-TM30のスペック・仕様
  • HDC-TM30のレビュー
  • HDC-TM30のクチコミ
  • HDC-TM30の画像・動画
  • HDC-TM30のピックアップリスト
  • HDC-TM30のオークション

HDC-TM30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • HDC-TM30の価格比較
  • HDC-TM30のスペック・仕様
  • HDC-TM30のレビュー
  • HDC-TM30のクチコミ
  • HDC-TM30の画像・動画
  • HDC-TM30のピックアップリスト
  • HDC-TM30のオークション

HDC-TM30 のクチコミ掲示板

(510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全95スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM30」のクチコミ掲示板に
HDC-TM30を新規書き込みHDC-TM30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影

2010/03/17 18:41(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:7件

パナソニック HDC-TM30  
ビクター   GZ-MG155-A

体育館内で映す場合、どちらのビデオカメラを使おうか迷っています。

ビクターの方が古いので
新しい方のパナソニックの方がいいのかなと思いきや
室内に弱いという情報・・・

アドバイスをお願い致します。

書込番号:11099863

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2010/03/18 01:11(1年以上前)

GZ-MG155はSD規格のスタンダードタイプ。
HDC-TM30はHD規格のハイビジョン画質。
根本的に画質が違っていますよ。

GZ-MG155は最低照度が18ルクスもあって
暗所に弱いと言われるHCD-TM30の2倍も高いです(GZ-MG155は暗所に弱い)
GZ-MG155は使った事は無いのですが、普通に新しいカメラの方が綺麗な筈です。

書込番号:11102081

ナイスクチコミ!0


殿堂入り クチコミ投稿数:4074件Goodアンサー獲得:556件

2010/03/18 08:21(1年以上前)

体育館内が暗いと思っても、「夜間の一般家庭の室内」よりも明るいハズです。

逆に、夜間の一般家庭の室内で特に問題なく使えれば、体育館でも基本的に問題ないことになります。

ただし、「望遠」にすると「広角」より「レンズが暗くなる」のが一般的ですので、それを考慮すれば、(現状では)ほどほどの感度でもノイズの少ないSONYの機種を選ぶ方が安心できます。

そうはいっても、おそらく「金額優先」で選択した候補かと思うのですが、TM30でも
>最低照度 9ルクス(ローライトモード 1/30 時)
>シャッター速度 動画モード:60i時 オートスローシャッターON時 1/30〜1/8000
http://panasonic.jp/dvc/tm30/spec.html
とありますので、通常の1/60秒に正規化すると「18ルクス」と、これまた暗い機種になります。

廉価版同士であっても、値段の折り合いがつけばCX170の方がマシになりますね。

また、
TM30 :F1.8(WIDE)/F2.8(TELE)41.1mm〜706mm(16:9)
CX170:F値 F1.8−3.2(f=37−1,075mm(16:9時))
最低被写体照度スタンダード時:11lux(シャッタースピード1/60秒)
http://www.sony.jp/handycam/products/HDR-CX170/
となりますので、広角から望遠までは(公称値のまま1/60秒であれば)、下記のようになります。
TM30 :F1.8〜2.8 → 18〜 44 ルクス
    (標準的な画面の明るさには、90〜217ルクス ※推算、なお場合によっては144以上〜348以上)
CX170:F1.8〜3.2 → 11〜 35 ルクス
    (標準的な画面の明るさには、55〜173ルクス ※推算)

※一般家庭の夜間室内照度は、100〜300ルクスの間に大半が該当すると思います。

もちろん、カーテンを閉められたり、雨天でも照明を点けてもらえない場合は別の話になりますが、「安全」のために照明を点ける「義務と責任」が「学校や施設管理者」にありますので、結果として、「夜間の一般家庭の室内」よりも明るくなっているのが普通です。

書込番号:11102752

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

体育館での撮影

2010/03/17 16:19(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:7件

暗所での撮影に弱いという情報を得たのですが、
決して明るくはない 「体育館の中」 での撮影は、
「おまかせiA」 でも大丈夫でしょうか?
それとも、「おまかせiAは切る」にした方がいいでしょうか?

試し撮りが出来ない状態で撮影に臨まなければいけないので
参考にさせていただきたいと思っております。

よろしくお願い致します。

書込番号:11099390

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

初心者 撮影データ編集について

2010/03/13 23:12(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

スレ主 享礼さん
クチコミ投稿数:1件

撮影したデータをPCにて編集は可能なのでしょうか?

書込番号:11081254

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:42534件Goodアンサー獲得:9361件

2010/03/14 10:17(1年以上前)

可能です。

編集の内容によりますが、CPU性能は求められます。

書込番号:11083068

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:2件

この度ブルーレイディスクレコーダーを購入するにあたり、あわせてビデオカメラも購入しようか検討しています。ちなみにブルーレイはパナのDIGA DMR−BW680です。互換性も考えパナ製品どおしが良いと素人的に思ったのですが周りのアドバイスの中でソニー製が良いとの声もあり迷っています。なおかつHDD製と内臓メモリーのメリットデメリットも合わせてご意見お願い致します。ビデオ撮影は子供の幼稚園行事、旅行等の撮影程度です。ちなみに今使っているDVDビデオカメラはパナのVDR−M70KーSです。予算は4万〜6万位を検討しています。

書込番号:11034623

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1530件Goodアンサー獲得:146件

2010/03/06 17:26(1年以上前)

DIGAとの連携(取り込み、BDに焼く)を考えれば、おっしゃるとおり、Panaが良いです。
画質や、その他のカメラ自身の扱いに関しては、私は存じ上げませんが、可能であれば、量販店等でテレビに繋いでもらって、ご自身でご確認なさったほうが良いでしょう。
最大ズームしたときの手ぶれ、ワイド端での手ぶれとか、フォーカスの合いかた、色味。
店内は明るいですが、カメラの前を手で覆っていくことで、暗い場合のフォーカスの合い方や、映像の感じを見ることは、ある程度は可能だと思います。

DIGAは、BDの無劣化での複製が不可能ですから、DIGAで作成したBDを複製したり中のデータを取り出す手段(PCのBDドライブなど)が確保できていなければ、保存方法としては適切とは思えません。いずれ、BDの複製方法の確保をご検討いただくなり、PCによる元データの外付けHDDへの保存などをご検討ください。

対抗としてお考なのはSONYのCX170でしょうか。
そちらの板にDIGAとの運用に関するスレがたっていますので、ちょっとのぞいてご参考になってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000080326/SortID=11021061/
今時は、こんなのもありますが(笑)
http://kakaku.com/item/K0000081195/

>HDD製と内臓メモリー
HDDは振動が激しい場合、記録を停止する場合があるんですかね。昔はよく言われましたが、
今もそうなのかな?
HDD記録機のほうが、重いが録画時間が長いとか、一般的にはそんな感じじゃないですかね。

書込番号:11043174

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2件

2010/03/07 17:13(1年以上前)

>ぐらんぐらんす〜さん

早速のご回答ありがとうございました。なにしろ私、勉強不足なものでこれから回答していただいた内容をよく理解しながらじっくり検討していき納得いく買い物をしたいと思います。お忙しい中本当にありがとうござましした!

書込番号:11049043

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

BDへの保存

2010/03/03 12:49(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:28件

購入前の質問になります。
TM30の購入を検討しています。
この機種とディーガの同時購入を検討しているのですが
最高画質で1時間〜2時間ほど撮影した動画はBDに保存目的でダビングした
場合、容量はどのくらい使用するものなのでしょうか?
また現在、東芝のDVDレコーダーRD-XS36(確か)を使用しているのですが
先にビデオカメラを購入した場合、標準画質などのモードで撮影し
レコーダーに保存、DVDにダビングなど出来るのでしょうか?
宜しくお願いします。

書込番号:11026646

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:11573件Goodアンサー獲得:3501件

2010/03/03 13:07(1年以上前)

>最高画質で1時間〜2時間ほど撮影した動画はBDに保存目的でダビングした
場合、容量はどのくらい使用するものなのでしょうか?

仕様からみると最高画質HAモードで2時間だと16GBって感じでしょうか・・
録画した映像によってデータ量は違うので正確にはわかりません。

●別売32GB SDHC メモリーカード使用時 AVCHD規格
HA(1920×1080):約4時間
HG(1920×1080):約5時間20分
HX(1920×1080):約8時間
HE(1440×1080):約12時間

>標準画質などのモードで撮影し
レコーダーに保存、DVDにダビングなど出来るのでしょうか?

録画時に特に画質を落とさなくてもアナログ出力でのダビングならどのレコでも問題なく出来ますよ。
実時間はかかりますが・・・DVDにダビングも問題ありません。

ハイビジョン画質のままのダビングはお持ちのレコでは出来ませんが、ディーガ購入後に出来るので、高画質で録画しておいてSDデータはそのまま残しておくと良いですよ。


書込番号:11026719

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:28件

2010/03/03 13:22(1年以上前)

クリスタルサイバーさん、早速返信ありがとう御座います。
とても参考になりました。
第一段階、ビエラへの買い替えも完了し落ち着いてきましたので
子供達の記録もそろそろハイビジョンでと考えています。
購入へ前向きに検討してみます。
ありがとう御座いました。

書込番号:11026762

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

バッテリーとチャージャーについて

2010/03/01 11:42(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:65件

はじめまして。
バッテリーとチャージャーについて質問させて頂きます。
今回、当機を購入予定ですが、併せて予備のバッテリーとチャージャーの購入も考えております。
ただ、純正は高価ですので、互換性のあるもので対応できないかな、とも思います。
ちなみに、バッテーリーはVW-VBG130(2時間分位のもの)、チャージャーはVW-AD21-Kでよろしいのでしょうか?
ネットで調べてみると、上記の互換機でもTM30は対象外とか表示されているものもあって混乱しています。
どなたか、ご存知の方、よろしくご教授下さい。

書込番号:11016169

ナイスクチコミ!0


返信する
B.Favreさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 フォートラベル 旅行記 

2010/03/01 13:04(1年以上前)

>さうざ6919さん、こんにちわ

VW-VBG130-Kは本体付属のチャージャーで充電が出来るので
専用に買わなくても大丈夫ですよ。

書込番号:11016433

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/03/01 15:16(1年以上前)

すみません、説明不足でした。今回、旅行に出かけて、多分長時間撮影すると思われます。その時には付属バッテリーと別売りバッテリー使い切るのではないかと・・・。その為に、付属バッテリーを使い切り、別売りバッテリーを使っている間、チャージャーがないと困るのではないかな・・と思っております。
MT30は、チャージャーが独立してないですよね?その為に準備しようと考えております。ただ、純正はバッテリー、チャージャー共に高いので。
よろしくお願い致します。

書込番号:11016836

ナイスクチコミ!1


B.Favreさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 フォートラベル 旅行記 

2010/03/01 15:37(1年以上前)

>さうざ6919さん

本体付属の充電器は充電器のみでチャージ出来ますよ

いっぺんに2個共充電したい場合は別途充電器を買わないとダメですが・・・

詳しくは↓で取説をダウンロードして見てみて下さい。
http://panasonic.jp/support/video/manual/index.html

書込番号:11016901

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2010/03/01 16:17(1年以上前)

>B.Favreさん
何度もありがとうございます。ダウンロードしてよく確認してみます。
ちなみに、B.Favreさんは、純正でないバッテリーの使用についてはどう思われますか?

書込番号:11017028

ナイスクチコミ!1


B.Favreさん
クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:3件 フォートラベル 旅行記 

2010/03/01 17:29(1年以上前)

僕は純正しか使ったことがないですが
ROWAで販売していないか探してはみました。

出所がはっきりしていて日本製のセル使用なら問題ないかなぁと思いますが、
中国製とか出所が怪しい物は使いたくはないですねぇ〜

チョッと高くても純正品のほうが安心出来るし故障したときも
メーカーで直して貰えるので、安心料込みで純正品をお勧めします。

万が一顔の前で爆発したら怖いですしね・・・

書込番号:11017271

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件

2010/03/01 18:00(1年以上前)

>B.Favreさん

なるほど。そうですね。私もその方向で考えます。せっかく初めてビデオカメラ買うんですしね。
ありがとうございました。

書込番号:11017376

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「HDC-TM30」のクチコミ掲示板に
HDC-TM30を新規書き込みHDC-TM30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM30
パナソニック

HDC-TM30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

HDC-TM30をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング