HDC-TM30
32GBのフラッシュメモリー/新光学式手ブレ補正機能/光学16倍ズームなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

このページのスレッド一覧(全95スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
0 | 0 | 2010年1月20日 10:31 |
![]() |
0 | 3 | 2010年1月19日 22:03 |
![]() ![]() |
0 | 8 | 2010年1月18日 23:29 |
![]() |
0 | 2 | 2010年1月18日 12:05 |
![]() |
2 | 8 | 2010年1月16日 19:15 |
![]() |
0 | 3 | 2009年12月29日 00:18 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


録画した画像を外部出力でテレビで再生してるときに、本体の液晶画面の表示をOFFにすることは出来ないのでしょうか?
自分なりに調べたのですが分からないので知ってる方が居れば教えて下さい。
0点



TM-30を使い始めて5ヶ月ほど。手軽さと操作性に大満足で子どもの成長記録や旅行などで大活躍してます。大容量の便利さから、ずっと内蔵メモリにとりためてました。
いよいよ30GBあるメモリもいっぱいになりつつあり、後回しにしていたデータの移設とバックアップ先を検討中です。
以前はDVCテープ方式だったので、テープ自体をバックアップ用として保管し、鑑賞用として赤白黄ケーブル、又はi.LINK(日付が入らなかったので時々)でDVDレコーダーをつかってダビング移設してました。
HDでデータ量も多く、SDカードも全てを保存用として買い足していくのは、ちと費用負担が大きいかな、と。(ダビングの手軽さでは便利ですよね。)
付属のケーブル類(D端子等)なんかの活躍出番?
HX1920モードで録画してるんでせっかくなら高画質で保存したいとこです。
皆さんはどうしてますか?
0点

AVCHD対応DIGAがある人はそれ
無い人はPCにHDD追加
どれもない人は・・・買う前に考えとけよ、と言われる。
書込番号:10800642
0点

確かに再生環境も含めて周辺機器を何をお持ちか?によりますね。
私は視聴用にDIGAにダビング〜BDを1枚作成。それとは別にPCを使って2つの外付HDDにも同じデータを保存してバックアップとしてます。
書込番号:10803229
0点

そうですよね
ディーガなら楽々なんでしょうね。うらやましい。
>はなまがりさん
データの量がどのくらいになるかは事前に調べておけばよかったんですよね。
安易にHDDレコーダーに落とせばいいかな、なんて考えてたんですが、いざ落としてみても(SONYのAVCHD対応BDレコーダー)家族の撮りだめてるテレビ録画の洪水にとても保存用としてのキャパは恵んでもらえそうにありません。
でもBDディスクにダビングするのもいいかもですね。焼きに時間かかるのが難点ですが。(以前の赤白黄ケーブルで等倍速よりましか)
>カタコリ夫さん
さらにHDDにまで、とは感服です。
カメラ→レコーダー、またカメラ→PCはそれぞれSDカードですか?、ケーブル使用ですか?
うちはレコーダーがSONYなんでSDカードが効かないのが最大の障害なのかも。
ちなみにテレビはビエラですが、古いモデル。そのためSDスロットは有るものの動画対応してないので、撮ったデータをとりあえずテレビで鑑賞するのもひと仕事です。
書込番号:10809746
0点



5月に第一子出産を控え、初のビデオカメラ購入を考えてます!
テレビがVIERAなのでカメラもパナにしようと決めたのですが、TM30・TM350・TM300で悩んでます(>_<)
用途、条件については
・デジカメが別にあるので主に動画撮影主で使用する
・撮影対象は子供メイン
・使用者はおそらく私がメインに
・操作が簡単で長時間持っていても疲れない
・同時期に冷蔵庫も買うのであまり予算が割けない…
ぐらいです。
家電等については私も旦那も超素人であまり解りませんf^_^;
保存容量の違いぐらいしか…
なので初心者的な質問ですがよろしくお願いしますm(__)m
0点

まさか、ビデオカメラ本体だけで「保存」するつもりでしょうか?
最近のようにテープ式でなくなったビデオカメラ最大の「難問」が「保存」なのです。
このあたり、何か検討されているでしょうか?
書込番号:10800054
0点

外部メモリを買い足していくと
すごいお金がかかるけどそれでいいの?
出産祝いに誰かにブルーレイレコーダー
買ってもらうといいですね。
書込番号:10800624
0点

コストも含めて、メモリーの長期保存性は期待しているほどではありませんし、むしろ紛失や「全消去の後の上書き」などで「失いやすい」ことが一般的のようです。
なお、コストに関して「安いメモリーを使えばよい」わけではありません。
「品質のバラつき」を考慮すると、不良品や相性の悪いモノに当たる可能性が(割高な推奨品よりも)随分と高くなってしまい、録画・記録不良≒廉価メモリー使用、といってもいいぐらいに極端となり、以前のテープ式のほうがよっぽどマシになります。
さて、本題に入りますが、
「テレビと一緒」という選択肢には、基本的に合理性がありません(レコーダーに合わす場合は一応有り)。
「AVCHD対応」のTVであれば、基本的に十分です。
(新生児+室内撮影ということでは、SONYの550系のほうがよいように思います)
テレビと一緒にこだわるよりも「長期保証は必須!」に拘るわるほうがずっと利益があります。
書込番号:10800682
0点

こんにちは。
初投稿です。
私も、同じような理由で悩んでいました。
#うちは、6月出産予定ですw
#ちなみに、冷蔵庫も購入済みw
機種としては
パナソのTMシリーズ、キヤノンのivisシリーズ、sonyのハンディカム
どれも、一長一短で困りますよねぇ><
ちなみに、自分はTM350にしようと考えています。
理由としては、
@画像に妥協したくない。
AHP上で、「衝撃及び粉塵、寒さについて強い」とうたっているのはパナソのみ。
B現在ある程度安くなっている。
ですかね。。。
これは、あくまでも予想なのですが、
多分、6月にTM350の後継機種が発表されるのでは?と、踏んでいます。(あくまでも予想です)
そうしたら、価格もまた、ある程度まで落ちるのではないかと・・・w
なので、うちは出産までまだ時間があるので4月までは、様子を見ようと考えています。
これが、千鶴大好きさんの求めている解答と一致するかは分かりませんが
参考にして頂けたら幸いです。(^^)
#その前に、ベビーカーとか買わなきゃ・・・><
#う〜、お金が・・・(滝汗)
書込番号:10801828
0点

目移りして選択迷う。。。
限られた予算でどうこう考えるより
金で買えないモノ過去の記録。
画像なんて記録してナンボやから。 特に子供時代。
脳内で画質とか考えるより速やかに購入して速やかにマメに記録残す行為が。イイと思うのですが。。
6月にTM350の後継機種が発表されるのでは?
と想像していはる人いますが4月・・・
去年にTM新機種情報書き込みましたがソノ情報はこれ以上は言えません。
書込番号:10801932
0点

「千鶴大好き」さんこんばんは。
我が家は6月に第一子誕生予定。
妻も「シンプルで使いやすい物が良い」との事で、店頭で一番手に馴染んだTM30を購入しました。
「愛情サイズ」とても軽いですよ!
とは言え・・・高い買い物なので、実際に店頭で触って見て決めるのが一番後悔しないと思います。
お互いに子育て記録を楽しみましょう(笑)
書込番号:10805019
0点

ビデオカメラだけ購入すればよいというわけではないことはもうおわかりだと思います。
以下の情報を書込みすると有益なレスがつきやすいです。
予算(一番大事(^^;))
PCの有無、あればスペック
DVDレコーダーの有無、あれば型番
BDレコーダーの有無、あれば型番
PS3の有無
(ないとは思いますが)メディアプレーヤーの有無、あれば型番
なんだかめんどくさそうなのでテープ式ビデオでもいいやと思っている否か
こんなところでしょうか。
書込番号:10805405
0点





はじめまして
この機種の購入思案していますが
主に、入学式、卒業式、運動会とかでズームが必要なんですけど
この機種は十分ですかね?
いろいろな倍率がありますが、予算と軽さで選んでますが
今、現在SONYのDCR−TRV9っていうのを使用しているのですが
潰れかけていて、同じくらいのズームであればいいかなと思っています
どなたか情報をお待ちしております
0点

望遠側の強さはTM30が706mm、
TRV9が660mmなので、
7%ほどTM30の方が上です。
書込番号:10792005
1点

十分に明るい屋外の運動会等はいいのですが、
屋内の入学・卒業式でのズーム撮影を検討しているなら、
(カメラにとって)暗めの場面でもそこそこの画質が得られる機種を
選んだ方が無難だと思います。
あとEVFは使っていなかった、なくても良い、ですか?
書込番号:10792571
1点

花とオジ さん
望遠の返事ありがとうございました
グレイテル さん
暗めの場面でもそこそこの画質が得られる機種を
選んだ方が無難だと思います。
ですが、お勧めはありますか?
あと、EVFはあることにこしたことはないのですが
あると、ズームの倍率が下がってしまうので・・・
BDレコーダーがないので
標準画質のビデオカメラでもいいかな
とも思ったりしています
書込番号:10792611
0点

けんたろべえ さん
予算は
5万前後なら嬉しいのですが
6、7万くらいまでなら
来月下旬にTM60と70がでますね
高いでしょうけど
書込番号:10792948
0点

現行家庭用スタンダード機は、
小型軽量重視のものばかりですので、
ハイビジョン機がお勧めです。
TRV9からの買い替えで、EVF付き、ズーム重視で、となると、
XR500V(7.2万〜)でしょうか。
初めからスタンダード解像度で撮影も可能、
ズームも光学は12倍までですが、
デジタルとの併用で24倍までは常用可能だと思います。
ズーム時に多少暗くてゲインアップしたとしても、
他機種に比べて圧倒的なSN比ですし。
書込番号:10793096
0点

予算重視なら、
HS/TM350の影響で、
Pana HS300(5.5万〜)/TM300(6.0万〜)あたりが安くなっていますね。
ワイド端のアクティブモードに興味がなければ、
テレ側の手ぶれ補正はこちらの方が良さそうです。
書込番号:10793118
0点

グレイテルさん
ありがとうございます
XR500VとPana HS300(5.5万〜)/TM300(6.0万〜)
を視野に入れたいと思います
書込番号:10793546
0点



TM70?内蔵メモリ64GBタイプ。
TM90?世界初内蔵メモリ94GB搭載タイプとHD250GB。。ですか・・・
どちらもズームが35倍でズームiAモード搭載。。
広角が35ミリ換算で33ミリですか・・・まだまだ広角とは呼べないな〜最低28はほしい。。
気になるのはアノレンズデザインでレンズフィルター装着できるのかな?
0点

情報有難う御座います。
ところでソースは何処なんでしょうか?気になります(笑)
>TM70?内蔵メモリ64GBタイプ。
TM90?世界初内蔵メモリ94GB搭載タイプとHD250GB。。です・・・
どちらもズームが35倍でズームiAモード搭載。。
64GBは想像出来ますが、94GBと250GB(HDって、HDDの事?)はちょっと信じがたいのですが・・・ズーム(多分、光学)もメーカーのスタンスから35倍はどうなんでしょう?
発売時期は、予想通りですけど、ビクターの動きを見てちょっと早まった?
書込番号:10665867
0点

>ビクターの動きを見てちょっと早まった?
え!ビクターもそういうの出すのですか。。情報ありがとうです。
ソースですね・・ ソレは勘弁して〜(笑)
早ければ年内。年明け早々にもわかることです。。
90GBオーバーは確かなんだけど、、自分的には64GB飛んで90GBオーバーなんてどこがメモリ供給するのか。。。。そちらに興味ありますね!
書込番号:10666067
0点

スレ主さん
スイマセン、放置していましたw
ビクターはGZ-HD620が既に店頭に並んでいます。
アクティブモードの採用と30倍の光学ズームでTM30に挑戦しています(笑)
相変わらずの電子ズームですけど・・・
本命は、HM400の後継でしょう。
パナは、SDカードでも半端な12Gとか出してますから94Gとかも有りなんですかね?
書込番号:10700492
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
-
【欲しいものリスト】NEW PC
-
【Myコレクション】からあげU20例
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
