HDC-TM30 のクチコミ掲示板

2009年 6月25日 発売

HDC-TM30

32GBのフラッシュメモリー/新光学式手ブレ補正機能/光学16倍ズームなどを備えたデジタルハイビジョンビデオカメラ。価格はオープン

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ハンディカメラ 画質:フルハイビジョン 撮影時間:80分 本体重量:227g 撮像素子:MOS 1/6型 動画有効画素数:117万画素 HDC-TM30のスペック・仕様

ネットで買うなら!クレジットカード比較
この製品をキープ

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • HDC-TM30の価格比較
  • HDC-TM30のスペック・仕様
  • HDC-TM30のレビュー
  • HDC-TM30のクチコミ
  • HDC-TM30の画像・動画
  • HDC-TM30のピックアップリスト
  • HDC-TM30のオークション

HDC-TM30パナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月25日

  • HDC-TM30の価格比較
  • HDC-TM30のスペック・仕様
  • HDC-TM30のレビュー
  • HDC-TM30のクチコミ
  • HDC-TM30の画像・動画
  • HDC-TM30のピックアップリスト
  • HDC-TM30のオークション

HDC-TM30 のクチコミ掲示板

(510件)
RSS

このページのスレッド一覧(全5スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「HDC-TM30」のクチコミ掲示板に
HDC-TM30を新規書き込みHDC-TM30をヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信0

お気に入りに追加

標準

買ってきました

2010/05/13 18:29(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

スレ主 odenobiさん
クチコミ投稿数:71件

今日池袋のビッグで買ってきました。

最初LABIで交渉しましたが
現品(店頭在庫)しかないとのこと。
それでも33,000円を提示され少し心が動きました。

新品が欲しかったのでビッグへ
LABIの価格をちょっと誇張して提示したところ
35,800円に。
これも最後の1台ということでした。
ここの最安値より安価なので値段的には満足です。

いよいよ最終処分ですね。

書込番号:11356032

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

買っちゃいました

2009/10/23 14:05(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:35件 HDC-TM30のオーナーHDC-TM30の満足度5

最初は値段でビクターのHD-300を買おうかと思っていましたが

パナのTM30を見たとき ちっさ!と思い持ってみると 軽い! と思いました

HDDよりフラッシュメモリのほうが壊れにくいだろうし(個人的解釈) 軽さでこちらに変更し購入しました

書込番号:10354548

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/23 14:18(1年以上前)

小型化がどんどん進んで、最近では机の上にミニ三脚を置いて
会議などの様子を撮影しても以前より大げさに見えないのが良いですね。
本体がもっと丈夫ならカバンに裸で入れて持ち歩けるんですけど...

書込番号:10354580

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

世界最軽量というだけあって

2009/10/19 16:18(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:199件

今日、電気屋で色々と製品を触ってきました。
最後にTM30を握った瞬間、驚きました。
超軽いです。
この軽さは欲しくなりますね。

ソニーのXR500を持ちましたが、数分で手が疲れました。
絶対買いません。
よく見たら5年間使ってた私のソニーのカメラより重いw

CX500V持ってみました。
こちらは私が今まで使用していたカメラと同じなので、特に気になりませんでした。

CX120こちらも軽くて使い易そうです。


ただTM30は質感が安っぽいです。
またボタンが少ない分、操作はシンプルで分かり易い印象を受けました。

この軽さはステキです☆

書込番号:10334570

ナイスクチコミ!0


返信する
うめづさん
クチコミ投稿数:4027件Goodアンサー獲得:554件 縁側 

2009/10/22 12:17(1年以上前)

CX500Vってバッテリによりますけど持った感じでは見た目ほど軽くはないんですよね。
自分は軽すぎるカメラを扱うのがヘタなので長時間バッテリをいつもつけていて、
嫁が使うときだけ標準に戻しています。
TM30を触った時は、これ本当にパナのカメラかと一瞬思ってしまいました。

書込番号:10349286

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件

2009/10/22 13:48(1年以上前)

私も後で気付いたんですけど、バッテリーの重さでかなり変ってきますよね。
容量が大きいのつけたらg数上がるし。
付けてなくて重いのって相当重くなるんだろうなって思いましたよ。
CX500Vは全然許容範囲でした。
XR500はきついかもしれません。

書込番号:10349583

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

とにかく軽い!!

2009/10/01 20:22(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:12件

前のビデオカメラは7年ほど前に買った当時最小のデジタル8mmビデオでしたが、本当に軽くて驚きました。
しかも5万円ちょっと。
技術の進歩に感動しました。
まだ使い倒していませんがまた子供たちの記録が増えそうです。(しばらくサボってました)

書込番号:10242751

ナイスクチコミ!1


返信する
kurorinさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:2件 HDC-TM30のオーナーHDC-TM30の満足度5

2009/10/02 09:59(1年以上前)

僕も重量=使用頻度だと思ってますので、ビデオカメラ選びで軽さはかなり重要なファクターだと思います。この機種は画質については色々言われてますが、高機能・高画質の機種を選んだものの、持ち歩きが億劫で年に2,3回も使わない、って人も多いのでは。

5万少々だったら、もっといい機種が出るまでの「つなぎ」って考え方もできますしね。
僕が最初に買った肩乗せ型のビデオは30万しましたから・・・

書込番号:10245627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/10/03 00:08(1年以上前)

>野鳥の会会長さん
はじめまして

私もこの機種の軽さは、大きな見魅力だと思っています。
kurorinさんも書いておられますが、撮影頻度が上がる事で
残る思い出の量が増えてくれると思います。

「出来るだけ、綺麗に残してあげたい」と言う気持ちは良く分かりますが
機動性の高さが新しい使用法を産む・・・とも感じています。
例えば、携帯カメラでの撮影・・・私デジ一を2台所有していますが
撮影する写真の過半数は携帯カメラでの撮影です(ブログやmixiにアップする関係もありますが)

理想的には、画質の良い少し大型な機種と、画像は悪いが、圧倒的な軽さで
持ち運びが苦にならない機種を使い分けられたらいいのですけどね(笑)

書込番号:10249311

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信11

お気に入りに追加

標準

初心者 実機を見てきました

2009/09/23 00:52(1年以上前)


ビデオカメラ > パナソニック > HDC-TM30

クチコミ投稿数:1077件

デジカメはFZ38を買うことに決めた上でPANAのTM350とTM30のどちらかにするかで
迷っていました。画質は文句なしにTM350が上なのはわかってました。
価格差は3万以上あるとはいえ後で後悔しないのはTM350と思っていましたが。

TM30の軽さは圧倒的でした。今までDV機のGS50を使っていたためVIDEOとして記録する
物のこだわりは浅いかもしれません。要は録画して記録することに価値があり、
別に芸術的画質にこだわらない私にとって、どう見てもTM30のほうが使える気がしました。
ちなみに、使い道は体育会、音楽会、スキーがメインです。
オーケストラを撮るなら別でしょうが(やりませんが)気軽に撮って家族で(じじばば含めて)
見るにはTM30なのかな、と思いました。
デジカメは一眼(レフ)が当然と思っている方にはどうかなと思いますが、今現在
FZ8とFX40を使い分けている私には(別にPANA信者では無いのですが)、携帯性に勝るTM30
の方が動画の記録目的としては合っていると思います。
いろいろ欲しいものがあるので、考え中ですがTM30を買おうかなと思っています。
できないと思っていた、動画撮影中の静止画の撮影が可能なのも良いと思ったポイントです。

書込番号:10197104

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1077件

2009/09/23 00:58(1年以上前)

なんか若葉マークがついてしまいましたが、別に批判意見でも構いません。
TM350の方が大きさを上回り価値があると思う(若しくは他社機)方のご意見も歓迎です。
なんせ買う前なので。よろしくお願いします。

書込番号:10197126

ナイスクチコミ!0


REXさん
クチコミ投稿数:1515件Goodアンサー獲得:49件

2009/09/23 05:57(1年以上前)

携帯性を重視するならキャノンのHF21もいいと思います。
こちらもかなり小型で、TM30より画質が良くて、オートフォーカスも速いです。

フルハイビジョンには撮像素子の動画の有効画素が207万必要で、キャノンのHF21はこれを満たしているけど、TM30の動画の有効画素は117万しかありません。

書込番号:10197745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2009/09/23 10:06(1年以上前)

REXさん。ありがとうございます。
キャノンは考えていませんでした。299万画素はすごいですね。
ですが、残念ながら今回デジカメ・ビデオ・レコーダをAVCHDに統一するため
PANAを考えています。
TM30は価格も重さも2/3なのが魅力です。。。

書込番号:10198454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5376件Goodアンサー獲得:645件   

2009/09/23 10:42(1年以上前)

>デジカメはFZ38を買うことに決めた
>録画して記録することに価値があり、別に芸術的画質にこだわらない

であれば、FZ38で動画を撮影すればいいのではないでしょうか。
スチルとビデオと2台欲しいということですか?

>デジカメ・ビデオ・レコーダをAVCHDに統一するためPANAを考えています

キヤノンもソニーもビクター(一部例外あり)もAVCHDですよ。
ただ、レコーダーとの連携の利便性を求めるならパナですが。

FZ38の動画もなかなか綺麗らしいので、それで不満があればTM30を検討されたらいかがでしょう。
ただし、FZ38とTM30ってどっちが画質がいいのかなぁ?
TM30はフルHD記録ですが有効画素は半分ですから、それならFZ38と同じ?

書込番号:10198636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/23 11:12(1年以上前)

もし現在所有しているDV機が画質はそのままで、TM30の大きさだと仮定した場合、
TM350とTM30のどちらに買い換えますか?

私ならば買い替えはしません。
どうしてもといわれれば、TM30に買い換えます。
わざわざ大きいTM350には買い換えはしません。

つまりDV機の画質は我慢出来ても、DV機の大きさは我慢出来ないという事です。

画質にこだわらないというのであれば、TM30はお勧めですよ。

ただ、動画撮影中の静止画の画質は期待しないほうがいいと思います。

書込番号:10198770

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/23 14:36(1年以上前)

TM30 に関しては、サンプルデータを様々な再生機を通じて液晶TVにて視聴したことがありますが、キャノン機やソニー機、TM350に比べて、著しく画質が粗くて、残念に思いました。

大きさや機動性優先で、画質にこだわらないということのようですので、選択肢としてはいいと思いますが、ハイビジョン環境(特に大きなディスプレイ画面・・)であれば、画質に関しては後々に不満がでてくる可能性はあるかもしれません。

家電等で、ご自分のと同等の視聴環境下で見比べ、納得された上でご購入されてもいいかもしれません。

自分だったら、TM350のほうを間違いなく選択するとは思いますが、さらに画質を重視するとすれば、キャノン機のほうが満足度は上かもしれません。
また、暗所や屋内でも用途は多くなるかもしれませんが、そのようなところでは、ソニーのXR(CX)520、500シリーズがダントツで良いかと思います。
特に、CX機は大変コンパクトですので。

私は、パナソニックのブルーレイレコーダーを持っており、それとの連携の良さで、キャノンのビデオカメラを所有していますが、カメラがパナ機でないとダメということは感じたことがありません。

書込番号:10199603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:525件Goodアンサー獲得:23件

2009/09/23 14:49(1年以上前)

>さらに画質を重視するとすれば、キャノン機のほうが満足度は上かもしれません。

上記コメント訂正します。

→ダイナミックレンジ感や、精細感を考えると、キャノン機のほうが若干良いと感じるかもしれません。
(あまり、画質を考えないとのことですので、蛇足かもしれませんが・・・)


>ソニーのXR(CX)520、500シリーズがダントツで良いかと思います。

上記の言い方も訂正します。

ソニーのXR(CX)520、500シリーズが、裏面CMOSという画期的な画素子のカメラなので、ソニー機以外の民生ビデオカメラ機と比較すると、暗所能力はダントツかと思います。

変なコメントを先に述べまして失礼しました。

書込番号:10199657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:78件Goodアンサー獲得:5件

2009/09/24 00:14(1年以上前)

>光マウスさん
はじめまして。

>デジカメはFZ38を買うことに決めた

FZ38の動画って、使い勝手はいいんでしょうか?
以前、店頭でTZ7の動画を試しましたが、ズームが遅いのに驚きました。
ピントの制度はハッキリとは分かりませんでしたが、あまり早くない様な気もしています。FZ38は未確認なので、ご意見を伺いたいです。

FZ38のズームが遅いままで、動画をサクサクと撮るんだったら、ムービー専用機が有利だと思いますよ。

書込番号:10203066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2009/09/24 22:35(1年以上前)

皆様いろいろありがとうございます。
結局、TM30の画像がよくないのがどれだけ我慢できるかでしょうか。
一度店で撮影させてもらったものをSD経由で持帰りPCで再生することにします。
(なんか面倒でもできそうなので。まだ他に再生環境もありませんし)

色々疑問に思われている方もいるので、使い道についてもう少し説明しときます。
FZ38はほとんど私しか使いません。これを持ち出す時は車での旅行か「写真を撮りに行く」
時ですね。ついでにVIDEOも撮れればいいかなと。
そうですね、音楽会や体育会ではこれでVIDEOでも良いかもしれません。でも間違っても
スキー場で滑りながら撮影する気にはなりませんね。

で、ちょっとした旅行の時や妻はFX40をポケットに入れて持っていきます。
これを買う時TZ7を買っていれば良かったのでしょうが、FX40の小ささに価値があると
思い買いませんでした。

妻が使うことも考え、片手でズームを操作しながらしっかり握って取るにはVIDEO専用機
がいいと思っています。

後DVを止めたいのは、不精ものなので、テープからの取り込みをめんどくさがって溜まって
しまうんです。今のDIGAでもPCでILINK経由でも取り込める環境はあるのですが。
実はHi8のテープもどうしようかと。。。

とりあえずTM30の画質を検証してみることにします。

書込番号:10207412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/09/25 11:27(1年以上前)

お店はかなり光量があり、好条件での撮影ですので比較するのは難しいかもしれませんが
ためし撮りはやってみる価値はあると思います。
その際、画質モードをHA(最高画質)にメディア選択をカードに設定して撮影して下さい。

ただ、PCの再生では画質の判断は難しいと思います。
できれば、撮影したメモリーカードを持ってテレビコーナーへ行き、
ビエラに差し込めば再生できると思いますので、
店員に許可をもらい大画面で確認されてみてはいかがでしょうか。

私は最初に室内撮影(やや薄暗い状態)した時、
その画質の悪さにガク然としました。
そして、レジャーで一日中持ち歩いて撮影しましたが、
全く苦にならないその軽量コンパクトさに感激しました。

書込番号:10210034

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1077件

2009/09/25 23:31(1年以上前)

地獄のトラッカーさん。どうもありがとうございます。
なるほど店で再生する手が有りますか・・・
ちょっと恥ずかしいかもですが、価値はありますね。

携帯性に重点を置きたいのと8割は屋外だろうなと思うと、この機種は捨てがたいなと思います。

皆さんにいろいろ忠告頂きながらも、反論がちに考えてしまうのは、自分ではこのTM30を
欲しいのかもしれません。よくわからん表現ですが。

室内撮影が我慢できるかぜひ検証したくなりました。

書込番号:10213161

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

「HDC-TM30」のクチコミ掲示板に
HDC-TM30を新規書き込みHDC-TM30をヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

HDC-TM30
パナソニック

HDC-TM30

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月25日

HDC-TM30をお気に入り製品に追加する <187

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング