PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信3

お気に入りに追加

標準

動画機能を試しましたが...

2009/06/29 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

別機種

マイクは RODE Stereo VideoMic

みなさん、こんにちは。
動画機能のサンプルが少ないので、一つだけ撮ってみました。

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2009/06/blog-post_5867.html

動画は初体験なので、外部マイクの電源入れ忘れるは、設定がよく分からないはで大変です。動画撮影時のコツ(F値とか)を教えて頂ければと。よろしく、お願いします (^^ゞ

書込番号:9775797

ナイスクチコミ!4


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/29 15:33(1年以上前)

こんにちは、動画面白そうですね(^^

魚眼や広角ならF値は結構絞った方が良いですよ、SSも落とせますし動きもスムーズになります
背景をボカして何かを撮るならNDフィルター使った方がいいでしょうね

書込番号:9776163

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/29 20:22(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんばんわ
マイクはSONYではなかったのですね。
RODEのビデオマイクはOFFで完全に音声が聞けなくなるのですね。

実は私もマイク電源OFFで最初は撮影してました。(汗
しかし、電源ONよりは音が小さいですが、
音声は拾っていましたので助かりました。

こんどは、音付きの映像を見せてください。

書込番号:9777237

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件

2009/06/29 22:45(1年以上前)

別機種

ボディと離すときは、ゴリラポッドで

Tomato Papaさん、こんばんは。
絞ってSSを落とした方がイイんですか。私は開放でSSが速い方がくっきり映ってイイのかと思ってました。ご教示、ありがとうございます (^^ゞ

ronjinさん、こんばんは。
マイクは Ned Bunnell 氏の記事を見た瞬間、これだ! ...と思って、衝動買いです。
http://nedbunnell.blogspot.com/2009/05/k-7-movie-sound-primer.html

>RODEのビデオマイクはOFFで完全に音声が聞けなくなる

これは、マイクのせいではなく、加工して音声出力をしてません。少量の雑音が録音されていたもので...
今度はちゃんとオンにします (^^ゞ

書込番号:9778267

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ212

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

CANON機との比較

2009/06/29 10:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 shamaranさん
クチコミ投稿数:57件

K-7がようやく発売され、「予想通りのすばらしいカメラ!」というご意見が多い中、
見込み違いで「?」を感じるというお声もちらほら書き込まれています。
私はそのどちらにも説得力があるように思えますが、なにぶん知識がありません。
そこで、価格とランクが違うのは承知の上で、CANON機(1_EOS 50D 2_Kiss X3)と
比較して頂けないでしょうか。PENTAX通の皆様のご意見をぜひともお聞かせ願います。

以下、比較項目については、私にとって重要度の高い項目から順に並べてあります。
よろしくお願いいたします(◎○△×は実機を触っていない私の勝手な思い込みです)。

・暗所での高感度撮影能力
 ◎D50 ◎X3 △K7
・絵の写り(好みがありますが)
 ○D50 △X3 ◎K7
・オートフォーカス性能
 ◎D50 ○X3 ○K7
・動画機能
 ×D50 ○X3 K7○?(サンプル数が少ないため)
・連写速度
 ◎D50 △X3 ○K7
・電池のもち
 ○D50 △X3 ◎K7
・耐久度及び作り
 ○D50 △X3 ◎K7

カメラ通の皆さんのご意見、どうかよろしくお願いいたします。

書込番号:9775314

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 11:09(1年以上前)

50Dが「D50」になっとりますが・・・w


私も知りたい!できれば、50DとD300とk-7で比較して欲しいです。

書込番号:9775349

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/29 11:17(1年以上前)

私見便乗♪

・暗所での高感度撮影能力
 ×D50 ○X3 △K7 ○50D ◎D700
・絵の写り(好みによりけり+レンズは何?)
 --D50 --X3 --K7 --50D
・オートフォーカス性能(動体への追従速度?)
 △D50 ○X3 ○K7 ◎50D
・動画機能
 ×D50 △X3 △K7 ×50D ○GH1
・連写速度
 ×D50 △X3 ○K7 ◎50D ◎+1Ds3
・電池のもち
 △D50 △X3 ◎K7 ○50D ×P1
・耐久度及び作り
 △D50 ×X3 ○+K7 ○-50D ◎E3

書込番号:9775372

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/29 12:08(1年以上前)

連写にsはいらないですネ、書き間違いごめ〜ん♪

書込番号:9775509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 12:21(1年以上前)

一応、元々K10D→K20Dが風景で、動体+望遠用に40D使用していますので、
ほぼK20Dと40Dの感想ですが、参考までに。(K-7は一昨日到着済み)

・暗所での高感度撮影能力
仮にISO1600が使用に耐えると判断した人でも、
『キヤノンは必ずISが付いているレンズ』で優位です。
K20Dの段階でISO800は私には問題ないので、2段分の耐えられる
ボディ内手振れ補正でその分SSを遅く出来るので、ここは相殺して考えます。
(広角寄りはISが付いてるレンズは少ない。)

・絵の写り(好みがありますが)
K20Dとの比較が終わっていないので、なんとも言えませんが、
仮にK20Dと同等以上であれば私はK-7の絵作りが好き。

・オートフォーカス性能
AIサーボとAF-Cの差はまだ埋まってないように感じました。
それよりも、友人のD300の3Dトラッキングの方が…
ただし、K20Dの方がピンズレは少なかったので、K-7に期待はしています。
キヤノンもしっかり中抜けしますし。ピンボケもするので。

・動画機能
興味がないので割愛。

・連写速度
前にも何処かで書きましたが、40(50)Dの場合は設計の新しいUSMレンズで、
CFカードの速度が速い場合のみカタログスペックの6.*コマ/秒です。
中途半端な組み合わせだと体感4コマ位ですか。
X2は平気だったので、多分X3もカタログスペックは出ると思います。
(基本AIサーボ+親指AFです。)

・電池のもち
多分K-7が持つんでしょうね。LV多用した場合別として。

・耐久度及び作り
KX3はプラですので除外。K-7と40Dだと40Dの方が硬そうです。
40は全面マグでしょう。K-7は液晶がデカいのでその部分が恐らく抜けてます。
どの道落としたら終わるので・・・
ま、40Dの方が缶コーヒー一本分位重いですし、
防滴防塵をしっかり謳っているか、上からの水気は平気かも?の
差はありますが。

書込番号:9775547

ナイスクチコミ!5


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/29 12:24(1年以上前)

アオリー・ステハーンさんの答えに真実が含まれていますね。デジカメも今や「この機種のウリはこれ!」みたいになってきて、自分にとって大切な性能を自分で把握することがまずは肝要です。どうしても譲れないものが両立しない場合には、2機種体制になってしまいますね。

スレ主さんの場合、暗所でのAFなのか高感度でのノイズの少なさか意図される内容がわかりませんが、現状だとD700がいいように思います。

K-7のウリは、ボディのコンパクトさと質感、ファインダーやシャッターの使いやすさと気持ちよさ、ハイパー操作に色っくり、というようなことがまずあって、AFやノイズは必要十分程度だと思います。

私の場合は、動画や水準器や低温対応はまったく不要でしたが、手の一部のようなボディと操作性の素晴らしさ、色づくりの楽しさに惹かれました。子どものスナップなので、AFや高感度ノイズも十分です。

スレ主さんも自分にぴったりのカメラが見つかるといいですね。

ちなみにアオリー・ステハーンさんって、あのバイオリニストのファンですか?私もなのですが!

書込番号:9775559

ナイスクチコミ!3


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/29 12:39(1年以上前)

あ〜ぁ〜X3持ってる人、可愛そうにほとんど△だわさ 気分悪いやろ〜な
買ったばかりのカメラに△付けられて、ショックだろうな〜
所有してる人の気持ちも考えず、こんな評価してなんになるん?誰の為?
で、PENTAX通の人はこんなしょーもない評価参加はしません!

書込番号:9775625

ナイスクチコミ!26


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2009/06/29 12:43(1年以上前)

>CFカードの速度が速い場合のみカタログスペックの6.*コマ/秒です。
>中途半端な組み合わせだと体感4コマ位ですか。

40Dは120倍速程度のCFでも、サッカーの試合などで断続的に連写するくらいなら全く問題ないですけど。
また、たしか10shot程度まででしたらCFに関係なくSPEC値出ます。
むしろ私ががっかりしたのはD300の連写でカタログSPECを出すためには制約条件が多すぎました。
あまりK-7には関係ありませんが参考までに

K-7としては、色々と付加されてきた機能には満足してます。
かゆいところに手が届くと言った印象でとてもありがたいです。
ただ、私としては基本性能の部分でもう少し進化して欲しかったと感じてます。
特に高感度特性について

書込番号:9775637

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:604件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/29 13:08(1年以上前)

DIGI-1さんの正におっしゃるとおりです。
機能や動作面では今まで不満に思っていたことがやっと他社に追いついたのでよかったですが、
もう少し画質面であっと驚かしてくれたらよかったのですが。
高感度ノイズなど今後のファームでの対応に期待いしたと思います。
それだけK20Dの画質が優れていたってことなのですかね。

書込番号:9775726

ナイスクチコミ!5


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/06/29 13:16(1年以上前)

全機持ってないですが、PもCもユーザーなので
わたしも乗ります。


・暗所での高感度撮影能力
 ○D50 △X3 △K7

 50Dも割かし高感度いまいちとか聞きますし
 ただソフト的でノイズレベル処理もできますから
 50Dを○にしました。その場合解像感はおかしくなるので微妙ですが。
 K7はよくわからないですがK20Dでiso1600はかなりきつい印象でした。
 このへんは、現行ニコン機だけが比較的自然で、高感度を積極的に使えそうな印象です。


・絵の写り(好みがありますが)
 ○D50 ○X3 ?K7

 50DとX3て同じじゃないですか??DIGIC4の1500万。
 絵のつくりは、人物を撮ってもよしそれでもってnikonみたいにホワホワ飛ぶまくらないし。
 K7というかペンタは肌がすこし具合悪そうですね。
 でもいまの季節、新緑はPENTAXだとおもいます。生き生きと鮮やかな緑でます。
 PENTAXはistDから一環した方向性の絵だと思いますが、これまで言われてきた
 何とか被りとか、言われなくなったら良いですね。
 
 結局絵は、好みでしょうが、でも撮影や表現での上の有利不利は結構あるとおもいます。


・オートフォーカス性能

 ○D50 △X3 ◎K7
 あまりAF使わないのですが。
 近撮だと、とくに社外レンズで前ピンとかありますが、その場合
 リアルタイムMFで補正しやすいかと点で、良好なプリズムを
 もってるK7リードのような。

・動画機能
 -D50 -X3 -K7?

 よくわかりません。


・連写速度
 ◎D50 △X3 △K7

 仕様どおりでしょうね。50DもK7もバッファによる連続コマ数のうえでも
 いいと思います。
 ただAFの合焦までの速度とボタンが切れるタイミングがCANONははやいので。

・電池のもち
 ◎D50 ◎X3 ?K7

 X3の電池は容量小さいですので、もちは劣っても
 予備をもつことの負担が少ないので使いやすいですよ。
 K7のは、これまでのD-LI50ではないのでもちが良くなってんではないでしょうか。

 
・耐久度及び作り
 ○D50 △X3 ◎K7

 50Dは中級機ど真ん中だし、X3のグリップのゴムはそのうちプラスティックが
 みえてきたりします。
 わりかし防水も大事ですしK7でしょう。

書込番号:9775762

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/29 13:27(1年以上前)

>あ〜ぁ〜X3持ってる人、可愛そうにほとんど△だわさ 気分悪いやろ〜な
買ったばかりのカメラに△付けられて、ショックだろうな〜

というか50DやK−7と比べてX3に○や◎ばかりだったら中堅機の立場ないし(笑)

自分の持ってるカメラの実力を把握して好きで使ってる人なら△の評価が多いのは納得するし、いちいち腹もたてないかと?


・持ち運びのしやすさって評価項目があれば

△50D ◎X3 ○K−7

となりますしね♪

書込番号:9775793

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:18件

2009/06/29 13:39(1年以上前)

残念ながらこういう比較は意味無いですね。
ランク付けしてどうなるもんでもないし。ぜんぜん役に立つ情報がない。

カタログスペックの僅かな差なんて撮影者のテクニックでいかようにも
補えるからね。

小生のレスもぜんぜん役には立たないが・・・

書込番号:9775826

ナイスクチコミ!28


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2009/06/29 14:30(1年以上前)

とむ狂うずさん 

トピ主の方が購入の候補で考えられてるだろうと
言われてるのに、
意味ないと言うこともなんでしょう。

もし、とむ狂うずさんのご友人が候補機など
相談されたら、
テクニックでどうにでもなるから、大差ないと
本当に言われてるのでしょうか

実際そうであっても、意味ないとおもうなら
スルーしたほうがいいかと思いますが。

書込番号:9775970

ナイスクチコミ!7


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 15:09(1年以上前)

エンジニアのセンスが少しでもあれば、

◎、○、△、×

というような評価は決してしないでしょうね。
×が一つでもあればダメなのか、それでも
◎があればXを相殺するのか.....要するに
自分がどの性能を重視するのかが重要です。

書込番号:9776094

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/29 15:30(1年以上前)

砂人さん

>>以下、比較項目については、私にとって重要度の高い項目から順に並べてあります。
>>よろしくお願いいたします(◎○△×は実機を触っていない私の勝手な思い込みです)。

書込番号:9776155

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:33件

2009/06/29 17:24(1年以上前)

K-7弄ってきたけど、画質が良くないように思えた。
絵が平面的。
白飛び有るし、解像度も甘いし、あととにかくノイズが乗りやすい。
これは売れないと思う。

書込番号:9776474

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/29 17:57(1年以上前)

タッチ&トライ会場で展示してあったK-7の大伸ばしプリントは素晴らしかった。

書込番号:9776569

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 18:06(1年以上前)

・暗所での高感度撮影能力 RAWメインで
 D700◎ D300△ 5D○ 5DMK2○ 40D○ 50D△ K7△
・絵の写り(AWBで)
 D700△ D300△ 5D◎ 5DMK2△ 40D○ 50D△ K7○
・オートフォーカス性能
 D700○ D300○ 5D△ 5DMK2○ 40D◎ 50D◎ K7△
・動画機能
 D700× D300× 5D× 5DMK2○ 40D× 50D× K7△
・連写速度
 D700○ D300◎ 5D△ 5DMK2△ 40D○ 50D○ K7○
・電池のもち
 D700△ D300○ 5D○ 5DMK2○ 40D◎ 50D△ K7○
・耐久度及び作り
 D700◎ D300◎ 5D△ 5DMK2◎ 40D○ 50D○ K7○

拡張しました。K7は今日到着したので適当です。

書込番号:9776600

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 18:12(1年以上前)

高感度の説明追加です(笑)

RAWで撮って最新のソフトでNR、現像した場合です。
5Dや40DはカメラのNRは古いままなので、最新ソフトで
NR掛けてやると、綺麗に取れる場合が結構あります。

書込番号:9776626

ナイスクチコミ!1


hi+liteさん
クチコミ投稿数:66件

2009/06/29 18:18(1年以上前)

結局は一長一短ですね(笑)

でもCとPを比べて一つ全く違うと感じるのは、今回のP(K-7)はファインダー視野率が100%ってところだと思います。

書込番号:9776644

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/29 18:18(1年以上前)

弄ってきただけで画質を語れるたいそうな方のご登場ですね。
世も末じゃ!

書込番号:9776648

ナイスクチコミ!8


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/29 18:46(1年以上前)

> K-7弄ってきたけど、画質が良くないように思えた。

これ、背面の液晶画面でチェックしたのですか?
であれば全然参考になりませんよ。

書込番号:9776773

ナイスクチコミ!7


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/29 19:05(1年以上前)

煽りステハン氏の比較に、

「塗り絵度」と「ばわ〜ん度」が抜けてるぞ。

これはペンタは文句なしでC、Nには勝てない。w


それにしても、多機種ユーザーがこれだけ気になって貶めに必死になる K-7 って
羨ましい。(α ユーザーでもある私は、彼らが α を比較の対象にもしていないのが
ちょっと哀しいぞ。^^;)

書込番号:9776840

ナイスクチコミ!9


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/29 19:34(1年以上前)

・暗所での高感度撮影能力
 ○50D ○X3 ?K-7 ◎5DMkU、D700
・絵の写り(好みがありますが)
 スレヌシさんしだいでは?
・オートフォーカス性能
 ○50D ○X3 ○K7

動画
 ×50D △X3 ○K7

何をお撮りになろうとしているかは
分かりませんがshamaranさん の
優先順位からするとX3だと思います。

高性能機が欲しいのなら5DやD700のほうが
満足すると思います、
1D D3X でもよいかな?

私は鳥用、水用に5DMkU 滝、景色、植物用にk-7狙ってます
予算的にK-7先ですけど 
(家ではこんなこと絶対に口に出せませんが)

書込番号:9776983

ナイスクチコミ!0


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/29 19:51(1年以上前)

X3とK20Dを愛用しています。私の印象では:

・暗所での高感度撮影能力
 ○X3(=50D?) ○K20D(=K-7?)
NRなしかつX3のオートライティングオプティマイザ・オフではほぼ同等。NRはX3の方が優秀ですが、デフォルト設定(オートライティングオプティマイザ・オン)だとX3のノイズっぽさがより気になります。

・動画機能
 ○X3 △K-7
X3の動画は結構きれいです。K-7の動画サンプルを見る限り、X3の動画の方が上質のように思います。

書込番号:9777086

Goodアンサーナイスクチコミ!2


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 20:30(1年以上前)

カショーギの船さん 

カメラのモニターは93万画素、元画像は1470万画素。
93をみて1470を判断するのは、6%をみて100%を
理解するのと同じ。

私の電話番号の下2桁は29です。その上の9桁が
分かりますか?

書込番号:9777277

ナイスクチコミ!3


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/06/29 21:08(1年以上前)

比較対象を全部所持した事のある方でないと判らないと思いますが・・・ (ーー;)

書込番号:9777505

ナイスクチコミ!2


naga326さん
クチコミ投稿数:874件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/29 21:26(1年以上前)

>カメラのモニターは93万画素、元画像は1470万画素。
この辺の話疎くてすみません。便乗です。

背面液晶は約92.1万ドットということですが「ドット」なので「画素」的にすると30万画素くらいとおもっていました。カタログスペックのマジックでごまかしているんだろうと。
元画像の「画素」は4つのドットを使って1色を表すけれど、補完して4画素にしている・・・

難しすぎる。

書込番号:9777634

ナイスクチコミ!0


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 21:36(1年以上前)

shamaranさん、tototontonさん 

こんにちは
D300,50D,K−7であればちょうど手元にありますので

暗所での高感度撮影能力(JPG出し、ISO3200以上)
○D300 ◎50D ○K7 

暗所での高感度撮影能力(RAWだし、LR2現像、ISO3200以上)
○D300 ○50D 未評価K7(まだやってない)

絵の写り
評価指標が一致できないため、未評価。

オートフォーカス性能(D300は何れも17−55F2.8級純正レンズでの比較)
精度、検出範囲全体での評価
◎D300 ○50D ○k−7

動画機能
興味ないので未評価

連写速度(連写時の安定性)
◎D300 △50D 未評価K−7

電池の持ち
○D300 ○50D 未評価K−7

耐久度もしくはボディの作り込み
◎D300 ○50D ○k−7


こんなところでしょうかね...



書込番号:9777708

Goodアンサーナイスクチコミ!5


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/29 21:39(1年以上前)

実際に使ったことのある5D vs 5DII vs K-7の比較ですが、

画質面では5DIIに分があります。低感度、高感度、解像度、ノイズ、ホワイトバランスの安定感等々この中では2000万画素超のフルサイズですから当然といえば当然です。
しかしK-7にはその5DIIの欠点を補ってあまりある魅力があります。

それはサイズ、防塵防滴そして質感です。5DIIはレンズやその他アクセサリーと合わせて道具としてすばらしいですが、質感自体はさほどでもありません。むしろ自分で傷だらけにして使うことでそれが質感になるというぐらい「道具」です。

肝心なK-7の画質についてはまだ私なりの結論は出ていません。
いろんな場面で撮影してみないと必ず得手不得手がありますから、もう少し時間をかけるべきだと思っています。
何とか贔屓目に見て(笑)2005年発売の5Dとは甲乙つけがたい以上の勝負をしてほしいと思っています。

書込番号:9777734

ナイスクチコミ!4


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/29 21:42(1年以上前)

追加です。

100%ファインダーを忘れてはいけませんね。

書込番号:9777764

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/29 22:09(1年以上前)

shamaranサンはじめまして
アナタにとっての[カメラ]って.
何なんですか?
このスレ.
私には.意義を感じられません(こんな事書いたら.袋叩きされそうですね…)でした.

はっきり言って.
表面的な数字でK-7が明らかに上になるのは.
ファインダー視野率100%だけ
でしょう?
カタログスペック
(と出荷台数による世間一般の信頼度)
だけを大切に評価するなら.
何もこんな所にスレ立てせずにCanonを買えば
いいじゃないですか?
幾ら
K-7ユーザーが良いよ♪

って書いたって
スペックで評価したら数字じゃ表されない…
あぁ.PENTAXファンは狂信的!
って.まとめたいだけじゃないの?

カメラってね.
デジタル一眼レフになって現像/写真まで一体になる傾向ですがね.
元々.
ただの暗箱なんですよ.
写りの大半はレンズに拠るんですね♪
全く同じレンズで比較出来ない以上.
スペックと等倍切り出しを並べて議論したって
カメラの優劣は出ないですって♪

〜〜〜〜〜〜〜
じゃあ.カメラの何が大切?
☆どんなレンズが使えるの?
(レンズの製品数で決めるわけじゃないですよ)
☆持ちやすさ
(人によっては.三脚使用のしやすさ/ライブビューも含まれる?)
☆フレーミングのしやすさ
☆ピントとボケの正しい確認
☆防塵/防滴/高速AF&高速連写/超高感度…
など使用者による特殊用途への対応能力
〜〜〜〜〜〜〜
こんな所じゃないんですか?

でもね.カメラって道具ですから.スペックよりも.
使いやすいか?
使いこなせる(使いこなしやすそう)か?
が大切な評価ポイントなんですよ☆♪

カメラの造り自体は.
K-7>>>>>50D>X3
ですが.
難しい話抜きで写真とりたいなら50DかX3をどうぞ〜
(どうせ.どれを買っても最初はズーム!
なんでしょ?)

書込番号:9777983

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/29 22:27(1年以上前)

とはいえ、スペックも選択の際の重要な指標の一つであることも確かです。

・視野率
〇5DM2 ×X3 〇K7 △50D −P1

・マグネシウム合金ボディー
〇5DM2 ×X3 〇K7 ○50D ×P1

・電子水準器
×5DM2 ×X3 〇K7 ×50D ×P1

・構図微調整
×5DM2 ×X3 〇K7 ×50D ×P1

・傾き自動補正
×5DM2 ×X3 〇K7 ×50D ×P1

・キットレンズ防滴
×5DM2 ×X3 〇K7 ×50D ×P1

以上、ご参考まで(^O^)/

書込番号:9778130

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/29 23:05(1年以上前)

私は、現在、キヤノンオンリーユーザーでありまして、50Dと大して変わらない40D元ユーザーとして感じるのは…。

50DがK-7より優れているのは多分、連写コマ数くらいでは無いですかな?

画質や、高感度特性のノイズ感は人によって受け止め方が違うはずですなぁ。

しかし、忘れてはいけないのはK-7には50Dには無い製品としての信頼性が有ると思いますなぁ…。

50Dは発売後数日で、「エラー99嵐」が吹き荒れていましたが、このカメラにはそれが無いです。

少なくともペンタユーザーは安心してこのカメラをテストする事が出来るのは、非常に安心感が高いでしょうなぁ…。

どちらも、ハイスペック凝縮型の高性能カメラなのに…。

いずれにしても、私も複数マウントが出来るのならK-7D購入して比較してみたいですが、如何せん現物を買えないのでは具体的な比較のしようが無いですなぁ。(泣)

それから、X3と比較するのはK-7がかわいそうですよ。

書込番号:9778417

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:42件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/30 00:06(1年以上前)

単純に比較したら面白いのに、何をムキになって
自論を押し付けるのか理解できませんね(笑)
上に書いたカメラ達は、過去に所有したことがあります。

SONYもA900とA700は、数ヶ月使ってました。
レンズが高過ぎますね、あそこは。

それはさておき、いちいち説教書くのは気に入らない
からでしょうが、であれば無視するのが大人です。

書込番号:9778878

ナイスクチコミ!3


スレ主 shamaranさん
クチコミ投稿数:57件

2009/06/30 01:57(1年以上前)

(50DをD50と書いてしまったのはうっかりです、失礼しました)

短時間の間にたくさんの有意義なご意見をお聞かせ頂き、まずもって心より
感謝申し上げます。
皆さんのいろんなお考えを聞かせて頂き、購入の参考になりました。また、
PENTAXだけでなく他社の製品を併用しておられる方が多いことも自分には
一つの発見でした。

一方、自分はカメラに関する知識に乏しいもので、ご質問の仕方に問題があ
ったかもしれません。が、単にスペック比較だけをして優劣を論じるつもり
でご質問したわけではなく、それを切り口にして購入の参考になればと思い、
いろんなご意見を拝聴したいと思った次第です。
皆さんがそれぞれに大切にしておられる愛機を貶める意図など微塵もなかった
のですが、感情的な書き込みをされる方が多いことに驚かされました。
カメラ性能について客観的に評価しようとされる方々が多い中、「おれの子供
に何言うねん?!因縁とけとんけ?!」みたいな溺愛タイプの方々もおいでに
なり、カメラ同様、お人も様々だと再認識した次第です。

貴重なご意見を頂戴した皆様お一人お一人に感謝申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:9779386

ナイスクチコミ!1


Type-R.さん
クチコミ投稿数:773件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/30 09:05(1年以上前)

shamaranさん

ペンタックスの絵作りが気に入ってるなら、スペック比較をするまでもなくK7をお求めになられたらいいんじゃないですか。

スペックにおいてK7が他社のカメラより優れていることを再認識されたいのかなと思いました。言い方は悪いですが、ダシにされた他社のカメラのユーザーの不快感も分かるような気がします。

仕事で使うならともかく、趣味で使う分には多少スペックが劣っていたからってあまり変わらないかと思いますよ。自分が参考にさせてもらっているαの一部ユーザーの方々はエントリークラスや中級機クラスのカメラでもセンスを感じさせる写真をたくさんお撮りになっています。僕自身はやはり腕も必要だと感じているところです。

現状K7の品質は、不具合報告が散見されているので、残念ながら個体による品質のバラつきがあるように思えてなりません。これからの購入であれば、落ち着くまでしばらくお待ちになられる方が得策ではないでしょうか。

あと、発表当初の大騒ぎがありましたので、どれほど凄い写真が次々とアップされてくるかと思いましたが、現時点では必ずしもそうでもないと思いました。

以上、自分の主観的な意見を述べましたが、不快に感じられた方がいらっしゃるようであればお詫びいたします。

書込番号:9780026

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ6

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

LVのAF速度と精度はいかがですか

2009/06/29 09:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 nionoumiさん
クチコミ投稿数:48件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

いまK-7の購入を検討していますが、LVでの撮影時のAF速度や精度はいかがでしょうか。一眼レフにもLVが搭載される機種が増えてきていますが、機種によりAF速度や精度にかなりのバラツキがあるように思います。αやパナソニックはファインダー撮影と余り変わらない性能のようですが、D90はかなり遅いと聞きます。AF方式の違いで差があるようですが、K-7はどの機種に近いものでしょうか。

書込番号:9775072

ナイスクチコミ!0


返信する
miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 10:11(1年以上前)

ニコ動ですが、こちらで確認できますよ。
ttp://www.nicovideo.jp/watch/sm7147559

書込番号:9775170

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 10:13(1年以上前)

私はライブビューって、マクロやファインダーを覗けないアングルの補佐として
考えていますので、昨日充電後に何となく試しただけですが。
精度は良さそうですが速くはありません。

書込番号:9775175

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 10:17(1年以上前)

連投失礼。
上記の感想はLVのみです(^^;

AFはK20Dより確実に速いですよ。
日中しか試してませんが、40Dと大差はないかと。

書込番号:9775193

ナイスクチコミ!1


かか2さん
クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度2

2009/06/29 10:49(1年以上前)

LV時のAF動作は必ずピントリングが一回端まで動いてから戻ってくるので非常に遅いです。
それよりも水平補正onにすると必ず傾いた画像になるのが納得いきません。

書込番号:9775284

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/29 11:48(1年以上前)

>それよりも水平補正onにすると必ず傾いた画像になるのが納得いきません。
気になりますね。 修正onなのに傾くとは…
三脚使っているときですか?

書込番号:9775446

ナイスクチコミ!0


かか2さん
クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度2

2009/06/29 11:58(1年以上前)

手持ちです。
たぶんセンサーがずれているんだと思います。
そのうち修理に出すつもりです。
velbonのAction Levelみたいに自分で調整できるようにして欲しいです。

書込番号:9775482

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 12:21(1年以上前)

>水平補正onにすると必ず傾いた画像になる

offだと傾かないのですか?

書込番号:9775550

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/29 12:55(1年以上前)

nionoumiさん、こんばんは。
ライブビュー時のAFには、コントラストAFと位相差検出AFがありますが、こちらに動画をアップしてますので、ご参考まで。

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2009/05/k-7_30.html

コントラストAFは、かなりオットリした感じです。顔認識もできますけどね... (^^ゞ

書込番号:9775689

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/29 13:09(1年以上前)


LVでの撮影時のAF速度や精度ですが、
速度はボンボンバカボンさんのコメントのとおりかと、
精度は4〜6倍の拡大表示でコントラストAFでは問題無い感じです。

あと気が付いた点ですが、
AF-C、高速連写(5.2fps)、LVでコントラストAFにした場合
測距点は中央しか選択できなくなりますが、その後カメラを動かすと
AF測距点で捉えた被写体を追いかけます。(顔認識MODEでは無いです)
まるでNikonの3Dトラッキングではないですか!!!
しかも追随性はNikon位相差51点3Dトラッキングより高いほど。
でも撮影までしていない(カードなしレリーズのみ)ので精度までは不明です。

トークライブ時点では、この機能は無かった様な気がするので、
新たに追加された機能でしょうか?

書込番号:9775733

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 13:15(1年以上前)

>水平補正onにすると必ず傾いた画像になる
被写体は、なんでしょうか。水平な被写体ですか。

書込番号:9775760

ナイスクチコミ!0


かか2さん
クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度2

2009/06/29 13:24(1年以上前)

>被写体は、なんでしょうか。水平な被写体ですか。
水平線(海)です。
自動水平onにすると安定して?左がすこし下がるのでいずれにせよそのうち調整に出します。
ファインダー内の水準器も同じ傾向にずれているようです。これはvelvonのAction Level(自分で調整済み)との比較で確認しました。

書込番号:9775790

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 14:04(1年以上前)

了解です。
視野率100パーセントですから、メーカー調整しかないですね。

書込番号:9775903

ナイスクチコミ!0


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/29 15:14(1年以上前)

水平の補正はたかだか1度程度だと認識しているのですが、
何度ででも水平になるのですか?

書込番号:9776108

ナイスクチコミ!0


かか2さん
クチコミ投稿数:45件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度2

2009/06/29 15:40(1年以上前)

>砂人さん 
今までのカメラで自分の感覚で水平になるように撮影していましたが1度以上には傾いてはいませんでした。
そもそも「自動水平補正」と銘打つからには普通に撮影する条件で補正してくれるものだと思いますよ。

書込番号:9776185

ナイスクチコミ!0


スレ主 nionoumiさん
クチコミ投稿数:48件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/29 15:52(1年以上前)

皆さん、ありがとうございました。やはりLV撮影時のAF速度は余り期待できないようですね。ファインダー撮影ができないケース等で使用すると割り切った方が良いみたいですね。

書込番号:9776215

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ライブビュー後の異音につきまして

2009/06/29 02:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:10件

こんばんは。
K-7でデジ一デビューした超初心者です。今回買うにあたっても皆様の貴重なご意見を参考にして買わせていただきました。
早速質問ですが、ライブビューで試し撮りをした後で本体の方から「ガタガタ」というような異音がしてシャッターがきれなくなりました。電源をオフにしても続いたので仕方なくバッテリーをはずして再び電源を入れ直したところ直りました。一応その後はライブビューも普通の撮影も問題ないのですが超初心者の上に超小心者なので驚いてしまいました。
初心者の質問で申し訳ありませんがこういう現象はよくあるのかということを先輩の皆様から教えていただこうと思いまして書き込みをいたしました。
また、今回はよくわからずバッテリーをはずしてしまいましたが正しい対処法がありましたらご指導いただこうと思いまして質問させていただきました。
くだらない質問かもしれませんが、どうぞご回答及びご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:9774480

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:23151件Goodアンサー獲得:4966件

2009/06/29 05:15(1年以上前)

まれにある現象で高速連射できる機種になるほど多いようです。
カメラといっても中身はすべてコンピュータ制御なので、内部の信号タイミングが
ずれたり制御信号にノイズが乗って誤動作するとPCと同じくフリーズします。
このまま使ってみてたまにしか起きないようだったら気にしないことです。
もし多発するようならSCに持ち込むことですね。

書込番号:9774654

Goodアンサーナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:10件

2009/06/29 08:07(1年以上前)

Hippo-cratesさん 

ご回答いただきましてありがとうございました。

まれにあるということで一応安心しました。
なにせ何もかもも初めということで昨日の狼狽ぶりは妻の出産に立ち会った時以来のひどいものでした。
ご指導いただきましたとおり頻発するようならばSCに相談しようと思います。

また分からないことがありましたら質問させていただくと思いますのでご指導よろしくお願いいたします。

書込番号:9774872

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/29 08:34(1年以上前)

おはようございます。

雰囲気が少し違うので同じ現象かはわかりませんが、私の場合K-7の本体が電源ONになっている状態(バッテリーなし)で、
エネループ入れたグリップを接続したところ、ジーというフイルムを巻き上げるような音がし続けて何もできなくなり、
本体の電源をOFFにしても変わらなかったので、もう一度グリップをはずして強制的に止めた
ことがありました。

それ以来再発はしていません。私のはちょっと特殊な例かもしれません(笑)

書込番号:9774925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/29 13:00(1年以上前)

とむ2000さん こんにちは。

自分も似た様な症状でした。電源オフにしてもずーっと異音が続いていて・・・仕方なくバッテリーを抜いた次第でした(泣)

寝る前だというのに久しぶりに嫌な汗をかかせてもらいました・・・

書込番号:9775707

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

再生時の画面につきまして

2009/06/28 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:3件

すみません、教えてください。

初期設定のまま、通常撮影をし再生ボタンを押して再生したところ、
本体の液晶に荒い画像が一瞬表示され、その後、
補正されて綺麗になります。(約1秒です)
スライドショウであれば、大丈夫です。

今まで、K20Dを使っていましたが、この様なことは無かったので
心配しています。

もし、情報がありましたらお願いいたします。

よろしくお願いします。

書込番号:9772384

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/28 20:59(1年以上前)

だんぼっくすさん
私のも同じようになりますので、そういうものだと思いますよ。
処理速度を速くするための工夫だと思います。

書込番号:9772484

ナイスクチコミ!1


TUNING-7さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/28 21:04(1年以上前)

ボクのもなります。K20Dもなってましたが・・・。

書込番号:9772521

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/28 21:08(1年以上前)

だんぼっくすさん、こんばんは!!

この機種は持っていませんが、普通だと思います。

サイトなんかでもありますが、画像データを全て取り込んでから表示するシステムだと、全て読み込み終わるまで画像表示ができないので、とりあえず表示しておいて、データの読み込みにともなって高精細にしていくシステムになっているのだと思います。

スライドショーは、画像表示しながら次の画像を読み込みしているので、ロスが無く表示できているのだと思います。

書込番号:9772559

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/06/28 21:10(1年以上前)

だんぼっくすさん こんばんは
おっしゃっている状況についてですが一秒もかかってますか?

僕のはK20DというかistDSのころから元画像を液晶サイズにフィットさすために、一瞬ちらついてから画面にフィットするという感じで、K-7になっても違和感はありませんねー。

もし一秒もかかっているのなら、修理が必要かとおもいますが?
以前X-70で撮ったファイル(SDカード)をK-20Dに差し込んで、ピクトブリッジでプリントしたことがあるんですけど、K-20Dで再生すると一瞬間があって4:3のX-70の画像がちゃんと出ました。

これはこれで面白かったです。

書込番号:9772579

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/06/28 21:41(1年以上前)

みなさま

ご返信いただきまして、ありがとうございました。
仕様ということで、安心を致しました。

K20Dの時は、気にならなかったのは、なぜなのか
というのが、引っかかっていますが、K-7の場合は、一回目の荒い表示からの
リサイズが目立つように思えます。少し大きくなります。
それが、目につくのだと考えています。
また、撮影する絵によっても、全然気にならない場合がありました。
少し、神経質になっていたようです。

試しにコンデジで撮ったJPEGを再生してみましたら、更に
ひどい荒さからの補正でした。これは、比較してはいけないので
あくまで試した結果ということで、書かさせて頂きました。

どうもありがとうございました。安心して眠れそうです。

書込番号:9772808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/28 22:25(1年以上前)

私のK20Dも同様の挙動です。
ただ、感覚的には0.5秒くらいな感じです。
購入当時はイライラしたことを覚えています。

てか、スレ閉じられた(汗

書込番号:9773165

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/06/28 22:38(1年以上前)

ああ
確かに今日新宿のヨドバシで触ってきましたが
画像を表示するときに一瞬サイズがかわりますね
粗い画像からなめらかな画像に変わるってのはほかのメーカーでも普通ですが
サイズが変わるってのははじめて見たので違和感を感じました(笑)

慣れればむしろ滑らかな画像にかわったと確認しやすいのかもですね


それより他の方も指摘してますが左肩のモードダイヤルがやはり回し辛いですねえ
あれなら、ロックをなくしてダイヤルを固くすれば誤操作は防げるかと思いました
持ってK20Dと比べてみるとほんとに小さく、凝縮感ありますねええ
K20Dは昔メインにしていたZ−1P的に感じましたが
K−7はLXやもっと古いK2DMD的かも(笑)

書込番号:9773274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/06/29 16:14(1年以上前)

チョア!さん>
やはり、K20Dでも同様なのですね。
うーん、何でだろう・・・と考えています。

>てか、スレ閉じられた(汗
あっ!すみません(滝汗)

あふろべなと〜るさん>
やはり、違和感があるとのことで了解いたしました。
ただ、次の画像への切り替わりが早くなったので、納得をしています。

また、ロックもそうですね、ついつい力でまわしてしまおうと
してしまいます。K10D/20Dとこれで慣れて来てしまったので。。。
勝手に切り替わるという経験はしたことがないです。

SDカードの取り出し方もついつい、K20Dの感覚でレバー探してしまいます(笑)
あと、カード本体の取り出しは、どうも引っかかってしまうようです。
最初は、かなり焦りました^^;

書込番号:9776277

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

解決済
標準

制限なく、使用可能でしょうか?

2009/06/28 19:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 jvte.さん
クチコミ投稿数:28件

教えてください。
PENTAX K-7 に
PENTAX FA★ Zoom 70-200mm F2.8 AL
PENTAX FA★ Zoom 28-70mm F2.8 AL

は制限なく、使用可能でしょうか?
わかる方よろしくお願いします。

書込番号:9772110

ナイスクチコミ!0


返信する
LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/28 20:07(1年以上前)

使えますよ・・・^^

書込番号:9772174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:569件

2009/06/28 20:12(1年以上前)

こんばんは。

レンズ収差補正機能は、DA及びDFAレンズでしか利かないようです。
あとは大丈夫でしょうね。

書込番号:9772200

Goodアンサーナイスクチコミ!0


スレ主 jvte.さん
クチコミ投稿数:28件

2009/06/28 20:23(1年以上前)

LE-8Tさん&Digic信者になりそう_χさん 

ありがとうございます。
勉強になりました。


書込番号:9772270

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング