
このページのスレッド一覧(全890スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
19 | 24 | 2010年3月17日 12:10 |
![]() |
121 | 20 | 2010年3月16日 21:12 |
![]() |
32 | 12 | 2010年3月15日 04:55 |
![]() |
26 | 13 | 2010年3月15日 21:44 |
![]() |
13 | 5 | 2010年3月10日 00:07 |
![]() |
24 | 32 | 2010年3月13日 19:06 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
皆様方こんばんはです♪
購入を検討していましたが、今ひとつ躊躇しています。
信憑性のある噂は、ありませんが?ちらほら5月か6月に?次期K-7がって巷の
噂を聞きました。
当初はいずれ遅くとも年末までにでるだろって。。それだったら今買ってもいいかなって
思っていましたが。。 悩ましいです・ 皆様方はどう思われますか?
今買って もし新型がでたら 心情的にくやしい〜です(照れ笑い)
1点

開発のマンパワーを考えると!しばらくは645D一版発売にこぎつけるだけで手一杯とか!!!
とゆーのは、うがちすぎでしょーかっっっ!?
書込番号:11090530
2点

K-xをベースに防塵防滴とスーパーインポーズを付けた普及機
(実質的にはK200D後継機)がその時期にリリースされるという
海外HPの情報は見ましたが、そのことでは?
確かK-7は継続販売になるかと。
書込番号:11090532
0点

今晩わ
>Panasonic_kabureさん
>購入を検討していましたが、今ひとつ躊躇しています
[PENTAX K-7]を発売日当日に買えるか少し悩むも、何の問題も無く買えた者です (。-ω-)ァァ
http://orange.ap.teacup.com/shadaimania/543.html
>今買って もし新型がでたら 心情的にくやしい〜です(照れ笑い)
そんな事を云っていたら
何時まで経っても[デジタル一眼レフ]を買えませんよ・・・ (-д-`*)ウゥ-
今なら(キャッシュバックキャンペーン)に間に合いますから、即[PENTAX K-7]ゲットだぜ (*'▽')/
http://www.pentax.jp/japan/info/200911cashback/
[PENTAX K-7]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]のヒトバシラー 社台マニア
http://happy.ap.teacup.com/part2
書込番号:11090608
4点

発売日手にしました。K-7いいカメラですよ。私はK100Dからの買い増しなんですけど、もっぱらK-7ばかり使ってます。
価格はもちろん発売日ですし、キャッシュバックもないし、でも価格差は早く使える事で満足でした。
敢えて言えば高感度が弱いというところでしょうか?ISO1600レベルで常用になってくれれば言うことない機種ですね。
次世代が早いのは嬉しいですね、高感度が強化されれば購入するかも・・
そうでなければこのままk-7です。既にシャッターは15000を越えました、毎日何かを撮らずにいられない、そんな魅力を持ったカメラです。
書込番号:11090699
2点

早速の返信ありがとうございます♪
AKIRA-66さん。。いいな〜シルバー注文なされたんですね。
私は決断力がなくて。。
馬鹿なオッサンさん。。。秋ですか。。微妙ですね(照れ)ますます悩ましくなります♪
じじかめの愛人さん。。。<驚くような機種を出してきそうな気がします。。。
まさか 35ミリフルサイズだったりして。。まちます〜まちます(笑う)
okira512bbさん。。。シルバーはカタログで見ただけですが、ほんと魅力的に感じますね♪
一度店頭で実物を触ってみたいですね。
めぞん一撮さん。。。現実的にそれも考えられますね いや〜大いに考えるかな。
vision 42さん。。そういうことですね 噂でも情報が錯乱してますよね
でもそんな情報でもワクワクドキドキします♪
社台マニアさん。。 競馬すきなんですね♪ 私は馬券は買いませんがテレビで見るのは好きですよ。追い込み馬がすきですね(笑う)残りTハロンからの物凄い脚! 思わず叫んじゃいます(笑う)
頭では分かってるんですよ。。 今すぐにでもほしいです♪ でもでもやっぱり決断力が
足りないんでしょうかね?(笑う) あっ 直線の叩きあいのお写真ありがとうね♪
書込番号:11090849
0点

今なくても困らないなら待ってみるのも選択肢の内ですが、
買うまでの間に訪れるかも知れない撮影機会を逃しちゃうかも。
書込番号:11091109
1点

5月に645D控えているので、まだ当分はK-7後継機出ないと思いますよ
おそらく、
3月 CP+ 645D発表
4月 645D作例公開・サイト更新
5月 645D発売
6月 何もなし
7月 K-7後継機の噂 その1
8月 K-7後継機の噂 その2
9月 と思いきや、K-x2
10月 またまた、K-7後継機の噂 その3
11月 またまた、K-7後継機の噂 その3
12月 やっとK-7後継機発売
といったところでしょうか
書込番号:11091270
0点

こんばんは♪
ブロス777さん。。。もっと早くにK-7に出逢ってたら。。なんてですね♪
最初はキャノンさんやニコンさんの機種を見てましたが、この掲示板でK−7を知り
触ってもいないのに このカメラの魅力にとりつかれました。一目惚れですね(照れ)
ココナッツ8000さん。。ほんとそうですね♪ 真剣に考えて決断しますね♪
ありがとうございます♪
書込番号:11091394
1点

こんばんは。
個人的には K-7 は良くできたモデルだと思います。
性能を追い求めたらきりがありませんが、
自分にとっては全体的に満足いくカメラです。
もちろん買ってすぐに新機種がでるとガッカリしますが、
ほかの皆さんが言うように秋ぐらいまでは大丈夫な気がします。
それより、K-7 はすでに価格もこなれ、今月中ならキャッシュバックもあり、
コストパフォーマンスはかなり高いのではないでしょうか。
新型を買うつもりで同時に Limited レンズを一本買った方が、
それからの写真ライフが楽しくなると思いますよ。
書込番号:11091420
2点

Panasonic_kabureさん、こんばんは。
今特に撮っておきたいものが無ければ、もちろん待ちはありだと思います。
が、次期モデルが現K-7並の価格になるのはまだしばらくかかると思います。
K-7が欲しいと思った理由はナンでしょうか?
ちょっと調べてみて、K-7に足りないと思う理由はナンでしょうか?
この辺りを整理してみるといいかも知れませんね。
私は今のK-7の価格、十分価値のあるものだと思いますよ。
書込番号:11091455
0点

pentax funさん。。
孔雀佃藍さん。。 こんばんは♪
予想スケジュールありがとうです♪
そうそう5月は645Dの発売ですよね、私の予想通り年末ですかね?
う〜ん なんか背中を押されそうですね♪
<性能を追い求めたらきりがありませんが。。
ほんとその通りですよね、ほんとしゃきっとしなければダメだと今更ながら
思います。決断がつきそうです!! ありがとうございます♪
書込番号:11091542
1点

写真を撮りたいのならこれから楽しいシーズンですし、噂のために見送るのは惜しい気がします。最新型を持つ楽しみと、写真を撮る楽しみを天秤にかけられてお好みの方を選ばれればよいかと思います。
書込番号:11091671
1点

おはようございます〜。
追い込み馬がお好きなPanasonic_kabureさんは、今まさに残りTハロンに入って鞭に叩かれている競走馬の心境なのではないでしょうか。
このまま「購入」というゴールを自慢の脚力で駆け抜けてください。
K-7の後継機が出てもしばらくは10万円超えの高値で推移するでしょうから、こんなに安くなったK-7を購入するというのも考え方としてはアリだと思います。
K-7も発売当初は13万円もしていたわけですし。
それを考えると今こそが買い時なのかなと私は思います。
ペンタックスの長い歴史からして後継機が劇的に変わることってないのですよね。
で、ファンからブーイングがきて、その次の後継機がまた劇的に良くなったりの繰り返し。
私はK-7から新たに何か劇的な変化って想像が出来ません。
それぐらいこのカメラはあらゆる要素を詰め込んできたと今でも思っています。
あとは足回りをいじるぐらいしか弱点ってないのではないでしょうか。
それが最大の弱点なんですけどね。
ちなみに私は逃げ馬が好きです。
ほとんど勝てませんが、なぜか応援をしたくなります。
そんな逃げ馬好きな私はK-mを使っているのですが、密かにK-7に憧れていたりもします。
それぐらいにいいカメラですよ、K-7は。
書込番号:11092443
2点

Panasonic_kabure さん。初めまして。
実は私も同じ思いなのです。K-x購入をきっかけにPentaxに大変魅力を感じまして、
645Dの正式発表、DA★300mmF4を使い始めてからは完全にPentaxに傾倒しています。
CB期限ギリギリまでにK-7を買うか、シルバー限定機にするか、後継機登場までK-xを
使っていくか毎日考えています。
私が一番心配しているパターンは、K-7購入後すぐに噂のK-5の登場は許せるとして、
もし35mmフルサイズが登場したら心臓まひを起こさないかということです。きっと
D700や5Dよりは安く価格が設定され、K-7がD300s、7Dと距離を置いて小型化
したようにやはり小型軽量化のコンセプトがあると思いますし、何とかローンを
組んでと妄想が膨らみます。一方でAPS-Cサイズでの進化も期待しています。
Canonさんもさらなる高画素化を狙うみたいですが、それとは別にPenraxさんらしい
開発を望みます。
確かにこういうモノは欲しいと思った時が旬だと思いますが、悩ましいですよね。
CB期限もまだありますし、その悩みを楽しみましょう。
書込番号:11092640
1点

K-7、とてもいいカメラですよ^^
いつ出るか分からない後継機を待つよりも、早く買ってたくさん使い込むほうがいいと思います。
Panasonic_kabureさんは、どんなものを撮られるのでしょうか?
風景系なら、これから桜、ツツジ、新緑、菖蒲、アジサイなどなど撮るものがどんどん増えてきますよ!
これを逃すのはもったいない。
今時点では後継機の具体的な噂もないですし、価格の安くなってきた今が買い時かと思いますよ〜。
書込番号:11093590
0点

K10D、K-7とこのクラスのボディのフルチェンジはこれまでだいたい一年おきのスケジュールです。
K20DはPRIMEのAD変換を22bitから14bit化する事で画素数アップを果たしましたが元々PRIMEの処理能力に余裕が有ったから可能だった訳で、PRIMEUは昨年K-7で実用化し今年645Dに採用するタイミングですから今年は大幅な能力向上はなさそうです。
ボディ、画像処理エンジンの大幅な変更が無いとすれば性能向上の余地はかなり限られそうですし夏ボ時期の645D投入に続きスケジュールからすれば冬ボ時期にはエントリークラスボディのフルチェンジがある筈なので次期K-7はあったとしても大幅な変更はないだろうと思います。
おそらく645Dのボディのフルチェンジは2年より長いサイクルになるでしょうが35mmフォーマットは投入の可能性を別にしても645Dと同じ年というのは一番有り得ないタイミングですね。
書込番号:11093639
0点

土竜爺さん。。
あとたんさん。。
猫の座布団さん。。 こんばんは♪ 返信ありがとうです。
<その悩み楽しみましょう。。。
ほんと楽しんでいます(照れ)私も。。もし35ミリフルが出たらおったまげます(笑う)
<panasonic_kabureさんは、どんなものを撮られるのでしょうか?。。。
そうですね、フィルム一眼では(ニコン)風景、夜景 ポートレート 花や昆虫の接写とか
でしたね。K-7が私の手にはいれば。。まずは、言われる通り 桜、つつじ など撮りたいですね♪
<645Dと同じ年というのは一番有り得ないタイミングですね。。
そうですね、私もその事は頭をよぎりましたが、言われてみれば納得しますね。
書込番号:11095087
0点

確か、K-7って発表になったのは昨年の5月の筈ですし、他社の機種と比べてもスペック的に著しく劣ってる所はありませんから、ファームアップで済ませるか、若しくはSDxcカード対応にする等のマイナーチェンジ(名前は「K-7Super」?)位で今年は間に合わせると思いますよ。
書込番号:11097414
0点

スーパーマッチッチさん。。
おはようです♪
今までの皆様方の意見などまとめてみますと、今年の暮れ?あたりが有力みたいですね(あくまで予想)私的には フルサイズはもっと先で 言われるように私も 小幅な改良?なマイナーチェンジでおさまりそうな感じにみえます。
いきなり645Dも考えましたが(当初は)素人の私にはとても手に負えない怪物マシーンですから(笑う)K-7で腕を磨き 勉強しないとですね(照れ)
それに一目惚れのKー7ですから。。。良い意味でため息、ため息です〜♪
書込番号:11098426
0点

ごめんなさい(恥ずかしい)
カタカナで書いちゃいました。スーパーまっちっちさん♪
書込番号:11098594
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ
K-mホワイト限定モデル売れ残り → K-xでカラー受注を受ける
K20Dモデル末期の在庫処分チタンカラー →K-7がすぐに発表
K-mオリーブ →在庫処分ですぐにK-xが出る
K-xコレジャナイロボ →100台限定であおって販売
で今回のK-7シルバーも、モデル末期の在庫処分か3月決算の数字稼ぎか。
645デジタルの影で完全にアボーン状態のシルバーモデルは「リミテッド」
でなく、貧乏くじになった模様。
相当に売れ残りそうな雰囲気ですな。
3点

たたき売りになって安く買えるなら嬉しいですぅ・・・
書込番号:11087127
7点

売れ残りで5万円台になったら欲しいな(無理か…)。
書込番号:11087141
4点

>在庫処分か3月決算の数字稼ぎか。
だとしたら、なぜキャッシュバックの対象じゃないのでしょうか。
書込番号:11087205
3点

一体、誰のために何を心配しているのやら。
売れ残りそうなら値を下げて対処するでしょ。
書込番号:11087236
8点

ペンタックスの英断を誉めるべきなのに、スレッドマスターは、ネガティブな感想を述べている。
建設的でない、中傷気味のスレッドに何の意味があるのか?
このようなスレッドは不快極まりない。
書込番号:11087439
22点

実は値下がりを期待していたりして・・・(?)
書込番号:11087808
3点

で?
質問スレになってるけど、何が聞きたいんでしょ?
もしかして、
>で今回のK-7シルバーも、モデル末期の在庫処分か3月決算の数字稼ぎか。
が質問?
なら、直接メーカーに聞いてください。
書込番号:11088638
2点

K-7シルバーの売れ行きは知りませんし,K-mオリーブとK20Dシルバーが売れ残ったのは知ってますが,
K-mホワイトが売れ残ったとおっしゃる方は珍しいですね。
カカクでは他にお1人だけいらっしゃるようですが,何を根拠にそうおっしゃるんでしょうか。
ちなみにググってみても,ひっかかるのはブログが1つだけのようですねえ。
2008年12月17日に海外向けダブルズーム発表,
国内向けは12月24日に発表して,発売前の1月9日に予約受付終了,つまり売り切れ。
海外向けも,またたく間に売れたはずですが。
目くじら立てる気はありませんが,
勘違いならまだしも,ウソをわざと流しているんだったら,いただけませんね。
書込番号:11088742
7点

売れ残ろうが、売り切れようが「数量限定」です。「現状」1,000台しかありません。
その貴重性に価値を見いだせる人にとって他に選択肢がないたった1つの「愛機」です。
私の知っている限り、過去の「限定」「記念」カメラで通常版より売れてしまった!のは
CONTAX のAriaとT3だけです。その他の全ての「限定」は通常版より「レア」です。
むかーしバイトして最初に買ったのはPENTAX ME+SMC PENTAX-M40/2.8でした。
当時、周りからは「なんでそんなカッコ悪いの買ったの?」とか「小さいとブレる」とか
言われた「不人気レンズ」でした。が、その合理性と「カッコ良さ」に惚れ込んだのです。
時を経てその後の「パンケーキ」ブームはご存知の通りですね。
(M40/2.8はいまだに当時(定価17,000円)より高値取引されています。)
ここを見ているとシェア至上主義の方が多く見受けられますが、(メーカーに
とってはともかく)モノにこだわる人にとって数量が少ない=他の人が持って
いないこと、つまり「売れていない=良いこと」の場合もあるのです。
書込番号:11089246
10点

>ここを見ているとシェア至上主義の方が多く見受けられますが
「シェア至上主義」なのは,スレ主さんだけでしょう。
ちなみにうちのK-xは,K-mで「不人気」だったオリーブです^^
書込番号:11089408
7点

釣りとあらしは「放置が一番」
と言いつつも、売れ残って安くなったら買おうかな〜っとw
どうせ車もマイナーレア車だし
「人と違うモノを持つのが好き」だし
ペンタ仲間からもFish-EYEを持ってると言ったら「変わってる」って・・・珍しがられた
「いや・・・インダスター(☆ボケレンズ)も持ってるんですけどw・・・(^^;;」
書込番号:11091010
1点

ほれ、買った人手を上げて。
購入報告もこれほど少ない、限定モデルも昨今珍しいもんだ。
そら、キャッシュバック&値段が2-3万安いブラックモデルと色塗り替えてキャシュバック
なしのぼったくりシルバーとどっちを買うか、自明の理だろ。
書込番号:11091372
2点

買った人が全員この掲示板見てると思うとるんやろか。
アホやな。
書込番号:11091423
13点

購入報告もこれほど少ない、限定モデルも昨今珍しいもんだ。
→他の限定モデルは多いのかい?
そら、キャッシュバック&値段が2-3万安いブラックモデルと色塗り替えてキャシュバックなしのぼったくりシルバーとどっちを買うか、自明の理だろ。
→自明の理などではなく購入者の好みの問題だ。
書込番号:11091732
6点

一度は手にしたK-7ですが、操作系に馴染めず手放して、K20Dを買い戻しました。
このシルバーが売れ残って黒と同じ位の価格になったら再購入したいかも。
書込番号:11092790
1点

私は黒とシルバーならシルバーにしますけど何か?
ついでにスレ主さんはキヤノンやニコンが同じ事をやったら「素晴らしい!快挙だ!」って手放しで誉めまくりでしょうね・・・。
書込番号:11093056
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ
PENTAX製品はほとんどが外国製なのでしょうか?
この商品だけでもメイドインジャパンであって欲しいのですがーーー。
外国性が悪いと言う訳ではないのですが、なんだか寂しくて
この様な精密商品は是非、日本で作って欲しいものです。
4点

残念ながら中国を始めに、
プレス・樹脂成型品等の生産技術は日本と肩を並べるまでになっています。
最近の百均製品の精度向上をご存じの筈。
それもそのはず、同じ生産設備で同じ生産技術を日本から移転していますから。
目視能力などは国外の方が質が高いです。
同一規格大量生産は国外なのは当然ですね。そうでもしないと我々が買えません。
書込番号:11085642
4点

どんどん日本から仕事が減っていきますね。
書込番号:11085748
6点

日本人が設計
中国人が生産
日本人が検品
であれば、そんなに大きな問題はないように思います。
うさら先生の言う
「同じ生産設備で同じ生産技術を日本から移転」のことです。
ただこれが、、、すべて中国人が作ったものであると、かなり質が落ちますね。
ヤフオクなんかで流れている、「完全中国製」の製品を、何か買ってみるとわかります。
わたし先日、自転車を購入しましたが、ヤラレました。ブレーキが使い物になりませんでした。
他にもナットが斜めに入ってるとか(むしろどうやって斜めに入れるのかと…)、
存在するはずの調整ネジが無いとか。
塗装がめちゃくちゃ薄くて、ちょっと引っかけただけで色が剥げるとか。。
直さないと危険な部分は、近所のホームセンターで部品を買って交換しました。
「完全中国製」ひどいですよ。こんな簡単なものも作れないんだ、と驚きます。
書込番号:11085764
5点

法人税が高いからねぇ〜。
政府の頭脳レベルは低いのにねぇ〜。
書込番号:11085777
5点

Customer-ID:u1nje3raさん
ホームセンターで買った中国製マウンテンバイク?を1年ほど前まで乗っていました。
ハンドル他メッキ部分が錆だらけになり使い物にならなくなった為、現在は息子からの払い下げの国産チャリンコを使っています。
ただ安いんですよね、中国製って貧乏人には助かるんですが、結局は『安物買いのなんとやら』になってしまいますね。
カメラでは国内製品と海外製造モデルとの価格差がないのが不思議ですね。
書込番号:11085917
2点

以前、あるテレビ番組を見ていましたら、中国の方が日本製のレンズを
必死で探しておられました。
日本製そのものがブランドに成っている事実、そこに日本の素晴らしさが在るように思います。
カメラの話では無いのに、色々とご感想を頂きまして有難うございます。
今日、この限定モデルとFA31mm1.8リミテッドを手にして
そのような事をしみじみと感じました。
しかし、綺麗なカメラですね!
書込番号:11086360
0点

日本人でやる必要がないと思います。日本のシステム、考え方が重要です。
鎌倉幕府もそのシステムを作った人と血縁のない人による上手く運営されたでしょう。
書込番号:11086594
0点

日本か外国か、の時代ではないし、外国=中国でもありません。
台湾や韓国も力を持っているのは皆さんご存知でしょう。
要は製造業としての品質管理ができているか、が重要です。
ペンタックスの海外生産拠点はフィリピンやベトナムです。
理由は調べればある程度わかると思います。
(もっと知りたければ「カメラマンK10Dオーナーズブック」ご参照ください。)
余談ですが、日本に来ている中国人の多くはMade In Japanの優秀性を
理解しています。
書込番号:11087142
0点

> Made In Japanの優秀性
MADE IN JAPANは、霊感商法のようなものになってはいけないと思います。
一部の人はMADE IN GERMANYへのこだわりも強いようです。
日本のメーカーに破られカメラ市場からほぼ駆除された勢力ですね。
最近のライカ機はドイツ製と書いてますが、それは組立だけで、中身の殆どがアジア製です。
ドイツと言っても実際やってるのはトルコ人だったりするかも知れません。
誰でもドイツ人が日本人に負けるなんで考えてなかったでしょうが、
日本人は中国人や“北朝鮮人”に負けることがないとは言えないと思います。
書込番号:11087508
0点

朝鮮総連や媚中を信奉する売国奴!
いや、売国奴ではないかもしれぬ。三国人だろう!
書込番号:11087625
0点

いやー、でも最近、中国人、すごいカネ持ってますよねー。
さっきもロールスロイスファントムに、オリエンタルのイケメンおにいちゃん2人とイケメンおねんちゃんが1人が、かっちょいいスーツ着て窓全開でぶっ飛んでいきました。
ありゃ、中国人だなー。
最近、ちょー高級車に乗ってるのはアラブの油田のどら息子よりも中国人のほうが多い。
さすが地球最大の発展途上国。
いまは持つ者と持たざる者の差が大きいけど、そのうちにいろんなものが10億人に行き渡る。
教育も経済も行き渡る。
そしたら日本なんてあっという間に、抜かれます。
っていうか、このままだと日本が中国の下請けになるかもね。
そのうち『PENTAX公司製品はほとんどが日本製なのでしょうか?この商品だけでもメイドインチャイナであって欲しいのですがーーー。』なーんて板ができるかも。。。。
書込番号:11087636
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
みなさん、こんばんは〜。
ちょっとここで良かったのか?ですが、レンズについて質問があります。
今日中古を扱うカメラショップを覗いたら、純正レンズSMC A20 F2.8というレンズが売ってました。
他のAシリーズが軒並み1万円以下なのに対して、このレンズだけ5万円近くとべらぼうに高かったです。
このレンズはそんなに凄いレンズ、というか値段分の価値があるレンズなのでしょうか?
(ちなみに今単焦点で24mm以下の超広角レンズを色々物色中で、カメラの練習するのにMFもいいかなと思ってます)。
またもし持っている方がいらしたら、使用感などを教えていただければありがたいです(できれば作例も)。
2点

イチローのサイン入り!!だからです
なんちゃって
書込番号:11082537
1点

超広角も24ミリ未満の焦点距離になると、たいがいグンと相場が上がりますね。
単純に「タマ数」が少なくてレアだからでしょう。
私も全く別の、とあるフィルムカメラが気に入っていていろいろ集めていますが
28mm、45mm、90mmといった常用域のレンズはタマ数豊富でほんと
二束三文(1〜2万円)で入手できましたが、先般21mmを見つけたら
5万以上しました。ファインダー付きで・・・
まぁそれでも相場よりちょっと安かったんで即決で購入しましたが・・・
まぁ元々の定価も全然違うんですけどね。
中古レンズを物色したり購入したりする際は、「相場」を把握されていると
いいと思います。もちろん程度に応じて変動しますし、店によっても
値付けがバラつきますけどかなり目安になると思います。
書込番号:11082583
2点

Ulitzenさん
はじめまして
質問内容から外れてしまいますが、参考にコメントさせていただきます。
小生もMFレンズに興味をもってから何点かK-7掲示板で下記質問させていただきました
よろしければ参考にしてください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10932605/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10849333/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=10779050/
一眼レフ初心者で、中古カメラショップを調べながら回っていますが、
PENTAX MF 20mmや24mm の広角レンズにはなかなか出会えません。
書込番号:11083337
2点

売ってしまって今は有りませんが*istD、K10Dで撮った画像が有りましたので添付いたします。
K10Dで使った場合、ホワイトバランスの所為か黄色味が出ましたので売ってしまいました。
今はM20mmF4を逆付け用に手元に置いています。
書込番号:11083348
2点

初心者なので良く分かりませが、私のお気に入りレンズです。
広角って好きじゃなかったけど、このレンズを買って広角も楽しくなりました♪FA77mm初めて使った時のような感動を覚えました(笑)
A20mm購入後、FA20-35mmも買いましたが、こちらもお気に入りです。広角はAFの方がピント合わせは楽ですね。写りはA20mmが若干好みです(K10の場合)。友人のK-7を借りた時は、FA20-35mmの写りが良く感じましたが、A20mmは試してません。
A20mmF2.8はオークションで3万円、FA20-35mmは2万5千円でした(どちらもかなりの美品でした)。
DA21の方が良いのかな?って思いつつも、全く後悔ないです。
参考にならないでしょうが書き込んでおきますI
書込番号:11083504
3点

Ulitzenさん、こんにちは。
A20mmF2.8持ってます。
中古曇りありで3万円ほどした気がします。
星の写真を撮るので、MFで使いやすい広角レンズを探していました。
APS-Cデジタルで28mm広角相当のMF単焦点レンズ、ということでの選択です。
中古相場が高い原因ですが、
デジ換算で広角の単焦点レンズのラインナップが少ないためだと思います。
全般にAシリーズはMシリーズと比べて高いというのもありますね。
(ボディからの絞り操作ができるので)
K20Dで撮ることもありましたが、最近はマウントアダプターを介して
kissX2での使用が多いです。
K-7の板ですので肩身が狭いですが、もしkissX2の作例でよければupしますね。
書込番号:11083599
2点

Ulitzenさん
僕も同じレンズを狙っています。
妙に高いですよね。あのレンズ。
恐らく勝手な想像ですが、単に玉数が少ないのだと思います。実際その手のカメラ屋さんでも殆ど見かけません。オークションでも見かけません。
恐らく写りはSMCの銘が刻まれているのですからきっちり写ると思いますが、玉数が少ないから高い、と言うのは悲しいですね。
オムレツライスさんが言われる様に、オークションでは希に3万台が出ますが、4万程度で妥結している様です。実際オークションで流れているのを見た事が無いので、希少ではあるのでしょうねぇ。
信頼出来るお店であって、ご自分で責任を持って判断出来るのであれば、店頭での同レンズのその価格は悪くないと思いますよ。
書込番号:11084247
1点


A20とDA21の比較UPします(その2)。
(その1)にF開放をのせましたが、その他はF11です。
すべて、K-7、鮮やか(少し変更)、JPEG画像(4GB over)を90%にしています。
PLフィルター使用、MFです。
コシナのカラスコ 20mm、Zeiss 21mmと25mmもいいそうですが。
書込番号:11084509
3点


脱線しますが Zeiss 21mm とても気になります。
書込番号:11086831
1点

こんにちは
光学系が同じFA20mmF2.8を使ってましたが
逆光にはメチャメチャ弱いですよ
あとイメージサークルの中心を使っている割には歪みも結構出ます
素直にDA21mmを検討された方が良いですよ
書込番号:11089392
2点

みなさん、こんばんは〜。
たくさんの回答をいただきありがとうございます。
>範馬如何しようさん
おおっー、あのサインはイチローだったんですね。道理で・・・、って、おい!(^^;)
>aya-rinさん
広角になるとグンと値段が上がるとは知りませんでした。
このレンズは、ネットオークションでも見たことないレンズとうことでタマも少なそうなので、相乗効果で高いってことですかね。
相場については、aucfanとかでチェックは入れてるんですが、このレンズは見つけられませんでした。
>トヨタCEOさん
いえいえ、とても参考になりました。
他の焦点も魅力的ですね。なんといってもグンとお得ですし。
MFの練習なら無理して広角を買う必要はないんですが、見てしまったもので^^;
でもDA21が買える値段なんでじっくり考えます。
>常にマクロレンズ携帯さん
作例ありがとうございます。
流石に逆付けは想定してませんが、3枚目なんか広角らしさがでていい感じですね。グッと欲しくなってしまいました。
>オムレツライスさん
おおーっ、お持ちなんですね。うらやましい。
曇りありで3万円てことは状態がよければ約5万円は妥当な線かもしれませんね。
おっしゃる通り素直にDA21に行けばいいんですが、車はスバル、カメラはペンタということで、どうしてもマニア路線に走りがちです^^;
>湖風さん
やはりタマ数の問題ですか。
そうなるとますます人が持ってないものを欲しがる癖が^^;
ただ値段が値段だけに悩みます。
あと、私もそうなんですが、わざわざ他機種でペンタのレンズ使ってる人みるとうれしくなってしまう人って、この板というかペンタ好きには多いと思います。なので肩身が狭いなんてことはないと思います。
ぜひ作例お待ちしてます。
>「み」さん
やはり希少価値があるんですね。実際私も初めてみました。
写り事態は、作例を拝見させて頂くと問題ないようなので、あとは買える値段かどうか、ですよね。
>スコの昼寝さん
作例ありがとうございます。
素人目の判断で申し訳ありませんが、やはり開放だとA20のほうが甘いですが、絞ると遜色ありませんね。
これはいいですね。うーん。
>光と影のフェルメールさん
ZEISSのレンズも実は欲しかったり^^;
流石に21mmは無理ですが。
>Tomato Papaさん
やはりオールドレンズ特有の問題はあるみたいですね。
おっしゃる通り素直にDA21を買えばいいんですが、やっぱり先人たちの苦労して撮って決まった時の快感っていうのを、ちょっと味わってみたい、ってのもあります。
これ買ったら、私もMなカメラマンの仲間入りですね^^;
で、まとめますと、
・値段が高いのは、数が少ないから。
・なので値段の相場的には約5万円というのは妥当。
・写りはSMCレンズということで実用には問題ないが、オールドレンズ特有の問題はある。
って、ところですね。
ってことで、近日中にもう一度ショップを訪ねて店員さんにいろいろ聞いてみます。
もし買ったらご報告します。
では。
書込番号:11090806
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 Limited Silver ボディ
限定モデルの特徴として背面液晶の強化ガラスへの変更がありますが、いままで高いものから安いものまでほとんど採用されていないようです。本当に良いならどこのメーカーもフラッグシップモデルに採用している気がするのですが、実際はどうなんでしょうか?ただの限定モデルの差別化なんでしょうか?
2点

【限られた者だけに許された上質の輝き。手にするよろこびを堪能させてくれます。限定1,000台】に、購入意義があるのではないでしょうか…?
書込番号:11060779
2点

ニコン・キヤノンのフラッグシップはいずれも液晶面は強化ガラスになってますよ。
D3で背面には、液晶保護用のシートなどをつけておりませんが、
傷が入ったことは、今のところありません。
D3sの紹介文書
> 高精細VGA(約92万ドット)、広視野角170°、強化ガラス採用の3型液晶モニター
液晶の視認性に多少なりとも影響します保護フィルムが「あまり必要ない」メリットは
あると思います。
書込番号:11060801
3点

ニコンの フラグシップモデルとかに使われています。私は D3 ですが、保護フイルムは貼っていません。
2年以上 使っていますが、傷は付いていませんよ。
書込番号:11060809
3点

強化ガラス、とても魅力的です!
そういえば−
先日某ショップでIー10を買った時に店員さんから聞いたのですが、液晶の強化だけではなく、ボディの肉厚も一部変更してより剛性感が増したとのことです。
ペンタの営業さんが話していたそうですが、公式アナウンスは無し。
もし、本当なら、わざわざ1000台だけのために金型に手を加えたということでしょうか?
いや、ペンタならやりかねないィ
書込番号:11061558
2点

既に適切な回答がありますように、フラッグシップ機はもちろん、EOS7Dなども
強化ガラスを採用しています。
また、コンデジでも(タッチパネル機を中心として)強化ガラスを採用したモデルも
増えてきており、今後はスタンダード化されるのではないでしょうか。
書込番号:11061660
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ
ついに奥さんがカメラに興味を持ってくれました!この機会にK-7購入!(歓喜)現在使用しているK200Dを奥さんが使うことになりました。
被写体は主に赤ちゃんなのですが、妻用のレンズ選びで悩んでます。
予算は35000円位までには押さえたいと思ってます。
妻からの希望は以下になります。
・授乳中にも写真が取りたいので片手で持てる重さ。(タムロンA09だと厳しいようです)
・ボケるのが良い。(ボケ味まではこだわり無いようです)
・ズームがあればほしい。
私が所有しているレンズは、プラナー50mm、カラスコ20mm、DA35mリミ、タムロンA09です。
この機会に奥さんもカメラに嵌ってくれれば本当に嬉しいです。妻が沢山お気に入りの写真を撮れるようなレンズがあればと比較検討で悩みすぎております(汗)
DA21mmは画角やAFが早いということで良いかなと思いましたが値段とF値でひっかかります。
妻はダカフェ日記好きなのでシグマ30mmは明るいレンズだしボケが綺麗かなと思いましたが焦点距離30cmがひっかかります。
シグマ18-200mmも候補なのですが、昔使用していた高倍率ズームレンズから、単焦点に変えたときの描写に感動した私の経験からズームレンズは候補から外してしまう傾向にあります(@_@;)
どんなレンズがいいか正直煮詰まってしまいました。
皆様の経験と知識をお借りしたいですm(__;)m
長文失礼致しました。
2点

はじめまして、ペン田ポン太さん(^^)
ちょっと予算をオーバーしますがFA35mmF2ALはどうでしょうか?
開放F値は2なので結構ボケますし、まあまあ寄れます。
描写は素直で柔らかく、子供撮りには最適かと・・・。
私はこのレンズを子供撮り(5歳2歳0歳)にメインで使用しています♪
書込番号:11042722
2点

はじめまして
A16がもてる重さならば、こちらはどうでしょうか?
シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG (ペンタックス AF)
寄れますよ。0.189mです。またピントもマクロならでは
で、あわせやすいし、きっちり出た時はうれしいものが
あります。
お値段:22650円(今日の価格.com)
書込番号:11042822
0点

今みてたら「短焦点」になってた...『単焦点』こっちね。
書込番号:11043285
0点

Next Oneさん
ありがとうございます。なるほどK200Dの防塵防滴ボディを活かすレンズ選択は私にありませんでした。18-55mmですかぁ、確かに軽いし、評価も高いですね。候補にさせて頂きます!・・・ということは、キットレンズでのK-7購入が今の私には最適な選択だとも思いました。。。ウウ・・・リミテッドシルバー…(-_-;)
アルピニズム2さん
FA35mm。実は私以前もってました(汗)
当初はレンズ余り増やすと怒られてたので、ドナドナしてプラナー T* 50mm F1.4にしたのでした。今思えば本当に良いレンズ、そして良い画角でした。プラナー T* 50mm F1.4も性格が違うレンズで最高に良いのですが、焦点距離が屋内だと結構顔アップになってしまい、同じような写真になってしまったことがあります。ですので、35mmリミがどうしても欲しくなってしままい、どうせなら寄れる35mmリミに手を出してしまった次第です。私の中ではかなりアツイレンズです。35mm(≒50mm)は本当に良い画角ですよね。屋内や出先でも本当に素敵に切り取ってくれます。ですので、やっぱり20-35mm位のレンズが良いのかなと思う次第です。
昔FA35mmで撮影した妻の写真です。丁度地下鉄が来るときに撮影しました。このくらい背景や全体が写っているほうが、後で見返したときに思いでとして良いなと思います。
でも、、使うのは妻なので、やはりズームにしようかと思っております。
気が付いたら、コンナに長文になっていました・・・失礼しましたm(__;)m
※ブログ拝見しました^^とても素敵な御家族ですね。写真とデータとても参考になります。お子さんのぺろぺろ舐めちゃう写真は思わず拭き出しましたw
yle.elyさん
シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG (ペンタックス AF)ですか、これコストパフォーマンス凄いですね。。。EXレンズなのにこの値段。もしプラナー T* 50mm F1.4買う前に見てたら逝ってただろうと思います(汗)
ありがとうございます。
みやたくさん
了解です!(^^)
私もたまに短焦点とふつーの変換で書いてしまうことがありますw
書込番号:11043493
5点

>ウウ・・・リミテッドシルバー…(-_-;)
リミテッドシルバーにレンズキットの設定が無いのが最大の関門ですね。CBを含めた価格差とキットレンズを別買いする場合の価格差をあわせると、少し良い目の単が一本買えちゃいますものね。
私も リミテッドシルバー欲しーです…(-_-;)
書込番号:11043766
0点

DA10-17などいかが ── と思ったら
ボケないし、重いし、高いしでいいトコなしでした。
でもね、作画の幅を拡げるのにはいいかもと。
17mm近辺では樽型歪みも(思ったほど)気にならないし。
正統派のレンズが多いようなので、どうです、ひとつ?
書込番号:11044186
1点

クリエイティブパークさん
こんばんわ。
そうなんですよね〜;;
レンズキットがあれば丸く収まるはずが。。。なかなか思うようにはいきません。
レンズ選びはまだ検討中ですが、ズームで小型のシグマ18−200mmかなと決まりかけている感じです。でも、18−55mmWRもいいですね。かなり惹かれてます。(>_<)
4月に妻は子供をつれて実家大阪に行きます。その際に、桜の花もとりたいそうで、、、
やはりズームレンズかなと思ってます。
b-_-dさん
ありがとうございます。想定外のチョイスです!ナルホド…フィッシュアイズームですか…これは、いずれ欲しいなと思っていたレンズです。撮影した写真に数枚、フィッシュアイの写真を混ぜるととても見る人が喜ぶという記事を見たことがあり、気になってました。うーん。。。悩ましいです;
書込番号:11044592
0点

K-7ユーザではないので申し訳ありませんが K200DとK-xを使っています。
K-xは嫁さん用に買いましたが ほぼ私が使っています(ぉぃ
さて、レンズです。
18-55WRですが、個人的には ボケ味・量 さえ求めなければ
相当に写るレンズですよ。 改めてびっくりしました。
ただ、キットレンズ全部(1,2,WR,DAL)使ったことあるのですが、
なかなか個体差があるようです。。。
で、私の案ですが
・18-55AL2(中古) >WRと光学系が同じなので、写りは同等のはず。
・FA35(中古?) >焦点距離・ボケ味とも室内で使いやすい
これでなんとかなりませんかね?(^^;
強引に良いとこ取りを狙ってみましたが。。。
もしくは
・17-50(TAMRON A16)
・18-50/F2.8(SIGMA)
あたりでしょうか。 どちらも使ったことありますがいいレンズですよ。
値段と目的を考えるとタムのほうが向いてるかもですが、A09とかなり被るのが
悩みどころですね。 SIGMAは無茶苦茶よれます。
室内となると やはりF値の少ない物がいいかと思います。
ボケること も条件にあるので、とり方で回避できるとは思いますが、
懐は広いほうが使いやすいかと。
#予算があるならFA31リミ(^^;;
書込番号:11044954
1点

ペン田ポン太さん、こんばんは。ご無沙汰しています。
片手でパッと撮れる手軽さ、お子様の写真がメイン、
私もやはりオススメはFA35ですねぇ。
明るく室内もOK、画角も部屋撮りにぴったり、
でもって、ボケも素直でお子様の写真綺麗に残してくれるのではないでしょうか。
予算的に、今の価格では新品入手は難しいかも知れませんが。
ズーム、やはり便利ではあるのですが、片手でパッとは撮れませんよ。
ズームもできませんし、やはり全般的に重いですからね。
書込番号:11045151
0点

タムロン17-50mmF2.8(A16)は私も多用しています。これもいいレンズですよね♪
ただし、奥様が授乳中に片手で撮るには重くてツライかもですねぇ(^^ゞ
キットレンズは軽くてズームも出来ますがボケがね。。。
せっかくなので、いっぱい悩んで下さ〜い(^^)
書込番号:11045340
0点

奥様の為に買うレンズは、できるだけ効果なものを選びましょう。
17−70mmF4SDMをお薦めします。
自分が本当に欲しいものを、奥様の為に選んであげましょう...
書込番号:11046162
1点

発想を変えて予算にあと1万円強ですが、K-xレンズキットが良いのではないでしょうか。
1.好みの色・大きさ&高感度特性があり、奥様の満足度が増します。
2.当然ながら今お使いのカメラよりも使い勝手が良くなるので、当然ご主人の買い替えの口実にもなります。
→k7シルバーをゲット!!となる!? 現在のカメラを下取りすればお財布にもやさしいかも・・・。(机上の空論ですが)
書込番号:11046439
0点

なるほど。
ターミナル1さんに1票かも。
K200DとK-x使ってますが、室内では高感度特性から圧倒的にK-xが実力を発揮します。
K200Dはその描写力と防塵防滴性能で 屋外撮影で活躍しております。
K-xであれば、K200Dからの充電池の資産も流用できるので、
別途K-7LimitedSilverを購入されるのであれば
K200Dは下取りに出して、K-xを奥様お好みの色で
購入して貰うのもいいかもしれませんね(^^
・・・稟議がうまくいけば(^^;
書込番号:11046692
0点

おはようございます。アドバイスありがとうございます。皆さんのやりくり手腕、レンズ知識、凄く勉強になります。お付き合い頂き本当にありがとうございますm(__)m
オリムピックさん
中古2点買いも新しい選択肢です。確かにユーザーの希望を完全にかなえてくれる万能レンズは殆ど無いわけで…状況にあわせて付け替えるという一眼レフカメラであることを活かしたレンズ選択はアリだと思い、妻に話ししてみたのですが、付け替えは出来ればしたくないなぁとのこと…やはりズームかなぁ。A16やシグマズームもありだと思います。もう少し広角ズームで検討しようと思います。(話を聴く限りでは、妻は広角が好きみたいです)
追加で一票頂いたとおりK-xも良さそうですね!自分ひとりではこんなアイデアありませんでした。本当に良いアドバイスいただいていると思います。ありがとうございます。
やむ1さん
お久しぶりですー^^
コメントありがとうございます。やはりFA35mmですよね。やむ1さんはFA35mmお気に入りですもんね。手放したことが今になって悔やまれます。プラナ85mmどうですか?先日ブログ徘徊にいったとき「おお!」と思いました。自分もいずれ85mmプラナ使ってみたいです。
ガンレフに出ているボケテスト、凄く良い感じですね。
ズームで軽く、となると、やはり純正なのかなと思う次第です。
アルピニズム2さん
キットレンズにかなり魅かれてます。キットレンズを単体では買いたくは無い…です(-_-;)なんか損した気持ちになってしまいます(嗚呼貧乏性を何とかしたい)
K-7+レンズきっとかなー(@_@;)でも、光明が!purereckさんから頂いた17-70mm調べてたら、16-45mmもかなり良いみたいですね。しかもフジヤカメラで26000円ほどだそうです!
purereckさん
17−70mmF4SDMも素晴らしいレンズですね。ペンタ純正でズームを購入という頭は殆どありませんでしたので、今までスルーしてましたが改めて見てみると評価高いですね。16−45mmはいかがなものなのでしょうか?比較してみてみると、16−45mmのほうが広角での歪みも少ないというコメントもありました。特価もみつけてカナリ気持ちが揺れてます。
ターミナル1さん
ここにきてまた、新しい展開が・・・w
なるほど、K200DをドナドナしてK-xですか。確かに色を選べるし満足度は高そうですね。好きな色を選べるのは嬉しいみたいですね。今朝、妻にK-xのサイトを見せてから出勤しました。もしコレ!という色がみつかり希望されるようなら、K-xにしちゃおうかなと思ってます。
K200Dも思い出あるカメラなのでできれば残したいという気持ちもあったりで(*u_u)難しいです。
色々とアドバイスありがとうございます。
現在はK200Dドナドナして、K-xレンズキット購入にするか、16-45mm購入か、F2.8通しのズームにするかで選考しております。
個人的にはフィッシュアイズームにカナリ惹かれたのですが・・・(汗)
書込番号:11046708
0点

私もDA35mmマクロをお貸しすればいいのでは・・・と思ったのですが,
そういう事情があったのですね。
ではFA50mmF1.4なんてどうでしょう?
プラナーがあるので,手を出しづらいとこだとは思うのですが
全く違う写りを楽しむというのもよろしいかと。。。
お金に余裕があればFA43mmF1.9Limitedもいいですね。
ヤフオクで35Kぐらいで買えないですかね?
書込番号:11048516
1点

70111さん
ありがとうございます。
ブログ拝見しました。素晴らしいお写真ですね。フィルム写真はもっと光のことがわかってきたら手を出してみたいと思います。
FA50mmも素敵ですよね。50mmは屋内だとちょっと望遠?過ぎてしまい、現在広角ズームで物色してました。
現在は16-45mmが有力なのですが、人の作例が思ったより少なくて…
photohitoや価格コム参考にさせて頂きながら、今晩妻と会議ですm(__)m
書込番号:11049216
0点

ペン田ポン太さんこんにちは。
PHOTOHITOのFA35のお写真はペン田ポン太さんのだったのですね☆
私のお気に入りの一枚です♪(白黒Ver.も)
よかったー生意気にもコメントなんかしなくてw
私は個人的にやっぱりデジタル35mmの画角が一番好きです。
もうお決めになられたでしょうか?
少し天邪鬼な意見を一つ。
私はK-7レンズキットとK-xダブルズームを購入して、K-xのレンズ2つとK200をオクに出すのが一番安アガリではないかと思います。多少手間はかかりますが。
で、K-x+キットレンズorDA35なんか最強なのではないかと・・・
ほんと奥様おきれいですね☆(^^)
書込番号:11053866
0点

Gizmo Gremlinさん
ありがとうございます!恐縮です(汗)
photohitoでもお気に入り登録してくださってたなんて嬉しいですm(心)m
デジタル35mmの画角は本当に良いですよね。近くも無く、遠くも無く、私にとって丁度良い距離を保てます。
やりくり案もありがとうございます。
試算したところかなりアリだと思いました。でもごめんなさい、やっぱりK200D手放したくなくて、奥さんに言ったらお下がり使ってくれると快諾頂き、新規レンズ購入で進めております。
16-45mmか、シグマ18-50mmで探していたのですが、妻が背景が「ボケる」描写に興味をもちはじめまして、シグマ30mm1.4の作例もphotohitoでチェックしております。
撮影対象は赤ちゃんですので、単焦点でもいいかなぁと思っております。
そうなると、FA35mmを過去に手放してしまったことが改めて悔やまれます(汗)
まだもう少しかかりそうです。
皆さんにも本当に様々なアドバイスを頂き、本当に感謝ですm(__)m
書込番号:11059099
0点

報告です。
先日は皆様に多数アドバイス頂き本当にありがとう御座いました。
妻のレンズはDA40mmリミにしました。
大阪に近々1週間程帰省することになり(ケンカしたわけではありません(^.^;))、実家では、家族や友達とサクラを撮影しにいくそうです。
赤ちゃん連れていることもあり、出来るだけ軽くて取り回しの良いモノをという妻の希望が強くなり、軽くて描写の良いパンケーキレンズDA40mmに気持ちが吸い寄せられていきました。
これからもどうぞ宜しくお願い致しますm(__)m
書込番号:11079394
1点

Canonにもパンケーキあったらな...
奥さんがどんな写真撮って来るか楽しみですね。
書込番号:11079933
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【Myコレクション】A20?
-
【Myコレクション】30万構成
-
【欲しいものリスト】サーバー用自作PC 構成案
-
【欲しいものリスト】10月7日
-
【欲しいものリスト】レンズ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





