PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ24

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

こんばんは 最近 k7の次の機種名は何だろうか?と そればかり考えております。 勿論 機能的にはK7よりもグレードアップして発売されると思いますが………… 友達に聞いたら そんな事 考えているんなら一刻も早く k7買いなさい!と怒られてしまいましたが………… 実は、K20dは中古で買いましたがk7、まだ購入してません。次の機種は今秋に発売かな〜? 考えただけでワクワクします。みなさんは どういう ネーミングだと思いますか? 私は…………K6………… 考え方が単純か…………。

書込番号:11458009

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に4件の返信があります。


クチコミ投稿数:180件Goodアンサー獲得:7件

2010/06/06 07:26(1年以上前)

new LXに一票。

数字をつけると次の機種を皆に期待されてしまいます。もう毎年のような新機種には飽きました。

645Dの後継は646ではないですよね?

書込番号:11458317

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2010/06/06 07:28(1年以上前)

何となくですがK-5とかK-3に為る様に思います。

銀塩の頃Z-10の後がZ-20Pでしたね・・で2桁番は、後が無し・・・

Z-10の上級機がZ-1でZ-1の後継機がZ-1P
Z-1から若干機能を落としてZ-5だったと記憶してます。

MZシリーズもMZ-5から始まって上級機がMZ-3と数字が小さく為りましたね。
一番上級機が、MZ-Sだったかな?突然訳の判らんネーミングだったと記憶してます。

K-7→K-5→K-3→K-1(K-S)かな?

書込番号:11458323

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/06 07:56(1年以上前)

おはようございます。
LE-8Tさんに一票ですね。
LXは、もう少し取っておいて欲しいと思います。
どうも消費税大幅値上げは近い将来ありそうなので、その直前のタイミングに合わせて決定版的機種を出して欲しい、その時に付けて欲しいと思います。

「7年使えるK-7」的な一台であれば嬉しいなぁ・・と思います。
タフネス決定版!

書込番号:11458375

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:170件

2010/06/06 08:55(1年以上前)

みなさん 本当にありがとう K5 K3 K1(?)と 来るのも考えられなくは ないですね。次は、 k5かな〜? とりあえず今年中?には 発売されるの 楽しみですね。でも645Dが出たので来年かな〜…………?

書込番号:11458511

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1089件Goodアンサー獲得:167件

2010/06/06 09:39(1年以上前)

なんてったって聖子、明菜世代さん

こんにちは。

全く面白みにかけますが、K-7 Superです。

後継機種は現在のボディを流用すると思いますし、
世界的に好感度の高い数字だからと採用された「7」を、
もう一度使うのではないでしょうか?


LX(=60)は良いネーミングだと思いますが、
60周年を記念したものですし採用は考えにくいです。
90周年ならXC(=90)になりますが。

書込番号:11458643

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1690件Goodアンサー獲得:95件

2010/06/06 11:16(1年以上前)

>安達さん、kxとかは 好きですか?

K-xもK-mも大好きです!エントリークラスを作るのは、ペンタックスの
得意分野ですもんね。^^ エネループが使えるのを配慮してくれたペン
タックスには、ホント敬意を表します!!

私が銀塩ペンタックス機で好きなのは「MX」と「MZ-3」ですが、やはり
金属ボディーのMXのサイズ(ブラック)が出たら面白いと思います。^^

でも、そうなればマイクロフォーサーズの規格が不可欠になりますよね。
ファインダーとプリズムとミラーはカメラには付いてて欲しいので、実
現できても大きさ的にはニコンD40(またはD3000)あたりが限界なのか
も…。^^;

でも、ボディーの高さ(H)は、オリンパスE-420あたりを見習って、そ
れぞれの良いトコどりをした製品を発売して欲しいな〜。www


あぁ、、、また夢を語ってしまいました。。。(苦笑)

書込番号:11458970

ナイスクチコミ!0


P.D.Hさん
クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 13:03(1年以上前)

こんにちは、わたしはストレートにK-8かと思います。
Tubby spongesさんの
「LX(=60)は良いネーミングだと思いますが、
 60周年を記念したものですし採用は考えにくいです。
 90周年ならXC(=90)になりますが。」
XCは、K-7の上位機(フラップシップ機 プロ用)に付くのでは・・・?
個人的には、XCより MZ→KZなんか・・・いいなぁ〜と、皆さんと同じで次機種に期待しています。
PENTAXは、ユーザーの期待を裏切らない会社なので、次機種の発表を楽しみにしています。

書込番号:11459366

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/06 13:11(1年以上前)

7のイメージが強いので、7は残ると思います。
「777」か円谷プロと著作権の問題がクリアできれば、「Ultra 7」

書込番号:11459390

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:170件

2010/06/06 14:56(1年以上前)

そうそう 軍艦部にはアイスラッガーが付いていて 右に回すとプレビュー、左に回すと シャッター、 PENTAXのロゴの上に ウルトラアイのアイテム 付けて、その下に ビームランプ付けてセルフタイマー 、シャッターが切れる10秒前に ピコン ピコンと音が鳴る。 あと極めつけは シャッター切ると ジュワ!ジュワ!と変身する時の声がする………… オット、真面目に考えて下さい!!じじかめの愛人さん!! ハッハッハッ……………………(笑)

書込番号:11459735

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:771件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/06 15:27(1年以上前)

なんてったって、聖子、明菜世代さん、

グッドアイディア!ペンタックスだから、ありうる話ですね…

ところで、ボディに格納されている、ウィンダム、アギラ、ミクラスの三体のカプセル怪獣は、どうしましょうか。

書込番号:11459853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2010/06/06 17:14(1年以上前)

フィルム時代に当てはめると謎は全て解けます

K−m・・・KM
K−x・・・KX
K−7・・・K2

でKシリーズの次はMシリーズでしたから

K−xはスーパーインポーズと上部液晶が装備されちょっと高級な
「M−e」に。やがて「M−e Super」にマイナーチェンジされ
ベストセラー機となります。

今までのK−xより下位のエントリーモデル、ミラーレスのM−v1が発売
されますが、販売不振にあえぎ間もなく消滅、K−xを改良した通常の一眼レフ
「M−g」に取って代わられます。

またM−eの兄弟機として、玄人向けにマニュアル露出専用、シャッターチャージに
巻き上げレバーを搭載し撮影プロセスそのものを楽しめるネオマニュアルデジタル一眼
「M−x」が発売されます。
一部マニアには熱狂的に支持されますが、絶対販売量の少なさからファンに惜しまれつつ
一代限りでその役割を終えていきます。

そして少しの間を置いて

K−7は高機能中堅機「Super−D」にモデルチェンジ。
今までにない新たなモードを加えた多彩な露出モード(外光オート含む)が搭載されるかも。


・・・と妄想してみる(笑)

書込番号:11460231

ナイスクチコミ!6


湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/06 18:58(1年以上前)

マグネシウム合金の金型は非常にコストがかかっていると聞きます。
現実的には次機種では現在のボディは流用され、マイナーチェンジだと思うので、名称は・・・
ME→MEsuper
Z-1→Z-1P
MZ-5→MZ-3(MZ-5n)
K100→K100super
などの例を考えると、K-7superかK-7nあたりでしょうか。
個人的にはAF関係がさらにブラッシュアップされたK-5を望みます!

書込番号:11460677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/06/06 19:02(1年以上前)

ありがとうございます。SDHCカードにウルトラマンとか仮面ライダーとか怪物のシール貼って楽しむのもバリエーションがあり面白いかも。しれないですね でも歳を考えたほうがいいか………… 前のスレの方、k7super dも 傑作かも。 今年中に発売されるのを、期待したいですね…………

書込番号:11460692

ナイスクチコミ!0


F7Pさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/06 23:49(1年以上前)

こんばんは

ペンタックスは今年もう一つサプライズがあると聞きましたので、フルサイズでK-2なんてのはいかがでしょう?

この名前は標高世界2位の山の名前にかけてあります。

世界最高峰のエベレストに位置する645Dがペンタックスには存在しますので135フォーマットのフラッグシップとしてこの名前はどうかなと…。

レンズですか?それはとりあえずFAシリーズとあと同時発売でバックフォーカスをあわせた645Dアダプターでまかないます。

レンズ口径を目一杯使わないフルサイズの画って魅力的だと思いますし645Dレンズの販売増にもつながるかも。

因みにオーディオ界(スピーカー)の雄であるJBLにはエベレストとK2の二つのフラッグシップのシリーズがあります。

書込番号:11462272

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2010/06/07 00:02(1年以上前)

別機種

K2はすでにありますね。
持ってます。

書込番号:11462324

ナイスクチコミ!1


F7Pさん
クチコミ投稿数:24件Goodアンサー獲得:2件

2010/06/07 00:23(1年以上前)

お〜そうでしたか。それは残念。
かつてのように末尾にDをつけるのも何だかですね。

書込番号:11462418

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/06/07 00:47(1年以上前)

PDHさんのおっしゃる通り プロ用のデジイチ出たら いいですよね! 過去においては67 645 LX K2 位でしたよね。個人的にK20d K10d Z-1pも大好きなんですが………… K7のモデルチェンジ機、K7super とか K7n と思ったほうが いいかも。 プロカメラマンでもK7愛用されている方も多いですし………… K7super? 今年中に発売されるのを せつにのぞみます。

書込番号:11462506

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/18 00:53(1年以上前)

たまには見てみるものですね〜 こんな面白い話題が出てるなんて…
Kの頭文字が出た時からK−2の復活を夢見てました。
当時、憧れて、憧れて、憧れたカメラです。実際にお金をためて買いに行ったときは既に発売が終了していて、結局MESUPERのユーザーとなりました(それ以来のPENTAXファンです。)
K−20が出た時、“よし、次はK−2だ”と思ったのですが、残念ながらK−7でした。
(でも、どうしても欲しくて買ってしまいました。いいカメラですよ。)
buebueさんのK−2画像を見たときは、なつかしくて涙がでそうになりました。
銀河鉄道999みたいに、K−2のボディーに、中身が最新のデジカメが出るといいなぁ
メーテルに「40歳以上の人達には、こんな形のカメラじゃないとダメなの…」
なんて言ってもらったりして… (以上、43おやじの妄想でした。)

書込番号:11510344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2010/06/18 01:02(1年以上前)

> どうも消費税大幅値上げは近い将来ありそうなので、
> その直前のタイミングに合わせて決定版的機種を出して欲しい、

消費税増税景気はすでに始まったかも知れません。
少なくとも不動産セールス口説の定番になったような気がします。
その次の瞬間は列島沈没かも知れません。

決定版的機種は水中カメラでしょう。

書込番号:11510373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:170件

2010/06/18 06:25(1年以上前)

ありがとうございました。お二方。つれはSLLさん K2は中古カメラ屋廻ってみてもなかなかほとんど、ないんですよね〜LX ならまだありますが …………それに、もうかなりフィルムカメラも整理されてきましたね…………Z-1pとかMZ-3さえも、無い状態です…………私はLXが好きですが つれはSLL さんみたいな、百恵さん世代には、K2が好きな方 多いと思います。聖子〜明菜世代はLX、superA、programAかな〜? フッフッ(笑) うる星カメラさん、水中カメラはPentax 一眼はまだ一度も 出していないので 出たら面白いかも。 売れるかどうか 心配ですね。 しかし水中ではなくても KXみたいなエントリークラスにも 防塵 防滴 施して欲しい所です。

書込番号:11510760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

レンズの個体差?

2010/06/05 23:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:10件
当機種
当機種
当機種

絞りF5.6

絞りF6.3

初めまして。5月からK-7ユーザーになりましたネギタックです。
K-7購入に当たっては随分とこちらのクチコミを参考にさせていただきました。
それまではデジイチはNikon D40→オリンパスE-620と使ってきました。
現在はK-7とフィルムのMZ-7を併用し、すっかりPENTAXの発色の良さに魅了されております。

ですが、ボディと一緒に購入した、シグマ 17-70mm F2.8-4 DC MACRO OS HSM 
こちらの描写がどうも・・・

ワイド側の周辺があまりにも解像できていないようで・・・
特に右側が顕著な気がします。
ズーム中域〜テレ側は満足なのですが、17mm近辺で撮った時はかなり顕著です。
絞りもそれなりに絞っているのですが・・・

本来ならこのレンズ板で質問すべきでなのでしょうが、これらの現象が
レンズが原因か?ボディが原因か?または私の撮り方の問題か?も含めて
ご教授いただきたく質問させていただきます。

書込番号:11457350

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 00:38(1年以上前)

デジ(Digi)さん

返信ありがとうございます。
オリジナルサイズでアップ・・・するには、どうしたらいいのでしょうか?
低レベルな質問で申し訳ありません。

書込番号:11457645

ナイスクチコミ!0


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/06 00:38(1年以上前)

確かに右側が少し流れてますね。
シグマに良く有る光軸ずれかも。
シグマに送れば再調整してくれるのでメーカーサポートに連絡してみては。
保障期間中なら無料でやってくれます。

シグマのレンズはアタリハズレが多いので自分で出来る範囲のレンズテストを最初にしておくと良いですよ。
しっかり組んで調整されてるレンズなら描写も良いです。

書込番号:11457648

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/06 00:43(1年以上前)

>>オリジナルサイズでアップ・・・するには、どうしたらいいのでしょうか?

picasaのウェブアルバムに写真をUPして公開するのがよろしいかと。
http://picasa.google.co.jp/intl/ja/#utm_source=ja-all-more&utm_campaign=ja-pic&utm_medium=et

書込番号:11457672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 01:03(1年以上前)

聖遼さん
返信ありがとうございます。
今までのE-620の時(ZUIKO DIGITAL14-54mm F2.8-3.5 II)の時などは、このようなことが無かったもので・・・
PENTAX smc 35-70 3.5-4.5を付けた時も特に気になるものは無く。
なのでやはりレンズの性能か、個体差かとは考えていたのですが、それほどレンズに関する知識も無かったもので、
質問させて頂いた次第でした。

>シグマに良く有る光軸ずれかも。
シグマには良くあることなのですか。光軸ズレというものがどのようなものか、
私には全て理解できておりませんが、おっしゃる通りサポートに連絡をしてみることにします。

書込番号:11457755

ナイスクチコミ!0


TIOV332さん
クチコミ投稿数:2件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 01:09(1年以上前)

ネギタックさんこんばんは。

レンズ側の問題かもしれませんが、
カメラ側の可能性も否定できません。

私はK-7購入後、しばらくしてからDA15mmを購入したのですが、
ネギタックさんと同様、右側の解像が低いことに気付き、メーカー修理に出しました。
その他のレンズ(FA43mm,FA★24,DA18-55mmI型,)では気づかなかったのですが、
このような現象は広角側で顕著になるのでしょうかね。

修理後はDA15mmでも全体的にすばらしい解像になりました。
修理報告書には「センサー傾きのため交換」となってました。。。

投稿写真は学祭ですね!
この症状を分かりやすくするには、
柵や格子状の試写体を写して投稿するといいかもしれません。

早く解決して、K-7でのフォトライフを楽しんで下さい。



書込番号:11457770

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 01:44(1年以上前)

Customer-ID:u1nje3raさん
返信ありがとうございます。
picasaのウェブアルバム!便利そうですね。ですが、ダメでした。。
私のPCがimacG5なもので(CPUがintelでない)・・・。
デジ(Digi)さんのおっしゃるように確かに解像感の質問だとオリジナルサイズでないと判別はつきにくいですよね。
何か別のウェブアルバムを自分で探してみることにします。
ありがとうございました。

書込番号:11457886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5900件Goodアンサー獲得:649件

2010/06/06 01:52(1年以上前)

>picasaのウェブアルバム!便利そうですね。ですが、ダメでした。。

いえ、別にアプリを入れなくても、画像をUPすることはできますよ。
アプリのダウンロードボタンのすぐ下にリンクが有りますよね
「Picasa ウェブ アルバムにアクセスして」のところ。

Gmailアカウントでログインされている状態なら、すぐアルバム画面になるはずで、
画面上の方に「アップロード」があると思います。
てきとうにアルバムをつくって公開状態にするだけです。

書込番号:11457907

ナイスクチコミ!1


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/06 01:52(1年以上前)

ネギタックさん
光軸ずれはレンズを組み立てる時に有るべき位置にきちんとレンズが収まってないと起こります。
最近のレンズは精度的にきついのでちょっとしたずれが画像に大きく影響しやすいです。
残念ですがシグマは組み付け管理が少々甘いようで時々組み付けが良くないものが市場に流れてしまってるようです。
私は小さなゴミ入りのに当たった事が有ります。

TIOV332さんの言われてるようにボディ側が原因の可能性も有るので順を追って対処する方が良いですね。
純正レンズとの組合せならペンタックスで確認してもらえばOKなのですがシグマのレンズしかお持ちで無いのならまずはレンズを疑ってシグマで確認してもらってからそれでも症状が改善しない場合はペンタックスでボディの確認ですね。

少し手元から離れてしまいますがシグマもペンタックスもサービスがしっかりしてるので完璧になって戻ってくるはずですよ。

問題画像ですがトリミングで問題の右上と右下、中央をオーバーラップするように切り分けてアップすればここでも見られると思いますよ。
1枚目はちょっと分かり難かったですが2,3枚目は明らかに右上の像が流れてましたね。
画質にうるさい人なら最初のサイズでも充分分かると思いますよ。

書込番号:11457909

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 02:03(1年以上前)

当機種

北大祭のチリ料理屋台

TIOV332さん
返信ありがとうございます。

なるほど・・・そのような事もあるのですね。ひとまずレンズの方はシグマに調整に出し、
そしてボディも念のためPENTAXに修理に出す事にしようと思います。

この現象以外にはK-7には満足しています。カメラとしての完成度や、持って「身が引き締まる」感じは
今まで使用してきたエントリー機では味わえないものと感じています。
高感度も、フォーサーズからの移行というのもありますが、全然許容範囲です。

1枚目は今日撮りました、北海道大学祭です!私は大学生ではありませんが・・・(^ー^* )
職場が目の前なので、ちらっと行ってきました。


書込番号:11457944

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 02:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

センター部分

右上部分

右下部分

Customer-ID:u1nje3raさん
本当ですね。早とちりしてしまい申し訳ありません。
Gmailアカウントを持っておりませんので、今回はトリミング画像を載せようと思います。
ですがこのアルバムは便利そうですので、利用したいと思います。
情報ありがとうございました。

聖遼さん
ありがとうございます。トリミング画像を載せてみました。
なるほど。光軸ズレ。良くわかりました。
>TIOV332さんの言われてるようにボディ側が原因の可能性も有るので順を追って対処する方が良いですね。
そうですね。順を追ってみることとします。

その期間はMZ-7と、P30Tでじっくり撮影を楽しもうと思います。
(D40とE-620は写真好きの父親の手元にあります(^-^*))





書込番号:11458001

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/06 04:37(1年以上前)

ネギタックさん、おはようございます。
写真拝見いたしましたが、明らかに右側になんらかの異常がありそうですね。
私は旧モデルのシグマ17-70mmF2.8-4.5を使っていますが、
過去四隅の解像に問題ありとのことで、交換となったことがあります。
シグマはネットでも質問を受け付けてくれていますので、
写真データ送付してみてもらうのも手だと思いますよ、

http://www.sigma-photo.co.jp/support/contacts/index.htm

そして、そのメールをプリントして修理に出すと、スムーズにことが運びます。
直接修理に出すと、どう対応されるのか、返ってくるまで心配もありますしね。

カメラの購入は実店舗でしょうか?
もしそうであれば、カメラ持ち込んで、展示機のキットレンズをお借りして、
店内の写真とか撮らせて貰えると、ボディ側の件も見えてくるかも知れません。
早く安心して撮影を楽しめるようになるといいですね。

書込番号:11458136

Goodアンサーナイスクチコミ!1


聖遼さん
クチコミ投稿数:289件Goodアンサー獲得:27件

2010/06/06 04:42(1年以上前)

追加画像、ありがとうございます。
やっぱり右端がかなり流れてしまってますね。
左端の柵やわらの描写と比べると一目瞭然、撮像素子の取り付け不良よりレンズの光軸ずれの可能性が高いですね。

早く直ってきて安心して写真が撮れると良いですね。
しばらくはフィルム機で写真を楽しんでください。
新たな発見が有るかもしれませんよ。

書込番号:11458138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6111件Goodアンサー獲得:141件

2010/06/06 07:57(1年以上前)

--> スレ主さん

トリミングされた投稿画像は、道が左奥から右手前に斜めに来ている構図です。
つまり右側の被写体が手前に来る構図なので、被写界深度を外れ前ボケが出る可能性のある画像です。
一般に前ボケと後ボケでは被写界深度も異なりますしボケの形状も異なるので、これだけで右側がダメで左側がOKとまでは断定できません。
もしかしたら、ピント位置がかなり遠くにあって、手前が単にボケているだけかも知れません。

被写体が画面全体に同じ距離にあるような画像、例えばビルを真正面から画面一杯に写すような写真でないと判断できません。

書込番号:11458378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/06/06 09:47(1年以上前)

絞り優先で絞込み
じっくりF16 位で撮影してこうなればレンズの不良です
カールツアイスペンタックスマウントを買いましょう

書込番号:11458669

ナイスクチコミ!2


gintaroさん
クチコミ投稿数:2623件Goodアンサー獲得:148件

2010/06/06 09:54(1年以上前)

同じ構図で、左上縦位置撮影&右上縦位置撮影。
片ボケチェックに使えます。

シグマでしたら、連絡入れてから送れば、着払いでOKだったはず。

書込番号:11458689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 10:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

全体

中央

右側

左側

やむ1さん
おはようございます。
明らかですか。良く言われるシグマのシャープさが好みで選んだのですが、残念です。
明日に連絡してみようと思います。
>カメラの購入は実店舗でしょうか?
カメラ、レンズ共にこちらのサイトからのネット購入です。
友人のK100D使いが同じくシグマの標準ズームを使用しておりますので、借りて試させてもらおうと思っております。

聖遼さん
早く安心して写真が撮りたいです・・・σ(^_^;)
カメラに限らず今までこのような個体差や不良?と思われる機材に当たってなかったものですから・・・
精密機械ですものね。

デジ(Digi)ざん
ちょっとわかりずらい構図でしたかね。もちろん私も質問前に手ぶれやボケの可能性もあると思い、
色々見たのですが、やはり納得できず、質問にいたりました。
今回載せた奥の林はだいたい同じ距離にあると思います。左も若干流れていると思いますが、
特に右が顕著な気がしまして。

書込番号:11458811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 10:43(1年以上前)

星ももじろうさん

おはようございます。
絞りが足りないせいでしょうか。しかし仮にF16まで絞らなければ全てこうなるレンズということであれば、
私はこのレンズを手放す事になるでしょう。。。シグマの修理を待ってみようと思います。

>カールツアイスペンタックスマウントを買いましょう
ちょっと私にはまだ経済的に・・・(゚ー゚;A
望遠が欲しくて、シグマ APO 70-300mm F4-5.6 DG MACRO
を買ったばかりです。


gintaroさん
おはようございます。
なるほど。ありがとうございます。レンズチェック等に関する知識が全く無かったもので・・・
シグマの修理に期待します。

書込番号:11458857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10224件Goodアンサー獲得:529件

2010/06/06 10:47(1年以上前)

これはシグマに出せば直ると思いますね。シグマの場合は買ってから期間がたってないものを修理に送ると新品を送り返してくることもありますが、もしかしたらそうなる可能性もあります。

書込番号:11458879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 11:13(1年以上前)

小鳥遊歩さん

おはようございます。
ありがとうございます。安心してきました。
出来れば・・・交換、新品がいいですね(∩。∩;)ゞ

書込番号:11458964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2010/06/06 11:25(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございました。
みなさんのおかげで原因と思われるものと対処法がわかりました。
まだ機材が実際に直ったわけではないですが、解決済みとさせていただきます。
一人でモヤモヤ悩んでいたのですが、質問して良かったです。

また何か問題が合った時は自分で検証を重ねた上でお聞きしようと思います。

そして今度は「良」レポートで皆さんに結果報告できればと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11458998

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ69

返信37

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 日曜、レンズ購入します。

2010/06/05 00:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

前回はK−7の購入に対して沢山のアドバイスを頂き有り難うございます。

この1週間毎日のように娘や主人の写真を撮っていました。
写真の出来は多少見られる物が増えてきた程度で、育児とともに日々悪戦苦闘中です。

撮影枚数も800枚を越え自分の良く使う焦点距離は35mmと50mmがほぼ半々だと解りました。
そこで主人の言っていた明るいレンズ選びになった訳ですが、主人に相談した結果35mmは明るさをとってFA35mm F2に決定しました。

あと前回のスレッドでSL愛好家さんが教えてくれた(遅くなりましたが、有り難うございました。)様に18-55mm
は1型でK-7には役不足の様で、標準ズームとしてタムロンの17-50mm F2.8を購入予定にしています。

今回相談したいのは50mmのレンズの事なのですが、私は主人がシグマの50mm で撮ってくれる写真が大好きなのですが、異なるメーカーではレンズが共用出来ないと主人から聞いていたのでシグマの50mmはニコン専用と思っていました。

ところがレンズメーカーのレンズは各社用のレンズがでていると言う事で、私も使ってみたいなと思っています。
ただ、このレンズはもの凄く大きくて重いレンズで、主人によると今回購入予定の中では一番大きく重いと教えられました。
特にD300やD700に付けた時はとんでもない位重かったように思います。

主人は50mmならDA55mm F1.4があるのでそちらの方が使い易いと思うと薦められました。
シグマの50mmだと小型のK-7にはバランスが悪くなる可能性が高いと言う事と、近距離でのAF精度に少し問題があるので、手動である程度ピントを合わせる技量がいるかもしれないと言われました。

予算的にはDA55mmでも何とか買う事が出来るのですが、実は来月が主人の誕生日でK-7のお礼に何かプレゼントをと考えているので、その分少し購入資金が少なくなってしまいます。

今は購入を待って購入資金が出来てからDA55mmを購入するのが良いのか、シグマの50mmを買って頑張って使える様になるのが良いのか皆さんの助言を頂ければ嬉しいです。

前回に続きつまらない悩みの相談だと思いますが、宜しく御願い致します。

書込番号:11452844

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に17件の返信があります。


PAC86さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/05 10:32(1年以上前)

育児奮闘中 新人ママさん、はじめまして。
 
FA35mmと50mmレンズ2本購入ではなくて、FA43mmリミテッドを1本買うというのはいかがでしょう?
(SL愛好家さんも言われてましたが・・・)
 
レンズ自体もアルミ削り出しで質感も高く、コンパクトで良い描写をするレンズです。
人物撮影に最適だと思いますし、ペンタックスの看板レンズの一本です。
K−7にはブラックタイプがオススメです。
 
室内撮りも得意な(F値が小さい)FAリミテッドレンズ系の中で、APS−Cデジタル機で使うにはFA43mmミリテッドが
使い勝手とコストパフォーマンスに優れていると思います。
 
絞りを開けたり・絞ったり、近寄ったり・引いたりしながら、とりあえず1本使い倒して、単焦点レンズの使い方を覚える事を
オススメ致します。

書込番号:11454182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:892件Goodアンサー獲得:68件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/05 10:58(1年以上前)

こんにちは。

K-7楽しんでいらっしゃいますね。よかったです。

さて、DA★55は今一番ほしいK-7用レンズです。
防塵防滴でエアロブライトコートといって、ニコンのナノクリスタルコートと同じようにハイグレードコーティングされた逸品です。フードも植毛仕上げでしっかりしたつくりです。AFスピードはシグマと体感的には変わりませんが、シグマの方がややぎくしゃくした動きに感じます。もちろんマッチングは純正の方がバッチリです。
F1.4の明るさは開放ではシビアになるので両者互角といえます。どちらもハイレベルな高画質なので画質よりサイズや操作性に注目した方がいいかもしれません。

レンズはボディほど頻繁にモデルチェンジしないので、少し待ってDA★55でもいいんじゃないですか?

書込番号:11454270

ナイスクチコミ!1


omononさん
クチコミ投稿数:1件

2010/06/05 12:41(1年以上前)

当機種
当機種

7ヶ月の娘です^^

新緑

育児奮闘中 新人ママさんこんにちわ、はじめまして!

自分はシグマ50を持っていましたが1ヶ月半ほど前にDA★55に買い替えた者です。
シグマの写りに文句はなかったんですが(むしろ好きでした)、大きさ・重さ・K-7とのバランスがやっぱり気にかかったのと、スターレンズが使ってみたかったのでヨメを説得しズバッと買い替えました。
感想として

1.DA★55も小さくて軽いほうではないけど、シグマより格段に軽く感じる
2.防塵防滴は精神的に楽^^
3.写りはシグマと甲乙つけがたいほど良い
4.MFはシグマより合わせやすい気がする

です。自分にはDA★55は大満足のレンズです。
K-7での作例を2点ほどアップさせてもらいました。
ご参考になればと思います。

書込番号:11454626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/06/05 21:04(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

>やむ1さん
ご回答ありがとうございますm(_ _)m
K-7の本「k-7スーパーブック」に記載がありましたので、どうなったのかと思っておりました(*^_^*)
他レンズでは対応済みなんですね。
またSIGMAの人に会いましたら尋ねてみますね(*^_^*)


横レス、失礼いたしました m(_ _)m

書込番号:11456441

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/06/06 00:30(1年以上前)

沢山のレス有り難う御座います。
今日は娘がとてもグズッてしまいお礼が遅れてしまった事を御詫び致します。

皆さんのアドバイスを拝見していると主人が言っていた事とほぼ一緒なのには驚きました。

主人に35mmと50mmの両方を買いたいと言った時、主人は先ずは35mm1本で慣れてから追加で次のレンズを購入したら良いのではと言われました。
35と50mmでは焦点距離が微妙に近い事もあって、慣れてからの2本目のレンズはDA70mmかFA70mmを検討してはと。

シグマの50mmに関しては高画質なのは認めるが、どうしてもと言うなら初心者にはメーカー純正の方がマッチングも良いしカメラ側の補正機能に全て対応出来る利点もあるし、デジタル時代の最新設計のDA55mmもシグマと同等以上の画質があるはずだから私には扱い易いと言われました。

50mmの開放付近はピントの合う範囲が極端に狭いので、オートフォーカスに頼らず自分の目でピントを合わせる位の技量が無いと難しいとも。

最初の購入候補にFA31mm,FA43mmは上がったのですが、私が好む写る範囲と微妙に違うので少々使いづらい可能性があるとのことで今回は候補から外れました。
値段の要因が大きかった事も有りましたが。
主人は少々未練が有ったようで、もしFA31mmか43mmを購入するなら僕も中古でMZS?(古いモデルのデジイチでしょうか?)を買うのにと言っていました。

明日、夕方出かけるつもりにしていますが今回は50mmは保留にしようかとも考えています。
主人の誕生プレゼントを優先させたい事も有るので。

明日は娘を実家に預けて久々に2人での外出ですが、それもまた楽しみでもあります。

明日帰宅後に改めて報告させて頂きますね。
有り難うございました。


書込番号:11457604

ナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2010/06/06 00:34(1年以上前)

育児奮闘中 新人ママさん みなさん こんばんは

勝手なご意見失礼します。
ここはDA★55を推します。
FA35ならばDA35MACROのほうがMACROマクロレンズといって小さいものを大きく撮れます。
赤ちゃんの手足の指や耳などを大きく撮れますし良いかなと。

このまえは足の指を撮りました。ちっちゃくてカワイイですー♪

書込番号:11457628

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/06 04:11(1年以上前)

育児奮闘中 新人ママさん、おはようございます。
いよいよ今日なのですね、お二人での外出も楽しんでくださいね。
MZ-SはPENTAXが過去発売していたフィルム一眼レフカメラです。
デジタルではありません。
で、FALtd.でMZ-Sを購入するのにぃって、ご主人もPENTAXに興味ありですね!!
私は同じくフィルムカメラのMZ-5というのを持ってて、これでも楽しんでます。
どんな結論となるのか、ゆっくり考えてくださいねぇ。

書込番号:11458117

ナイスクチコミ!1


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2010/06/06 05:48(1年以上前)

>もしFA31mmか43mmを購入するなら僕も中古でMZS?(古いモデルのデジイチでしょうか?)を買うのにと言っていました。


FA31mm,FA43mmを購入するのが、ご主人への最高のプレゼントかも ご主人も撮る楽しみが増える。

次回購入にFA77mmを検討して下さい。

書込番号:11458180

ナイスクチコミ!5


PAC86さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/06 18:07(1年以上前)

別機種
別機種

FA43mm F1.9 Limited

Carl Zeiss Planar 85mm F1.4

育児奮闘中 新人ママさん、こんばんは。
 
MZ−Sとは、ご主人様は良い趣味されてますね〜(笑)。
 
私はデジタル一眼レフと共に、MZ−M(MF)を使って写真を楽しんでおります。
 
ご参考までにFA43mm F1.9 Limited と Carl Zeiss Planar 85mm F1.4を付けた写真をアップしておきますね。
ペンタックスのフィルム一眼レフは軽くてコンパクトで良いデスヨー。
 
ご主人様と共に、良い写真ライフをお楽しみください!

書込番号:11460465

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/06/06 23:58(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

今日購入の2本と借り物

主人が買ってくれました

泣き疲れて寝ています

皆さん、こんばんは。

今日予定していたより早めに出かけてきました。

今までなら主人とカメラ店に行っても凄く退屈なだけで私は他に買い物と言う事が多かったのですが、自分がカメラに興味があると時間を忘れて主人と色々と見て楽しんできました。
今までと感じ方が全然違って自分でも不思議なくらいです。

肝心のレンズですがFA35mm F2とタムロン 17-50mm F2.8は殆ど決定だったので実物を確認した上で購入。
質感の高いDA35mmも凄く良くって接写にも使えると言う事も有って最後まで迷ったのですが、今は室内の使用が多い事もあって明るさを取ってFA35mmに決定。

その後、主人のプレゼントに壊れてしまったフラッシュをと主人にほ気づかれない様にニコンの売り場で選んでいると、主人から中古の売り場に来てくれと携帯に呼び出しが。

私が行ってみると主人が何やら店員さんと商談の真っ最中。
主人は何と勝手にシグマの50mmを商談しています。
出かける前に今回は50mmは買わないと言って出てきたのに何故商談してるのよと主人に文句の一言。
「50mm買っちゃうと貴方のプレゼント買えないじゃない。』と心の中で思わず叫んじゃいました。

私は今回は止めておこうと言うと主人が『それなら僕が買うから。』と。

レンズ自体はとても綺麗で店員さんの話ではショーケースでも展示品らしく、ただ店の手違いで元箱とケースとフードが無いとの事、ただ保証書は在るので1年間のメーカー保証は受けられるとの事で価格は35,000円。
私にはこの値段が安いのか高いのか解りませんが、粘って結局32800円で購入。
フードは1600円程度で取り寄せられるそうなので一緒に注文となり、私は少々呆れ顔で主人を見ていました。

帰宅途中に何故買ったのと聞くと、『お気に入りのレンズだからK−7ではどんな風に写るか興味があるでしょ」、
『このレンズ貸しておくから好きに使って良いよ。たまにK−7僕に使わせてくれたら良いから』ですって。

結局、自分が使いたかったからプレゼントしてくれたんじゃないのと思ってみたり、あんなに感動した自分は何だったんだろうと考えてみたり。

まぁ、私もじぶんが欲しかったカメラ買ってもらった事には違いないですから感謝の気持ちは変わらないですが。

アドバイス頂いた皆さん有り難うございました。
今回も皆さんの中からベストアンサーを選ぶ事は敢えてしませんが、今回レス頂いた皆さん全てがベストアンサーです。

また、何か解らない事が在ったら相談に乗って下さいね。

書込番号:11462305

ナイスクチコミ!4


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2010/06/07 01:05(1年以上前)

別機種
別機種

タムロン17−50mm

FA35mm

毎回 微笑ましいお話 ありがとうございます。

私もタムロン17−50mmとFA35mm持っています。

タムロンは旅行等の機材が限られる場合、メインレンズになります。 絞り気味(F8〜F11辺り)で撮影すると素晴らしいコストパフォーマンスを発揮します。 開放値はf2.8ですが単眼レンズの同じ値に比べるとボケは少なくなります。

FA35mmはフイルム時代の設計レンズとは思えない程、開放時からシャープに写ります。 さすがは開発途中まで★レンズとして企画されていただけの事はあります。(諸説ありますが・・・。)

シグマ50mmはまだ持っていません。 是非 今後レポートをお願いします。

シグマ、タムロン共にAFのズレの報告をよく耳にします。 私の17−50mmもAFのズレと露出暴れで2回調整に出した経験があります。 ご主人に相談して確認してみてください。

次はマクロレンズですかね? (^v^)  私も所有していますがタムロンSP90mmF2.8をオススメします。  純正DFA100mmマクロも良いですよ。

書込番号:11462573

ナイスクチコミ!1


PAC86さん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2010/06/07 08:00(1年以上前)

育児奮闘中 新人ママさん、おはようございます。
 
FA35mm F2、タムロン17−50mm F2.8、シグマ50mm F1.4のご購入おめでとうございます!
 
赤ちゃん可愛く撮れてますね。
 
ご主人と一緒に写真ライフお楽しみください。
(羨ましいな〜・・・。(笑))

書込番号:11463095

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/07 08:39(1年以上前)

育児奮闘中 新人ママさん、こんにちは。
FA35mm、タムロン17-50mm、シグマ50mm、
3本のレンズ購入おめでとうございますぅ。
やはりご主人もK-7が気になってたのですねぇ、ある意味予想通り・・・(^o^;
でもでも、それでご夫婦そろってデジイチライフ送れるようになりましたし、
育児奮闘中 新人ママさんの欲しい機種も買えたんで、結果オーライですよね。
今後知らないうちにペンタのレンズが増えていくかも知れませんねぇ。
シグマ50mm、美品でその価格であれば、お買い得でしたねぇ。
これで、いろんな画角でお子様の写真いっぱい残せますね。
楽しんで子育てしながら、かわいらしい写真いっぱい撮ってあげてくださいねぇ。
子供が少し大きくなったら、PCとかで一緒に写真見ると、喜びますよぉ〜。
もちろんプリントもしておくといいと思います。
ただ、結構ぐちゃぐちゃにされるので、子供用は別で用意した方がいいと思いますが。

書込番号:11463166

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:4件

2010/06/07 09:36(1年以上前)

な、な、何という優しい御主人!!
私、絶句してしまいました・・・。

どうぞ沢山素敵な想い出を残して下さいませ。
山盛りレンズ御購入、おめでとうございます!

書込番号:11463277

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/06/07 10:40(1年以上前)

機種不明

TAMRON 90mmF2.8 ほのかで撮影 

おはようございます(*^_^*)

いいレンズが安価で手に入ってよかったですね♪
「借り物」と書かれているところが控えめで可愛らしい・・・・^^

お子さんと二人でお出かけの時にカメラをお持ちになるなら
赤ちゃんの荷物だけで相当になりますので、割り切ったレンズ選択に
軽いバッグが必須だと思います^^ 単焦点ならレンズ1本とか
描写には少し目をつぶってズームの必要も出てきます。
(17-50が特別悪いわけではありません。私も標準ズームにしています)

バッグは別途カメラ用を用意する必要はないですよ^^
私はキルティング巾着に入れた機材をAIGLEのマザーボストンに突っ込んでます^^
専用品と比べるととても軽くてポケットも多く、
底面ポケットなどが防水なので、便利に使っています♪

silkysixさんお勧めの90mmマクロはご主人がお持ちでしたよね^^
もう良さはご存知だと思いますが、私もお勧めしておきます♪

書込番号:11463434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件

2010/06/07 16:22(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
いつも暖かい書き込み有り難うございます。

何だか主人に上手く使われている様な気がしない訳でもないですが、毎日K-7で写真を楽しんでします。

昨日購入したレンズも一通り使ってみました。
明るい単焦点レンズは軽くて室内でもぶれにくいですね。
PCで見たときは自分の腕が上がったのかと思ったくらいでした。
PAC86さん、褒めて頂き有り難うございます。

silkysixさんも言われている様にレンズメーカーのレンズはAFがズレている事も在るとの事で主人に確認して貰いましたが、タムロン、シグマ共に問題は無い様です。
問題が在るのは私の腕の方で50mmF1.4を絞りを開放で使うとピンぼけ写真の大量生産です。

ファインダーを覗いていても自分の少しの体の動きでピントがずれますし、このレンズを使いこなしている人は凄いなぁと言うのが実感です。

主人には1段程度絞って使いなさいと言われましたが、それでも私には難しいですね。
肝心の重さはD300で使ったとき程重く感じませんでしたが、それでも重い事には変わりはないですね。
頑張って使える様にならないと。

やむ1さん、主人にはこの先レンズは自分で買いなさいと言われています(笑)
主人曰く、ニコンのレンズ沼の浅瀬で踏み止まっている身に2マウントはきついですとの事ですよ。
レンズを色々買って行く事をレンズ沼と言うのを初めて知りました。
主人には中毒性の病気みたいな物だとも言われましたが、私も気をつける様にと言われましたよ。

2/3アンダーはしけ さん、決して優しくはないですよ。
普段は口が悪いですし今回の件も私、上手く使われている様な気がしていますしね。

ふぃーね♪ さん、お花なんかも撮ってみたいのでマクロレンズもとは思いますが、暫くレンズ購入は流石にお預けです。
娘ももう直ぐ3ヶ月になりますが本格的なお出かけは、もう少ししっかりしてからになると思います。
確かに子供を連れ出すときには荷物が増えますよね。
主人が一緒なら荷物持ちは主人に任せられるのですが平日となると私一人ですから、ふぃーね♪ さんのアドバイス参考になります。

ところで、ふぃーね♪ さんの添付された写真ほんわかしていていいですね。
K-7にこのような設定が在るのでしょうか?
まだカメラのオートまかせで撮っている様な初心者なので細かく設定を自分で買える事が出来ない物で。

皆さん有り難うございました。

書込番号:11464303

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/06/07 21:39(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

添付した写真は「ほのか」というカスタムイメージのもので、
柔らかな雰囲気を出すのにお勧めです。

>カメラのオート
グリーンモードのことだと思いますが、
このモードはカスタムイメージ等が変更できません。

慣れられたら、絞り優先などにされると、ペンタならではの豊富な設定が楽しめますよ (*^_^*)
のんびり楽しんで撮影してくださいね〜♪

書込番号:11465661

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/06/08 01:23(1年以上前)

ふぃーね♪ さん

丁寧な解説有り難うございます。

私は未だ暫くはオートでの撮影になると思いますが、頑張って色々なモードを使える様に頑張りますね。
早く皆さんの様なすばらしい写真が撮れる様に努力して行きます。

書込番号:11466941

ナイスクチコミ!0


Pic-7さん
クチコミ投稿数:1864件Goodアンサー獲得:126件

2010/06/08 04:23(1年以上前)

育児奮闘中 新人ママさん

はじめまして。
前スレからとても楽しく&ほほえましく拝見させていただいております。

レンズ購入おめでとうございます。
焦点距離の近いFA31を持っていますが35mm付近のレンズは人の見た目に近くて使いやすいですよね。

これからも幸せいっぱいのPhoto Lifeを〜^^/

書込番号:11467178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17件

2010/06/08 17:50(1年以上前)

Pic-7さん

有り難うございます。
私もPic-7さんと同様に感じています。
ただ、私の腕が大した事が無いのでレンズが泣いちゃっていますが(苦笑)。

主人に言わせるとこの標準域のレンズが一番難しいそうで、使いこなせる様になれば一人前だと言われました。
私は未だ未だそこまで行くには時間がかかりそうです。

今は楽しく撮影出来ればと思っています。

書込番号:11469127

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

MENUボタンについて

2010/06/01 21:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:147件
別機種

先週通販にて購入しました。

カメラの質感や小気味よいシャッター音などとても満足していて、
届いたその日から愛着を持って使用しています。

ひとつ気になった事で質問をさせて頂きたいのですが、
MENUボタンが隣のINFOボタンと比べて少し陥没?していて、
時々押しにくさを感じて爪で押さなければいけないような事が多々あります。

近所にデモ機などが置いてあるお店がないので比べる事ができず、
こちらで質問をさせて頂きたいのですが、
みなさんのも同じようにMENUボタンは少し陥没気味になってますでしょうか。

書込番号:11439013

ナイスクチコミ!1


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/01 21:37(1年以上前)

ヤマモトムサイさん、こんばんは。
発売日購入組みですが、私のも同じようにちょっと低いですね。
MENUを誤って押しちゃわないように、わざとそうなってるとかあるのかも知れませんね。

書込番号:11439127

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:29件

2010/06/01 21:55(1年以上前)

別機種

同じく私のもちょっと低いです。
今まで気にしてませんでしたが、そういわれると触ってもすぐ判るくらい違いますね。
でも、爪で押す程ではありません(個人差でしょうが)。

書込番号:11439234

ナイスクチコミ!1


R2-400さん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:71件

2010/06/01 23:47(1年以上前)

暗闇でも指先の感触だけで判別できる工夫ではなかろうかと。

書込番号:11439984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:56件 〜 刻 〜 

2010/06/02 00:12(1年以上前)

こんばんは(*^_^*)

発売日購入です。 やはり少し低いです。
よく見たら露出補正ボタンとISOボタンも高さが違うような…

手触りで分かるよう区別してあるのかもしれないですね(*^_^*)
でも、今まで1年気づかず使ってました…(^_^;)

書込番号:11440129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:147件

2010/06/02 02:24(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。

個体差や不具合ではないという事が分かり感謝しています。

しかし本当にこれが指の感触だけで分かるように設計されているのであれば、
カタログにも載っていない裏スペックとして設計者の努力を褒め称えたいくらいですね。

安心しました。
ありがとうございました。

書込番号:11440550

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信18

お気に入りに追加

標準

いま購入しました。

2010/05/31 02:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ

スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

教えてください。超初心者です。

アチコチで評価を見て、sonyを待っても良かったのですが、
新宿で実物見ると「ほ、ほ、ほしい〜」となって、悩んで、考えて、
またネットの適当な賛否の評価を見て、でもやっぱり欲しい…と。

実は間もなく2ヶ月ほど単身の海外出張がありまして、写真はヘタクソでも眺めて、
触っているだけで万足できるカメラが欲しく私にはそれがなによりも重要でした。
K-7は難しそうですが、時間はたっぷりあるのでそこでじっくりマスターして
やろうと。。さっきネットで購入しました。今、ガイドブックも申し込みました。

前置きが長くなりましたが、まだレンズも持っていない入門者です。
使いこなせないでしょうが、奮発してDA★16-50mmF2.8を購入しようと思っています。
このレンズは感激があるとネットで読みましたが難しそう。。
出発までそう時間がないので同じメーカーのレンズが問題なくマッチすると勝手に思い
こんでいます。この際ヤケになってDA★50-135mmF2.8までいってしまうかも。

で、あと何が必要でしょうか??(ありゃりゃホント初心者)
SD、SDHCはどちらでもよいのでしょうか。メーカー・容量に推奨はあるのでしょうか。
limitedだとモニターのフィルムは要らないのでしょうか?
予備バッテリーは、中国製でも大丈夫でしょうか。
あと何が必要でしょう。ネットの製品比較程度の知識ばかりで、経験がなく
海外へ行くのにカメラケースもなくどうやって持っていこうか。
保管方法もわからない。とこんな感じです。ご迷惑でしょうが、
なんでも結構です。これから超特急で準備します。
すみません。手取り足取りのアドバイスをお願いします。

書込番号:11431685

ナイスクチコミ!2


返信する
N’zさん
クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/31 07:36(1年以上前)

おはようございます^^
レンズは、その二つがあれば困らなそうですが出来れば単焦点レンズをオススメしたいところではあります。でも、防塵防滴でいいと思います。
SDHCのがいいと思います。8Gが2枚もあればこと足りると思います。
モニターのフィルムはあった方が安心だと思います。

予備バッテリーは、中国製でも大丈夫でしょうか。
辞めておいた方が無難です。

後、レンズの保護フィルターつけると安心ですかね。

書込番号:11431972

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/31 08:30(1年以上前)

take0092さん、こんにちは。
K-Ltd.7Silver購入おめでとうございます!!
海外出張とのことですが、どちらの国に行かれるのでしょうか?
それにより、行ったことのある方から、おススメのレンズが聞けるかも知れません。
例えば、16mmより広角は絶対あった方がいいよなど・・・
でもDA★の防塵防滴もあると、安心ではあるかも知れませんねぇ。
カードはSDHCのClass6以上で、できれば2枚以上あった方がいいですね。
おススメは通称白芝と呼ばれている、東芝製のClass6で8GB位あるといいのではないかと。
あとは、SanDiskのClass10のSDHCでしょうか。
PENTAX推奨メーカーを選んでおいた方がいいかと思いますよ。
モニターのフィルムは、ガラスなので不要かも知れませんが、
多分私だったら、ちょっとした金属との接触傷を心配して、付けると思います。
できれば予備バッテリー(縦位置グリップあると単三電池も使えます:エネループ等)、
ブロアー(大きくて先に毛の付いていないもの)はあった方がいいと思いますよ。
あとはレンズガード(無色のMCフィルター)はレンズに合わせて。
ケースはできればあった方がいいでしょうねぇ。
購入するレンズと備品の量に合わせた物で、お気に入りのを買いましょう。
保管は、あまり気にせず、どんどん使ってあげることだと思いますよ。
海外出張、道中気をつけて。フォトライフ楽しんできてくださいね。

書込番号:11432094

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/05/31 10:23(1年以上前)

皆様

早速のアドバイスに感謝いたします。

1)N'zさん
  早い的確な回答にとても感謝しています。
  単焦点レンズはとても興味があります。
  デザインからFA Limited(Silver)が美しいと思ったのですが、
  デジタルなのでDA Limitedが良いのでしょうか?
  何mmを購入すれば良いのか自分で分からなかったし、扱えるか自信が
  なかったので諦めてしまいました。でも必ず欲しいです。

  8GB2枚とモニターフィルム、レンズが決まればレンズ保護フィルター、のアドバイス
  有難うございます。すぐに買ってきます。
  中国製バッテリーはやめておきます。

2)やむ1さん
  心温まるアドバイス有難うございます。
  出張先は上海とその周辺都市です。(中国語ぜんぜんしゃべれません)
  白芝Class6かScanDiskのClass10どちらか(8GBを2枚)を購入します。
  モニターフィルム必ず着けるようにします。
  ブロア…も買わなきゃ。--うぁ!メンテナンスの知識ゼロです。勉強。勉強。
  あとケース選びは楽しそうですね。
 ‘保管は、あまり気にせず、どんどん使ってあげること・・・。
  ・・・気をつけて。フォトライフ楽しんできてくださいね。’
  涙が出そうなほど嬉しいことばに謝謝!

新)レンズをネットで検索していると中古レンズ!ってありました。
  少し安いようです。新品2本分で3本買えそうな感じです。
  新宿近辺にも中古レンズ屋さんてあるのでしょうか。
  中古レンズはやめた方が良いのでしょうか。

  この程度のホントの初心者ですが、いつか始めたいとずっと思ってました。
  ようやくデビュー?の準備?の途中?です。
  他にもアドバイスがあれば何でも結構です。どうぞ育ててください。
  早速有難うございました。
 
 
 

書込番号:11432390

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/31 11:32(1年以上前)

take0092さん、こんにちは。
上海であれば、16mmからの広角でもOKでしょうか。
寺院とか高層ビル群とか、広く撮りたい時に使えますね。
上海に実際に行ったことがある方からの回答があるといいのですが。
予備バッテリー、自己責任になってはしまいますが、
私はROWAの国産SANYOセルのものを使っていますが、
K-7では今のところノートラブルです。
K10Dの時には、同様に国産Panaセルのを使ってましたが、
初期不良だったのか、最初の頃電源が落ちてしまう現象がありました。
交換してもらってからは、こちらもノートラブルで使っています。
ROWAは一応PL保険にも加入しているようなんで、
国産セルであれば多少は安心かなと・・・
もちろん純正を使うのが一番だとは思います!!

中古レンズ、新宿には一杯ありますよぉ〜。
有名どころで、Mapカメラやキタムラ、中古カメラ市場でしょうか。
電車で少し移動すると、中野にフジヤカメラもあります。
フジヤカメラはジャンク館があって、ここでフィルターを買うといいと思いますよ。
薄型タイプでも市場の半値で買えます。
中古レンズは、ある程度信用できる店舗で買えば、大丈夫でしょう。
少しでも保障期間ある店舗がいいですね。可能ならメーカー保障期間内のものを。
もちろんその分多少高かったりもするのですが・・・
オークション等で買う時には注意が必要ですね。
カビやホコリ、衝撃等、写真だけじゃわからない面もあると思います。

書込番号:11432569

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/05/31 12:12(1年以上前)

こんにちは

高層の建物や中国庭園等を撮るならFALimtedよりDAそれも広角の15Limitedがお勧め。
このレンズ歪みが抑えられていて庭園とかの空間の広がりが標準より桁違いで表現できます。

室内や夜間で人(女性)を撮るならDA★55F1.4を短焦点ですがお勧め。
(このF1.4の明るさがストロボ禁止場所や綺麗なお化粧の女性の撮影等には特に)^^;;

後は好みで軽いレンズDA50-200に換えるとか、この辺は高画質か機動力か?になります。
レンズ単体の重さよりカメラ一式専用ショルダーバッグに入れての重さや撮影する自分の行動パターンを想像。歩く、電車やバス、現地まで車乗り入れかでも重さが効いて来ます。
ショルダーバックなら肩パッドの厚くて良いやつを追加。
アウトドアでも撮影するなら両手が常時空くリュックタイプがお勧め。

充電器の変圧器は?
海外国によって違います。事前に確認ご用意を。

書込番号:11432653

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/01 16:37(1年以上前)

やむ1さん、Limited☆衝動飼いさん
アドバイスを有難うございます。

やむ1先輩
 ROWAの国産セルのバッテリーを購入してみます。
 また中古ショップのご紹介を有難うございました。
 勤め先が新宿なので今日帰りに寄って(買って?)きます。
 オークションのアドバイスも感謝。感謝。確かに写真で判断して
 個人売買するのは危険ですね。危なかったです。

Limited☆衝動飼いさん
 高層の建物や中国庭園ならFALimtedよりDA15Limited!
 室内や夜間で女性を撮るならDA★55F1.4!
 デビュー前の新人ですが、アドバイスを拝見し、色々調べました。
 うわぁぁっと一気に単焦点に魅了されてしまいました。
 評判いいですね。(本体も届いていないのに・・・イメージ先行)
 ただ自分が動いて構図をきめることが私に出来るのだろうかと
 不安があります。でも欲しい〜。決めるまでは遅いのですが
 一つ買うと勇気がでるというか見境なくなるというか。怖い〜。

 バックの件も有難うございます。レンズ単体の性能ばかり気に
 なって重さを全く考えていませんでした。確かに!仰るとおり!
 変圧器のアドバイスも有難うございます。電圧範囲は大丈夫でしたが、
 プラグ形状は変換出来るように準備します。
 ‘Limited☆衝動飼いさん’っていいお名前ですね。 

 適切なアドバイスを頂いて、お蔭様で準備が着々と進んでいます。
 ありがとうございます。

書込番号:11438041

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/01 21:49(1年以上前)

take0092さん、こんばんは。
いいレンズ見つかりましたかぁ?
DA15mmLtd.私も使ってます、いいレンズですよ、これ。
広角でコンパクトで、収差も抑えられてて、質感もすっごいいいです。
DA★55mmは防塵防滴になりますし、
軽量、そしてSDMの静かさもありますので、
屋内あまり音を立てたくない時にもいいかも知れませんね。
私は持っていないのですが、今欲しいレンズの一つです。

書込番号:11439200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/04 01:47(1年以上前)

こんばんは
準備は進んでいますか?^^
初心者?との事なのでK-7のオーナー用ガイドブックなんかあるとカメラの使いこなし、
操作や用語で判らない時にお役に立つかも…
カメラの取説では説明不足で今のデジ一は機能が多いですから^^;
あと、デジタル用のPLフィルターが有ると一味違う風景や街並みが撮れます。
蒼穹の空とか新緑の緑とか紺碧の海の色とか(中国上海ですと黄砂で黄色い海?)
光の乱反射を抑えて本来のモノの色が出せます(よくある絵葉書の青い空や海の色や
満開の花の鮮やかな色とか)
あとはレンズのメンテナンス関係ですね。ちょっと長めの出張らしいので
やむ1さんが書かれている「ブロアー」(黄砂のときは必需品)や
コーティングレンズ用クロス・・・
キリがないのでこのあたりで・・・おやすみなさい

書込番号:11448848

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/05 21:39(1年以上前)

皆様
コメント有難うございます。

やむ1先輩
お薦めの新宿中古ショップ全部行って参りました。皆さんから頂いたアドバイスに従って、
レンズガード、ブロア、モニターフィルム、SDHC8GBを急ぎ揃えました。レンズはDA15mmLtdの在庫が
無くて、結局DA★16-50mmF2.8を購入しました。全部Mapカメラで揃えました。
MapカメラのPENTAX担当の店員の方はとても親切で、アレモコレモと増えていくのでカメラはお金が
掛かってスミマセン。と何度も恐縮しておられました。とても良い方に担当してもらえました。

DA15mm、DA55mmが気になってPENTAX SQUAREヘ見に行きました。初心者ですがネットの
先輩(皆さん)から単焦点が素晴らしいと勧められたと伝えますと、
窓口の方がDAの単焦点レンズを奥から全部出してその全てを丁寧に説明してくれました。

PENTAXのカメラで巡り会う人は、ネットもショップもショールームもみんな良い方ばかり!!

Limited☆衝動飼い先輩
K-7のオーナー用ガイドブック購入しました。3冊もありましたがMotor Magazine Bookの
K-7オーナーズBOOKにしました。もう次のレンズが欲しくなりました。
PLフィルター、コーティングレンズ用クロス…買ってきます。注意点やメンテ方法など宜しければ
ご指導をm(_ _)m

バッテリーは間もなく届きます。★カバンは…どれにしようかずっと迷っています〜。
毎晩、K-7 Limited Silverを触って、眺めて、また触って、眺めて…ニンマリ…。
それからLimited Silverの市場価値が上昇しているようですね。満足。満足。

書込番号:11456637

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/06 04:27(1年以上前)

take0092さん、おはようございます。
DA★16-50mm購入おめでとうございます。
DA15mmがなかったのは残念でしたねぇ。
フォーラムで色々と説明受けられたようで、
近いうちに、何らかのレンズを購入かな???
MAPで色々と揃えられて、これでK-7本格始動ですね。
DA★を選んだことで、防塵防滴セットになりましたので、
ちょっとの悪天候でも安心して使っていけると思います。
ではでは、カメラ持ち出して、どんどん撮ってK-7に慣れましょう!!

書込番号:11458128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/06 08:55(1年以上前)

take0092さん・皆さんおはようございます。

K-7Limitedに続きDA☆16-50mmF2.8のご購入おめでとうございます。
DA15mmはまたの機会に、ということでご縁のあったDA☆16-50mmを使い倒してあげて下さい。

>PLフィルター、コーティングレンズ用クロス買って…

クロスはデジタルレンズまたはコーティングレンズ用というやつです。
安いほうのシリコンクロスは、レンズのコーティング傷めます(傷つく)

PLフィルターはあれば一味違った物が取れますが必需品ではありません。
別個でレンズ保護用のプロテクタフィルターというのも有りますが、
晴天時の屋外用「スカイライト」というフィルターでも代用できます。
(フィルターは正直好みで、きりがないし、気が付くとレンズ一個買えちゃうくらい増えちゃいます^^;
また、好む方、嫌う方さまざまです。ただ、買うときはデジタル一眼レンズ用で)
お店の方に相談されたほうがいいと思います。

DA☆16-50mmレンズの特性知っておくといいですよ。
参考になるところ貼っておきます。
これから購入する予定のレンズもF値や特性、実写画像が見られます。

http://ganref.jp/
「GANREF」内「機材DB」でほぼ市販の各メーカーレンズの特性が載ってますよ。
くれぐれも私のようにレンズ沼にはまらない様に・・・(^^;;

書込番号:11458510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/06 09:21(1年以上前)

訂正

連続書き込みすみません。

プロテクターフィルタ→「レンズガード」でやむ1さん書かれてましたね^^;
すでに購入済みということで取り消します。
追記
PLフィルターの件は偶然にもカメラ雑誌の「デジキャパ6月号」に特集が載っていました。
プロ写真家の特性、取り扱いの説明が写真で解説されていました。
文字で小生がアドバイスするよりわかりやすいかと。
たまたまコンビニ立ち読みで今ざっと見てきました←本買えよって・・・
あとで必ず本買います^^;;

そろそろ行きつけのカメラ屋が始まるので朝マックから出てレンズと○○○の物色に行ってきます^^;;;

書込番号:11458591

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/06 17:41(1年以上前)

やむ1先輩、Limited☆衝動飼い先輩
激励のお言葉を有難うございます。

デジキャパ買いました。絞り優先特集も勉強になりました。
なにせ初心者らしく前後をボカしたくて仕方なかったので…。
(もっとボカすのに望遠側のレンズも欲しいなぁと思うのは今だけでしょうか。)
PLフィルターも勉強して標準と言いますかオススメ商品を購入してみます。

買い物がてら練習のため新宿へカメラをもって行きました。
夫婦で出かけたのですが、途中から家内が構図をアレコレと指摘?!
ついには‘チョット私に貸して’とパシャパシャ。また‘チョット貸して’とパシャ。
コッチは落としたりしないか、傷がつかないかヒヤヒヤ。

そこで、家内用にK-x Wズームキットを買えば私も中望遠を使えるし一石二鳥か!!
それにしてもK-xのWキットはかなり安いなァ。…うぉっとアブナイ、アブナイ。
完全にオサイフ感覚がマヒしてきました!!!
なんとか衝動買いは回避しましたが、何と無く夫婦でPENTAXになりそうな予感。
(こんな展開で良いのでしょうか。またアドバイス頂ければ幸いです。)

皆様のおかげで短期間でなんとか揃えることができました。海外出張先の楽しみと
したいので今は出来るだけ説明書を読まないようにしていますが、勉強の準備も万全です。
いつも早くて的確で、またとても親切なアドバイスを有難うございました。

もう少し出発まで時間がありますので、お気付きの点がありましたら、どうぞ
ご指導をお願いします。

書込番号:11460347

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/06 21:59(1年以上前)

take0092さん、こんばんは。
奥様が写真に興味があって、デジイチを持つことに抵抗が無ければ、
お好みのカラーが選べるK-xの追加購入、アリじゃないでしょうか。
奥様も同じ世界にいらっしゃいますと、レンズ購入とかの強い味方になることもあるかと。
うちの場合は、まったく興味なく、おんなじ丸い筒を何個も揃えて・・・とか、
何でそんな高いの?って声がちょくちょく聞こえてきます(ToT)
ご夫婦で同じ趣味を共有できて、一緒に撮影旅行も楽しめる、
出張中、take0092さんがいない間の写真を撮っておいてもらう、
そして、take0092さんは奥様が見てない街並みの写真を撮る、
帰ってからお互いの写真を見せあいっこする、腕を競い合う、
なんかすっごい楽しそうです。
奥様の方がセンスあったりすると、それはそれで辛そうですけど(^o^;

書込番号:11461573

ナイスクチコミ!1


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/06 23:10(1年以上前)

やむ1さん

いつも早いアドバイスと優しいお言葉を有難うございます。
心が安らぎます。

さて、色々と良いレンズをご紹介頂き感謝致しております。
付属のWズームのキットレンズは単品で販売していないようですが、廉価版で性能も良くない
のでしょうか。(アレ?ココはK-Xの口コミ欄ではないですね。スミマセン。)

数日前までは‘写ればイイヤ’と楽観的でしたが、キットレンズは概観もショボショボと
カキコミがありました。(まだまだのド初心者がエラそうなことを申しております。)

自分の買い物はサッサと購入できたのですが、家内のカメラとなるとアトアトも考え…、
しかも望遠はいずれ2人で使うとなると廉価版?でも大丈夫でしょうか。

恐らく私たち夫婦には違いが分からないので購入する方向で検討しようと思いますが、
レンズメーカーのものとPENTAX製、実売価格差による違いなど、またお時間がございましたら、
個人的なご意見をお聞かせください。

書込番号:11462026

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 Limited Silver ボディのオーナーPENTAX K-7 Limited Silver ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/06/06 23:38(1年以上前)

take0092さん、こんばんは。
K-x用のキットレンズのことですよね。
ペンタのキットレンズは結構評判はいいですよ。
ただ、DALレンズはマウントがプラマウントだったり、
QSFが使えなかったり、フードが別売りといった辺りが廉価版といったところでしょうか。
望遠ズームはできればDA55-300mmの方がいいとは思いますが、
K-xのWZキットの値段でDAL55-300mmも買えるとなると、
割り切って考えられれば、お買い得だとは思います。
望遠レンズ側のDAL55-300mmは、
評判のいいDA55-300mmと光学系は同じですからねぇ。

DA55-300mm:金属マウント、QSFS付き、フード付き
DAL55-300mm:DA55-300mmの廉価版
シグマAPO70-300mm:評判のいい他社製望遠ズームレンズ
※ シグマを選ぶ際はAPO表記付きにしましょう

私はDA55-300mmを使ってますが、250mm位までは安心して使えますよ。
軽量で、55mm開始と守備範囲も広く、いい望遠ズームレンズだと思います。

書込番号:11462214

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:8件

2010/06/07 02:10(1年以上前)

take0092さん、やむ1さん、みなさんこんばんは

奥様も同じ趣味・・・いいですね〜
うちではレンズどころかサブ、サブサブのカメラも隠してたり成りすましたり・・・(オイオイ

DA55-300mm私も愛用してます。
軽くてコンパクト(これか18-55mmと大きさの変わらない50-200mmが女性には手軽でおすすめです)
DA☆の300mmや60−250mmは光学特性は文句ありませんがさすがに大きい、
重いで隠しようも無いんで^^;

デジカメでは55-300mmと18-55mmの2本から始まって・・・(銀塩のSP-Uからペンタです)
今日Limitedシリーズ(DA/FA)の最後の1本購入
もはや完全に短焦点レンズ沼の底です^^;;

書込番号:11462716

ナイスクチコミ!2


スレ主 take0092さん
クチコミ投稿数:66件

2010/06/12 12:16(1年以上前)

やむ1先輩、Limited☆衝動飼い先輩
色々お世話になりました。

皆さんのお陰でこの短期間で入門者から初心者へ成長することができました。
必要な備品も迷うことなくアドバイス通りに全て揃える事が出来ました。

単焦点には至りませんでしたが、昨日、家内用にK-x Wズームキットも購入し
DA55-300mmの廉価版ですが、出国前に中望遠レンズも無事調達できました。
家内も今のところ喜んでいるようです。

私にとってPENTAX K-7 Limited Silverは見ているだけで十分楽しめますので、
まだ持っているだけで満足しているのですが、…いよいよ出発日が近づいて
参りました。少しずつ勉強しながら撮るほうも頑張ってみたいと思います。

 皆さんには本当にお世話になりました。
   「ありがとうございました。謝謝!」
     助言通りに育ちましたことの報告と御礼を申し上げます。

書込番号:11485252

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ56

返信21

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 hayaponさん
クチコミ投稿数:35件

皆さん、はじめまして。私は今年2月にK-Xを購入し、ほぼ毎週のように身近なところへ写真を撮りに行ってます。主に家族でのスナップ(室内)、風景、花や草木なのですが、使っていくうちに、K-7の性能、操作性、魅力に引かれており早いかもしれませんが、K-7に乗り換えようか迷っております。

K-XはISO感度を上げた時のノイズに強く、新米の私にもなんとか納得いく写真が撮れます。ただ、こちらの書き込みにあるように、K-7はISO感度800以上でノイズが気になるとの情報より、ブレーキがかかってしまってます。

ペンタックスの単焦点が大好きで他メーカーには乗り換えるつもりはないのですが、K-7ユーザーからのアドバイスをいただきたく投稿させていただきました。
身近な写真仲間からはK-7に買い換えならK-Xが現行モデルの時に下取りか販売をしないとエントリー機は型落ちすると一気に相場が下がると言われてます。

本来なら2台とも所有すればいいと思うのですが、経済的にも厳しいので…

何方か背中を押していただくか、ブレーキをかけていただくか、ご指導いただきたいと思います。
よろしくお願いいたします。

書込番号:11431683

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に1件の返信があります。


スレ主 hayaponさん
クチコミ投稿数:35件

2010/05/31 03:12(1年以上前)

22bitさん、早速の返信ありがとうございます。

たしかに、ご指摘の通りでK-Xには、なんら不満があるわけではございません。
ただ写真を撮っていくうちに、プレミアムスモールとうう、我らがペンタックスの名機を手にしたいと思う気持ちです(^o^;

細かい箇所を言えば細かな設定や、スーパーインポーズの有無、静かなシャッター音、縦位置グリップのオプション設定などですが、K-7を単純に欲しいと思う物欲からもあります。
ただアドバイスにもあります、後継機は非常に気になっております。

すいません、大変贅沢な内容であり、悩みだと思っておりますm(__)m

書込番号:11431753

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2010/05/31 03:37(1年以上前)

フィルムカメラをメインに使っている者です。
デジタルはK-mを使用していますが、この機種も感度800までといった感じです。
でも感度800といえばフィルムを使っている者の身にしてみればけっこう高感度なんですよね。
しかも手ブレ補正機能の恩恵を受けて標準レンズなら1/8で切ってもブレない写真が撮れます。
なので普通に日中の写真を撮るなら感度800が上限でも必要十分だと個人的に思っています。
私なんかは手ブレ補正のない40年前のカメラを愛用しているものですから三脚をよく使っていますよ。
じっくり撮る気持ちになれていいものです。
街中のスナップじゃなければ三脚という方法もありますからねぇ。
それにK-7は三脚だと構図微調整機能が使えて面白いです。
これ、カメラ屋さんでついつい遊んじゃうんですよねぇ。
なので私は背中を押しますよ。
さあ、惚れたカメラを口説きにいきましょうv

書込番号:11431782

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:24件

2010/05/31 04:10(1年以上前)

これからも写真を趣味にするならK-7に買い替えをお薦めします。

低感度で撮れた写真と高感度で撮った写真を比較してみてください。
もし高感度写真の品質が妥協できるならK-xのままでよろしいかと…
でも高感度に頼りすぎていると腕が上がりませんよ。
新米レベルを卒業するなら、常に低感度で撮ることを意識しなければなりません。
時には三脚や明るいレンズが必須になるでしょう。
単焦点レンズは何かお持ちですか?
今ならK-xは下取りに出しても良くて3万円ぐらいにしかなりません。
3ヵ月間使用してみて充分もとが取れたと思うなら売ればいいでしょう。
私はISO100の写真が好みなのでK-xはいらないです。

書込番号:11431796

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2010/05/31 07:49(1年以上前)

K-7を買い増しして、使い分けすればいいのではないでしょうか?

書込番号:11432003

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2010/05/31 07:49(1年以上前)

K-xの買取上限をみてから、処分するか、残すか決められては?

購入予定のお店で査定してもらうとか、
sofmapのH/Pなどで買い取り上限を参考に調べることができます。
通信買取(買い取り上限価格によっては送料店持ち)もありますし。

オークションに出せばそれよりは高くなるでしょうけど。

あまり安いようであれば、あえて処分する意味もないかも。
気軽に持ち歩くには、K-xいいと思いますよ。

書込番号:11432004

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/05/31 08:18(1年以上前)

hayaponさん、こんにちは。
K-xを使ってて、操作性等の面からK-7が気になると。
私は過去K100Dを使ってて、同じように操作性・性能に惹かれて、
K10Dへの買い替えに踏み切った経験がありますので、そのお気持ちよくわかります。
確かにK-7ではISO800程度からノイズが気になってはきますが、
そんなに嫌な感じのノイズとは感じていません。
またNeatImage等のソフトを使うことで、これは軽減できます。
そして話によると、RAWで撮影してあとから現像すれば、
ノイズは他社同モデルと同等になるらしいですね。
K-7もだいぶ値が落ちてて、買いやすくなっていると思います。
K10Dに乗り換えた私からすると、買い換えちゃった方が、
気持ちよくフォトライフが送れるのではないかと思いますよ。
ただ、買い替えにより、生活等他へ影響が出るようであれば、
これは避けたほうがいいと思います。

書込番号:11432063

ナイスクチコミ!2


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K-7 ボディの満足度5 various things 

2010/05/31 08:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

hayaponさん、はじめまして。

K-Xを使いこまれてるんですね^^

仰る通りK-7は操作性が良いですよ。
色々とありますが、私は前後ダブルダイヤルが手放せません。
露出補正やマニュアル露出がとても操作しやすいですよ。


高感度ノイズについてはK-Xの方が良いようですが、
K-7もISO1250くらいまでなら許容できるのでISO100-1250で使ってます。

参考になるかどうかわかりませんが、ISO1250の絵を添付します。
JPEG撮ってだしです。




書込番号:11432142

ナイスクチコミ!9


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/31 09:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO800 露出補正無し

ISO800 露出補正あり

ISO1600 露出補正なし

ISO1600 露出補正あり

hayaponさん こんにちわ

K-7は使っていて楽しいカメラではありますが、K−xから急いで乗り換える必要はないと思います。
使っていくうちにあれこれ欲がでてきてしまうかもしれませんが、ノイズが気になり躊躇するようであればK−7への乗り換えはおすすめしません。

ノイズを気にされているということは、露出やノイズコントロールについてもう少し勉強される方がよいと思います。

また、経済的に苦しいようであればなおさら無理をなさらず今あるデジ一で楽しまれる方が今後のカメラ選びに必要な機能等の取捨選択にきっと役立つと思います。


ちなみにK-7は高感度でノイズがのりやすいと言われますが、ISO800、1600あたりはノイズコントロールがしやすい方だと思います。(ノイズが出やすい理屈については割愛)

無理にノイズリダクションをかけなくとも露出の調整でたいがいのノイズは押さえることができます。
ISO感度を上げるメリットはシャッタースピードを上げるだけではなく、同じシャッタースピードで露出を1段〜2段と上げることもできます。

サンプルはカメラ内現像で露出の調整とノイズ軽減効果をテストしたものです。

ご参考までに

書込番号:11432189

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/05/31 10:00(1年以上前)

多分、レンズを残してのボディだけでしたら、前の方も言われるように二束三文と思います。
むしろ二台を使うと色々勉強できて良いと思います。


横レスですみませんが教えてください。

>potach

露出調節でノイズを減らせるんでしょうか?

書込番号:11432319

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/05/31 10:05(1年以上前)

>potachさん

申し訳ありません。上のコメントで

「さん」が抜けていました。

ごめんなさい。

書込番号:11432334

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/05/31 12:34(1年以上前)

私はキヤノンユーザーでした。ボデイは2台、広角から望遠、マクロまで6本レンズを揃え撮影を楽しんでました。
しかし、ある日K7に一目惚れして1ケ月後に買いました。ボデイと単焦点レンズ2本です。キヤノン7D資金がすべて消えましたが、全然後悔してません。ノイズとかAFとかいろいろ指摘はされてますが、私はカメラらしいカメラに惚れました。 カメラは好みもあると思いますから、判断は人それぞれでしょうが、K7はいいカメラです。

気に入ってるポイントは手になじむ点と画像の発色と立体感ですかね。ノイズはあっても気にしません。

書込番号:11432734

ナイスクチコミ!2


孝志郎さん
クチコミ投稿数:134件Goodアンサー獲得:3件

2010/05/31 20:09(1年以上前)

私はK-xを購入後にK-7(シルバー)を買い増ししました。
同じ事を悩んでいましたが結果としてK-7を買い増しして良かったです。

高感度については確かにK-xが上だと思いますが、2L版までの印刷がメインなのでISO1250(場合によってはISO1600)でjpeg出しでもOKなので、K-xは防湿庫に入ったままです。

確かに今の時期なら後継機種も気になると思いますが、私はもし高感度に強いK-7後継機種がでてもK-xは売ってもK-7は置いておくと思います。
たぶん高感度以外の性能や所有(満足)感に惚れているのだと思います。

今の値段でK-7が購入できるのなら買いだと思います。




書込番号:11434282

ナイスクチコミ!2


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2010/05/31 22:53(1年以上前)

当機種
当機種

1600 露出補正無し

1600 露出補正あり(+0.7)

横スレ失礼します。

フィルムチルドレンさん
>露出調節でノイズを減らせるんでしょうか?

厳密にはノイズが減る訳ではないですが、見た目のノイズが減ります。
手法として、露出を高めに撮ってから露出を下げて調整します。

暗部を持ち上げた時にノイズが目立つケースの逆の方法です。
目立ちやすいノイズを暗部に沈めることで見た目のノイズを軽減することがねらいです。
この手法のメリットとしては露出不足によるノイズの発生を押さえることで相対的なノイズの軽減+見た目のノイズ軽減することができます。
また、ノイズリダクションを強力にかけないことでディテールを保てるメリットもあります。

デメリットとしてはハイライト成分が多い場合に白飛びしやすいのであまりオーバーに撮りすぎないことです。

副産物として、しっかり露光することで中間の階調にメリハリがでて解像感が増す効果もあります。

前回のサンプルはあえてカメラ内現像で調整できる範囲としています。(ノイズリダクションは弱)

今回は現像ソフトによる補正効果(露出の調整のみ)

横スレ失礼しました。

書込番号:11435356

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1105件Goodアンサー獲得:153件 PENTAX K-7 ボディの満足度4

2010/05/31 23:37(1年以上前)

>potachさん

ご教授ありがとうございます。

特性曲線の立ち上がりを早めにし、黒つぶれ前のエリアを救っちゃう感じでしょうか。
おっしゃる通り明るいと(炎天下とか)白飛びしますね。
デジタルで弄れるのでちょいとコントラストを寝かせてみるといいのかもしれませんね。

ちょっと試してみます m(_ _)m

書込番号:11435722

ナイスクチコミ!0


スレ主 hayaponさん
クチコミ投稿数:35件

2010/06/01 00:57(1年以上前)

皆様、多数のご意見、参考写真までいただき、本当にありがとうございます!
外回りの仕事柄、返信が遅くなり申し訳ございませんm(__)m
やはり、自分が悩んでいる通り皆様の意見も二極化され、未だ迷っております。実は今日の昼間に時間が取れたので新宿のPENTAXフォーラムへお伺いし、スタッフの方に意見をぶつけてみました。必ず購入を勧められると思いましたが、意外にも迷っている内が楽しいし、次期モデルを待つのも良いのではとのお話でした。次期モデルについては、ノーコメントでしたが、傾向では、おおよそ1年半周期で発売されいるので、それを待つのも手かと思いました。
スタッフの方もK-7の高感度時ノイズについてはお客様からの声で認識がありましたが、センサー、画素数などカメラのスペックが上がるところまで上がっているため、作り手はファインダー視野率や操作性などに力を入れているのでしょう、との話でした。皆さんの意見にもあるように、高感度時のノイズが気にならない程の実力を持っている機種なので、そこは別に検討したほうが良いと思うことにします。と、と、と!悩んでいるうちにこのサイトよりK-7が8万円を切っているではないですかぁ!!!キタワァ━━━━━━(n‘∀‘)η━━━━━━!!!!
6月に中小企業特有のボーナスのかけらみたいのが出るようなので、あと少し様子を見て決めることにします。
まだご意見をくださっていますし、皆さんの意見が参考になりますので、しばらく解決済みにしないでおこうと思います。同じPENTAXユーザーの方、そうでない方、賛成派の方、反対派の方、本当にありがとうございます!m(__)m

書込番号:11436364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/06/03 07:14(1年以上前)

私はまだK100Dスーパーを使っています
単三電池が使用できるのと
割とエスエヌがいいことです
Sレンズも使え、、大変便利です
いろんなメーカーのレンズを付け替えて楽しんでいます
現在はツアイスイエナの20ミリF2.8 M42レンズです
電池切れのときコンビニで間に合います
又安いので予備にいいです
エネループも4セットほど買いました

書込番号:11445019

ナイスクチコミ!1


スレ主 hayaponさん
クチコミ投稿数:35件

2010/06/03 20:07(1年以上前)

花ももじろうさん、こんばんは。

私はまだ、ひよっこなので、暗いとついISOを上げてしまいがちです。
まだ腕もないのにK-7なんて欲張りなのですが(^o^;
そうなんです、万一の時は単3電池で、ひょいと凌げる利便性はK-Xも同じなのです!
最近の充電池は性能も良く放電もしにくいめ重宝しますよね。

こんな質問の最中、K-7がほぼ毎日のように値段が下がっていきます。
やはり新型発表寸前なのか、早めのボーナス商戦なのか…

焦らず、のんびりいく事にしました(^O^)
K-7の評価の高さがすごいので、新型が出てもすぐに飛び付くようなことはせず、自分の腕を上げていこう思ってます☆

露出やRAW現像を、使いこなせてないので(^o^;

また愛機の100Dスーパーの良いトコ悪いトコなど、お聞かせくださいませ。

時々、他機種の口コミも見てみます。

返信ありがとうございます(^O^)

書込番号:11447157

ナイスクチコミ!0


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件

2010/06/04 16:16(1年以上前)

K−xを売らずに、K−7と使い分ける…というのも手かと。

K−xは小型で軽量、高感度に強いので普段持ち歩くスナップ用。
K−7は三脚を使い、風景や静物撮影を低感度でじっくりと。

また、メンテナンスに出している間のつなぎや、撮影旅行中に突如カメラが故障したときの為の真に合わせ…といってように、サブカメラとしてメインと分けてもう一台持っておく方もいらっしゃいます。遠出でいきなり故障すると結構つらいもんですよ。(経験済み)

あと、単焦点が好きであればレンズ交換の手間を考えて、K−xとK−7両方に別のレンズをつけて2台持ち歩く、といった使い方もできます。ペンタ機程度の重さであれば、2台くらい持ち歩くのは無理ではないかと思います。


…まぁ、こういう使い方もありますよってことで。

書込番号:11450688

ナイスクチコミ!1


スレ主 hayaponさん
クチコミ投稿数:35件

2010/06/04 23:58(1年以上前)

muchicoさん、はじめまして(^O^)

アドバイスいただき、ありがとうございます。

そうなんです、ずっと手放してK-7購入とばかり考えてましたが、皆さんからのアドバイスで、無理に安値で手放さなくても、好感度に強く、バッテリーは単3電池、軽量コンパクトなK-Xをサブ的に共有することも考えてます。

まだ、初心者のレベルなので、2台保有とは贅沢に思う事と、かみさんに怒られるかな、という2つの理由でしょうか(^o^; もっとも、K-7購入の足しにもなりレンズ予算にも回せるかと考えてました。

今はK-Xでデジイチの応用力をいろいろ試し、どうしてもK-7でないとダメとなるように頑張っております。

そうこうしているうちに新型が発表されないかなみたいな期待も秘めながら(^O^)笑"

購入したら必ず皆さんに報告し、レビューしたいと思います。

貴重なご意見ありがとうございますm(__)m

書込番号:11452768

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/06/05 02:39(1年以上前)

hayapon さん、こんばんは。

C/Pが良く高感度に強いK−x、基本機能が優れているK−7、どちらも良いカメラですね。

一般的に高感度NR処理のようなデジタル処理は、性能向上やコストダウンのスピードが速く後発の機種には少なからず劣ってしまいます。

ところが、カメラの基本機能であるファインダー視野率、金属ボディ、シャッターレスポンス等のアナログ的機能は、大幅な性能向上が難しくコストがかかる部分です。したがって機能的に見劣りせずに長く使えるのがK−7でしょうか。

たとえば、K−7のRAWを最新のLightroom3でNR処理すれば、K−xのJEPG以上に低ノイズ化できるでしょう。私はプリントメインなのでK−7のISO1250までのNR中は、ディテール損失が少ないバランスの良い画質です。ISO1600より上ならRAW現像でNR処理です。

高感度撮影がメインでなければ、カメラは基本機能を重視した機種を長く使って進歩の早いNR処理はRAW現像でソフトに任せるのも合理的な考え方です。

ただ、撮影スタイルには個人差があるため、K−7を購入するにしてもしばらくはK−xを併用されて判断するのが良いと思います。

書込番号:11453294

Goodアンサーナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング