PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信1

お気に入りに追加

解決済
標準

プログラムライン

2009/07/02 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Havanosさん
クチコミ投稿数:9件

グリーンボタンに設定できるプログラムラインに新しいモードが増えています。
使ってみてもマニュアルを読んでもAUTOの定義がわかりにくいんですが、ノーマルや深度優先とどう違うと思われますか?
確か昔のマニュアルにはグラフも載っていて傾向がつかみやすかったのですが・・・。

書込番号:9792096

ナイスクチコミ!3


返信する
スレ主 Havanosさん
クチコミ投稿数:9件

2009/07/03 20:53(1年以上前)

ペンタックスに直接聞いてみました。

詳しい内容の転載はできないのでかいつまんで理解した事を書けば、マニュアルを読んで字のごとく、ノーマルからMTF優先まで状況(レンズ、距離、明るさ等)にあわせて何が出てくるかわからないお楽しみモードのような印象でした。

自分自身、設定してしまえばそう変えるモードでもなかったので、ある意味目から鱗の露出値が出たら面白いし、しばらく試してみようかなと思っています。

プログラム線図については、やはりと言うかISO AUTO等カメラ側で感度設定が変わる仕様もあり単純な二次元グラフにならないため開示していないようです。

書込番号:9797762

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ16

返信7

お気に入りに追加

解決済
標準

動画の再生について質問です

2009/07/02 03:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:30件

皆さん今晩は。
いつも皆さんの色々な写真やご意見などを参考にさせて頂いている者です。
過去ログなども探したのですが見つからなかったので質問させて頂きます。
皆さんはK−7で撮った動画をパソコンで再生する時にどの様なソフトを使って
再生していますか?
自分はまだK−7でしか再生した事が無いので良かったらこんなソフトがあるなどの
情報を頂けると助かります。
パソコン自体もそんなに詳しくないのでフリーソフトなどの場合はインソールの仕方なども
一緒に教えていただけるとありがたいです。
皆さんよろしくお願いします。

書込番号:9789771

ナイスクチコミ!2


返信する
敬七さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 03:37(1年以上前)

動画の再生

昔から iMac の iPhoto を使っており K-7の動画も今までのスティル写真と同様に iPhoto に入れたところ 驚くほどに問題なく搭載され 前にここで報告した通り スティル写真と動画を どのように混ぜても完全に シームレスに統合され 内容は別として プロ並みのスライドショーができます。

また動画の優れた単片を切り取って(K-7内で簡単に操作可能)スティル写真として利用することが簡単にでき これも簡単に利用できる偉大なツールです。

動画の画質は1.6メガが最高となっていますが 私の試し撮りの単片のサイズは 1536 x 1025 ですので ある程度まで伸ばせると思います。

動画の利用ポテンシャルは絶大です。

このための練習に今日も雨が降っても鎌倉へ出かけ動画撮りの予定です。

書込番号:9789791

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/07/02 03:57(1年以上前)

敬七さん

早速のお返事有難う御座います
iPhotoとはどの様な再生のハードなのですか?
当方の環境はWindows XPを使用しているのですがそこでもダウンロードなどを
すれば使用は出来るのでしょうか?
その場合はどの様なソフトがあれば大丈夫なのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:9789807

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2009/07/02 07:22(1年以上前)

もーのしんさん、はじめまして。

付属のソフトでも再生できますが、縦で撮影した映像は横向きのままです。
Picas3は回転させる事が出来るので、写真の画像閲覧&管理と簡単な編集を兼ねて使うと便利だと思います。
http://picasa.google.co.jp

書込番号:9790013

Goodアンサーナイスクチコミ!4


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 10:09(1年以上前)

PENTAXにどっぷりさん

このソフトいいですね!! いままで知りませんでした。
良い情報有難うございました!

書込番号:9790466

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/07/02 10:40(1年以上前)

PENTAXにどっぷりさん

とても良さそうな情報をありがとうございます
早速こちらのソフトをダウンロードしてみたいと思います



書込番号:9790553

ナイスクチコミ!2


敬七さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 13:57(1年以上前)

動画・画像の再生ソフト iPhoto

iPhoto とは プロの方々が殆どあるいは大勢使っているマックコンピューターに付属する画像処理ソフトで
この便利なソフトは残念ながらWindows用には売られていないと思います。

しかしWindowsシステムが90パーセント?近くも占めているコンピューターの世界には iPhoto に相当するソフトウエアが必ずあると思われます。どなたかから何か情報が入るでしょう。

K-7の素晴らしい動画を楽しく使いこなすよう祈ります。


書込番号:9791292

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/07/02 18:17(1年以上前)

敬七さん

お返事有難う御座います。
iPhotoとはマックコンピューターに付属のソフトなのですね
Windowsでは使用できないのがとても残念です。
また質問などした時はよろしくお願いします。

PENTAXにどっぷりさん
インストールして使用してみました。
まだ色々と試していないのですが楽しめそうなソフトのご紹介有難う御座いました
自分なりに使いこなしていけたらと思います
また質問などした時はよろしくお願いします

書込番号:9792098

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

ミラーショック

2009/07/02 00:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 cagetさん
クチコミ投稿数:11件

発売日にK−7を購入したのですが、最初からミラーショックが大きいのですが
初期不良の可能性はありますか?
感覚的には、ボディが持っていかれるんじゃないかって位のミラーショックで、
シャッターの切れも悪いです。
音は、カタンって感じです。ビックで展示機をチェックしたらミラーショックもなく、
スコスコスコって感じで明らかにフィーリングが違いました。
写り的には、問題ない様なのですが、みなさんのK-7はいかがですか?

書込番号:9789149

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/02 00:08(1年以上前)

ミラーショックはほぼないです。

点検、修理を依頼された方がいいだろうと思います。

^_^;

書込番号:9789158

ナイスクチコミ!3


スレ主 cagetさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/02 00:32(1年以上前)

やはりそうですか。
明日、買った店に交換頼んでみますが、在庫なしかな〜。
だめならフォーラムにも持ち込んでみます。

RAW撮りメインなので、いろいろいわれている画質は、非常に満足していまして、
ちょっとK20Dには戻れないな〜というのが正直なところです。
Kー7が手元から離れるのが・・・。

書込番号:9789315

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/02 00:36(1年以上前)

あ。ならば、K-mを。。。って、違いますよね。^_^;

早くよくなることを祈っております。m(__)m

書込番号:9789343

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/07/02 04:55(1年以上前)

cagetさん 
フォーラムも在庫が無いと思いますよ。
一度確認してもらって、在庫が来たときに交換が宜しいんじゃないですか。

書込番号:9789855

ナイスクチコミ!0


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 08:41(1年以上前)

cagetさん 

失礼ですが、K20Dとか過去のペンタの機種をお持ちでしたでしょうか?
それらに比べて、あきらかにK-7のミラーショックは小さい感じがする
ので、これらより大きいのでしたら、初期不良だと考えます。早速、交換
手続きをされた方が良いのではないでしょうか。

書込番号:9790205

ナイスクチコミ!1


ogoeさん
クチコミ投稿数:114件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 Sbow's 道楽三昧Diary 

2009/07/02 09:13(1年以上前)

私の機械は殆どミラーショックは感じないですね。今までの機種で最も無いのでは無いでしょうか。

書込番号:9790302

ナイスクチコミ!1


スレ主 cagetさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/02 10:40(1年以上前)

みなさんありがとうございます。
ペンタはK20DとK-mを持ってますが
明らかにミラーショックが大きいですね。
あと、ファインダーのブラックアウトも長いような気もします。
瞬きしてる感じが長いです。
先ほど、買ったビックカメラに電話をして交換品を手配してもらいました。

書込番号:9790552

ナイスクチコミ!2


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/02 10:51(1年以上前)

cagetさんへ

K-7のミラーショックは一番小さいと言った手前、ちょっと自分の記憶に
迷いが生じて、手元にある*istD、K-mと比べてみました。

あらあら、手に感じる上下のふれショックについては、この三つの中で
一番K-7が大きいですね。音は確実にK-7が小さく柔らかい印象ですが、
感じるふれは*istDと同等かほんのちょっと大きめ。K-mはかなり小さい
というか私にはほとんど感じませんでした。

ショックの大きさの印象は音に惑わされているようです。ただcagetさんが
おっしゃるように、「ボディが持っていかれるんじゃないかって位のミラー
ショック」という表現は誇張に過ぎるのではないかとは思いますが....

またショックは全体の質量と重心位置にもよる筈ですから、装着するレンズ
にも依存するでしょう。まあ、実質撮影結果に影響しなければよいので、
注意深く観察していこうと思います。余談ですが、:istDのレリーズ音質は
いまでも最高と思います。

書込番号:9790579

ナイスクチコミ!2


スレ主 cagetさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/02 11:07(1年以上前)

>砂人さん
そうですね。ちょっと誇張しすぎかな。
ただ、ミラーショックとその音が大きいので
片手で持ってシャッターを切るとボディーがカタンとふれる感じが
腕に伝わってきます。
レンズも持っているレンズ(FA Lim・DA★等)を全て試しましたが、
FA31limはかなりのふれる感じがしました。

書込番号:9790620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/02 12:59(1年以上前)

ボディーが持っていかれるほどのミラーショックって
実際に試してみたいですね。
中判でシャッターを切った時にそんな感じがしたような気がします。
バシャン!!って感じで。
人生でもごくわずかの経験ですが。

書込番号:9791056

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/07/02 13:11(1年以上前)

ミラーの話題でふと思ったのですが、
K-7にはミラーアップ連射モードってついてないですか?
あると便利ですよね?
当然ライブビューが前提の撮影になりますが、
物理的な制約から逃れて連射速度が上げられるのでは?
データの読み出し保存にかかる時間は仕方ないとして。

書込番号:9791111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/07/02 17:53(1年以上前)

ミラーショックは残念でしたね。
でも修理できるはずですから、それほどのショックは受けないと思います。

書込番号:9792019

ナイスクチコミ!1


スレ主 cagetさん
クチコミ投稿数:11件

2009/07/11 14:55(1年以上前)

本日、代替品と交換してきました。ミラーショックが緩和され、
なによりシャッター音が静になりました。
製造日は6月24日になってました。

書込番号:9838079

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

本体を縦・横に動かすと内部で何か動く?

2009/07/01 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:69件

はじめまして、本日、カメラ屋でK-7を縦・横に動かすと内部で何か動く音(カサっと)?がしました。これは仕様なのでしょうか?電源は切っても音はしました。

書込番号:9788367

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:19622件Goodアンサー獲得:932件

2009/07/01 22:35(1年以上前)

縦横センサー

書込番号:9788401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件

2009/07/01 22:36(1年以上前)

SRユニットの動く音です
SR付きのペンタの一眼は同じような音がします

書込番号:9788418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/07/01 22:37(1年以上前)

説明書を読みましょう。
P.15

書込番号:9788435

ナイスクチコミ!3


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/07/01 23:11(1年以上前)

手ブレ補正ユニットのないニコンでもキヤノンでも、どのメーカーのデジイチでも音がします。
内蔵ストロボもしくは縦横センサーの音でしょう。

書込番号:9788732

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:69件

2009/07/02 06:07(1年以上前)

ありがとうございます。安心しました。

書込番号:9789900

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信9

お気に入りに追加

標準

通し番号のリセット

2009/07/01 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:499件

K20Dの時も失敗したのですが、3回目にいれたSDカードに過去ファイルが
入っていて、その直後から通し番号が9500番台から始まってしまいました。
これを0に、あるいは実際撮った数の300番台に戻すことはできないので
しょうか?

書込番号:9787837

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/07/01 21:59(1年以上前)

9500番代になってしまったSDカードをパソコンへ繋いで(?)画像ファイル番号を手で300番台代へ変えてやり、そのSDで撮影してやってはどうでしょう?

書込番号:9788118

ナイスクチコミ!1


FORTHさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/01 22:00(1年以上前)

私は、次の方法でリセットしました。

1.フォーマット済み(画像なしであればよい)のSDカードを入れる。
2.モードメモリの「ファイルNo.」のチェックをはずす。
3.「詳細設定2」の「ファイル名」で、「ファイル名のリセット」を行う。(念のため)
4.数枚撮影する。(このときファイルNo.は0001から始まるはず)
5.モードメモリの「ファイルNo.」のチェックを付ける。

お試しください。

書込番号:9788129

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/01 22:09(1年以上前)

FORTHさんにつづいて

 6.一枚適当に撮影して、エクスプローラで連番部分を変更する
    例) IMGP0300.JPG or IMGP0300.PEF 等へ変更する
 7.そのままカメラへ戻して一枚撮影する

 これで 301番からの連番になります。

書込番号:9788196

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/02 00:00(1年以上前)

私も似たような経験があります。
ちなみにカメラの総シャッター数はPhotoMeというソフトで確認できます。

そこで確認した番号でリネームして再び撮影すればご希望がかなうと思いますよ。

書込番号:9789110

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/02 00:10(1年以上前)

1.まずは一枚撮影
   例:IMGP9531.JPG

2.PhotoMEでシャッターカウントを確認
    :325

3.ファイル名を2.で確認した数値と同じにリネームする
    :IMGP9531.JPGをIMGP325.JPGに変更

4.もう一度カメラに戻して一枚撮影
    :IMGP326.JPGで記録されるので、めでたしめでたし

書込番号:9789177

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/07/02 00:21(1年以上前)

訂正

 誤:IMGP9531.JPGをIMGP325.JPGに変更
 正:IMGP9531.JPGをIMGP0325.JPGに変更

書込番号:9789249

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/02 00:45(1年以上前)

delphianさん フォローありがとうございます(^^ゞ

書込番号:9789395

ナイスクチコミ!1


taka-ek9さん
クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 08:17(1年以上前)

FORTHさん手順とほぼ同じですが、私が戻した手順です。

1.戻したいNo.(0325)の一つ前のNo.(0324)のファイルをメモリカードに一枚入れます。
(私の場合、PCに落とした画像をメモリーに戻しました。)
2.モードメモリの「ファイルNo.」のチェックをはずす。
3.1枚撮影します。
4.No.(0325)のファイルが記録されます。
5.モードメモリの「ファイルNo.」のチェックを付ける。
6.以下は、No.(0326)から記録されます。

これで戻ると思います。

書込番号:9790135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件

2009/07/02 09:12(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。早速試してもとの連番にもどせました。
モードメモリのファイルNo.の機能を理解していなかったので、そんな
ことができるなんて思いもよりませんでした。

SDカードは数枚もっていて、順番に使っています。何らかの理由で
撮影したものが消えてしまうことを恐れて、撮影済みのカードは
書き込み禁止にして、次の使用順番がくるまでそのまま保存します。

したがって、使うときにフォーマットすべきなのですが、撮影地で
あたふたと交換するときにうっかりフォーマットを忘れるときが
あります。するとこんな失敗になります。

ありがとうございました。

書込番号:9790295

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ99

返信17

お気に入りに追加

標準

K-7の画質・・・

2009/07/01 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:72件

K-7とK20Dを所有されてる方にお聞きします。

K-7を購入されて、まだ間もないので、詳細な検証は、さておき、ズバリK20Dと撮り比べて画質は向上してると思われますか。実際どうなんでしょう。些細な事でもかまいません、気づいたことや印象などをお聞かせ下さい。

前のスレッドでK20Dとの比較画像が数例ありましたね。それを観てかなり動揺してます。(汗)
極端なシャープネスやハイコントラストはノイズに影響するのでかけ過ぎには注意が必要ですね。又これらは設定を調整することで解決出来るのでしょうか。

出来ましたら、明らかにK-7の画質向上がみられる比較画像のアップをお願いします。


書込番号:9786130

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2009/07/01 14:48(1年以上前)

当機種
別機種

FA100mmマクロでの作例

K20Dで、100mmマクロ作例

スケッチブックさん、初めまして。

実は、両カメラを愛用させて戴いております。
同じ被写体を同じレンズで、撮り比べした画像はこれからなのですが、
素人ながら気付いた点があります。

先ず、JPEGで撮影した画像を閲覧するソフトによって、ノイズの見え方が違いますね。
付属のソフトよりも、一般的なデジカメ編集ソフト(私のは、デジタルフォト三昧)
の方がノイズが少なくて、スッキリした画像で見られます。

解像度ですが、FA100mmF2.8マクロレンズを頻繁に使用しますが、K20Dよりも幾分は
柔らかめ?ですが、解像度に関しては変わらない感じがします。
ただ、背景が暗めの場合や夕方の時間帯では、同じ感度やカメラの設定でも、ノイズは
多少は目立ってきますね。

上手くお答えが出来ず、申し訳有りませんがその様に気付いた次第です。

添付画像ですが、カマキリはK-7で鮮やか画質、コントラスト、シャープネスは+1です。
蝶ですが、K20Dで、鮮やかモード、彩度、コントラストが+1、シャープネスは0です。

書込番号:9786259

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:25件

2009/07/01 18:24(1年以上前)

K10Dと併用する予定のロイドです。

K-7の画像は軟調と感じています(K10D比)。
それは、K10Dのガンマ特性が潔い位に直線だから入ってきた光をダイレクトに記録していて、白飛びや黒潰れをもろともしない画作りになっています。
非常に力強い硬派な奴です。
一方、K-7はダイナミックレンジが広がっている(ガンマ特性で上手くまとめている?)様なので軟調気味に成っているようです。
解像度は圧倒的にK-7が上と思います。
このあたりの定量的なデータはDPreviewのテスト記事を待っています。

K20Dを持っていないので、答えになっていませんが撮影パラメーターの豊富さやD-range拡張機能などを駆使すると相当に撮影領域が広がることは実感しています。
連写5コマを考慮に入れるとオールラウンダー的な使い方が出来るカメラです。
購入されて、ISO6400で撮影してみてくださいな。
驚きますよ、私は好きですよこの絵は。今ふさわしい被写体を探しているところです。

書込番号:9786980

ナイスクチコミ!11


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/07/01 20:36(1年以上前)

火消しに躍起になってる信者にとって、このスレこそ一番大事な気がするのだが。

ここで証明すれば、ヒステリー起こさなくても済むのに。

書込番号:9787548

ナイスクチコミ!5


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/07/01 21:03(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

1

2

3

スケッチブックさん こんにちは

画質はホワイトバランスも含めて向上していると思います。

但し その為には一眼の基礎知識が必要な事が解りました。

添付の三枚の画像は、K20DとK-7で撮りましたので、どの画像が好みか
又はどの機種で撮った解りますか?

レンズ FA50F1.4 絞り値 F3.2 両機種共に初期状態で鮮やか
シャープネスも初期状態です。

書込番号:9787714

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/01 21:11(1年以上前)

当機種
当機種

「雅」

「ほのか」

K20D、K-7両方使っています。
K-7はダイナミックレンジ拡大に加えて、HDR、ハイライト補正、シャドー補正に加え、高感度ノイズ低減の機能を付加しているので、機能のあれもこれも使った上でK20Dと比べるのは如何なものかと思われます。
比較するなら同じ条件となる訳ですが、あえてK-7の高感度だけを活かして比べてみると、高感度域ではあきらかにK-7のほうが画質は向上していると思います。

クッキリカリカリの画像とホンワリソフトな画像はトレードオフの関係ですし、どの辺りにするか選択肢の幅が広がった分、K-7が良いと感じますが、カスタムイメージ等を自分の好みに調整いわゆる「画質の追い込み」が必要だと感じます。

K-7で自分なりに追い込み中のカスタムイメージ「雅」と「ほのか」を恥ずかしながら添付します。
「雅」はデフォルトから、コントラスト+1、ファインシャープネス+4です。
「ほのか」はデフォルトから、彩度-1、キー-4、シャープネス-2

書込番号:9787774

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/01 22:00(1年以上前)

現在旅先で画像をアップできませんが、設定しだいではK-20Dよりシャープな絵が得られることを確認してから旅立ちました。
RAW, ISO-100固定, ハイライト シャドー補正なし, レンズ補正なし, 三脚使用, MKRO PLANNER 2/100。
撮影は夜しか時間がなかったのでたいしたものではありません。以前K-20Dで撮影したのと同じ場所で同じものを撮影して比較したので, K-7との完全同一条件での撮影でもありませんでしたが、K-20Dに留守番させる覚悟はできました。

書込番号:9788123

ナイスクチコミ!5


superAさん
クチコミ投稿数:54件Goodアンサー獲得:1件

2009/07/01 22:57(1年以上前)

itosin4さんはじめまして。

横から申し訳ありませんですが私は3枚目が好みかな。
どれがどのカメラかは判りませんが1枚目と2枚目は同じカメラですか?

違うかな。

ちなみに初デジ1はistDでその後から今に至るまでK10Dです。
現状不自由なく使っておりますがK-7ほすいです。

書込番号:9788608

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/07/01 23:38(1年以上前)

デジタルフォトマガジンを少し見直して来ました。
雑誌では試作機との比較でしたが、あの傾向がそのまま出ているように思えます。

要は、中間階調を再現できるようにしたがゆえに、見かけのシャープさ、解像感がない絵のように見えるようになっている。(でも、本当に厳密に比べればですが)

大きく引き伸ばすことを考えると、引き伸ばした後の観賞サイズに合わせてシャープネスを調整すればいいので、できるだけ階調が豊な方が有利なはずなのですが、デジタルの画像に見なれた目には甘く見えるのでしょうかねえ。。。^_^;

なんとなく、昨年のK100DとK20Dの不毛の画質争いを思い出しました。
A3に引き伸ばすと優劣ははっきりしたんですけどね。(^.^)

書込番号:9788943

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:72件

2009/07/01 23:51(1年以上前)

みなさん、早速のご返答ありがとうございます。

明るい情報・又、肯定的なご意見は心強く、とても参考になりました。


itosin4さん こんばんは、3枚の作例ありがとうございます。

それで例のなぞなぞですが、多分1・2=K20D  3=K-7でしょうか。
K-7のWBの傾向として特に室内では若干イエローが強めで露出は多少アンダー彩度は高めの印象を受けましたので。 

正直どれも同じに見えて良く解りません。で正解は・・・。




書込番号:9789044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 00:04(1年以上前)

スケッチブックさん 今晩は。

現在購入準備中なのですが、あちこちでK20DとK7比較論議があり気にはしています。

まず私は素人比較はあてにならない派でして、沼の住人さん( 2009/07/01 23:51 [9789044])の意見に1票。

次に、itosin4さん の写真では、1と2がK7、3がK20Dと思いたいですが、果たして??

書込番号:9789132

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/07/02 00:07(1年以上前)

>JPEGで撮影した画像を閲覧するソフトによって、ノイズの見え方が違いますね。
>付属のソフトよりも、一般的なデジカメ編集ソフト(私のは、デジタルフォト三昧)
>の方がノイズが少なくて、スッキリした画像で見られます。

キョロ坊さん に同感です。僕も思ってました。
付属ソフトPENTAX Digital Camera Utility 4、前作よりかなり使いやすくなったんだけど、そこで開いた画像の高感度ノイズはざらっとした感じで目立つのですが、XnViewで見るとノイズはほどよく抑えられ目立ちません。もちろんオートで補正かけているわけじゃないし。
なんでかわかりません。

書込番号:9789152

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2009/07/02 00:20(1年以上前)

習わぬ経読みさん こんばんは

私も同じく1・2=K-7であって欲しいです。

書込番号:9789237

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/07/02 00:59(1年以上前)

当機種
別機種
当機種

1

2

3

スケッチブックさん 皆さん こんにちは

1、K-7 絞り優先

2、K20D 絞り優先

3、K-7 Mモード F値 SSをK20Dと同じく設定

新開発の新開発77分割測光センサーの作用で、K-7はSSが速くなっていて
少し甘く感じる事が有りますが、F値 SSを同じにすると明暗がはっきりしますよ。

露出補正を上手く使うと好みの画像が撮れると思います。

先ほどの画像はトリミングしていますので元画像を添付します。

書込番号:9789466

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/07/02 06:26(1年以上前)

別機種

カンゾウ、K20,F2.8、ISO200,DR200%,ナチュラル

itosin4さん スケッチブックさん、おはようございます。

私itosin4さんのクイズは見事に外してしまいましたが、気が付いたことは、
当たり前のことながら、K20DもK7も画像処理に関してつくり込みが
十分なされていて、一般論での比較はあまり意味がなさそう、
むしろ自分で表現したい写真がうまく表せるかどうかで見ないといけないようだ、
ということです。

朝顔のみずみずしい花弁を写すにはどんな設定が合うかといった具合に。

どちらもいい勝負になりそうですが、私の知る限り唯一大判の画面で
比較されている、デジタルフォトP112,113によると、K7は白とび、
黒つぶれが減っているので期待しています。(これを眠たいと思う人もいるようですが)

私は風景や植物が中心ですが、ますます早く入手して、自分の気に入った絵になるように
使い込んで見たい気になりました。
出し遅れましたが、庭の季節の花を名刺代わりに。(K20Dです)
レス主さんの問い合わせにはお応えしていないことお詫びします。

書込番号:9789917

ナイスクチコミ!1


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/02 07:08(1年以上前)

別機種
当機種
別機種
別機種

K20D

K-7

参考比較 5DmarkII+85LII

参考比較 D3+ナノクリスタルコート・ズーム

アルコールが入って深夜帰宅して、スレタイトルとは別の点で個人的に気になる点が有ってテストしたのですが、まあ、いろいろなことがネットでは書かれるものだ(^_^;)、と思い、多少のご参考になる部分もあるかもしれないと考え、アップしておきます。

さて、カメラ映像機器工業会(CIPA)規格の解像度チャートを撮影しています。
標準感度で、三脚使用、撮って出しのJPEGをホワイトバランスを揃えたもので他にレタッチはしていません。
撮影条件は、・・・・
<K−7・・・DA☆55mmF1.4 f8>
レンズ補正すべてoff、D-Range設定off、高感度ノイズ・リダクションoff(適用外)、手振れ補正off、自動水平機構off
ファインシャープ+3
<K−20D・・・DA☆55mmF1.4 f8>
高感度ノイズリダクションは「弱」だが、ISO100なので適用外(?)、手振れ補正off。ファインシャープ+2

ピクセル等倍でモニター観察すると、PENTAX機では、私がファインシャープネスをかけ過ぎかな、思われる影響が出ていますが、しかし、実際の半切り程度のプリントでは個人的に好ましい結果になっている設定です。

参考までに、フルサイズ機で対照的な2機種を加えておきます。
<5Dmark2・・・EF85mmF1.2LII f8>
高感度ノイズ低減off、高輝度階調優先など特殊画像処理全部off
<D3・・・AF-S24-70mmF2.8>
シャープネス参考にならず(私が作ったピクチャースタイルのため、もともとのシャープネスも独自の設定なので)

 私の個人的な感想としては、画質面では、K−7はK−20Dをベースにしているようで基本的には解像感などはほとんど変わっていない、と思っています。
デジタルでは、解像度はほぼ画素数で規定される感がありますが、子細に見るとクセがあったりします。APS−C機としては優秀な画質が得られると思います。
 実際に全機種を比較テストしたわけではありませんが、友人達の持っているAPS−C機中画質の良さそうなものも含めてチェックした限りでは(つまり、チェックした機種の範囲はいい加減です(^_^;))、APS-C機では私が一番好きな画質だな、と思っています。
(高感度になるとニコンが好ましいとか、動画画質ならキヤノンだとか、いろいろありますが、基本感度での比較では)

 ただ、K−7は、そのポテンシャルを発揮させるにはある程度のスキルが必要なのではないか、とも感じており、初心者に私が勧めるのはK20Dになるかな、とも思っています。
 私自身は、K−7の方を使いますが。(^_^;)

 まあ、フルサイズ機は撮像素子が約2倍の面積を持つゆえの余裕は感じられますが、レンズも重く、次の中継点まで10km以上もあるような山道、木道をリュックを担いで歩いて行くのにはK−7とDA☆で固めることになると思います。この組み合わせなら、土砂降り、嵐のような雨でも何時間撮影しても多分大丈夫、とPENTAXの人からも聞きましたし、私もそれで過去大丈夫でしたので。
 わざわざそこまで行って、雨だから撤退というのは我慢できませんし、かと言って、D3など他社プロ用機では荷物が重すぎて何十キロも歩けませんので、私にとっては画質もさることながら、その点がPENTAXの価値です。

書込番号:9789979

ナイスクチコミ!26


TAK-H2さん
クチコミ投稿数:1548件Goodアンサー獲得:54件

2009/07/02 07:19(1年以上前)

別機種

チャート全体

チャートをご存じない方のために全体像を載せておきます。

上記の等倍ピクセル切り出しを斜め解像度部分にしたのは、斜め方向が縦横方向よりも(デジタル一眼では)問題が出やすいからです。

書込番号:9790001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:38件 ブクブクな日々 

2009/07/02 08:20(1年以上前)

itosin4さん こんにちは
K-7をいつか欲しいな〜って思っているので、いつもコメント参考になります。

2009/06/28 20:47 [9772416]のコメントでも書かれておりましたが、どうやら77分割測光センサーの影響が多きそうですね。77分割測光センサーを使うなら、オートブラケット等を使って露出を±のやつを撮ってシャッタースピードの変化を利用したり、マニュアル等でシャッタースピードを少し遅くしたりとか、測光モードを変えてみたりすると、K-7が設定したシャッタースピードより遅く設定し直すのがクッキリした絵を撮るには良いかもしれませんね。


是非、オートブラケットと、測光モードの違いで絵が変わってくるかテストしていただけるといいな〜って思います。

書込番号:9790143

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング