PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ43

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

機種選定のご意見

2009/07/03 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:220件

始めてスレします。 デジカメ一眼を購入したく色々検討しておりますが、次の三機種で皆さんのご意見を伺えれば幸いです。

・k-m・・・動画撮影機能がないのはチョット残念。
・k-7・・・発売したばかりで予算が足りない。
・kiss x3・・スペック的にはk-7に匹敵する。 値段も予算内。

以上ですが、もう30年以上もPENTAの一眼レフを使用しているので、こちらも捨て難い。
主に、風景、人物などを撮り楽しみたいと思っております。

書込番号:9796434

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2009/07/03 15:40(1年以上前)

この中だったらK-7をお勧めします。
予算が無いとのことですが、しばらくまって実売価格が下がるのを
待つのも手でしょう。それだけの価値はあると思います。

書込番号:9796477

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/07/03 15:41(1年以上前)

こんにちは、
動画を必要とされないならK20Dが良いように思われますが候補には入りませんか?

30年以上一眼を使われているならご存知かと思いますがカメラだけでは写真は撮れません
レンズ資産が無ければ他メーカーの選択も有ると思いますがレンズをお持ちなら同一メーカーを選択した方が
出費が少なくて済むと思います

書込番号:9796480

ナイスクチコミ!4


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/03 15:45(1年以上前)

自然豊かさん 

この中でK-7だけクラスが異なりますが、何か理由がありますか?
30年以上PENTAXの一眼レフを使われているとのことですので、そのあたりに答えがあるかもしれません。
もし理屈ではK-7である必要はないが、実際にはK-7でないと満足できなさそうにないというのであれば、やはりK-7をお勧めしておきます。

k-mもよいカメラです。かわいらしいカメラですが、AFもK20D以上と言われていますし、見た目よりも非常に真面目に造られたカメラだと思います。おっしゃるように動画がないのとライブビューがありません。

Kiss X3はスペック的にはK-7には匹敵しません。
もしこれが匹敵するとお考えになるということならば、逆にKiss X3でよいのかもしれません。

キヤノンかペンタックスかについてはどのレンズが最初にそして将来的に欲しいかということも考えておかれるのがよいと思います。ボディはどんどん良い物が出るとは思いますが、レンズはボディよりも長く使えますので。

書込番号:9796487

Goodアンサーナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/07/03 15:46(1年以上前)

自然豊か様.はじめまして

Canon EOS Kiss X3

PENTAX K-7
確かに数字に出るスペック…
[視野率100%]
以外は似てますが.
永く一眼レフを使われて感じられてるとは思いますが.
[造り込み]
は全く違ってるんじゃないでしょうか?


意図的に外されてるのかも知れませんが.
K-7に飛び込まず.
K-mとX3で迷うなら.
ある程度.実績と評価のある
[K20D]
を選ぶのも一つだと思いますよ

書込番号:9796493

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/07/03 15:48(1年以上前)

バランス的に今買うならKissX3がいいと思いますが、ペンタックスを使用されてきたということなので、ここは思い切って買うか、値段が下がるのを待ってK-7にするのが後々考えた時1番いいんじゃないかなと思いました。
今欲しい、かつペンタックスがいいというなら今回はK-mにしておいてお金がたまったらK-7を買うというのもいいかもしれません。(その後K-mはサブ機、軽量機として使う)

書込番号:9796498

Goodアンサーナイスクチコミ!3


sn056jpさん
クチコミ投稿数:49件

2009/07/03 15:48(1年以上前)

>・kiss x3・・スペック的にはk-7に匹敵する。 値段も予算内。
kiss x3は画素数しか匹敵してない気がするのですが・・・

PENTAXのレンズ資産があるならPENTAXを選ぶ方が安くつきます
予算的にK-7が難しければK20Dを選択するのもありでは無いでしょうか

書込番号:9796500

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/07/03 16:14(1年以上前)

自然豊かさん
初めまして。
私も風景・人物をメインに撮影しています。

K-m、K-7、Kiss x3の3台でどれが良いか?

ここで質問されれば大半の方は「K-7が良い」とおっしゃるでしょう。

私はどれでも良いと思います。
K-7も親切な機能満載で良いと思いますし、Kiss x3もまたお買い得感のある魅力的なカメラです。
また他の方が勧めておられるK20Dも良いカメラですよ。

K-7、K-m、Kiss x3、K20Dのなかで、もし私が初めてのデジイチ購入で予算があるとすればK-7を選びます。
「今すぐ欲しい。でもK-7買うにも予算が・・」ということでしたらKiss x3です。

書込番号:9796575

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:220件

2009/07/03 16:52(1年以上前)

早速ご意見いただきましてありがとう御座います。
本心としては、K-7が将来的に後悔しない機種と思っておりますが、値段が下がるまで
待ってられない。。。
かと言って何台も持つほどの予算も無いので悩んでます。  
mm-v8さん
>> Kiss X3はスペック的にはK-7には匹敵しません。 失礼しました。 

私の書き方が悪かったです。 値段の割には機能として良いのかな? と言う表現に替えさせてください。
k-m とX3 キタムラカメラさんで手にとって見ましたが、どちらも違和感かは無かったように思いました。
皆さん色々なご意見ありがとう御座いました。 D-20は動画機能無いのでパスかな・・・

書込番号:9796704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/03 17:41(1年以上前)

自然豊かさん こんにちは

 デジイチの動画機能ですが、ムービーの様には撮すことが出来ない
 ですので、動画をメインに考えると結構大変かもしれませんね。

 及第点は、パナソニックのLUMIX DMC-GH1ですが、一眼であっても
 一眼レフではないですね。
 それでも動体撮影は、まだ一眼レフに届いていないとも言われています。

 動画はおまけとして考えた方が、良いのが現在のデジイチでの動画性能
 だと思います。
 (AFや電動ズームなど)
 しかし、市販のムービーでは表現できない被写界深度の浅い表現や
 交換レンズの種類の多さは、刺激を受けますよね〜。

 >本心としては、K-7が将来的に後悔しない機種と思っておりますが、値段が
  下がるまで待ってられない。。。

 という事であれば取り敢えずk-mを購入して、K-7は費用が貯まった頃に
 (多少安くなっていると思います)
 購入されるのはどうでしょうか?

 シャッターチャンスは待ってくれないと思いますので、価格面を重視されるの
 であれば、k-mをお薦めします〜。

書込番号:9796925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/07/03 18:03(1年以上前)

自然豊かさん こんにちは

 先ほどcanonの板で同じ質問を見かけ、書き込みしていたのですが
 削除されてしまったようですね^^;

 恐らく質問内容が同じ為に、マルチポストと判断されてしまった
 ようですね^^;

http://kakaku.com/help/bbs_guide.htm#12

書込番号:9797008

ナイスクチコミ!1


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/07/03 18:08(1年以上前)

>という事であれば取り敢えずk-mを購入して、K-7は費用が貯まった頃に

なるほど、つなぎか〜、と思ったけど、Kmに満足して物欲がおさまっちゃうと困りますね。
istDSの中古とかだったら1万円台〜なので、ほんとにつなぎの気持ちで買えるかもしれません。
デジ一初めてでしたら、古い機種でも、それだけ使ってればそう不満は感じないと思います。
そういうの一度経由したほうがK7を買ったときのありがたみも大きいかもしれませんね。

書込番号:9797035

ナイスクチコミ!3


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 18:25(1年以上前)

予算上K-mやX3が候補なら、安くなったK20Dはいかがですか。
特に動き物を対象としないなら、描画品質は一流です。

書込番号:9797102

ナイスクチコミ!1


f_hiro_さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件 These Days 

2009/07/03 18:31(1年以上前)

予算的に都合がつかないのなら
予算内に収まるkissDx3に決定では?

でもスレ主さん的にはK-7の存在が気になるんでしょうから、
2ヶ月くらい我慢して都合を付けてK-7にされた方がいいと思います。

>もう30年以上もPENTAの一眼レフを使用しているので

レンズ資産がお有りなら、なお更ですね。

書込番号:9797121

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/07/03 20:22(1年以上前)

何が主な被写体で どの様なレンズ資産をお持ちなのかでK-7が良いかK-mでも良いかが変る様に思います。

小生は、一眼レフでの動画撮りには疑問符を持っては居ますが、多分これからの機種は、否応無しに動画撮影機能が付いてくるんでしょうね。

書込番号:9797591

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/04 00:00(1年以上前)

自然豊かさん、こんばんは。
30年以上ペンタを使っているということは、
レンズもいくつかお持ちですよね。
その3種の中であれば、やはりK-7をオススメしたいです。
でも予算的に厳しいのであれば、大きさ重さ気にならなければ、
K20Dという選択もありではないかと思いますが、選択肢にありませんね。

今K-7が気になっているのであれば、他の機種買っても気になり続けませんか?
私が過去K10Dを一時諦めてK100Dを買った後のように・・・・
30年以上ということで、手元にフィルム一眼はあるということ前提で、
少し我慢してK-7を買った方が、後々楽しめると思います。

書込番号:9799005

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/04 10:50(1年以上前)

>> Kiss X3はスペック的にはK-7には匹敵しません。
>値段の割には機能として良いのかな? と言う表現に替えさせてください。

値段の割には機能として良いのかな?というのはKissX3についてですよね?
(K-7は価格vs機能ではこれほど凄いカメラはないので)

KissX3も抑えるところは抑えているし、動画はFullHDだし、価格的にはK-7の発売で価格がこなれたK20Dなどがあるので比較すると高めに感じることもあるかもしれませんが、価格.COMの最低価格で6万円台ですから高いとは言えないでしょう。
キヤノンに使いたいレンズがおありであれば、悪くはないと思います。

書込番号:9800636

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件

2009/07/04 20:39(1年以上前)

>KissX3も抑えるところは抑えているし
書きぶりが上から目線ですね。

http://blogs.yahoo.co.jp/mm_v8
どうも説得力が…(^^;)

書込番号:9802947

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/04 21:08(1年以上前)

>KissX3も抑えるところは抑えているし
>書きぶりが上から目線ですね。

どこが?極めて普通のコメントだとおもいますが。。。

>どうも説得力が…(^^;)

書きぶりが上から目線ですね。そういうのを上から目線っていうんですよ!

書込番号:9803110

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ23

返信11

お気に入りに追加

解決済
標準

在庫はあるの?

2009/07/03 08:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:258件

発売から1週間経ちましたが、今日現在、在庫がある店はありますかね?

書込番号:9795184

ナイスクチコミ!2


返信する
rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 09:17(1年以上前)

追手佐官さん、おはようございます。

店頭在庫が有るかどうかは判りませんが、
予約していて発売日に手に入らなかった人たち(私もその一人ですが)も今週に入り入手しているようです。
私も今日予約先(マップカメラ)に引き取りに行きます。

30日に大宮のビックカメラに実機を触りに言った際に店員から、
「今予約して貰うと次回の入荷でOKです。」といわれ、
「どれ位で入荷するの」と聞いたところ、
「はっきりとは判りませんが、そんなにかからないと思います。」
とのことでした。

在庫があるようであれば、情報アップします。

ではm(_ _)m

書込番号:9795296

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 09:46(1年以上前)

 たぶん 今手にしている方々は
キャンセル分?or在庫調整分かと
週末にかけて無くなると思います。

今日が第二回小やま ですかね

書込番号:9795363

ナイスクチコミ!3


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 12:47(1年以上前)

発表初日にネットで予約し、6月28日に入手できました。このすばらしい
使い勝手なら、K20Dを2台ドナドナして2台目のK-7が欲しいと思い、6月
29日にマップカメラで注文しました。その際「初回予約の人の半分程度
しか渡せていない」と言っていました。

まあ、1、2ヶ月は待つのは仕方ないのかなと思います。これほどK20Dより
小さくなると普段使いのK-mまでドナドナして、K-7を持ち出したくなります。

先日雨の中、5Dmk2使いの友人と棚田を撮しに行きました。彼はカメラと
レンズにシャワーキャップをかぶせて苦労していましたが、こちらは
雨に打たれても平気で撮しておりました。そのアドバンテージを十分
活用する腕がないのが情けないですが....

書込番号:9795942

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/03 16:31(1年以上前)

追手佐官さん(老いてなお盛ん?)うらやましいHNですね。

5月23日にジョーシンインターネットで予約注文しましたが6月29日現在でペンタから次回は何時になるか解からないとの返事がありました、との事だったのでキャンセルいたしました。

そこで得意のネットオークションで探してみると有りました。
しかも同じ大阪の出品者さんで(ここが重要です)しかも友達の分が不要になったので1台出品されたとの事(これも重要です)。
早速、入札し落札しました。
昨日とどきました。

追手佐官さんもネットオークションされる場合はくれぐれも出品者さんに気をつけてくださいね。
今の時期ありえない価格の出品者さんのはスルーされるのがいいと思います。

書込番号:9796633

Goodアンサーナイスクチコミ!1


rokimoさん
クチコミ投稿数:118件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 17:28(1年以上前)

追手佐官さん、こんばんは。

今日新宿マップカメラに引き取りに行った際に他店の様子を見てきました。
やはり何処も在庫はないみたいです。
新宿ヨドバシ、ビックは実機展示も見あたりませんでした。
大宮のビックは触りたい放題なんですけど。

あと価格.comらしく値段の報告を!
ボディ:116,800円(マップカメラ)
DA18-55AL2:8,900円(フジヤカメラ本数限定品)
DA55-300ED:31,800円(フジヤカメラ)
DA35Lim:43,800円(フジヤカメラ)
でした。合計では価格.com最安値に近い金額に成ったので大変満足です。
いずれもWebで値段の確認は出来ますが、フジヤカメラさんはレンズ、K-7同時購入割引があるので、
更にお得かもしれません。
あとマップカメラでは価格交渉を全く受け付けてくれませんでした。当然おまけもなし。
話に乗ってくれれば全部マップカメラで買ったのに...

DA18-55AL2はWebにも出ていますが、30本限定とのこと。
14:00の時点で店頭のケースにはあと3箱ほど見られました。
取り敢えずこの体制で撮り始めてみます。

取り急ぎご報告いたします。m(_ _)m


早く充電終わらないかなぁ〜。

書込番号:9796850

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/04 01:15(1年以上前)

>今日現在、在庫がある店はありますかね?

発売初日のヨドバシで在庫有りを見掛けた以降は全く見掛けないですね。

今日あっても明日は無い。
午前中あっても午後は無い。

そんな感じじゃないでしょうか。

書込番号:9799374

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/04 01:19(1年以上前)

地方の店舗に残っている可能性はありますが、大量に予約分の入荷した大型店は予約のキャンセルを新規予約用にまわしている感じではないでしょうか?

うまく、キャンセル品が出ればゲットできるし、売れ切れている状態なら「予約してください」と言われるだろうと。

書込番号:9799388

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/04 22:03(1年以上前)

個人店で予約した物のいまだに入荷せずにいて、今週木曜日にそこの店主様から「どこかであれば確保して良いよ」と言うことで方々回ってました。
昨日までは、どこもなかったんですが、今日「1台限り」在庫有りのお店でなんとか入手しました。
週末に向けて店舗間で融通したのか、予約の取り置き期限切れて販売に回したのか、定かではありませんが、マメに回るとこういう事があるかもしれません。

書込番号:9803464

ナイスクチコミ!0


無宿人さん
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/04 22:16(1年以上前)

4日20時、札幌ヨドバシでレンズキットが1台ありました。
ボディのみも1台あったようですが、売り切れていました。

明日まで残っているかどうか…
遠すぎでしたらごめんなさいm(_ _)m

書込番号:9803557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/05 00:19(1年以上前)

皆さん、2日夕刻の情報になりますが、新宿ヨドバシ、マップカメラとも
レンズキットはありました。
(あえなく陥落、慣らし運転中)
レンズはこの価格でこの品質(レンズ性能、使い心地、防水、デザイン)!、もし
18-55mmをお持ちでない方はこの際レンズキットをお勧めします。
(売り切れていたらごめんなさい)

書込番号:9804431

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:258件

2009/07/08 08:54(1年以上前)

予約してまで買う気もないので、店頭に出回ってからにします。それまでにいろいろ不具合も修正されると思うので。

書込番号:9821601

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信16

お気に入りに追加

標準

ストラップと三角環

2009/07/02 23:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

別機種
別機種
別機種

ニコンの三角環と三角環当てプラスチック

ストラップ取り付け部分

DCM × A&A QuickBuckle 斜めがけストラップ

みなさん、こんばんは。

私の場合、三角環は ニコンの三角環と三角環当てプラスチック 、ストラップは DCM × A&A QuickBuckle 斜めがけストラップ Tough を使っています。 ニコンの三角環と三角環当てプラスチック はスマートで、とても気に入ってます(他社だけど、1個\77だから、宣伝してもイイでしょう)。K-7 はアクセサリーも揃えたくなる魅力がありますね。みなさんは、どんなストラップや三角環を使ってらっしゃいますか?

書込番号:9794035

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/02 23:55(1年以上前)

わたしもニコンの三角環の愛用者です。
今回も早々に買い込んでいたんですが、梱包を解いたら三角環がすでに付いていたので、とりあえずはそのまま使っています。

ストラップはいつも手首に巻きつけているので、このくらい細くて緩い方が好みです。
なので、当分はこのままかな?^_^;

書込番号:9794116

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 23:58(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)
Nikonの三角環、いいですよね。一端が長くなっていて、はめ込んだらパキンと折るので、
凄くはめやすいです。

私はOP/TECHのストラップを使っています。
重量が軽く感じますし、真ん中部分のストラップを外せて短くできるし、
三脚につけたりバッグに入れても邪魔にならないのがgoodです(*^_^*)

書込番号:9794144

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/07/03 00:03(1年以上前)

△型の他にD型や○型もあるんじゃの。知らんかったぞい。

http://www.etsumi.co.jp/catalogue/catalogue.cgi?id1=3&id2=33&id3=333

書込番号:9794175

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 00:10(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

ペンタのぺったん棒の方が使いやすいと愛用されているニコンファンも多いと聞きますのでここは行って来いということで・・・(笑)

書込番号:9794210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件

2009/07/03 00:28(1年以上前)

沼の住人さん、こんばんは。
確かに、三角環とキズ保護カバーは最初から付いてましたね。でも、この保護カバーの野暮ったさが我慢しきれず、取り替えてしまいました。ストラップは、常に斜め掛けなので、なかなかイイのが見つからず、これに行き着きました (^_^)v

ふぃーねさん、こんばんは。
私は、取り付け方を、わざわざニコンのサポートに問い合わせてしまいました。OP/TECHのスタピライザーストラップの画像には笑いました (^_^)
http://www.optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=58&PRODUCT_SUB_ID=

サル&タヌキさん、こんばんは。
私も知りませんでした。以前、台形の三角環を使ってたことがありますが、良かったですよ (^_^)v

Hiroyuki0606さん、こんばんは。
ペッタン棒の評判はイイみたいですね。私も持ってますが、怖くて、まだ1回しか使ったことがありません (^_^;)

書込番号:9794321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 08:17(1年以上前)

おはようございます^^

私が使っているのはこちらです
http://www.optechusa.com/product/detail/?PRODUCT_ID=45&PRODUCT_SUB_ID=&CATEGORY_ID=4

リンクを貼っていただいたストラップ、そこまでしなくても・・・ (^_^;) という感じですね^^
サイクリングの時には便利そうですが、撮るときはどうするんだろう・・・?

書込番号:9795148

ナイスクチコミ!3


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/07/03 08:33(1年以上前)

ぺったん棒はゴミ取りシールがなくなったら替え時ってことでしょうかね〜?

あッ、私、ニコンユーザーです。。。。

書込番号:9795187

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/03 11:07(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。

明日、K-7くんやってきます。
ストラップは下取りに出したK10Dにつけてたのhttp://203.shop-pro.jp/?pid=9739971をとりあえずつけてみようと思います。
三角環、最初からついてるんですねえ。
実は私、三角環の取り付けが異常に苦手(いつも爪の中にズボっと入ったり、爪を割ったりします・・・)なので、その点はホッとしました。
でもニコンのイイですねー、安いしカッコいいしぃ。
付け替えるとなるとまた爪を傷めるんだろーなあ。

書込番号:9795597

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/07/03 11:35(1年以上前)

K-7 の皮当て三角環は高級感があっていいと思うけどなー。

昔、Nikon F が欲しかったけど、高過ぎて買えなかった人(私もその一人だw)
が仕方なく安い Pentax SP を買った時代を思い出して、これは哀しくなる。^^;

堂々と PENTAX のブランドを喜べる今がとても嬉しいので Nikon のブランド名
が入っている環なら絶対嫌です。(無印のものがあれば替えてもいいかも)^^;

書込番号:9795675

ナイスクチコミ!4


ffan930さん
クチコミ投稿数:480件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 13:14(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
三角環は標準品をそのまま使用してますが、紹介頂いた物も使ってみたくなりました、ご紹介、ありがとうございました。
ところで、二枚目にボンボンバカボンさんが二枚目に写ってますね、笑。広いお部屋ですね。
三枚目は特にお気に入りです。直接基調の硬派なイメージがストラップに良く似合って、思わず、かっくぇ〜と声を出してしまいました。

書込番号:9796044

ナイスクチコミ!1


Version Sさん
クチコミ投稿数:446件Goodアンサー獲得:67件

2009/07/03 14:09(1年以上前)

別機種

OP/TECHのストラップ

ストラップはわたしもふぃーねさんと同じOP/TECHの物を使用しています。
ストラップ外してコネクタ接続しておけば防湿庫に入れるときもあまり邪魔になりません。
三角環は今の所付属の物をそのまま使用しています。
三角環はOLYMPUSのE-P1に付属している物がロゴも入って無くて良さそうです。
部品として購入可能かはわかりませんが。

書込番号:9796214

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/07/03 16:54(1年以上前)

ボンボンバカボンさん 私も昨日からオーナーになりました。

早速SPのストラップを付けて見たのですが、モードダイヤル近くの方は保護カバーが嵩張ってロック式ダイヤルが回し難いです。

首からぶら下げていますので右手でロック釦を押して左手で回そうとするのですが一寸イライラします。
そこでそちらの方の保護カバーは外しました。

でも気になるのでニコンのにしようかと思っていますが、しゃくなので自作を考えています。

書込番号:9796717

ナイスクチコミ!1


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/03 18:47(1年以上前)

純正を気に入らない方も多いようですが、私は金属部分をすっぽり覆う
純正のものは本来の保護の役割を適切に果たしているので好きですね。

LXのような金具が最高と思いますが、あんな精巧なものは、他社でも
出てこないでしょうね。

書込番号:9797203

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件

2009/07/03 22:53(1年以上前)

ふぃーねさん、こんばんは。
なかなか良さそうですね。山登りには最適かも知れません。情報、ありがとうございます m(_ _)m

kawase302さん、こんばんは。
私はまだ1回しか使ったことがないのですが、ゴミ取りシールのどの端っこにペッタンしたか覚えてません。
何か、イイ方法はないんでしょうか?

たちゆこさん、こんばんは。
K-7 、ご購入、おめでとうございます。三角環は最初からボディに付いているので、ご安心を。
私は右の親指が、三角環取り外しのときの負傷で、深爪気味です (^_^;)

NeverNextさん、こんばんは。
私も、ペンタのロゴが入ったものがあったら、そちらが欲しいです。
ニコンのカメラバッグも持ってますが、ニコンを主張してないのが良かったりします (^ー^)

ffan930さん、こんばんは。
どこに写ってるんだろうと見直したら、ホントですね。吊り金具にカメラを向ける私の姿が...
このストラップ、かっちょイイでしょ? 定番商品にして欲しいんですが、今のところ、限定品で売ってません ( ̄+ー ̄)

Version Sさん、こんばんは。
OP/TECH って、人気あるんですね。 E-P1 のは、私も気になってます。
単体で発売してくれるとイイんですが... (^ー^)b

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。
K-7 、ご購入、おめでとうございま〜す。自作のができたら、ぜひ、見せて下さいね。
K-7 での超マクロな作例を期待しています (^^ゞ

砂人さん、こんばんは。
ニコンのはこれはこれで、金属がボディや吊り金具に当たらないように、ウマく出来てるんですよね
ニコンの回し者じゃありませんよ、一応 (^_^;)

書込番号:9798546

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/03 23:28(1年以上前)

別機種
別機種

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
私はK-7には以前こちらでも話題となった、
フォーラムの400円ストラップを、純正の三角環に付けて使ってます。
K10Dは、同じストラップに、HAKUBAだったかな?ハンドストラップも付けてます。
MZ-5には色違いの黒のストラップを・・・・
400円ストラップ大活躍中です!!

書込番号:9798777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件

2009/07/03 23:56(1年以上前)

やむ1さん、こんばんは。
フォーラムの400円ストラップ、羨ましい。まだ逝ったことないんですよね、フォーラム...
K-7 に FA77/1.8Ltd. もかっちょイイ (^ー^)b グッジョ~ブ

書込番号:9798971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ36

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

ミニチュアについて質問です

2009/07/02 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 地球樹博客 

なんで本当にミニチュアみたいに見えちゃうんでしょうか?
何故だか分かりません...。

書込番号:9793613

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 地球樹博客 

2009/07/02 22:54(1年以上前)

K−7にミニチュアが実物に見えるフィルターもありますか?(失礼)

書込番号:9793640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/07/02 22:59(1年以上前)

深度の問題じゃないですか?
通常遠くの物を写すと前後がボケないですがそれをボカすと人間の眼には
小さな物を写したと錯覚するのだと思いますよ

書込番号:9793678

ナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/07/02 23:00(1年以上前)

恐るべし デジタルフィルター…。

書込番号:9793689

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/02 23:03(1年以上前)

こんばんは。purereckさん 

写真からミニチュアでなく・・・その逆で ミニチュア写真を本物みたいのとの
事でしょうか?

K-7でなくても簡単に作成できますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9595200/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%83%7E%83j%83%60%83%85%83A

書込番号:9793702

ナイスクチコミ!3


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/07/02 23:09(1年以上前)

>K−7にミニチュアが実物に見えるフィルターもありますか?

これはソフト的にはムリでしょうね。
アオリレンズを使えば手前から向こうまでピントを合わせることが
可能なんで、そういうことは実現可能かも知れません。
(しかし、アオリレンズはペンタックスにはない。他社にはあることはあるが
かなり高価・・・)

書込番号:9793745

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/07/02 23:09(1年以上前)

↑PowerShotS40での写真を加工しました。

書込番号:9793746

ナイスクチコミ!1


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 地球樹博客 

2009/07/02 23:11(1年以上前)

tomato papaさんの説明を見ながら、take a pictureさんがリンクしてくれた写真を見たら、よく理解できました。そういうことだったんですか!?有難うございます!

書込番号:9793770

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/02 23:15(1年以上前)

被写界深度が極端に浅い写真=目の前にある小さな物体、だと人の脳が錯覚するために、ミニチュアっぽく見えるのだと思います。

逆にミニチュアを本物っぽくするには、何かしらの方法で被写界深度を深くして撮影すればできると思います。
コンデジで接写するのが簡単かもです。

書込番号:9793796

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 23:18(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)
実際にフォトショップなどで加工してみればわかりますが、
周りにボカシが入るためそう見えるのだと思います。
勿論、全てがそうなるのではありませんが…

本格的なミニチュア撮影では本城直季さんが有名ですが、
皆さんが書かれているように特殊なレンズを必要とします。

ちなみにk-7ではボケていない範囲を手前、中間、奥から選べます(*^_^*)

書込番号:9793819

ナイスクチコミ!2


でぐ。さん
クチコミ投稿数:41件 EXcITe PHOTO-LOG 

2009/07/02 23:25(1年以上前)

海外のサイトですが、WEB上で簡単に加工できるサイトがありますよ。
興味ある方は試してみてください。
http://tiltshiftmaker.com/

書込番号:9793863

ナイスクチコミ!3


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 地球樹博客 

2009/07/02 23:25(1年以上前)

素人ですいません、ついでに質問させて貰います。
被写界深度って数値で表されるんですか?
人間の目の被写界深度数ってあるんですか?
K−7買ったら、FA77mmを買えば人の目雰囲気の写真が取れるってこと?
人の目のボケ味に近いボケのレンズって、そういうボケに対する評価基準をもってレンズって開発されるんですか?(今、机の上の物を凝視して背景がどう見えるんだろうって考えてたんですが、正に奥行きってこと(当たり前ですけど)なんですね。ご参考まで、最高のボケ方をするレンズによる作例とか見せて貰えませんでしょうか?見てみたいです!

書込番号:9793869

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/02 23:31(1年以上前)

別機種
別機種

被写界深度1mm

F5.6に絞ってもこんなに薄い

 
被写界深度は数値で表せますし、計算も出来ます。
こちらをどうぞ。
http://shinddns.dip.jp/depth.php

最高のボケ方をするのはマクロレンズです。
等倍近くのボケは半端じゃないですよ。
(もしかしてボケ味の事ですか?)

書込番号:9793914

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/07/02 23:38(1年以上前)

別機種
別機種

被写界深度の計算はdelphianさんの紹介されたサイトで計算できます
計算すると分かるのですがどんなレンズでも遠景になるほど深度は広がっていきます

>K−7買ったら、FA77mmを買えば人の目雰囲気の写真が取れるってこと?
そういう感じに見えるかどうかは分かりませんがFA77mmで撮った2枚貼っておきます

書込番号:9793973

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19623件Goodアンサー獲得:932件

2009/07/02 23:39(1年以上前)

深度は許容ボケ量(錯乱円)から求められます。

かみそり深度にはレンズの焦点距離や撮影距離には関係なく
倍率とF値のみによって定まります。
(式展開するとその他の要素が消える)

ボケ量はこれとは違った値となります。
通常無限遠方のボケ量を比べますが
この場合焦点距離に影響されます。

書込番号:9793974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 23:43(1年以上前)

あ、時間差でしたね。 しかもご質問からずれた答えになってるし… m(_ _)m

人間の視覚は遠くのものは全域でピントが合っていると錯覚していますが、
逆に近くでは1点を見るとまわりがボケているので、
遠景でボケた状況を作り出すと近くで小さなものを見ているという錯覚がおきるということだと思います(*^_^*)

書込番号:9794012

ナイスクチコミ!3


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 地球樹博客 

2009/07/03 00:01(1年以上前)

機種不明

"Tilt Shift Maker" テスト

でぐ。さん>
教えてもらいましたサイトで遊びましたけど、面白いですね!
旧いコンパクトデジカメしか持ってませんから新鮮な感覚です。
このソフトは上下平行線でしか調整できないことが分かって、
それに合う写真を保存フォルダから探してみましたら、ありました!

書込番号:9794153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6502件Goodアンサー獲得:807件

2009/07/03 00:25(1年以上前)

別機種
別機種

なかよしポピー

ちょっと一息

人の目は写真レンズに換算するとだいたい17mmF2.8くらいと言われています。
明るさは目の虹彩で人が無意識に調整します。
焦点距離もある程度変化します。

ただし人は視野全体を均等に認識することはできず、画角としては標準域から中望遠くらいが見た目に近いとされています。
(これは脳の働きに大きく影響されます)

焦点深度としては人の目は超広角レンズに相当するため目の焦点深度はかなり深く、正常な視力であれば近くの物を見ない限り物がぼけて見えることはないはずです。

ですので被写体や背景がぼけて見えるというのは、実は実際の見え方とは異なるということです。
それが写真表現の一つの方法でもあるのでしょう。

最高のぼけ方のレンズなら、私はソニーのSTFレンズですね。
STFレンズで撮った写真をUPしました。
(あんまり使いこなせてるとはいえませんが・・・)
AFができず、明るくない上に値段が非常に高いというヘンテコレンズですが、私のお気に入りレンズの一つです。

書込番号:9794292

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 purereckさん
クチコミ投稿数:116件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 地球樹博客 

2009/07/04 03:50(1年以上前)

教えて下さった皆様ありがとうございます。写真と目の話を考えてたら、暗がりで自分の目もカラーノイズが出てるのに気付いて気になっちゃって困ってます。考え過ぎるのも精神衛生上は良くないですね(笑)。

書込番号:9799705

ナイスクチコミ!0


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/07/04 11:41(1年以上前)

別機種
当機種

Mir 38b 65mm F3.5+ティルトアダプター+K-7

本当の逆ティルト撮影写真と遜色ない感じ。

ペンタックスでも、ウクライナのHartbleiからKマウントのTilt-Shiftレンズが出ています。
とはえい、それなりのお値段がするので、安くミニチュア撮影(逆ティルト撮影)をしたい場合は、取り付けたレンズに角度をつける事が出来るティルトアダプターが、1万円程度でありますよ。
(ただし、Pentacon Sixという、旧東ドイツで作られた6×6用システムのレンズが必要になりますが…)


わたしは、Mir 38b 65mm F3.5+ティルトアダプター+K20Dで各種アオリ撮影を楽しんでいたんですが、せっかくK-7を買ったので、ミニチュアフィルターの実力が知りたく、普通のレンズで撮影して、色々試してみました。

ミニチュア風に撮るには、
・高所から俯瞰で撮影
・水平線、地平線は出来れば入れない
・彩度はかなり高め
といったあたりを気にすると、それっぽく見えやすくなると思います。

K-7のミニチュアフィルターですが、2回ぐらい重ねて掛けると良いかもしれません。
HDR合成や他のフィルター(ハイコントラストやトイカメラ、カラーフィルター等)との組み合わせも効果的ですね。

UPした写真は、HDR合成「誇張」×ミニチュアフィルターを二回掛け×ハイコントラストフィルター×カラーフィルター「イエロー:弱」でしあげてみました。
カメラ内でココまで仕上げられるとは思わなかったです。

K-7、使い込めば込む程に、面白いカメラです。

書込番号:9800814

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/07/05 10:41(1年以上前)

hiro30さん

 ブログ拝見しました、絵画のような一枚になりますねぇ。私はHDRの手持ちでどこまでできるかなぁというかんじで、作品づくりというよりも、メカ好きでいじっております。手持ちでもいけるんじゃないかと思っていろいろやるんですが、ずれるんですね。でも、味のある写真がとれるんで、これは使えると思っています。

 K-7の奥の深さは予想通りです。道具としての楽しみはまだまだこれからと思って楽しんでいます。
 
 
 

書込番号:9806171

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ13

返信9

お気に入りに追加

標準

大口径の明るいレンズでの撮影について

2009/07/02 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 tim_deluxeさん
クチコミ投稿数:5件

現在istDSユーザーでして、K-7と新規レンズの購入を検討しております。

■現状
istDS + FA50mmF1.4

■検討中
K-7 + DA★55mm F1.4 SDM

上記の通り、大口径レンズによる被写界深度の浅い撮影が好きです。
現状の不満といたしましては、晴天下の屋外において絞り開放で撮影を行った際の
露出オーバーです。減光フィルタを装着したり、露出をマイナス設定にしたりと
対応しておりますが、非常に面倒くさいのが悩みの種です。

今回K-7の購入を検討しておりますのは、
シャッタースピードの仕様がDSの倍の数値になっており、
これなら絞り開放(F1.4)でも露出オーバーにならないのでは?と考えているからです。

同様の組み合わせで撮影をされている方がもしおられましたら、
実際にはどうなのかをお教えいただければありがたいです。

また、上記の検討中(K-7+DA★)の組み合わせに変更することで、
現状(istDS+FA)よりもAF速度は向上するものでしょうか?

以上、よろしくお願いいたします。

書込番号:9792660

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/02 20:41(1年以上前)

現状の
istDS + FA50mmF1.4 で F2.0 1/4000 で適正な露出が得られているのであれば
K-7 + DA★55mm F1.4 SDM で F1.4 1/8000 で撮影できます。

要するに1段の差ですので、劇的に改善とはいかないでしょう。

> 露出をマイナス設定にしたりと

これだと更に SSが早くなりますので、逆効果ですよ。

書込番号:9792692

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/07/02 21:20(1年以上前)

ちょっとフォロー(^^

ISO100で撮ればもう1段下げられます

istDS + FA50mmF1.4 + ISO200 で F2.8 1/4000 で適正な露出が得られているのであれば
K-7 + DA★55mm F1.4 SDM + ISO100 で F1.4 1/8000 で撮影できます。

2段の差ですがこれでも露出オーバーする事も多いです

書込番号:9792945

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/02 21:23(1年以上前)

あっ istDSでしたね。
失礼しました。

Tomato Papaさん、フォロー感謝 <m(__)m>

書込番号:9792952

ナイスクチコミ!1


スレ主 tim_deluxeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/02 21:43(1年以上前)

delphianさん
Tomato Papaさん

具体的な数値でご説明いただき非常に分かりやすいです。
振り返ってみるとF2.8よりも大きい絞り値で適正露出と判断して
撮影していたことが多いですので、なかなか劇的な改善とはいかないようです……。

どうもありがとうございました。

書込番号:9793089

ナイスクチコミ!1


gozi55さん
クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:30件 Nikonと写真日記 

2009/07/02 21:49(1年以上前)

tim_deluxeさん、こんばんわ。私はNikonユーザーですが、K-7には非常に惹かれます。
おせっかいかもしれませんが、焦点距離が近いので、長いか短いのにしたら楽しめると思います。どのような写真を撮られるか分かりませんが、マクロもいいかもしれません(カミソリピントです)。

書込番号:9793129

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/07/02 22:37(1年以上前)

tim_deluxeさん こんばんは。

f1.4クラスのレンズが無いので、検証できず申し訳ないのですが、
福岡イベントの谷口先生の講演の中に、まさにこの点が含まれてい…たようです。
この点に関してはあまり興味がなく、「へー、そうなんだ」くらいで聞いていましたので。

「シャッタースピードが早くなっても動体を撮るのにはそれほど関係ない。何が良いかというと、大口径レンズでの光量(露出オーバー)を制限できる」という内容だったと思いますが、どの程度効果があるのか、作例に使ったレンズ等の詳細は言及されなかったように…思われます。曖昧で申し訳ありません。行った方で詳しい方フォローを。

書込番号:9793508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/07/02 22:58(1年以上前)

季節によって違いますが晴天の屋外の場合、感度をISO100とすると明るさは大体EV15といったところでしょう。

絞りF1.4、シャッター速度1/8000はEV14なのでK−7でも一段オーバーになってしまいます。

どうしても絞りをF1.4にしたいのなら、NDフィルターは必需品ですね。

書込番号:9793673

ナイスクチコミ!1


スレ主 tim_deluxeさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/02 23:34(1年以上前)

機種不明

皆様ありがとうございます。
やはり、晴天下の屋外でのF1.4は常識外れということを痛感した次第であります(苦笑)。

撮影対象は犬です。
しかも、バーニーズマウンテンドッグという、
黒と白のボディをしたカメラマン泣かせ(笑)の犬種なので四苦八苦。
ちょっとでも露光が多過ぎると白部分が飛びます。
基本、自宅の庭で撮影することが多いのですが、
画像は晴天下で犬が運良く日陰に移動したときに撮影できたもので、
RAWデータを調べるとISO200・絞り優先F2.0で1/1500(フィルター無し)でした。
この写真の場合も、F1.4ならMAXの1/4000に収まりきらなかったかなあと思ったり。

K-7ならば、2段分は稼げるとのことでメリットだとは思いますので、
もう暫く検討してみたいと思います。

書込番号:9793928

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2009/07/03 13:20(1年以上前)

>・絞り優先F2.0で1/1500(フィルター無し)でした。
この写真の場合も、F1.4ならMAXの1/4000に収まりきらなかったかなあと思ったり。

収まります。
計算の仕方を理解しておくと、当初の問題も、人に聞くまでもなくわかるようになります。
F値を1.4倍してシャッタースピードを半分にすると同じ露出になります。
F値を1.4倍してISO値を2倍にしても同じ露出になります。

書込番号:9796067

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ46

返信53

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1934件

K-7ユーザーの皆様はどのレンズを標準レンズとして使われていますか?

今回レンズキットでペンタ再デビューしましたがK-7とK-7以前の機種とでは同じレンズでもレンズの味の出方が違う?との疑問もあり過去のレンズでの写りを眺めながら迷っています。

それと一度手放したものと同じレンズを再度購入するのにも下取り時の金額を思い出すと気分的にも抵抗感があり、FA、DAのリミテッドレンズ購入に踏ん切りがつきません。
☆レンズは金額の面で今回はパスですので背中を押さないでください。ペコリ

とりあえずキットレンズにsmc PENTAX-DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM とFA35mmF2ALを追加で購入予定ですがそれよりこちらの方が良いとの声も聞けたらと思います。
また、このレンズ追加で問題ないよの意見も歓迎です。

使用は屋外中心でポートレート、風景撮影及び動画撮影がメインです。

書込番号:9792315

ナイスクチコミ!1


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 19:29(1年以上前)

天国の花火さん 

こんにちは
K-7には小型レンズと思い、当初はDALimitedあたりと考えていましたが
今は、DA★55mmF1.4SDMが付いた状態で落ち着いてます。

天候やら仕事やらで、なかなか外撮りができないのですが

絞り開放からF2あたりまでの柔らかくも芯がある描写はなかなか。
135フィルムサイズ換算で85mm前後ということで、ポートレート外撮りで活躍しそうです。

書込番号:9792338

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2009/07/02 19:46(1年以上前)

天国の花火さん、こんばんは。

K-7のご入手おめでとうございます。
私も以前、Limitedレンズ共々PENTAX機材一式を手放し、その時、随分と買いたたかれました。

レンズですが、現在、17-70SDMをご検討されていますが、キットレンズと焦点距離が結構
被っていますし、ここは、今度はもう売却しないということで、単焦点(Limited等)にされてはいかがかと思いました。

DA 35mm F2.8 MACRO LIMITEDなんて、面白そうなレンズだと思いますけど。

書込番号:9792401

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 20:10(1年以上前)

厦門人さん こんばんは

厦門人さんと口コミでお会いするのは初めてですが、口コミは参考にさせていただいています。

DA★55mmF1.4SDMは当初候補に上がっていたのですが悪天候時はオリのE-3に任せようと思い今回は悩みながらも次点(あくまでも今回は)といたしました。

屋外ポートレイトは当分の間は動き回る子供が対象で単焦点(本当はとてもほしい)では少しきついかな・・と言い訳を考えています。

書込番号:9792511

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/07/02 20:13(1年以上前)

こんにちは
標準ズームですが、超音波モーターが必要なければ16-45なんかはどうでしょう?
今なら3万弱で買えますし、描写も悪くないと思います。
単焦点なら、明るいFA35も文句なしですが、K-7なら補正も効くDA35も悪くないと思います。

今が一番楽しいときですよね(^^
大いに悩んでくださいませ

書込番号:9792535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 20:14(1年以上前)

Digic信者になりそう_χさん こんばんは

>今度はもう売却しないということで、単焦点(Limited等)にされてはいかがかと思いました。
悩みどころなんです。と言うより皆さんのK-7と以前の機種との比較画像など見せていただくとふらつきそうです。

>DA 35mm F2.8 MACRO LIMITEDなんて、面白そうなレンズだと思いますけど。
すみません。今回はマクロは予算に入って無くて・・

書込番号:9792538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/07/02 20:19(1年以上前)

別機種
別機種

PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited

見ないで下さい (。-ω-)ァァ

今晩わ

>天国の花火さん

隠れ[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]使用者の[社台マニア]です ( -ノェ-)コッソリ

表向きは[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]使いですが
極たまに[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]を使う人間です (-д-`*)ウゥ-

って、被写体的に[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]でないと
[PENTAX K100D Super]や[PENTAX K-7]を使う機会が無いし・・・ (-公-;)ムムッ

人それぞれですから「自分に適したレンズを焦らずに探す」のが得策だと思います ∩`・◇・)ハイッ!!

>今回はマクロは予算に入って無くて・・

[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]は常時使える良い標準レンズですよ (o^-^)o

では

書込番号:9792562

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 20:23(1年以上前)

安居楽業さん こんばんは

この前レンズキットで望遠域が少し足らなかったので17-70が一応候補にあがったんです。
(最初に書かなくてすみません)
明るいレンズを補助的に押さえてみたんですがDA35は未チェックでした。

皆様に背中を押されながら、けっ飛ばされながら楽しんでます。

書込番号:9792586

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 20:30(1年以上前)

社台マニアさん こんばんは

smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limitedの口コミ今見てました。
Digic信者になりそう_χさんもお奨めいただき、社台マニアさんも後押しされているし・・どうしよう^^;

書込番号:9792625

ナイスクチコミ!1


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/07/02 20:45(1年以上前)

キットでは少し望遠域が足らないと言うことであれば…キットに70mmF2.4Limitedを買い増しってのはどうでしょう?値段的にも手頃だと思います。ただ単焦点としては特別明るくないですが…。

K10Dを使っていたころの私のベストレンズでした(笑)

私はK-7を買ったなら、まずこいつを逝きます(笑)


書込番号:9792715

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 21:04(1年以上前)

天国の花火さん

キットレンズの次、悩みますねー。

標準付近の単焦点として、DA21mm、DA70mm、シグマ30mmあたりにするか、望遠ズームのDA50-200、DA55-300に行くか考え中です。

今まで調べた範囲では、コンパクトさ優先なら21mmか50-200、画質優先なら70mmか55-300みたいですけど、決めかねています。

書込番号:9792828

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 21:50(1年以上前)

hi+liteさん こんばんは

FA77もDA70も以前持っていたんです。
最初に書きましたが下取り時のあまりの安さを思いだし気分的に二の足を踏んでる状態です。
この焦点距離のボケの良さは今でも思い出します。

書込番号:9793134

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 21:54(1年以上前)

torotorotororiさん こんばんは

販売店に全てのレンズが置いてあれば装着してテストできますので悩まなくても済むのですが、地元ではペンタマウントほとんど置いてなくて・・悩みます

でも置いてあると高い順にほしくなるかも>汗

書込番号:9793166

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/07/02 22:15(1年以上前)

標準レンズとして使っているとするとFA31mmLimitedかDA35mm Macro Limitedです。明るさが欲しいときには31mm、35mmの方はマクロが便利でかつ小型でいいです。K-7はK20Dよりも高感度は使いやすいですしボディサイズも小さいので、K-7に似合うのは35mmの方かと思います。

書込番号:9793336

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/07/02 22:18(1年以上前)

17-70を買ったんですが、まだ出番が少ないんですよ、K10Dにはぴったりだったのに、K-7には重くてバランスが悪い。今は古いキットレンズを、毎日持ち歩いています。明るいレンズにしようかと思ってたのですが、次は40mm、70mmになりそうです。

書込番号:9793358

ナイスクチコミ!2


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2009/07/02 22:20(1年以上前)

当機種

天国の花火さんこんばんは。

私の場合、広角が苦手なのと望遠(マクロ)が好きなので
標準レンズはDA55-300がメインとなっています

AFは遅いですが^^;現在K-7に付けっ放しです
室内撮りではDA35マクロかFA50/1.4のどちらかがK200Dに付いてます
(DA35マクロの使用率大です)

書込番号:9793377

ナイスクチコミ!3


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 23:08(1年以上前)

天国の花火さん 

こんにちは
DA★55mmを候補から外すとなると

DA40mmLimiかDA35mmLimiあたりがお勧めというところでしょうか
特にDA40mmLiimだと値段もこなれてますし、コンパクトでよろしいかと。

フォーラムの方が、DA系がデジタル一眼に合わせた収差補正してるのでDA系をお勧めしますという話もあり、このところFA系は防湿庫で休ませて、DA系をメインにもってくるようにしています。

余談ながら
E-3は150mmF2専用になってます。 他のレンズはどうもしっくりこない。

書込番号:9793738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 23:10(1年以上前)

mm_v8さん こんばんは

DA 35mm F2.8 Macro の評判よさそうですね。
作例などいろいろ見せていただきながらもう一度候補にあげて再考してみます。

書込番号:9793764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 23:13(1年以上前)

アルキオネさん こんばんは

17-70はバランス悪いですか・・・
候補2つとも考え直さねば。

ところで写りの方はどうでしょうか。

書込番号:9793778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 23:17(1年以上前)

小悪魔さん こんばんは

すてきな作例ありがとうございます。
どちらかというと私の使用する画角は100ミリくらいまでが断然多く、どちらかというと広角側が好きのようです。

でも望遠マクロも最近興味が・・・財布の中身がついて行かないです>涙

書込番号:9793818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/02 23:23(1年以上前)

厦門人さん 再度ありがとうございます。

DA★55mmF1.4SDM興味は大変あるのです。次は買ってしまうかも・・たばこ貯金始めなければ・・

E-3 150ミリ専用ですか。うらやましいです。換算300ミリF2・・フォーサーズならではですね。

書込番号:9793852

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/07/03 00:00(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

天国の花火さん こんにちは

>動き回る子供が対象
>レンズキットで望遠域が少し足らなかったので

今までの書き込みを読むと一本のレンズで屋外撮影をしたいのですね。
純正にこだわらないと下記のレンズが使いやすいと思います。
私は持っていないので画質等は、解らないです。


シグマ 18-125mm F3.8-5.6 DC HSM

http://kakaku.com/item/10505011967/


私はDA 17-70mmF4 AL[IF] SDM をK-7の標準レンズとして使っています。

重さは有りますが、レンズを左手持ち全ての重量を左手掛けて
右手はシャターを切るだけで良いので手ぶれが少なくなりました。

添付の画像は。日曜日に競馬場撮影した連写、流し撮りの画像です。

書込番号:9794149

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/07/03 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

単焦点は

うろうろしながら撮るのが

楽しい

ですよね〜♪

天国の花火さん こんばんは♪

>K-7ユーザーの皆様はどのレンズを標準レンズとして使われていますか?

ワタシは一番多いのは「FA77」かな〜。一番気持ち(not気合い)の入るレンズです。意外になんでも撮れる気がします♪

書込番号:9794242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/03 00:38(1年以上前)

itosin4さん レスありがとうございます。

画像が表示されてから返信しようと待っていたのですがなかなか表示されません。涙

シグマのお勧めレンズはキヤノン用に以前使っていて倍率の割にはなかなか気に入ったレンズでした。
今回は出来るだけ純正で揃えようかと(レンズ収差補正目的)思いながら、財布の中身と相談しています。
K-7の支払いを行ったばかりですので余裕があまりなく、でもあまり妥協もしたくなく・・と贅沢なことを勝手に考えています。

そこで目を付けたのが予定の2つのレンズなのですが、ペンタをしばらく離れていましたので皆さんのお知恵をお借りできればと

予算少しで高望みしてますので考えがまとまりません。

書込番号:9794371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/03 00:41(1年以上前)

L&Sさん レス&作例ありがとうございます。

やはり皆さんのお気に入りはリミテッドクラスになりますね。
以前に持っていなかったら即決したと思います。

書込番号:9794390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:73件

2009/07/03 06:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。
私も標準ズームは何がいいかと探してみて、タムロンの28-75mmF2.8が良さそうだと思って買ってみました。
3万ちょっとで買ったとは思えない写りをしてくれるようなので、良い買い物をしたと思っています。
財布に優しいレンズをお探しでしたら、このレンズも是非ご検討くださいませ。

書込番号:9794933

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/07/03 07:47(1年以上前)

天国の花火さん おはようございます。クチコミトピックスに載りましたね。

荒れがちなK7の板の中で、落ち着いたやりとりがされているからでしょうか。


ポートレートということですと、ボケが重要になってきますので、標準レンズのなかでも大口径のタムロン17-50をオススメします。

F2.8の大口径標準レンズの中では非常に小型軽量で、価格も安く、写りは非常に良いですね。

タムロンのコーティング技術で、屋外での逆光撮影にも強いですよ。

マイナスは望遠側がちょっと足りないことぐらいですね。

書込番号:9795084

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/03 08:44(1年以上前)

当機種

こういうものも撮りやすくなりました

天国の花火さん、こんにちは。

>K-7ユーザーの皆様はどのレンズを標準レンズとして使われていますか?

私は、今のところ、DA★55mmが多いです。次に、DA★16-50mm。
DA35マクロなど他にもいろいろ良いものがありますが、結局、十人十色、自分のスタイルなんでしょうね。

いろいろな考え方の一つとして、防塵防滴でフードが深い、ということもボディ性能を発揮させる選択ではあると思います。オリンパス防滴機もお持ちだと微妙ですが、ペンタの水を弾くコーティングも良好だと思います。(^_^)

書込番号:9795220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/03 09:16(1年以上前)

天国の花火さんおはようございます。

私はDA17-70mmを標準ズームで使用しています。描写や機能には問題なく使用していますが、けっこうズッシリきますね。それでも特に問題があると感じているわけではないので、メインで使用しています。
K-7の軽さを活かしたいのであれば、DA16-45mmとタムロン17-50mmF2.8も候補になるかと思います。
ただこの場合キットレンズは恐らく出番なくなりますので、処分でよろしいかと。

書込番号:9795294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/03 12:40(1年以上前)

レスいただいた皆様ありがとうございます。

今仕事場からいったん帰宅しました。10分ほどしたら又仕事に出かけなければなりません。
帰宅後ゆっくり皆様のレス拝見します。

時間が空き申し訳ありません。ペコリ

書込番号:9795899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/03 12:42(1年以上前)

こんにちは。

私は被写体が風景や食べ物なのでFA77とFA31を
使う事が多いのですが、メインはやはりFA77ですね。

K-7につけると115mm相当の望遠域になるのでそれなりに
離れて撮らなくてはなりませんが、描写とボケが好きなんです。

31は46.5mm相当なので標準域になり、素直なボケで使いやすいです。
が、やはり高いですね。

他に私が買うならDA40LTDですかね〜。

食べ物撮影用にDA35LTDも欲しいですね。

書込番号:9795912

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/07/03 13:09(1年以上前)

17-70mmの写りはいいですよ。写してるという気持ちになるレンズです。撮影旅行にはこちらです。片手でカメラを持って歩きなが撮ることが多いのですが、17-70はフロントヘビーに感じるんですよ、握力がなくて重く感じるんですね。キットレンズはグリップがしっくりしますので、持ち歩いています。

書込番号:9796031

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/03 20:33(1年以上前)

しわっち!さん こんばんは

孫ひとり のプログ見せていただきました。
すてきな写真が多くまた懐かしさを感じる温かな内容で見入ってしまいました。

28-75/f2.8以前K10Dで使用していましたが本当に同じレンズ?と思い自分のセンスの無さを再認識させられました。

書込番号:9797637

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/03 20:38(1年以上前)

ペンタッくんさん はじめまして

レスありがとうございます。
>大口径のタムロン17-50をオススメします。
マイナスは望遠側がちょっと足りないことぐらいですね。

このレンズ確かに柔らかい写りでポートレートに向いていますね。
ただ望遠側がネックとなっております。
予算があればポートレイト専用の標準として持っていてもいいレンズですね。

書込番号:9797669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/03 20:43(1年以上前)

TAK-H2さん はじめまして。

やはり DA★55mm 皆さんが勧めてくださるだけありすばらしい描写ですね。
今回は予算の問題で手が届きませんが、貯金が貯まったら是日とも入手したいです。

書込番号:9797696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/03 20:49(1年以上前)

深谷 健之進さん  はじめまして。レスありがとうございます。

重いのは結構慣れていますが、最近は体力の衰えで軽いシステムの持ち出しが増えてます。
DA17-70mm装着ではやはり重いですか。
バランスの問題でバッテリグリップ(まだ持ってません)を付ければ軽く感じると良いのですが。

キットレンズは軽量用に残しておくつもりでいます。

書込番号:9797737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/03 20:54(1年以上前)

くっ、工藤!さん はじめまして

昨日よりいろいろ悩んでいるのですが、過去一度手放してしまったFA、DAリミテッドは感覚的に踏ん切りがつかないでいます。

今頃になって手放さなければ悩まずにすんだのに・・と後悔しています。
(FA31,49,77リミ&DA40,70リミ)

書込番号:9797775

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/03 21:01(1年以上前)

アルキオネさん はじめまして

17-70はやはりフロントヘビーのご意見が多いですね。
ところでバッテリーグリップは同時購入されたのでしょうか。
バッテリーグリップ付けてもバランスがフロントになりますか。

書込番号:9797806

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/07/03 21:58(1年以上前)

当機種
当機種

天国の花火さん こんにちは

>28-75/f2.8以前K10Dで使用していましたが

K10Dで28-75/f2.8をお使い出したらこの組み合わせと同じぐらいですよ。
ペンタユーザーは単焦点を主に使う方が多いので重く感じると思います。

K-7 750g , K-10 790g , 17-70 485g , 28-75 510g

天国の花火さんは、リミテッドレンズを購入しないと決めているので

DA 35mm F2.8 Macro とDA 17-70mmF4 で決まりでないのですか

あとDA 17-70mmF4の代わりにD FA マクロ 100mm F2.8 に

マクロを使わなくても100mm望遠として子供さんを撮る事が出来ます。

画像はDA 17-70mmF4です。

書込番号:9798166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/07/03 22:25(1年以上前)

天国の花火さん

 バッテリーグリップはまだ買っていません。つけるとちょうどいい感じになりそうですね。今は小指があまってますので。本格撮影モードの時にはつけようかと思っています。K10Dにもつけてなかったので(汗)、時期をみてこっそりつけようかと思っています。その前にPLフィルターや拡大アイカップなどを少しづつ購入予定です。
 標準というにはちょっと長いですが、気になっているのは、DA55mmですねぇ。開放のボケに挑戦してみたい。

書込番号:9798355

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/03 22:47(1年以上前)

itosin4さん 札幌いいですね。
最後に北海道にいったのが12年位前でそれ以降ご無沙汰です。


皆さんのご意見伺いながらペンタはやはり単焦点との思いが(実際過去には単焦点中心でした)蘇ってきました。
そのことを踏まえながらも今回は利便性に重点を置きズームを中心にシステムを組んでみようかと・・・
その後でもっともよく使う画角に単焦点を補充する予定です。
FA35も予定に入れたのは単に明るいF値を一本補助でという深い考えなしで候補にリストアップしました。

組み合わせについてはズーム+単焦点F2以下でもう少し考え(楽しみ)てみます。

書込番号:9798507

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/03 22:50(1年以上前)

アルキオネさん まだでしたか。

プログの方に同時購入の方向との記載がありましたので^^:;

書込番号:9798525

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/03 23:43(1年以上前)

まだ、評価が定まりませんが、一応、主戦に据えて、DA☆16-50を付けてみました。

でも、この週末も忙しい。。。(ToT)

書込番号:9798882

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/03 23:49(1年以上前)

天国の花火さん、こんばんは。
まだK-7それほど使えてないので、
標準レンズといえるほど定着はしていないのですが・・・
純正ではありませんが、シグマ17-70mmを常用ズームとして使ってます。
昨日K-7に初めて付けて撮影楽しんできました。
曇り空でフード付けていなかったのもあるのか、
K-7に付けても、それほど違和感ありませんでした。
17mmワイド側でF2.8の明るさありますし、20cmまで寄れるのもあります。
シグマ17-70mmもいいレンズですよ。
あと候補にあがってたFA35も使ってます。
軽量コンパクトですし、F2.0と明るく、比較的安め、いいレンズですよ。

書込番号:9798923

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/04 07:23(1年以上前)

沼の住人さん おはようございます。

DA☆16-50・・う、うらやましい。。。。

書込番号:9799946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/04 07:32(1年以上前)

やむ1さん おはようございます。

シグマ17−70比較対象で情報集めしたのですが、K-7のレンズ収差補正などの機能が使えるのか?が調べきれませんでした。
機能が動作すれば、純正より出費安くすむのでうれしいですが。

書込番号:9799965

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/07/04 08:48(1年以上前)

天国の花火さん、こんにちは。
収差補正機能はペンタ純正のDA及びDFAレンズにだけ有効な機能で、
他社及びペンタのFA以前のレンズには効きませんね。
でもその他の機能は、ペンタ純正と同じく使えますよ。
先日シグマ17-70mm使ってガンダムをHDR撮影してきました。
やはりこのレンズ、使い勝手最高にいいレンズかなと。
70mm側でF4.5とF値が可変し、多少暗くなるくらいでしょうか、
DA17-70mmに比べたデメリットは。

書込番号:9800165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/04 19:54(1年以上前)

レスいただいた皆様方ありがとうございました。

今回はとりあえずズーム(DA17-70)のみ入手し、今度は手放さない予定で単焦点はリミテッドを含め再検討しようと思います。

書込番号:9802718

ナイスクチコミ!0


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2009/07/06 14:17(1年以上前)

スレ主さま、こんにちは。

私の始めた買った一眼レフが、K20Dでした。
レンズはキットではなく、DA21、DA35、DA70です。
単焦点だけで揃えたので何かと不便なことも多かったですが、足で稼ぐ大変さや、画角の感覚が身について、今思えばなかなか勉強になりました。

その中で一番使用頻度が多かったのは、DA21でした。実に、8.5割は使っていたと思います。人によって、使用頻度の高い画角って違うと思うのですが、私には21という画角が最適だったようです。(20くらいだともっとよかったのですが)
21は、標準レンズよりは全然広角ですが、広角レンズというにはそこまで広くもなく、なかなか撮りやすいですよ。準広角特有?の、歪みの少なさというか自然な描写も好きでした。

ちなみに、この三本にした理由は過去に撮ったデータを参考にしました。
何mmで撮ったかというデータは残りますよね。あれを見ていくと、私の場合殆ど18〜22くらいで撮っていたのです。なので、21を買っても大丈夫だなと踏みました。
ただ、結構枚数撮る方なので、やっぱり外で撮影する時には物理的に足では稼げない画角がほしいと思う機会も多くなり、それによって撮れなかったシーンも数多くあり、今では単焦点はやめて高級ズーム(T*24-70ZA)にしようという決断に至りました。

レンズ交換も、K-7は結構良いみたいですがK20Dの頃は、外でレンズ交換なんて正直怖くてできませんでした。(すぐゴミが入った)

私は、中途半端にお金をかけるのが嫌なので、本当にいいものを少しだけ買って長く使うスタンスなのです。いろんなレンズを楽しみたいのであれば別ですが頑張って、ひとつこれは!というのを買って後はそれを長く使った方が、個人的にはお得な気がします。
その時に、変に妥協して安いもの買ってもあとで別のレンズを買うと使わなくなるなんてことになったりするのがチョット…。

ペンタの標準域ズームでのお勧めであれば、☆16-50ですね。
ペンタのギャラリーで作例を見ましたが、やはり他の標準域ズームよりも比べても断然ヌケが良いです。ピシッと決まってくれます。防塵防滴ですし、K-7との組み合わせで、ペンタでは最強のフィールドカメラになるのではないでしょうか。

シグマの最近出たEXレンズの標準ズームは、Lレンズよりも良いなどと言われていましたが、値段的には☆と変わりませんし、防塵防滴での組み合わせで、☆16-50はいいかもしれないです。

>DA35マクロ
これは、マクロとして考えるより標準レンズでおまけで接写も強いと考えた方がお得感がある気がします。

書込番号:9812433

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/06 14:30(1年以上前)

こんにちは
K-7を買うのはいいとしても、ボクもペンタの標準ズームでは決めかねています。
希望は18-100mm f3.5〜5.6クラスが見つからないのです。

書込番号:9812475

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/06 16:34(1年以上前)

>里いもさん

つ18-125mm F3.8-5.6 DC HSM (ペンタックス用)
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505011967/

書込番号:9812878

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/07/06 17:25(1年以上前)

深谷 健之進さん こんにちは

びっくりしました、ボクのK-7のカタログへ載っていないものが出たのかなと。

書込番号:9813019

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/07 07:45(1年以上前)

muchicoさん おはようございます

確かに中途半端?で妥協すると結果的には余分に金額がかかりますね(何度も経験済みでいい加減懲りないと^^;;

16-50標準にすれば最強でしょうね。満足度と財布の中身との綱引きになりますが余裕が出来れば追加購入します。キッパリ

35マクロもしくは55マクロは購入に向けて資料集めしてます。ペコリ

書込番号:9816561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1934件

2009/07/07 07:48(1年以上前)

里いもさん おはようございます

確かに標準レンズ選択は難しいです。
倍率を望めば描写が、描写を望めば財布が犠牲に(笑)

書込番号:9816569

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング