PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信12

お気に入りに追加

標準

お尋ねします

2009/06/15 14:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 老人Mさん
クチコミ投稿数:55件

K-7発賣、予定では後2週間となりましたね。
現在5DMU、D300を使用していますが、筋力の低下の為K-7の軽量(その他の多機能にも期待しています)に引かれ、購入を考えています。
下記の点についてお教え下さい。
まだ発売になっていませんのでK20Dなどご経験によるご返答でも結構です。
N社、C社の場合は、「ガイドブック」がカメラ雑誌社より発賣されていますがペンタックスでも発賣されるでしょうか。
PenntaxDCU-4と言うソフトが同梱されるそうですが、PCに過度の負担がかからないでしょうか。
またDPPに準ずるようなRAW現像ソフトでしようか。
高感度ノイズの軽減に期待しながら待っています。

書込番号:9702678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/15 14:39(1年以上前)

K−7のガイドブックなら何社か出すと思いますじゃ。
K20Dは少なくとも2社から出ておったからの。
付属のソフトのことは売り出してからのお楽しみじゃ。

書込番号:9702713

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/15 14:53(1年以上前)

今までPC処理で不自由を感じていなければ若干重たいと感じる位でしょう。
今重たいとお感じならPC変更も考慮に入れた方が良いかもしれません。
特に動画を扱うとすると高速PC+メモリが合った方が何かと使いやすいでしょうが、動画はオイオイでしょうね。
感触を試すなら、SILKYPIX のお試し版を使ってスピードの参考にされたらいかがでしょうか。
SILKYPIX のOEMですので。

書込番号:9702764

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/15 16:27(1年以上前)

ガイドブックは
K10D
K20D
は2社
K100D
K200D
ははっきり覚えてませんが1社
出ていましたから.K-7も出してくれると思いますよ(^-^)/

書込番号:9703037

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2009/06/15 16:34(1年以上前)

ガイドブックは複数社から出ると思います。

ソフトとしての負荷はNIKON NXは重く、CANON DPPはさほどでも有りません。DCU-4はどうか判りません。
現像に関する画像自体のデータ処理量は5DM2の2100万画素14bitに比べればK−7の1400万画素12bitは相当軽いはずです。(何れもRAW)
m(__)m

書込番号:9703058

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/06/15 16:53(1年以上前)

EOS5DMarkU、40D,K20Dを使ってます。
5Dは文句なし。40Dは望遠系で使ってます。
K20Dは写りがシャープなので気に入ってます。
RAWはフォトショップエレメント7、DPPなど使ってますが、
問題ありません。

書込番号:9703131

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/15 17:01(1年以上前)

恐らくカメラを持ち出す機会も増えると思いますので、ハードディスクは余裕を持って、
1テラ(1000ギガ)バイト位のを一つ増やしたらいかがでしょうか。

DCU-4はRAWファイル現像、画像処理(覆い焼き、スポッティングツールなども出来る)、画像閲覧が出来るソフトで、アドビのLighitroom2やシルキーピックスのDeveloper Studio Pro的な使い方が出来るソフトです。

本格的に画像処理をするのであれば、上記ソフトの他、Photoshop等を使用されるのが良いかと思いますが、ほとんどは付属のソフトで処理できるのではないでしょうか。

書込番号:9703168

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/15 17:53(1年以上前)

老人Mさん

これまでのペンタックスのソフトは、Silkypixを元にカスタマイズしたものであったはずです。K-7も恐らく同様なのではないでしょうか?どのバージョンを元にしたものになるかは定かではありません。

但し、使い勝手からするとオリジナルのSilkypixの方が勝ります。

キヤノンやニコンと併用するのであれば、RAW現像ソフトとしては、汎用性のあるもの、例えば、LigthroomとかSilkypixを一つ持っておくのもよいのではないかと思います。

私はキヤノンとペンタックスを両方使いますが、以前はSilkypixを使っていたのですが、5D2を購入時にLightroom 2に転向しました。主な理由は処理速度です。
その後Silkypixもバージョンアップして速くなったと聞いていますが、最新版は私は試していません。

逆にペンタックス一本に絞るのであれば、付属ソフトがほぼSilkypixでとりあえず試してみればよいかと思います。

書込番号:9703343

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/15 18:01(1年以上前)

今回レンズ情報を使った、歪曲収差補正、倍率色収差補正を行うので、これらが純正ソフト以外でサポートされるかどうかは気になるところです。

多分メーカ独自情報でしょうから無理そうな気がします。
汎用SILKYにしても許可なくサポートすることはできないでしょう。
DNGの共通規格に入りでもすればDNGの場合にサポートされる可能性はありますが。

書込番号:9703380

ナイスクチコミ!0


スレ主 老人Mさん
クチコミ投稿数:55件

2009/06/15 18:34(1年以上前)

サル&タヌキさん
ajaajaさん
‡雪乃‡さん
melboさん
ryou-3さん
mmV8さん
ご返事有難う御座いました。発売前にも拘らず色々ご指摘感謝いたします。

書込番号:9703500

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/15 21:11(1年以上前)

のけものとは、、、
そういうつもりはないとは思いますが。

書込番号:9704327

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 21:44(1年以上前)

今日は、パソコンのスペックですが、今度買え替えるときは、CPU→コア2の2ギガ以上 memory→DDR2の2ギガ以上 HDD→320ギガ以上 GPU→125〜250メガ 10月22ウィンドウズ7が発売されます。 ベータ版を使ってみましたが,ビスタより軽く使い易いみたいです。ただ、上記のスペックが、画像処理には必要かなと感じました。
K-7にウィンドウズ7?
では、m(_ _)m

書込番号:9704577

ナイスクチコミ!1


スレ主 老人Mさん
クチコミ投稿数:55件

2009/06/16 09:16(1年以上前)

pcタローさん
PCは今ウィンドウズXPの古いもの(4年前の物)を使っています。
ウィンドウズ7が発売になってから買い替えしょうと思っていました。
10月27日に発売になるのですか。来年かなと考えていました。
貴重な情報有難う御座いました。

書込番号:9706813

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ49

返信43

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

初めまして。
コンデジを卒業してデジイチデビューをK-7でと考え、本体のみの予約をしてきた者です。
50D、D90なども検討しましたが正直写真の出来の違いは自分にはさっぱり分からず、最新鋭+いろんな機能+なんとなくのブランドイメージでペンタックスK-7に決めました。
(もともと保守本流よりも歴史ある少数派に惹かれる性質でして。車ならスバルとか。)

で、本題です。
カメラの使用目的としましては
●室内での赤ちゃんの撮影
●風景&夜景
を考えています。

素人なりにいろいろと考えてレンズは以下の2本を購入しようと思っています。
室内で赤ちゃん撮影用(ボケを意識した写真を撮ってみたい!)。
FA50mmF1.4
http://kakaku.com/item/10504510370/

とりあえずオールマイティなレンズとして。
(できればきれいな夜景写真に惹かれてきたので自分でも撮影したい!)
SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)
http://kakaku.com/item/10505511925/

↓こんな写真撮ってみたいです。
http://www.flickr.com/search/?q=night+cityscape&m=tags


これで自分の行いたい撮影は出来るのでしょうか?
「こういうレンズもあるよ」「フラッシュなんかは?」
等々、ぜひ諸先輩方のご意見をお聞かせいただきたいです。


ちなみに望遠は欲しいと思ったときにまた検討しようと思ってます。

書込番号:9700788

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/15 00:30(1年以上前)

ボディもレンズもそれでいいと思いますが、後、三脚とリモコンかケーブルスイッチを用意されるのがいいかと思います。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/accessory.html

書込番号:9700854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2009/06/15 00:37(1年以上前)

早速の返信ありがとうございます。

>>ボディもレンズもそれでいいと思いますが、
素人なりに色々考えての結論なのでなんというか、うれしいです。

>>三脚とリモコンかケーブルスイッチを用意されるのがいいかと思います。
そうでした!
予約に行ったときに店員さんにも言われたんでした。
これも早速検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:9700893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:26件

2009/06/15 00:48(1年以上前)

余計なお世話ですが…
赤ちゃんの瞳にフラッシュの光源は刺激強いので気をつけましょうね。
購入後は自動ポップアップはoffで。

書込番号:9700953

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/15 00:50(1年以上前)

FA50mmF1.4もいいですが、室内だとちょっと長い気がしないでもないので、
FA35mmF2ALの方が使いやすいですよ。

私のお気に入りレンズで、ほとんど付けっぱなしです(ボディはK20Dです)。

書込番号:9700969

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/15 00:54(1年以上前)

もうすぐ娘が生まれますさん こんばんは

K-7を予約してきたとの事ですが発売日には手に入りそうですか
もし娘さんが来週にでも生まれるとなれば一ヶ月以上K-7が手元に来ない状態になりますがいいのでしょうか。

レンズですが17-50mm(A16)レンズは良い選択だと思います
あとのFA50mmですが室内用の明るいレンズと言うことで選ばれたのなら画角が足りないかもしれません。
K-7につけると35mm判で75mmになるので。
FA35mmF2やシグマ30mmF1.4はどうでしょうか。

それか広角側は17-50mmに任せるとしてDA70mmF2.4リミ辺りがいいのではないでしょうか。
こういうレンズがあるよ、と書き込まれるとFA31mm、FA43mm、FA77mmのリミテッドを勧めたくなりますが(笑

花を撮るならマクロを勧めます。

そして夜景を撮るなら3脚は必須です。
レリーズも。

フィルターやバックなど他にもありますが、最低限これだけあれば撮りたい写真が撮れますよ。






書込番号:9700986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/15 00:56(1年以上前)

こんばんは ^^

初めてということですが、とっても良い選択だと思います。
赤ちゃんですとフラッシュも使えませんし、明るいレンズが必要ですもんね。

その2本だけでも十分かとも思いますが、
35mmか50mmのマクロレンズがあっても面白いかもしれません。
赤ちゃんの指とかアップで撮れますよ。

でも50mmF1.4と焦点距離が近いので勿体ないかもしれませんねぇ。
かと言って50mmF1.4をやめると暗くなりますし…

あ、50mmF1.4にクローズアップレンズを付けると良いかもしれませんね。
ご参考になれば。


書込番号:9700992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/06/15 01:13(1年以上前)

SP AF 17-50mm F/2.8 XR Di II LD Aspherical [IF] (Model A16)は、キレのいい描写で夜間撮影に向きますよ。


>「こういうレンズもあるよ」ぜひ諸先輩方のご意見をお聞かせいただきたいです。

コシナからフォクトレンダーやカールツァイスのペンタックスマウント対応レンズが沢山出ているので、国内メーカーとはまた一味違ったレンズを楽しむことが出来ますよ。

http://www.cosina.co.jp/index.html



書込番号:9701074

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/15 01:44(1年以上前)

 
マイノリティな意見というのは承知の上でお勧めを書きます。

レンズ2本の縛りであれば、DA21mm と FA43mm でいかがでしょう。
この2本があれば当面困らず、描写はズームレンズ以上です。
FA43mmは私のちびっ子撮りスペシャルレンズですので、強くお勧めできます。

書込番号:9701174

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:10件

2009/06/15 01:57(1年以上前)

徹夜続勤さん

>>余計なお世話ですが…
>>赤ちゃんの瞳にフラッシュの光源は刺激強いので気をつけましょうね。

余計なお世話なんてとんでもないです。
フラッシュが赤ちゃんの目に悪い…。思いが至らなかったです。親失格ですね。
ほんとにありがとうございます!

akira.512bbさん&猫と一緒さん 
確かに50mmは長いかも、ですね。
じゃあどうしよう、というときにタイムリーな書き込みありがとうございます。
なるほどなるほど、シグマ30mmF1.4。こっちの方がいいような気がします!
しかし!
徐々に価格が…!(笑)
子供が生まれるタイミングまで考えていただきありがとうございます。
予定日は7月下旬です。
最初名古屋のビックカメラで数ヶ月待ちもあり得ると言われて凹んでたんです。それが地元のキタムラでは自分が最初の予約で発売日渡し可能と言われたんです。即予約しました。田舎万歳!(価格もビックカメラより若干安かったですし。意外、といったら失礼ですね)

ニコペンさん
クローズアップレンズ?
勉強してるときに見たような…?
コレか〜!
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20060330/116059/
これなら50mmF1.4でももっと近づけそうですね。値段も30mmF1.4よりは抑えられるかな?
う〜ん、悩ましい、けど楽しい!
>>赤ちゃんの指とかアップで撮れますよ。
なんか俄然撮ってみたくなってきました。
すいません。
30mmF1.4と50mmF1.4+クローズアップレンズ。
これはどっちがおススメでしょうか。
自分の気持ちとしては画質の違いはまだあまりわからないのでいろんな撮影方法を試してみたいです。

アルカンシェルさん 
>>キレのいい描写で夜間撮影に向きますよ。
やっぱり!
どこかでそんな評判を聞いたような気がしていたんです。
もうこのレンズは自分の中で確定です!

ん?
でも
>>コシナからフォクトレンダーやカールツァイスのペンタックスマウント対応レンズが沢山出ているので、国内メーカーとはまた一味違ったレンズを楽しむことが出来ますよ。

そんなレンズもあるんですね。知らなかったです。
じっくりHP見てみます。

delphianさん
>>マイノリティな意見
どんな意見でも大歓迎です。
ただ、自分はまだまだ素人なのでこういった注釈を付けていただくと大変、たいへん助かります。(なぜマイノリティなんだろう?っていろいろ考えられます。)
DA21mm
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/05/4143.html
FA43mm
http://www.amazon.co.jp/PENTAX-FA43mm-F1-9-Limited-FA43F1-9/dp/B0001857KY
うー、良さそうです。良さそうなんですがしかし自分にはさすがに予算オーバーです…。
最初に書いておくべきでした。すいません。

レンズは2本で5〜6,7万円ぐらいのイメージです。

でも、将来に備えての勉強という意味ではとても助かります。
みなさんいろんなご意見本当にありがとうございます。
感謝です。
初めてスレッドを立てましたが立ててよかったです。

書込番号:9701201

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/15 01:59(1年以上前)

>(もともと保守本流よりも歴史ある少数派に惹かれる性質でして。車ならスバルとか。)

この素晴らしいへそ曲がりめ!^^

私も若い頃からそうなんですよねー。w
何故か大衆派、主流派には反発する悪い癖があって。w

ペンタックスの絵は絶対いいですよ。

50mm は赤ちゃんの表情を大きく撮るにはいいですが、APS-C では長すぎて室内ではちょっと
使いにくいです。
安価で買える 35mm か 28mm、もしくは広角域から標準域辺りのズームも1つあったらいいと
思います。

書込番号:9701208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2009/06/15 02:13(1年以上前)

NeverNextさん 
そうなんです。ドラゴンズファンだらけの中、一人だけ広島カープの北別府ファンという渋い(?)小学生でした。

みなさんの意見を伺うと50mmは室内ではやっぱりちょっと使いにくいようですね。
値段をもうひと踏ん張りして30mm+クローズアップレンズというのも手ですね。どうしようか。悩みどころですね、ほんと。


最近遠足前の小学生状態でデジイチ関連で寝不足なんです。
今日こそ早く寝ようと思ってたのに。
いや、でも楽しいからいいか。

書込番号:9701266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/06/15 02:18(1年以上前)

>↓こんな写真撮ってみたいです。

そのリンク先で使われてるデジイチは、キヤノンやニコンばかりみたいですけど大丈夫ですか?

書込番号:9701282

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/06/15 02:29(1年以上前)

ここまで読んできて、さらにマイノリティな意見をひとつ。
これはどうでしょう。
DA 35mm F2.8 Macro Limited
http://kakaku.com/item/10504511918/

室内でも使えますし、赤ちゃんの指も撮れます。おまけに花とかも撮れますし、
小物も大きく撮れます。風景もポートレイトも撮れます(夜景は撮ったことが
ないから分かりませんが、たぶんいけます)。

オールマイティな一本としてお勧めできます(でもマイノリティだろうなぁ)。

書込番号:9701298

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/15 03:18(1年以上前)

またまたこんばんは。

・FA50mmF1.4+クローズアップレンズ
・DA35mmF2.8マクロ
・SIGMA30mmF1.4+クローズアップレンズ

の3つでしたら、もうこれは好みとしか言いようがないくらい
どれも使い勝手があると思います。
50mmは室内など画角が狭すぎるかもしれませんがボケは一番大きいです。
35mmマクロは明るくないけれど、寄った時の描写は優れてます。
30mmは画角的に室内では最も使いやすいかもしれません、が17-50mmF2.8を買うなら
そのレンズとの描写の差は少ないかもしれません。

ちなみに接写時の描写ですが、クローズアップレンズでも
被写体が赤ちゃん等であれば
周辺部の歪曲やピントの甘さは目立ちにくいので
それほど気にならないと思います。
この場合、マスターレンズ(装着元のレンズ)の性能も高いですし、
クローズアップレンズも中央付近ではナカナカの描写です。
赤ちゃん独特の頬の産毛のふわふわ感が映る位は出来ます。
ただ使い勝手の面ではマクロレンズの方が良いでしょうね。
クローズアップレンズは装着時には遠景にピントが合いませんので。

下記サイトに各レンズの作例がレンズ別にたっぷり載ってますので
お気に入りを良く探されてみてはいかがでしょう?
http://photohito.com/lens/brands/pentax/model/fa50mmf1.4

あとタムロンの17-50mmF2.8は風景・夜景にもバッチリのレンズですし
汎用的に使える(おそらく反対の方もあまりいない?)レンズですので、
これを先に購入し、自分が良く使いそうな画角を試してから2本目を買っても良いかもしれませんね。

もっと寄りたい、と思ったらマクロレンズ、
シャッタースピードが稼ぎたいならF1.4のレンズ、
ボケ味がほしいなら少し望遠めのレンズ、などなど。

あと、もしその順序で買って、しかもクローズアップレンズも試したい場合、
クローズアップレンズを17-50mmF2.8に合わせてフィルター径67mmで買っておいて
「ステップアップリング(500円位)」で次に買ったレンズに流用すると無駄になりませんよ。

長くなりましたが、ご参考になれば幸いです。


書込番号:9701344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/15 03:31(1年以上前)

連投失礼します。眠いのでしたね。お返事は結構ですよ。
先ほどちょっと分かりづらいところがあったので。

「30mmF1.4と17-50mmF2.8が描写が近い」と言ったのは
30mmレンズも最短撮影距離40cmであまり寄れないことと、
30mmF1.4だとボケの大きさが50mmF2.8と画角をそろえて撮影した場合
大差ないので、30mmでないと撮れない写真が少ないかと思いまして。

30mmを良く使うため性能にこだわる人、暗い場所での撮影が多いので
少しでも明るいレンズほしい人、にはとても良いレンズなのですが。

たびたび、すみません。僕ももう寝ます。では。

書込番号:9701356

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:93件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 04:28(1年以上前)

TAMRONのA16を考慮中との事。
いいレンズだと思いますが同等の性能のレンズで

SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
http://kakaku.com/item/10505011822/

というレンズもあります。
こちらも、いいレンズですよ。
詳細はそれぞれのスペックを見ていただくとして
花や、あかちゃんの写真でもかなり寄って撮れる事と
最大撮影倍率が1:3なので(TAMRON A16は1:4.5)大きめに
撮れるのが使い勝手がよくてGoodだと思います。

単焦点レンズは akira.512bbさん がおっしゃっている
FA35mmF2あたりが使い勝手がよさそうに思います。

SIGMAの30mm F1.4 EX DCは、明るくてボケも綺麗ですが
絞り開放だと、ピント合わせが結構難しいと思います。
でも、ピントがあったときの写真はボケが大きくて
写りが綺麗です。

購入予定のレンズがある程度絞れたら(絞れなくても)
お店にいって、試し撮りさせてもらうとよいですよ。
というか、可能なら必ずやった方がよいです。
実際に試してみたらわかる事が沢山ありますから。
特に室内撮影だと最短撮影距離が割と重要になるかと思いますが、
「お、ここまで寄れる」とか「あり、これ以上寄れないんだ」
とかは試せばすぐわかりますからね。

私のお勧めの最終結論は
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
FA35mmF2AL
この2本で、どうでしょう?

いずれにせよ、最終的に納得のレンズが見つかるとよいですね。

書込番号:9701391

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件

2009/06/15 05:24(1年以上前)

おはようございます。
深夜組のあとは、早朝派の私から、レンズ沼への招待、いいえ、アドバイスです。
おこがましいですが、お付き合い下さい。

K-7の選択は正しいです。あんたは偉い!

で、レンズ選択ですが、まずは、A16一本で楽しまれたらいかがでしょうか?

必要な焦点距離をつかんだ上で、次のレンズを選択されるのがいいですし、その間、様々な作例をご覧になるうちに、欲しいレンズが変わってきます。

例えば、最初にFA50F1.4も買ってしまうと、FA35F2の方が良かったとか、DA35リミや、はたまたFA43リミが欲しくなることが良くあります。

また、DA70リミを買ってから、FA77リミが欲しくなるパターンもあります(これ、私のパターン!)。

FAリミテッドの描写がDAリミや他の単焦点よりも優れているとは必ずしも言えませんが、私も含めて、FAリミテッドの描写に魅了される「愚か者」、いえ(失礼!)、ユーザーが多いのも事実です。

私の場合は、ペンタでは、DA16-45とFA77リミ、シグマ50mmマクロ、シグマ18-200の使用頻度が高いですね。キヤノンユーザーでもありますので、望遠は専らキヤノン機を使います(EF70-200F4LISやEF135F2L)。ペンタの場合は、望遠だと、DA55-300とかDA60-250とかを追加するのでしょうね。

いずれにしましても、選ばれたレンズは長い付き合いになりますので、拙速に決定しない方がいいので、まずは、じっくりA16をお使いになり、必要なレンズを物色されるとよいでしょう。A16は長く使える素晴らしいレンズだと思います。

ということで、長くなってすいません。

書込番号:9701421

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2054件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/15 07:18(1年以上前)

夜景はレンズキットの標準ズームでも撮れますし、標準ズームならどんなものでも撮れるので心配はいりません。でも、三脚は必要ですよ。

FA50mmF1.4に関してはできれば新しい、DA★ 55mmF1.4 SDM の方がいいと思うのですが。

書込番号:9701563

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/15 07:54(1年以上前)

>フラッシュが赤ちゃんの目に悪い…。

諸説あります。
過去にも何回は長大スレができました。

赤ちゃんモデルはどうなるの?
連写(連発)でもしなければそんなに神経質になることもないような・・・・・・。

という持論です。個人的には。
根拠は?、と聞かれると、明確なものはありませんが。

目に悪い…
という根拠もそうですが。
別に症例があるわけでもなく。

こういうレスをすると、また長大レスになってしまうかも・・・・・・・。

書込番号:9701638

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/15 08:02(1年以上前)

もうすぐ娘が生まれますさん、おはようございます。

私もペンタックスバル派(今考えましたf^_^;)です!

何と言うか、どちらも技術へのこだわり感みたいなものを感じるますよね。そしてどちらも使って初めてその真価がわかるというか。

宣伝下手なのも一緒ですがf^_^;

さて、オススメレンズですが、タムロン17−50とシグマ30F1.4ですね。

タムロン17−50は私も持っていますが、写り、軽さ、価格と三拍子揃った名レンズだと思います。
これは決まりでしょう(^O^)/

このレンズでほぼ事足りると思いますが、夜景や室内でもう少し明るさが欲しい場合、シグマ30F1.4が、画角と明るさと価格のバランスが1番良いと思います。
ただ、絞り開放の場合はピント合わせが難しいのと、ごくたまに前ピンや後ピンになってしまう個体があるらしいので、不幸にしてそうだった場合は即調整が必要です。
もちろん、写りには定評がありますよ。

ということで、タムロン17−50とシグマ30F1.4、いかがでしょうか。

書込番号:9701652

ナイスクチコミ!0


hiderimaさん
クチコミ投稿数:4511件Goodアンサー獲得:116件

2009/06/15 08:10(1年以上前)

撮って見たい写真のリンク先の写真てHDR合成の写真だと思います。

普通に撮ったら、多分撮れないと思うので、ソフトの勉強も必要だと思います。

書込番号:9701664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2009/06/15 08:27(1年以上前)

いや、K-7だったらカメラ内でHDR合成できるのでは?

書込番号:9701696

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/15 08:56(1年以上前)

写真をディープに楽しみたいなら大口径単焦点レンズの描写力を味わって欲しい。

>室内で赤ちゃん撮影用(ボケを意識した写真を撮ってみたい!)
>きれいな夜景写真に惹かれてきたので自分でも撮影したい!

とりあえずシグマ30mmF1.4の1本だけでいいと思います。
室内撮影はもちろんのこと夜景をきれいに写すなら単焦点レンズです。
http://yakei.jp/shot/chap1-02.html

どうしても2本ないと不安ならDA★55mmを追加。
35ミリ判でポートレート撮影派に絶大な人気を誇ったFA85のデジタル判です。
超高画質で定評があるシグマ50mmも円形絞りでリーズナブルですよ。

書込番号:9701763

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3014件Goodアンサー獲得:65件

2009/06/15 09:21(1年以上前)

>フラッシュが赤ちゃんの目に悪い…。
悪くなるというには、明確な裏付けがない様ですよ。
でも、経験から言うと直射を続けていると目や顔を背けるようになります。
なので、屋内だと外付けストロボによる天井バウンス撮影が無難ですよ。
斜め後ろに向けると、割と綺麗に撮れるのでお勧めです♪

書込番号:9701817

ナイスクチコミ!1


yellow3さん
クチコミ投稿数:2056件Goodアンサー獲得:43件 yellowcamera.jp 

2009/06/15 09:27(1年以上前)

僕もA16は赤ちゃん、夜景にはいいと思います。
F2.8でも50mm側では結構ボケは得られます。
シャッタースピードが稼げない時もあると思うので外付けフラッシュをバウンスさせるのがいいでしょう。
あとレフ版も気楽に有効です。
安くはないので手作りしてもOKだと思います。
2つ目レンズの予算は三脚に回すのがいいと思います。

書込番号:9701831

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/15 09:37(1年以上前)

もうすぐ娘が生まれますさん、こんにちは。
お子さんの誕生楽しみですねぇ。
動くようになると、FA50では室内ではちょっと長めなので、
FA35とかの方が無難かなとは思います。
上から見下ろした構図も多くなると思いますが、
こちらも長過ぎると結構大変かと思います。
まずは、A16とK-7を買って、35mmと50mmの焦点距離の違いを確認されてから、
FA50にするか、それとも他にするか、考えてみてはどうでしょうか。

FA35は私もデジイチデビューから使っているレンズで、
今も重宝して使っています。子供撮影にはぴったりのレンズで、
それでいて、夜景や風景にもいい感じにマッチするレンズだと思います。
おススメできる1本ですよぉ。
シグマ30とよく比べられます。5mm広くF1.4と明るいメリットありますね。
こちらは比べて、軽量コンパクト、もうちょっと寄れるってところでしょうか。
あと、できれば純正レンズは1本手元に置いておいたほうがいいと思います。
純正であれば、レンズとセットでペンタに面倒見てもらえますので。

赤ちゃんの撮影、フラッシュについてはいろいろとあるみたいですけど、
目への影響以前に、結構な光量でパシャッとやりますので、
精神的な面でも、考えたいところですよね。
もしどうしても必要になるのであれば、外部フラッシュでバウンスさせましょう。

書込番号:9701860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/15 10:14(1年以上前)

もうすぐ娘が生まれます様

楽しみですね!私も二人の子供がいて、デジイチデビューがK−7となり
同じようにレンズ選びを考えています。
レンズだけボケ重視、外撮り専用にDA70mmF2.4リミテッドを購入しました。
その内、公園へ毎日子供を誘いそうです笑
室内は標準のレンズキットでいいやと考えていましたが・・・
SP AF 17-50mm F/2.8 
これは知りませんでした。私の情報収集能力が低かった・・・。事前に知っていたら
レンズキットにすることなくボディだけ買って、こちらを購入していたかもしれません。
ハッ!未使用でオークションに出せば、このレンズを買えるだけの差益がでるかも。ウヒウヒ
私もこんなことを考えながら、過ごす毎日はワクワクして楽しいものです。
お互いに楽しみましょう!すいません、何の参考にもならないレスで。

書込番号:9701958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/15 10:27(1年以上前)

もうすぐ娘が生まれますさん こんにちは

 もしK-7をキットレンズで、頼まれているのであれば、tamron17-50mmF2.8
 は、少し後回しにされてはどうでしょうか?

 FA50mmF1.4であれば、絞り開放でソフトな描写ですので、絞り開放附近で
 赤ちゃんを撮影すれば、やわらかい感じで撮せるかと思います〜。
 このレンズですと、アップ気味になりますが、赤ちゃんは小さいので
 ちょうど良いかもと思います〜。

 室内の風景も入れ込んで撮影したいというと、FA35mmF2やsigma30mmF1.4
 などが良いかもと思います〜!

 FA50mmF1.4+CUレンズの話が出ましたので、過去にこのような感じの
 板を立てた事がありますので、参考にしてください〜!

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8481040/
 

書込番号:9701994

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/15 10:44(1年以上前)

おめでとうございますo(^-^)o
楽しみですね☆

私なら...室内撮りにFA35mmF2がいいかな.とも思いますが.ここは.
◎DA35mmF2.8マクロLtd
が.
ベストな選択じゃないでしょうか☆?
赤ちゃんの小さな手.足の写真は.絶対撮っておいたらイイと思います☆
開放F1.4のレンズは.私も使っていて.好きですが.
赤ちゃんには寄りすぎて.ピントがシビア過ぎるので.今すぐは必要ないように感じます.

あとは.皆さんもお勧めの開放F2.8のズームは.ベビーカー散歩でのスナップに便利でしょうね♪
〜〜〜〜〜〜
フラッシュについては...
赤ちゃんに対して.医学的にどうだかは知りませんが.
大人でも直射されて気持ちよいものでは無いはずです.
ただでも寄り気味に撮影される赤ちゃんには.例えバウンスでも.私は使いたくはありません.
このことは.
善悪よりも.
赤ちゃんという.抵抗/抗議出来ない人に対しての.マナーではないでしょうか?

書込番号:9702042

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/15 10:51(1年以上前)

あかちゃんが動きだすまでは50mmでいいと思いますが、はいはいをはじめたら
35mmぐらいのほうが写しやすいかも?

書込番号:9702069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/15 11:17(1年以上前)

こんにちは、
本体のみの予約と言うことなのでこの際単焦点1本で始めてみてはどうでしょうか?
昔は標準域の50mm位の単焦点レンズで何年も使っていたって話も聞きますから練習にはもってこいだと思いますよ
ズームは確かに便利なのですが撮影時にズーミングで迷いが出たりで意外と使い難い場合もあります
単焦点は画角が固定されてしまいますが足を使って構図を考えるようになりますので上達の近道になると私は思ってます
描写も単焦点の方が良いですし、大きさも小さいので持ち運びにも有利ですね

とりあえず最初の1本ですが室内で撮られるという事でFA35mmがいいと思います
※APSの35mmはフイルムでの50mmと同じくらいの画角です
(値段が許せばFA43mmやFA31mmが良いのですが、、、)
私は半年間レンズ交換無しでこれ1本で子供、室内、風景、夜景なんでも撮ってました
非常に使いやすいですよ(^^

書込番号:9702132

ナイスクチコミ!2


indozinさん
クチコミ投稿数:23件

2009/06/15 12:58(1年以上前)

もうすぐ娘が生まれますさん、こんにちは。
まずは無事の出産をお祈りします。
また、一眼デビューおめでとうございます。
私も「ド」の付く初級者ですが、一眼は楽しいですよ。

さて赤ちゃんの撮影についてですが、貴方が父親か母親かで選択が変わると思います。
スバリストな方のようですし、父親(予定)と決めつけて話を進めます。

赤ちゃんは生誕直後から2〜3ヶ月頃まで、寝てる時間が長いです。
この間は、撮影自由です。単焦点で構図を決める余裕もあります。
でも、赤ちゃんは家族と、特に母親と一緒のところを撮りたいですよね。
こうなると、撮影の距離やワークスペースが大事になってきます。
単焦点、特に標準単焦点だと、この辺りで苦労すると思います。
また撮影中でも母親のヘルプが素早くできると、父親的に高ポイントです。
新生児から3ヶ月頃まで、ホント色々有るんですよ。
赤ちゃんは昼夜も安定しておらず、母親のストレスも相当溜まる時期です。
育児も手伝うし撮影もする、そんな父親が理想的かなーと思います。
そうなると、付かず離れずの距離で構図の自由度が高い、ズームレンズがお勧めです。
やっぱカメラマンは、被写体の心を捉えるのが第一歩かな、と。
(「そう言う自分はどうなんだ?」、と家内に罵られそうですが…)

僕はキットレンズの"DA18-55mmF3.5-5.6AL WR"をお勧めします。
何よりまず安い。その割に基本性能の良い、正に入門ズームレンズです。
ついでにクイックフォーカスと、簡易防水と前玉のSPコーティングも付いてきます。
赤ちゃんがベタベタ触れても、鼻水が付いても、心が折れずに済みそうです(ホントか?)
F3.5-5.6は不満でしょうが、これでも意外とボケます。
まあ暗い場面では、日中でも室内灯をバンバンつけて補いましょう。
フラッシュは、赤ちゃんだけでなく母親が嫌がるでしょうから止めた方が良いです。

風景撮影にも、キットレンズが有効では?と思っています。
K-7に新搭載されるレンズ特性の補正機能(ディストーション補正、倍率色収差補正)は、
PENTAX純正レンズ(DA・D・FA)だけが享受できる機能です。
PENTAXでは新機軸になるので性能は不明ですが、補正効果は期待できると思います。
夜景にありがちなビル群や周辺の点光源を、歪まず滲まず撮影できるのは大きいです。
これをレンズの基本性能で得ようとすると、予算的に無理が出てくると思います。
キットレンズはPENTAX謹製です。買っておいて損は無いと思います。
予約をキットに変更してプラス15000円程度。単体購入で25000円程度。
簡易防水を諦めて"WR"を外せば、新品で12000円程度、中古は5000〜6000円程度ですよ。


意識して構図を決めていると、自分の欲しいレンズがよりハッキリしてくると思います。
赤ちゃんが笑い出す2〜3ヶ月目からが、撮影会の本番です。
それまで母親に好印象を与えつつ撮影練習して、レンズ予算を増やすのはどうですか(笑)。
夫婦で楽しく撮影できると一番良いんじゃないかなーと、そう思います。

レンズからでなく、撮影のシチューションからこんな風に考えた次第です。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:9702438

ナイスクチコミ!3


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 14:24(1年以上前)

皆さんがいろいろと示唆されておりますが、ペンタ特有のすばらしいレンズは
経験をつむにつれ好みを絞り込んでいけばよいので、初めてのデジイチという
のをとくに勘案し、なるべく出費を抑えるため、下記の2案を推薦します。

1.明るい単焦点:FA35/F2(隠れスターレンズとも言われるC/P抜群のレンズ
  です。これで室内はOK)+標準ズーム:DA18-55新キットレンズ(キット
  で買うと抜群にやすい。同じレンズ構成の現キットレンズの画質は結構
  評判がいいです。新キットレンズは防塵防滴なので風呂場のなかでも
  気にせず撮れます)。

2.標準ズームを1グレードアップするとしてDA17-70/F4(出てきた当初
  いろいろ言われましたが今は結構すばらしいという評判に固まりつつ
  あるようです。SDM(超音波モーター)でほとんど回転音はしません)。

 スタートはなるべく安くあげて、極力三脚のよいものを求めるべきですね。
昔はカメラと同額の三脚を買えといわれたぐらい三脚は重要です。重いだけ
安定するので、持ち運ぶのをいとわなければ、カーボンでなくても良いで
しょう。でも、最低3−5万円は必要と考えた方がよいでしょう。
 

書込番号:9702669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 14:32(1年以上前)

別機種

日本丸フランス月間ライトアップ

こんにちは^^

以前ペンタックス使いで、K-7に興味を持っている者です。
A16、いいですよ♪ K-7を購入するならまた使いたいと思うレンズです。

こんな写真を撮ってみたいとリンクされていた写真とは少し違いますが、
jpegで撮ったそのままの夜景写真を添付しておきます。
ただ、今はペンタの現像ソフトを持っていないのと、この頃はまだ写真やカラースペースの
ことをほとんど知らずに撮っていたので「だいたいこんな感じ」でご覧くだされば幸いです^^
(まあ、今でもよく似たものですが・・・ 笑)
ズームにしてはとてもシャープで光芒も美しいです。

とりあえずこれで様子を見られてもよいと思いますが、
もし足されるならやはり35mm程度の寄れて明るい単焦点でしょうか・・・?^^

必要なものは三脚(真ん中の棒を伸ばさなくても目線に合う高さ、重さが充分にあるもの)
レリーズケーブル、
ライト(携帯のライトでも使えます。光で他の方の撮影の邪魔にならないよう、充分に御配慮くださいね^^)
あとはカメラとレンズの掃除用具♪ 海辺では潮の塩分があるので撮影後は特に綺麗にしてください。

末筆ですが、お嬢さんの健やかなご誕生をお祈りしています (*^_^*)

書込番号:9702693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 14:52(1年以上前)

すみません、訂正です m(_ _)m

>真ん中の棒を伸ばさなくても目線に合う高さ

真ん中の棒(エレベーター)を伸ばさなくても目線より高いもの

地面の傾斜で全部伸ばせない場合がありますので、実寸は短くなると思ってください。
連投失礼しました (^^ゞ

書込番号:9702759

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/15 19:51(1年以上前)

みなさん、本っ当にありがとうございます。
昼休みに掲示板を確認してカキコミの多さに驚きました。


キュウリーさん 
すいません、例が適切でなかったですね。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8491423/?Reload=%8C%9F%8D%F5&SearchWord=%96%E9%8Ci
とか載せればよかったです。
クチコミを見てるとペンタックスは高感度撮影でノイズが出やすいというようなイメージを感じますが、正直どこが弱いのかさっぱりわからないです。
すっごく綺麗じゃないですか?


ニコペンさん 
何度もありがとうございます。
鑑賞レベルを上げるべくリンク先をしっかり見比べてみます。

>クローズアップレンズを17-50mmF2.8に合わせてフィルター径67mmで買っておいて「ステップアップリング(500円位)」で次に買ったレンズに流用すると無駄になりませんよ。

こういうものもあるんですね。
初期投資として安く上がりそうです。
詳しく教えていただいてありがとうございます。


とまじうさん 
SIGMA 18-50mm F2.8 EX DC MACRO
なるほどなるほど、これもしっかり検討してみます。
A16に確定、と言ったもののもう少しフラフラさせてください(笑)。
このフラフラしてる時間が楽しいんですよ。
で、試し撮りですが…。
本体があるのにレンズが無いなんて耐えられないのです!(笑)
やっぱりカメラが届くと同時に撮影したいのが人情ではないですか。
しかし手元にはレンズは1本もなく…。
本来はの買い方ではないのは重々承知なのですが先にレンズを買わせてください!
そして本体入手と共にシャッターを切る快感を味わわせてください!
あ、でも本体購入と同時にレンズ置いてあるところに行けばいいのか。
でも予約したキタムラにはレンズは置いてなさそうなんです。
田舎残念。
レンズのあるお店、これも調べてみます!


自称敏腕コンサルタントさん 
早起きですね!
この時間は完全に夢の中でした。

>>K-7の選択は正しいです。あんたは偉い!
でしょう!?
いやぁ、自分はやっぱり見る目があるなぁ!(笑)
とりあえずは1本だけで始めてみると言う考え方、確かにそうですよね。
自分の腕と鑑賞眼でF値の違いがわかるんだろうかという疑問は若干持ってます。


Seiich2005さん 
DA★ 55mmF1.4 SDM
そりゃ〜自分だってお金があれば…!
いつかはステップアップしたいですね!


αyamanekoさん&しんす'79さん
>また長大レスになってしまうかも・・・・・・・。
そうですね。考えたら医者である兄がそこそこフラッシュ使ってるところを見たことがあります。
正解が確定してないならこのスレの中では私の気持ちが大事だと思うのです(エラそうです!)。
これについてはひとまず「1日数回のバウンス程度ならOK」という感覚で行きたいと思います。
異論、反論あるかと思いますが私の気持ちを汲んでいただけたら嬉しいです。


ペンタッくんさん
愛嬌があっていいお名前ですね。
>宣伝下手なのも一緒ですがf^_^;
ほんとに、(ペンタックスはまだ良くわかりませんが)スバルはもったいないと思いますよ。
せっかくのいい車が…。

ストレートなオススメ、心にぐっと来ました。
また気持ちが揺れる〜。

hiderimaさん&■ちゅう■さん
ほんとにドシロートな私にわざわざすいません。
正直に告白します。HDR合成、昨日知りました。
K-7のHP見ててなんじゃこりゃと思いgoogle検索。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%8F%E3%82%A4%E3%83%80%E3%82%A4%E3%83%8A%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%83%AC%E3%83%B3%E3%82%B8%E5%90%88%E6%88%90
ここ数日でブックマークの中にカメラ関係の用語がやたらと増えてます。
むずかしそう、でも楽しそう!
いつかこれも自分のワザにしたいです。
三脚必須なんですよね?ふっふっふ。勉強してますよ(笑)。


以下、続きます。

書込番号:9703855

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2009/06/15 19:52(1年以上前)

続き。

キムチたくあんさん&Tomato Papaさん 
ココにきて短焦点1本のみのオススメ。
1本だったら無難にキットレンズのような適度に広角、適度にズームかなと思いこんでました。
そういうのもありなんですね。
実はコンパクトデジカメのときもズームってめったに使わなかったんですよ。
基本的に自分が移動して最後に微調整でズームさせたり。
勉強になるというの、なんとなくわかります。


yellow3さん
手作り!
そういうの好きです。
http://allabout.co.jp/interest/photograph/closeup/CU20070608A/
こんなの見ると実行したくなるなぁ。

そうなんですよね、三脚もかなりピンキリみたいで。
どうやら性能は価格に比例するみたいですね。(うろ覚え)
そういうこと考えると汎用性の高いレンズ1本+三脚か〜。
ほんとにいろんな意見が参考になります。
ありがとうございます。

やむ1さん
>できれば純正レンズは1本手元に置いておいたほうがいいと思います。
たしか防滴なんですよね。そこはかなり惹かれます。
道具に行動を制限されるのって、すっごく嫌なんですよ。


ドーンハンマーさん 
デジイチデビューがK-7の人が自分以外にもいて嬉しいです。
レンズキットもいいじゃないですか。
やっぱりメーカーが純正として世に送り出すものには何か意味があると思うんですよ。
私も皆さんにこれだけ意見いただいたにも関わらず、レンズキット+三脚と言う思いっきり普通な結論になるかもしれません。
>お互いに楽しみましょう!すいません、何の参考にもならないレスで。
いや〜、もうほんと。楽しみです。参考になるかどうかよりも楽しい時間を共有できれば望外の喜びですよ。

C'mell に恋してさん 
ということで実際はボディ単体注文なんですが考え方がぐるっと回ってもう何がなにやら。
C'mell に恋してさんの立てられた板、面白いですね。
たくさん写真に触れたらわかるようになっていくんでしょうか。これからの自分の成長が楽しみです。

‡雪乃‡さん 
>赤ちゃんの小さな手.足の写真は.絶対撮っておいたらイイと思います☆
これまた心に響くお言葉ですね!
今しかない。となると夜景チャレンジは後回しにしてやはりレンズは2台か…。

じじかめさん
皆さんの意見を伺うとそんな感じがします。
知識としては頭に入ってても実感として良くわからないんですよね。
35mmと50mm。
となるとやむ1さんがおっしゃるとおりA16である程度体感して必要性を感じたら急ぎ短焦点も購入、でしょうかね???

indozinさん
これもまた新しい視点でのアドバイス、ありがとうございます。
そうです、父です。
撮影するときの具体的なイメージがわいてきました。
ついでにカメラばかりいじる自分への奥さんの怖い顔も。
キットにしても意外と安いということに…今気づきました。
これ+明るい短焦点+ズームアップレンズ…?

と思っていたら
砂人さん 
が同じことを薦めてくれてますね。
三脚、これから調べようと思ってたんですが鼻血が出る価格です。
もっと安いと思ってた〜!

ふぃーねさん 
綺麗な写真ですね!これはすごい!
これで「とりあえずこんな感じ」なんですか?
こんなの撮れたら自分の中ではゴールですよ。
ほんとに奥が深いんですね。
三脚の選び方まで教えていただきありがとうございます。




すっごい長文になっちゃいました。
皆様からのアドバイスを噛み砕くのにもう少し時間がかかりそうです。
頭は混乱気味ですがひとつ確実にわかったのは
自分が何をしたいかをしっかり持て!
ということですね。
結構な値段の買い物なんですから譲れない何かをしっかり軸として持っておかないと、後悔してしまいそうです。


今晩もまたネットを徘徊して勉強します。(さすがに今晩は早く寝ようと思います!)
レスいただけましたら適宜返信させていただきます。
本当に皆さんありがとうございます!


(皆様への甘えついでなんですが入門者が勉強するのにちょうどいいサイト、本などございましたらお教えいただければ幸いです。)

書込番号:9703859

ナイスクチコミ!1


敬七さん
クチコミ投稿数:15件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 21:21(1年以上前)

もうすぐ娘が生まれますさん へ

お目出度うございます。

私も子供が生まれた頃から 人一倍写真を撮り続けけてきましたが 仕事に追われてか 充分に写真を撮ってきませんでした。

その後写真クラブに所属して本格的に写真を勉強し初め 講師から教わったことが一つありますので ご参考に:


写真は同じものは二度と撮れない

特に子供の写真

そして写真のフィルム(画像のデータ)は絶対に捨てるな


だからHDは今となっては 1TB が標準でしょうね。

また K-7選択お目出度うございます。すごい人気ですね。今日横浜の西口のある店へ行って聞いたところ そこだけでK-7の受注が100台超だとか。

店員さんの話では 近代未曾有のことだとか。

不景気 汚職 殺人 自殺 交通事故 . . . 

こんな記事のなかで K-7の話だけは別ですね。

THANK YOU PENTAX.
Merci Pentax.
Danke Pentax.
Gracias a Pentax
謝謝賓得

楽しく お幸せに

敬七




書込番号:9704394

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/15 21:39(1年以上前)

もうすぐ娘が生まれますさん、こんばんは。
純正レンズの件ですが、キットレンズだけのことではなくて、
もちろんFA35やFA50等の単焦点、DA16-45やDA17-70mmのズームなど、
ペンタから出ているレンズのこと全てですよ。
これらのなかから、1本は純正持っておいた方が安心かなと思います。
もちろんキットレンズ、初のWRでちょっとした湿り気も安心、
風景撮影などを考えると、この選択もありだとは思います。
ただ、コレを選択した場合には、やはりもう1本明るい単焦点は欲しいところですね。

三脚は三度買い換えると言われているようです。
もし三脚も購入されるのであれば、思い切っていいもの買っておいたほうがいいと思いますよ。
オススメはSLIKの813EXです。カーボン三脚で高さも稼げるのに2万程度で購入できます。
ただ、モデルチェンジ後なので、品薄になりつつあるかも知れません。

書込番号:9704526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/15 22:18(1年以上前)

こんばんは

もうすぐ娘が生まれますさん、迷って考えてる時間てのは楽しいですね

夜景はカメラが手に入ればすすぐにでも撮り始めるのでしょうか
娘さんが生まれたら夜は子供をお風呂に入れたり、あやしたりなど忙しくなるので暫くは無理ではありませんか
もし、そうなら3脚は後で購入してもいいのではと思いました。
3脚はある程度良い物を買ってください
私みたいに後から買い足すはめになりますよ。

レンズはタムロン17-50mmF2.8、シグマ18-50mmF2.8Macroのどちらかにして後は単焦点一つになるでしょう。
シグマのレンズはマクロ機能がついて値段の差は8000円で悩みますね
ただ、シグマのレンズはアンダー傾向に写る特徴があると掲示板にもよく書かれてるので初心者には慣れるまで時間が掛かるかもしれません

タムロン17-50mmとペンタDA35mmマクロで78000円ほど(予算オーバーですね)
FA35mmに変えると68000円ほど(これなら予算内?)
シグマ30mmだと74000円ほどになります(価格コムで)

赤ちゃんの世話で夜景が暫く撮れない状態になるようならまずは単焦点一本にしても。
逆にズームでも普通の部屋の照明程度では17-50mmF2.8でも十分だと思います。

入門者が勉強するにちょうど良い本ですが、お近くにどれくらい大きな本屋があるか分かりませんが、初心者用の本がよく発売されてます。
2000円程度だと思いますがどれを選んでも勉強になりますよ。

あとは撮りまくるだけです。

書込番号:9704852

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/06/15 22:54(1年以上前)

>正解が確定してないならこのスレの中では私の気持ちが大事だと思うのです

当然です。
あとはお子さんのようすを見ながら。(コレが一番かも。)

書込番号:9705144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2009/06/15 23:58(1年以上前)

敬七さん 
>写真は同じものは二度と撮れない
特に子供の写真
そして写真のフィルム(画像のデータ)は絶対に捨てるな

やはり当初は子供中心ですかね。
データも大事ですよね。
自分のPCの中にも2001年からのデジカメフォルダがあります。
これが吹っ飛んだらと思うと…。
RAIDでも組もうかしらん。
しかし都会はすごいですね。
100台とは…。

やむ1さん
ほんとに何度もありがとうございます。
レンズについてはそういうことでしたか。
確かに読み返すとそうですよね。
いずれにせよ、しっかり考えます。

三脚は…本当に大事みたいですね。
初期投資を抑えるために夜景はしばらく我慢して、
当初は子供中心でいろいろ撮影をしてみようという気になってきました。
まあすぐにほしくなるのは目に見えてるんですが…。
本は必ず買います。
やっぱり体系的にきちんと身に着けたいので。


αyamanekoさん
ちょっとナマイキ言ってみました。
でも皆さんが善意でアドバイスをしてくださっているということはよくわかっているつもりです。


みなさま、いろんなアドバイスありがとうございました。
本当に楽しく、勉強になるスレでした。
現在の気持ちでは
まずはやはり汎用性を取ってA16を1本買おうと思います。
その上でCUレンズ。
そして単焦点(35mm50mmはそのときの好みで!)へと。
購入してから生まれるまで予定では1ヶ月近くありますから、ちょっと気持ちを落ち着けようと思いこの選択にしました。
その間にしっかり基礎を身に着けたいと思います。
皆さんのご意見はすべて自分の血肉とさせていただきます。
ディープな世界の一端を垣間見れたような気がします。
本当にありがとうございました。


あとはK-7が予定通り今月末に発売してくれるかどうかだけですよね。
皆さんもジリジリされてると思いますが予定通り発売されるんでしょうか。
ペンタックスさん、頑張ってくださ〜〜〜い!

書込番号:9705652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/16 03:24(1年以上前)

A16+クローズアップレンズで始められるのですね。良かったです。

カカクでこの手の質問をすると
初心者さんにも予算に合わない超高額な高性能レンズを進めちゃう人が多いので
心配して書き込んだんですが、このスレはとっても落ち着いたアドバイスばかりで
皆さんも同じ気持ちだったようですね。
(最近K-7スレは荒れ気味でだったので、ホットしました。)

では、もうすぐ娘が生まれますさん、良い写真が撮れることを祈っております。 


書込番号:9706329

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ45

返信29

お気に入りに追加

解決済
標準

K−7の読み方は?

2009/06/14 15:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 pentax k-7さん
クチコミ投稿数:229件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

私はK−7の発表に感激して、ペンネームもpentaxK-7としてしまった粗忽者です。
実物を見ていないのに予約もしてしまいました。(笑)
地方にいるため「K−7」の読み方もわかりません。
今のところ自分では「ケー・セブン」といっています。
K−7の発表会ではどのように発音していましたか。
また皆さんは何とよんでいますか。
「ケー・ナナ」ですか?「ケー・セブン」ですか?
くだらない質問かも知れませんが、お教えください。
当人はいたって真面目です。

書込番号:9697824

ナイスクチコミ!0


返信する
f i k a さん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/14 15:21(1年以上前)

〉「ケー・ナナ」ですか?「ケー・セブン」ですか?

どちらでもいいのですが 私はケーナナの方が言いやすいかなあ

しかし、パンドラの箱を開けた 予感が。。。考えすぎかな(笑)

書込番号:9697853

ナイスクチコミ!6


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/14 15:23(1年以上前)

説明会では、ケーセブンと呼んでいました。

書込番号:9697863

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/14 15:24(1年以上前)

こんにちは。pentax k-7さん 

Optio750Zも ななひゃくごじゅうぜっとでしたので

OptioA40も えーよんじゅうなので

僕は けー・ななです。

書込番号:9697869

ナイスクチコミ!2


sn056jpさん
クチコミ投稿数:49件

2009/06/14 15:25(1年以上前)

私も言いやすいので「けーなな」です
また荒れそうですね^^;

書込番号:9697872

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/06/14 15:27(1年以上前)

こんにちわ

>pentax k-7さん

この様なスレッドはもういい加減して欲しいです (;^_^A 、フキフキ
愛称だの呼び名はのスレッドは(荒れる基)になります ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・

過去に色々なスレッドが乱立していますので・・・ (゚∀゚; アセアセ

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9579211/

上記のURLは「愛称をつけましょう!」で、その一例です (゚ロ゚;

では

書込番号:9697877

ナイスクチコミ!5


スレ主 pentax k-7さん
クチコミ投稿数:229件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/14 15:30(1年以上前)

皆さん早速のご返信ありがとうございます。

fikaさん >パンドラの箱
恐れ入りました。

ajajaさん、発表会の情報、ありがとうございました。

take a picture さん、私も実はK200Dは「けーにーまるまるでぃー」と言っているのですが。

書込番号:9697894

ナイスクチコミ!1


tnbさん
クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 15:37(1年以上前)

はじめまして

私もこういうの気になります!

ちなみに私は「ケー ナナ」です

レンズの名前も口に出すときなんて言ったら良いかわからず悩むときがあります

書込番号:9697925

ナイスクチコミ!1


スレ主 pentax k-7さん
クチコミ投稿数:229件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/14 15:37(1年以上前)

sn056jpさん、社台マニアさん、すみません。
私もうっかりしていました。

ajajaさんの情報があれば十分です。

終わりにしましょう。
皆さんありがとうございました。

書込番号:9697930

ナイスクチコミ!6


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/14 15:44(1年以上前)

ケーチーでもケーチルでも好きに呼んでください。
それより早く製品出荷日確定してください、火屋様。
まあ、第三lot以降が私の狙い目なので、人柱の皆さんの
「ドーノコーノ」ジックリ聞かせてもらってから......

書込番号:9697948

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentax k-7さん
クチコミ投稿数:229件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/14 16:11(1年以上前)

tnbさん、
ありがとうございました。
ケーナナも言いやすいですね。これからは、私はどちらも使うかもしれません。

SO-ONさん、
レスありがとうございます。
おっしゃるような意味ならば私も人柱かも知れませんが、どこかの大国のメーカーとは違いますし、初ロットや第二ロットの品質管理も必ず良いはずだと思っています。
新製品に胸躍らす消費者があったからこそ、日本のカメラや自動車は初出荷の製品にも品質管理も行き届き、世界に冠たるものになったのではなかったでしょうか。
それに今度のK−7は米国や欧州でも予約が殺到しているようですよ。(amazon.comなども見てみてください。)

書込番号:9698041

ナイスクチコミ!2


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/14 16:53(1年以上前)

読み方は他社のカメラでも同様のスレが立ちますから別にいいと思いますよ
ちなみにショールームでもケーセブンと聞いた記憶があります
ニコンD3の時には仮面ライダーV3で替え歌を作った人がいましたね
K-7で作るなら大鉄人17かトライダーG7ですかね
余計な書き込みで失礼しました(;^_^A

書込番号:9698208

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2009/06/14 16:58(1年以上前)

こんにちは〜!

ケーセブン!なのでしょうね〜。

R一郎さん、かなりのアニメ通ですね〜、「トライダーG7]をご存知とは♪
♪わが社の金庫を守る為、いや!地球の平和を守る為!行け〜、G〜7!トライダー〜G〜7♪
懐かしい気持ちになれました〜。

書込番号:9698235

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8796件Goodアンサー獲得:650件 デジタルカメラ日記 

2009/06/14 17:01(1年以上前)

pentax k-7さん、こんにちは♪

僕は「ケー・セブン」と読んでますよ。

本当は「ケー・セブン」か「ケー・ナナ」のどちらが正しい呼び方なんですかね?

書込番号:9698248

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 17:12(1年以上前)

ケーシチでーす。

書込番号:9698297

Goodアンサーナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/06/14 17:36(1年以上前)

息子の名前が「敬七(けいしち)」なんです。(うそです)

書込番号:9698403

ナイスクチコミ!2


UTAGCさん
クチコミ投稿数:161件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 17:39(1年以上前)

日本だけでなく、世界的に予約が入ってるみたいなので、
ケイ セブン が良いと思います。

書込番号:9698426

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 20:23(1年以上前)

google で "K-7(ケーセブン)" と "K-7(ケーナナ)" で検索をかけると、 "K-7(ケーセブン)" だけ引っ掛かりますね。
ペンタの公式サイトには読み方が明記されていませんが、ペンタの公式プレスリリースも引っ掛かります。
個人的には "K-7(ケーナナ)" の方がかっちょいく感じるんですが、 "K10D(ケーテンデー)" を考えると、 "K-7(ケーナナ)" かなとも思います。

書込番号:9699137

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 20:39(1年以上前)

リトルK

書込番号:9699234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9401件Goodアンサー獲得:283件

2009/06/14 20:48(1年以上前)

K200Dが「ケイニヒャクディー」でK20Dが「ケイニジュウディー」と日本語と英語読みのちゃんぽんなので、K−7は「ケイセヴン」が良いのかな〜と*_*;。
愛用するようになれば「ケイナナ」という読み方も流行そうですけどね、海外では普通に「ケイセヴン」かと+_+;。

書込番号:9699287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 20:58(1年以上前)

あっ、最後を間違ってしまいました。
×誤:"K-7(ケーナナ)" かなとも思います。
○正:"K-7(ケーセブン)" かなとも思います。
お詫びして訂正します m(_ _)m

書込番号:9699354

ナイスクチコミ!1


Agotaさん
クチコミ投稿数:250件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 21:00(1年以上前)

ケー・ナナ
カー・ヘテシュ
カパ・シャプテア
とかいってます。

書込番号:9699360

ナイスクチコミ!0


む ぎさん
クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/14 22:20(1年以上前)

キタムラからの案内メールで『K-7』という活字を最初に見てから、私も心の中でずっと「ケーナナ」と読んでいました。

このスレッドで、ajaajaさんの書き込み「説明会では、ケーセブンと呼んでいました」を見て、初めて「あ、ホントはケーセブンなのね」と思いました。(^^;



むかしむかし、今は亡きminoltaから「X-7」というカメラが発売になりました。

衝撃的なムチムチ女子大生の水着お着替え映像と共に、バックで流された『ミ−ノールータ− エックスセーブンッ』というフレーズが眼と耳にいまでも残っています。


ペンタックスも早いとこTVコマーシャルで「ケーセブン」を連呼すれば、ユーザーから「ケーナナ」と勘違いされて呼ばれることもなかろうにと思います。(^^

書込番号:9699902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/06/14 22:57(1年以上前)

今日札幌でk−7の実物を見てきましたが、PENTAX皆さんは『ケーセブン』と呼んでいましたよ。参考になれば・・・

書込番号:9700184

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/15 02:38(1年以上前)

口に出すときは「ケーナナ」,心の中では「ケーナナコ」,です。

書込番号:9701307

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:25件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/15 08:31(1年以上前)

機種不明

K&Sマウント・リバーシブル・ボディキャップ兼マウントアダプターK格納装置です…

5月初旬にリーク情報で「K-7」と出たときから、「けひしち」と言っています。江戸っ子(ウソ)ですから…

発表当日に予約して、準備万端調えてその日を待っています。旧資産が使い易いらしいのが一番嬉しいかも…

書込番号:9701709

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/06/15 12:40(1年以上前)

トークライブでケーセブンと呼ばれてるのを聞いても、ケーナナと読んでる。
現実的にケーセブンと言う人は少数派じゃないかと思う。
ケーナナの方が楽だし。

ケーシチって発想は予想外だったw

書込番号:9702366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/15 15:05(1年以上前)

>ケーシチって発想は予想外だったw

イチロク銀行とつきあいが長いもんで・・・

書込番号:9702806

ナイスクチコミ!0


スレ主 pentax k-7さん
クチコミ投稿数:229件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/15 15:51(1年以上前)

皆さんありがとうございました。
とくに、
じじかめさんの >「ケーシチ」
パナカメさんの >「ケーナナコ」
旧資産家さんの >「けひしち」
などは思いもしなかったユニークなものなので驚きました。

スレが荒れるかと御心配もおかけしましたが、皆さんのおかげで何とか荒れずに済んだようで心からお礼申し上げます。
もし楽しんでいただけたなら本当に幸いです。
ありがとうございました。

書込番号:9702938

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:117件

2009/06/17 06:03(1年以上前)


よかった。フツーに「ケーナナ」やんな。

書込番号:9711997

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7試作品による作例

2009/06/14 14:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:845件 趣味悠々 

ペンタックスK-7特設サイトの作例欄に作例の写真が搭載されていました
(前は作例欄のみ設置されている状況で写真はまだでした)

こちら↓です。
http://www.camera-pentax.jp/photos/

作例の詳細データも載せてありました。

データも小さいですし、画質判断も難しい所ですね。

ISO400の作例はありましたが、高感度ISO1600の作例見てみたかったです。

K-7試作品と書いてあるのが気になります。

試作品ということはまだ完全ではないということですよね。

完全ではないK-7(試作品)の作例を出す意味が私にはわかりません。

皆さんはこの作例を見てどのように感じますか?

書込番号:9697533

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/14 14:08(1年以上前)

こんにちは。イナバアウアーさん 

>試作品ということはまだ完全ではないということですよね。
そうですね。

作例が小さいので参考になりませんね。

書込番号:9697554

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/14 14:26(1年以上前)

念のため、こちらにも同様なスレッドが立っていますのでご参考まで。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000036023/SortID=9658466/

書込番号:9697621

Goodアンサーナイスクチコミ!4


f i k a さん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/14 14:28(1年以上前)

>ではないK-7(試作品)の作例を出す意味が私にはわかりません。
皆さんはこの作例を見てどのように感じますか?

 この画像の件以前さんざんやったような気がする。。。ですよね?

 ほんと意味わかりませんよね〜(笑) 多分皆気にしてませんよお〜
 もうちょっとです 楽しみに待ちましょうね

 おわり 

書込番号:9697627

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/14 14:29(1年以上前)

イナバアウアーさん こんにちは

今日 体感&トークライブ札幌に行って来て話を聞いてきたら

試作品は有る部品で組み立てを行っているので製品ではベストの部品を使うので

画像はまだ評価出来ないそうです。

ファームウェアは0.39に成っていました。

書込番号:9697635

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:845件 趣味悠々 

2009/06/14 14:43(1年以上前)

すみません、同様のスレッドたっていたのですね…

ここのサイトじゃないサンプルのスレッドだったと思っていたもので…

スレッド内容の見落としと、私自身の情報収集の遅さが原因でした。

返信下さった方に感謝するとともにお詫びします。


正式サンプルは公式サイトでは見れないのかもしれないですね…泣

書込番号:9697689

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ148

返信12

お気に入りに追加

解決済
標準

どうして待てないの?

2009/06/14 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:3784件

こんにちは。

最近K-7の掲示板で 正式サンプルも出てない 発売日も未定なのに
高感度の画質やキヤノンやニコンとの比較など誰も答えられない質問や意見が多いですね。

正式な写真が出た時こそ意見を言ったり比較したりするのが普通だと思いますが。
どうして待てないのでしょうか?

K-7の掲示板の書き込み内容が変な方向に向いていると思います。
有意義な掲示板になってないと思います。

書込番号:9697311

ナイスクチコミ!21


返信する
VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/14 13:13(1年以上前)

take a picture さんこんにちは。

茶化すつもりはありませんが
お祭りなのですよ。

お祭りですから 祝辞も沢山来ますし、暴徒も多いのですよ。

書込番号:9697341

Goodアンサーナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/14 13:19(1年以上前)

こんにちは。VallVillさん

お祭りですか・・・ならそっとしといた方がいいですね。

書込番号:9697366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件

2009/06/14 13:28(1年以上前)

take a pictureさん
有意義じゃないのは誰かさんがいちいち余計なことを書き込んで荒れるからじゃないかしら?

書込番号:9697404

ナイスクチコミ!27


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/14 13:34(1年以上前)

>K-7の掲示板の書き込み内容が変な方向に向いていると思います。
有意義な掲示板になってないと思います。

*あら探しじゃないですよ〜(^^;;

いろんなカメラを使ってるせいか、私がROMするのも各社の板(って言うか、「デジタル一眼レフカメラ>すべて」)です。
すると、ほぼいつも、どこかで新製品が・・・

ショウジキな感想を書くと・・・
いつものことです(^^;;

書込番号:9697428

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:3784件

2009/06/14 14:02(1年以上前)

こんにちは。 yuki t さん 

>ショウジキな感想を書くと・・・
いつものことです(^^;;

はい了解しました。

書込番号:9697523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 14:17(1年以上前)

それだけ注目されている証拠でもありますから、いいことだと考えてもいいと思います。

書込番号:9697587

ナイスクチコミ!3


kwwmsyさん
クチコミ投稿数:291件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 14:21(1年以上前)

正式なサンプル(ver.1.0)のフルサイズサンプルは未だ無いのが現状ですが、

k−7の開発を現時点でも未だしているのだとすれば、(最後の追い込みJPEG画質向上)

価格.COM.の掲示板に書かれている内容(多くの人のk-7の画質に対する希望や期待。)を

当然ペンタックス事業部の方も参考にしていると思います。

確かにニコンやキャノンの実売中の機種との比較は出来ませんが、

k−7実売機(ver.1.0)の超高感度ノイズについて非常に多くの人が、

k−20Dのレベルからの改善を強く期待していると言う現実が伝わるのではないでしょうか。

そういう意味では、大いに盛り上がってもらいたいです。

ペンタックス開発者の方に、ユーザーの真摯な思いが伝わると思いますので。

k20Dに関しては、低感度の画質は本当に素晴らしいのですが、高感度のノイズは多くのユー

ザーが不満を持っていたのが事実だと思います。だからこそ繰り返し高感度画質の話題を持ち

出す人が多いのだと思います。

ニコンやキャノンと比較しての話題はPENTAXファンとしては、

不快感を感じる場合も有りますが、

それだけ多くの方がk−7に期待していると言うことかと思います。

きっと多くの人の熱い期待に、PENTAX K-7は答えてくれると固く信じて待っています!

書込番号:9697604

ナイスクチコミ!8


DAYZさん
クチコミ投稿数:1件

2009/06/14 21:34(1年以上前)


私は take a picture さんのおっしゃることを理解出来ますよ!

発表されてから喜ばしい気持ちになるのは当然です。
お祭りしたい気持ちも解かります。
ですが、自己の中心的なスレッドが乱立しすぎています。

スレ主の名はあげませんが、
「テーマソングを作ろう」だとか、「予約しました!」〜だとか・・・。
言い方悪いんですが、"構ってちゃん"が多くて目障りです。
そうゆう意味の無いと思われるスレが乱立することで、
こうゆう場に慣れてない方は貴重な情報を見落としてしまうのにも
繋がる恐れがあります。

せっかくのクチコミ掲示板なんですから、
しっかりと情報は見たいですよね。


書込番号:9699581

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/15 02:34(1年以上前)

>ですが、自己の中心的なスレッドが乱立しすぎています。

スレッドの乱立,結構なことでは。それぞれが必要なスレッドにだけ参加すればよいのではないでしょうか。

他人が立てたスレッドにいちいち文句を言うPTAみたいなコメントが増えた気がしますね。。

書込番号:9701304

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2009/06/15 13:40(1年以上前)

PTAどころか、モンスターペアレントの類でしょ。
わが娘(PENTA)がカワイイあまり、
その娘の苦手なところ(高感度やAF等)を話題にすると
ヒステリックに他人攻撃するんですから。
わが娘も育ちませんよ、そんなんでは!

書込番号:9702562

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/15 14:14(1年以上前)

>自己の中心的なスレッドが乱立しすぎています。
このスレもそうだと思うぞえ。

>そうゆう意味の無いと思われるスレが乱立することで、
このスレがまさにそうじゃな。
K−7の情報がまったく無い無駄なスレじゃな。

書込番号:9702643

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1711件Goodアンサー獲得:105件

2009/06/15 15:13(1年以上前)

スレ主さんも、新スレが立ってイライラするより心静かに発売をお待ちになれば如何かと。

>自己の中心的なスレッドが乱立しすぎています。

パナカナさん
ニコペンさん

私も同感です。

「惚れてしまえばあばたもエクボ」と申しますが「あばたはあばた、エクボはエクボ」です。
ノイズはノイズ。
決して望ましいものでも芸術的なものでもございません。
ただ当然のことながらノイズ対策だけで写真を撮るわけではありませんので「安い」「充実装備」のペンタックス機を愛用しております。
もし「安い」「充実装備」のNIKON機やCANON機が出てくればそちらを選ぶかも知れません。

そりゃ似たようなスレッドはいくらでも立つでしょう。
こちらの板に常駐してる人ばかりじゃありませんから、4000を越えるクチコミから探すのも大変です。
また過去ログの下層の方のスレッドで質問しても誰も答えちゃくれませんし、発売日間近の機種ゆえに製品の情報が日々変化します。
一般人が他社機と比較するのはそれは当たり前のことです。
熱心なペンタックス信者さんのためのクチコミ板でもあるまい。

ところが他メーカーの長所、ペンタックスの短所を少しでも語ろうものなら怒濤の如き批難の嵐。
自分が興味のないスレッドだからとスレ主を攻撃したり挙げ句は「立ち去れ」などと退場を迫る始末。

「自己中心的」
特定のスレ主を攻撃する前にみんなが反省しなければならない課題では?と思います。

書込番号:9702830

ナイスクチコミ!8




ナイスクチコミ772

返信101

お気に入りに追加

解決済
標準

ISO3200のノイズ

2009/06/13 21:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1707件

K-7買うつもりですが
D5000 ボディの画像を見ていたらISO3200の画像をみかけました。

http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000030208/SortID=9689541/ImageID=329375/

K-7もこのぐらいノイズが少なければ購入時期を早めたいと思っています。
K-7のISO3200のノイズはD5000くらべてどうですか?

書込番号:9694386

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/13 21:57(1年以上前)

まだ出てませんので、分かりません。

書込番号:9694406

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/06/13 22:01(1年以上前)

今晩わ

>よすみんさん

>K-7のISO3200のノイズはD5000くらべてどうですか?

[PENTAX K-7]の製品そのものが実際に発売されてないので、比べれません (;^_^A 、フキフキ

「発売まで暫くお待ち下さい <(_ _)>」としか言いようがありません o(゚д゚o

では

書込番号:9694423

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/13 22:02(1年以上前)

こんばんは。デジやんさん

このような質問にはもう答えない方が良いかもしれませんね。
本当に購入を考えてるなら過去の記事を読めばわかる事ですしね。

書込番号:9694428

ナイスクチコミ!23


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/13 22:07(1年以上前)

ペンタックスの高感度ノイズ、デフォルトでは他社との比較で少ない方では無いです。
もちろんK-7はわかりませんが今までの傾向はそうです。
ペンタックスが高感度ノイズを目立たなくするノウハウを持っていないからではなく、ノイズ除去による質感、解像感、階調の劣化を嫌っているからです。ノイズを気にされる場合はノイズリダクションを強めに設定すればよい訳ですが、もしデフォルトでの低ノイズが最優先事項であれば、ペンタックスよりもニコン(D3、D700以外の)よりもキヤノンが良いかも知れませんね。

書込番号:9694465

ナイスクチコミ!24


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/13 22:17(1年以上前)

take a pictureさん、仰るとおりですね。

書込番号:9694533

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/13 22:29(1年以上前)

デジやんさん 社台マニアさん先ほどは書き込み中でお名前が抜けて申し訳ありませんでした。

高感度ノイズだけで決めるなら他者のノイズレス機を買えばいいわけですし。
K-7の魅力は他社にはない機能が売りですからね。

書込番号:9694587

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1707件

2009/06/13 22:40(1年以上前)

本当に購入を考えていますけど………

ペンックスのボディが4台とペンタックスKマウント系のレンズが20本弱あるので、
レンズはもういいかな〜と思っていまして。

出来ればペンタックスのボディがいいんです。
K20Dの画質もとても気に入っていまして、
ボディ内手振れ補正と連写とレンズごとのピント調整もほしいんです。

バリアングル液晶も魅力的ですけど。

ノイズが少なければ購入時期を早めたいと思っていたのですが、

発売してから質問したほうがよさそうですね…
もしかしたら素晴らしい回答をいただけるかも知れないのでそのままにしておきますが、

同じ質問する際はこの質問は削除依頼をしてからします。

おじゃましました…

書込番号:9694647

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/06/13 22:53(1年以上前)

別機種

再度今晩わ

>take a pictureさん

>先ほどは書き込み中でお名前が抜けて申し訳ありませんでした

全く気にしてませんので謝る必要性はありませんよ (;^^)ゞ


>よすみんさん

>本当に購入を考えていますけど………

僕も[PENTAX K-7]の情報が欲しいのですが
(真偽の判別出来ない情報)より(間違いの無い情報)を求めてネットサーフ等をしてますが
情報源が限られていてどうにもなりません (-д-`*)ウゥ-

「果報は寝て待て」とも言いますので
ジックリと(間違いの無い情報)を待ちましょうよ (*'▽')/

>同じ質問する際はこの質問は削除依頼をしてからします

その時はここに続きを書けば良いのではないでしょうか? ( -ノェ-)コッソリ

では

書込番号:9694723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 22:53(1年以上前)

ISO3200の画像ですかすごいきれいですね。デジカメの進化を感じます。銀塩では考えられません。これはこれですごいことと思いますが銀塩からやってる自分としては、なにか作り物のような気がしてしまいます。

書込番号:9694729

ナイスクチコミ!4


紫竹さん
クチコミ投稿数:55件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/13 22:59(1年以上前)

よすみんさん、こんばんは。

奇想天外の発想で言えば、
ノイズがないのは、きれいな「写真」。
ノイズをうまく利用したのは、「芸術品」。

失礼しました。

書込番号:9694769

ナイスクチコミ!12


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/06/13 23:26(1年以上前)

しかし・・・人間ってコンプレックスの固まりになると、ヒステリックになるんだな。

気の毒なスレ主じゃ。

書込番号:9694945

ナイスクチコミ!18


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/13 23:33(1年以上前)

>ペンックスのボディが4台とペンタックスKマウント系のレンズが20本弱あるので、

それだけ持ちならなおさら情報の的確さがわかると思いますが。
発売にもなってないのに・・

全く初心者さまが質問するならまだわかります。

書込番号:9694982

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1707件

2009/06/13 23:38(1年以上前)

具昏粕さん 質問の回答としてはひどくないですか…

もしかして、ペンタックスの苦手なことを言ってしまったからですか

ペンタックスが高感度ノイズを目立たなくするノウハウを持っているのであれば、
せっかくNRの強を調節できるのですから、強でD5000なみしてくれても、

カメラの評価でマイナスにはならないのでは。
むしろプラスではないでしょうか。

他社に比べノイズが多いと言われなくてすみますし。

と思ってしまいました。

私の場合子供撮りがメインなので芸術品よりも綺麗な写真がうれしんです。
なので、NRの微弱〜弱でノイズをうまく利用した「芸術品」を強でD5000なみにノイズを消し去ってほしいと願っています。

書込番号:9695005

ナイスクチコミ!18


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/06/13 23:47(1年以上前)

スレ主は天然か?
よ〜く考えて読むがいい。

無駄に血圧上昇してるのは誰?

書込番号:9695054

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/13 23:50(1年以上前)

よすみんさん、こんばんは。
ひどいレスの連続、心中お察しします。
具昏粕さんのレスは、あなたの発言に反発されている方々への嫌味であって、あなたに対する言葉ではないと思います。まぁ、そういうしょーもない嫌味しか書き込めない人なので、もともと気にする必要はありません。
もうすぐ発売日発表・発売です。もう少しお待ちになればハッキリするのではないでしょうか。今の段階では、誰も答えを示すことができないと思います。お気を落とされませぬよう (^^ゞ

書込番号:9695066

ナイスクチコミ!20


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/14 00:03(1年以上前)

スレ主さん

タイミングの悪い時期にこの板に来られてお気の毒です。^^;

具昏粕さんのレスは、我々ペンタックスユーザーに対する皮肉であって、貴方を
お気の毒と言っているのです。^^;

まあ、事情は下のスレを見てください。
一緒に K-7 で楽しめるといいですね。

書込番号:9695152

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:1707件

2009/06/14 00:04(1年以上前)

具昏粕さんすみません。よく言われます…

ボンボンバカボンさんありがとうございます。

一応
ペンックスのボディが4台とペンタックスKマウント系のレンズが20本弱はすべて私が買ったわけではありません。

私が買ったのは1台とキットレンズ1本と77mmです。

デジタル一眼に興味を持ったのは今年になってからです。



書込番号:9695162

ナイスクチコミ!6


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/14 01:32(1年以上前)

よすみんさん

ペンタックスの板でノイズについて聞くのは難しいです。

ペンタックスの板ではほのぼのとK-7への期待を暖めるのが吉です。

書込番号:9695595

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/14 01:40(1年以上前)

PENTAX では高感度領域の期待は抱かないほうが気分が宜しいでしょうね。
ノイズがのった写真が芸術的などと捉えるお方もいらっしゃるようですが、
まったく違いますね。
これは、まさしく技術の差ですね。

いずれ、PENTAX機でも高感度特性が改善されることでしょうが、現時点では期待しないほうが懸命なような気がします。

思い出してください、初期型デジカメの高感度の絵を。
今では考えられない絵ですね。
それをして、芸術的だ〜っ、などとは、誰も思わないですね。

いずれ、技術的にPENTAXも克服することでしょうが、他社の歩みから比べれば亀さんの歩みのような気がしますょ。
ノイズ・リダクション技術は補助的機能ととらえておりますので、基本は、光信号を電気信号に変換するセンサーの素質が高感度ノイズに大きく関係してくると思っておりますです。

カメラもデジカメ時代となってしまった以上、機械加工技術よりも、性能向上を図りうるベクトルは、電子技術にとって変わってしまったということですね。

でも、性能はさておき、このK-7、個人的に入手したい一台ですね。
あまり、細かな部分にこだわらず、手にしてみてもよろしいかと・・・。
デジカメというより、カメラという感じが好感できるところだと思いますょ。

書込番号:9695623

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:51件

2009/06/14 02:04(1年以上前)

それでもPENTAX大好き皆さん…私もですが(笑

うーん子供撮影でノイズ無いほうがいいならC社やN社にするべきですよ〜
それでもPENTAXファンが多いのは劣っている電子技術には無いカメラ魂とでも言いますか、それがあるからではないですかね〜?

RICOHのコンデジの人気と同じですよ、JPEGで出てくる画像の質に期待している人はいないと思いますよ。いたらすみません(汗

書込番号:9695693

ナイスクチコミ!6


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/14 02:15(1年以上前)

>ペンタックスが高感度ノイズを目立たなくするノウハウを持っているのであれば、せっかくNRの強を調節できるのですから、強でD5000なみしてくれても、カメラの評価でマイナスにはならないのでは。

全く同感です。ISO3200はともかく、Kiss3とD5000のISO1600は、隔世の感があります。
K-7には緩く期待しておきましょう。

>ペンタックスが高感度ノイズを目立たなくするノウハウを持っていないからではなく、ノイズ除去による質感、解像感、階調の劣化を嫌っているからです。

ペンタックスはこう言ってたかもしれませんし(正確な出所忘れた)、よく引用に出されますけど…鵜呑みにするのは。
「質感、解像感、階調を他社と同レベルに保つにはノイズを残さざるをえなかった」ともとれますので、あまり記載されるのもどうかと思います。

書込番号:9695716

ナイスクチコミ!5


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/14 02:32(1年以上前)

asd333さん

ペンタックスのこの「言い訳」(?)はK10Dの時に他のメーカーがどこもてこずったじゃじゃ馬ソニー製CCDを使ったけど、結局ノイズが多くてこう言ったと記憶しています。
当時はこの程度の言葉で十分言い逃れできたほど差はなかったわけですし、他社に比べればK10DはこのCCDをうまく乗りこなした方だと思います。
が、その後キヤノンとの差を埋めようとしたニコンと画質革命とかいうゆったりとした進歩を選んだペンタックスとの差が開いたわけです。
ペンタックスが悪いというよりも他社が高感度特性向上に必死だったのですからむしろニコン、キヤノンを誉めるべきかと思います。

遅まきながらK-7では多少高感度特性への意識はあるようですが、まあ控えめなペンタックスですから、あと2−3週間楽しみに待つことにしましょう。

書込番号:9695753

ナイスクチコミ!8


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 03:04(1年以上前)

どっちがいいかという話ではありませんが、
私見ですが、おおまかに言えばSONY/PENTAX/OLYMPUSはノイズ調整より質感・諧調を重視し
CANON/NIKON/FUJI/PANASONICあたりは質感・諧調よりもノイズレスを重視しているように思えます。

これは多少乱暴なメーカーのプロダクトの平均化(傾向)であって、
たとえばα700よりもD300の方が質感・諧調を重視しているようなフシもあります。
また、すべて重視する性能〜〜この場合ノイズ〜〜から見た表現であって、
asd333さんがおっしゃっているように「逆も真なり」にもなると思いますね。

SONY/PENTAXではα700やK20Dあたりは「お化粧上手」といえましょうか。
もっとお化粧じょうずなのは5D2/D700/S5などと言えそうです。
もちろんこの点においての最高峰はD3/1DsVでしょう。

たしかにD5000はD300などより「高感度特性は」勝りますね。そういったカメラなのでは。
K20Dの描写がお好みであるなら、K-7には過分な高感度特性は期待しないのが吉かと思います。

ところでtake a pictureさんとよすみんさんのお話は意味があると思うのですが、
具昏粕さんのコメントは少々首をかしげます。 カメラの話題じゃないですよね?
ごじぶんが「コンプレックスの固まりでヒステリックな方」なんじゃないかと想像します。

書込番号:9695816

ナイスクチコミ!19


クチコミ投稿数:23件

2009/06/14 03:35(1年以上前)

BEN SHARNさんの投稿内容に共感を覚えます。
高感度特性というのは、カメラ性能の一部に過ぎないのではないでしょうか。また、ノイズ処理の
方向性については、好みの問題もかかわってくると思います。
街中や野外でもゴミのことを気にせずにレンズ交換ができる、あまりお金をかけずに一定の
防滴性能が得られる、単焦点レンズや広角〜標準域の大口径ズームでも手ブレ補正が効くといった
点で、K-7やWR化された新しいズームに期待しています。

書込番号:9695844

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:526件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 03:55(1年以上前)

色ノイズをより目立たなくするのはペンタの仕事、粗粒感のあるノイズの軽減とディティールのどちらに重きをおくかはオーナーの仕事だと思います

高感度ノイズのノイズリダクションは個人の好みで設定できるのですから、リダクションをかけても目立ちやすい赤や緑の色ノイズさえ抑えてもらえれば十分だと思います

最近出てきたサンプルでは色ノイズは良い感じにチューニングされていると思います

コンデジじゃないんですからペンタに厚化粧を強要するのもどうかと・・・

書込番号:9695866

ナイスクチコミ!5


BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/14 05:15(1年以上前)

ノイズは質が高い状態のまま消す事も出来て
残しても自然な物であれば良いなと思っております。

私はPENTAXを選んでいる理由はノイズの質感が自然だからです。

フィルムとはもちろん違いますが
それに似た表情を感じられる所を魅力的に感じております。

確かにここ最近のノイズを減らす技術は数年前に比べても素晴らしい面も有りますが、
実際はディティールや快調を壊してしまう物が多く有ります。
そういった機種は総合的にノイズが消えているので綺麗には見えますが、
立体感やうつした物と質感の違う嘘くささも感じてしまうことが多いです。

ノイズ自体が芸術とは思いませんけれども
出る方が原理的には当たり前の事なので出来るだけ抑えられる範囲で良いなと思っています。

車を加速して行くとエンジンの音は大きくなります。
速く走る程空気も受けてしまうので風を切る音も加わって行きます。
それと同じで感度を上げる事とは
同じ原理で増感させればそれだけノイズの量も増えるのです。

オーディオにも置き換えて考えますと、
無音でボリュームを上げて行きアンプの出力が上がればスピーカーからノイズが聞こえますよね。
でも
電源やアンプの質が良い状態の物で同じくボリュームを上げていくと
一般的な物よりもノイズはかなり減らせるのです。
画像処理はCDの音と混ざって入るノイズををアンプ部で消そうとごまかしている感じです。
他社のノイズ除去の傾向は
最近良く聞くボロットボイスがちょっと生声に近くなって来た感じ?でしょうか(笑
もちろん根本的なノイズ除去技術も並行して上がっていると思いますが。

原理的にはまだ色々と方法は残されていますが現状ではそんな感じです。

私が期待したい処理は
オーディオと同じ感じで元音忠実型でのノイズ軽減をとにかく頑張って欲しいです。

もちろんNRの調整で
他社と同じ位出来るだけノイズが減らせる画像も残せる事も出来れば良いなと思います。
高感度でも子供さんの表情が自然に写す事が出来るK-7であると良いですよね。

書込番号:9695911

Goodアンサーナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/14 07:53(1年以上前)

 ノイズ処理をどうするかはメーカーポリシーによると思います。
ノイズを消すだけなら技術的にはそんなに難しいことではないと思います。

 撮像素子自体のノイズ性能は同じAPC-Cサイズであればどれもそんなに変わらない
でしょうから、デジタル処理をどうするかの違いでしょう。

 ペンタックスは風景写真をメインターゲットとしていて、ニコンキャノンは
人物をターゲットにしてるんじゃないでしょうか。風景メインであれば、塗りつぶし
の絵作りは間違いだし、人物メインであれば逆に塗りつぶした方が好ましいでしょう。

 よすみんさんのUPした作例はニコンキャノンのもっとも得意とする被写体だと思います。
逆にペンタには厳しい被写体ですね。ペンタの主戦場とする被写体ではないと思いますので
ノイズレスが必要であれば素直にニコンD5000を購入したほうがいいと思います。
(本気でそう思います。イヤミではないですよ、適材適所という考え方です) 

 僕は、透明感があって、見た目に近い発色をするペンタの絵作りが気に入ってますから
多少のノイズには目をつぶります。ノイズは無い方が好ましいとは思いますが、ペンタの
長所を潰してまで、ノイズレスにはしなくてもいいかなと思いますね。

とはいいつつも、K-7には期待してますけど。

書込番号:9696155

ナイスクチコミ!8


☆Akikoさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/14 08:14(1年以上前)

take a pictureさん
>>このような質問にはもう答えない方が良いかもしれませんね。
>>本当に購入を考えてるなら過去の記事を読めばわかる事ですしね。

あなたちょっと酷すぎませんか。
社会人として最低限の配慮もできないの?
あなたのような返答されてペンタックスのことを好きになるとおもいますか。
だれかあなたに答えるようにお願いしましたか。
答えたくなかったら答える必要はないのです。
そんな人がペンタックスのユーザーを名乗ったら他の人が迷惑です。
あなたのプロフィールに”人生の方針:思いやりを持ちその人の立場になって考えてみる。”って書いてますがとても信じられませんね。

書込番号:9696226

ナイスクチコミ!46


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/14 08:39(1年以上前)

ぜにたーるさんの仰るとおりです。

α900, 5D2, D700 のポートレートの比較を見たことがありますが、α900 は女性
の皺や肌のしみまで見えてしまい、他の2台の方が女性には優しい写りでした。

ペンタックスも α と同じく風景・自然を意識した精細感にシフトしたカメラなの
で高感度は得意ではないでしょうから光量不足な室内で子供の写真を撮られるの
なら D5000 で決まりでしょう。

あのサンプルのような ISO 3200 を K-7 に期待するのはちょっと無理と思います。

風景を撮りたくなったときにペンタを買い増してください。
D300 板で「濃い緑が出るでしょうか?」というスレを見ましたが、これはペンタ
のカメラの得意な分野で、濃い緑と青が綺麗に発色される風景写真が印象的ですね。
というか、N のカメラで撮った風景写真で凄いと思った写真を未だに観た事がな
いので、やはりメーカーの絵作りで「向き・不向き」があるようです。

書込番号:9696300

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/14 08:41(1年以上前)

☆Akikoさん 

正規サンプルも出てないのに何を語ればいいのでしょうか?
K20Dをお持ちならなおさらわかるはずですが。新IDまで作ってお疲れ様です。

書込番号:9696306

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/14 08:48(1年以上前)

☆Akikoさんが詳しくお答えしてあげてください。

本当に本当に購入を考えてるなら有る程度調べると思いますが。
何も調べないまま買う人はいませんからね。

書込番号:9696326

ナイスクチコミ!6


玉知安さん
クチコミ投稿数:470件

2009/06/14 08:51(1年以上前)

BoBoBo!さんのレスは今年一番のGood アンサーだと思ふ・・・。

因みに・・・。
私が今一番お気に入りの機種はk-mです。
はい。一千万画素CCDのママさんカメラです。(笑)
"画質"と"使い易さ"で決めました。

書込番号:9696339

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:25件

2009/06/14 08:57(1年以上前)

このページを見るとかなりがんばっているように思いますが…。
既出でしょうか?


  http://www.photographyblog.com/articles/pentax_k-7_photos_and_video/

書込番号:9696355

ナイスクチコミ!2


☆Akikoさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/14 08:57(1年以上前)

take a pictureさん
>>K20Dをお持ちならなおさらわかるはずですが。新IDまで作ってお疲れ様です。

下衆な勘ぐりは慎んで下さい。
よすみんさんの名誉の為に申しますが私はよすみんさんじゃありません。

>>☆Akikoさんが詳しくお答えしてあげてください。☆Akikoさんが詳しくお答えしてあげてください。
>>本当に本当に購入を考えてるなら有る程度調べると思いますが。
>>何も調べないまま買う人はいませんからね。

他人に不快感を与える書き方しかできないのだったらあなたが答える必要ないじゃない。
”このような質問にはもう答えない方が良いかもしれませんね”って他人にまで同意を求めるなんて最低ですよ。

書込番号:9696357

ナイスクチコミ!30


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/14 09:08(1年以上前)

http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=9339861&act=input

スレ主様がISO3200でK20Dで撮影してるなら、K20DのISO3200よりK-7のISO3200は
ノイズが少ないですか?の質問ならまだわかりますが。

なぜニコンのISO3200の写真をわざわざ出すのでしょうか?
その記載をみて書き込みした訳です。誰も今はこの質問には答えられません。

反論に反論が重なるので返信はこれで終わります。

書込番号:9696383

ナイスクチコミ!6


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/14 09:10(1年以上前)

よすみんさん、☆Akiko さん、こんにちは。

実は前スレで、試作機の画質について発色がハデだとかノイジーだとか議論が白熱していました。

おそらく、またかと過剰反応してしまったのだと思います。

試作機を購入するわけではありませんので、製品サンプルで評価されるのが良いと思います。

書込番号:9696391

ナイスクチコミ!7


☆Akikoさん
クチコミ投稿数:14件

2009/06/14 09:28(1年以上前)

4304さん
ていねいなご説明ありがとうございます。

>>おそらく、またかと過剰反応してしまったのだと思います

同じ人が何度も似たような質問を繰り返してるのだったらわかります。
いろんな人がいますから該当するスレッドを教えてあげたらいいだけなのに…って思ってしまいます。


take a pictureさん

>>なぜニコンのISO3200の写真をわざわざ出すのでしょうか?

新しい製品同士を比べたかったんじゃないんですか。
ネットで調べて”未発売だからわからないこと”でもここには色んな情報に詳しい人がたくさんいます。
”もしかしたら”って期待して質問する人もいるかもわかりません。

書込番号:9696465

ナイスクチコミ!21


BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/14 10:18(1年以上前)

やはりまだ出ていない物と
今既に出ている物を比べてどうかと言う質問も
質問としてはタイミングが悪かったのだと思います。

聞きたかったよすみんさんが悪いのでは無く
発売直前でピリピリしている?
今のタイミングが悪かったのです。

またPENTAXを使っている方は
減らして欲しい人も
残して欲しい人も
ノイズを気にしている方が多いと思いますから
そんな事も加わりこの様な事になっているのだと思います。

このお話は発売直後までお待ちしてみては如何でしょうか。

各個人の思想も入ってしまう言葉だけではなく、
しっかりと実際の画像も加えて説明も出来ますし
結果も見て分かるので
よすみんさん自身も個人的な判断がとてもしやすいと思います。


皆さん楽しみで色々な所を気にしているのですよ。
もうすぐです。
私も楽しみです♪

書込番号:9696662

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:46件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/14 10:19(1年以上前)

 まー、皆さん発売前で熱くなっていますね
自分もそうですが!
 スレ主様、本体4台&レンズ20本を買われた方に
ご相談された方が良さそうですね。

書込番号:9696665

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/14 11:03(1年以上前)

>ペンタックスが高感度ノイズを目立たなくするノウハウを持っていないからではなく、
ノイズ除去による質感、解像感、階調の劣化を嫌っているからです。
>質感、解像感、階調を他社と同レベルに保つにはノイズを残さざるをえなかった

=高感度はニコキヤノよりノイズは多いが、質感は上。

ペンタックス使いの方々は上記を前提のようにされているのを感じますが、私にはどうも
わからんのです。
色々作例を見て(一時オリンパス機の購入を真剣に考えていたので)検討してきましたが、
ペンタもソニーもオリも、ISO800以上でリダクションが掛かった状態だと、ノイズは当然
多い上、とたんに細部の描写が眠くなるように感じています。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9595.html
(少し前の既出作例ですが、わかりやすかったので)

よく見かける、ニコキヤノが高感度で塗り絵、塗り潰しというのもひどい偏見だなと思うので
すが、その2社だってリダクションなしの設定があるわけで、解像感を優先した撮り方が普通
にできます。

他の方も仰っていましたが、ペンタックスにもしノイズを今より減らす技術があるのなら、
さっさとニコキヤノと同レベルのリダクションをノイズ低減「強」として設定すべきだと思います。
選択肢が多いことは素晴しいことですし、上記をデフォルトにしなければ良いだけの話です。

・・・正直、私は単にノイズの処理の仕方が、ニコキヤノに技術的に追いついていないだけの
話だと思っています。
素子レベルでも同様です。
キヤノンのノイズ除去は最近迷走しているように感じますが、ニコンは間違いなく、D2X・
D300・D60→D90・D5000・D3・D700の進化を見る限り、ノイズを極力減らしながら、質感を
しっかり残す手法をとリ始め、成功していると思います。

しかしながら、私はペンタックスにそこまでのノイズレスは期待していません。
技術的な問題はどうしようもないという諦めもありますが(笑)、ただ使い分ければ良いと
いうだけの話であったり、メーカーの特徴なのだと思うからです。
高感度が苦手でも、それ以外のありあまる魅力がペンタの布陣にはあると感じています。
事実、真剣にK-7の購入を検討中です。

ペンタを肯定するがあまり、「高感度はニコキヤノよりノイズは多いが、質感は上」のような
少し偏見がかった考えを堂々と露見するのは、少し安直過ぎるように感じています。

書込番号:9696819

Goodアンサーナイスクチコミ!12


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/14 11:24(1年以上前)

機種不明
機種不明

D5000 iso320

K20D iso3200

dpreviewでの比較(D5000とK20D)ですが張っておきますね。
両機ともISO3200です。
ノイズレスのニコンか、質感のペンタックスか…
好みの分かれるところではないでしょうか。

書込番号:9696894

ナイスクチコミ!14


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/14 11:26(1年以上前)

あらら...D5000の説明がiso320に(^^ゞ
正しくはiso3200ですm(_ _)m

書込番号:9696905

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/14 11:38(1年以上前)

all_inさんの第3者による比較画像を「偏見」と取るのも「やっぱりね」と取るの
も各人の自由です。私は後者を主張してきた人間ですから当然後者を取りますが。w

書込番号:9696948

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/14 12:00(1年以上前)


>ペンックスのボディが4台

DS/DS2/K10D/K20D
わたし?


>ペンタックスKマウント系のレンズが20本弱
30mm/30mm/31mm/35mm/35mmマクロ/40mm/43mm/50mm/50mmマクロ/77mm/85mm/
120mm/135mm/150mm/ほかズーム1本。

私じゃないみたいね。


まだ発売前だし、メーカーやしかるべきメディアからのレビュー見てからでも良いと思いますよ。

慌てない慌てない♪

書込番号:9697034

ナイスクチコミ!5


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/14 12:19(1年以上前)

all_inさんサンプルありがとうございます。
あくまでも「k-7」ではないので、買って自分の環境で確かめますが…
お手数でなければ引用元の画像のURLを教えていただければ幸いです。

APS-C1000万画素超の機種で、ISO3200のサンプルは極端ですね。どうしても強力なノイズリダクションが必要です。

K20DのISO3200の場合、自分の判断基準なら…質感以前にノイズが気になり「失敗写真」としてしまいそうです…

書込番号:9697103

ナイスクチコミ!3


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/14 12:24(1年以上前)

トリマクロさん、こんにちは。

ペンタックスは、ノイズを消してディテールや階調が失われるくらいなら、粒子をそろえる等のノイズを目立たなくする処理を優先する絵作りがデフォルトだという事です。

ノイズ処理の技術があるかないかは、トリマクロさんが最新機種のK−7製品サンプルで判断されれば良いと思いますよ。もしよければ感想を聞かせてくださいね。

書込番号:9697129

ナイスクチコミ!4


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/06/14 12:46(1年以上前)

上記のサンプルサンプルですが…
スイマセンm(_ _)m D5000はノイズリダクション ノーマル
K20Dはノイズリダクション OFFの設定でした。
謹んでお詫びいたします。

asd333さん。
URLは下記になります。

D5000
http://www.dpreview.com/reviews/nikond5000/page17.asp

K20D
http://www.dpreview.com/reviews/pentaxk20d/page19.asp

書込番号:9697225

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/14 13:08(1年以上前)

K-7 のノイズは、K20Dより1段良くなっていますし、ベータ機の出力例を見てもかなり良い状態で、今後の調整次第では楽しみです。

別スレで上げた高感度サンプルの載っているURLです。
くれぐれも誤解しないで見て下さい。
あくまでもベータ機ですので出荷時とは異なります。 傾向をつかむくらいの軽い気持ちで見て下さい。
ラフにみると各社それほど変わらないなという私の印象です。
最後のノイズ処理の味付けは各社各様の考え方が有るでしょうが、RAWにすればほとんど関係なくなりますしNeatImage などで処理すればカメラ内処理よりずっと良くなりますのであまり神経質に考える必要もないと思います。

K-7
http://www.ephotozine.com/article/Pentax-K7-11613
D5000
http://www.ephotozine.com/article/Nikon-D5000-11439
D90
http://www.ephotozine.com/article/Nikon-D90-10125
50D
http://www.ephotozine.com/article/Canon-EOS-50D-10123
D300
http://www.ephotozine.com/article/Nikon-D300-Digital-SLR-7361

書込番号:9697327

ナイスクチコミ!2


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/14 14:18(1年以上前)

all_inさんURLありがとうございます。
時々見かけるサイトですが、海外は読むのが億劫なのと、信頼を置くべきか迷うのでついブックマークに登録し忘れてしまいます。

つい1年前は「ISO3200は非常用には使える」というのが普通だったので、D5000のノイズ評価のカーブのフラットさはどちらかというと気持ち悪さが。ここまで徹底してますか。
ぱっと見ではノイズのほうが目立ちますので、方向は間違ってないと思いますが…

書込番号:9697595

ナイスクチコミ!0


f i k a さん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/14 14:36(1年以上前)

>よすみんさん 私の場合子供撮りがメインなので芸術品よりも綺麗な写真がうれしんです。

 使える環境なら素直にストロボ使いましょう 奇麗の撮れますよ

書込番号:9697657

ナイスクチコミ!5


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/14 14:50(1年以上前)

トリマクロさん、このサイト(epphotozine)の見方を間違えないようにしてください。
このサイトは厳密な評価サイトではありません。
まず第一にレンズがまちまちです。 使用レンズが書かれていません。 多分K-7はキットレンズのズーム位置50mmを使ったのでしょう。
多分他のカメラは50mmF1.4 辺りのレンズを使ったと思われます。
写真の撮り方も光線の当て方もまちまちです。
さらにカメラ毎に解像度が違いますのでそのままでは厳密な比較はできません。
例えばK-7の解像度をD90の解像度まで落とすと当然ながらノイズはかなり低減されます。

ですから3割位誤差が有ると思ってみてください。 解像感などは何の参考にもなりません。

all_in さんの上げられた dpreview は、かなり厳密な評価サイトですので信用できます。

書込番号:9697723

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/14 15:00(1年以上前)

ところで、ノイズの問題っていうのは、高感度設定時の問題ですよね?

日中に撮影すれば高感度にする必要は無いですよね?

ノイズを問題にされる方は夜間撮影がほとんどなのでしょうか?

私は祖父から「写真は昼間撮るもの」と教えられましたので、
暗いときは「しょーがねーなぁ」と、ノイズとの共存に妥協しています。

デジタルになってかなりよくなってきていますので期待はしていますが、それも日進月歩。
処理ソフトとのかねあいもありますし。。。

みなさん。じっくり行きましょう♪

フィルムでのISO_1600を考えると、大騒ぎするほどのことでもないと思いますよ。

書込番号:9697768

ナイスクチコミ!16


f i k a さん
クチコミ投稿数:21件

2009/06/14 15:06(1年以上前)

マリンスノウさんに同感です

書込番号:9697795

ナイスクチコミ!2


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/14 15:24(1年以上前)

よすみんさん こんにちは

あまりこの様なレスには書かないのですが、

>私の場合子供撮りがメインなので芸術品よりも綺麗な写真がうれしんです。

高感度の撮影の為に高いボデイを買うより、明るいレンズと
省エネの明るい室内照明器具を購入した方が、ノイズ問題も解決して
健康にも良いですよ。

書込番号:9697867

ナイスクチコミ!5


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/14 15:29(1年以上前)

トリマクロさん、失礼いたしました。 よすみんさんと間違えてしまいました。
よすみんさん。
大体見て、ま〜ま〜許容範囲か、全然だめな範囲かくらいの区別はつけられると思います。
お子さんは何歳くらいですか?

書込番号:9697887

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/14 15:55(1年以上前)

>ところで、ノイズの問題っていうのは、高感度設定時の問題ですよね?

K20Dに関しては、ISO400-800でも気になることが無いわけではありませんが…許容範囲。

>日中に撮影すれば高感度にする必要は無いですよね?

ベテランの方に反論するのも何ですが…
体育館や展示場、普通の室内照明は、ISO800+F2.8レンズでも役不足の事はありませんか?
特にペットや子供などシャッター速度を稼ぎたい場合など。絞りたいときもあるし。
今からなら夏祭りなど夕方の撮影も高感度耐性が欲しい状況だと思います。
贅沢でしょうか?

書込番号:9697985

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/14 16:21(1年以上前)

マリンスノウさんのおっしゃる事もスレ主さんのお気持ちもよ〜く分かります。

僕は二人の幼児のパパですが子供が出来て「キレイな写真」もいいなとも思うようになりました。
フィルムじゃ諦めていた環境でも撮れるのは正直ありがたいですね。記録でもありますし。
ノイズと階調をもっと自由に撮影者が選べたら幸せでしょうね。その為のデジタルだと思うし。

各社の違いも個性と取るしかなさそうですが・・・。
主観ですがざっくり、キヤノンとニコンは報道での使用が背景にあるような気がします。
カメラにとって厳しい環境だろうがごくフツーの人からも少しでもキレイに見える事は重視されるからではないでしょうか。
ペンタックスはそんな縛りがなく自由に求めている画を作ろうとしているように感じます。
それに共感するフォトラヴァーが多いのは自然な事だと思います。

書込番号:9698082

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:827件Goodアンサー獲得:46件

2009/06/14 16:49(1年以上前)

連投ごめんなさい。

僕は子供撮りには高感度耐性は高いに越した事はないと思うようになりました。
記録として、また多少の雰囲気を考慮すると今は高感度はハズせないです。
暗かろうが残してあげたいし(エゴ)残したい(自己満足)。
部屋だろうが寝顔だろうがイベントだろうがテーマーパークだろうといつでも撮りたい人なので。
そんな人もいるでしょう。
asd333さんにも共感しますよ。

どこを基準にするか悩ましいですね(汗

書込番号:9698194

ナイスクチコミ!6


BoBoBo!さん
クチコミ投稿数:187件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/14 17:02(1年以上前)

質問者さんへの解答は今の所誰も出来ません。

すぐ返信されているデジやんさんの 
>まだ出てませんので、分かりません。
が全てです。

それ以外は私の返信も含めこうあって欲しいという希望等です。

その内容も文字では表現を理解出来なかったり
挙げ足とって楽しんでる方の遊び場になってしまいがちです。
その繰り返しになってしまい有意義ではありません。
この返答も何かしら書かれちゃうと思いますが。
誰もまだ答えを持っていないうので色々と書いちゃいますが
どれも質問者さまへの的確な答えにはなり得るはずがありません。

発売したら
ここや新しいスレに画像が乗ると思います。
他にも色々な好ましい点や頑張って欲しい点などが
画像込みで有意義に論議されると思います。
もう少し待ってみましょうよ。

書込番号:9698253

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:38415件Goodアンサー獲得:3382件 休止中 

2009/06/14 17:47(1年以上前)

Nikon屋です。
D5000と同じ撮像素子のD90や、高感度耐性抜群のD3、特に高感度に強くないD60などを使っています。

高感度で使えるカメラでもノイズが目立つシテュエーションもあり、
また反対に弱いD100でも結構いける場合があります。D60などはISO1600でOKなことがあります。
ということから、要は使い手がカメラ(どこまで我慢できるかなど)とどう対話するかで決まる話です。

「望遠だよ、望遠だよ、アサヒペンタックス」のPentaxには頑張って欲しいものです。銀塩SPFユーザ。

書込番号:9698462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件

2009/06/14 17:57(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

K20Dより高感度ノイズが少なくなっていることはどこかでみかけましたので知っています。

他社との比較がそんなにしてはいけないこととを思っていませんでした。
比較は普通するでしょっとtake a pictureさんの書き込みでみて思いました。

K20Dと同等と書かれていたらこんな質問しません。

take a pictureさんの書き込みそんなに気にしてませんでしたが、ちょっとしつこい。

反論に反論が重なるので返信はこれで終わります。

↑信じます。


価格コムさんにブラックリストって機能付けてもらえないか頼んでみます。

書込番号:9698503

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/06/14 18:02(1年以上前)

よすみんさん 

カメラ4台 レンズ20本も持ってて
出てないサンプルと比較がおかしいと言ってるだけですが。

正式サンプルが出たら比較は多いに歓迎です意味がわからないようですね。

ねっこい方ですね^^

書込番号:9698527

ナイスクチコミ!5


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/14 18:04(1年以上前)

はい、それではしばらくコマーシャルタイムです。 黒い男
http://www.youtube.com/watch?v=x3nlALsJukY

書込番号:9698535

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件

2009/06/14 18:34(1年以上前)

みなさんすみませんご迷惑をかけております。
相手にしてはいけないと思いつつも…

ちなみにこれ私の質問です。

take a pictureさん個人に対しては1度しか書いていませんけど、ねっこい方って意味がわかりません。

私は比較してませんよ。

きいただけです。
K20Dより良いとおっしゃっている方がおられるのですから聞いてもいいでしょ。

ちなみにオリンパスのカメラのレビューでもペンタックスもいいですよといっています。

こんなに非難されるとは…

2009/06/13 22:40 [9694647]でおわるつもりだったんですけど、

勘違いで反論してしまいました。2009/06/13 23:38 [9695005]

以後気をつけたいと思います。

書込番号:9698660

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/14 19:04(1年以上前)

意見を言えば反論される事もある。
反論されたからって、怒るのはアホでしょう。

でも、反論の仕方にも考えるべきところはあって、相手の言う事を真っ正面から否定するのと、相手の意見を尊重しつつ「でも私はこう思う」と言うのとでは、相手に対する印象はまったく変わってくる。

K20Dの高感度ノイズがそれなりに出ることは、他社機も含めてネット上の作例(公式以外の投稿サイト等も含む)を見てればわかることで、K-7でそれが少しでも改善されてたらいーなー、というのが大方のひとの考えではないかと思う。

K-7がまだ発売されていないのは、誰でも知っていること。
スレ主さんもそれを承知で、それでも何か情報を得たくて、ここに書き込んだわけなんだから、予想や憶測ででもいいから、フツーにレス付けりゃいーじゃん。

で、わたしとしては、これまでペンタ板で出てきた情報などを見たところでの予想として、おそらくK20Dよりは改善されているけど、ニコン・キヤノンのようにはならないだろうと思う。
ただし、ニコン・キヤノンも、以前よりマシになったとはいえ質感がノイズ除去で失われているのは事実。
ペンタックスは、ノイズ除去ができても質感を失った画像は出さないのではないだろうか。それがペンタックスの信条なら、たとえオプションで設定できたとしても。

書込番号:9698772

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/14 19:46(1年以上前)

ははっはのは〜っ・・・・。

毎度のことで、自分で購入した物欲モノに対して批判されるということは
それ、すなわち、モノの批判では無く、それを選択した自分が批判されていると
勘違いする精神的共有感の現われですょ。

何ということは無いですね。 ただただ、幼稚なだけですね。

日進月歩の世の中、芸術的製品などありえませんょ。

逆に古典的なモノの方が価値が上がるでしょ!!!

ちなみに、高感度に対するPENTAXの取り組みは、甘い としか言いようがありませんね。
しかし、それも当然な姿でしょう。
他力本願でしか開発することが出来ませんからね〜っ。
他社も同じといえば同じ状況なのですが、PETAXの場合、どうも分が悪いように思えて仕方ありませんね。
何故でしょうね????

凝りもせず、半年後、K-7メタリックなど出してきたりして・・・・。
あるいは、色とりどりのK-7とか・・・。

懲りない PENTAX に愛嬌すら感じますね。

そんなメーカーですょ。
性能を期待したら・・・・・。 ですね。

でもでも、K-7 いぃですね〜っ。
1/8000シャッター これもグ〜ッ!!!
2軸ジャイロ、これもグ〜ッ です。
機械加工での見せ場ですね。

書込番号:9698945

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/06/14 19:47(1年以上前)

ニコンとペンタックスは、

「やってる競技が違います、違うトラックでそれぞれ戦ってます!」

と言いたい。ニコンに強みのあるポイントで、ニコンの土俵に載せられて、
戦わされて、性能が悪いとか言われるのはいやですね。

(例えば、AF速度、AFの食いつき、高感度ノイズ。全然問題ないレベルと思うけど
まるで欠陥があるように語られるのも問題)


それにいつまでもいつまでも延々とループして言われたら気分が悪いですから
反論もしたくなると言うものです。

書込番号:9698956

ナイスクチコミ!9


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/14 20:10(1年以上前)

お子さんを綺麗に撮りたいと思って K-7 を選択して楽しみでやってきた K-7 板だった筈なのに、哀しい思いをさせてしまったことは申し訳なく思っています。

チューニング途中のサンプルで「ノイズが・・・」という意見が続いて、皆少しウンザリしていたところに
タイミング悪くスレ主さんが似たようなスレッドを立てたので、「今度は女性の振りをしてネガキャン
に来たのか?」と過敏に反応してしまったのかも知れません。^^;

不愉快な気分にさせてしまったことは勘弁して欲しい。
もし K-7 を買われたら可愛いお子さんの写真を観せてください。^^

書込番号:9699075

ナイスクチコミ!10


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/14 20:28(1年以上前)

スレ主さんの質問は別に悪くないと思いますし、比較も特に問題ないと思います。発売前の製品の議論が起こるのも人気の現れでしょう。

競合他社と比べて、苦手分野に関わる質問をすると反応は冷たい事が多いですが、普段ここまで荒れないと思うのですけどね(原因は…)。
最近の他のスレも含め、「もう少し書き様はあるだろう」と思ったのは確かです。

このまま延々延びるのも何ですし、結論は暫くでないと思いますので、とりあえず、「解決済み」にされてはいかがでしょうか。

書込番号:9699168

ナイスクチコミ!9


具昏粕さん
クチコミ投稿数:175件

2009/06/14 20:33(1年以上前)

スレ主、もうやめとけ。

だから最初から言ってるのに。

たかがカメラの性能予想でヒステリックになって喚いている奴を問題視せずに、
スレ主の質問のタイミングが悪い(つまり運が悪い)という結論しか出せないらしい。

もはや正常な判断は無理だろ、ここの常連では。


>K-7のISO3200のノイズはD5000くらべてどうですか?

現時点サンプルではD5000の方がキレイと感じる。
但し写真のデキを左右するような差があるとは思えない。
今までに撮った写真を見直してみろ。
画質なんぞを気にする前に改善すべき点が山ほどあるだろ。

書込番号:9699197

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/14 20:37(1年以上前)

◆asd333さん

>F2.8レンズでも役不足の事はありませんか?

あります。あります!
実は私はこれまで体育館撮りが多かったのですよ。
メインはバスケットボールなんで、SSは稼ぎたい。
そのためには大口径レンズを使い、感度もUPしなければ・・・。
ノイズが気にならないわけではありませんが、「今は我慢」の境地ですね。

それでも銀塩でやっていた頃に比べるとダンチですね。

もっともこのことはペンタックスに限ったことでは無いのですけど♪

K−7についてはそのベールが明らかになれば自ずと分かること。

出るまで待とうホトトギス♪

じゃ。

書込番号:9699226

ナイスクチコミ!2


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 20:40(1年以上前)

具昏粕さんが最初のレスで[9699197]こう書けばよかっただけでは?

書込番号:9699244

ナイスクチコミ!10


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 21:03(1年以上前)

☆Akikoさんの仰りたいことも判りますが普段お使いのハンドルネーム(?)
を使って書いたほうがよすみんさんに余計な迷惑をかけなくてよいのではないでしょうか。

take a pictureさんの最初に書いたレスポンスは充分理解できます。

書込番号:9699378

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/06/14 21:29(1年以上前)

「解決済み」を勧めておいてまた書き込み…

マリンスノウさま。
>あります。あります! 実は私はこれまで体育館撮りが多かったのですよ。

あれ? 言ってることが(笑)
タムロンorシグマF2.8レンズ+K20D(ISO800 手ぶれ補正あり)と、D90(ISO1600 手ぶれ補正なし)のどちらが歩留まりが良いかな…などと考えたこともありましたので。
ペンタックスがこの分野で並んでくれたら、迷うことは全く無いので、期待も大きいわけです(売れてくれないとタムロンも60mmマクロF2.0出してくれないし…)。

書込番号:9699551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 21:54(1年以上前)

pentaxのノイズは好感度ノイズ♪
画質の半分はノイズでできています。

製品版のK-7は誰も知らないのだからメーカーに問い合わせるべきだったのでは?

書込番号:9699721

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/14 22:09(1年以上前)

K-7のノイズはどうですか?って聞かれるとまだどこにも情報はないですよってなりますね。

でもK-7の高感度特性はどうなのかなあ?K20Dより向上しているといいなあ。できればニコンD5000並になってくれないかなあ。って私も思います。

それにしてもどうしてペンタックスの板でノイズの話をするとこんなに叩かれるんだろ。
「ペンタックスっていいですねえ」っていう話だけするのでは向上もないと思うのですけどね。
私はペンタックスが30年以上前に最初に買った一眼レフ。デジタルでもK100D、K10D、K20Dそれに娘がk-mホワイト。
「高感度特性を向上しろ!!」それぐらいは言わせてもらいます。

書込番号:9699820

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/14 22:41(1年以上前)

K-7のISO3200でのノイズがD5000と比べてどうなのか知りませんが、
発表会での話ではK20DのISO1600と同等以上らしいです。
どこのメーカーでもノイズ処理は過去のモデルより進歩しているのは当然でしょう。

書込番号:9700065

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/14 22:52(1年以上前)

D5000の高感度画質がいいと思えない私は少数派でしょうね。
フラットな面にすり潰されたノイズの残骸が残るフジフィルム風の処理は
好きになれません。
K-7の地下道のISO3200の作例などに見えるように
カラーノイズを極力抑えてノイズの粒を微細化する方向性が私は好きです。
ま、少数派でしょうが。

書込番号:9700137

ナイスクチコミ!11


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/06/14 23:11(1年以上前)

別機種

>私は祖父から「写真は昼間撮るもの」と教えられましたので
マリンスノウさんへナイスをポちっとしてしまったwhitetwinです。

僕も昼間撮りがほとんどなのでISO100か200だし、この間の蛍にしてもISO200だし
夜の部屋の中でも800までですね。

3200のノイズとかISO12800までとかよりもISO50とかのほうが断然うれしいですね。
昼間の滝とか川の流れとか出来る限りスローシャッターで撮りたいほうですから。

よすみんさんもまだ発売もされてない機種にたいしてどうですか?なんて
僕ならメーカーへ聞いてくださいとしか言えません。
デジやんさん 社台マニアさんの言うとおりですね。

普段は使わないISO3200 高感度NR強で撮ってみました。
フィルムだと三脚とレリーズでバルブの撮影でも、デジタルだと手持ちでいけますもんね。
ノイズはそれほど気にしません。

書込番号:9700292

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:112件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 徒然写真館 

2009/06/15 00:33(1年以上前)

>>私は祖父から「写真は昼間撮るもの」と教えられましたので
>マリンスノウさんへナイスをポちっとしてしまったwhitetwinです。

私も同じです
お二人にナイスをポチッとさせていただきました

私自身も、高感度よりも低感度?の方が、嬉しいです
K−7の初めの情報では、ISO50があると聞いた時には、本当に嬉しかったです。
結局は、搭載されませんでしたが(>_<)

スレ主様、のんびり待ちましょう
全ては、実機がでてからでしょうから。
その結果、スレ主様が判断すればいいだけのことです。


>whitetwinさん
作例、そのような写真が撮りたいです
ファン登録させていただきました^^

書込番号:9700871

ナイスクチコミ!4


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/15 00:54(1年以上前)

ノイズの議論でよくあることですが、どれだけノイズリダクションがかかっているか、その味付けがどうかという以前に、ノイズリダクションをかける前のノイズが少なくしてほしいというのがまずありきだと思います。

少なくとも私がそれほど難しい場面でしかもノイズうんぬんというほど高画質で撮影したいというのであれば、まず間違いなくRAW(もしくはRAW+JPEG)を選択します。
あとは自分で好きにノイズを処理すればよいのです。
但し、その時点でノイズが少なければ現像処理が楽になると思いますし、仕上げの自由度もあがります。

またカラーノイズを後からでも低減させることはさほど難しくはないので、問題はノイズリダクションで解像度の影響を及ぼしやすい輝度ノイズですね。

私も含めてノイズレスな画像が欲しいという人はべたっとさせた設定でもいいからノイズをとにかく減らしてくれと言っているのではなくて、あくまでノイズを出ないような工夫を極力してくれということだと思います。

少なくともこの板を見に来ている方々の多くはK−7に興味を持ってきているのですから、「いやならキヤノンやニコンを買え」という言葉だけはやめようじゃありませんか。

書込番号:9700983

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:13件

2009/06/15 03:06(1年以上前)

久しぶりに覗いたら、相変わらずですね。
スレ主さんの思考回路、誰かさんに瓜二つ。

よすみんさん=https://ssl.さん ?
他にもそっくりさんが何人かいたような。

書込番号:9701336

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件

2009/06/15 06:19(1年以上前)

https://ssl.さんの書き込み見ました。

?て思いました

どこかのサイトかと思ってクリックしてしまいましたけど

高画素賛成ですよ。α900綺麗でしたよ。
トリミングよく使うし。携帯の高画素もうれしいです。

出来れば質問に対しての回答にしてもらっていいですか。
変な疑いかけられても困ります。


もしかして、私がつられてるんでしょうか?


K-7の機能がうらやましくて、他社ユーザーが荒れるの楽しんで、質問の回答とは関係ない書き込みしているのでしょうか。


あなたはペンタックスの社員で苦手なこと聞かれてあせってるんでしょ〜って勝手に決め付けられて返事されてもこまるでしょ?

ただの例えで別に思っていませんけど↑

ちょっと関係ないんですけど、ノイズのことを質問しただけでこんなに敵視されるとはびっくりです。

ペンタックスのイメージに-ですよ。それがねらいですか?

書込番号:9701470

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1707件

2009/06/15 06:34(1年以上前)

みなさんありがとうございました。

ご迷惑をかけてすみませんでした。

書込番号:9701492

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/15 07:45(1年以上前)

よすみんさん、私の上げた比較サイトをご覧になってノイズ傾向は解りませんでしたか?
最初のご質問に対する回答としては十分な気がするのですが?

書込番号:9701621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 11:26(1年以上前)

PENTAX機全般に言える事だと思いますが、ノイズという合言葉は禁句になってしまっているようですょ。
それほどまでにノイズに関して弱いメーカーなのでしょうね〜っ、きっと。
K-7が発売され、どこぞのユーザーが天体写真などを試み、長秒露出で撮影したとすれば一目瞭然でしょうね。
さてさて、どれほどの改良が加えられているか? 楽しみですね。
縞模様ノイズは克服されているのだろうか?

少々気になる点ではありますね。
PENTAX どのようなK-7に仕上げてくるか? 楽しみです。

書込番号:9702160

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 14:28(1年以上前)

よすみんさんこんにちは。僕はニコンD5000かD90購入予定でしたがK-7を予約しました。
決め手はペンタフォーラムの方に画質、感度ノイズはK20Dより良くなりますよ。期待して待ってくださいの言葉でした。

K20Dの撮って出しJPEGは他社ニコン、キャノンに無い素晴らしい画質です。

今キャノンEOS50Dを仕事で使っていましてJPEG画質、趣味で撮るとなると風景、夜景RAWでのディテールの無い画質の不満でペンタK-7を予約買い替えになります。(他の買い替え理由にキャノンとの相性が悪いのか不都合が多かったので・・・)

高感度ノイズに感してはK20Dより良くなると思いますが期待はしていません。
EOS50Dも高感度画質は前に使っていたEOS40Dより悪くなっていました。EOSは高感度良いと言いますがISO800以上になると綺麗な画質は得られません。


でですね、皆さん高感度にするとディテール無くなると言いますがニコンD90、D5000からディテールも残しノイズを消しています。

自分はαも使っていますがα板で知り合った夜景の師匠kuma4さんのブログになりますがソニーα900、700 ペンタK-m使っており最近ニコンD90を購入しD90の高感度のテストをしています。参考にしてください。
http://kuma4.exblog.jp/

ソニーもα700次機種に搭載されるかわかりませんが高感度に強い裏面CCDを開発、研究していますね。

ディテールを残しノイズを消す。高感度でも良い画質を保つ。
高画素数に走って来たデジイチは次にこれを課題に持ってくるかと私は思います。

K-7の次あたりの機種からは高感度でディーテールがありノイズが少ない方向に変って来ると私は思います。



書込番号:9702681

ナイスクチコミ!7


BEN SHARNさん
クチコミ投稿数:190件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/15 15:06(1年以上前)

…………スレも閉まったようですし、そろそろ本音を吐きましょうか。

逝きます。

「どーでもええんじゃ! えーかげん、高感度どーにかせいコラ!!!!!!」



あーーーーーーーすっきりした。

書込番号:9702807

ナイスクチコミ!12


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2009/06/15 15:09(1年以上前)

うひゃ♪

書込番号:9702821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1298件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/15 15:32(1年以上前)

アハハすっきりしますね〜(笑
同じくα板でも言いたい気分‥(汗笑

書込番号:9702887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1707件

2009/06/15 15:50(1年以上前)

ajaajaさん 参考になりました。ありがとうございました。

ベータ機でこの程度ならD5000なみも期待できそうです。
ペンタックスさんよろしくおねがします。

NeatImage使っていますが、モニターで見ると綺麗なんですけど、プリントすると変なんです。(やりすぎてるのかも)

K20Dの撮って出しJPEGは他社ニコン、キャノンに無い素晴らしい画質です。

↑わたしもそう思ってK20Dを購入しました。けっこうな枚数撮るので(面倒なんで)RAWはあまり使わないというかほとんどJPEG撮りなんです。99%

JPEGで十分満足しています。

RAWならキャノンでも良かったんですけど。キャノンのレタッチなしの画質はちょっと苦手です。

ニコンはD5000が好感もてました。ボディ内手振れ補正ならニコンにしたかも。

それにしてもkuma4さんのブログの写真綺麗ですね。

D90いいな〜と思いました。レンズごとのピント調整が出来れば買ったかもしれません。

D5000の画像けっこう好きですが、K-7が一番の購入候補です。



外付けストロボあります。AF540FGZとてもいいですが、フラッシュ使えないときもあるんです。

内蔵ストロボ、外付けストロボ用のディフューザーもあります。

すべて掲示板で得た情報で購入しました。

懲りずにまた質問するかもしれませんがよろしくお願いします。

書込番号:9702934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/15 19:10(1年以上前)

何か収束した見たいだし、netの書き込みを信じるのは個人の責任なんでどうなっていようといいんですけれど、少し気になったので余計なおせっかいを。

カメラ関係の仕事はしていませんが、一時期、光子を数えていましたし、フォトアンプの設計なんかもしていました。技術が進んでも物理限界は超えられないものだし、大衆雑誌を広告で買い占めて、誘導しても事実は変えられない。でも、活字を無条件に信じる人の書き込みは左右できると思いますし、自分で考えず人の評価でカメラを買う人は多いので、今成功している会社のやり方はビジネス的には極めて正しいことと思います。私はPENTAXの人とノイズについて話したことはありませんが、技術者ならノイズが話題になってほしいと願っているのではないかとおもいます。それはノイズが文字通り真実であり現実であるからです。
撮像素子からは必ずノイズが出るのです。現代の進んだデジタル技術がノイズを消している、各社ここで差別化を図っている。ノイズを消すことは悪いことではないので好きなカメラを買えばいいと思います。私は、撮影後に処理をすることを否定しないのでノイズを残すカメラを選びます。撮像素子を自製していないということは、時々のおいしい素子を採用できる可能性があり、発売が待ち遠しいです。

書込番号:9703666

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/15 20:09(1年以上前)

>撮像素子を自製していないということは、時々のおいしい素子を採用できる可能性があり、発売が待ち遠しいです。

K20Dは美味しかった(現在形です)ので今度も頂きます。
美味しいかどうかはノイズだけで決まるわけじゃないので(笑)
あっ、更にノイズが減るのはもちろん歓迎ですよ、
でも美味しいかどうかの方が自分にとっては重要ですね。

書込番号:9703950

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 01:54(1年以上前)

ノイズ・・・NF・・・絶対温度・・・。

最近の世界の研究成果では、超伝導ゲルマニュームの可能性が高まったとか・・・。
日本では、とある大学で超伝導膜と、導体との積層ウエハーの研究がなされていますね。

いずれ遠くない将来、撮像素子もノイズ・レス時代が到来することでしよう。
その時、今の状況を思い出すと面白いかもしれませんね。
光増幅光電管なども変わるかもしれませんょ。

アナログ動作領域でのNF値を可能な限り低く抑えること、それすなわち技術 也。
自由電子を低くするには、製造する素材の選別に掛かっていますね。
今ある素材を用いれば、安上がりに仕上がりますね。

これ、すなわち、製造メーカー内部の企業戦略 也。

理想のデジカメは、言わずとノイズ・レス。

さてさて、どこが一番乗りしてくるでしょうね。
少なくともPENTAXでないことだけは確かなような気がしますね。

ノイズ・レス・デシカメを作れ!!!
などと経営陣が社命をかけた号令を出したら、さぞかし技術屋さんたち 喜ぶでしょうね〜っ。 きっと。
家に帰宅することも忘れて実験室に閉じこもりっきりになったりして・・・・。

経営を考えると、ほどほど の あんばい がよろしいようで。

書込番号:9706186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/16 02:15(1年以上前)

>ノイズ・レス・デシカメを作れ!!!
>などと経営陣が社命をかけた号令を出したら

さっさと辞表書いてまともなところに転職いたします。夢と夢物語は異なりますので。
このスレからも撤退時のようです。

書込番号:9706225

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 02:49(1年以上前)

いまさら続けてもだけど…

ノイズを消すコト自体はさほど難しいわけじゃない。
ノイズを消すコトよりもっと大切なコトは、それ以前にノイズを出さないコト。
ペンタックスが遅れているのは、まさにこの「ノイズを出さないコト」なわけですヨ。

デジカメスタディさんは、そう言いたいんだよネ?

書込番号:9706287

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件

2009/06/16 06:28(1年以上前)

なんだかどうでもいい議論が続いていますが、
使う人の好みの問題を白熱してまで議論する必要はないでしょう。


ノイズを消すのって難しいんですよ。
ノイズを消そうとすると解像感も失われていきます。
で、解像感を残そうとするとノイズも残ってしまう。
言うほど、そんな簡単にノイズだけって消えてくれないんですよ。

「じゃあ、どうする?。」
と、なれば信号がアナログの段階で、ノイズが無いのが一番なわけですが。
この部分はどのメーカーのカメラも50歩100歩でしょうね。
とりわけペンタックスの取り組みが遅れている事はないと思います。
ノイズのないといわれる写真のほとんどは解像感も失われていますから、
ノイズリダクションを強く掛けているだけではないでしょうか?。

逆にペンタックスの方がアナログ段階でのノイズ除去は進んでいるかもしれませんよ。
ノイズリダクションは弱めに掛けて解像感を残すのが最優先で、
ノイズリダクションを強く掛けてノイズを消せばいいという考えではないようですから、
アナログ回路にはかなり気を使っているのではないでしょうか?。

書込番号:9706484

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 11:02(1年以上前)

解像感を求めていくと、ベイヤー配列撮像素子では偽像の問題があるでしょうね。
今ある撮像素子で解像感を追い求めるとしたら、シグマ社が採用しているフォビオンでしょうね〜っ。

ノイズを減らすと解像感が減少するというのは、後加工処理での問題ですょ。
人口加工されたら嗜好的画像になっちゃうでしょうね。
その為、ノイズがあった方が解像感がある、などと勘違いしやすいのでしょうね。 きっと。

現時点での解像感を追い求めるとしたら、フォビオン搭載機に軍配が上がりますね。
高画素フルサイズで良い勝負でしょうか。
それでいてベイヤー機の解像感をうんぬん、、、やはり、好みの世界ですね。

塩っ辛いラーメンが好きか、あっさり系が好きかの問題と同じ。

常温ではノイズの影響が出る被写体の撮影では、撮像素子事態を強制冷却する事によってノイズの影響を最小限にしているのが現状ですね。
そこまでしてノイズを最小限に止めていますが、解像感が激減しているとはまったく感じませんね。
むしろ、解像感が増していますょ。

やはり、味付けの違いによる、嗜好的感覚の違いでしょうね。
理想は、常温ノイズ・レス撮像素子ですね。
そうすれば、後処理での画像データーにむやみな好みの分かれる人口加工処理を施さなくても済みますね。

単純に考えると理解出来る事柄なのですが、どうしても心理的嗜好品との兼ね合いからか、嗜好的甲乙を付けたがる傾向は、これからも続くのでしょうね。

けだし、形を変えた文化ですね〜っ。

書込番号:9707085

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/16 13:58(1年以上前)

FOVEONの解像感は素晴らしいですが、少なくとも現在のシグマのFOVEONセンサーはダイナミックレンジが小さいですし、ノイズについてはかなり不利です。
ISO400はまあ使えますがISO800は使いたくない感じです。

はまったときは素晴らしいですが、一般的に使えるようになるにはもう少し時間がかかりそうです。

書込番号:9707711

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2009/06/16 15:20(1年以上前)

各社とも自社フォビオン型撮像素子の研究をしていたと思うのですが、どうしたのでしょうね???

まっ、各社ともども高性能競争に拍車が係ることを勝手ながら期待しております。

技術革新のスピードは、我々が思う感覚より早いのかもしれませんょ。

いや〜、良い世の中だこと。 本当に。

書込番号:9707995

ナイスクチコミ!1


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/16 15:38(1年以上前)

デジカメスタディさん 

>各社とも自社フォビオン型撮像素子の研究をしていたと思うのですが、どうしたのでしょうね???

そうですね。キヤノンなど上級モデルが出るたびに次はフォブオンかなどと毎回言われてきましたが、最近はうわささえないですね。

>各社ともども高性能競争に拍車が係ることを勝手ながら期待しております。
>技術革新のスピードは、我々が思う感覚より早いのかもしれませんょ。

全く同感です。

とりあえず今年は、DP2、K−7、E−P1と基本的には小型で質の良いモデルが出てきてこれまでのKissのようなモデル一辺倒が変わってくる年になりそうですが、その次目先を変えるとすると、大メーカーから三層センサーで画質で決定的な差をつけてくるかもしれません。

一応このトピに話を戻しておくと、これまで高感度を連呼してきているので、三層だから高感度はどうでもよいとは言えないでしょうから、きっと高感度にも強いものになるのではないかと期待したいです。

うまくその頃景気が回復してくると拍車がかかるかもしれませんね。

書込番号:9708062

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング