PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ59

返信32

お気に入りに追加

解決済
標準

K7かK20Dか、真剣に悩んでいます。

2009/06/22 18:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 ZZR400RRさん
クチコミ投稿数:9件

質問させて下さい。
表題の件ですが、ペンタの銀塩(MZ-5)を持ち、レンズ2本ある為この2機種で考えています。
(50mmF1.7というのと、28-200mmというのがあります)
デジ一眼初購入、カメラ初心者です。

被写体は仕事上のブツ撮り(アマチュアです)と、愛犬がメインです。
当然K7の方が良いのでしょうが、こちらだと間違いなくローンになります。
ローン組んででもK7買った方が幸せになれる!とか
初心者ならK20Dで十分じゃない?とか
この2機種の価格差、コストパフォーマンスも考え、アドバイス頂けると嬉しいです。
よろしくお願いします。

書込番号:9740846

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/22 18:57(1年以上前)

素人ならK−7の方が、カメラ側で助けてくれる事が多いのでは?

書込番号:9740893

ナイスクチコミ!4


bsdigi36さん
クチコミ投稿数:2760件Goodアンサー獲得:88件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/22 19:10(1年以上前)

こんにちは、

K-7はAFもかなり進化しているようですから、動く愛犬を撮るならK-7で決まりでしょう。

私はαユーザーですが、K-7には魅かれるので、今年12月にはK-7をローンで購入するかも知れません。

書込番号:9740948

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/06/22 19:18(1年以上前)

ワタシならK-7にします〜

支払いは12回くらいの分割、ただし金利1%+ポイント10%で。

これがいつもの買い方(←新品を買う場合)です♪ ちなみに、中古ならヤフオクです。

「初心者だから〜で十分…」とは考えなくても良いのでは?ワタシの場合ですが、結局欲しい物を買うことになりましたよ〜…それでだいぶ遠回りしました。楽しい遠回りでしたけどね♪

K20DとK-7の差額…6万円くらいかな? なんてコストパフォーマンスの良いカメラなんだ!〉K-7\(^_^)/ (つかK20Dも超カクヤスですが…)

書込番号:9740980

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/22 19:22(1年以上前)

愛犬がメインとならば動き物も撮りますか?
ならK7だと思います。

書込番号:9740993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/22 19:35(1年以上前)

K-7が入手できるまで待てるならK-7だと思います。

私事ですが、この次の旅行にはK-7が間に合わないのでK-20Dで旅立ちますが、K-7を買ったら撮り直しに出かけるかもしれません。K-10DからK-20Dも撮り直しに出かけたものがあります。でも、撮り直せないものはK-10Dで撮ったものが一生の宝です。

書込番号:9741055

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/22 19:39(1年以上前)

撮影は腕ですから、どちらでも目的は、果たせると思います。
MZ-5は、デジイチと比べて、かなり小型軽量ですから、一度実物を手にとり感触を確かめ、なじむ方を選ぶのが良いと思います。

お勧めはK-7です。
私自身は、ペンタックスのistDを暫定的に残し、他のペンタックスとオリンパスのデジタル一眼を、少し前からプールポイント化して、K−7を待っているところです。

書込番号:9741083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/22 19:39(1年以上前)

こんにちは

K20Dの今の価格は、スーパーバーゲンプライスですよ。K-7は今の時点で
最高のカメラだとは思いますが、ローンで買っていては、追加のレンズ
なども買いたくても買えなくなりますよね。
K20D、決して劣っている、魅力のないカメラではありません。
「初心者なら」と云う前置きの必要なカメラでもありませんよ。
使えば使う程味のある、もっともっと使ってみたいと思わせるカメラですよ。

K20Dをお勧めします。そしてもっと良いカメラが欲しいと思ったときには、
K-7の次期カメラ、「K-8」(?)を狙うのが良いかと(^^ゞ。 

書込番号:9741084

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/22 19:52(1年以上前)

実際に発売されて、皆さんの評価を確認してから決めるのが無難だと思います。

書込番号:9741149

ナイスクチコミ!2


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/22 20:13(1年以上前)

毎年モデルチェンジィ〜という偉大な開発力をもつ某社と違い、ペンタックスは開発力が人に優しいので、K-7は長く使えると思います。
長く使おうと思うのなら、せっかくなのでちょうど出たてのK-7にしておいた方が良いと思います。
というか、K-7はじっくりつきあい甲斐のあるカメラだと思います。
それにスレ主さんが「いまデジイチ買おう。ペンタ買おう」って思ったのに、啓示と運命を感じます。

そういう私はフジフイルムS-Proユーザーです。
これ、すさまじく人とお財布に優しい開発力でじっくりつきあっています。

書込番号:9741268

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:114件

2009/06/22 20:16(1年以上前)

 古いK−20Dとの比較なら新しいK−7の方が良いに決まっていますが、ローン組んでまで買う必要は無いと思います。ローンを組むとなると欲しいレンズも我慢しなければならないし、撮影に要する費用(プリント代とか出掛ける費用とか...)も圧迫されます。カメラは撮影の道具に過ぎません。道具であるカメラが目的である撮影を圧迫してはいけません。
 K−20Dも悪いカメラではないので、格安となった今手に入れるのは賢い選択だと思います。ドンドンK−20Dを使い倒しましょう!K−7の方は後で余裕が出来てから購入すれば良いと思います。

書込番号:9741293

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2009/06/22 20:18(1年以上前)

じじかめさんの言われるように、悩むのはまだ早いです。

実物を見たら、何だこの程度かと思うかもしれないし。

少なくとも2〜3ヶ月はいろいろと情報を集め、必要ならそれから大いに悩むのが大人の見識と言うものでしょう。

書込番号:9741305

ナイスクチコミ!5


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/22 21:04(1年以上前)

ZZR400RRさん、こんばんは。
愛犬が屋内撮りもあるのであれば、K-7の方が有利だと思います。
それ以前に、今K-7と悩んでいて、無理すれば買えるのであれば、
やはりK-7を選択しておいた方が、後々の後悔は少ないと思いますよ。

別の面から。
今店頭にてK20DとK-mを触ってみることできますでしょうか?
手に持った感じ、K20Dの重量がK-m+αのサイズに収まる感じです。
K20Dを持って、少しでも大きいなと感じたら、K-7の方がいいかと。
逆にK20Dが手にしっくりくるようであれば、K20Dの選択もありかも知れませんね。

書込番号:9741568

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/22 21:07(1年以上前)

ZZR400RRさん、こんばんは。

K-7は発売前ですから、店頭にデモ機が並ぶようになってから、
じっくり手に取ってK20Dと比較されたらいかがでしょうか。
私にとってはどちらも素敵な(K-7は予想ですが)カメラです。
今のデジカメの機能や描写は個人レベルの鑑賞ではどれも十分すぎるほどの性能を持っていると思います。
でも、大事なのはどれだけ愛着を持てるかではないでしょうか。
スペックを見比べても他人の意見を聞いても、最終的には自分の感性を信じたほうがいいと思います。
本当に手に馴染む愛着の持てるカメラを選べば、
価格差や機能の差なんて気にならずに写真を楽しめると思います。

書込番号:9741589

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:78件

2009/06/22 21:10(1年以上前)

私も失礼します。

何を迷っておいでか?
k-7に決まっているではないですか?
いまさら、k20Dですか?

と、酔った勢いではっきり言い切ってしまいました。

お許しを。(^_^)

書込番号:9741613

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/22 21:47(1年以上前)

ZZR400RRさん こんばんは
もし、あなたがK20Dをほれ込んで使いたいと思っているのであれば、迷わず
お勧めします。
しかし、1年以上も前の機種ですから他のカメラに比べて見劣りするところも出てくると思います。
そうなってきた場合に他の機種に気が向いてしまったとしたら、
遠回りしているように感じてしまいます。

私は、K20Dも好きですからこれからも使いつづけますが、これからはK-7の方が
使用頻度は確実に多くなると思います。
是非K-7を視野に入れて検討されることをお勧めします。

書込番号:9741903

ナイスクチコミ!2


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2009/06/22 21:57(1年以上前)

ZZR400RR様、こんばんわ。

K-7をお勧めします!!。

K20DとK-7とでは、バッテリーの互換性がありません。
これからK20Dのバッテリーを購入したりしても、今後の機種には使えないと思った方が良いでしょう。

たとえ無理しても、K-7に手が届くのであれば・・・迷っているならK-7でしょう!!。
K-7なら、バッテリーグリップを追加すれば、単三6本でも使えるので、
今後無理して純正バッテリーを買う必要も無いですし。

単三なら・・・ストロボなどにも使えますから、余分に有っても便利です。

私はK10D&K20Dを持ってますので、バッテリーに関しては共通でとても便利でしたが、まさか3代目で早々にバッテリーが変わってしまうとは・・・トホホ(悲)。

書込番号:9741977

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/22 22:41(1年以上前)

こんばんは、PENTAXとの付き合いは中2の時SPを買ってもらい、ESUで耐寒性に問題があってCanonF-1 A-1と使用し、EOSへ流れたのですが、Z-1PでPENTAXへ戻って2.8標準28-70mm・80-200望遠Zoom マクロ100mm/2.8などを購入し、istDS K-10DときてK-7みたいな機種が発売されるのを待っていました。
 先日PENTAXフォーラムで実物を触って確認し、私はいずれ購入しようと決めました。それは機種の選択は撮影対象で決めた方が良いと思います。
 私みたいな航空機やスポーツなど動写される方にはK-7が良いと思います。理由は水平修正や迷いにくく、暗い所でもピントが来る、又高感度の画像が良かったのが決め手でした。
センサーの埃が付着するなど、K-10Dで困っていた事がある程度解消されています。
 でもK-20は画像はいいのでゆっくり風景などをとられる場合でしたら ISOの高感度もあまり必要がないのでいいかも知れません

書込番号:9742321

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/22 22:45(1年以上前)

マジレスです・・・良かったら12月まで悩んでください。

書込番号:9742358

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/22 22:59(1年以上前)

うーーん、愛犬は「走る状態」での撮影多用ですか?

そうなら、すぐ買わずにK-7の評判をまった方が良いかもしれないですなぁ…。

改良型のナンチャラ+の実力は私も非常に興味が有りますがまずは現物を見てみないと…。

OKなら、その時は迷わずK-7ですな。

しかし、愛犬は動かず、物撮り主体なら、K20Dでも充分素晴らしい!!

ローンは…、気合いですよ!!(笑)

書込番号:9742481

ナイスクチコミ!2


sao_nanaさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 23:03(1年以上前)

実は私もなんです・・・
当初は安い入門機にしようとしていたところ、家電量販店で手にしたK20Dに
ビビッときて「これだ!」と一旦は決めたんです。一旦は・・・
ただ、K−7の発売を知りその評価などを聞くにつけ心が揺れております。
K−7の評価があまり芳しくなければ迷わずK20Dに決めていたと思うのですが、
魅力的な機能と評価の高さに予算オーバーと知りつつ迷いに迷っています。
私もあくまで入門機としての位置づけですので、どなたかのアドバイスにもありました
ように、K20Dから入りK−7(K−8)へステップアップしていく気持ちに傾き
つつあります。
それでいいよね私?

書込番号:9742505

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/22 23:25(1年以上前)

ZZR400RRさん、ドモです。
お悩みでしたら
K-7発売後、手の取ってみて決めたらどうでしょう。


sao_nanaさん、ドモです。
>手にし...ビビッときて「これだ!」
ビビッときているんですから
それで後悔しないと思います。


ビビッのフィーリングって大事です。

書込番号:9742710

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/23 00:13(1年以上前)

ZZR400RRさん こんばんは。

ブツ撮りであるなら、視野率約100%で、ライブビューが進化しているK-7の方が良いかと考えます。
あと、マクロレンズがあったほうが良いと思いますが、K20Dだとシグマのレンズ装着時にライブビューで「カコカコ」音がします。実害はないとの事ですが、あまり気持ちの良いものではありません(k-7ではどうかわかりません)。
ペット撮りは屋外(ドッグランなど)なら連射、室内なら高感度耐性も重要ですので、やはりK-7がお勧めかと。

何よりも、K-7はコストパフォーマンス抜群です。今は初値で値引きが少ないですが、それでもお買い得感があります。

書込番号:9743075

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 01:48(1年以上前)

ZZR400RRさん、こんばんは。

私は先日 K20Dの購入に踏み切りました。

以前から PENTAXの新型機が近々発表されるとの噂はありましたが、恐らくは AF性能の改善や動画対応レベルの変更であり、自分の用途では K20Dで十分だろうとだろうと踏んだからです・・・値段もお手頃でしたし。
しかし、発表された K-7のスペックは予想を遥かに上回るもので、少々ショック状態です(泣笑

もしお急ぎでないのなら、まずは発売後の皆さんの評価を見られてから判断されては如何でしょうか。噂どおりの性能ならば、金銭的な余裕が無い場合を除いては K-7を選ばれた方が良いかと思います。

恐らくは購入後は、同じ機種を長く使い続けられるように見受けられますので、ここは現時点で APS-C最高峰で性能的な隙が殆ど無く、更には使う程に味の出そうな K-7を購入しておくのが宜しいかと思います。
値段もこの性能を考えればバーゲンプライスですしね。

自分がまだ K20Dを購入してなければ、間違いなく上記のような対応でしたね(苦笑

書込番号:9743498

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/23 02:46(1年以上前)

ZZR400RRさん こんばんは。

欲しいモノを買う。
必要だと思うモノを買う(または必要だと自己暗示をかける)
妥協すると後悔しませんか?

少し時間をあけて資金を少々貯めている間に自問自答するのもひとつの手です。

書込番号:9743622

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/06/23 09:56(1年以上前)

K20Dは十分すぎるので大丈夫ですよ。
レンズのAF調整もK20Dから標準メニュー搭載されてるので持ってる2本のレンズも安心して使えます。

書込番号:9744285

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/23 12:42(1年以上前)

スレ主さんこんにちは

20Dと7のどちらかというご質問ですが、
ズバリ、予算による、です。

12万円以上出せるのなら性能的に7の方が愛犬の良い写真を撮りやすいでしょう。
K20DはAFが弱い、つまり合い難いので犬のように動き回る被写体では初心者ならピンボケを量産するはずです。
しかし、撮れないわけではないので、
予算が少ないのならば20Dでも良いと思います。
あと、K-mという手もあります。
AFに関しては20Dよりも良くなっているそうですから。
要するに懐具合次第ですね。
デジモノは高くて新しい方が性能が良いのは決まってますから。

書込番号:9744867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/06/23 12:50(1年以上前)

K20Dも価格の割にはよいカメラです。
画質は価格以上だと思いますし、MZ-5と比較すればさほど問題を感じるほど、遅かったり、AFが迷ったりする感じはしないでしょう。

予算に限りがあるのなら、K20Dのレンズキットを、それこそスーパーバーゲンプライスで買われるのがいいかもしれません。


K-7はまだ出ないので、まだ、うちのメイン機ですし。(^.^)

書込番号:9744904

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/23 14:39(1年以上前)

愛犬が警察犬ならばK-9です(-_-;)

愛犬の走る姿を追いかけるならK-7です。
ムービーも撮れますよ。

書込番号:9745291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/23 14:45(1年以上前)

>愛犬が警察犬ならばK-9です

K-9(Canine)は警察犬だけである必要はありません。

書込番号:9745315

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2009/06/23 17:20(1年以上前)

宮内庁御用達とか(韓国の宮内庁ではありません)。

書込番号:9745827

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/06/23 17:35(1年以上前)

長い目で見たらK-7でしょうねー。
ここでK20買っても「あー、K-7、いいなぁ」のキモチは残ると思います。
このキモチまでK-7の価格に含まれていると思えば、K-7は決して高くはないはずです。
高い安いの判断は時間軸も考慮しましょう!

書込番号:9745876

ナイスクチコミ!2


スレ主 ZZR400RRさん
クチコミ投稿数:9件

2009/06/25 15:52(1年以上前)

皆様たくさんのアドバイス、ありがとうございました。
また、お礼が遅くなり申し訳ありません。
とてもたくさん頂いた為個々への返信は出来ませんが、ここにお礼申し上げます。

どちらのご意見もなるほどと思うことばかり、結論には至りませんでしたが
もう発売間近という事もあり、実機を確認してから選択したいと思います。

また何か質問しに来るかとは思いますが、その際はよろしくお願いします。
しかし、悩ましいですなぁ。。。

書込番号:9755785

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 オススメの書籍は?

2009/06/22 15:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:5件

はじまして。
デジイチデビューを決意し、K-7を予約しました。
今までコンデジの経験しかなく、これを機会に写真の基本から学びたいと思っています。
主に街中のスナップ、風景、やがて人物に挑戦したいと思っています。
そこで、本格的でしかも初心者に優しい撮影テクニックのためのオススメ入門書をご紹介頂けませんでしょうか?
講座などにでかけられればよいのですが、地方在住で平日休みの仕事柄、ままなりません。
独学で頑張りたいと思っています。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9740080

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/22 16:34(1年以上前)

デジイチデビュー、K7で良かったですね。最良の選択だと思います。まあ、レンズ選びも大変(楽しみ?)かもしれませんが・・・。
オススメ入門書といえるか分かりませんが、とりあず玄光社がふた月に一度出している、「フォトテクニック」がよろしいかと思います。私も長い間お世話になりました。この雑誌の良いところは、気軽に作品を投稿出来て、編集部から親切なコメントをいただける(最近は投稿してないので分かりませんが・・)というところです。毎回のテーマ等にそった特集講座なども充実していますし、読者の投稿写真を基にしたジャンル別講座も丁寧な解説で分かり易いと思います。デジタル写真専用の「デジタルフォトテクニック」も出版されています。ご参考までに。

デジイチ、そしてK7ならではの作品、楽しみですね。

書込番号:9740341

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/06/22 16:42(1年以上前)

まだ予約の段階ですが、「K−7」でデジ一眼デビューおめでとうございます。

全くの初心者でしたら、
最初に
★「デジタル一眼レフ超入門(実践編) 学習研究社」を買ってみたらどうでしょうか?
本を読んで意味が理解出来るようになってきたら
次に
★「体系的に学ぶデジタルカメラのしくみ 日経BPソフトプレス」を
この2冊でデジタル一眼の仕組みと使い方が分かるようになると思います。

その次は
未発売ですが、★「K−7についての撮影ガイドブック」のような本が各社から出てくると思います。
その本でK−7の使いこなし方を理解することが出来るだろうと。

合計3冊だけで初心者脱出出来ることを保証します。

あとは本人の努力ですね。
頑張ってください。

書込番号:9740373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/22 16:43(1年以上前)

一般的な説明になりますが、NHK「趣味悠々」のテキストである
「撮り方自由自在! デジタルカメラ写真術 」\1800(DVD付)がいいのではないでしょうか?


http://book.mycom.co.jp/mook/68398-25-09/68398-25-09.shtml

書込番号:9740378

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/06/22 17:32(1年以上前)

小生もじじかめさんの推薦図書を推薦します^o^/。

DVD(NHKの番組12回分収録)は3時間近くありますが、一度ざっと流して見ると自分でも旨く撮れるような気になります*_*;。
実際素人のタレント2人が講師に教えてもらってますので、講義を受けるような感じですね。
(途中の結婚式での撮影もフラッシュの使い方のヒントがあるので、実際に撮影する予定がなくても見て損はないです+_+;)

小生が利用してるのがデジタル機入門誌のデジCAPA(学研)で、くらくら333さんの推薦図書もこの雑誌の連載を単行本化したものです。毎号色々なテクニックなどが学べて良いと思いますよ^o^/ ちなみに、今月号(20日発売)ではK-7も6頁載ってます。

書込番号:9740540

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/22 18:51(1年以上前)

ニコンのHPは結構参考になります。

http://www.nikon-image.com/jpn/enjoy/phototech/finder/index.htm


書込番号:9740870

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4874件Goodアンサー獲得:419件

2009/06/22 21:13(1年以上前)

僕がオススメする書籍は「フォトマスター検定」のテキストです。
カメラの歴史から始まりアクセサリ、撮影方法など全て載ってます。
今まで、何冊も入門書みたいな物を読みましたが一番確実でしたよ。

書込番号:9741634

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/22 21:14(1年以上前)

しわしわたぬきさん、こんばんは。
もし携帯ではなくPC使える環境があるのであれば、
まずは下記をご覧になってみてはいかがでしょうか。
プリントして、参考書のように使ってみてもいいと思います。

http://digiichi.pentax.jp/
http://dowjow.com/workshop/

その後、本屋に行って数冊パラパラと見てみたら、
自分に合っている本が見つかるのではないかと思います。
あとは、恐らく発売後1ヶ月程度したら、K-7のムック本が出ると思いますので、
ソレを待ってみるのもいいかも知れませんね。

書込番号:9741651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2009/06/23 22:26(1年以上前)

みなさま、さっそくのたくさんのご返信、どうもありがとうございます。
「最良の選択」とのお言葉はなんとも嬉しい限りです。
K-7を選んだ理由の一つが、この掲示板での書き込みの多さ・熱さ・暖かさ、でした。
私のような師匠や仲間を得にくい環境の初心者でも、もしかしたらありがたいお導きを頂けるのではないかと考えました。想像通りでした。本当にありがとうございます。

近所の書店を覗いてみましたところ「撮り方自由自在! デジタルカメラ写真術 」の在庫が一冊だけあり、早速買ってまいりました。発売日までに一通り観たいと思います。
他のオススメに関しましても、徐々に勉強させていただきます。
実はレンズについては自分なりにいろいろ調べ、一度に何本も買えないので、「汎用性」を主眼に
smc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED AL[IF] をすでに購入しちゃいました。
レンズだけあってカメラがないと言う、まさしく絵に描いた餅状態で・・・

ついでと言っては失礼かもしれませんが、撮影技術ではなく「写真全般」「写真鑑賞」などに関するオススメ書籍がございましたらご教示ねがえませんでしょうか?
重ねてよろしくお願い申し上げます。

書込番号:9747486

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

DA50-200WRについて

2009/06/21 20:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:55件

こんばんわ。
「K-7」こんなカメラが出ればいいのにな〜を形にしたような新モデルで
いままでで一番興味を注がれます。

さて、表題の件ですが、自転車(ロードレーサータイプ)で遠出した際に
持っていく望遠レンズを一本考えています。
今回K-7発売と同時にDA50-200が簡易防滴仕様となった様ですが、
描写性能に変化はないのでしょうか?
HPで確認するとフィルター径が52mmから49mmに変化してますので気になった
次第です。

先日無茶を覚悟で、自転車でのツーリングでK-m本体に16-45mm+FA200mmを
持って出ましたが、さすがに重すぎて乗れたもんじゃありませんでした。笑

やはりコンパクトで軽くないと、一眼レフ持っての自転車はかなり厳しい・・・。
(ママチャリでのお散歩程度ならいいのでしょうが・・・♪)

そこで、今まで気にも留めてなっかったこのレンズですが、よくよく見てみると
すごくコンパクトで今回防滴仕様にもなってますし、なんか魅力的な気がしてきました。
過去のスレ見てますと描写能力もそこそこに良いみたいですし・・・。

このレンズについてご存知の方いましたら、使い勝手なども併せて教えて
いただけますと幸いです。

書込番号:9736273

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/21 20:39(1年以上前)

ペンタプリズムさん、こんばんは。
このレンズ、まだ発売前ですし、秋葉ライブにも展示されていなかったような・・・?
なので、発売後じゃないと、情報入ってこないかも知れませんね。
DA50-200mmは、そのコンパクトさで、写りもソコソコ、いいレンズのようですが、
200mmまでというちょっと短め、DA55-300mmの良さもあって、
あまり目立たないレンズではありますね。
でも、WZキットで、多くのユーザが使っているとは思います。

書込番号:9736383

ナイスクチコミ!0


miyarinさん
クチコミ投稿数:473件Goodアンサー獲得:49件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 21:01(1年以上前)

ペンタプリズムさんこんばんわ

私も気になったのでペンタフォーラムにK-7を触りに行った際にDA18-55WRについて質問しました。

『簡易防水になっただけで光学系はDA18-55ALUと変わらないので写りに関しては変化は無いす。』と即答されたのでおそらくはDA50-200WRも同様の仕様変更だと思われます。

書込番号:9736531

ナイスクチコミ!0


YON4さん
クチコミ投稿数:28件

2009/06/21 21:07(1年以上前)

大阪のサービスセンターでK-7を触っているときに、サービスマンに
「レンズセットのレンズ格好よくなりましたよね。」って投げかけた
ところ、「WRになって、防滴のために太くなって、シールのためにズー
ムやピントのリングの操作感は変わりましたが、光学的には以前の
ままですよ。」とのお答えをいただきました。

光学的には、これまでのレンズセットと全く変わってないようです。

書込番号:9736566

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:80件Goodアンサー獲得:3件 ビエリの写真ブログ 

2009/06/21 22:39(1年以上前)

ペンタプリズムさんこんばんは。

私も趣味でロードレーサーに乗っています。 
去年北海道を走っている時に大クラッシュ!
救急車で運ばれましたが幸いカメラは無事でした。
それ以来値段の高いカメラ&レンズを持って行くのを躊躇しています。まあ、転ばなければいいだけなんだけど
コンパクトで軽くて安いのが良いかも知れませんよ〜

書込番号:9737195

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/21 22:57(1年以上前)

こんばんは。

DA50-200mmF4-5.6ALについてはこちらでも紹介されていました↓

Pentax NEW K体感&トークライブ 「中井精也 K-7で1日1鉄!」
http://www.youtube.com/watch?v=4IVfaqRMU0g&feature=PlayList&p=4BC499C76C8CD3CD&index=1

書込番号:9737351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/21 23:38(1年以上前)

>ペンタプリズムさん

50−200WR、簡易とはいえこのサイズ、この軽さで防滴なのはいいですよね。

ペンタックスの50−200は、距離メモリやクイックシフトフォーカスなど、他社の普及用望遠レンズとは異なり、手抜きの無いレンズになってます。


>m_oさん 

この動画、今日アップされたばっかりの最新情報ですね!!

中井さんの地声、初めて聞きました。結構落ち着いた、やさしい感じですね。


書込番号:9737657

ナイスクチコミ!1


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 10:30(1年以上前)

「HPで確認するとフィルター径が52mmから49mmに変化してますので気になった
次第です。」

私もお「おやっ」と思いましたが、防滴・防塵にすると鏡胴が太くなるので
極力それをおさえるために細くしたのだろうと推定しています。Oリングも
小さくなって良いことばかりなのではと思っています。

また、49mmだとキットレンズのDA18-55と同じだからPLフィルターも一つで
いいし、至極便利ですよ。

書込番号:9739143

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/06/22 10:49(1年以上前)

DA18-55mmF3.5-5.6AL WRのフィルター径は52mmですorz

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_normalzoom.html

この点だけは「どうしちゃったんだろう?・・・」って思いますね。
ちなみにWRがつかない現行品はフードも互換性がありました。
(意味ないけど)

書込番号:9739204

ナイスクチコミ!0


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 11:43(1年以上前)

n@kkyさん 

ご指摘ありがとうございました。すっかりDA18-55は49mmと
ばかり思いこんでいました。

そうなれば多少気配り不足かなって思います。

書込番号:9739362

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/06/22 12:34(1年以上前)

もう一点腑に落ちないのは、現行品との間に
フード互換性がなさそうなことです。

現行品のフードの爪は4箇所にあり、新WRレンズは爪が2箇所です。
画角とかは変化ないのに、ナゼかなぁ?・・・と思っています。

書込番号:9739541

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信35

お気に入りに追加

解決済
標準

オススメレンズ、三脚

2009/06/21 11:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 K-netさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
機種不明
機種不明
機種不明

奥穂高

北岳

燕岳

こんにちは
いつもこちらで様々な情報を拝見させていただいております。

私、*istDS、K10Dを所持しており、この度K-7の「プレミアムスモール」なる触れ込みに
迷わず発表日にポチリとしてしまったペンタユーザーの一人です。

というのも2年前より山岳写真に憧れて本格登山を始めたのですが、
だいたい山小屋二泊の行程ゆえ着替え等の荷物が10Kg超という状態なので、
なんとか荷物の軽量化を図るうえでK10Dの持ち出しを断念し、DSでの撮影に挑んできました。
しかし、すばらしい光景を前にして600万画素での撮影では物足りず。
K-mを購入しかけていたところにK-7の発表。防塵防滴軽量化のうえ-10℃での動作保証。
これだけで迷う理由はありませんでした。

そこで皆さまにアドバイスいただきたいのですが
軽量化といってもK10Dより40g軽くなっただけなので、まだまだ負担は重く、
ボディ以外のものでの軽量化を図るのに

@手持ちのレンズ以外で、山岳写真にはこれっ!といったオススメの軽量コンパクトレンズ
 また手持ちのうちで一本に絞るには?
 手持ちレンズ→SIG10-20mm,18-200o/TAM17-50o,28-300o,SP90o/PEN FA35o

A重量0.8Kg以下で軽量コンパクトなオススメ三脚
 手持ち三脚→ハクバHG-214ST※これさえ無理 ハクバHG-504MX※これは論外

添付の写真は、すべてDSによるものですが光量が足りない場面では
適当な岩を探し、そこにボディを置いてレリーズ撮りしているので
細かな構図設定が難しいんです。。(泣

長々とすいません、
皆さんのアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:9733676

ナイスクチコミ!6


返信する
クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/21 12:18(1年以上前)

こんにちは♪

@シグマ10-20mm(タムロン17-50mmも捨てがたいけど…)
やはり雄大な景色は広角で…しかも広角マクロもOK!

Aベルボン ULTRA LUX i mini(重さと強度と携帯性のバランスを考えると)
http://kakaku.com/item/K0000002037/

…と山岳写真は経験ないのですがいかがでしょうか?w

書込番号:9733942

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/21 12:21(1年以上前)

はじめまして.こんにちは♪

私は.旅行ついでに山に登る位ですが.荷物を減らしたい時は三脚は持って行かないです.

フィルム一眼レフ1台に単焦点×2〜3本.フィルター3枚(PL*2.クローズアップAC3)

がいつものスタイルです♪
一度行ったことのある山なら.単焦点レンズ1本にすることも...

荷物を軽くしたいなら.ズームを持たない事も考えていいと思いますよ
デジタルはトリミングによる画質低下も少ないですから...
人それぞれ.得意やよく使う画角はあると思います.
外せる機材は持たない方が
経験上よく動いてイイ写真が残せてます

〜〜〜〜〜〜
三脚は私も迷いますが.結局あまり持って行かない...
一脚はどうでしょう?
もしくは.
先がネジになってる雨傘♪

書込番号:9733955

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-netさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 12:52(1年以上前)

アドバイスありがとうございます。

ちょきちょき。さん
ですよねぇ〜 SIG10-20oはほんといい写りをしますので
いつも迷うんですが、出番が多いのはSIG18-200oです。
ベルボンのmini三脚。これいいですね。強度も十分で。
ですがその分重量850gと、結構ありますね♪

‡雪乃‡ さん
一眼ボディにレンズ2〜3本、尊敬します。
いつも廻りを見ていても、重量級ボディにレンズ数本と
本格三脚、皆さんタフで私には考えられません。
先がネジになってる雨傘? これって一脚代わりに
使えるってことですよね。
一度探ってみます。

書込番号:9734079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/21 13:23(1年以上前)

本当に皆さんタフですよね.真似出来ませんから.
荷物減らします...
私は.35mmフィルム一眼レフでは
50mmか100mm

200mm

たまに(エクステンダ*1.4付き)
の組み合わせが大半で
200mmを持たない時に28-80ズームを使うこともありました

APS-CのK-7でお持ちのレンズからなら…
タムロンSP AF90mmF2.8
広角のシグマ10-20mm
との二本でもなんとかなりそうにも感じます.
(私なら多分それだけしか持って行かないと思います.90mmを付けて.10-20をリュック...)

広角だと今年発売の
DA15mmF4Ltd
は好感触で小さいですよ♪

書込番号:9734216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/21 13:35(1年以上前)

K-netさん
初めまして。
素晴らしい写真を拝見しました。
山岳経験はございませんが、携帯性よくコンパクトにまとめたいのは皆さん同じだと思います。

『レンズ』
Sigma10-20mm/18-200mmはいずれも私もよく使っているレンズです。
「どちらか1本」となるとやはり18-200mmを選びます。
もし超広角が欲しい・・でも荷物が嵩張る・・ということでしたら18-200mmにワイドコンバージョンレンズを追加されては如何でしょう。

『三脚』
ご存知かも知れませんが、一脚で登山のストックとして使えるものもありますね。
http://item.rakuten.co.jp/namchebazar/leki1300035/
ベルボンではTUP-30という一脚もあります。(今でも現行品かどうか分かりません)
ちょきちょき。さんがご紹介されているULTRA LUX i miniと併用するのがベターかも。

書込番号:9734260

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 13:58(1年以上前)

こんにちは。

コンデジ用しか持っていませんが
この三脚はどうでしょう。岩場とかでよさそうな。

ゴリラポッド
http://www.joby.com/products/gorillapod/

SLR-ZOOMで重量241g K10D、K100Dで実績があるようです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10702410691/#7342191

書込番号:9734341

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 14:15(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

シグマ150mmマクロ

EF-S17-85mm at41mm

EF-S17-85mm at41mm at26mm

シグマ150mmマクロ

K-netさん

私も登山用にK-7を予約中です。

登山に持っていくレンズは悩みますね。
アップしたのはEOS50Dで北アルプスの縦走に行った時のもので、この時は17-85mmの標準ズームと150mmの望遠マクロの2本を持って行きました。
この組み合わせは、風景と花の撮影に幅広く使えますが、合計1370gとかなり重いです。
三脚は持っていきません。

K-7はとりあえずレンズキットのDA18-55WRを買いますが、2本目をどうしようかと考えているところです。
キットレンズは最大撮影倍率0.34倍とかなり寄れるので、マクロは省略してDA50-200WRを追加するのがいいと思ってます。

この2本(合計515g)で、とりあえずアップした4枚はカバーできます。

登山では重量を軽くして、広い焦点域とある程度のマクロ撮影ができるのがベストですので、この組み合わせでなければキットレンズはやめて、今度出たシグマ18-250 OSHSM1本(630g)で行くのもありでしょう。

書込番号:9734403

ナイスクチコミ!3


スレ主 K-netさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 14:19(1年以上前)

‡雪乃‡さん
DALtdシリーズは、今回のK-7カタログ内で装着写真が多用されていて
なかでも表紙とP5のDA21oLtdの写真に惚れ惚れとしてしまい
現在の第一候補となっています。
DA21oLtd&SP90oがナイスコンビかも♪

少年ラジオさん
LEKIのストックはいつも持っていくのですが
これは知りませんでした。感動です。
リンクしていただいたページでは、すでに売り切れでしたね。
他もあたってみます。

monmonjavajaさん
この形状は量販店でよく見かけていたのですが
コンデジ用だろうとスルーしてました。
リンクページでは耐5kgのものまで!?
余裕じゃないですか、ビックリです。

書込番号:9734424

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/21 14:27(1年以上前)

別機種
別機種

K10D+DA21大菩薩(一応2000m級^^

K10D+DA21広角マクロのように

K-netさん、Goodな山岳写真撮っていますね。
RAW撮りですか?

私も登山して撮っていますが(最近深山はご無沙汰です
持っていくレンズはK10D+DA21一本撮りです。
DA21は寄れますので広角マクロ的に逝けます。(花も撮るんでしょ?

銀塩時代はF4+レンズ4本+三脚でしたが
今は“即写”とコンパクトを第一としています。
ザックとは別に小型のカメラバッグをタスキにしてサッと取り出して即写。

●レンズ
お手持ちからですとSIG10-20o(465g)またはTAM17-50o(440g)。
他のお手持ちのレンズ選択は出来ません。
私自身持っていく気持ちが“ゼロ“なので。(すいません

●レリーズではなく“2秒タイマー撮り”は使わないのですか?
ミラーアップしてブレもより小さくなるはずです。

●三脚は他の方の使用感などを含めたお勧めがあるとイイですね。
下記良さそう。
ハクバ:三脚HE-212 MINI(800g)ヨド¥3,129 +10%(安過ぎ問題あるのかな?

書込番号:9734460

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-netさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 14:52(1年以上前)

torotorotororiさん
縦走ですか..憧れです。
実は私も防滴レンズ(簡易ですが)一本は必要だろうと
今回レンズキットでの予約です。
「登山用にK-7」いい響きですねぇ〜
シグマ18-250は、かなり心動かされましたが
高倍率ズーム3本はいらないだろうと
今回は見送りです。

くりえいとmx5さん
いつもかなりの枚数を撮りますので、
後の整理が大変だと思いRAW撮りは、ほとんどしません。
DA21での山写真、これを待ってました!
やはり重宝しますよねぇ〜
2秒タイマー撮り、そうですよね次回から使ってみます。

書込番号:9734564

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:26件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 14:52(1年以上前)

5Kg版はいい値段しますね。
https://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/catalog/detail.jsp?JAN_CODE=0854630001285

でも信頼性はありそうです。
http://www.kenko-tokina.co.jp/pie2009/20090324_1news.html

書込番号:9734567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 16:39(1年以上前)

機種不明

南ア茶臼付近より ☆16-50

K-netさん、こんにちは。
18-200で良いのではないでしょうか。単焦点ならDA35かDA70なんかも良いですよ。

ちょっと時間があったので試してみましたが
小屋2泊想定で40LのザックにK20D+16-50+SLIKのスプリントプロ
その他もろもろの山道具を突っ込んで12kg程度になりました。

これでも無駄にあれやこれや入れてるのでもう少し削れるとは思いますが
カメラやレンズ以外の軽量化はどうですか?

老婆心ながら
「だいたい山小屋二泊の行程ゆえ着替え等の荷物が10Kg超という状態」
って本当に着替えとか持って行ってないですよね?
でも、何となくですがもう少し他の物で軽量化出来そうな気がします。

書込番号:9735048

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 K-netさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 17:47(1年以上前)

monmonjavajaさん
昨日、子供とトランスフォーマーを観てきたばかりで
岩に這いつくばってるゴリラポッドを見て
ドキリとしました^^;

ほくとのきみさん
試していただいて恐縮です。
バレましたか。。
何しろ用心深いもんですから、未だ使ったことの無いアイゼンや
着替えも結局着ることの無かったものが、いつも数組入ってます。
この辺の見直しが先ですよね。おっしゃる通りです。

書込番号:9735423

ナイスクチコミ!0


cumulasさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/21 18:43(1年以上前)

別機種

剣岳

山の話題と言うことで、つい書き込みたくなってしまいました。
とはいっても、最近は山行きが遠のいてしまってます。

これまで、私が山行きに持って行っていたのは、*ist-DS + DA16-45です。私としては、これぐらいの画角がちょうど良いように感じます。DA16-45は、やや古いレンズですが写りが気に入ってますし、このクラスとしては、かなり軽量なことも、山用に良いのではないでしょうか?。

ただ、最近DA15がとても気になっています。

書込番号:9735713

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 19:09(1年以上前)

ベルボン ULTRA LUXのもう少し背の高いLを使っています。
私だけが常識不足だったのかもしれませんが、脚を縮めるときに他のごつい三脚よりも汚れに敏感です。

書込番号:9735860

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/21 19:52(1年以上前)

レンズは、私ならDA15ですかなぁ…。
でも意外に、風景の場合は望遠も使うんですよね?
なら、やはり高倍率ズーム一本が現実的でしょうかね。

ところで、山の山頂付近と云う環境下では、風も強く、三脚は軽きゃイイと云うものではないのでは??

800グラム以下という極めて厳しい条件をクリアして、しっかりしていて、倒れにくく、脚のロックも確実な機種と云うのは私では思いつきませんなぁ…。

せめて1.5キロクラスのモノが必要な様な気がしますが違うんでしょうか?
それなら、ベルボンではシェルパシリーズなんかがお勧めなんですなぁ…。

私の場合は、登山は富士山ですら既に音を上げる軟弱な男なので、カメラ+レンズ多数+三脚持参はムリなんでけど…。(泣)

書込番号:9736122

ナイスクチコミ!1


styledさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 19:55(1年以上前)

少しばかり、気合が入りマスガッ!
GITZOトラベラ〜!!
自分はこの他、GT0540,一脚1566を使用してます。
カッコつけて、ハスキ〜まで手をのばしましたがっ!
実に重い!!!!!
持ち歩くだけで、体力を使います!場所も!
それで、これを下取りに出し、GITZOに切り替えました!
まだ、他にも、いい物があるんですがっ!
もう、買わない事を心に決め、決断しました!!

仕様機種はD300,予約したK7デ使います。

自分事ですが、カメラは新機種がどんどん出て、物欲がで、自分のカメラに満足
しなくなってきてしまいますがっ。

三脚はそうでもない気がします。
雲台もそうだと思います。

自分的に言えるのは、カメラは変える事もまだ、まだありそうですがっ!
三脚はそうじゃないと思います!。

是非!
カメラ分のお金もかけて見て下さい。
ランニングコストだと、決してまちがえではないと思います。
とっても軽く!
ロ〜アングルOK!
持ち運びOK!
GITZOトラベラ〜いいと思います。
登山いいんじゃないでしょうか?

書込番号:9736135

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-netさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 19:57(1年以上前)

cumulasさん
今話題の剣岳ですね。
いつも眺めるだけです。(笑
10月初旬でこの雪ですか、恐ろし〜^^;
DA21に傾いてるんですが、DA15、私も気になります。ハイ

光と影のフェルメールさん
砂が詰まるってことですか?

書込番号:9736145

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2009/06/21 20:19(1年以上前)

こんばんは。

少年ラジオさんご紹介のLeki シェラ フォトシステムですが、ICI石井スポーツwebshopでも在庫あるようです。
http://www.ici-webshop.com/search/item.asp?shopcd=17318&item=4028173142989leki

三脚だと、高さがなくて用途が限られますが、320gのプロミニIIIもありと思います。
http://kakaku.com/item/10707010136/

レンズはDA21だと画角が足りない場合もありそうに思うので、1本なら(行き先に応じて)DA12-24かDA16-45を挙げます。でも望遠も考えると18-200oになりそうですね。。

書込番号:9736263

ナイスクチコミ!1


ちいろさん
クチコミ投稿数:776件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/21 20:38(1年以上前)

別機種

仙丈

「山」がらみなのでシャシャリ出てきました(^^;
>だいたい山小屋二泊の行程ゆえ着替え等の荷物が10Kg超という状態なので…

う〜ん…10s超位だと「重い」うちに入らないと思いますよ。
それと小屋泊まりならもっと軽量化出来るんじゃないかな。着替えったってTシャツとズボン位でしょ?
防寒具も工夫次第で軽くなりますし。
持ちたいレンズなら躊躇せず持てばいいと思います。レンズ一本の重さなんてペットボトル一本分にもならないでしょ?
その山行で使わなかったら次の山行で持たなけりゃ良いだけです。そうやって絞り込んでゆけば最終的には標準ズーム一本プラスαで足りると思いますよ。
写真撮りに山に入るなら重さは覚悟することです。登攀具に比べりゃ軽い軽い(^^)

稜線や山頂から獲物を狙うなら1〜2人用のツェルトを持つと良いですよ。
特に夜明けの寒いとき三脚ごと頭から被ると非常に助かります。イザというときも助かりますしね。

書込番号:9736373

ナイスクチコミ!3


スレ主 K-netさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 21:49(1年以上前)

馬鹿なオッサンさん
そうですよね、800g以下といった時点で
三脚の役目を果たしていないかもしれません...

styledさん
熱い!ですね。
調べてみました。確かにランニングでは...ですが
もう一台K-7が買えちゃいます(汗
でもいい三脚ですね。

manbou_5さん
私のオフィスは石井スポーツが入ってるビルでした...
明日、のぞいてみます。
DA12-24かDA16-45は今でも中古価格をチェックしてます。

ちいろさん
恐れ入ります。ちいろさんのような方々がアルプスには
たくさんいらっしゃって、私が戯言を述べているのは存じています。
が、下り後半はいつもいっぱいいっぱいで、膝はガクガク...
でも、またいくぞ! それが山ですよね。

書込番号:9736852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/21 22:06(1年以上前)

●軽い三脚
風による倒れの心配
ブレの心配などの安定化に

ストーンバッグを利用して安定してます。(限界はありますが
ストーンバッグなくてもバンダナを三脚の脚に縛って使えます。



山行では荷物の軽量化が最第一としています。
飲み水をたっぷり持って歩きたいからです。

書込番号:9736980

ナイスクチコミ!1


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 22:50(1年以上前)

三脚の件ですがチョット高めですがスリックカーボンスプリント613プロは雲台別で700グラム弱です。これにスプリントミニのクイックシュー一体自由雲台をつけると僅かに800を越える程度です。この高さ調整用ロックナットはレバー式よりも素早くセットでき且つ非常にしっかりしています。2脚を椅子のゴムカバーにて1本化すれば2本目の簡易補助ストックにもなります(正規のストックを1本持つとして----)私はこれにスポンジ輪をかぶせて高級品並みの保温用としている。
全高1280とやや低いのをカバーするにはスプリントミニのエレベーターを下から(共通ねじ山です)継ぎ足せば1500位になります(このクラスでは最高にしっかりしています)。本体で120グラムくらい重くなりますが最近発売されたベルボンのGeoCargne E333(又はE334)は高さも十分(1460)で価格はスリックの4割安で買えるCPの良いレバー式カーボン三脚です。
他は皆さん記述の1脚(杖兼やそうでなくてもロックのしっかりした物)やゴリラなど-----

書込番号:9737285

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/06/22 10:51(1年以上前)

K-netさん
おはようございます。そして、初めまして
私も登山をしており、以前同じことで悩んでいたのでしゃしゃり出てしまいました。
荷物で10Kgは軽いほうか感じますが、それでもやはり、
1gでも軽いに越したことはないですよね(^^;)
私の場合、荷物は増えてしまいますが、K10D+シグマ17ー70のセットを
ここ一番用にザックの中にいれてあります。(個人的に一番無難なセット)
三脚は持たず一脚のみ。テントやシュラフを持たないのであれば
カーボン製の適当なもので平気かなと(普段お使いのザックの容量等が
分からないので何ともいえませんが)。
そして、歩行時はリコーR10を使用しています。
防水ケースに入れ肩か腰ベルトあたりにぶらぶらさせています。
すぐに取り出せて画質も文句なく、このスタイルが現在お気に入りです。
おそらくK-7購入後もこのスタイルは変わらないと思います(個人的には)。
安全で楽しい登山ライフをお互い送りましょう。では亀駄レス失礼いたしました。

書込番号:9739214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:220件

2009/06/22 13:01(1年以上前)

>K-netさん
>max-seabassさん

こんにちわ。
偶然 私と同じ悩みでしたので、コメントさせてもらいます。
山は初心者ですが、訳あって北アルプスに2泊程度の日程で登る予定です。
今のカメラは K10D+シグマ 17-70oです。
これ1本か、PENTAX 55-300o を入れるか悩んでました。
K-7を予約中なので、K-7+シグマ17-70o+PENTAX 55-300oの構成はどうかなと。
55-300oって出番があるのかなとも思いますが、レンズが軽いので入れておくべきか。

参考になりました!。
ありがとうございました。

書込番号:9739658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/22 14:26(1年以上前)

トレッキングポールですが、私が使用しているのは、
http://kizaki.ailesys.co.jp/product_tre1.html
KTE-1005Cが一脚として使用が可能なモデルです。

夜明けの撮影する時は、ダブルストックで2キロ弱のカーボン三脚を
無理やり担いで上りますがw

書込番号:9739933

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/06/22 16:08(1年以上前)

虎之助の父さん
北アルプスいいですね。羨ましいです。
私は来月に同僚の引率で富士山に登ります。個人的には、
再来月あたり、時間があれば燕岳(つばくろだけ)に登ろうと思っています。
ちなみに、燕には撮りたいものもありますので
レンズは3本体制で行く予定です。
内訳はPentax18-55U・55-200それにFisheyeズームですね。
意外と山写真でFisheyeいい感じですよ。
それを、フリースで造った袋に入れ、さらにスタッフバックに
入れて持って行きます。
こんなに持って行きますが、大半の写真はコンデジ(R10)です。

書込番号:9740257

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/06/22 18:01(1年以上前)

K-netさん こんにちは。

北岳から見た朝の富士山、いいですね。私も以前同じように北岳から朝焼けの富士山を撮影しました。初めての単独登山で1泊のテント山行で、荷物は多分10Kgもなかったと思いますが、えらく重く感じてのぼりがすごくつらかった記憶があります。その後、北アルプスなどにも登るようになり、次第に長期山行になったため今では5〜7泊程度のテント泊で荷物は65リットルのザックで20kg前後になりました。北岳のときからは想像もできませんが、慣れとは恐ろしいものです。

私の場合は、山岳写真というよりネイチャー写真が主なのですが、三脚は必ず持参します。機材の軽量化はもちろんできるにこしたことはありませんが、写真を撮ることが目的の登山ならあまり機材をはしょらないほうが良いと思います。それよりも、トレーニングで体力をつけましょう。お金もかからないし軽量化よりもずっと効果的です。体力がつけば、持って行くレンズの本数が増えても、たいして苦になりません。

それでも軽量化を優先したいのであれば、TAM17-50に新しく望遠ズームDA50-200WRを追加して2本に絞り込むことでしょうね。フルサイズ換算で24mmから200mmまであればたいていOKです。高倍率ズームは、観光登山の記念写真ならいいかもしれませんが、山岳写真を撮りたいという趣旨ではやめたほうが良いと思います。また、山で広角はめったに使うことはないということはおそらく実感されていると思いますので、10-20も不要でしょう。花などのマクロ撮影もしたいなら接写リング(中間リング)を入手すればかなりいけますから、マクロレンズよりも軽量化できます。

K-7で撮影された写真ができたら、またアップしてください。楽しみにしてます。

書込番号:9740659

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/22 19:56(1年以上前)

砂は当然掃って、綺麗にしてから脚を縮めていたのですが、わずかに拭き残した汚れがいけなかったようです。一回修理して、次の使用で再びトラブッて、脚1本交換となりました。以後気をつけてノートラブルです。
私が悪いのですが、ほんの少しの心配りが足りなくて、軽くて快適な三脚がつかえない悲しい思いをすることが減ればとおもいまして。

書込番号:9741181

ナイスクチコミ!2


スレ主 K-netさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/22 22:47(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

くりえいとmx5さん
ストーンバック、軽量三脚に有効ですね。
確かに水は貴重です。前回、山頂付近の小屋で
500mlペットボトルの水が600円しましたから (汗

leoojinさん
ベルボン E333は、私のハクバの約半分の重量
よさそうですね。
でもサイトの「近所の公園で気軽に花を撮影したい・・・」
が少し気になりました。(笑

max-seabassさん
リコーR10いいカメラですね。
シグマ17-70oはTAM17-50o購入時に、最後まで悩んだレンズです。
私のザックは45Lです。
燕岳は燕山荘泊ですか?今のところ最高の山小屋です。

虎之介の父さん
訳あって北アルプス・・気になりますね。
私も初めての本格登山はそんなものでした。
「いきなり北アルプスかよっ!」みたいな (笑
やわな私が言うのもなんですが、55-300oは
もって行ったほうが後悔しないような・・
でも撮ってきた写真を見ると殆ど50o以下に
収まってるんですけどね(笑 
雷鳥見つけたときぐらいなか?200o使ったの

ヘタな鉄砲…さん
少年ラジオさんやmanbou_5さんに教えてもらい
今日、石井スポーツで見てきましたが
6000円強〜12000円の価格帯で4種類ぐらいの
一脚兼用ストックがありました。
が、ヘタな鉄砲…さんお使いのKTE-1005Cは
T字グリップですよね。これは無かったです。
普段LEKIのT字を使っていて、
下りにはやはりT字が必要なので、とても興味があります。

ramuka3さん
体力づくり・・・
2年前から山の為と思い、片道12Kmの自転車通勤をしています。
クールビズの期間だけ(6月〜9月、この辺がやわなんですよね)
どのようなトレーニングで65L、20Kg前後が可能となるのでしょう・・・

光と影のフェルメールさん
特に山などでは道中辛くて、機材を乱暴に扱いがちですし・・・

書込番号:9742371

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/22 23:56(1年以上前)

K-netさん、ドモです。
相棒と呼べるレンズと三脚見つかりますように。

水は買えればそれで良いんですが
以前、道中の時間計算をカン違いし、水切れで難儀しました。
山ではちょっとしたことが原因で気が付いたら命取りに。

時間と水はたっぷり余裕を持ちたいです。
撮影にもゆっくりしたいですからね。
イイショットまた見せてください。

書込番号:9742965

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2009/06/23 01:06(1年以上前)

K-netさん

>どのようなトレーニングで65L、20Kg前後が可能となるのでしょう

私も東京にいたころは片道30分程度の自転車通勤をしていましたが、それだけではメタボ対策ぐらいにしかならないと思います。

趣味の写真でそこまでやるかということはさておき、本気で体力をつけたいのなら時間をみつけて山に登ることです。日帰りで登れる1000m級の山に軽装でかまいませんから、月に2回ぐらい登れれば体力つくと思います。お住まいが関東圏なら奥多摩や丹沢、奥秩父の山が手ごろです。

冬は積雪のない低山登山か、スキーがいいですね。一日滑っていれば足腰が強くなります。こぶ斜面が効果的です。

もっとも、私も最近は体力の衰えを感じており、軽量化できるものならしたいと思ってます。当面、テント泊をやめればかなり軽量化できるとわかっていますが、先立つものがないのと根が貧乏性なのでやっぱりひーひー言いながらも20kgを担いでます。

書込番号:9743356

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:107件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/23 23:13(1年以上前)

先々代はLEKIもTグリップの一脚対応品あったんですよ…私が買おうと思った頃には絶版してましたが…
私はシングルストックならTの方が使いやすいので、通販で買いました。
ま、一脚使用時にグリップ丸ごと外れるのと、レキみたいにコルクで手触り良くないですが、グリップとストラップが良く考えられているので使いやすいですよ♪

書込番号:9747891

ナイスクチコミ!1


スレ主 K-netさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/23 23:29(1年以上前)

みなさん、ありがとうございました。
ご意見参考にさせていただき、道具をチョイスした後
ご報告させていただきます。

くりえいとmx5さん
道中での水切れ、ゾッとします。
私も北岳で、次のポイントに着けば小屋まで2時間というところで
行けども行けどもポイントに着かず、やっとのことでたどり着くも
あと2時間は無理、限界!と思って案内板を見ると
「肩ノ小屋まで30分」!
なんとまったく違うルートを辿っており、うれしい誤算で
命拾いをした覚えがあります。

ramuka3さん
私は東京住まいなので、たまに丹沢に出かけますが
今年小1になる息子を連れていくことが多く、
トレーニングどころか殆どハイキングです・・・
スキーも大学の頃は毎週行ってましたが(いつの話や!)
ブランク長いし・・・
でも小屋での「布団一枚に3人」状態も耐え難いものがあるので
なんとかテント泊ができるよう体力づくりに励みたいと思います。

書込番号:9748046

ナイスクチコミ!0


スレ主 K-netさん
クチコミ投稿数:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/23 23:35(1年以上前)

ヘタな鉄砲…さん
私もT字の一脚兼用ストックを検討します。
これの使いようによっては、三脚は・・・
でもやっぱりいりますね(笑

書込番号:9748096

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信15

お気に入りに追加

標準

持ち運びバッグについて

2009/06/21 00:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 gonchichiさん
クチコミ投稿数:38件

デジ一初心者の私です。
K−7予約しており、非常に楽しみにしています。
実機を手にした後、早速、撮影のため
ハイキングや子供のクラブ(剣道、体育館)に出かけたいと思い
持ち運び用のバッグを模索しております。
皆様は、普段どのようなバッグを使用されていますか。

私なりにCRUMPLER 7MILLIONはどうかと考えているのですが、
こういう時は、メッセンジャーよりはナップサック型の方がよい。
K−7のボディー、ズームレンズにはこのような物がよい。など
皆様のどうかアドバイスをお聞かせください。
よろしくお願いします。


書込番号:9732107

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/21 00:57(1年以上前)

こんばんは。gonchichiさん

ズームレンズキットに書いてったのでズームレンズも入れるのかなと思い
向こうに書いてしまいました。

レンズをあまり入れないなら5ミリオンでもいいなかと?

CRUMPLER 7MILLION
http://photography-on-the.net/forum/showthread.php?t=211096
一番大きな型番ですね。

ハイキングや子供のクラブならgonchichiさんのお書きのバックでいいと思います。
僕も7ミリオンか、
ナショナルジオグラフィックNG2475を買おうか迷ってます。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2006/12/14/5238.html

書込番号:9732152

ナイスクチコミ!2


スレ主 gonchichiさん
クチコミ投稿数:38件

2009/06/21 01:06(1年以上前)

take a pictureさん
ありがとうございます。

ナショナルジオグラフィックNG2475も
すごくおしゃれですね。
記事にありました
容量が大きい割に大げさに見えないのが、このバッグの良さ・・
まさしくこのとおりで、カジュアルな服装に似合う
よいバッグとお見受けしました。
私も便乗して悩みそうです。

書込番号:9732192

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1480件Goodアンサー獲得:218件 新MacBookユーザーレビュー 

2009/06/21 02:15(1年以上前)

gonchichiさん、こんばんは!!

最終的に買う機材(持って行く機材)、撮影スタイルも考えると良いと思います。

例えば、完全に運搬だけなのか??移動しながらも撮るのか??
もし移動しながらも撮るのなら、バックを持ったままカメラを出し入れしやすいように工夫してあるものが良いと思いますし。

ハイキングなどでは、カメラ以外の荷物も結構あると思いますので、そういったスペースが確保してあるタイプも良いですし、また、普通のリュックにインナータイプのカメラバックを組み合わせても良いかと思います。

書込番号:9732412

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 02:38(1年以上前)

ナショジオの小型ショルダーバッグNG2343を使ってます。↓
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=98419

DA21/DA40/DA70/DA10-17/AF540FGZとK10Dのセットが詰め込むことができます。
レンズ4本のうち1本はカメラに付けた状態で、中敷きの右にレンズ3本、左にAF540FGZを入れてます。
AF540FGZは高さがあるのでK10Dと少し干渉しますが、何とか入ります。
K-7はK10Dよりも横幅が短いので、もっと干渉が少なくなると思います。

NG2343みたいな小さいバッグに、レンズが4本も入っちゃうのはペンタだけでしょうね。

書込番号:9732464

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/21 02:41(1年以上前)

gonchichiさん、こんばんは。
今現在K10Dでこのパターンで使ってます。K-7はもう少し小型なので、
やはり同じパターンで使えるかなと思ってます。

普段はボディにレンズ1本+小型レンズ1本で、
クランプラーの4ミリオン使ってます。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-127.html

DA55-300mmを持ち出す時、もう1本追加で持って行きたい時には、
TIMBUK2というメッセンジャーのMSサイズにインナー付けて、
更にもう1本とか、大型レンズ持ち出す時は、
同じくTIMBUK2のメッセンジャーのMサイズにインナー付けてます。

https://www.timbuk2-jp.com/
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-312.html

長期の旅行時などは、ハクバのフォトランドTRプラス使ってます。

http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-entry-117.html

もし普段お使いのお気に入りのバッグがあれば、インナーの購入もありだと思いますよ。
私はTIMBUK2のメッセンジャーは、普段の通勤カバンとしても使ってます。

書込番号:9732475

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/21 02:42(1年以上前)

ゴメンなさい、TIMBUK2メッセンジャーのMSサイズ・・・・
XSサイズの間違いでした。

書込番号:9732479

ナイスクチコミ!0


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォト蔵 

2009/06/21 03:37(1年以上前)

gonchichiさんこんばんわ

僕は今日CRUMPLER 7MILLIONが届いて、早速詰め込んで夜景を撮ってきました。
7MILLIONいいですよ、下げてみると思ったより軽いしたくさん入るし、
それに格好いいです。斜めがけもOKだし肩も痛くなさそう、ベルクロが強力
なのもよいです。はがすときに恥ずかしいかもw
PENTAXのロゴの入ったやつを持っているので小さい組み合わせは
当座それで行こうと思っていますが、やむ1さんのように4MILLIONも
よいかなと思っています。
最初はARTISAN&ARTIST買おうかなと思ったですが、安くて、丈夫そうだったのと
たくさん入りそうなんでこっちに決めました。
僕はここで買いました。下手な写真もつけておきますw

http://store.shopping.yahoo.co.jp/kakinokizaka/cpmd0710a.html



書込番号:9732544

ナイスクチコミ!0


zaizai777さん
クチコミ投稿数:419件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォト蔵 

2009/06/21 03:42(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

中はこんな風

下手な写真

写真がアップされなかったのでもう一度w
こんな感じです。
4MILLION買っちゃうかなw

書込番号:9732553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 06:19(1年以上前)

私は本格的な登山などはしませんが、普段運転してても目に留まった景色や花など何でもフットワークよく撮りたいのでこんな感じのトップロード式を後部座席に投げ込んでます^^

http://www.rakuten.co.jp/fujicamera/1956453/1984831/1987621/#1548045

藪の中やら川原の石やら飛び越えた先でもすぐに取り出せるし、何より首からぶら下げたままレンズ交換できるところがお気に入りポイントです♪
あまりオシャレには見えないかもしれませんが(爆

撮影スタイルや好みの問題でしょうね^^

書込番号:9732715

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 06:48(1年以上前)

ペンタックスのオンラインショップにも出ているナショナルジオグラフィックの
小型リュックタイプの NG W5050を使用しています。

今なら先着で手帳がおまけで付いているようです。↓
http://shop.pentax.jp/shop/category/category.aspx?category=105810

紹介記事↓
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2009/02/17/10215.html

小型の2室タイプですが、内側のファスナーを外すと、K20DにDA60-250mmを付けたもの以外に
レンズ2本ぐらいは入ります。入れたこと無いけど、小型のパソコンも収納できます。
レインカバーや携帯ホルダーも付いていたりして、使い勝手が良いし、色も気に入っています。

書込番号:9732766

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/21 08:00(1年以上前)

クランプラーは最近、7ミリオンより大きく、ブラジリアンよりは小さい8ミリオンのリリースを発表していますな。

まぁ、どう云うレンズや付属品を入れたいかでカメラバッグの大きさは決まると云うのは当然の常識ですが、K-7はコンパクトですから、6ミリオンで充分な気もしますがしかし、DA★50-135/60-250/200/300等の超望遠を入れたいのなら、「大は小を兼ねる」の7ミリオンで正解かと思いますなぁ。

個人的には新型ではなく、旧型の店頭在庫品を狙う方が使い勝手が良い印象です。

書込番号:9732912

ナイスクチコミ!1


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/21 08:04(1年以上前)

別機種
別機種

ドンケF-6限定バージョン♪

収納例です♪

gonchichiさん、おはようございます♪

僕は近場の撮影では中型のカメラバッグにデジタル一眼と交換レンズ2〜3本と
フォトストレージと記録メディア数枚放り込んで撮影に出かけてますよ♪

遠距離の撮影ではリュック式のほうがいいでしょうね(^^♪

書込番号:9732918

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/21 11:07(1年以上前)

ハイキングなら、リュック式のほうが疲れが少ないと思います。
出し入れが面倒ですが・・・

書込番号:9733595

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/21 15:48(1年以上前)

カメラやレンズを入れる量が少なければショルダータイプ(出し入れがしやすいですし)多いなら負担が少ないリュックタイプですね。
僕はブラックでシンプルなデザインを好んでいるので、
ショルダータイプはナヌープロのリマ(最近値下げしたのを機に買いまいした)
http://naneupro.jp/products/military/lima.html
リュックタイプはロープロのファストパック350を使用しています。(カメラを横出し出来るのがポイントです)
https://www.hakubaphoto.jp/item/detail.php?products_id=235197

書込番号:9734790

ナイスクチコミ!0


スレ主 gonchichiさん
クチコミ投稿数:38件

2009/06/21 22:17(1年以上前)

皆様、こんばんは。
私のために沢山の貴重なアドバイスを
本当にありがとうございました。

勉強になりました。アドバイス頂いた
最終的に撮影スタイルや好みを
再考して考えます。
皆さんありがとうございました。

書込番号:9737044

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ231

返信45

お気に入りに追加

標準

背中を押してください!!

2009/06/20 20:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:22件

ペンタックスは初めてなので、この板でレンズについての質問時いろいろお世話になり、K-7の購入を前向きの考えています。
レンズも普段付けで、DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM と DA★16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM を迷ったあげく、価格、重さから DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM に、望遠系はちょっと奮発して DA ★ 50-135mmF2.8ED AL[IF]SDM にと考えていますが、広角系は DA 12-24mmF4 ED AL[IF] と タムロンSP AF 10-24mm F/3.5-4.5 Di II LD Aspherical [IF] (Model B001) と迷っています。
また、お散歩レンズに シグマ50mm F1.4 EX DG HSM 、DA 35mm F2.8 Macro Limited 、FA43mmF1.9 Limited 、DA★ 55mmF1.4 SDM あたりで迷っています。
使用感とか携帯性、写り、便利さ など教えください。

また全く話は違いますが、Limited レンズはそこそこ高いため、標準・広角・望遠・単焦点とそろえていくとCANON EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット+αのレンズ を購入するのとさほど価格は変わらなくなってしまうような気がします。フルサイズという魅力もあり、ちょっとそそられます。
普段使いの携帯性や特徴のあるレンズではK-7、写りでは5D Mark II(大きく重いのは持ち出す機械が減りそうな気もします)・・・そこも迷っています。
比較するカメラが違いすぎるのかも知れませんが、この件についても皆様のご意見をいただきたいと思います。

書込番号:9730564

ナイスクチコミ!1


返信する
NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/20 20:57(1年以上前)

>普段使いの携帯性や特徴のあるレンズではK-7、写りでは5D Mark II

こんなことを言われたらここのペンタユーザーとしては背中を押しづらいと
思いますねー。w

私は押せません。ゴメンね。^^;

書込番号:9730622

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/20 21:04(1年以上前)

こんばんは…
厳しい言い方かも知れませんが.

何を撮りたいのか?
どんな写真を撮りたいのか?
が全くわかりません。

カメラとレンズをシステムにして揃えて飾る為?

ズームで超広角〜超望遠までフルラインナップを揃えたい?
また.そのレンズを購入するとして[K-7]でないと撮れないの?

予算資金にモノを言わせて大人買い…
みたいな印象を受けました.

スレ主様→
悪くいうつもりはありません.お気を悪くなさらないでくださいね.
どんな写真を撮りたいかわからないと標準ズーム一つとってもお薦めはわかりませんよ♪

書込番号:9730672

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/20 21:07(1年以上前)

小ばしりさん

5Dユーザーから怒られるかもしれませんが、写りに関してK20Dでも遜色無いものと私はみています。K20Dよりも画質面の向上が見られるK-7は、十分に購入に値すると思いますよ。キヤノンと迷う必要は無いと思います。

レンズに関してK-7基準で言えば、全て純正で揃えるべきです。レンズ補正機能は、DA・DFAレンズのみ対応ですからね。FA対応は将来的に可能性アリですが、他社製レンズは見通し暗いです。

オススメ
・DA16-45mmF4ED AL
・DA12-24mmF4 ED AL[IF]
・DA★50-135mmF2.8ED [IF]SDM
・DA15mmF4ED AL Limited
・DA40mmF2.8 Limited
・DA★55mmF1.4 SDM
・DA70mmF2.4Limited
あたりですかね。

お散歩なら、将来的にK-m+DA40mmF2.8 Limited & DA15mmF4ED AL Limitedもいいですよ。

書込番号:9730694

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:114件

2009/06/20 21:07(1年以上前)

 スペック至上主義で大きく重いシステムを組むよりも、フットワークの軽いシステムを使い回す方が結局撮影チャンスが増えると思います。

書込番号:9730696

ナイスクチコミ!9


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/20 21:10(1年以上前)

>ペンタックスは初めてなので
以前は何をお使いでしたか?

>K-7の購入を前向きの考えています。
マウント変更のお気持ちもおありのようで?

>フルサイズという魅力もあり、ちょっとそそられます。
ふんふん??

>比較するカメラが違いすぎるのかも知れません
確かに…

皆さん宜しくお願いいたします。

書込番号:9730709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/20 21:14(1年以上前)

自分の撮影環境に必要な機材を揃えれば良いと思います。

それがフルサイズの人もいればAPS-Cの人もいれば様々です。

必要で手にしたモノでないものいずれ使わなくなるのではないでしょうか?

書込番号:9730729

ナイスクチコミ!3


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/20 21:16(1年以上前)

こんばんは。
スレ主さんはいろいろ書かれているのですが、どの辺が押すとよいツボなのかよくわかりませんでした。

とりあえず、K-7レンズキットで始めてみて、ご自分のツボを探してみるのはいかがでしょうか。

書込番号:9730744

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/20 21:16(1年以上前)

やはり、カメラは撮ってナンボのものですから、5Dmk2を常時持ち歩けるのであれば、私も使いたいですが、K-7はその半値で手に入り、しかも軽量となれば、
常時携帯するにふさわしいカメラではないかと思います。

そういう私もDA★やLimitedレンズを合計すると5Dmk2を買えていました。(汗

最良ではないかも知れませんが、最善だと思っています。

書込番号:9730745

ナイスクチコミ!7


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/20 21:25(1年以上前)

K-7も雑誌評価ですと高感度は良くなっているようですね。ただ、動体予測性能は秒3コマ
程度まで落ち込むことも多いようですね。「小さい・ボディ内手ぶれ補正が使える」という
メリットを見いだすか、だとは思いますが。防塵防滴はあれば安心ですが、過度に信用する
よりも、きちんと雨対策をするのが第一です。

EOS5DマークIIで撮れる画像との差異があると言えば、依然としてAPS-Cとフルサイズの間に
は差がありますし、APS-CであるK-7の画質評価はこれから・・・
一方で、EOS5DマークIIの画質に関しては、すでに高い評価を得ています。
K-20Dの画質が好みならK-7でもいいでしょうし。

>システムが大きくなる

そうですかね、折角一眼レフ単焦点なのに、暗い単焦点というのも・・・
カメラの大きさで画質や使い勝手を捨てるなら、一眼レフなんて持ち歩かないほうが良いかと
思いますが。

書込番号:9730804

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/20 21:27(1年以上前)

ドン!!!(小ばしりさんの背中を押す)

こちらに書かれているので気持ちはこっちでしょw
Limited レンズはヤバいと思います^^

書込番号:9730818

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/20 21:28(1年以上前)

こんばんは、

ん〜、とりあえず気になっているカメラとレンズ
K-7、DA 17-70mmF4、DA ★ 50-135mmF2.8、DA 12-24mmF4、タムロン10-24mmF/3.5-4.5、
シグマ50mm F1.4、DA 35mm F2.8、FA43mmF1.9、DA★ 55mmF1.4
5D Mark II、EF24-105L
コレを一気買いして必要の無いのを間引いたら良いのではないでしょうか?
作例とレビューもしていただけると有り難いです、ヨロシクお願いします!

書込番号:9730831

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:352件Goodアンサー獲得:97件

2009/06/20 21:39(1年以上前)

みなさん、こんばんは。

ここのスレにいらっしゃる方々は、誰かに背中を押されたのではなく私を含め、
カタログでは表せないPENTAXの魅力に吸い寄せられた方が殆どだと思います。

書込番号:9730895

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 21:47(1年以上前)

5Dmk2とK-7.
そりゃぁ、K-7でしょう。フルサイズがもてはやされていますが、たとえばK20Dは5Dmk2とくらべて少しも遜色ありません。
そのK20Dより暗いところでも合焦は早く、ピントも正確、となれば迷うことはないと思います。

使用感,携帯性、写りなどはやっぱりペンタが勝ちますよ。5Dmk2とK20Dの画像をいつも並べて比較していますがK20Dの繊細な画像に、ため息しきりです。

書込番号:9730947

ナイスクチコミ!11


@STNさん
クチコミ投稿数:16件

2009/06/20 21:55(1年以上前)

K-7が発売されてから考えたら?

書込番号:9731002

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3014件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/20 22:07(1年以上前)

>普段使いの携帯性や特徴のあるレンズではK-7、写りでは5D Mark II

よく、検討されての事かと存じます。
なにも、言いません「両方をドンッ!!」と逝っちゃいましょう♪

書込番号:9731073

ナイスクチコミ!1


sh2005さん
クチコミ投稿数:6件

2009/06/20 22:09(1年以上前)

人に押してもらわんと、自分の懐に押してもろたら。

書込番号:9731096

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/20 22:25(1年以上前)

小ばしりさんこんばんは。
過去スレを読ませて頂きましたがスレ放置や写りは5D MKUと言いながらEF24-105mm F4L IS USMを選んでいるところが?です。

同じようなシステム組んだらフルサイズの方が費用はかかると思いますがどうでしょう?

書込番号:9731195

ナイスクチコミ!1


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 22:26(1年以上前)

5Dmk2は超高感度でのノイズの少なさは素晴らしいですが、
キャノン機全体的な特徴としまして、どなたかもおっしゃっておられましたが、
線が太く繊細さに欠けボワーとしている傾向があります。

私もキャノン機を散々使いましたが、K20Dの低感度の画質には適わなかったので、
キャノンシステムをすべて売ってしまいました。ニコンは残しましたが。
5Dmk2とK-7で同じ景色を撮影して同じサイズにして見た場合、
k−7の方が素晴らしい絵を描き出すことは十分に考えられます。
それくらいPENTAX機の低感度画質(高感度はk−7に関しては未知数ですが。)は素晴らしいものです。画素数では5Dmk2に劣りますが、オリジナルサイズで鑑賞することはほとんど無いと思いますし。
是非K−7にしてください!レンズはご予算に余裕があれば沢山そろえるのも良いと思いますよ。ご自分に合わなかったらヤフオクでうればOKです。購入時の85-90%の金額は取り戻せますので。

書込番号:9731201

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/20 22:33(1年以上前)

軽いカメラとレンズが御希望なら、より軽いK-7でもう決まりではないですかな?

フルサイズ機とAPS-C機をいろんな意味で同列扱いする気は、私としては無いですけど、それ以外の要因、金額、大きさと重さは5DMk2ではやはり高いし、重い、でしょうなぁ。(個人的にはそんなに重いかなァ、5DMk2、ですけどネ。そんなこと云ってたら1DMk3は?な感じですなぁ。)

私のお勧めシステムはDA17-70/★60-250F4SDMのズームセットにDA10-17とFA31Liとストロボ540FGZ付でどうでしょうかな?

素朴な疑問ですが、キヤノンで何をお使いですか?40D?
なら、EF17-40/24-105/70-200F4LのトリオにEF50F1.4あたりで、ボディは何も5DMk2にせずに50DかKissX3ではダメなのですか??

余計なお世話なら、何卒ご容赦です。

書込番号:9731244

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/06/20 22:40(1年以上前)

ぺんたっくす、ぺんたっくす、ぺんたっくす、ぺんたっくす、
ぼ〜えんだよ、わいどだよ。

書込番号:9731296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/20 22:45(1年以上前)

>K-7も雑誌評価ですと高感度は良くなっているようですね。ただ、動体予測性能は秒3コマ
>程度まで落ち込むことも多いようですね。「小さい・ボディ内手ぶれ補正が使える」という
>メリットを見いだすか、だとは思いますが。防塵防滴はあれば安心ですが、過度に信用する
>よりも、きちんと雨対策をするのが第一です。

PENTAXユーザでも無くフルサイズを使ったこともない上、
1DMark3からD3に移行した人間が上目目線でアドバイスしてますが、
スレ主さんこんな人のことは信用しない方が良いですよ。

写真を撮る上で嬉しい機能満載のK-7に一票。
特に私が注目している新機能はキーコントロール!
これ、シャドーやハイライトの調整が自在になる夢の機能です。
画質もK20Dの画質以上ですから折り紙つき。
5Dを持っている私は5DMarkUには全く興味なく、何の迷いも無くK-7に逝きました。

書込番号:9731332

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/20 22:50(1年以上前)

(-.-;)y-~~~ヤハリ ケーセブンニハ スターレンズカ リミテッドレンズガイイ ソレデホクト7セイヲトリタイ ホシイナラ オトコハダマッテK7 K20ト K7ノニトウリュウデキマリ コレペンタファンノアカシ

書込番号:9731355

ナイスクチコミ!0


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/20 23:00(1年以上前)

はて?

>これ、シャドーやハイライトの調整が自在になる夢の機能です。
>画質もK20Dの画質以上ですから折り紙つき。
>5Dを持っている私は5DMarkUには全く興味なく、何の迷いも無くK-7に逝きました。

おかしいですね?
発売日前のカメラをどうして持っていらっしゃるのですか。
私は普通に「雑誌の評価」と書きましたが、ご自身こそまだ手に入れていないカメラのことを
良くそこまで書けますね。それのほうが、信用性におけないのではないですか?

書込番号:9731427

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/20 23:12(1年以上前)

TAIL5さん 

>おかしいですね?
>発売日前のカメラをどうして持っていらっしゃるのですか。
>私は普通に「雑誌の評価」と書きましたが、ご自身こそまだ手に入れていないカメラのことを
>良くそこまで書けますね。それのほうが、信用性におけないのではないですか?

発売前ということではお互い様でしたが、
私は少なくともK20D、5Dを所有してますし、K-7は秋葉原で触ってますよ。
何故あなたは雑誌情報しかないのにアドバイス出来るかが不思議でしょうがない。

書込番号:9731528

ナイスクチコミ!8


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/20 23:15(1年以上前)

>インダストリアさん

あの・・・・D3ってフルサイズじゃないの?(^^;
違ったかなあ・・・うちのD3はAPS-Hサイズなんでしょうか。(苦笑)
一応、D700も現在借りて使用中ですけど・・・ 絶対的画質のアドバンテージは
両機種には感じておりません。が、ISO感度をこれだけ自由に設定しておけるという
メリットは大きく感じていますけどね(ISOのオートシフトなど)

流石にα900・EOS5D-MkIIは、評価や写真を見る限りすばらしいと思いますけど?
K-7についても、絶対否定しているわけではないが、まだ現時点では「WEB」や「雑誌」
評価、あとはショールームでの判断しかできないはず。

スレッド主さん、脱線しましたがまずはK-7の発売後の評判と実際に店頭をみて、
触ってみることをお勧めします。それが一番ですよ。

書込番号:9731552

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/20 23:18(1年以上前)

>スレッド主さん、脱線しましたがまずはK-7の発売後の評判と実際に店頭をみて、
>触ってみることをお勧めします。それが一番ですよ。

最初からそう書いておけばよいのでは?
でなんでたびたびPENTAX系のところに来るんでしょうか?

スレ主さん脱線失礼。

書込番号:9731577

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/20 23:35(1年以上前)

>PENTAXユーザでも無くフルサイズを使ったこともない上、
>1DMark3からD3に移行した人間が上目目線でアドバイスしてますが、
>スレ主さんこんな人のことは信用しない方が良いですよ。
>5Dを持っている私は5DMarkUには全く興味なく、何の迷いも無くK-7に逝きました。

5DはフルサイズだがD3はフルサイズではない?
それにペンタ板にはペンタユーザーしか来てはいけないんですか?

書込番号:9731689

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/20 23:40(1年以上前)

RODEC1200MK2さん

>5DはフルサイズだがD3はフルサイズではない?
>それにペンタ板にはペンタユーザーしか来てはいけないんですか?

この方はK20Dの板でPENTAXを腐すことを散々言って、
スレが荒れて削除されたことが多数あります。
フルサイズはキヤノンのフルサイズに訂正させて下さい。

書込番号:9731713

ナイスクチコミ!8


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/20 23:41(1年以上前)

インダストリアさん

機種を批判されてお怒りなのは、申し訳ございません。
が、私は別に貴方の人格や発言に批判はしておりませんし、「雑誌の評価だと」とつけた
上で自身の意見を書いたまでで、そこまで批判される筋合いはないかと思いますが。

ご自身が使われているのも、EOS5DマークIIでもないしK-7でもない以上、貴方も同じく
「どちらの機種もお使いではない」ではないですか。

私を批判されたのは解りますが、ご自身の発言が矛盾と破綻していることを
ご認識ください。それと私は、口コミ掲示板>カメラで、最新書き込み順で見ております
ので、ペンタがどうのキヤノンがどうのと分けて見ているわけではございません。
悪しからず。

書込番号:9731716

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/20 23:50(1年以上前)

TAIL5さん

貴殿がやっていたのは機種批判じゃなくてPENTAXブランド批判ですね。
ハッキリいってしまえば荒らし
だから削除された。

以上

書込番号:9731781

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/06/21 00:00(1年以上前)

スレ主さん

 私も5DMarkUの購入を考えてお金を貯めていました。K10Dも持っていますが、K-7がでるまでは、CANONに行くしかないかなと考えていました。PENTAXの将来が見えなかったからです。K-7は私の予想を大きく超えるスペックで登場してくれましたので、K-7を予約、27日をわくわくしながら待っています。

 私も5DMarkUをあきらめたわけではないので迷われるお気持ちはよくわかります。今は予算をK-7用のレンズを購入に回す予定です。K-7の操作性、ジャストサイズ(小型軽量ということではなく私にぴったり)は、毎日使えるカメラです。5Dはどちらかというと非日常の、昔で言えば6×7のような感じのカメラだと思っています。だから買ったとしても、K-7があれば、出番は少ないと思っています。

 前置きが長くなりましたが、個人的にお勧めは広角ではDA12-24mmです。最初にK10Dで写したときは、その解像度にびっくりしました。素直な描写でゆがみも少なく、風景写真に違和感がありません。夜景の手持ち撮影もできますし、都会を写すには一番いいレンズだと思っています。目で見た感じが好きなので、フィッシュアイには興味がわかないので。

 あと50-135mmなどF2.8系のレンズは、どちらかというとポートレート用ですよね、子供も大きくなって被写体がいないので、使い道がない(笑)。欲しいのは山々ですが、風景用にF4系のレンズでそろえようと思っています。17-70mmは最近購入、あとは60-250mmを購入予定(時期は未定、汗:)、これがあればフルラインでそろいます。風景やスナップ中心なら、この組み合わせでスタートすればいいのではないでしょうか?単焦点は、被写体が人物なら、ポートレート用にDA55mmか70mmかFA77mm。花なら、マクロを追加するイメージです。純正でもそうでなくてもK-7ならいい写りをすると思いますよ。

書込番号:9731843

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/21 00:13(1年以上前)

スレ主様

迷った時は少しの差であれば値段の高い方を買うのがいいと思いますよ。
後で「やっぱりあちらを買っておけばよかった」と後悔する度合いも少ないでしょう。
私はK-7を買いますが。

書込番号:9731921

ナイスクチコミ!1


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/21 00:21(1年以上前)

スレッドの最初のほうのコメントから、

『背中を押してください!!』と言うスレ主さんの思いに反するコメントが多いようです。

TAIL5さんはどちらかと言えば、
『水を差しましょう!』

インダストリアさんは、
『背中を押しましょう!』

といった感じです。

スレ主さんにとってどちらが好ましいかは明白でしょう。

書込番号:9731966

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/06/21 00:30(1年以上前)

>スレ主さんにとってどちらが好ましいかは明白でしょう。

さて、どちらが好ましいかは明白でしょう?
『背中を押してください!!』=K-7を勧めるではないと思います。
あっちに押すのもありだと思いますよ。

書込番号:9732019

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/21 00:50(1年以上前)

インダストリアさん 了解しました。

>スレ主さんにとってどちらが好ましいかは明白でしょう。

スレ主さんの文章の内容や過去スレを読んで本当はCANON EOS 5D Mark IIにイキたいんだろうなと思っていました。

40万使えたらCANON EOS 5D Mark II+EF24-105L +αにするのではないのでしょうか?

スレ主さんはフィルムのニコン使いです。
風景や看板、少しポートレートが被写体だそうです。

少し僕的に矛盾に感じる事があったので書き込みましたがレスが来ないですよね。

ちなみに個人的にEOS 5D Mark IIは「軽くて小さい」と思っています。

書込番号:9732118

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:216件Goodアンサー獲得:4件 ★写真小旅行★ 

2009/06/21 03:02(1年以上前)

沢山の意見が出ているようなのでここでまた一つ個人的な意見を。
正直な話、初代5DとMkII両方使ってみて私は5DMkIIより5Dの方が画質が心地良いと感じました。ディジックは4になることによって高感度画質と引き換えに雰囲気を無くしてしまった気がしてます(ノ◇≦。)5Dは今でも使いたいと思いますが、MkIIは使いたいと思えません。(あくまで私個人の意見です)
いっぽうK-7はまだ製品版の画質が明らかになっていません。ただし、K20の画質を参考にするなら場面場面で設定を変えていけば息を呑む雰囲気が出せると感じました。
私は風景とスナップが9割の人間なので今現在はほぼK20を使って撮影しています。


ところで、ペンタのK7とセットで買うレンズに対して、
5Dで多少金額を抑えてオススメのラインナップを考えるなら
70-200f4L
シグマ24-70f2.8
17-40f4L
シグマ50f1.4でしょうか。
ペンタの☆レンズと迷われるのであれば、24-105はあまりオススメは出来ませんm(__)m

ボディだけの性能・機能で考えると通常使用においてK-7が有利であるのは言うまでもありませんね☆(サイズ・連写性能・手ブレ補正・水平調整などなど・・・)

個人的にはK-7をオススメしたいところですが、今まだ迷っているのであれば、発売後のK-7の画質、実機を確認してからでも遅くは無いのでは?

書込番号:9732513

ナイスクチコミ!9


kame2さん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2009/06/21 09:11(1年以上前)

APS-Cと35mm一緒にしてる時点で
d(>◇< ) アウトォォォ

書込番号:9733129

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 =この道はいつか来た道= 

2009/06/21 09:23(1年以上前)

やや余談となりますが・・・

APS-C規格であるK-7と、フルサイズ規格機を比較検討される・・・
これぞペンタとしては願ったり叶ったりではないでしょうかね。
APS-Cでも画質・ファインダー・筐体サイズ 重量をつきつめれば
フルサイズと競合できるという証しですからねぇ。

逆に、比較されるフルサイズ機側にしてみれば
おもしろい気分ではないでしょう。

書込番号:9733174

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:22件

2009/06/21 10:13(1年以上前)

おはようございます。
朝起きたらたくさんのレスありがとうございます。
十人十色・・・いろいろな意見や考え方、アドバイスをいただき参考にさせていただきます。
何人かの方が書き込みしていただいたように、発売まで後一週間、実機を触ってから前向きに敢闘します。(地方都市に住んでいるので発売後に位は一週間位かかるかも知れませんが)

ちょきちょきさんが書かれていたようにK-7の板に書き込みをしたくらいですので、K-7に傾いています。しがないサラリーマンにとってデジイチ+レンズの購入は大イベントです。慎重になっています。

インダストリアさん、TAIL5さん 私の質問であつくなっていただきありがとうございます。
お二人の貴重なバトルも参考にさせていただきます。

このクチコミは、意見交換やアドバイスなど前向きに話し合う場だと思います。
読んでいて楽しいクチコミを希望します。

皆さん、本当にありがとうございました。

書込番号:9733354

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/21 10:15(1年以上前)

フルサイズとAPS-Cって、そんなに変わらないですよ。istDと1Dsの当時とは違いますから、10万以上の金額からの満足度は無いと思いますよ。高い掛け値に比べて、持ち出す機会が減るようであれば、K-7の方をお勧めしますよ。
カメラに違わず、家電もの・車・洋服など、自分の知らないジャンルの商品を買う時に「より高いものがいいんじゃないか症候群」が誰でも発症します。自分の価値観に合う物を見つけるためには、買って使ってみて初めて気がつく物なのですが、そんなことをしているとお金がいくにあっても足りません。

で、K-7ですが、買ってみて気に入らなければ新商品なので、高値で売却もできるでしょう。5D Mark IIを購入できる予算があれば、二つご購入されてみるのもいいのでは。

>EOS 5D Mark II EF24-105L IS U レンズキット+αのレンズ を購入するのとさほど価格は変わらなくなってしまうような気がします。フルサイズという魅力もあり、ちょっとそそられます。

余談ですが、キヤノンの人たちは、レンズたくさん揃えないのでしょうか。ペンタックスユーザーですと、小刻みに単焦点揃えたりするのが面白かったりするので、このあたりよくわかりません。

書込番号:9733362

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 11:05(1年以上前)

ペンタの板で質問すればK-7となり、
キヤノンの板で質問すれば5D2となりますよ。(^_-)

それぞれに理屈が付いてきますので、それらを参考にした上で、
より後悔をしないと思う方を買われたらいいと思います。

書込番号:9733587

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 12:32(1年以上前)

5DUユーザーですがK-7かなり期待してます!作りこみの良さに脱帽です。デジイチでは一目見てこれだっ!!!って思ったの初めてです。今から名古屋のタッチ&セミナー行ってきま〜。5DUの時でさえ行かなかったのですが、実機はよ触りたい(゚c_,゚`。)プッ

enjoi=)

書込番号:9733993

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2009/06/21 12:42(1年以上前)

うんうんw
実機に触れられてから前向きに敢闘されてくださいね^^

私も5DUとK-7は気になってます♪

書込番号:9734038

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2009/06/21 18:14(1年以上前)

worldwalker21さん、5DUをお使いのこと。
写真を撮影に行くぞ!というときは兎も角、ちょっとした観光やドライブ、街歩きなど5DUの持ち出しはおっくうになりませんか?
フルサイズではコンパクトな方だと思いますが、ボディ本体+レンズはそこそこの重量・大きさになるかと思います。

現在はニコンF100+AF-S VR ED 24-120mm F3.5-5.6G を使っていますが、追加でGRデジタルを買ってからはこちらの方が主役になってしまっている感じです。

年とともに体力の衰え、筋力の衰えを感じ始めています。かといって、撮影会とかJRのさよなら○○号を撮りに行くときや祭りを撮りに行くときは見栄張りのためフルサイズで撮影をしたい気もしています。相反しますが・・・。

書込番号:9735564

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/21 21:35(1年以上前)

小ばしりさん、こんばんは。
カメラバッグ持ってないのでたしかに5DU+24−105を持ち歩き続けての撮影は重いです(;´Д`A ```
もともとニコンMF+単焦点で写真を始めてズームレンズにも不慣れなので最近は35_か50_1本に戻ろうかと思っています。

タッチ&セミナー行ってきました^^
時間なかったので触るだけでしたが、やはり直感どおりのカメラでした。
軽量・コンパクトでありながら作りこみはしっかりとされている感じでした。
BGとの一体感もよかったです。
フルサイズにこだわらなければworldwalker御用達カメラになりますねこれは!!!

enjoi=)

書込番号:9736768

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング