PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (4製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ82

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

ずばり発売日にはいつ(予想)

2009/06/05 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:489件

こんばんは

先月にK-7の発売が6月末日と発表されてからまだ正式に日にちが発表されていません。
ペンタの人も「たぶん6月中には・・・」のコメント
まだK-7の調整に追い込みかけてる状況なら6月末に間に合わずも7月に変更?てことも。

予約してる人達には気がかりでしょうがないと思います。

K10Dのように発売が遅れるのか、頑張って6月末に発売されるのか、どう思いますか



書込番号:9655801

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に11件の返信があります。


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/06/05 21:27(1年以上前)

別機種

今晩わ

>猫と一緒さん

金策が厳しいのですが明日[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]を買いに行く予定です (^○^)/

現在ボディは[PENTAX K100Ds]ですが
[PENTAX K-7]は(買わなければならない物)と思っています ∩`・◇・)ハイッ!!

>宝塚記念が基準ですか・・・

折角の[PENTAX]の新製品である[PENTAX K-7]ですから
華々しいデビューをさせてやりたいものです ☆ヽ(▽⌒*)

撮影者の腕前は別問題として・・・ o(゚◇゚o)ホエ?


>じじかめさん

>京都(淀)競馬場にて

その日近くに居られたのですね (^_^;)
同じレースの画像を添付しておきます o(゚д゚o


>東京Cityさん

>ついにK-7のspecial siteにも作例が出ましたね♪

今見れましたよ ヽ(*'▽')/

「若 楓」「青 嵐」 「開山堂」 「大猷院夜叉門」「小湊鉄道 上総大久保駅」等です (v^ー゚)ヤッタネ!!

では

書込番号:9656368

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度1

2009/06/05 21:36(1年以上前)

 えらく小さい作例なのに、とてもノイズが多いですね。

書込番号:9656428

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2009/06/05 21:36(1年以上前)

カメラのキタムラからの情報です。
予約したときは、「 6月25日らしいですよ。」
と、言っていたのですが、
今日は、なんと 「 予約が多すぎて、延びるらしいですよ。」 って
そりゃあ 無いよ1

書込番号:9656430

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/05 21:49(1年以上前)

>お約束で7月7日なんて…

そんなに待てな〜い(>_<


>今日は、なんと 「 予約が多すぎて、延びるらしいですよ。 」 って

やっぱりね(-.-;)

書込番号:9656505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/06/05 22:02(1年以上前)

今晩わ

>にゃんおさん

>えらく小さい作例なのに、とてもノイズが多いですね。

PENTAX K-7(試作機)って書いてありますよ (;^_^A 、フキフキ


>たしてのかちさん

>今日は、なんと 「 予約が多すぎて、延びるらしいですよ。」 って

やはり ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・
じゃあ、ジックリと金策に専念します ピューッ!≡≡≡ヘ(*゚∇゚)ノ

では

書込番号:9656574

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/05 22:15(1年以上前)

この作例、いくつかはトークライブでも展示してありましたね。
まだまだ画質がどうのこうのいえる状態ではないのでしょう。
だからサイズも小さいのかな?
やっぱ発売日伸びるんですかネェ。
8月の旅行には使いたいんで、遅くとも7月中には出して欲しいのですが。
いやいや、やっぱ汚名返上、できれば6月発売開始を死守してもらいたいですね。
でも中途半端な状態で出してくるのはやめてもらいたいです。
なんか言ってることぐちゃぐちゃ・・・・

書込番号:9656652

ナイスクチコミ!2


竜源さん
クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/05 22:23(1年以上前)

なかなかいいと思うよ。今使っている5DMK2に負けてない感じだな。
6月30日には出るでしょう。

書込番号:9656703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件

2009/06/05 22:35(1年以上前)

みなさん こんばんは

>社台マニアさん
金策に余裕が出来て気づいたらK-7の予算がレンズにいっちゃった・・てことにならないようにしてください(笑
競馬場に行けば馬の写真の他に社台マニアさんとじじかめさんが見られるかもですね。
私は淀より阪神の方が好きでした。(馬券がよく当たったから:笑)

>たしてのかちさん
発売が延びる・・・ですか!!
キタムラ情報だから発売が延びそうな話が営業から回ったのかもしれませんね。

>東京Cityさん
作例見れましたよ。
でもまだ試作機段階の作例ですね

>やむ1さん
言ってることがごちゃごちゃになるお気持ち分かります。
早く発売して欲しいけどじっくり良いものに仕上げて欲しい



書込番号:9656774

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/05 22:48(1年以上前)

京都駅のビックカメラには、デカデカと6月25日発売とポスターが出てました。店の人に聞いたら「そうです」って言ってましたが・・
遅れずに発売されたらいいですね。

書込番号:9656859

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/06/05 23:22(1年以上前)

猫と一緒さん、こんばんは。

今日は会えませんでしたね。
午前中は空いてましたので、安藤さんに いろいろ聞けました。

「6月」という言葉は聞いて来ましたが、私は7月になりそうな気が・・・(^^;

焦って仕上げるより完璧な仕上がりを期待します。

書込番号:9657066

ナイスクチコミ!1


TAIL5さん
クチコミ投稿数:1616件Goodアンサー獲得:126件

2009/06/05 23:24(1年以上前)

25日以降の方が喜ぶ方が、多いでしょうね。
23日あたりだと、取りに行きたいけど給料日前ってひとも(^^;

書込番号:9657080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件

2009/06/05 23:28(1年以上前)


>万国撮造さん
>京都駅のビックカメラには、デカデカと6月25日発売とポスターが出てました

京都ビックカメラの勇み足にならなければいいけど

今日、大阪SCに行ったので聞いたら「6月末としかきまってません」と。
帰りに難波のビックカメラにも行きましたが発売は6月末となってました

販売店も情報が錯綜してますね

書込番号:9657103

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/05 23:43(1年以上前)

みなさん、こんばんは。
私の場合、7月末に旅行に行くので、それまでには手に入れたいです。6月中に発売されないと暴れるゾ (^_^)v

書込番号:9657186

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/06/06 00:11(1年以上前)

K−7は未だ買いませんが、777は常に大歓迎です。

書込番号:9657364

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/06/06 00:18(1年以上前)

フォーラムの意向ですと、花火のシーズンには間に合って欲しい(使いこなす時間含め)との意向はあるみたいですね。

今日中の人に聞き、確認しました。

私も7月7日の線はありかなと思います。
HN同様導かれる運命かも(笑)

書込番号:9657414

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2949件Goodアンサー獲得:80件

2009/06/06 02:16(1年以上前)

別機種

こんばんわ、

D300ユーザーですが、魅力的なスペックですね(^^)。
視野率100%は体験してしまうと、元に戻れない感じです。

>社台マニアさん

宝塚記念に間に合うように、新潟からも追い込みを掛けておきます^^;

書込番号:9657886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/06/06 11:26(1年以上前)

こんにちわ

>万国撮造さん

>京都駅のビックカメラには、デカデカと6月25日発売とポスターが出てました

今日夕方時間が出来たらヨドバシカメラに行き、聞けるだけの事を聞いてきます ∩`・◇・)ハイッ!!


>ろ〜れんすさん

>宝塚記念に間に合うように、新潟からも追い込みを掛けておきます^^;

このスレッドの最初にも書きましたが
金策が苦しいので出来れば(発売延期)でお願いしたいところです (A;´・ω・)アセアセ

それと、某掲示板に行くのを忘れてました アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー
今日は久し振りに家の片付けや用事をしてますので、終わり次第行きますね・・・ ヾ(^-^;) ゴメンゴメン

もし僕が行くまでに行かれるなら
店長に「宜しく (;^_^A 、フキフキ」とお伝え願います m(-_-)m

では

書込番号:9659009

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/06 16:35(1年以上前)

今 ヨドバシドットコムからメールが来てK-7ボディは
今予約すると発売日にお届けできますと書いて有りました。

レンズセットは発売日以降です。

ヨドバシドットコムのHPも同じく成っているので

この情報から考えると販売店に出荷情報が入って来てるので発売日は
6月末で間違いと思います。

書込番号:9660144

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/06 17:23(1年以上前)

ビックカメラのサイトも「今なら発売日にお届けできます!人気商品のため、ご予約はお早めに!」となっていますね。
まだまだ、間に合うみたいです (^^ゞ

書込番号:9660313

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/06/06 18:06(1年以上前)

書き込み番号9660144の訂正

誤、6月末で間違いと思います。

正、6月末で間違いないと思います。

6月中には発売されますね。

書込番号:9660478

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

お教え下さい。

2009/06/04 22:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

スレ主 Zero-kmfsさん
クチコミ投稿数:5件


私の父が残したカメラがPENTAX SPOTMATICで レンズがSuper−Takumer 1:2.5/135(恐らく前期型)と1:1.4/50の2本があります。このレンズをK-7に取り付けて撮影ができればいいなっと考えていますが、
@ K-7には取り付けは可能でしょうか?(SマウントからKマウントへの変換アダプターは有ります。)
A 同レンズでK20Dやその他の一眼レフデジタルカメラで撮影を経験されている方で、使ったご感想をお聞かせいただければ幸いです。
A オリンパスのフォーサーズマウントとペンタックスのKマウントは全く異なったものなのでしょうか?
カメラに関しては超初心者です。よろしくお願いします。

書込番号:9652076

ナイスクチコミ!1


返信する
infomaxさん
クチコミ投稿数:10410件Goodアンサー獲得:270件

2009/06/04 22:35(1年以上前)

3フォーサーズマウントとKマウントは別物です

書込番号:9652136

ナイスクチコミ!0


スレ主 Zero-kmfsさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/04 23:10(1年以上前)

infomaxさん
早速お答え頂きありがとうございます。
カタログの写真の形状が同じように見えたので同じかと思いました。
ありがとうございます。

書込番号:9652378

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/05 02:09(1年以上前)

@[マウントアダプターK]
を使い付けられます
A私もSP&SMCタクマー50mmF1.4(父所有)がありますが使った事はありません
B違うものです

書込番号:9653227

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/05 08:57(1年以上前)

Zero-kmfsさん、こんにちは。
K-7への取り付けは、マウントアダプターを使って取り付けることが可能です。
純正以外にも近代インターナショナルからも出てますね。
K20Dではないのですが、50mmF1.4をK10D/K100Dでたまに使ってます。
1エントリーずつですが、よろしければ下記を見てみてください。

K10D+SuperTAKUMAR50mmF1.4
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-23.html

K100D+SuperTAKUMAR50mmF1.4
http://yambophoto.blog91.fc2.com/blog-category-7.html

開放でだいぶ淡い感じの写りをしますね。
子供を撮ってみたら、結構いい雰囲気の写真になりました。
ペンタのKマウントをオリンパスで使うことは
確かマウントアダプターでできたと思うのですが、逆はできません。
是非K-7でお父様が残されたレンズを蘇らせてあげてください。

書込番号:9653763

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/06/05 13:45(1年以上前)

あるふぁです。こんにちは。

使えますがいくつか注意点があります。

まず、ボディ側の設定がいくつか必要になります。
# K-7では方法が変わる可能性もありますが、おそらくKシリーズまでの方法
# を踏襲すると思います。

『MENU』のなかに『カスタムファンクション』という項目がありまして、
・絞りリングの使用を許可
が最低限必要です。(最新のレンズには絞りリングがついてないのです)
これを設定しないと、そもそもシャッターが切れません。

・Sレンズ使用時のFI
これは設定しなくても撮影はできますが、設定しておくとピントが合ったこと
をカメラが電子音とLED表示で教えてくれるので便利です。お奨め設定。

それから、これはカスタムファンクションじゃないと思いますが、手振れ補正
を使う場合、焦点距離入力が必要です
# 私は、いまだ手振れ補正なしで突っ張ってるので、この部分については他
# のかたフォローよろしく


次に使用上の作法として。
ボディの機能を全て使えるわけではありません。
・絞りが連動しません
スクリューレンズの自動絞込みは機能しないので、レンズを実絞りで使う必要
があります。
タクマーならレンズ鏡筒に「A-M」とかかれたレバーがありますので、コレをM
側に。

・当然ですがオートフォーカスは効きません。
ただし、前述の設定をしておくと、ピントがあったことをカメラが検出してく
れます。
ボディのAF-MFレバーがAF側になっていると、「カメラがピントが合ったと思っ
ている」時にしかシャッター切れないです。MF側にしておくと、ピントが合っ
ているかどうかに関わらずシャッターは切れます。
# 合ってなければ当然ピンボケ写真になります

・自動露出も効きません
原則、Mモードでマニュアル露出で撮影する必要があります。
ただし、ペンタックスのカメラはM露出時、『ハイパーマニュアル』という機
能がありますので、『実絞り瞬間測光AE』的な使い心地で露出をセットできま
すので、これはそんなに心配することはないです。

だいたい以上のような感じでしょうか。

私なんかは、この手間というか不自由さがなんとも楽しいと思っているのです
が、慣れないとちょっと面倒なのは否めないと思います。


>カメラに関しては超初心者です。よろしくお願いします。

とのことでしたら、お父様から譲り受けたタクマーでノンビリ楽しむのとは別
に、普段使いの便利ズーム(キットレンズで十分だと思います)を用意されたほ
うが良いかと思います。


--
こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9654638

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zero-kmfsさん
クチコミ投稿数:5件

2009/06/06 00:44(1年以上前)

infomaxさん、キ雪乃キさん、やむ1さん、ALPHA246さんありがとうございます。
特にALPHA246さん、とても詳しくお教え頂きありがとうございました。
レンズに多少の埃が付いていますが、シャッターが切れるので本日、久しぶりにSPにフイルムを入れてみました。(恐らくこのカメラにしては約20年以上もの久しぶりのお仕事だと思います。)この週末は完全にマニュアル撮影しかできませんが、このSPで撮影をしてみます。また、K-7もレンズキットで購入する方向で検討します。
皆さんどうもありがとうございました。

書込番号:9657553

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/30 15:03(1年以上前)

こんにちは。
お父様の思い出のカメラとのことですので、大事になさってください。

なお、K-7レンズキットをご購入予定とのことですので、
出番が減るなら50mm/1.4は手放しても良いかもしれませんね。

(私もタクマー50mm/1.4所有していますが、これにまつわる
 エピソードもあるようです。ご興味があれば
「放射能レンズ」「アトムレンズ」で検索して調べてみてください。)

書込番号:9781226

ナイスクチコミ!1


スレ主 Zero-kmfsさん
クチコミ投稿数:5件

2009/07/01 08:28(1年以上前)

Next oneさん
おはようございます。
とうとう先週の土曜日にK-7受け取りました。いいですね〜取扱説明書片手に楽しんでいます。初めてのデジ一眼レフなのでいろいろ知らない事が多くて・・・(少々興奮気味です)
ブログに写真載せて楽しんでいます。

フィルムカメラのペンタックスSPですが、出かける時には一緒に連れてK-7と並行して使っています。逆に以前より50mmでの撮影が増えています。
まだ、K-7にTAKUMARレンズを装着して撮影した写真は載せていませんが、徐々にトライしていきたいと思います。

書込番号:9785122

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ31

返信31

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 予算15万での選択

2009/06/04 21:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:12件

初めまして。こんばんは。
唯一のデジカメであるコンデジ富士f31fdが故障の為,新規購入を決めました。デジイチは初めてです。
選択肢としては、K7レンズKITとK20dのレンズKIT+55-300位のレンズです。
予算15万の場合皆さんならどちらを選択されますか?


両機の違いは携帯で調べられる範囲で調べておりますが、効率が悪く調べきれておりません。
両機の違いを調べるにあたり、検索のキーワードとして,よい語句がありましたら教えて下さい。
現在やみくもに出てきた言葉を検索している状況で、何が分からないかが、分からない状態です。


決め手である撮影対象にこだわりは無く、家の中であれ,旅行中であれ,どこでもなんでも撮影していくと思います。


重さはK20Dに望遠レンズをつけても全く問題無い重さです。

書込番号:9651588

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に11件の返信があります。


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/05 00:07(1年以上前)

だい〜んさん、再度コンバンハ。
主な被写体の紹介ありがとうございます。
その内容であれば、望遠側のズームは当面は必要ないかも知れませんね。
TDLで遠くのキャラクターを大きく撮りたい場合には、望遠が必要になってしまいます。
それよりも、明るい単焦点があるといいのではないかと思いました。
K-7待てるもしくは探せるのであれば、K-7がもちろんいいと思います。
でもK20Dのスペックで今の価格というのも、かなり魅力的ではあると思います。
K20Dの選択とした場合、K20Dボディ+タムロン17-50mmF2.8+FA35mmF2.0
という組み合わせはいかがでしょうか。備品含めても15万でお釣りがきます。
背景のボケは、普通に撮ってもコンデジとは別物の写真が楽しめると思いますよ。

書込番号:9652731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/05 01:36(1年以上前)

待てるかどうかが一番大きいのではないでしようか。
K-20Dよりあとから出てくるK-7の方が魅力的に見えます。

あと、予算が限られているのであれば、一度に使い切らず、2回に分けて買い揃える方がいいかもしれません。

書込番号:9653144

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/05 02:31(1年以上前)

だい〜んさん ビデオは持っていらっしゃいますか。
持っていなければ K-7 に決まりです。
お子さんの写真は難しいです。 動画なら何とかなります。
使い分けすると楽しいと思います。

カメラと言うのは本当はレンズの方がお金がかかるんですよ。
でもペンタックスのカメラは、昔のレンズでも全て使えるので安上がりにしようと思えばいくらでも安くできます。
おじいちゃんのレンズが手振れ補正で使えて動画でも使えると知ったらおじいちゃんも大喜びでしょうね。

書込番号:9653269

ナイスクチコミ!1


macpacさん
クチコミ投稿数:109件

2009/06/05 06:02(1年以上前)

まず 比較検討してる内容がアレなんですが まるで55ー300がほしいがためにK20Dを選択されてるワケで。

それじゃ あまりにも勿体無い。
別に純正のレンズに拘らなきゃ タムロンやシグマなど比較的安値で 色々あります。それこそ中古で良ければ 一万もしないレンズがいっぱいあります。
一度 調べてみは如何でしょうか?(レンズ タムロン 望遠 ペンタックス用)

書込番号:9653436

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 07:10(1年以上前)

だい〜んさん、こんにちは。K-7にシグマの17-70か18-125でこと足りると思います。これなら予算内で収まります。室内は難しいかもしれませんけど。後は予算超えますがDA35も個人的にはオススメします。発売後いつ手に入れられるか心配されているようなので、もし空きを埋めるならF200を買ってしのいだら良いのではないでしょうか。室内撮りは強いしコンデジは別に一台持っていた方が良いと思います。

書込番号:9653520

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/06/05 08:11(1年以上前)

みなさん
おはようございます

たくさんの書き込み感謝致します

まず今回この2機種に絞った理由としまして、以前K10Dを店頭で触ったことがあります。ふらっと寄って触った感じで非常に気にいり、一眼を買うならペンタックスとその時心に決めました。

で今のタイミングです。
調べたらとっくにK10Dはなく20になってました。
20を買おうとしたところ、K7KITが13万ちょいで売ってました。当初予算10万でしたがもう少し金策して15万という予算になりました。
予算で考えた場合K20Dならもう1本望遠側が買える ということで KITレンズの先を補える 55-300を選択してみました。
最近のコンデジは28mmからの20倍などのように継ぎ目無くズーム出来るのが当たり前のため、55からのズームを選択した次第です。


コンデジを常用していた私としましては、単焦点やペンタックス以外のレンズを買うことに抵抗は少なからずありました。分からないので手が出しにくいと言う感じです。


皆さんがおっしゃるレンズ群を勉強したいと思います。


ajaajaさん ビデオは持っております。先日運動会で活躍しました。コンデジ故障につき写真は残っておりません…

書込番号:9653653

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/05 08:39(1年以上前)

だい〜んさん こんにちは。

最たる事例が私ですが、デジイチの世界は「安物買いの銭失い」の要素があると思います。

私の場合K20Dを、k-7発売前の今の似たようなタイミングでK10Dを購入、浮いた差額でDA18-250mmを買いました。
しかし、今はその時のボディもレンズも売却し、手元にはK20D+Dalim等レンズ多数となっています。

最新スペックのボディにお値打ちなキットレンズで、余力はブロア、三脚、SDHCカード、液晶保護フィルム、予備電池等直ぐに欲しくなるモノにまわし、暫く様子を見てから欲しいレンズ等をゆっくりと買い足たされては如何でしょうか。

但し、嵌まってしまうと深〜い沼が待っておりますが… (^^;;


書込番号:9653716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/05 08:44(1年以上前)

スイマセン ↑訂正です。


>私の場合K20Dを、k-7発売前の


>私の場合、K20Dがk-7発売前で今のような似たようなタイミングでK10Dを購入、

お詫びします。

書込番号:9653727

ナイスクチコミ!0


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 09:35(1年以上前)

コンデジからのジャンプアップだと、使ってみないとわからないことも多い
ので、机上だけで検討するのは的外れになる恐れもあります。今気になって
いることが実はあまり問題ではなく、全然思いもよらなかった事に違和感を
覚えると言ったことも多々ありますので。最初はK-7+キットレンズで行くのが
正解と思います。

もし手にとって大きさ・重さが気にならないなら、K-7ボディー+DA17-70を
強く勧めます。超音波モーター(SDM)によりほとんど回転音は聞こえないほど
静かですし、AF合焦後そのままMFで焦点距離を微調整できます(これも実は
入手して実際撮影をしなければ有り難さがわかりにくい仕様かもしれません)。

DA17-70は標準ズームとして秀逸です。今後、望遠側を欲しくなった時に
定番のDA55-300との繋がりもよいでしょう。ただDA17-70だと15万には
収まらないかなぁ。

どうしても15万に収めるのであれば、キットレンズとバッテリーを余分に
1個、それと残りで8GBあたりのSDHCカードを買うとよいです。SDHCは
是非、SD規格を定めたSun Disk、Panasonic、Toshibaから選ぶことを
勧めます。高価ですが、高価なのにはちゃんとした理由があります。

書込番号:9653864

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/05 10:09(1年以上前)

だい〜んさん こんにちは

 9月にTDLに行かれるという事ですが、パレードやショーなどキャラクターを
 撮影すると思われますか?

 もし撮影できるのならするというのであれば、高倍率ズームが良いかと思います!

 K20D+DA18-250mmのキットが入手出来るのであれば、これが良いかと思います。
 あれば、金額で今だと10万円くらいだと思います〜!
 さらに、水族館などの比較的暗いところでも使用しやすい、FA35mmF2かFA50mmF1.4
 を追加されると良いかと思います〜!

 もし、DA18-250mmのキットが無い場合、tamron18-250mmでも良いかもしれないですね。
 安くするならtamron18-250mmという選択肢も有りかと思います〜! 

書込番号:9653971

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/05 11:35(1年以上前)

どの機種を買っても、フィルム一眼レフのように一生使うというケースは少ないと思います。
とりあえず、k-mのレンズキットから始めてもいいのではないでしょうか?

書込番号:9654234

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/06/05 13:16(1年以上前)

またまたみなさん返信ありがとうございます


いろいろ勉強させて頂きました。
ひとつ購入にあたり前進した点があります。
過去撮影したカメラではほとんどが28mm付近で撮影していました。今後もその辺りを中心に撮影すると思いますので、最初は17.18mmあたりから50.70あたりのズームレンズを軸に考えてみようと思います。

いずれ望遠は必要になると思いますが。


FA77のサンプル見ましたが、これもいずれは買うような…

書込番号:9654545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/05 14:09(1年以上前)

だい〜んさん、
予算15万円なら、断然、新しく性能もよいK−7レンズキットではないでしょうか。
その上で単焦点レンズや他のズームレンズを少しずつ買い足していったらいかがでしょうか。
特にペンタックスの単焦点レンズはそれぞれ高性能で、コストパーフォーマンスがよいと思います。

書込番号:9654697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 14:22(1年以上前)

若干予算オーバーするかもしれませんがシグマからよーやく
SIGMA 18-250mm F3.5-6.3 DC OS HSM が発売されるので
このレンズとセットで購入と言うのも有かも?

http://dc.watch.impress.co.jp/docs/news/20090605_212605.html

レンジ内でブレ補正できるのでボディー内のブレ補正を停止して
傾きの補正を最大限生かせるかも(検証されていないので可能かどうか保障なしですが)

書込番号:9654737

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/05 14:47(1年以上前)

私の使っているK20DレンズKIT+55-300を譲りましょうか?
15万円で…
今なら4GのSDカードと予備バッテリーがついてきます。

私ならばK20DとFA31mmでどこでもなんでも撮影します。

書込番号:9654806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件Goodアンサー獲得:35件 くらくらとK10D 

2009/06/05 15:31(1年以上前)

キムチたくあんさん

初心者相手に15万は、ボッタクリやめて!(苦笑

新品でK20Dレンズキット+55−300mmのセット価格だと、約10万円ぐらいでしょ。

新品なら分かるけど、中古を15万はちょっと・・・。

書込番号:9654934

ナイスクチコミ!3


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/06/05 15:36(1年以上前)

こんにちは

10Dのオーナーですけど、一番大事なのは持ったホールド感覚だと思いますし、私はそれが合えば20Dでも7でも構わないと思います。


ただ、他社製に目を向けるならばNikonのD300かな?

書込番号:9654957

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/06/05 15:37(1年以上前)

だい〜んさん こんにちは

 >17.18mmあたりから50.70あたりのズームレンズを軸に
  考えてみようと思います。

 ということであれば、K-7にDA17-70mmF4SDMかsigma17-70mmF2.8-4.5あたりが
 良さそうですね〜!

書込番号:9654962

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/06/05 18:19(1年以上前)

皆様いろいろ貴重な御意見ありがとうございます
たいへん勉強になります

本日出張なのですが、幸運にもカメラのキタムラがすぐそばにあり K20D他触ってきたいと思います。

K7と比較するにあたり、見るべき点はどこらへんでしょうか?

重さ
大きさ
ホールド感
ファインダー
あたりでしょうか?

書込番号:9655491

ナイスクチコミ!0


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/06/06 00:23(1年以上前)

一言で書き逃げしますが(爆)

全てでしょうね。
勿論、完璧なモノは無いでしょうから後はアフターの応対が大切とは思います。

書込番号:9657442

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信6

お気に入りに追加

標準

ペンタ

2009/06/04 20:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:9件

ペンタの一眼ストラップってどんなのですか?

画像なんか載せていただければ助かります。

資金がないのでまだまだ先の話ですが、K−7かKISS X3で悩んでます。

書込番号:9651165

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/06/04 20:08(1年以上前)

こちらへ製品同梱の標準ストラップとして販売している写真があります。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=39738
K-7も同じか分かりませんが、参考にどうぞ。

ところで、ストラップで買うカメラを決めるのですか?

書込番号:9651174

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/06/04 20:20(1年以上前)

K20Dと同じものではないでしょうか?

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2009/05/23/10904.html

書込番号:9651240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/04 21:21(1年以上前)

K−7のカタログにストラップの型番はO−ST53って書いてありますじゃ。

http://item.rakuten.co.jp/mapcamera/4961333122134/

書込番号:9651578

ナイスクチコミ!0


砂人さん
クチコミ投稿数:106件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/05 09:44(1年以上前)

K−7とKISS X3では、もう大きな差が開いたとおもいます。
ファインダーの出来や、回転方向まで補正する手ぶれ補正、水準器、
防塵・防滴、そのほか諸々。

APS−Cでは最高と称せられるD300と比べれば、個々のスペック
では優劣がありますが、総合性能としてはD300を凌駕したかもしれない
と言われるK−7ですから(まだ入手していないので断言はできませんね)。

書込番号:9653889

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:229件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/05 11:43(1年以上前)

ストラップはないがしろにできない大切な部品だと思います。

私は一度だけカメラ(K200D)を落としてしまったことがありますが、それはなれない新しい素材のストラップ(あるカメラバッグのメーカー製)だったため、肩から滑って落としてしまったのです。少し長すぎたためもあるかもしれません。

それ以来、従来から使用していたペンタックス製の本革のストラップに戻しました。

この本革ストラップは今では手になじんで非常に信頼感があります。
K−7なら取り付け金具が本格的なので、ますます本革が似合うのではないでしょうか。

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=33074
色違いにキャメルもあります。

ちなみに落としたカメラとレンズはペンタックスフォーラムの丁寧な応対と、修理の的確さで完全に元通りになりました。

書込番号:9654264

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2009/06/05 15:51(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

自分は手が小さいので少しでも軽いほうがいいです。

動画は重視していません。

悩みますね〜

書込番号:9655008

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信24

お気に入りに追加

標準

動画デジイチ比較

2009/06/04 13:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:33件

ショートムービー的動画の撮影目的でK-7、GH-1、KX3、D5000と比較検討しています。
この中では今のところ画質、手ぶれ補正、低照度感度、マニュアル撮影選択、レンズ選択で
K-7が一番バランスが良いかな?と思っていますが皆さんどう思われますか?

あとK-7はパワーズームレンズが選択できるようですが動画撮影時にもパワーズームは機能するでしょうか?
デジタルフィルターは動画撮影時でも有効でしょうか?

まだ発売前で良く判っていない点も多いと思いますが皆さんの意見をお聞かせください。


書込番号:9649788

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 14:26(1年以上前)

ボディ内手振れ補正は撮った瞬間にセンサーが揺れて打ち消す感じだから、動画撮影時には使えないと思っていたのですが違うのでしょうか?
その点ではレンズ内手振れ補正を採用している他メーカーの方が有利のような気がしますが。
とりあえず、僕も動画目的ならパナソニックのGH-1が1番使いやすいと思います。
キットレンズと広角レンズ、単焦点レンズももうすぐ出ますし撮影にはひとまずこと足りるかと。

書込番号:9649953

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/04 14:31(1年以上前)

Kiss のフルHDは、20fps ですのでとても実用にはならないでしょう。
ビットレートはk-7 の方が高いです。
kiss のサンプルが沢山上がってますので見れば一目瞭然です。
画像処理エンジンが遅いのでブロックノイズも目立ちます。

5D の手持ち動画サンプルを見ると手ブレがひどくて見れたものじゃ有りません。
動画は手ブレ補正とステレオ録音の2つは欠かせないでしょう。
それに自動露出補正ができるのは、GH1 と K-7 だけです。

書込番号:9649964

ナイスクチコミ!5


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/04 14:47(1年以上前)

去年浅草のサンバをK20Dを持って撮りに行きましたが途中ものすごい雨に見舞われましたが平気で撮ることができました。
防塵防滴であると言うことは、どんな時でも安心できます。
(ステレオマイクも防水のものあるでしょうね。)
コスタリカの熱帯雨林でも雨の中安心して撮影することができました。

ヨットの動画サンプルが有りましたが、K-7以外では撮るのは難しいと思いました。
海水で濡れるは、ヨットは揺れるはしている中よく手ブレ補正が効いてると思いました。

書込番号:9650008

ナイスクチコミ!6


sn056jpさん
クチコミ投稿数:49件

2009/06/04 15:00(1年以上前)

八菜館さん

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k-7/feature_8.html#15
下の方に ●動画撮影中の手ぶれ補正(SR) と書かれているので動画中も手ぶれ補正できますね。
いままで実現できたメーカーが無かっただけで動画中も手ぶれ補正可能なんでしょう。

書込番号:9650044

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1184件Goodアンサー獲得:16件

2009/06/04 15:14(1年以上前)

5D2でたまに動画を撮ってます。
一応AFも使えますが、ここのコントラストAFは異様に遅いのと、内蔵マイクが音を拾ってしまうので実際は使えません。
(露出も変わってしまっていましたが、先日のファームアップでマニュアルが使えるようになったのでこの点は改善されました)
手ブレ補正も使えます。
これも内蔵マイクでは音を拾ってしまうのですが、外部マイクを使うことによってましになります。

K-7の動画、使い勝手がよいといいですね。

書込番号:9650089

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 15:54(1年以上前)

こんにちは。

動画の性能としてはGH-1が優れているかと思います。
しかし、ボケを活かして動画を撮りたいということなら、センサーサイズが大きい方が有利ですので、記載された中ではK-7が該当すると思います。

GH-1と比較した場合のK-7のデメリットは、(他の方々のレスと重複しますが)FULL-HDが無い事と、現状のファームでは動画中AFが効かないこととです。
FULL-HDについては、FULLで撮ると後の編集が重くて大変になるのと、720pで十分綺麗に見えますので、個人的にはFULLは不要かと思っています。
動画中AFについては、今後のファーム次第では対応する様になるかもしれません。
が、対応したとしてもコントラストAFなので、AF速度については満足行かないかもしれません。

私もK-7の動画に期待している一人ですが、コントラストAFの速度の問題から、結局一般のビデオとK-7との2台体制で動画を撮る事になりそうです。
動体はビデオで、浅い被写界深度を利用した動画はK-7で、といった具合に。

本題とそれますが、ビデオについては、↓↓↓など、位相差AF+コントラストAFなのでAFが早い様です。
http://cweb.canon.jp/ivis/lineup/hivision/hfs10/spec.html

書込番号:9650230

ナイスクチコミ!2


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 16:13(1年以上前)

>sn056jpさん
情報ありがとうございます。
ページには一応目をとしていたのですが、気づきませんでした。
技術は進歩してるんですね。

書込番号:9650292

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/06/04 16:19(1年以上前)

こんにちは
いづれも店頭やショールームでさわってみた程度ですが、ショートムービー的な撮影だとマニュアルが充実したGH1が筆頭候補と思います
AVCHDの編集にハードルがあるのが注意点ですが

K-7は製品版はどうなるかわかりませんがショールームでさわった感じだと自動露出補正がスピーディーなので、照明設計をきちんとしてAEロックを活用しながらの撮影になると思います

ビデオカメラは便利ですが表現力に欠けるので、完成度の高いものを目指すなら一眼のほうがよいでしょうね

書込番号:9650317

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:33件

2009/06/04 16:35(1年以上前)

皆さん早速のご意見ありがとうございます。

ajaajaさん 
私も当初動画はバランス良さでGH1と思っていました。
レンズ選択もマウントアダプタを使えば各社のものが使えますから選択肢は一番豊富です。
Cマウントで愛機ZC1000の7.5-75mmF1.8をつけたり、アンジェニューやシュナイダーを本来の動画使用でと夢が広がります。
720pだと60コマ出力なのでスムーズなスロー映像加工もできる。
普段使いにはAFも便利。
これはK-7も同じですが外部ステレオマイクがつけられるとカメラ内の動作音を拾いにくいのも高ポイントです。
ただ1点、肝心の画質とボケが満足できるレベルかどうかがネックです。

あと他のコメントでありましたがKX3のフルHD20fpsは結構綺麗ですよ。
自分的には早過ぎるパン、ティルトや速い対象物を撮らなければ実用十分だと思います。

深谷 健之進さん
動画でKX3のAFを試してみましたがでかいAF音は入るし動作がスチールAFなので使い物になりません。
デジイチ動画のマニュアルフォーカスはちょっと慣れればそれ程難しくは無いのでAFはあれば便利程度に思っています。
それより動画撮影中はスムーズなズーミングのほうが難しいです。
ですからパワーズームレンズが魅力です。

Acero e Ancoraさん 
>K-7の「ボディ内手ぶれ補正」は、非常に大きなアドバンテージになっていますね。
中略
>しかし、「動画」となると完全に話は別。
>撮影中はずっとカメラをホールディングし続けるので、どんなにレンズが明るくても、
>どんなにISO感度を上げても、動画においてはブレ防止に役立ちません。

まさにそこです。
どんなレンズを使っても手ぶれ補正が効いているというのは動画のためにあるようなものですよね(笑)
普段使いはパンケーキで、ここ一番ではパワーズームFA★28-70mmF2.8とFA★80-200mm F2.8を装備してなどと妄想は広がります。

NeverNextさん
たしかにHDR-XRのステディカムばり(ちょっと言いすぎ)の手ぶれ補正は魅力を感じますが
デジイチのようなボケは作り出せないのでビデオカメラは今回対象から外しています。

トントンきちチャンさん
5DUうらやましいですね。
ファームアップでマニュアル機能も追加され一段と使いやすくなるようですし
なによりあの映像を見ると欲しくなりますがサイズと価格がネックです。
KX3も同じようにファームアップされマニュアル操作できるようになればいいなと思っています。

プラッと・ピットさん
私も自分の現在のPC編集能力からいっても720pあたりが良い按配かなと思っています。
先にも書きましたがGH1だと720pの60コマ出力は他の使い道もありますし。

D5000派の人が一人もいませんので、ちょっとコメント。
バリアングルは動画撮影には必須といってもよいくらい便利なものです。
腰位置に構えて上から覗くほうが手ぶれしにくいですし、なにより動画はアングルの自由度がかなり重要だと思います。
マニュアル撮影の自由度もかなり高い。
ネックは他と比べて画質が少し劣る(個人的感想)のと、こんにゃく動画になりやすい。
機能的にはGH1に次ぐ使いやすさだと思います。


皆さん様々なコメントありがとうございます。
私のコメントも突っ込み処満載だと思いますので、そこちがう!というところはご遠慮なく指摘してください。
引き続きよろしくお願いします。

書込番号:9650365

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 17:40(1年以上前)

ワンワンカンタさん、

>バリアングルは動画撮影には必須
⇒おっしゃるとおりだと思います。

で、私は、K7+↓↓↓で。究極のバリアングルとでも言うんでしょうか。
http://www.scalar.co.jp/products.php#Teleglass

K-7との接続はHDMIかAV出力を考えています。

書込番号:9650566

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:413件Goodアンサー獲得:12件

2009/06/04 18:28(1年以上前)

どういった内容のビデオを撮るかで選択が分かれるのではないでしょうか?
ショートムービー的ということですが、完全に三脚固定で撮れるのか?
アクティブに持ち歩くのか?
前者なら5D2、後者ならGH1
それ以外は帯に短したすきに長し・・・・
三脚固定&マニュアルフォーカスで良いのなら5D2の圧倒的高画質は他では及ばないでしょう。
GH1のAFは優秀で動画撮影中も問題なく働きます(ただし、専用レンズのみ)手ぶれ補正も優秀です。
私は画質とボケ重視なので5D2、機動性を重視するが家庭用ビデオの画質に満足できない友人はGH1を持っていて、
現状ではこれ以外には無いというのがお互いに使い合って感じた感想です。
両者ともスチル撮影は別のカメラを使っていてビデオ専用機扱いという考えの上です。
K-7の場合はスチル重視で動画もそれなりに撮りたいという場合がいいのではないでしょうか?

ズーム手動ズームではスムーズな動きは無理です。
ボケや夜景の画質より撮影中のズームが必要なら家庭用のHDビデオが絶対に有利。

書込番号:9650743

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:7件

2009/06/04 18:45(1年以上前)

ワンワンカンタさんこんばんは。

パワーズームレンズは中古市場で探せば入手は難しくないです。
でも、作動音が大きいので確実にマイクに拾われると思います。
スムーズなズーミングは魅力的ですが、音の問題がネックになりますね。

書込番号:9650821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/04 19:39(1年以上前)

プラッと・ピットさん

す、凄い・・。

確かに究極だ・・。

書込番号:9651049

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/04 19:51(1年以上前)

プラッと・ピットさん

ペンタッくさんと同じく
す・凄すぎる

しかしK-7がもう一台買える値段・・・

でも使ってみたいですね

書込番号:9651101

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:231件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 20:04(1年以上前)

フレクトゴンさんの意見に同意です。
動画撮影に何を求めるかによってK-7の動画機能は要求を完全に満たすものにもなるし、
おまけ以下にもなりますよね。

私は動画に関して言えばやはりGH1が一番バランスが取れていると思います。
#特に何かに秀でていない、という言い方もできますが・・・

GH1のAFはそこそこ使えるようだし、レンズで手振れ補正もやってますよね、確か。

個人的にはK-7クラスの動画が撮れるようになると三脚に乗せてきちんと撮ってあげないと
画質がいいだけに(手振れでなく)画面のゆれなどが気になってしまう気がします。。
ズームも手で動かすとどうやってもパワーズームのようにスムースに動かすのも難しい
だろうし・・・

映像作品を撮ってやろうという気合がある方以外はやはり気軽に動画撮影、ってなると
GH1がいいのかなーと。
#GH1も狙ってましたがK-7が発表されてしまったので当面買えませんが・・・

書込番号:9651162

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/04 20:24(1年以上前)

とむ2000さん

それは言えますね。 普通の記録ビデオを撮るのでしたら、GH-1 がずば抜けてよいでしょうね。
嫁さんに渡せるのは、GH-1 以外にはないですね。

ワンワンカンタさん は、レンズにこだわっていらっしゃるようですので、かなり凝った動画を撮りたいと思ってるのでしょう。
かく言う私もGH-1 には心惹かれていましたが、K-7が出て自分のほぼ満足する仕様を満たしているのでGH-1 には行きませんがそのうち2台体制になるかもしれません。

私の用途として唯一K-7に望みたいのは、クロップモードの拡大。
これが出来ないと動画の画素数では画素数が足りなさすぎ。 
なんとかお願いしたいところです。 これができればスムーズな拡大も可能では。

書込番号:9651269

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2009/06/04 22:38(1年以上前)

ペンタックスのパワーズームは元々フイルム時代のものですから静止画のことしか考えていません。中古でレンズを探してきたとしても、ズーミングの動作音が大きすぎて動画では使い物にならないかな。でも3段変速中の最低速部分ならそんなにうるさくなかったかも。内蔵マイクでは無理でしょうが、どっちみち外付けマイクでないとSRの動作音も入るんじゃないかな。
メーカーとしてもK-7でネタをほとんど出し尽くしたようで、次は何をやろうかという感じみたいですから、要望がたくさん寄せられればパワーズーム復活も有り得るかもしれませんよ。動画が前提なら静かなものを作るでしょうし。今なら超音波モーターもあるんですから。

書込番号:9652166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/06/04 23:13(1年以上前)

八菜館さん、
>ボディ内手振れ補正は撮った瞬間にセンサーが揺れて打ち消す感じだから、動画撮影時には使えないと思っていたのですが違うのでしょうか?

K20Dのライブビューで既に補正が効いてましたので動画撮影時でもそれほど難しくないと思いますよ
動画撮影はレンズ内補正でしか出来ないとキャノンやニコンなんかの板で言われていましたが
あれは雑誌の情報なんかを真に受けた方が言っていたと思います

書込番号:9652398

ナイスクチコミ!0


Nパパさん
クチコミ投稿数:24件

2009/06/04 23:53(1年以上前)

うーん、皆さんのご意見を読んでいて、ますます気になるのですが、皆さんはやはり動画をPCモニターでご覧になることを前提にされているのでしょうか?

せっかく綺麗なHD動画なので、私は是非ハイビジョンTVで見たいと思います。
実は下の方で、HD動画をBDプレーヤーで見る方法について質問させていただいたのですが、ファイル形式について議論があまり無いということは、そもそもそういうニーズはあまり無いのかなあ。いちいちSDカードに書き戻してカメラ経由で再生するのも面倒だし、編集が困難でも、GH1のように動画形式にAVCHDが選べればすごく嬉しいのですが。

せっかくK7で美しい動画が撮れても、ウチのノートPCの小さな画面で観るのでは、なんだか勿体無い気がしてしまうんですよね。。。
どちらにしても、高感度ノイズ減少と小型化で、K10Dからの乗り換えは決定なんですけど!

書込番号:9652642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/06/04 23:58(1年以上前)

プラッと・ピットさんの紹介された商品、面白そうですが8万画素320×240モニターで実用的にはどうなんでしょう?
HDMI入力端子付きで電池駆動の5インチ程度の高精細モニターなんか無いでしょうか?
両手でカメラを持ち顔から離して背面モニターを見ながらふらふら動画撮影する自分を想像すると不細工すぎて萎えますので
K-7にするならモニター確認ルーペをモニター枠に貼り付けて3点支持するしかないかなとも思っています。
http://www.un-ltd.co.jp/products/camera/others/index02.html#8506
でもそれでは移動撮影する場合、マルチアングルは対処しようが無いんですよね。
やっぱり外付けモニターは欲しいですね。

パワーズームは作動音そんなにでかいですか・・・。
もちろん外付けマイクはつけて撮影しますがパワーズームレンズ装着の場合はガンマイクにしたほうが良さそうですね。
多少のマニュアルフォーカスのふらつきはなんとかごまかせますがズーミングがスムーズでないと
いっぺんで全体の雰囲気を壊し素人丸出しの動画になってしまいます。
もちろんズーミングを多用するのもアレですが、表現として必要な時もありますから
これからのデジイチが動画を重視するなら静音モーター駆動のパワーズームは必要だと強く思います。

書込番号:9652669

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズ選びで迷っています。

2009/06/04 09:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

デジ1初心者で、この機種を候補として検討しています。
しかし、価格コムのスレを読んでも、ペンタックスのズームレンズへの評価が、あまり高くないので心配しています。


単焦点レンズは評価が高い様ですが、初心者には使い勝手?が悪いので、ある程度の焦点距離をカバー出来る、ズームレンズを2〜3本欲しいと考えています。
被写体は風景に花や家の猫などです。 これらに適し、評判の良いズームレンズがあれば教えて下さい。
初心者なので、細かいケラレとか収差とかは解りませんので、一応くっきりした解像度のレンズが好みです。予算は二本で10万円、高くても12〜13万円程度です。
よろしくご教授お願いします。

書込番号:9649115

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2009/06/04 10:04(1年以上前)

純正で揃えたいなら
 DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
 DA 55-300mm F4-5.8ED
の組み合わせなんてどうじゃろ。

純正に拘らないなら
 シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO (ペンタックス用)
 シグマAPO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (ペンタックス AF)
もありじゃと思うぞえ。

書込番号:9649153

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件

2009/06/04 10:15(1年以上前)

先ず、標準ズームはDA17-70で決まり。
あと、マクロはD-FA100が外せません。
望遠は、60-250が狙いたいので、少し後でも。
お急ぎならサル&タヌキさんお奨めの55-300かな。
とりあえずは、純正が安心かと。

書込番号:9649182

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/04 10:24(1年以上前)

とりあえず+1万円位で買えてしまいますし、せっかく簡易防滴使用にもしてくれているので「DA18-55mmF3.5-5.6AL WR」からでもいいかもしれないですね。
実際のところ使いやすそうな組み合わせは、サル&タヌキさんがおっしゃられている、
・DA 17-70mmF4 AL[IF] SDM
・DA 55-300mm F4-5.8ED
ですかね。
余った予算で猫君室内撮影用の明るい単焦点レンズ(「FA35mmF2AL」「FA50mmF1.4」あたり)や外付ストロボ、花用のマクロレンズ、風景用の広角レンズに予算を回していいかと。

書込番号:9649214

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件

2009/06/04 11:04(1年以上前)

アン マグレガーさんはじめまして

他社のLズーム(高価なヤツです)は.わかりませんが.
一般的な価格のズームレンズの中では
PENTAXのキットズームレンズは.他社より充分きれいに写りますよ(^-^)
(他にはOlympusの9-18mmなんかは高評価ですが.)
キットの標準ズーム(18-55mm)では特にマクロ域.
キットの望遠ズーム(55-200mm)では.ボケ味.
なんかは.キットズームとは思えない位の写りをしますね♪
PENTAX では.他社に比べてズームレンズの種類が少ないのでネガなイメージを持たれるとは思いますが.
それは.[選びきれない]位安価で良質な単焦点レンズが豊富にある.
からだと私は考えます.(全部で手ブレ補正も使えますしね♪)
レンズ販売ランキングを見れば参考になると思いますが(CanonならEF50mmF1.8Uがいつも一位).
N社やC社では.安価な単焦点レンズがあまりないので.ズームと単焦点の比較議論自体がない〜
のが実態だと思います.
〜〜〜〜〜〜
で.ズームレンズの組み合わせですが.
私もズームをあまり使わないので
17-70mmF4+55-200mm

18-55mm+50-135mmF2.8
位しか思い浮かびませんが....
ズーム二本よりも
18-55mmWR(K-7レンズキット)とDFA100mmマクロ
なんかの方が楽しく使えそうだと思います♪

書込番号:9649327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 11:46(1年以上前)

こんにちは。

18-55U型か18-55WR
50-200か50-200WR
タムロン272E (90mmマクロ)

18-55のT型は写りがいま一つだったと思いますが、U型からかなり改善されていると思います。
出来ればWRを選んでおくと雨の日でも気にせずに外で撮影出来るのでとても便利です。
花などを撮られるのでしたら、定番のタムロン90mmマクロはお勧めです。ピントの合った部分はとてもシャープでボケも綺麗ですよ。

書込番号:9649441

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/04 11:57(1年以上前)

アン・マグレガーさん、こんにちは。
K-7の購入を検討されているのですね。
ペンタのきっとレンズは、他社に比べて優れているという噂をよく聞きます。
しかし、同レベルで他に選択肢が多々ありますので、そちらを勧めることが多いですね。
常用域のズームレンズだと、シグマ17-70mmやタムロン17-50mmの評判がいいです。
純正にこだわりたい場合には、DA16-45mmやDA17-70mm辺りがよさそうですね。
望遠側のズームレンズは、予算的にはDA55-300mmの一択ではないでしょうか。
55mmからと多少広めのワイド域、QSF付、そして写りもよくお勧めできます。
新しいDA50-200mmWRもコンパクトで簡易防滴、300mmまで不要ならこれもありかも知れません。

K-7+タムロン17-50mmF2.8(3.2万)+DA55-300mm(3.2万)のセットではいかがでしょうか。
常用域をF2.8通しの明るいレンズを選択することで、
室内や影といった多少暗めの場所でも、猫撮影に向くのではないかと思われます。

「初心者には使い勝手?が悪い」といわず、
折角なのでできれば短焦点も試してもらいたいのですが・・・
安価なFA35やFA50辺りを足しても予算の範囲内購入できそうです。
私は過去K100Dにシグマ17-70mm+FA35のセットでデジイチデビューしました。
FA35の写りにはほんと感動しましたよ。

いい選択ができるといいですね。

書込番号:9649474

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/06/04 12:25(1年以上前)

初心者が単焦点で修行をすると良いことがありますよ。

書込番号:9649558

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/06/04 13:00(1年以上前)

こんにちは

ペンタは単焦点レンズ群が特徴なので評判の良い書き込みが多くなり、ズームは少ないから評判が今ひとつの印象を持ったのかもしれないですね

単焦点レンズだと自分が動かないといけません
ズームだと身体は動かずにズームを動かすだけでいけます
ズームは便利ですが、安易写してしまいがちになりやすいです
単焦点だと構図を考えて動きながら写す事が多いので「写真を撮ってる」という気分をズームよりは味わえます
ズームよりは上達も早いかも

レンズですが、純正ならキットレンズを購入するか、DA17-70mmと55-300mmになるでしょう

シグマやタムロンにも良いレンズがあるので純正に拘りがないなら、シグマなら17-70と70-300mm
タムロンなら17-50mmと70-300mmがあります

シグマの70-300mmはAPOなしでは15000円以下、APOありでも2万円以下で買えます
それになんちゃってマクロ?ですがマクロ撮影もできます
APOありの評判は良いです

私はK20DでAPO無しを使ってます(^_^;)

広角を求めないならタムロンの28-70mm(A09)という評判の良いレンズがあります(数字が間違ってたらゴメンナサイ)
今月のカメラ雑誌に記事が載ってました(フォトテクニックだったかな)

レンズ以外にもフィルターやカメラバック等を購入すと思うので予算に合わせて選んでください

書込番号:9649681

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:224件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/06/04 13:15(1年以上前)

皆さん、短い時間に沢山のレスを頂きありがとうございます。平日と云うのに仕事の方は大丈夫かと、いらぬ心配をしてしまいました(^^;

17〜70や55〜300が評判が良いようなので検討したいと思います。あとタムロンの90マクロも面白そうですね。
単焦点も一つぐらいは欲しいけど、予算オーバーでアップをアップになります。出先からのメールなのでこの辺で失礼します。
重ねてお礼申し上げます。

書込番号:9649729

ナイスクチコミ!1


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2009/06/04 13:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

TAMRON SP AF90mm F2.8 Di

smc PENTAX FA 135mm F2.8[lF]

smc PENTAX FA★ 200mm F2.8 ED

K-7のレンズキットは防塵、簡易防滴ですからおすすめできると思います。
これを使っている内に欲しいレンズが(自分の撮影目的に合うレンズ)選べるとでしょう。

私は6年前の*istD時代にゲットのsmc PENTAX DA 16-45mm F4 ED ALを使っていますが
広角側は十分ですが望遠側に不満を感じることが多いです。ペンタの純正18-250mmは
姿が見えなくなりましたがTAMRON AF 18-250mm F3.5-6.3 Di Uの使用機会が
多くなりました。
ボケ味に欠けますから10年程前からMZ-3に使っていたFA単焦点レンズ、24,28,43,100,135,200mm大口径レンズを使っています。90mmはタムロンを使用。

DA35,55mm、DAズームレンズが欲しいのですが年金暮らしでは財布が鳴き出します。

昨日(6/3)に撮影です。
雨が降ってくれません(/_;)

K10D使いですがMyHPにレンズ名を表記してアップしています。
お時間のある時に覗いて頂けると有難いです。

書込番号:9649765

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/04 13:42(1年以上前)

そうですねぇ。

ペンタックスの
smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED
smc PENTAX-DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED(IF)
同じくキットレンズの
smc PENTAX-DA 18-55mm F3.5-5.6AL WR

そして、TAMRONの
SP AF 28-75mm F/2.8 XR Di LD Aspherical [IF] MACRO (Model A09) (ペンタックス用)

で、いかがでしょうか?
とりあえず、魚眼レンズの面白い画も撮れますし、ある程度望遠側の画も狙えます。また、光量の少ない環境でも使用可能なズームもおさえておきました。

余った予算(ないかな?)で、バッテリーグリップや拡大アイカップなどを追加されると良いかと。
以上、ご参考になれば幸いです。

書込番号:9649818

ナイスクチコミ!0


八菜館さん
クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/04 14:11(1年以上前)

・DA18-55mmF3.5-5.6AL WR(キット)
・DA 55-300mm F4-5.8ED(望遠)
・FA 35mm F2AL(室内猫用などに)
・TAMRON 90mm F2.8Di MACRO(272E)(花の撮影に)

こんな感じとか。
マクロレンズはキットで不満が出たらという感じでいいですが。

書込番号:9649899

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2009/06/04 20:14(1年以上前)

ショートムービー撮るんですよね?
私も同じ用途を持っています。
ただしメインはビデオカメラが別に2台あります。

画質的に1080が必要ないなら、
K-7も視野に入るでしょうけれど、
少しでも解像度にこだわるなら、GH1でしょうね。
私もサンプルをいくつも見た限りだと、KISSも悪くないです。
どの機種も問題抱えているように見えます。

作品撮るなら三脚必須で、
AFとかどうでもいいように思いますが、
それよりも、音声はどうするんですか?

もし音と別撮りとか、アテレコするんじゃなければ、
KISSの線はないですよね。
ステレオかモノラルかは既知と思いますが、それもどうでもいいはずです。
ミキサーからラインを入れるのが最善と思いますが、
本体でレベル調整できる一眼はまだなかったんじゃないかな?

もし、本体のマイクを流用するにしても、
屋外では吹かれて、使い物にならないことは間違いないと思います。
普通、外部マイクは必須、ただし本体でレベル調整ができれば。

画質とかAFがどうとかいうことは多くの人が語っていますが、
音をどうするのかも、
作品撮りには重要な気がしてきますが、いかがでしょうか

書込番号:9651202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/06/05 00:02(1年以上前)

結論から言うと、オススメレンズは、18−55WR、55−200WR、10−17フィッシュアイの三本ですね。

まず、キットレンズの18−55WRはお値段から言って外せません。
この値段で防滴は驚異です。
しかも実はペンタックスのズームレンズ中で最高の近接撮影倍率0.34を誇ります。
小型軽量も合わせて、お花撮りの最初のレンズとしては、ベストでしょう。

風景撮影には望遠が必要ですが、オススメは55−200WRですね。
写りもなかなかですし、こちらも小型軽量で持ち歩きがラクで、天気の変わり易いアウトドアでの撮影も安心です。

基本これでオーケーですが、楽しい動画を撮りたい、ということでしたら、10−17フィッシュアイがイチ押しでしょう。

魚眼で動画なんて、ビデオカメラでは逆立ちしても撮れません。
きっとこれまでにない動画が撮れるでしょう。
ピントの合う範囲も広いので、レンズ自体、もしかしたらK7の動画向きかも知れませんね。

と、言うことでオススメレンズは、18−55WR、55−200WR、10−17フィッシュアイの三本です。

18−55WRをキットにすれば、実質10万円でお釣りが来ますよ(^O^)/

書込番号:9652701

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/06/05 01:57(1年以上前)

キットレンズ1本からスタートでいいんじゃないでしょうか? 翌週にもう交換用1本目。
18-55mmを使って見て、短いほうが欲しいのか、長い方が欲しいのか、もっとカリカリがいいのか、とろとろがいいのか。方向性が出てくると、みな張り切っていいレンズを薦めてくれます。2本とっかえひっかえして、さらに1ヵ月後に2本目というペースはいかがでしょう。あとは.....物欲のおもむくままに。

ペンタックスのズームレンズはすぐれていますが、みな目が肥えていて、ペンタックスならこれくらい当然でしょうという感じで評価されていません。単焦点と言っている人も(少なくとも私は)押えのズームは持っていて、バックに忍ばせています。

書込番号:9653199

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/06/07 09:27(1年以上前)

他の人も書かれていますが20Dで標準装備されていたDA18-55UにDA55-300と云う形で充分だと思います。

18-55でしたら去年新宿マップで買いましたが、確か当時11000円で、今ですともう少し安いのでは?と思いますしWRを否定しませんが初期ロットを考えるとこっちの方がと思います。

で残り90000円のうち40000円以内で55-300、残りは12-24でもDA40でもとは思います。

書込番号:9663474

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2680件Goodアンサー獲得:211件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/06/07 10:04(1年以上前)

そんなに、評価が低いでしょうかね。

私にはそうは思えないですなぁ。

具体的予算金額が語られていないので潤沢に有ると仮定すると、対象物から、
DA17-70F4とDA★50-135F2.8かDA★60-250F4のダブルに花が有るのでDFA100F2.8とペンタにしかない純正スペシャルのDA10-17FishEyeですなぁ。

予算が無いなら当然ニューキットレンズで良いと思います。
或いは、一本で事足りるDA18-250もアリかも…。

書込番号:9663589

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:224件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度4

2009/06/07 10:45(1年以上前)

皆様方から沢山のアドバイスを頂き、改めまして御礼申し上げます。

ユーザーレビューを参考に選びたいと思い読んでいると、時には描写が眠いとか、まあ月並みとか…書いてあると、一気に購買意欲が下がってしまう、他人に影響されやすい性格なんでしょうか(^^;

冷静に考えれば、それは全体の意見でなく、一部の方のシビアな意見なのに、該当レンズが、さも余り良くない様に思えてしまう事があるので、あまりユーザーレビューに影響されない様に、いろんな所から情報を入手して、出来れば、自分の目で判断したいものです。
この機種の購入は夏以降になるので、それまで皆様方から頂いた貴重なアドバイスを参考に、ペンタックスのレンズ選びを楽しみたいと思います(^_^)v
有難うございました!

書込番号:9663736

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/06/07 17:49(1年以上前)

アン・マグレガーさん、こんにちは。
レンズ他、レビュー見てると悩んでしまう時ありますよね。
外れレンズってのも実際あるようですし、ソレを掴んで書かれたものは、
やっぱ悪く書かれているのではないかと。
最後はやはり自分の目で色んな作例見て、
レビューは参考程度にされるのがいいと思いますよ。

書込番号:9665293

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2009/06/08 16:09(1年以上前)

アン・マグレガーさん、こんにちは。

☆1)しっかり撮影用
DA16-45mm/F4ED AL + DA55-300mm/F4-5.8ED
(この2本、高コストパフォーマンスで画質にも定評あり、と思いますけど)

☆2)ぷらっとお散歩用
DA21mm/F3.2AL Lim.(or DA40mm/F2.8 Lim.)
(K7のコンパクトボディには、ぜひパンケーキ1枚!)

(この3本で、ちょっと予算オーバーかな?)
とにかくいっぱい悩みましょう!(この時が一番楽しい?)

書込番号:9669467

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング