PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ27

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 ISOブラケット

2009/05/29 03:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:1707件

K-7の購入を考えています。
(今年中には購入したいです)

K-7にE-30のようなISOブラケット機能ありますか?


書込番号:9619095

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/29 04:06(1年以上前)

こんばんは。

私はK20Dを使っていますが、ISOブラケットは出来ません。
確かな事は言えませんが、K-7が新露出モードを実装したという情報は
無いようですので、ISOブラケットは無いと思います。
TAvやMモードで無理矢理ブラケット撮影をしてみましたが、
ISOブラケットと言えるような制御ではありませんでした。

取説がダウンロード出来るようになれば確実な事がわかると思いますので、
あと1ヶ月待ちましょう。

書込番号:9619152

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/29 07:12(1年以上前)

どういう場合に使用するのでしょうか?

書込番号:9619330

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件

2009/05/29 07:45(1年以上前)

delphianさん返事ありがとうございます。

使用目的は主に室内での子供(0歳児、5歳児)の撮影、
動いている被写体(主に子供)の撮影です。

1回の撮影で露出の異なる画像が数枚作成できようなので、
普通に便利だと思い、あれば購入時期を早めようかなと思ったんです。

なくても購入はする予定です。

ありがとうございました。

(現在メインでK20Dを使っています)


書込番号:9619384

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/05/29 08:44(1年以上前)

>ISOブラケット
単に、絞り値とシャッタースピードを固定して、ISO値を変化(BKT)させても意味が無いですね。
低ISO なのが、画質が良いのは判り切っていますからね。
それに BKTは、露出、フラッシュ光量、ホワイトバランスを変化させて複数ショット撮り、
後から一番良い物をセレクトする事に意味が有りますからね。

そうでは 無くて、ISO感度自働なら意味が有ります。
ニコン機は、ISO感度自働設定が有りますが(ペンタにも有ると思いますが)、このように成っています。
先ず 基本感度(通常は画質の良いISO100、200とか)。
次に ISO上限感度を設定します(ISO3200とか)。
更に 低速限界シャッタースピードを設定します(例えば1/125秒とか)。

これで たとえば絞り優先で、低速限界シャッタースピードが基本感度で維持出来無く成ると初めて
ISO感度が上がり適正露出にします。
そして 最高設定ISO感度でも、低速限界シャッタースピードが維持出来なくなると、シャッタースピードが落ちて、
適正露出を維持します。

書込番号:9619522

ナイスクチコミ!2


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/29 09:30(1年以上前)

露出ブラケットならありますよ〜

ただ、「一回の撮影で複数枚」となると、どうでしょうか。ブラケットだと「露出を自動変化させて3連写」ですので、「全く同じ画像」にはなりませんね〜。

RAW撮りしておいて、「カメラ内現像」がいいかも?

書込番号:9619646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/29 09:44(1年以上前)

ISOブラケット機能ってオリンパスにあったんですね。^_^;

ワンショットで撮った写真を適正、アンダー、オーバに現像して画像として出力する機能が欲しいなあと私も思っていました。わざわざ、アンダー、オーバの写真を撮るのに2度もシャッターを切る(しかも絞りやシャッタースピードが変化してしまう)のは不便だなあと思っていたので。

K-7のメニューに「ワンショットブラケット」なる項目があります。これがどういう機能なのか?ワンショットの写真から複数露出の画像を作り出す機能なのかどうか気になったのですが、発表会で触れたバージョン0.35のファームウェアのカメラでは動かすことはできませんでした。(すでにメニューの項目はあったんですけどね)

マニュアルなどで確認しないとわかりませんが、似たような機能ができるかもしれません。

書込番号:9619685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30161件Goodアンサー獲得:648件

2009/05/29 10:18(1年以上前)

ISOブラケット?
そんなのあるんか
手ぶれしないぎりぎりのシャッタースピードを選ぶためかな?
絞り固定でISO変えてシャッタースピードだけ変えるってことなら
普段よくやるわけだけども…
一枚ずつ撮れるならまあ使える機能ではあるね
3連射されたら手持ちではてぶれしやすいだけで使えない機能だけども(笑)

書込番号:9619779

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3109件Goodアンサー獲得:104件 atos's photo studio 

2009/05/29 10:25(1年以上前)

できるかどうかはわかりませんけど
滝の撮影なんかで、シャッタースピード一定で、パンフォーカスのまま
感度だけ変えて、明るさを色々変えたいときはありますね

RAWならプラスマイナス1段くらいは調整できると思いますけど
jpeg撮影の人には重宝するんじゃないでしょうか?

書込番号:9619803

ナイスクチコミ!2


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/29 12:27(1年以上前)

TAvモードでブラケットを使えば、K20Dでもスレ主さんのおっしゃるISOブラケットとして機能するのではないでしょうか?

K-7ではHDR機能もありますし、それなりに有効な気もしますが。

シャッタースピードと絞りを固定してISO可変で撮影することを否定すると、つまりTAvモードを否定しているようなものですよね。
もっとも私自身TAvモードを使わないのですけどね。

でもとにかく理論的にはISOブラケットになるのではないでしょうか?

書込番号:9620166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/29 13:30(1年以上前)

ISOブラケット意味ありますよ。
絞りとSSを固定したまま露出を変えられます。

被写体ぶれを起こさないSSを確保しながら
同じ被写界深度で露出を変えられますのであった方が便利だったりします
と、E-30を持っていないのに書いてしまいましたが。

AEブラケットで撮っていて、
現像するときに露出は合っているのにSSが合っていなくて
ブルブレになっていて泣いたという経験は皆さんありませんか?
僕はよくあったりします(笑)

でも、スレ主さんがK-7がいいのでしたらそちらがよろしいのでは
E-30は値段高いし。K-7が出たと言っても下げなさそうねオリンパスは。

書込番号:9620396

ナイスクチコミ!2


骨@馬さん
クチコミ投稿数:1565件Goodアンサー獲得:13件

2009/05/29 15:57(1年以上前)

デジタルになってから出来るようになったISOオートやISOブラケット・・・
今までのカメラを使い慣れてしまった頭では考えつかない撮影手法・・・
どうしても譲れないシャッタースピードとか絞り値って有ると思うんです。
そんな時は明るさに合わせてISOを変えて対応する。
難しい被写体で適正露出を一発で決められないような場合はISOブラケット。
私はISOブラケット 欲しいです。

ついでに書くと、ライブビューでのプレビューも欲しい。
K-7 は出来るのでしょうか?
ニコンはD3系列しかできない。(ガクッ)

書込番号:9620776

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/05/29 18:29(1年以上前)

>ライブビューでのプレビューも欲しい。

ライブビューは現在が見えているわけですが、それより先だと未来が見える?
流石に無理だと思いますが何が見たいのでしょうか?

あ、ライブビューでの絞込みならなんか出来たみたいでしたけど。

書込番号:9621197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2009/05/29 23:52(1年以上前)

先ほど確認して来ました。

残念ながら「ワンレリーズ・ブラケット」となっており、レリーズ1回でブラケット分のシャッターが連続して切れるというものでした。
ブラケット中に回数を忘れてしまっての失敗防止にはなりそうですが、私は5までは数が数えられるのでさすがに必要ないかもしれません。

ISOブラケット、いろいろなところで要求しましょう!

書込番号:9622899

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/30 00:08(1年以上前)

別機種

ISOブラケットは意味がありますよ。
1回の撮影で、露出の違う複数の写真が撮れますので、
動きのある写真でもHDRできます。

書込番号:9623008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/30 01:41(1年以上前)

あのう、、、、pentaxには、TAvというモードがあるので、
ISOブラケットは必要ない、
というか、そのものなんですが、、、、
TAvでブラケットしたら完成です。

書込番号:9623465

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/30 02:00(1年以上前)

 
‡雪乃‡さん

> TAvでブラケットしたら完成です。

実際に試されました?
私がやってみると F値、ISO値固定で SSがシフトしてブラケット撮影されてしまいます。
※拡張設定は TAv,Mグリーンボタン を 2:Tvシフト の状態です。
 3:Avシフトにすると F値がシフトしますし、
 1:プログラムだと F値、SS、ISOがカメラ任せで変化します。

もし ISOブラケットが出来るのであれば、応用範囲が広がるので試してみたいのですが、
どの様な設定だと可能なのか教えていただけると嬉しいです。

書込番号:9623523

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/05/30 02:11(1年以上前)

初めてお邪魔します。k10d使用しています。

骨@馬さんと同じくISOブラケット欲しいです。
ちなみに、k10dでRAW使用、TAvモードでブラケットを使用すると、シャッタースピードと絞りが調整されてしまいます。

これをカスタムファンクションで、ISO調整のみでブラケット撮影する設定が追加されるといいのですが。ファームのアップで対応できないのかな>ペンタさん。

夜景のざらつきをISO感度の調整で具合を見たい場合なんかにいい気がしますが、如何でしょうか。

以上もし認識違いだったらごめんなさい。

書込番号:9623555

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2009/05/30 02:21(1年以上前)

K20Dで試しましたが確かにTAvモードでもISOブラケットにはなりませんね。
実はちょっと前にペンタックスにこの点確認したときにはISOが変わりますとの回答だったのですが、誤りだったようです。
Tv、Av値を固定してISOを変えるはずのTAvモードで勝ってにTv、Avを変えてしまうこの仕様はいただけません。

書込番号:9623581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/30 02:22(1年以上前)

delphianさん>
ほんとうですね。
アンダー側はISO処理ができますが、オーバー側はSSが変わりました。
しっかり検証してなくてごめんなさい。

書込番号:9623586

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/30 02:26(1年以上前)

‡雪乃‡さん

 やはり無理ですよね。
 知らない設定があるのかと思っていましたので、スッキリしました。
 追試ありがとうございました。

書込番号:9623597

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/11/23 02:22(1年以上前)

人が自分と同じ用途でカメラを使うわけじゃないんだから、
頭ごなしに必要ないなんて言い切れないじゃないですか。

質問には関係ないですけど、fujiのfinepixには高感度二枚撮りなんて
機能がありまして、一回のシャッターでノンフラッシュとフラッシュの
二枚連続撮影・保存が可能。フラッシュを使うか迷ったときに便利です。
だそうですよ〜。

書込番号:10518240

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ64

返信22

お気に入りに追加

標準

30Dから乗り換えようと思っています

2009/05/28 21:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 puitaさん
クチコミ投稿数:6件

はじめまして!
いつも楽しく読ませて頂いています
今まで30Dを3年ほど使ってきました
去年50Dの購入を考えたのですが
あまり評判が良くなく購入を控えていました

そのときにk−7を知り購入意欲があるのですが
いくつか気になる点があります

まずファインダーなのですが
見え具合はどんな感じでしょうか?

実は今日仕事帰りにニコンのD300を見てきました
D300も視野率100%ですが倍率は0,94倍です
K−7は視野率100%ですが倍率は0,92倍です

この差はファインダーの見え具合にどのくらい影響するでしょうか?

それともう一つ

記録メディアがSDカードですがCFにくらべて劣る点とかはあるのでしょうか?
SDカードでもCFでも違いがないのであればSDカードの方が小さいので
スペース的に優れているのですべてのカメラに採用されると思うのですが。。。

よろしくお願いします^^


書込番号:9617424

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/28 21:34(1年以上前)

 
こんばんは。

> この差はファインダーの見え具合にどのくらい影響するでしょうか?

まだ販売されていませんので、数値だけの感覚ですが、
0.02倍差ですので誤差の範囲程度ではないでしょうか。

> 記録メディアがSDカードですがCFにくらべて劣る点とかはあるのでしょうか?

記録速度程度の違いだと思います。
不満になるほど遅くはありませんので、保管や持ち運びに便利なSDカードが好きです。

書込番号:9617493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:298件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 21:50(1年以上前)

スペック上の数値差からするに、delphianさんのおっしゃるように誤差程度の大きさの差
だと思いますが、たぶんそれ以上にメーカーによる見え味の差の方が大きいと思っています。

ニコンはもともとキヤノンなど他社に比べると明るいファインダーで、D90など他のニコン機
に比べても、D300は特に明るめな印象を持っていますが、逆にK-7はペンタのなかでも暗めに
チューニングされたファインダーとのことですので、その辺で明らかな差が出てくるのでは
と思っています。

どちらが見やすいかは好みの問題ですし、スレ主様が実際に手にとって見比べるまでは、
はっきりとした答えは得られないと思います。

発売までもう少しの辛抱です。
お互い気長に待ちましょう。

書込番号:9617590

ナイスクチコミ!2


スレ主 puitaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/28 21:58(1年以上前)

delphianさんトリマクロさんありがとうございます^^

CFとSDカードでは読み込みに差があるのですね
それだけなら気にならないので安心しました!

確かにD300は50Dと比べても明るかった印象があります
覗いた瞬間は明るいほうが見やすいと思いますが
レンズにもよりますしね^^

ペンタックスのレンズの事は何もしらないので勉強します!!

書込番号:9617646

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/28 22:00(1年以上前)

ファインダーは実際にご自身で覗いて確認されるのが1番でしょうね。
カードに関しては連写やjpeg+RAW撮りなどをよく使われるようでしたら書き込みの速いCFの方がかなり有利です。
そうでなければ小さいSDカードの方がいいかもしれないですね。
※蛇足ですが、個人的には以前のレスを読むとEFマウントのいいレンズをたくさんお持ちのようですので、キヤノンのままでもいいのではないかと思ったりもしますが。(同じ30Dユーザーとして)
ペンタックスの画作りの方が合っているというのであれば、有りだと思います。

書込番号:9617661

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/28 23:08(1年以上前)

ファインダーですが、D300は見たことないのでなんとも言えませんが、K7のファインダーは良かったです。
暗いと言われますが、私自身はあまり感じませんでした。
それよりピントの切れは非常に良いと感じました。
ボケの見え具合も改善されてる様です。

SDメモリーですが、基本的に転送速度が遅いため、連写速度が5枚/秒以上のデジイチは、K7を除き、全てCFです。
それだけK7は画期的、ということだと思います。

最近SDは激安ですし、どんなレンズも手ブレ補正されることも含めると、K7はトータルでのコストパフォーマンスが良いデジイチ、だと思います。

書込番号:9618089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:115件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 23:16(1年以上前)

此の時勢、いくら安くなっているからといえ、男性陣には、(個々によりますが) 大金が掛かります。 新聞にでていましたけれど若い女性の小金持ちが一レフの興味と購入意識が男性陣以上つよいみたいですね
女性を見方にするとうれる? うちら 奥方見方にするのに悪戦苦闘!

でもバブル前は、良かった高級機がなんでも当たり前だった!

書込番号:9618150

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/28 23:22(1年以上前)

puitaさんこんばんは!

私も同じ30Dユーザーですが、とてもシンプルな30Dに比べ、
ファインダー、防塵防滴、ボディー内手ぶれ補正など、
K-7Dの豊富な機能はすごく魅力的ですね!

金属ボディーになったことも個人的には大きな魅力の一つに
感じています。30Dはもともと金属ボディーなのでその点
大きなメリットにはならないかもしれませんが、ボディー
サイズが小さくなったことで充実感が増す気がします。

私自身は30D+Canonレンズに対する不満がほとんど無く、撮りた
い写真がしっかり写せていますし、今、大きく進化中の機能が
ある程度固まってから買いに動こうかと思ってます。

機能は大きく違いますが、画質を見れば30Dはまだまだ現役です。
発売されてから、じっくり熟慮されてもよいかと思いますよ(^^!

書込番号:9618187

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1162件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/28 23:23(1年以上前)

こんばんは。
ファインダーの見えですが、
明るいと全体像としてははっきり見えます。しかし明る過ぎるとピントの山がどこかわからなくなってしまいます。

仕様としてどちらをとるか?
メーカーはさじ加減に悩むわけですが、、
正解はユーザーの好みにあります。

明るさ・視野率・倍率は複雑に絡み合います。ご自身の感触が正ですね。
こだわるなら、店頭でお選びになるのがベストでしょう。

書込番号:9618201

ナイスクチコミ!3


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/05/28 23:32(1年以上前)

SDHCは正直、安くありません。
書込み速度を求めるなら、SANDISKのExtremeIIIの30MBエディションか、それに準じた
パナソニック・東芝製となると、8GBクラスでもSANDISKが\5,580、書込み20MB/sを歌う
東芝SD-C08GT6 (8GB) で4,480円、レキサーで4,280円、金ラベルパナソニックで4,900円
です。一方で、20MB/s書込み速度程度のコンパクトフラッシュなら、グリーンハウス
のDualシリーズで、16GB・3,980円〜 ぐらいです。

実際、5コマ/秒クラスのデジタル一眼レフに採用するのであれば、コンパクトフラッシュ
採用のほうが、ユーザーには優しいと思いますが、K-7については、「小型化」という
至上命題がありましたので、トレードオフでしょう。
ただ、規格としてSDXCが提唱されていますので、秋モデル以降に出てくるモデルはSDXC
対応のモデルが出てくるかも知れません。

ファインダーの見やすさは、倍率だけじゃないですし、K-7が手にとって見れるようになって
から、検討された方が良いと思いますよ。

書込番号:9618262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:49件 ポッポー(PHOTOHITO) 

2009/05/29 00:01(1年以上前)

30Dのファインダー視野率95%と、k-7の100%には大きな差があると思いますよ。
私は95%の50Dから98%の5Dmk2に持ち替えましたが、かなり広くなった印象です。
しかも、ファインダー像と出てくる画像の大きさもほとんど変わらなく感じられます。
私だったらこのファインダー仕様で即選んじゃいますね…。

あと、個人的には、ファインダー内で確認できる電子水準計にも拍手を送りたいです。
これがあれば三脚を持ち歩かなくてもきっちりと水平が出せますしね。

キヤノンとペンタックスなら、絵づくりも近いので乗り換えた違和感も少ないと思います。
どちらかというと、ペンタの方が色乗りがいいようですね。風景撮影に強そうです。

書込番号:9618442

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/05/29 01:08(1年以上前)

SDHCですが、東芝制国産白色Class6で、楽天で8GBは2500円弱、
16GBでも5000円弱で売ってますよ。
国産にこだわらなければ、これの半値近い値段で手に入りますね。
SDHC十分安いと思いますが。

書込番号:9618805

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/29 01:28(1年以上前)

CFの価格は調査していませんが、手持ちのSD瞬間最安値は
書き込み20M で 16G=\3,680
書き込み10M で 16G=\2,760
書き込速度不明のclass6 で 16G=\2,380です。
K20Dの場合、連写はバッファーがありますので、バッファへの空いている限りは、SDの速度の影響は感じられません。バッファー飽和後の開放までに要する時間は書き込み速度の影響をを大きく受けます。心理的な体感速度は安いSD買ったからなと思うと実速度以上に遅い見たいです。45Mが発売されているCFは速度だけはうらやましいです。

いまチップのスポット価格が上がってますので、まだこの価格で買えるかどうかわかりませんがご参考までに。

書込番号:9618892

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/29 02:20(1年以上前)

>ペンタックスのレンズの事は何もしらないので勉強します!!

勉強してから乗り換えを検討した方がいいと思います。
一番良いのは、キヤノンを使いつつペンタックスも併用して使ってみることですね。
カメラは毎年新製品が出るので、良いカメラが出る度にメーカーを乗り換えていたらきりが無いですよ。

ファインダーに関しては、30Dを覗いた後にK-7を覗くと、例えればトンネルを抜けたような感じになると推測されます。

書込番号:9619023

ナイスクチコミ!4


スレ主 puitaさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/29 05:12(1年以上前)

みなさんおはようございます!

自分のほかにも30Dのユーザーがいて嬉です^^
私も30Dに大きな不満はないのですが
そろそろもう一台欲しいかなと思っています

30Dを買った頃はCFがまだ1Gで1万円くらいしていたので
今のSDカードの値段なら高くても大丈夫です^^

とにかくペンタックスのレンズが何もわからないので
カタログもらってきたり色々勉強してみます♪

書込番号:9619198

ナイスクチコミ!1


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/29 10:29(1年以上前)

ペンタックスには恐ろしいレンズ沼が待ちかまえておりますので、
それなりの覚悟をされたし。まあ、沼にはまっても実は幸せなの
ですが....

現在市販されているものの中で推薦は単焦点リミティッドレンズ群、
FA31, FA43, FA77, DA21, DA35, DA40, DA70, DA*55などです。

ズームは....やめときましょう。探索する楽しみを奪ってはいけ
ませんね。

書込番号:9619812

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:89件

2009/05/29 10:37(1年以上前)

>沼

恐ろしいですが財布には優しいですよん。。 (他社比)

書込番号:9619828

ナイスクチコミ!7


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/29 10:45(1年以上前)

・EOS 30D
・EF100mmF2.8Macro USM
・SIGMA24mm F1.4EX DG ASHERICAL MACRO
・TAMRON SP AF28-75mmF2.8XR Di LD Aspherical MACRO(A09)
・EF70-200mmF4L IS USM

これらを見る限りではK-7+レンズを揃えるよりは5DMarkUにいかれた方が使いやすいように思えますが。
2マウント制は、あまりお勧めできないです。

書込番号:9619849

ナイスクチコミ!4


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/29 12:05(1年以上前)

ペンタックスは昔からわりと「ファインダー命」で、普及機でもガラス
プリズムを使うなど、意欲的な製品が多かったと思います。ここでついに
真打ち登場、という感じですね。ほかの方もおっしゃっているように、
ピント合わせのしやすい優れたファインダーになるはずなので、期待し
てもよいのではないでしょうか。

たしかに合理的に考えれば、いまあるレンズで使えるボディというのも
一理ありますが、K−7のボディはとても魅力的ですし、ここでK−7
がサクサク売れてくれないと、645デジタルの実現も遠のきますから、
ここはひとつ、「日本の映像文化の将来のために」、ご自身の手持ち
レンズのことは忘れて、ドンとペンタの世界へいっちゃってください。

書込番号:9620078

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/29 15:16(1年以上前)

>・EOS 30D
・EF100mmF2.8Macro USM
・SIGMA24mm F1.4EX DG ASHERICAL MACRO
・TAMRON SP AF28-75mmF2.8XR Di LD Aspherical MACRO(A09)
・EF70-200mmF4L IS USM

八菜館さんがおっしゃるとおり、もし上記レンズをお持ちなのでしたら、K7よりは5DMK2のほうをオススメしますね。

それぞれ良いレンズばかりで、しかもフルサイズにも使えるレンズばかりです。
ペンタックスに乗り換えるのはちょっともったいないかと・・。

書込番号:9620673

ナイスクチコミ!5


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 My Pics 

2009/05/29 20:16(1年以上前)

30Dとお持ちのレンズを全て残されて
旧5Dを追加購入されては如何ですか?
今なら10万円ちょっとで買えます。
絵はK-7や50Dにはまだまだ負けないような…

書込番号:9621567

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/05/29 23:58(1年以上前)

PENTAXとEOSのダブルマウント体制ですが、別に違和感なく使い分けています。スペックのEOS
か、道具としての面白さのあるPENTAXかって感じでしょうか。最初のスイッチを入れるときに、片手ですっと電源が入る。みやすいファインダー、AFは多少迷うかもしれないけど、個性的なレンズ群。つけて外して眺めて楽しめますよね。色はPENTAXの方が、個性的で自分の好みが出るような気がしています。EOSは色作りも優等生で破綻もなければ、面白みも少ない。無難を撮るか危なっかしさを撮るか。

レンズの関係もありますが、今までは動体や望遠はEOS、スナップや風景はPENTAX、という感じで使い分けてます。

スレ主さんもEOS系のレンズはちょっと休ませて、K-7でいろいろ遊んでもいいかなって思いますがいかがでしょう。5DMarkUはいいカメラだし、私も買いたいと思っていますが、一年後でもいいと思います。私の場合はK-7は当分の間メインカメラになると思います。軽快なフットワークと操作性は何にもまして魅力です。

書込番号:9622946

ナイスクチコミ!3


jackey-kさん
クチコミ投稿数:12件

2009/05/30 08:38(1年以上前)

>SDカードですがCFにくらべて劣る点とかはあるのでしょうか?

CanonやNikonにCFの採用が多かった時代、
「CFは端子がむき出しになっていないが、SDなど他のメディアは端子がむき出しになっている。カードの抜差し時に静電気を帯びた手で端子部に触れて、大事な写真データが崩御する可能性がより少ないCFを採用している。」
と言われていました。

今でも、D3や1DがCFを使い続けているのは、プロユースを考慮して、大事なデータを守るためかと推測しています。

書込番号:9624094

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ19

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

Wズームレンズキットが欲しかった・・・

2009/05/28 10:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

新しいレンズはWR(簡易防滴防塵)機能がついている。

18−55WR
55−200WR
K−7ボディ

の3点セットでWズームレンズキットが出ていたら、お得な価格だろうと思い・・・
それを買いたかったです。

同じ考えをお持ちの方はいますか?

書込番号:9615166

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/28 11:25(1年以上前)

K10DとK20DではWズームレンズキットの設定は無かったでしたが、
K-7の場合はどうするのでしょうかネ。
せっかく、50-200mmもWRにしたのに勿体無い(あまり売る気が無いのかな?)。
単品で買えというなら、55-300mmの方をWR化すべきだったでしょうし。
それとも、今後出てくるエントリーモデル(勿論、防塵防滴Body)への
布石でしょうか。

しかし、現行の50-200mmを持ってますが出番があまりないです。
18-200mmと70-300mmで済ましてしまうことが多いというか。
最近も50-200mmを多用されている方も少なくなってきた様な。。。。

書込番号:9615334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/28 11:37(1年以上前)

くらくら333さん、こんにちは。

発表されたWRレンズの焦点距離を聞いた時にWズームレンズキットも同時に出すと思ったんですが今のとこアナウンスは無いですね。

カルロスゴンさんも言われているように、エントリーモデル程レンズを付ける傾向に、上級モデル程レンズを付けない傾向にありますから発売しないかもしれませんね。

しかし、今回はレンズが2本ともに新しいですし、初めてペンタックスを買う人もいるでしょうからWズームレンズキットの需要は、あると思います。

Wズームレンズキットが、お得な価格で発売されたら私も欲しいです。(^O^)/

書込番号:9615361

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/28 12:00(1年以上前)

私もWズームキット希望してます。

やはりレンズも合わせて防滴だと安心感が違いますよね。

この小ささ軽さで、望遠ズームで簡易とはいえ防滴というのは他にありませんから。

ペンタさん、Wズームキット出して下さいお願いしますm(__)m

書込番号:9615423

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/05/28 17:21(1年以上前)

以前あった18-250mmなんかもWRで再発売してもいいかも?

書込番号:9616370

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:8件

2009/05/28 17:39(1年以上前)

ダブルズームってエントリーなイメージぁるからーーー
K7で出したら売れなくなりそうと海鞘はおもてるのかもぉ?(某戦闘機さん風)

書込番号:9616430

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/05/28 18:01(1年以上前)

みんなで、ペンタックスのHPから、Wズームキットの要望を上げるってのはどうでしょうか。
ここで発言されている方以外でも、欲しい人はいっぱいいるでしょうし。

私は、ボディのみ購入予定ですが、協力しますよ。

…という呼びかけをしたら、まずいですかね?

書込番号:9616496

Goodアンサーナイスクチコミ!0


fmi3さん
クチコミ投稿数:1009件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/28 18:14(1年以上前)

くらくら333さん、こんにちは。

たとえば、
K-7W★LKT 40万円!
K-7WDAリミLKT 20万円!
なんていうのがあったら、うれしいかも。

購入の騒動が落ち着いた頃に、キタムラなどで、オリジナルの「WLKT+SDカード」を企画するかも知れませんね。

書込番号:9616551

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/28 21:13(1年以上前)

くらくら333さん こんばんは
18-55WRレンズキットプラス55-300mmの300Wセットを作って(K-mみたいに)
170000円だったらそっちを買いましたねー。

ただ55-300mmだとK-7には大きいし、じじかめさんのおっしゃった18-250mmは僕も
持ってますけど、K20DにBGつけてちょうどバランスがとれてます。

55-200WRは見る限り18-55と大きさがそんなに変わらないのでWズームで168000円だったら。

書込番号:9617396

ナイスクチコミ!0


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/28 22:41(1年以上前)

すいません 自己レスです。金額を一万円まちがえてました。
55-200WRのWズームで158000円 55-300で16.5万円くらいでぜひお願いします。

書込番号:9617927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2009/05/29 10:36(1年以上前)

皆さん、こんにちは!
ありがとうございます。

>カルロスゴンさん
確かにK10DとK20Dではそういう設定が無いですね。
今回はWRというレンズを出してきたんだから、防滴防塵ボディにふさわしいセットだと思う。
今後のエントリーモデル向けかもしれません。
でもK−7にした方がより良く売れるんじゃないかなと。
他社の初級や中級者を取り込めるチャンスだと思うんですが・・・。

>タン塩天レンズさん
そうですね。
カルロスゴンさんの言うとおり、エントリー向けかもしれません。
せっかくのWRレンズだから、初めてペンタックスを使おうという新規客を捉まえるチャンスとして、Wズームレンズキットとして発売して欲しかったなぁ。

>ペンタッくんさん
一緒にお願いしましょうよ(笑
WRレンズは安くて安心感があるメリットを活かしてるのでぜひ発売をお願いします。

>じじかめさん
18−250mmより55−300mmをWR化して欲しいです。

>ざこっつさん
エントリーモデルと思わせて、実はすごいカメラだったと思わせたいね。

>あとたんさん
ぜひ呼びかけてください!!
大丈夫ですよ!!(笑

>fmi3さん
そういうレンズキットがあったら、面白いだろう。
他社にない企画ですから。

>whitetwinさん
ボクも本当は55−300mmWRレンズにして欲しかったんです。
18−55と55−300のWズームレンズキットなら、150,000円で売ってくれると思います。
今回、K−7を予約した店ならばの金額設定ですが...。
そんな金額設定なら、もっと売れるでしょうね。


予約した店でのレンズキット金額に50−200mmWRレンズを組み合わせたら・・・
・レンズキット
117,800円なので
・50−200mmWR
約32,000円(価格com店)
合計149,800円に。

もしWズームレンズキットだったら、もっと安いだろう。
おそらく14万円は切るかも。
うわぁーーーーーー安い!!!
あーーーそれなら買いたかったな!!

書込番号:9619825

ナイスクチコミ!2


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2009/05/29 18:14(1年以上前)

 くらくら333さん 今晩は。

私はWズームキットを狙ってます。(*^。^*)
55-300も持っておりますが、夕日とか朝日とか便利ですね。(時間が勝負)
カメラ一台を三脚に、もう一台を手持ち。UP用、ワイド用とか縦位置、横位置。etc・・・

カメラの部品をカメラ屋さんに頼んで有りまして、来週には届くと思いますが、
カメラ屋さんに行ったときがヤバイ!!!
Wズームレンズキットが発売される前に予約しそうです。 大(^_^)

書込番号:9621144

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件

2009/05/31 02:19(1年以上前)

たぶんK−70?(中身はK−m程度、防塵防滴)が出て、Wズームキットって感じになるような。

書込番号:9628593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/31 02:43(1年以上前)

俺も買わへんけど賛成。ニーズは結構ありそうやね
セット販売しない理由て儲けとか商売上問題があんの?
性能的にバランス悪いからセットしてくれへんのかな?

書込番号:9628656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件

2009/06/01 15:24(1年以上前)

K10Dで18-55+50-200を買いましたがタムロンの18-250の出番の方が断然多いですね。
それでも18-70F2.8,70-200F2.8,200-400F4辺りのラインナップとか、18-85,80-300
辺りのDA☆レンズが出たら間違いなく買うんですけどねー

値段は可愛くないんだろうなぁー

書込番号:9635798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/01 23:28(1年以上前)

こんばんは♪
Wズームキットは興味ないけど.
☆K-7+DA##mmリミテッドセット
なら欲しいです☆
しかも.オシャレ♪☆☆
.
やっぱり.セットならDA21mmかな?DA35mmマクロもいいかな?

書込番号:9638233

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:11件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 09:39(1年以上前)

Wズームだったら楽天の店舗で販売してましたね。
独自のセットみたいですが。

ただしかなり注文が殺到しているみたいで、初回に納品できるかわからないって
店員さんが言っておりました。
http://item.rakuten.co.jp/homeshop/20090601_k-7-kit-da50-200/

書込番号:9653877

ナイスクチコミ!1


Taro_Jiroさん
クチコミ投稿数:36件

2009/06/05 11:21(1年以上前)

楽天の独自セット買っちゃいそうです。ヤバイ!

Wズームセットはマウント変更希望組みにはありがたいですね。

でもしばらくD70sで頑張ります。ニコンガンバレ!D300を小型化しろ!

書込番号:9654193

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/05 15:00(1年以上前)

K-7ボディと同等の防滴防塵機能がついたDA55mmF1.4SDMが一番いいです。
本物の感動が味わえます。

書込番号:9654838

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2009/06/18 10:29(1年以上前)

アイマニアさん

今更ですが、楽天でWズームキットが売られていますね。
さすが楽天ショップ!!って思いました。
もしかして価格コムを見て・・・。

ちょっと高いですね。

でも上にあるカメラ一覧で「E−620」の画像に「PENTAX」の文字が・・・。
コンパクトはPENTAXだ!!とショップ店員さんに印象に残ってるのでしょうか?
間違いであるのは確かですが、笑える箇所でした。

書込番号:9718092

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

MFレンズ装着に関して

2009/05/28 00:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

皆様

現在オリンパスのE-520を使用しています。
K-7良いですね。まだ発売前ですので実際のところは不明でしょうが、AF精度向上、高感度耐性向上、視野率約100%など
真正面からカメラの基本性能向上を図っているのが感じ取れます。

題名の件ですが、K-7でコシナのカールツァイスレンズを使ってみたいと思っています。
このレンズはMFの様ですが、ボディにレンズ情報を登録すると測光?露出?はボディ側でやってくれると聞きました。
NikonのD300なんかはできるようです。

このK-7にもそのような機能はあるのでしょうか。
この機能が一般的に何と言う名称なのか分からず、カタログに記載されている仕様を見ても分かりませんでした。
すべてマニュアルで対応するのが醍醐味なのかも知れませんが、マニュアルカメラを使ったことの無いので、
ある程度はボディ側でサポートしてくれたらうれしいです。
この機能があったらペンタデビューを真剣に考えてたいと思います。

私も秋葉原で行われたお披露目会に行ってきました。
小型のボディに機能がぎゅっと詰まった「固まり感」が良かったです。


よろしくお願いします。

書込番号:9614025

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/28 00:26(1年以上前)


板違い申し訳ありませんが、
K20Dのボディにはこの機能はついていますでしょうか。
また、K20DのファインダーでMFのし易さ、ピントの見え易さは如何でしょうか。

この板にはK20Dユーザーの方も多くらっしゃるようですので、
あわせてご教示いただけましたらうれしいです。

書込番号:9614073

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/28 00:29(1年以上前)

コシナから出ているツアイスはペンタで言うAレンズに相当します。
よってMFであること意外は、通常のレンズと同じ様にオートで使えます。つまり、P・Av・Tv等すべてのモードで使えますヨ。
*その場合、絞りリングをAポジションにして下さいネ。

書込番号:9614082

ナイスクチコミ!6


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/28 00:34(1年以上前)

レンズの絞りリングに Aポジションがあれば K-7、K20Dとも本体側からF値が設定でき、AEは機能します。
※AF以外フルに機能します。

仮に Aポジションの無いレンズでも Mモードにしてグリーンボタンを押す事で測光できます。
※半自動ですが、AEが機能しているといってもよいでしょう。

ピントに関しては K20Dのファインダーは優秀で MFで追い込んでいくのは楽です。
K-7は更に良いと聞いていますので、MFレンズ使用者には嬉しい機種だと思います。

書込番号:9614107

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/05/28 00:46(1年以上前)

>K20Dのボディにはこの機能はついていますでしょうか。
基本的にペンタのデジイチは、昔のマニュアルレンズも使える様になっています。絞りリングにAポジションのないレンズは、絞りリングで絞るので、実絞り測光(グリーンボタンを押す)となります。その場合、ファインダーも絞るに従って暗くなりますけどネ。
それと、Aレンズ以前のレンズは、焦点距離情報がレンズ内に無いので、焦点距離を入力してやれば、手ブレ補正も機能します。

書込番号:9614163

ナイスクチコミ!6


hiro_30さん
クチコミ投稿数:84件Goodアンサー獲得:4件 旅の目 

2009/05/28 01:05(1年以上前)

私は、オリンパスユーザー(マウントアダプターを介してヤシコンマウントのツァイスレンズを着けています)でもあるんですが、ペンタのDSLRでのMFのしやすさ、オールドレンズ等の扱い易さは素晴らしいと思います。
コシナのツァイスだと、50mm f1.4をDL、K10D、K20Dで使ってきましたが、上で皆さんが書かれている通り&フォーカスインジケーターが合焦を知らせてくれるし(絞り開放等で被写界深度が浅いとおおよそですが)、ファインダーも申し分有りません。
特に、どんなレンズも手ぶれ補正が効いてくれるのはありがたいですね。
さらにMFし易くなったというK-7のファインダーにも期待しています。

書込番号:9614253

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/05/28 02:31(1年以上前)

以前より、Y/CのZeissをCONTAXで使っており、
最近K20DにてコシナのZeissを使い始めましたが、
ピントには、特に困ってないですよ!
CanonのEOS(フィルム)よりもはるかに見やすく、フォーカスエイドも正確みたいに感じます。

書込番号:9614479

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 12:47(1年以上前)

皆さんが既に書き込まれているように、コシナがペンタックスマウント用に作ったもの(ZK)であれば、フォーカスがMFになるだけで後は他のレンズ同様通常通り使うことができますよ。

先日の体感&トークライブには、手持ちのPlanar T* 1.4/50 ZKを持っていき装着してみました。

現在はK10Dを使用していますが、このK-7ではマニュアルでのピントあわせが非常にしやすいようにフォーカシングスクリーンを変更されています。
またファインダーを覗いてのボケ味にもこだわって作られたそうです。
その差はK10Dと比べて、K-7のファインダーを覗いてぱっと分かるくらいに違いました。

ライブビューでの拡大ピント合わせも使い勝手がよく、非常に被写界深度が浅い開放値でのピンと合わせには重宝するかもしれません。

書込番号:9615589

ナイスクチコミ!2


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/28 20:09(1年以上前)

カルロスゴンさん、delphianさん、hiro_30さん、‡雪乃‡さん、気分は旅人さん

皆様ご回答ありがとうございます。

フォーカス以外はカメラ側でやってくれるようで安心しました。
またK20DもMFしやすいみたいで安心しました。

前向きに購入を検討したいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:9617079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/05/28 20:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

K10DでPlanar T* 1.4/50 ZKを使用した時の写真貼ってみます。
これが参考になるかどうかは?ですが、たまにはMFレンズでじっくり撮ってみるのも楽しいですよ^^

書込番号:9617151

ナイスクチコミ!3


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/28 22:47(1年以上前)

気分は旅人さん

画像まで貼って頂きありがとうございます。
花の画像はハイキー調でやわらかい描写ですね。


背景のボケもきれいですね。
F2.2〜2.8でこれだけぼけるのは驚きです。

ありがとうございます。すごく参考になりました。

書込番号:9617956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/28 23:25(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

K20DでZeissレンズ楽しんでいます。駄作の中からボケ具合の参考になりそうなものを選んで見ました。

書込番号:9618210

ナイスクチコミ!1


pupa01さん
クチコミ投稿数:347件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/05/29 08:07(1年以上前)

話は反れますが、M42、MレンズやAレンズのような、一昔前の金属銅鏡レンズのぎゅっと凝縮された質感と、同じく凝縮感のあるk−7の雰囲気はとても相性が良い感じがします。

書込番号:9619425

ナイスクチコミ!1


スレ主 地上人さん
クチコミ投稿数:309件

2009/05/30 00:54(1年以上前)

光と影のフェルメールさん

画像添付ありがとうございます。やはりやわらかなボケ具合です。
絞ればキリリとシャープな絵になるようですので、花は柔らかく風景はシャープにと、
楽しめそうなレンズですね。ありがとうございます。

pupa01さん
そうですね。レンズ、ボディともぎゅっと凝縮といいますか塊り感といいますか
このK-7と金属銅鏡はよい組み合わせになるのではないかと思っています。

ツァイスレンズに興味をもったのはこのサイトを見てからです。
http://trendy.nikkeibp.co.jp/lc/cover/090311_digicam/

ツァイスとD700って似合うっ!! でもD700重すぎだろ〜。
K-7スペック発表。おお〜っ!小型で質感ある。ペンタックスマウントのツァイスもある。
なかなか良いかも!!

ってな感じで今に至っております^^;

書込番号:9623269

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

25日!

2009/05/27 23:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Lim3さん
クチコミ投稿数:62件

みなさん、はじめまして、こんばんは。

とうとう今日たまらず、近所のキタムラに偵察に、予約受付中¥116,800円のビラが!
発売日に買える?とたずねると、25日ですよ〜予約ですね〜と店員が、予約いっぱいで
発売日以降て事にならない?と聞くと、うちではまだ予約0なので・・・たまらず予約
1号逝きました!
発売日は25日で決まりでしょうか?

書込番号:9613795

ナイスクチコミ!9


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/05/27 23:50(1年以上前)

今晩わ

>Lim3さん

>発売日に買える?とたずねると、25日ですよ〜予約ですね〜と店員が

マジで? (*゚◇゚)yヽ~ ポロッ
宝塚記念に間に合うし、買おうかな・・・ ( ̄▽ ̄;)!!ガーン

予約はしたものの
「宝塚記念に間に合わないし少ししたらシーズンオフになるから
9月に買えばキャッシュバックも期待出来るし金策も楽なので予約をキャンセルしようか? (´Д`|||) ドヨーン」と
企んでいたのですが・・・ (-_- )ヤレヤレ

頭が痛い日々が続きそうです (ノ_・、)シクシク

では

書込番号:9613850

ナイスクチコミ!2


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/05/27 23:51(1年以上前)

おお?! 25日ですか! 30日だと思ってたので、ちょびっと早まってウレシい(^_^) 週末にも間に合うしね♪

書込番号:9613854

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/27 23:59(1年以上前)

給料日後で助かりました。

書込番号:9613916

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/05/28 10:09(1年以上前)

28日に美ヶ原へ行くので間に合うといいですね。

その前に入荷数で手に入るかどうかだな〜。

書込番号:9615137

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/05/28 10:20(1年以上前)

K10Dを友人が買うた時や
店では一番やってんけど
発売直前にキタムラの予約は全店統一言われて
いわゆる難民になってしもたよ。
店の規模とかで予約分の確保に差があるかもしれんけど
店で一番て言うてもあてにならへんかもしれん。
予約する時は、要確認やでw

書込番号:9615156

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:167件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/28 15:37(1年以上前)

私もキタムラ組みですが、キタムラがメーカー出庫に対し、どれくらいの数を
確保できるかによるみたいです。さらに、お客さんからK-7の予約が入った店舗は
本社に対して取り寄せ注文をかけ、その順番から店舗へ配送をかけるようです。
キタムラが頑張ってたくさんのK-7を確保できればその分だけ店舗へ配送できますから
5月25日?に手に入るでしょう ガンバレ!キタムラ!!

書込番号:9616092

ナイスクチコミ!3


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/28 21:03(1年以上前)

「キタムラ難民」でGoogle検索するとそれなりにヒットしますね。

K10D発売当時も、その方々の嘆きが2chや価格.comに書かれていた気がします。
最近ではDA★55mmも、キタムラで予約した人が発売日に入手できなかったと
いう話もありましたね。

書込番号:9617345

ナイスクチコミ!1


スレ主 Lim3さん
クチコミ投稿数:62件

2009/05/28 21:42(1年以上前)

こんばんは。

情報収集不足でした・・・発売日に手にできないですかね〜

書込番号:9617539

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2009/05/31 00:26(1年以上前)

ヤマダ電機で、デジカメ担当をしています。
自分も現在K20Dを使用していますが、今回K-7を予約しました。

で、5/25に予約。
上司が27日に発売日の確認をしたところ
発売は6月下旬ですが、お渡しは7月下旬と担当セールスに言われたそうです。
「これから予約しても7月下旬ですか」と聞いたところ、
「そうです」との答え。

早めに予約したのに、ガッカリ。

書込番号:9628197

ナイスクチコミ!4


スレ主 Lim3さん
クチコミ投稿数:62件

2009/05/31 10:19(1年以上前)

おはようございます。

>ねこずき1963さん

>発売は6月下旬ですが、お渡しは7月下旬と担当セールスに言われたそうです。

マジですかー!手に出来るのは2ヶ月先ですかー!
ほんとにガッカリ・・・

書込番号:9629547

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/05/31 11:19(1年以上前)

>5/25に予約。
>上司が27日に発売日の確認をしたところ
>発売は6月下旬ですが、お渡しは7月下旬と担当セールスに言われたそうです。
>「これから予約しても7月下旬ですか」と聞いたところ、
>「そうです」との答え。

発表二日後の 5/23 にキタムラで予約組の私もかなり危なそうで・・・残念。ToT;

フィリピーナ頑張れ!

書込番号:9629745

ナイスクチコミ!1


all_inさん
クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/31 13:17(1年以上前)

地域によってまちまちですね。
自分も昨日、地元のジョーシンに予約入れてきました。
発売延期が無い限り、当日受け取り可能との返事をいただきましたよ。

書込番号:9630210

Goodアンサーナイスクチコミ!3


スレ主 Lim3さん
クチコミ投稿数:62件

2009/05/31 20:13(1年以上前)

こんばんは。

そうですか〜地域にもよるのですかね〜
僕の地域では大丈夫なのをねがいます。

書込番号:9631960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

AF微調整

2009/05/27 19:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:286件 THE LOVERS PHOTO 

こんばんは
K20Dに装備されていた、AF微調整はこの機種には付いていないのでしょうか?
いちいちピント調整に出すのが面倒なので、あるといいのですが。

書込番号:9612302

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/27 20:04(1年以上前)

私も教えてもらったのですが、あるらしいですよ。

http://www.dpreview.com/previews/pentaxk7/page11.asp

書込番号:9612347

Goodアンサーナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/27 20:06(1年以上前)

書き漏れました。

カスタムメニューの
36. AF Adjustment
をご覧下さい。

書込番号:9612363

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/05/27 20:07(1年以上前)

今晩わ

>京都のリッチーさん

>K20Dに装備されていた、AF微調整はこの

確か付いている筈ですよ (;^^)

何処だったかなぁ・・・ (-д-`*)ウゥ-

http://www.dpreview.com/previews/pentaxk7/page11.asp

上記のURLで判明すると思います ヽ(゚Д゚ヽ)キャッチ

って、書いてたら[delphianさん]が同じURLを提示されていました  ○/ ̄乙 ヨロシク

では

書込番号:9612375

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/05/27 20:24(1年以上前)

delphianさん 
社台マニアさん
いいサイトを教えていただきました。
これで、予習できますね。

書込番号:9612460

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:286件 THE LOVERS PHOTO 

2009/05/29 00:17(1年以上前)

みなさん、コメントありがとうございました。

ここが、ひとつ気になっていた所です、ズームが1本しかないので、キット狙ってみます。
まだ、値段が高いので、安定した頃に買おうと思います。
それまで、カメラ屋さんで、いじくりまわしたいと思っています。
ありがとうございました

書込番号:9618550

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング