
このページのスレッド一覧(全890スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
8 | 6 | 2009年5月24日 11:08 |
![]() |
97 | 56 | 2009年5月24日 23:50 |
![]() |
1 | 5 | 2009年5月22日 13:34 |
![]() |
38 | 19 | 2009年5月23日 15:19 |
![]() |
272 | 30 | 2009年5月25日 18:30 |
![]() |
5 | 5 | 2009年5月22日 13:21 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
こんにちは。
PENTAX k-7 のスペックは、まさに「プレミアム・スモール」ですね。
昨夜は、一晩寝てから注文と、はやる気持ちを抑えました。
今日になって、注文しようと、ネット通販の富○カメラやm○pカメラ等を覗きにいったら、K-7のコーナーや価格が消えています。
何とかフ○ヤカメラでは、115,800円の価格掲示がありました。
価格を消したショップは注文が多すぎたのでしょうか。
そこでお願いですが、現在の最安価格は日々刻々と変わると思いますが、何日の何時現在でという条件付きで、何処のショップがお安いか、教えて頂けないでしょうか。
よろしくお願いいたします。
1点

伏せ字は禁止ですよ。
【掲示板ルール&マナー集】に書いてあります。
ご注意を。
書込番号:9585603
2点

失礼しました。
とくに隠す必要もありませんので、伏せ字は「富士カメラ」、「MAPカメラ」、「フジヤカメラ」です。お詫びして訂正いたします。
また、「MAPカメラ」は私の勘違いで、「キタムラカメラ」でした。
なお、「キタムラカメラ」は下取り5000円引きは消えましたが、116,800円で掲示されています。
書込番号:9585651
0点

たぶん大手や中堅ショップではマップカメラが一番安いと思いますし、D-BG4とのセット販売もあるとは思いますが発売当日にならないと価格が決まらないようです。
http://www.mapcamera.com/sho/pickup_new.php?genre_id=0&no_genre=1&reserve=1&keyword=PK7
書込番号:9586952
0点

正直なところ、価格・comの現状に失望しています。
私は、ここのサイトへは、もともとネットショップ等の最安値を求めてきました。
しかし、クチコミ等有用な情報もあり、貴重な情報源として大切にしています。
ところが、本来機能としてあるべき価格情報は、最近、他サイトを検索さざるを得ません。
この「PENTAX K-7」の価格にしても、価格・comの最安値は、断じて市場の最安値ではありません。
10%OFFの「116,800円+アルファ」の店が簡単に検索で捜せます。
価格・comも上場を果たし躍進しましたが、一流企業だと奢らず、謙虚に起業の原点にかえり、現状の課題を把握し、見直しをして、元の消費者に優しく便利なシステムにして頂くことを切に望みます。
書込番号:9595115
4点

おはようございます。
K-7、魅力的ですよね。K10Dのときとは違って需要と供給が合うこと(長期間の待ちがないこと)を期待します。
価格.comの登録店に安い店が増えると、価格情報の有用性も上がると思います。ただ、フジヤカメラやマップカメラなどのお店が、価格.comにお金を払う必要性を感じるかどうかによるかもしれません。
価格比較サイトはいろいろありますが、出店の料金プランは異なりますし、登録店も価格も異なります。Googleなどで「価格比較サイト」を検索すると価格.comを含めていろいろ表示されます。価格比較サイトに限らず価格を調べるのには、Googleなどで「ペンタックス k-7 価格」などで検索するといろいろ情報を得られます。ユーザとして、インターネットに公開されている多くのサイトを自由に見ながら、上手な情報収集ができるようになりたいと思います。
店舗情報掲載のご案内/料金プラン
http://kakaku.com/shopentry/entryplan.html
書込番号:9595313
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
皆さんこんにちわ。
やっと待望の新機種でました。
で、皆さんは本当に予約しましたか?これだけの低価格ですが値下げするまでの数か月間は見送りでしょうか?
書き込みには予約した!ポチったとか多数の書き込みがありますが
正真正銘、本当に、初期出荷分を予約した人居ますでしょうか?
ボディ単体、またはレンズキット、縦グリ等の購入比率も知りたいです。
ちなみに当方は昨日、昼頃ヨドバシでレンズキット予約完了しました。
とりあえず1個お買い上げ
2点

こんにちわ。。。
2ゲット
本日、午前、ビッグカメラのネットサイトで(ボディ&縦グリ)発注しました。
書込番号:9585370
2点

昨日、ボディと予備電池1つを予約しました。
グリップは様子を見てから購入するか決めます。
書込番号:9585388
1点

こんにちは。
疑っても意味無いと思いますけど・・・・
初回入荷分という保証はありませんが、昨日夕方、
ビックカメラでボディだけ予約しました。
店員さんの話だと、恐らく前日には電話できるでしょうと。
発売日前日の夜に取りに行けば、ゲットできるかも知れませんね。
BGと分割マット、そして予備バッテリは、追々考えます。
水平補正してくれるんで、分割マット不要かも!?
BGは間違いなく買うと思います。エネループ使えるのは嬉しいです。
書込番号:9585396
4点

夕べ、舞い上がってしまい、キタムラオンラインで予約しようとポチしたら、本日の注文数を上回ったため、お受けできませんと…
冷静になって一安心したのもつかの間、今朝になって結局は…ポチ(^^)
書込番号:9585437
2点

昨日ヨドバシドットコムでボディと予備バッテリー予約しました^^
そういや同梱品にキズ防止カバー(2枚)と書いてあったんですが
これってなんですかねぇ 液晶保護フィルムかなぁ
書込番号:9585451
2点

おせわおかけしま。
只今
キット=1
ボディ=6
縦グリ=1
今のところ、ボデイだけが多いですね。
書込番号:9585471
1点

七色唐辛子さん、三角環/傷防止カバーってやつですね。
恐らく三角環でストラップを付けるのですが、
この三角環が金属なので、ボディを傷付けてしまう可能性があります。
これを防止するために、三角環をスッポリ覆うカバーが付いていると思うので、
コレのことだと思いますよ。
書込番号:9585495
3点

只今
キット=1
ボディ=7
縦グリ=2
キットって私だけ・・・・書き込みにはキット頼んだ人多かった様な・・・
書込番号:9585536
2点

フィルムの一眼レフは持ってるのですが、デジ一は初デビューなので
レンズキットにしました。ですがSMC DA 40mm F2.8 リミテッドも
欲しくなってきました。。。先輩方、どうしたら物欲がとまるでしょうか!?^^;
カメラのキタムラでオンラインと同じ値段でしたが、発売時にもし値段が
下がったらその時の値段に合わせてくれると言う話の分かる店長さんでした。
値段が下がることはないでしょうが。汗
書込番号:9585578
2点

昨日午前中にヨドバシドットコムで予約しました。ボディと分割マットです。予備電池とバッテリーグリップは後でポイント利用で購入予定です。
書込番号:9585593
2点

カマヘイさん、こんにちは。
私は昨日(21日)の15時ごろ、キタムラネットショップで予約しましたが、それから間もなく受け取り予定店舗から電話がかかってきて、「メーカーに確認したところ、既に発売日に納品が間に合うか分からない状態」との連絡がありました。
と言うことで受注は順調のようです。
あ、私はボディと予備バッテリーのみ予約です。
>キットって私だけ・・・・書き込みにはキット頼んだ人多かった様な・・・
いや、みんながみんなこのスレ見て書き込むわけじゃないでしょうから…
書込番号:9585619
3点

こんにちわ
今から仕事なので手が空いてる人、後の集計お願いします。
只今
キット=4
ボディ=8
縦グリ=2
書込番号:9585642
1点

キット1フジヤカメラに注文済み。送金してから、「連絡あるまで送金を
待て」というメールあり。遅いんだよね。まあ、そのあとから「送金、受領
しました」って来たから、とりあえず、発売日かそのあとのロットぐらいでは
入手できそう。
ところで、新型Li電池とのことだが、形状は同じなのかな? いままでの
充電器は使えるのかな?
書込番号:9585652
3点

>銀のヴェスパさん
え、もう支払われたんですか?
販売中止とか延期とかになったら、
返金はされるだろうけど、
手続きとか面倒くさそう。(笑
書込番号:9585694
0点

昨日ヨドバシでボディ単体予約しました〜。
予備バッテリーも欲しいところですが、ROWAから出るか様子をみてみます。
書込番号:9585709
3点

発表日の朝10時に予約しました。
ボディ単体+バッテリーグリップ です。
書込番号:9585717
2点

発表当日の午前11:30頃にボディ予約しました。
キタムラネットで\116,800(5年保証つけて\122,640)
何でも下取り\5000円の表示はまだ出ていましたが、
受付メールには記載なく先着50名に間に合わなかったのかもしれません。
オッテ別の量販店でグリップ+リチウム+交換スクリーンも追加購入予定です。
書込番号:9585749
1点

昨日 近所のキタムラで予約しました。ボディ1
既に3番目でした。
余談ですが発表と同時に予約が殺到したのは 5D2以来だそうです。
因みに 最初の入荷は 2台のみ。 ただその翌週 また翌週と一週間おき位に入荷したらしく 予想していたより 早く予約分は はけたみたいです。
生産量の違いはあると思いますが おそらく 小刻みに出荷して あまり間を空けないようにしたのだと思われます。
K10Dの時は 2〜3週間入荷しない所もありました。
今回 Kー7はどのようになるかは分かりませんが 1日でも早くみなさんに行き渡ってほしなと思います。
書込番号:9585792
4点

こんにちは〜!
昨日朝10時の開店5分前に、カメラのキタムラさんへTELして、価格の調査をお願い致し、
10時45分頃に、TEL有り。
その時は、ボディ+BG-4を予約させて頂きました。
その店舗では一番だったようです・・・。
その後、夜7時半過ぎになって、レンズキット+BG−4に変更を依頼させて頂きました。
書込番号:9585827
2点

昨日キタムラ会津白虎通り店でレンズキットを予約しました。130,300円とのことでした。
書込番号:9585871
2点

昨日マップカメラのネットショップでレンズキット+BGで予約しました。
書込番号:9585877
2点

キタムラに、K-7ボディ1台と予備バッテリー1コ、を予約しました。
レンズキットの方が、予約数が少なさそうですね。変更するかも。
書込番号:9585959
2点

久々のデジタル一眼レフ!購入です。
レンズキットとバッテリーグリップ 予約完了しました。
発売日までにお金をためておかねば・・・(笑)
書込番号:9585973
2点

レンズキット×1です。
後にさらにボディー追加するつもりです。
書込番号:9586050
2点

昨日マップカメラ楽天店で
ボディ+BG+分割スクリーンを予約しました。
インダストリアさん
下取りは購入時に「予約する」ボタンのすぐ近くにさりげなく設置してあった
下取り希望の選択枠がありそこにチェックをして予約しないとダメですが押しましたか?
気付きにくかったからスルーしてしまった人が多かったと思います。
書込番号:9586149
3点

フォニーさん
なるほどそうでしたか。
馴染みの店舗受け取りに変更して下取り値引き頼んで見ます。
書込番号:9586277
0点

ボディのみ予約しました。
インダストリアさんが別スレで書かれた情報で知り、キタムラネットで\116,800。有難うございました。私も「何でも下取り」のボタンを押し忘れましたが、受け取りのお店に相談した所、「下取り」に応じていただけることになりました。
バッテリーとスクリーンを別途購入するつもりです。
書込番号:9586352
2点

昨日の9:05にビックカメラ5年保証で予約し、本日入金完了です。
本体+予備バッテリーです。メモリーは何ギガ買おうか迷い中です。
おまけ:6月末にレンズキャップ(O-LC49)が発売予定ですね。FA-Lim用に買わなくっちゃ!
書込番号:9586396
3点

キタムラにて、ボディ+バッテリーグリップ+予備バッテリーを予約済です。
下取五千円値引有りです。
この組み合わせで15万円以内なら(になったら)購入しようと思っていましたが、あまりの安さに即予約しました!
書込番号:9586534
3点

自分は、ボディー、キットレンズ、縦グリップ、方眼スクリーンを、昨日予約しました!!
書込番号:9586710
2点

初日午前中にヨドバシのネットで予約しました。
キット+予備電池です。
今日、店舗でカタログ無いか見に行ったら6月にならないと大量には入らないとのこと
でした。
ついでにペンタ担当?の販売スタッフと談笑して聞いたところ初回入荷分はほぼ完売とのことでした。初日と2日目に予約した方は発売当日に手に入るので安心してくださいと言われました(^-^)
これだけのスペックで低価格ですから2万台は一気に売り切れてしまいそうですね。
ちなみに発売は25〜26日ごろとのことです。
書込番号:9586811
2点

本日ビックでボディを予約しました。
キタムラは11万円台とは安いですね。
ビックの129800円って・・・
書込番号:9586850
1点

キットを予約しました♪
プラス1を願いします
これから、予備バッテリーを追加するつもりですが、、、
他に、必要なものってありますでしょうか?
書込番号:9587078
1点

>他に、必要なものってありますでしょうか?
DA15、DA21、DA35Macro、DA40、DA70。
書込番号:9587155
1点

僕は昨日 昼にキタムラのネットでレンズキットを予約しました。
その時にはボディーの5000円下取りがあったんですが、1時間したら下取りが消えてました
あっという間に予約でいっぱいになったのでしょうね。
書込番号:9587204
2点

>mm_v8さん
ありがとうございます♪
FA31mmF1.8AL Limited FAマクロ50mm F2.8
タムロンSP AF90mmMACRO
本体は、K-mとA3DATEと*ist
レンズは広角とマクロを持っています^^;;
教えていただいたDAレンズ、是非加えたいと思います♪
望遠も^^;;
書込番号:9587777
1点

海野猫吉=ΦェΦ=さん
もちろん半分冗談ですが、半分は本気です。
まだ実機をみていませんが、メーカー自身がスペシャルサイトでいうぐらいですから、DAリミテッドがきっと似合うのだろうと思います。
私は15mm以外は持っています。
どれもFA31mmほど特徴的なレンズでもありませんが、極めて安定した画質だと思います。
書込番号:9587815
1点

mm_v8さん
猫を室内撮りしたいので、明るいレンズの短焦点を考えています。
ぜひ、DA、、、と思います
沼が呼んでますww
ファン登録させていただきます♪
書込番号:9587935
1点

昨日マップカメラでボディのみと全面マットスクリーンを予約しました!
明日実機を触って発売日まで検討して、最終的に購入するか決めたいと思います。
レンズはDA40かFA43を考え中〜です
書込番号:9588012
1点

昨日レンズキットとバッテリーグリップ予約しました。
発表当日予約は初めてですがあと一ヶ月がとっても長く感じそう。
書込番号:9588073
1点

遅ればせながら、
K-7 ボディー+縦グリ+予備バッテリーで予約しました。^^v
キタムラで¥141,000 で、5年保証入れて¥146,840 でした。
もう発売日には間に合わないかも・・・。ToT;
書込番号:9590165
1点

代理で集計させていただきました。
キット=13
ボディ=21
縦グリ=11
そろそろトークライブが始まるのかな
行ってる人 レポートよろ
書込番号:9590267
1点

今朝、財務省の許可を得てボディーをヨドバシ・ドット・コムで予約しました。
K20DもK200Dもどちらも良いカメラでしたが、今一歩購入に踏み切れませんでした。
*ist-DSを愛用してきて、やっとどうしてもほしいと思える新製品に出会えました。
書込番号:9590317
1点

私も21日にボディを予約しました。後はレンズですねぇ。キットレンズも持っているんですが、WRも欲しいし。でもキットレンズはあまり出番がないんですよ。純正でそろえたいけど、Kマウントは種類がすくないですね。
書込番号:9590420
0点

k7貯金20万ぐらいだったのであまりの安さにキタムラで予約しました
ボディとグリップ
待ってて良かった、もうちょっとで浮気するとこでしたよ
これでMFのKA70-210 F4のレンズが似合いそうです
はたして発売日に手元にくるのか盆休みまでにはほすいですね
液晶保護フィルムいつ頃発売でしょうかね 何か汎用で他社さんのがつかえるのか
あと付属のストラップが残念かな。。。
スーパーA → K100D → K7 ムムムフィルム時代が長いね。。。。
書込番号:9590773
1点

22日の金曜ですが、ヨドバシ店頭で予約しました。
BODYとグリップ、格子スクリーンを注文しました。
他の店より安くないのでどうしようかと思いましたが、確実に入手するために大手に注文しました。(それに、発売日の週の土日だと18%還元って事が多いので逆に安くなることも?)
書込番号:9599126
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
題名の通りですが、動画記録中の静止画撮影はできますでしょうか。(既出でしたらすみません)
この機能がなくても喉から手が出るほど欲しい仕様です。(k10dユーザです。)
早く一度手に触れてみたいです。
欲言えばバリアングル液晶も欲しかった。こちらは次回もしくは他機種で期待です。
0点

動画のなかから後で必要な場面を抜き出すのではだめですか?
動画は解像度を落としているんでしたっけ?
書込番号:9585119
0点

動画はMotion Jpeg(AVI)30fpsで保存されますので、これから静止画を切り抜いてあげるのが現実的でやり易い方法じゃないかと思います。
画素数は最大で1536 x 1024ですね。
書込番号:9585148
1点

そうですか、150万画素ですか。それなら静止画の1500万画素の
1/10、不満は出ますね。
書込番号:9585165
0点

そうなんです。
1/10になってしまうというのが、唯一、不満な点ですね。
かくいう私も、その機能を高速連写の代わりに使おうと思っています。
(早速昨日ポチッとしてしまいました。。)
書込番号:9585198
0点

動画撮影中の静止画撮影仕様が見当たりませんね?
明日アキバで聞いてきます。
動画30fps
一枚一枚は1/30のシャッタースピードでしたっけ?
動体ブレに注意ですね。
書込番号:9585205
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
凄く賑わってますね。
ニコンユーザーですが、これは気になります!!
ところで、メーカーHPで
『名機の魂が息づく、凝縮された本格性能』
とありますが、この「名機」とは何のことを指しているのですか?
とても気になりました。
ペンタックスに詳しくないので、みなさん教えて下さい。
宜しくお願いしますm(__)m
1点

いろいろなご意見があると思いますが、LXのことを言っているのだと思いますが。 良く出来たカメラです。数年前まで持っていましたが欲しがっていた友人と交換しました。
http://f650gs.hp.infoseek.co.jp/LX.html
書込番号:9584829
2点

私も詳しくは良く知らないのですが、PENTAX LXのことではないかなーと思います。
http://www.camera-pentax.jp/history/
このページのバックも、LXのようです。
↓PENTAX LX
http://f650gs.hp.infoseek.co.jp/LX.html
http://www.ucatv.ne.jp/~tweety/Body/PENTAX_LX/LX_j.htm
「プレミアムコンパクト」という共通点はありますが、単純にオールドファンに対する呼び文句で「名機」と謳っているだけであって、名機の判断は人それぞれにおまかせしますよ、ということでいいのではないでしょうか。もしくは、PENTAX機=名機ということで。
ちなみに私の中でのPENTAX名機と言えば、PENTAX SFXです。
名機っていうか、エポックメイキングなだけかもしれませんが。
書込番号:9584842
2点

名機の考え方は人によってちがうと思いますが
ペンタックスといえばアサヒペンタックスSP ペンタックス6×7 ペンタックスLX
この三機種は名機といえますね
で、K-7の「名機の魂が息づく、凝縮された本格性能」とは凝縮されたボディに
多機能&高性能と言ったところでしょうか。
K-7は小さくてズシリとくる高級感&しっかり感 多分コレだと思います
でっかくてズシリとくるのはアタリマエですからね〜
書込番号:9584874
4点

「名機」はLXのことでしょう。
発売時期、スペックから考えてもLXはキヤノンのnewF-1とともにニコンF3の対抗馬?になるのでしょうか。3機とも今では生産を終了してしまいましたが、3機ともいまだ愛好者の多い名機だと思います。
書込番号:9584955
0点

ニコン、パナユーザーですが、このカメラ気になって仕方がありません。つい先日も別の板にライブビューや可動液晶がどうのこうのよりもファインダーが良くて小さく軽いカメラが欲しいと書いていたところです。まさにこういうカメラです。とにもかくにもカメラファンの声に耳を澄まし、メーカーとしての良心や技術力が最大限に発揮されたカメラだという印象です。発売後に再度検証したいと考えます。
書込番号:9584993
7点

「名機」には,*ist D も入っていると思います。
ボディサイズは,これを目安にしたそうです。
書込番号:9585043
7点


>『名機の魂が息づく、凝縮された本格性能』
なるほどLXですか。確かにLXは歴史に残る名機です。
フルサイズのLXDを待ち望んでいますが。
書込番号:9585108
2点

みなさん、ご親切にありがとうございます。
LXですかぁ。
早速調べてみます。
松下ルミ子さんの
K-7は小さくてズシリとくる高級感&しっかり感 多分コレだと思います。
チロポン2さんの
メーカーとしての良心や技術力が最大限に発揮されたカメラだという印象です。
この2つの意見は同感です。
あ〜K-7気になってきた
書込番号:9585218
1点

こんにちは、名機の登場に喜んでいる一人です。
私にとっての名機とは「長年にわたって使える事」が重要なポイントだと思っています。
今回のK7はバッテリーグリップを装備すれば単三電池タイプが利用可能、つまり電源供給の
心配が長い目でみて減る事。
また、防湿防滴も今や電子機器の集合体である機体には同様の意味で必要不可欠かと。
そしてついにダストリダクションシステムの見直し。
これは一眼レフである以上、レンズ交換は当然であること、外で気軽にレンズ交換が出来ることを踏まえれば避けて通れない改善すべき事項だったこと。
AF始め各機能も改善に取り組んだ事。
これらを真面目に取り組んだペンタックスに素直に拍手を贈ります。
書込番号:9585251
0点

ティザーでの名機は過去の製品のことを指していたのでしょうけど、ここでいう名機はK-7そのものではないでしょうか。
個人的には名機はどうかは1−2年経って色褪せ具合をみないとわからないと思いますけど。
書込番号:9585756
0点

>名機とは「長年にわたって使える事」
私は外観や質感以外のデジタル部分にも何かしかけがあると踏んでいます。
・istDSがファームアップでDS2相当に機能アップ
・K10Dのファームアップで前後ダイヤルへの機能割り当て選択可能化・・・etc
過去の事例からすると、かなりの機能アップを見越した設計がされている様な気がします。
書込番号:9585808
3点

LXの精悍なロボット然とした雄姿と比較すると、K-7が間延びした顔に
見えるのは私だけ?
銀塩とデジ1を比較してもしょうがないが、「中身より顔だよ」と
反論してみたり..........
ともあれ、K-7(販売価格)−K20D(中古買取値)=minになる機会を待って
買おうかと。そんな計算できるくらいなら苦労はしませんよね。
書込番号:9585989
0点

SN-ONさん
>LXの精悍なロボット然とした雄姿と比較すると、K-7が間延びした顔に
見えるのは私だけ?
K-7が間延びしているとも思いませんが、カメラ好きの私にさえ極普通のカメラに見えます(笑)たぶん一般的にいうとどこが特別かわからないことでしょう。
SN-ONさんのおっしゃること何となくわかります。
>銀塩とデジ1を比較してもしょうがないが、「中身より顔だよ」と
機能はデザインに表れるものと思います。
LXの良さがシンプルであるのに対し、K-7の良さはてんこ盛りにあります。
そのあたりをSN-ONさんが感じ取っておられるのではないかと思います。
私もK7は購入予定ですし良いとは思いますが、てんこ盛りではなくて、「LXデジタル」みたいなのがあったらいいなと思います。
マニュアルフォーカスのみ。絞り優先のみ。ISOはダイヤルでマニュアルで切り替え。先進技術ではSRとDRは搭載。
>ともあれ、K-7(販売価格)−K20D(中古買取値)=minになる機会を待って
買おうかと。
待てるなら待つべきかと。でもデジタルではK-7(販売価格)−K20D(中古買取値)=minになのは両方がゼロになるときですね(笑)
書込番号:9586071
0点

「君が好きだというかわりに、僕はシャッターを押した。。。」
ペンタックス ME SUPER
作家、喜多島隆さんのさCFディレクタ時代の名コピーです。
書込番号:9586590
3点

訂正:「君が大人になる頃、僕はプロになっているかもしれない…。」
モデル早見優
ペンタックス MG
でした。
汗;
書込番号:9587571
3点

私もメーカーが意図してるのはLXだと思います。
しかし、私の中の名機は「MEsuper」です。
コンパクトで高機能!まさしくK−7のモデルでは?
書込番号:9588336
1点

いい感じなんですよね。今見ても。
MGは、ひとつ上のクラスを狙ったカメラで、CMもプロへのベクトルがメッセージにこめられていました。(本当は入門機なんだけど)
http://www.youtube.com/watch?v=FbwNumxa9wM
http://www.youtube.com/watch?v=DBpcyf8ErJU
K−7は、やはり、ひとつ上を狙ってほしい。
そんなメッセージがこめられたカメラのように思います。
K−7でCMの中のデビュー前の早見優ちゃんのような、写真が撮れたらいいな。
(それにしても、最近のカメラのCMはなってない!)
書込番号:9588732
0点

LXでも視野率は100%では無かったのですね。
書込番号:9591014
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
どこも必死です。 必死なペンタックス、超かっこいいですね。
書込番号:9584635
21点

企業努力の賜物じゃろな。
逆にCやNが高すぎるんじゃ。
書込番号:9584640
36点

そうですね!
スレ主さんには、ぜひ必死じゃない企業をご紹介いただきたいものです。
AMDに対するIntel、PENTAXに対するキヤノン・ニコン・ソニー等もあぐらかいて商売してらっしゃるんでしょうか。
PENTAX関係者の方に必死になっていただいた恩恵を受けることができるのは消費者ですから、嬉しい限りです。
…と釣られてみるテストw
AMD(X3 720)使ってるだけに、イタすぎるw
書込番号:9584645
14点

商業的シェアとブランドは全く別だが。
デジイチならライカも出しとる。
Asahi PENTAXからの系譜は大変立派なブランド。
その辺りをわかってない輩が、テレビや雑誌の宣伝を判断材料にしたモノ選びをするのであろう。
書込番号:9584689
19点

今の価格は激安ですが、売れないから安くしたとかじゃなく、企業努力でコスト削減をかなり頑張ってくれたものだという解釈は出来ませんか?
書込番号:9584707
16点

D90とD300の中間ぐらいのスペックだから、妥当じゃないかなぁ?
あとは、動体撮影のAF性能がどうかだなぁ〜。
書込番号:9584765
4点

ゴン太♂さん^^
おはよ〜ございます!!
安価は大歓迎です(^−^V
K200とK20をレンズで分けて使っています^^
K200は初めて買ったデジイチで買った後でK20を知り買い換えました^^
K20は機能面でも大好きです!!
それ以上のK-7は興味深々です^^
ここでのクチコミ盛り上がりに圧倒されてますが・・・・
予算的に合う金額になれば購入したいと思ってます^^
・・・でも殆んど気持ちは決まってるけど(^−^;;;
書込番号:9584789
6点

安けりゃ安いで疑って、高けりゃ高いで安くしろと文句を言う。
日本人の悪い癖だ!!!
自分の目で見て試してから判断するのが格好良い大人のすることだ!!!
書込番号:9584794
32点

K20Dのようにデジ一は1年も経てば、かなり安くなってしまいますので、はじめにどれだけのインパクトで多く売るかが、勝負なのでしょう。
今回の価格は、PENTAXの企業努力の賜物だと思います。
しかし、今回のことで各社の低価格競争が勃発すれば、PENTAX自身の首も絞めかねないかも。
しかも、今後K30Dを出すとなると、あまり高い金額に設定出来ないのでは・・・・
消費者にとってはうれしい事ですけどねw
書込番号:9584798
3点

安いのではなくホヤの商売上手では…
リィミティド単焦点レンズをごっそり買ってくれれば儲かるなあ。
DA55mm,DA15mm似合いそうですね。
書込番号:9584808
7点

ペンタックスってコストパフォーマンスに優れ、画質も良くて私は気に入りました
性能面では他社に見劣りする部分はあれど、写真を趣味にする私としてはカメラとレンズで写し出された画が気に入るかどうかが1番大事だと思うのです
一眼レフのイメージって高価で手が届かない雲の上の存在だったのが、ペンタックスのコストパフォーマンスの良さが手軽なデジ一眼ライフを生んでくれたものだと感謝しています。
だから
AF速度が遅い?
→のんびり撮影が楽しめるからほとんど気にならない
AF精度?
→ファインダー覗きながら合ってないように見えたら再度AFし直してみる。
又はMFに切り換えてみる
動体では苦労するけど、苦労して良いショットが撮れた時の感動はペンタックスだから得られたのだと思っていたり・・・
納得の写真を得る為に写真好きの皆さんはどんなに良いカメラを使用していても時間をかけて撮っている人もいっぱいいますよ
以上
安い事が幸いし、デジ一ライフを楽しめる幸せを感じているペンタユーザーの戯れ言でした〜
(笑)
書込番号:9584931
9点

PENTAXユーザーとしていつも思うのは
「安い、小さい、写りがいい」
今までもそうでしたがこのK-7まさに具現化した機種ですね。
画質にも期待してます!
書込番号:9585158
10点

そうですよね、どこでも必死ですよね。
キヤノンも従業員の椅子取っ払って頑張ってますもんね
書込番号:9585211
4点

やっぱり釣りでしたかorzzzzzzzz 青いなああたし。。。orzzzzzzzz
>キヤノンも従業員の椅子 そのスレも消えましたねorzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzzz
キヤノン電子でしたけど。。。。。
書込番号:9585324
6点

視野率100%ファインダーをSRの応用で安く仕上げられたのが大きいですね
K−7は従来の感覚で見ると視野率100%がなければ10万切って普通…
逆に言えば視野率100%をほとんどコストかけずに実現して付加価値をつけてこの値段なのだからPENTAXの儲けは大きいんじゃないかな?
消費者にも企業にもすばらしい名機なのでは?(笑)
書込番号:9585772
4点

私は現在ペンタックスユーザーですが決してペンタックス贔屓というわけではございません。
写真を撮る道具としては、どのブランドでもあまりこだわりません。
正直、費用面での敷居が低かったことが大きな理由のひとつです。
ペンタックスは絶対的な販売数が少ないために、大手2社の製品に比べて売価あたり開発コストや流通コストが占める割合が大きくなります。
それらのコストの負担を補うべく、イメージ戦略的な宣伝広告費を極力省き、ユーザーの意を汲み取った「もの作り」に徹する姿勢にはいつもながら好感が持てます。
今回の新製品K-7も然り。
期待どおりのいいカメラを作ってくれましたね。
書込番号:9585793
11点

イナバアウアーさん
>今の価格は激安ですが、売れないから安くしたとかじゃなく
私はスレ主さんではございませんが、やはり売れないから安く設定する必要があったのだと思います。
デジタルカメラ市場の需要減少に加えて、現在のペンタックスのブランド力(ブランドバリュー)もCANON、ニコン
には到底及びません。
またもしフルサイズなどの上級機への拡張を視野に入れるのならば、ペンタックスの選択肢のない中途半端さは否めま
せん。
どう解釈するのもユーザー各自のご自由だと思いますが、ブランドイメージや店員のセールストークに惑わされずに自
分の用途に合った身のあるものを求めることこそが私にとっては満足に繋がるように感じます。
連写、高感度対策、合焦精度の克服、質感の高さとコンパクトさ。
しばらくは買えませんが大変魅力的なカメラだと感じています。
書込番号:9586716
4点

ちょっとPENTAXの人とお話して来ました。
K-7の価格設定は市場占有率の拡大を目論んだ戦略的な価格だそうです。
なので、結構、利益幅は少ないらしいですよ。
2009年は新規カメラが他には年末までないのと、新規ユーザが見込めるエントリー機の投入ではなかったために、K-7の価格が下がったとのこと。
まあ、ブランドうんぬんではないのですが、売るための価格であることは確かなようです。
ただし、使われている部品は結構、K20Dからの流用も多いようですし、ペンタプリズムも大型にせずに、K20Dのものをレイアウト変更して100%見えるようにしたため、A900のような高い部品に変えたわけでもないようです。なので、モデル後半にはもう少し安くなる可能性もありますね。
書込番号:9586814
8点

まあ、私は安く買えるのでなーんにも問題ないです。(^.^)
ちなみに、カメラに興味のなかった方はいざ知らず、フィルム時代から写真をやってきたものにとってはPENTAXというのは大衆機、中判機でけっこうのビッグネームなんですよ。
書込番号:9586871
7点

ペンタファンの皆さん、こんばんは。
自分はオリユーザーで、E-420にてデジイチデビューの若輩者です。
金も無いのに次はE-30だっ!と思っていたらE-620がデビュー
コレはカッコえ〜な〜と、私の妄想もほぼE-620で決まっていたんですがぁ
K-7カッケ〜なぁ!スペック(値段も含め)や、マグボディもさる事ながら、
K-7のカタチ・・・しぶい・・・シブ過ぎる!もろにストライクですぅ( ゚д゚)ホスィ…
まあ、妄想なんで買えませんが・・・(´・ω・`)ショボーン
ざこっつさん、初めまして。
いろいろと拝見してましたよ、ブログの初拍手はたぶん私です^^;
ってか、釣られちゃダメですよ〜
書込番号:9587002
4点

>K−7は従来の感覚で見ると視野率100%がなければ10万切って普通…
マグネシウムボディに1/8000秒シャッター、秒5コマ超、VGA液晶でしょっぱなから10万切るカメラなんてあったっけ? 発売後何ヶ月か経過して最安値が10万切ってるカメラはあるとしても、それでも平均価格では10万超えてるのが普通でしょう。しかもライバルメーカーでは必ずしもやる必要のない手振れ補正もAFモーターもボディに入れなきゃなんない。これで「儲けは大きいんじゃないかな?」なんて簡単に言ってしまったら苦労して作った人に失礼ってもんでしょう。
あまりにも安さばかり求める人が多いのを見ると嫌になります。本来いいものは高くて当たり前だと思います。もちろん技術の進歩で安く作れるようになることを否定するものではありませんが。最近の風潮としてエコエコと言いながら薄利多売を続けているのはおかしいと思うんですが、結局消費者が安いものしか買わないからそうなるんでしょうね。
書込番号:9590882
9点

このカメラは半年経っても1年経っても価格があまり下がらないかもよ。
今までの例からすると、デジ物は初めに高価格を付けていて、時間と共に値下がり
するのが普通でした。
その為、価格が下がるまで半年でも1年でも待つというユーザーを作ってしまい、
メーカーとしては新製品を出しても直ぐには売れず、利潤を出しづらい状況になっ
てしまうという悪循環を作り出してしまいました。
「どうせ半年後や1年後には安くするのなら、いっそのこと初めから1年後の
価格で販売して一気に売り捌いた方がまとまった儲けが出るだろう」と考えて
の激安価格ではないでしょうか?
そう考えると、K20D などのように、1年後には今の半額以下ということは考え
にくい。
結論、今買って楽しんだ人の勝ち!^^v
世の中には二通りの人間がいる。
「大勢派にいると安心する冒険に縁の無い者」と、「大勢派に逆らう冒険心旺盛
な者」の二通りが。
スレ主さんがどちらのタイプかはご自身が良くお分かりでしょう。w
書込番号:9590963
10点

ソレだ。。。(@@;
K10Dと違って(教訓にして)K-7は初期ロット相当仕込んでるかも。。。
だからこんなに時間がかかったのか・・・
ペンタックス、やっぱりチョアカッコイイですね。
書込番号:9593105
2点

ん・・・・待てよ? もしホントにそうだとすると。。。
潤沢に用意されてるだろうから、あんまり焦って買わなくてもヨイってことにもなりえる。。。?
ヤバい。HOYAに二人とも消されるかも。。。(@@;;;;
書込番号:9593170
1点

上の私のレスの続きです。
Nikon D300 も発売当初は 17〜8万円の価格だったと思いますが、1年たった現在は13万円
台ですよね?
これはあくまでも私の根拠のない予想ですが、ペンタックスは、あえてその D300 の1年後の
13万円台を初期販売価格に設定したのではないかと思われます。
この部分はペンタックスの意向というよりも親会社の HOYA の意向が色濃く反映されていて、
「もし K-7 が成功できなかったらカメラ事業から撤退する」というような厳しい最後通牒を突き付
けられた、ペンタックスとしては最後の賭けではないかと感じています。
(そう感じたので、当初は「α700 の後継機が発表されるまでは待とう」と思っていた私も危機感
を感じて、予約してしまったんです。だって、Pentax に第2の Minolta にだけはなって欲しくなか
ったからね。^^;)
ということで、ペンタファンの皆さん、Pentax のブランドを失わない為にも、K-7 買いましょうよ。^^
書込番号:9593659
5点

>太威憤ホラマーさん
そおですかね?
50Dあたりを基準に考えてますが
視野率100%を除くと…
K−7と50Dってけっこう一長一短があり同程度の性能だと思うんですよね
当然50Dが出たときは高かったわけですけどそれはその当時の相場だと思います
今は50Dが10万切っているのだからそれが相場ではないでしょうか?
そんなにむちゃな発言です?
まあいずれにせよ本気でK−7購入の検討したいと思います♪
K−7登場の前まではK20Dの中古で遊ぼうと思っていたのですが…(笑)
書込番号:9593705
2点

k7も今から2年前に出ていたらもっと高価格をつけたとしても売れると思います。
でも今このスペックなら妥当な価格ではないでしょうか。
スペックで2大メーカーにようやく追いついて、画質で2大メーカーをリードしていると言うのがペンタックスの現状だと思います。
オリンパスはE30を出しましたが大変高い価格設定だったため、あまり売れておらず店にも置いているところがあまりありません。
k7もも半年1年たてば大幅に価格が下がると思います。
下げなければ販売台数が落ち込むだけでしょう。
E30のように価格は維持しても売れないカメラにだけにはなって欲しくないと思います。
書込番号:9594069
1点

>k7もも半年1年たてば大幅に価格が下がると思います。
>下げなければ販売台数が落ち込むだけでしょう。
>E30のように価格は維持しても売れないカメラにだけにはなって欲しくないと思います。
D300 も 13万円台からなかなか下がりません。
ここら辺りが原価の最低限と考えられます。
カメラの工場出荷価格がどの程度かは知りませんが、普通、電気製品の工場出荷価格が35%
前後なので、メーカーの仕切値の価格にも限界があります。
それ以上に価格を下げて赤字で販売台数を増やすことなど考えられません。
E-30 は「赤字になってまで売れても仕方がない」というメーカーの正しい姿勢でしょう。
今回、本来なら D300 に近く、α700 より高めの初期販売価格でもおかしくないスペックで
D300 の1年後の価格設定はかなりの「戦略的価格」と思いますよ。(この不況期に原価材
が K20D より大幅に安くなったとも思えませんし。ましてや、マグなどの金属を採用しているの
に。)
新機種が発売される頃ならいざ知らず、半年、1年後に大幅に価格が下がるとは思えません
ね。それは「ペンタックスの良心を理解できない悪しき慣習のわがまま」に思います。
書込番号:9594169
6点

ボディは入門機中心に各社安くなってきたと思いますが
レンズは明らかにC社なんか高すぎると思いますね…
K-7の価格も少々驚きですが、良く見ればペンタックスはレンズも
上位2社を考えるとリーズナブル…
メインはニコンユーザーですが、K-7見ると心が揺れますね…
書込番号:9601960
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
ところで、KX3、GH1と比べると、このカメラはどうでしょう。
最近、HDR合成を始めました。
でも、一番やりたいのは動画でショートムービーです。
そしてレンズ資産は、今は全部キャノンです。
ひとつ大きな仕事が終わったら、自分へのご褒美としてKX3&タスカムのレコーダーを買おうと我慢我慢で待っていたところにこのカメラが出てきました。。。
また、迷いが。。。優柔不断でごめんなさい。
でも、すっごく楽しそうなカメラに見えるんです、このK−7.
どなたか詳しい方、三者比較していただけると嬉しいです☆
よろしくお願いいたします。
1点

まだ発売してませんからね。比較のしようが・・・
もう少し待つしかないですy
書込番号:9583716
0点

KX3,GH1,どちらも公式ページで公開されている動画のサンプルは,すばらしいですよね。
K-7の動画も,早く見てみたいです。出来がよければ,K-7即買いです。ビデオカメラが要らなくなります。。
書込番号:9583763
0点

X3とGH1、同等以上と期待を込めて注文しました。
買った以上はなんとしてでもX3 GH1を越える動画を作ろうと思います。
書込番号:9583804
3点

単純に考えて、レンズを所有しているならKissX3にされるのが1番だと思いますよ。
動画にこだわりたいなら、GH1は今のところ他のメーカーでは越えられないかと。
書込番号:9584591
1点

雪平夏見さん、
> 一番やりたいのは動画でショートムービー。
> レンズ資産は全部キャノン。
> 自分へのご褒美(←予算あり?)
あなたにもっとも合っているのは・・・
XL H1+EFアダプターXL、かも知れませんよ。
[参考リンク] Canonホームページ>XL H1S/XL H1A
http://cweb.canon.jp/prodv/lineup/xlh1s/features.html
書込番号:9585168
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】メイン機メモ
-
【Myコレクション】これ買っちゃおっかな〜
-
【欲しいものリスト】次のMini-ITX このPCケースに惚れそう
-
【欲しいものリスト】Core Ultra 3 205出たらこのくらいで組みたい
-
【欲しいものリスト】グラボなし
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





