PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥17,600 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ17

返信17

お気に入りに追加

標準

そろそろ購入しようと思うのですが

2009/08/20 14:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:12件

以前、キヤノンの10Dを発売日に買って初期不良だったのですがなかなか対応して貰えず困ったことがあったのと、実機を見るチャンスが無かったので少し様子見をしていました。
しかし来月に旅行に行く予定が出来たので近所のカメラ屋さんや家電量販店を探しましたがどこにも有りませんでした。
ところがカメラのキタムラの店員さんから昨日電話があり、メーカーに問い合わせてみたところ「無理を言って旅行出発日ぎりぎりに入荷してもらえそうです」とのことでした。

そこで質問なのですが
@ペンタックスのデジイチは初めてなのですが特に急ぐような撮影状況でなければ操作に迷うことは無いでしょうか?

A仕事帰りにカメラを引き取りその夜に充電して次の日の早朝出発となりそうなのですが、まっさらのバッテリーで何枚ぐらい撮れるのでしょうか?

B付属の充電器は海外の電圧に対応しているのでしょうか。

以上よろしくお願いいたします。

書込番号:10024485

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:38421件Goodアンサー獲得:3383件 休止中 

2009/08/20 15:22(1年以上前)

綱渡りですね。
Bのみ。ユニバーサル100-240V対応のはずですが、ホテルでは洗面シェーバコンセント110Vから取ります。

書込番号:10024570

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/20 15:58(1年以上前)

ばいしくるくるさん、こんにちは。

K-7発売初日に購入して、250枚ほど撮りました。最初に充電しただけです。(ストロボ発光は無しです。)。まだ、電池マークいっぱいです。
SDHCカードもペンタックス推奨のものをたくさん持っていってください。
私だったら、取りあえずグリーンモードで撮ってみます。
新型インフルエンザに気をつけて、海外旅行楽しんできてください。

書込番号:10024652

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/20 17:42(1年以上前)

ばいしくるくるさん

そこで質問なのですが
@ペンタックスのデジイチは初めてなのですが特に急ぐような撮影状況で
なければ操作に迷うことは無いでしょうか?

ばいしくるくるさんの今までの経験を教えてくれなければ、どんな回答も
無責任になりますね。まあ、私が勧められるのは、撮り始めててから条件を
変えたら逐一モニターでチェックして外れがないか確かめることです。
とくにK-7は「雅」とか「ほのか」とか他社にはない設定がありますから、
迷うかも。迷ったらRawで撮っておくことです。あとでなんとでもなり
ますから(ひどい白飛び、ひどい黒つぶれをしていない限り)。

A仕事帰りにカメラを引き取りその夜に充電して次の日の早朝出発と
なりそうなのですが、まっさらのバッテリーで何枚ぐらい撮れるので
しょうか?

最低でも500枚は撮れるでしょう。普通なら1000枚いくといわれています。

B付属の充電器は海外の電圧に対応しているのでしょうか。

うさらネットさんのおっしゃるように100-240V対応ですが、たぶんご存じ
でしょうけれど、国によってコンセントとプラグが全く違いますから、
そちらの心配をしなければなりません。

中国なんか、地方によって違う。全世界のいろいろなシステムを無計画に
全部導入したからといわれていますね。

書込番号:10024981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/08/20 18:01(1年以上前)

返信ありがとうございます


うさらネットさんこんにちは

本当に綱渡りです。間に合わないことはないらしいんですが、余裕もないとのことでした。
100-240V対応とのことで安心しました。差し込み形状を変換するアダプターを用意すれば大丈夫ですね。ありがとうございました。



すぎさかさんこんにちは

たぶん飛行機の待ち時間や機内で説明書を片手に奮闘することになると思うので現地に着いた頃には電池切れにならないかと心配でしたが大丈夫そうですね。
データのバックアップ用にネットブックを持っていこうかと思ってましたが、おっしゃるようにSDHCカードを多めに持っていった方が身軽でいいですね。
新型インフルエンザは本当に気を付けなければいけませんね。高校生と中学生の子供がいるのですが旅行に行くまで(夏休み明け)にもらってこないかとヒヤヒヤしてます。激安ツアーとはいえお金だけ払っていて行けないのはつらいですし、同行する友人を一人で行かせるのも申し訳ないし。

書込番号:10025048

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/20 18:12(1年以上前)

来月ですか、充分時間が有りますね。
明日出発かと思ってしまいました。
何日ほどいかれるのでしょうか、予備のバッテリーも購入されておくと良いです。

充電に4時間半はかかると思ってください。

取説をダウンロードして、予行演習(イメージング)しておいて下さい。

書込番号:10025099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/20 18:27(1年以上前)

分かっていらっしゃるかもしれませんが念のため。

充電器付属のACケーブルは110Vまでの対応となっています。もし、110V以上の地域に行かれるなら、コンセント形状をかえる変換機だけだとかなり危険です。
ですので↓のような高電圧対応ACケーブルが必要となります。
http://www.rwstyle.jp/SHOP/RW51S.html

書込番号:10025165

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2009/08/20 18:28(1年以上前)

銀のヴェスパさん、こんにちは

私が手間取っている間にすれ違いで返信頂いてました。

@最近はほぼ押すだけのコンパクトデジカメか、逆にフィルムのフルマニュアル機しか使っていなかったもので使いこなせるのか少々不安になってました。EOS10Dも持ってはいるのですが滅多に使っていないので急いで失敗したことが何度かありました。
特に設定を変えていた事を忘れてそのまま撮影してしまったことがしょっちゅうあります。
フルマニュアル機だとパッと見たら分かるのでいいのですが。
今回は街の風景などをゆっくりと撮影しようと思っているので大丈夫だとは思うのですが、珍しい物や出来事に不意に遭遇したときに慣れたカメラでなければ失敗しそうですね

A大丈夫そうなので頑張ってたくさんシャッターを切ってきます。

Bその中国なんです、今回の行き先は。そんなにいろいろあるのですか?家電量販店で売っている、いろいろな形状の物が合体しているアダプターなら大丈夫なのでしょうか。

貴重な情報ありがとうございました。

書込番号:10025170

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/20 18:46(1年以上前)

実は私の行った中で、北京や上海などの都会のホテルではコンセント
そのものの形は違うのですが、日本のプラグが差せました。でもでき
ないと困るので、一応中国用というのを買って行かれた方が賢明ですね。

私は最悪の時用に、バナナチップに鰐口クリップをつけたものを二本
用意はしているのですが、幸いなことにまだ使ったことはありません。

パソコンやカメラの充電器程度の消費電力だとこれで大丈夫ですが、
自己責任ですのでお勧めはしません。

中国の220Vというのは、実は非常に危険な電圧です。電気いすでは
まず1000Vを超える電圧で表面の導電性をよくしてから、おもむろに
200Vに下げて殺すようです。もっとも電流が流れる電圧だそうです。

脅かすつもりはありませんが、なにせいろいろなことが起きがちな
中国のこと、杞憂になったとしてもまずは細心のご注意を!!

ぼったくりタクシーやスリにもご注意。タクシーはどうにもなり
ませんが。財布を二つ以上に分けておいて、これだけ取られても
よいという方を使い、沢山入れておく方は腹巻き状に隠すという
のも、有効な自衛手段です。

書込番号:10025236

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:678件Goodアンサー獲得:19件 イゴッソのお散歩画像 

2009/08/20 19:25(1年以上前)

ばいしくるくるさん 
私もこの板でアドバイスを頂き18日の深夜にネットキタムラで注文したら
納期は「取り寄せ3週間」となっていたの本日発送しましたとメールが入りました。

出来れば出発までに2〜3日欲しいですが、
皆さんの回答を参考に移動中や宿では取説を読んで勉強してください。

それでは良い旅を…

書込番号:10025382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/08/20 19:35(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは

そうですね、後々必要になるでしょうから予備のバッテリーも準備しておきます。充電するのは現地に行ってからになるかもしれませんが。
予行演習頑張ってみます。



Whistler-Athlon64さん、こんばんは

有益な情報ありがとうございます。その辺の事は全く分かっていませんでした。100-240V対応だとそのまま使用出来ると今までずーっと思ってました。
出発までに一度家電専門店で相談しようと思います。



銀のヴェスパさん

いろいろとご教授ありがとうございます。
実は私、ほとんど日本から出たことがないのでびびってます。
今回行くところは杭州なのですが、中国へ行くこと自体が初めてなのでよく分かってないのです。パンフレットや旅行雑誌を見るとノンビリした所のような印象があるのですが、それでも気を付けなければいけませんね。
現地でレンタサイクルを借りて路地裏などを散策し、日常の風景が撮れればと思っています。
中国では交通事故が多いと聞いていますので車にはねられて大事なカメラを壊さないように細心の注意を払って行動しなければいけませんね。

書込番号:10025427

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/20 19:50(1年以上前)

10D はどうか分かりませんが、Canon の Green Mode はストロボも自動でアップ
しますが、Pentax は Green Mode でも自動でストロボは発光しません。
ストロボが必要な場合はファインダー左側のストロボボタンでストロボをアップ
してください。

とりあえず、「感度 AUTO 設定」→「ISO AUTO」 = 100 - 1600、「感度アップ
ポイント」 = SLOW の設定で、「TAv Mode」で撮ってみたらどうでしょうか?
RAW で撮っておくと高感度ノイズも後からソフトウェアである程度除去できます。

楽しい旅を。^^

書込番号:10025484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/20 20:10(1年以上前)

イゴッソさん、こんばんは

すごく早くて良かったですね。私も早くお仲間になりたいです。
本当に2〜3日だけでも余裕が有れば精神的にかなり余裕が出来るのですが。

私の場合15日にキタムラ店舗で出発日には間に合わないと言われ諦めていたのですが、昨日電話が掛かってきて出発日ぎりぎり(約3週間)に間に合うと言われました。
ひょっとしたら18日あたりでメーカーからの出荷があったのかもしれませんね。
間に合いますと言って注文を受けておいて実際には間に合わないなんて事をキタムラさんがするはずもないでしょうから、本当はちょっぴり納期に余裕があるのではないかと淡い期待をしているのですが、なんにしろ今は一日千秋の思いで待つしかありません。

書込番号:10025565

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/08/20 20:30(1年以上前)

NeverNextさん、こんばんは

「TAv Mode」というのも初めての経験なのでそういった機能を使いこなす為にも時間に余裕が欲しいところです。
夜の商店街なども撮りたいと思っているので「TAv Mode」はかなり有効なのではないかと期待しています。
高感度ノイズは10Dやコンデジに比べてどれほど進化しているのか楽しみな部分です。

出来ればストロボを使わずにその場の雰囲気を撮りたいと思ってますが、三脚を持って歩くかどうか悩むところです。
もちろん夜の記念撮影ではストロボボタンを押します。

いろいろ出来そうで楽しみです。

書込番号:10025646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/08/20 21:37(1年以上前)

ばいしくるくるさん、こんばんは

中国の杭州に行くんですね。
飛行機の中で必要な箇所だけ説明書を読めば後はどうにかなりますよ
心配ならK-7のオーナーズBOOKを購入して覚えておけばどうでしょうか。

一番の心配はカメラが間に合うかですね
キタムラに念押ししておいたほうが良いでしょう

銀のヴェスパさんが仰ってるように中国では気を抜かないようにしてください。
ぼったくりタクシー、ぼったくり食堂、スリ、強盗、たらい回しの警察(全て経験済み(笑
財布を二個にするかポケットに数百元ほど入れといてください。
強盗などやばい時はポケットのお金を地面にばら撒いて逃げください(成功しました(笑

自転車で行動すると言うことですが、道を横断する時は現地の人が渡ったからといって続いて渡らないようにしてください
必ず自分の目で確かめてくださいね
中国の人は安全と思う車までの距離が日本人より短いです。

怖い事ばかり書きましたが、中国の街や景色を見るとあちこち撮りたくなると思います
おそらく日本で撮るよりペースが速くなると思います
それも考えてSDHCの準備をしていってください。

書込番号:10026015

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 フォトライフ 

2009/08/20 21:45(1年以上前)

皆さん書かれているように、中国は洗面所がだいたい110Vですよね。日本と同じ形のコンセントです。ケーブルも日本使用でOKでした。でもまあ何があってもおかしくない国ですから。

ムック本を機内で読んで、雅にするかほのかにするのか、いろいろ考えてみると楽しいですよ。皆さんのお気に入りの設定をお聞きし、本で確認しておけば、迷うこともないでしょうし。RAWは残しておくのが吉ですね。

SDカードは私はトラセンドの16GBですが、相性もあるのであらかじめ購入しておくことをお勧めします。

バッテリーはフル充電できればおそらく大丈夫だと思います。2ヶ月で2500枚くらいしか撮影していないのですが、いつも寝る前にいじってたりするので、結構早くなくなります。特に動画を撮ってしまうとすぐになくなりますから注意が必要ですね。予備を用意されるのであれば大丈夫ですね。

上海で、女性から道を尋ねられたことがあります。中国人と間違えたというウソをついて近寄ってきました。片言の日本語が結構かわいい。でも、親しくなって喫茶店でぼったくられた人もいます。路上ですられた人も。気をつけてくださいね。私の場合は内緒です。。。

書込番号:10026065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20367件Goodアンサー獲得:881件

2009/08/20 21:51(1年以上前)

↓結構在庫ありのお店が並んでるようなのですが、
http://kakaku.com/item/K0000036023/

ほかのお店で早めに手に入れて、操作に慣れておくというのは無しですか?

書込番号:10026104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/20 22:26(1年以上前)

猫と一緒さん、こんばんは

成せば成るですね。気を抜かずに用心して行動したいです。
おいしい物がいっぱいありそうなのでぼったくり食堂に引っかからなければよいのですが。



アルキオネさん、こんばんは

ムック本を入手して穴が開くまで読んでおいたほうがいいですね。
ROWで撮るとなると大容量のSDHCカードを用意しなければいけませんね。
私もトランセンド派なので買い足しておきます。
動画も試してみたいです。



hotmanさん、こんばんは

そうなんですが・・。
私の場合何故か機械物ではずれることが多くて、初期不良などを考えるとどうしても通販は億劫になってしまうのです。
友人にも不思議がられるのですがハズレ運が強いのでしょうか。



みなさんいろいろとアドバイスありがとうございました。
そろそろ帰宅しますので暫くは返信出来なくなってしまいます。
仕事の合間にこそこそやってたのは内緒ですよ。


書込番号:10026317

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信4

お気に入りに追加

標準

後電子ダイヤル

2009/08/19 22:38(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

いつも大変参考にさせて頂いてます。

後電子ダイヤルの絞り値やISOの変更がグルグル回してもなんか
変な数値になったり必ずしも100 200 400という感じではなく
まちまちな数値になったりします。ゆっくり回すとそれなりに
調整できますがそれでもグルグル回して合わす感じです・・・
本日、ヨドバシでデモ機を触るとそんな感じは無く合わせ易く
個体差か不良機かで悩んでます。

どこかに調整とか有りましたでしょうか?

書込番号:10021807

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/19 22:40(1年以上前)

ISO感度のステップをカスタム設定で変更できるのでは?
K20Dの例ですが、1段ステップ(この場合は 100, 200, 400)か
露出ステップに従う(この場合は 1/2や 1/3段単位)で設定できます。

書込番号:10021826

ナイスクチコミ!3


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2009/08/19 22:53(1年以上前)

SVモードにしていませんか?

SVですとISO値が100.125,160,200,250,320400,500,640,800の様に
後電子ダイヤルで変える事が出来ます。

書込番号:10021933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/19 23:14(1年以上前)

返信ありがとうございます。

いえSVモードでは無くAVで絞りやISOボタンを押しての調整です。

書込番号:10022072

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/19 23:22(1年以上前)

delphianさん 

これです。すいません解決しました。説明書を読んでも理解できてませんでした。

ありがとうございます。

書込番号:10022129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ16

返信13

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7のサブ機

2009/08/18 20:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

こんばんわ。
現在Cユーザーですが以前はPentaxユーザーでした
istDs→K100D→K10Dと所有していました。
ちなみにその時は★16−50と55−300と31Limと272Eでした

現在、K-7購入妄想中です。
妄想レンズは
15F4Lim 14F2.8 ★16−50 ★50−135 ★60−250F4 300F4 31Lim
あたりです。全部は買えませんが・・・

2台持ち歩く利便性を知ってしまったが為、サブ機の選定に悩んでいます。
K20DかK-mかになろうかと思いますが
どちらも触ったことがありません。
お勧めはどちらでしょう?
K-7×2もありといえばアリですが。。。
となると
↓↓
気になるのはファイル名です。
現在50Dと1D3ですが、1D3はファイル名を自己設定できるのでファイルNOで重複しても問題ないのですが
K-7 K20D K-m ではどうでしょう?

書込番号:10016329

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/18 20:31(1年以上前)

 
K-7 & K20D はファイル名を自分で指定できます。
私は K20D を2台持っていますが、K20Axxxx.PEFと K20Bxxxx.PEFにしています。

書込番号:10016342

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/08/18 20:55(1年以上前)

K-7と操作系が近いのはK-m、画質が近いのはK20Dなのでは。
サブ機の目的がはっきりしませんがK-mはK10Dの直系子孫でちょっと古典的なCCDの画質が持ち味です。K10Dの画質が嫌いじゃなかったならK-mでちょっと進化したCCD画質を楽しむのもいいのでは。
逆に2台で画質が違うと困るとか操作で迷いたくないならK-7二台が無難でしょう。

書込番号:10016447

ナイスクチコミ!1


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/08/18 21:00(1年以上前)

あば〜さん こんばんは。信憑性はどうなんでしょう?

HOYAのペンタックス部門が他社との連携を検討中 (デジカメinfo)
http://digicame-info.com/2009/08/hoya.html

書込番号:10016473

ナイスクチコミ!3


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/18 21:19(1年以上前)

>>delphianさん
ありがとうございます。ファイル名については心配無用ですね。とても安心しました。

>>猫の座布団さん
ありがとうございます。もともとCCD機の使用歴しかなくK20Dの味を知らないので
K-mが違和感なく良いかもしれませんね。
ただ、インポーズがないのが何とも・・・・

>>Vallvillさん
うわさ好きのあば〜ですが、、、といより事実記事ですね。。。
確かにこの時期にきて絵作りとハードといった部分で他社とは違う部分や抜きんでた部分はありますが、ソフト面では相当遅れているためSonyNikonのように他社との連携もありだと思います。当然PENTAXのままで、レンズも継続してほしいです。
ミノルタのような社名消滅パターンは嫌ですね。
デジカメ界以外も含めてとのことですし
医療画像つながりで
TOSHIBAとかHITACHIとかNECとか?ありかもしれませんよ。。。

書込番号:10016581

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/18 21:19(1年以上前)

あば〜さん、こんばんは。

資金的に可能なら、K-7を2台購入するのがベストです。
カメラ1台でガンバレば、その分の資金でレンズを購入できます。
さあ、どうします〜?

書込番号:10016582

ナイスクチコミ!1


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/18 21:22(1年以上前)

>>タン塩天レンズさん
ありがとうございます。
レンズを付けているときはいいですが
同じ機種だと色違いでもないと区別がつけにくくてつかいにくいかもですね。
何か目印をすればよいのでしょうが。
そういえば、年末にかけてもう一台出る予定ですよね、確か。
それを待ってみるのも一考ですね。

書込番号:10016602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 22:19(1年以上前)

あば〜さん、こんばんわ。

私は40Dと1Dmk2Nのデカデカコンビを所有してますです。

ペンタは、IstDSとK10DとK20Dを所有してます。

K7のサブには、IstDSをお勧めします。

彼は、小さな巨人です。

書込番号:10016948

Goodアンサーナイスクチコミ!2


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1764件

2009/08/18 22:27(1年以上前)

おっっとでましたね
DS
いまなお根強い人気を誇るDSですが。。。
理由はなんなのでしょう?
個人的にも愛着のあるカメラです。

書込番号:10017009

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/18 23:54(1年以上前)

あば〜さん、こんばんは。

最近、近代インターナショナルが取り扱いを始めたノボフレックスの
ペンタックスK-m4/3マウントアダプターでは、DAレンズ等絞り環がの無いレンズでも
アダプター側で絞りの調整ができるそうで、ペンタのサブ機として、m4/3機がとても魅力的に
見えてきました。

MFだとEVFが無いと辛いので、パナのLUMIX DMC-GH1が候補になると思います。
というか私が候補にしているのですが、高倍率ズームをつけたGH1で家族スナップや動画も
いけるし、ペンタの単焦点レンズで趣味に走るのも良いかとか。。

ちょっと変化球ですが、どうでしょうね。

書込番号:10017602

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/19 07:01(1年以上前)

TryTryさん 
私もDMC-GH1に興味がありますが
どこかにDMC-GH1で撮ったDA14、FA43、FA77のサンプルが見たいです
一方で5Dにアダプターでフルサイズか・・・勝手に逝けばいいんでしょうけどw

書込番号:10018482

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2009/08/19 08:40(1年以上前)

おはようございます。きよどんさん

FA77mmだけですが絞り開放とF22を載せています 
http://bbs.kakaku.com/bbs/K0000027526/#10011502

F22があまりに粒子が粗いのはプログラムモードで撮ったため、元画像を確認したらISOが1600でした。;;

手持ちのレンズでは3姉妹はありますので必要であれば画像追加しますよ^^

書込番号:10018700

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/19 08:53(1年以上前)

おはようございます。
VallVillさん信憑性はあると思います。
インタビュー: HOYA<7741.T>のペンタックス部門は今期黒字化へ、デジカメ事業は他社との連携を模索=CEO(http://jp.reuters.com/article/marketsNews/idJPnTK029245320090818

先日、富士の記事で三層センサーと目されるS5PRO後継機の基礎技術となる有機センサーでカラー撮影に成功
http://techon.nikkeibp.co.jp/article/HONSHI/20090804/173846/)との話がありました。日本のメーカの技術力はすばらしいと思いますがいかんせんS社のように販売数もある
会社に吸収されないとこのようになるのかと思いました。
ペンタの技術力もすばらしいと思いますが、医療関係を除いたカメラだけでは苦しいと思います。
HOYAはいっそのこと富士にカメラ部門を売ったらどうでしょうか。

書込番号:10018734

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:499件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/19 20:15(1年以上前)

別機種

私の区別の仕方です。テプラのカラーラベルです。まあ全く遊び心の
ないネーミングですね(汗)。

ファイル名もこれに併せて、BLUxxx、REDxxxとしています。

(BLUはBLUEでは....なんて言わないでくださいね。同じ三文字にした
かったので)

書込番号:10020914

Goodアンサーナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ7

返信16

お気に入りに追加

解決済
標準

Vista 64bitのPENTAX RAW codecについて

2009/08/08 21:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:49件

板の皆様,こんにちは。
先日K-7を購入しました。
初めての一眼レフですが,悩みに悩んでK-7に決めました。
これからが楽しみです。

ところが,最初にちょっと躓いてしまいました。
Vistaの64bit版を使用しているのですが,
PENTAXがサポートしているRAW codecが,
Vista 32bit版しかなく,64bitは対応していないとか。。。
これには困りました。
どなたか,現状(今後の対応,現段階でどうすればいいか,等)について
ご存じの方がいらっしゃいましたら,
お教えいただけないでしょうか。

既出でしたらすみません。
(一応検索はかけて,見つかりませんでした。)
よろしくお願いいたします。

書込番号:9971480

ナイスクチコミ!1


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39973件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/08 21:34(1年以上前)

こんばんは
ちょっとパソコン先走りしましたでしょうか?

書込番号:9971553

ナイスクチコミ!0


styledさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/08 22:22(1年以上前)

悲しいかな、ペンタを待つしか無いでしょう。

どうしても、スグにやりたいんであるならば、安いPC,
中古でXPが無難でしょう。

64もコアi7もまだソフトなども少ないんですよ。デジカメにPCの知識は絶対条件で必要です。
各メ〜カ〜もその所をもっと解りやすく説明してもいいと思います。
本体を買わせるだけのサポ〜トだけではダメだと・・・・・

だって!
始めて一眼買った人が、必ずしもPCそこそこ知識があるとは言え無いと。
説明も書かれているんでスガッ!

始めての人が、PC買って、その説明読んでも、多分チンぷんかんぷんです。
自分も昔BIOSのアップデ〜トすら解らず。
多分!!PCを売る側も新しいもの薦めたがるんですよねっ!
自分だったら!今どうしてもPC買うのであるなら。
XPをあえて選びます!なんたって!物凄い量のソフトに対応してますからっ!

64ビット薦めた店員なんかもきっと!自分は大体知ってるんで!
XPを使ってたりするんですよっ!
気をつけて!!

書込番号:9971812

ナイスクチコミ!1


RS3PEさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 22:28(1年以上前)

RAWのDNGだと無理ですがPEFだとPDCU4が64bit判でも対応してますけど、これではダメですか。

書込番号:9971856

ナイスクチコミ!0


styledさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:3件

2009/08/08 22:33(1年以上前)

もう一つ!

今年の終わり位にビスタから7に変わります!
そこの所も調べた方がいいですよっ!

説明すると長くなるんでやめますがっ!
短期間でビスタから7に移行するんですから!!
出始めの7には気をつけて!
不具合が必ずあるんですよっ!

ちなみに!自分だったら!
XP(SP3)で使っていて!7が出て、すくなくとも半年様子を見て!
インスト〜ルし直しします!

カメラやで!プリントしてくれるんで!
それが手っ取り早いですねっ!

書込番号:9971880

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/08 22:39(1年以上前)

>里いもさま
>styledさま

早速のレス,大変ありがとうございます。
まず最初にお伝えしておきますが,Vista64bit版に対応ソフトが少ないのは,
よく存じております。
その上で購入いたしましたので,
決して「早まった」わけではありません(^^ゞ

ただ,PENTAX RAW codecがVista 64bitの対応をしていないのには
気づきませんでした。この点はうかつでしたね。。。
今までRAW画像をいじろうと思ったことが無かったので,
チェック不足でした。
PENTAXの対応を待つことにいたします。
幸いにして前PC(XP)もまだ所持しておりますので,
そちらにインストールして使用してみます。

>RS3PEさま
まだ開封していなくて,マニュアルを読んでいないので,
RAWファイルの詳細がちょっと分からないです。
K-7は,PEF(PDCU4)のフォーマット?に対応しているのでしょうか?
お手数ですが,よろしければ教えていただけると助かります。

書込番号:9971907

ナイスクチコミ!0


RS3PEさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/08 22:52(1年以上前)

K-7のRAWファイル形式には汎用性のあるDNGとペンタ独自のPEFがあります。
PDCU4はどちらの形式でも展開加工が出来ますがDIN画像から開こうとすると開けません。
PEF画像からだとPDCU4が自動で立ち上がり、ファイルを見たり加工することが出来ます。

尚、Windows7の64bitRC版というのを試しで使っていますが殆ど問題はありません。

書込番号:9971981

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/08/08 23:44(1年以上前)

>RS3PEさま
レスありがとうございます!
PDCU4は,付属のユーティリティソフトですね。
まだインストールはしていませんが,
このソフトを用いれば,
codecを入れていなくても,RAW画像を使用できる,
という風に解釈してよろしいでしょうか?
度々すみませんが,教えてください。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9972279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/09 00:42(1年以上前)

カメラで設定したパラメータは純正ソフトでしか反映されませんので
インストールはしておいた方が良いですよ

書込番号:9972570

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/08/09 01:05(1年以上前)

>Tomato Papaさま
了解です!
ブログ,遊びに行かせていただきました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9972676

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/09 01:17(1年以上前)

私の枯れ果てたブログに遊びに来ていただいて嬉しいです♪
今後ともよろしくお願いします(^^

書込番号:9972721

ナイスクチコミ!1


RS3PEさん
クチコミ投稿数:58件Goodアンサー獲得:1件

2009/08/09 08:23(1年以上前)

PDCU4ではcodecを入れていなくても両形式のRAW画像を処理できます。
カスタムイメージ設定や詳細な設定変更も出来ますし64bitでも動きます。

書込番号:9973344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2009/08/11 00:18(1年以上前)

RS3PEさま

レス,ありがとうございました!
専用ソフトを使えば大丈夫そうですね。安心です。
ただ,色んな書き込みを見るにつけ,
あんまり機能的によろしくないようなことを耳にします。。。
まだ使っていないので何ともいえないのですが。。。

まずはカメラをしっかりいじってからですね。
楽しみます。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9981322

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/13 17:17(1年以上前)

PENTAX RAW Codecはサムネイル表示する物ですよね。
XPでも使いたいし64bitでも使いたいという人には、
こちら:
http://www.lightship.co.jp/
http://www.lightship.co.jp/RawT/index.html
のRawTがいいですよ。値段も1050円

いろいろなカメラにも対応しています。

ベクターサイトも確認してみてください。
http://www.vector.co.jp/magazine/softnews/080122/n0801221.html

話がずれていたらすみません。

書込番号:9993167

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/13 18:14(1年以上前)

V-o-Vさま

レス,ありがとうございます!
こういうソフトはないのかな,と思って,
探そうと思っていた矢先でした。
やはりあるのですね! DLして使用してみます。

ありがとうございました。
今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:9993352

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2009/08/13 18:34(1年以上前)

自分も使っていますが、いいと思いますよ。
難点は、拡張し出しとかないとJPGと区別が付かないことですかね。

使った感想お聞かせくださいね。

書込番号:9993416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2009/08/19 11:49(1年以上前)

みなさま,多数のレス,ありがとうございました。
忙しくてなかなかK-7をいじれないのですが,
RAW画像を自分のPCで扱えることが分かり,
一安心です。
元々PCレスでもそこそこはいじれるカメラですので,
うまく活用していこうと思います。

今後ともどうぞよろしくお願いします。

書込番号:10019208

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信23

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 レンズの購入で悩んでおります

2009/08/17 22:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 鴎26さん
クチコミ投稿数:7件
機種不明

はじめまして
先日K−7レンズキットを、一眼レフとしては20年ぶりに、デジイチとしては初めて購入しました。
購入して日々悪戦「楽」闘(いじる場所が多くて、「苦」じゃなくて「楽」ですね)しております。
初めてのデジイチにK−7はちょっといきすぎ?とも悩みましたが、購入した今は幸せいっぱいです。凝縮感のあるボディはとってもカッコイイですね。

本題ですが、近々新しい家族が我が家にやってくることになりまして、レンズを1本買い足そうかと考えております。
盆休みの風景撮影ではちょっと望遠が不足と感じていまして、DA70Limを考えたのですが、新生児を撮影するならちょっと長いかと・・・DA35Limもいいかなーなど
それとも、便利なズームにするか悩んでおります。

皆様のご意見お聞かせください。

添付の写真はキットレンズで撮影した伊豆沼の蓮です。船からの撮影で初めてAF−Cを使い撮影してみました。あいにくの天気で残念でしたが、蓮はきれいでした

書込番号:10012746

ナイスクチコミ!3


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/08/17 23:11(1年以上前)

 
こんばんは。
赤ちゃん誕生ですね。 おめでとうございます。
この際ですから、FA35と FA50の明るいレンズ2本買っちゃうってのはいかがでしょうか。
Limitedが良いのであれば FA43かな。

> それとも、便利なズームにするか悩んでおります。

ズームレンズが良いのは焦点距離が変えられるって事だけです。
明るさ、描写、表現力、etc は単焦点レンズの圧勝です。
ここは単焦点レンズ購入でしょう。

書込番号:10012846

ナイスクチコミ!0


DAISOさん
クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:10件

2009/08/17 23:11(1年以上前)

こんにちは。

私は1年半ほど前に、10年ぶりにカメラを(もちろん初めてのデジイチ)を購入しました。既に二人目の子供も2歳をすぎていましたが、もっと早くに購入しておけば良かった!と思っています。
あいにく私はキャノンユーザーなのですが、最初は明るい50ミリ、動き回り始めたら135ミリ(すみません、どちらもフルサイズ換算です)をお勧めします。
子供撮るのにデジイチは本当に重宝します。
(長男は、フィルム一眼で撮りまくっていたのですが、今考えてもフィルム代が
とても高くつきました。もちろん後悔してませんけれど)
たくさん撮ってあげてくださいね。子供を撮ると、相方を撮る確率も増え、
それはそれで喜ばれました、当時は、、、

書込番号:10012848

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/08/17 23:22(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

仲良き兄妹@小樽

手宮線址

オマケです (。-ω-)ァァ

今晩わ

>鴎26さん

>DA35Limもいいかなー

[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]の爆撃希望ですか? o(゚◇゚o)ホエ?

因みに(解放馬鹿)なので悪しからず・・・ ( -ノェ-)コッソリ

では

書込番号:10012926

ナイスクチコミ!1


スレ主 鴎26さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/17 23:37(1年以上前)

delphianさん
早速のレスありがとうございます
FA35て隠れスターレンズとか言われてるやつですか?いいですねー
FA50はちょっと考えてませんでした(盲点)
ただ2本は予算的に難しいんですよ
とりあえず1本目ということで(^_^;)

DAISOさん
ありがとうございます
キットレンズでも50mm(35mm版換算)あたりを一番使っていたような気が・・・
嫁も撮影したら喜んでくれるかな?ガンバリマス

社台マニアさん
こんばんわ
爆撃希望というほどではないですが、背中を押してほしい気も少し・・・(^_^;)

レンズ選び悶々としますね〜
あ、書きそびれましたが予算は5万円以内なので、あこがれのFA Limは射程圏外です
(T_T)

書込番号:10013032

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件Goodアンサー獲得:9件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/17 23:41(1年以上前)

鴎26さん

きれいな蓮と曇天の背景との対比が印象的ですね。

赤ちゃんなら室内撮りが多く、フラッシュ直当ては絶対避けるべきですよね。
ノーフラッシュ+高感度前提で、FA50/1.4がイチオシですが、長ければFA35/2か
FA43/1.9がいいと思います。ノーフラッシュ室内は2.8でも暗いと思います。

バウンス+高感度併用なら、35/2.8もいいと思います。何より寄れますよね。
赤ちゃんにはすごく寄って撮りたくなると思いますよ〜(15年前の経験者より)

書込番号:10013063

Goodアンサーナイスクチコミ!1


スレ主 鴎26さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/18 00:08(1年以上前)

マイクロマシーンさん
拙作をお褒めいただきありがとうございます
なにせK-7購入1週間だったので必死に何十枚も撮影した内の1枚でこのくらいしか撮れませんでした(T_T) 
デジイチ難しいです

初めての赤ちゃんなのでじっくり準備をしたくて・・・
赤ちゃんに寄って撮りたくなりますか〜 フムフム
FA35/2かDA35/2.8ですかね〜(^_^;)

書込番号:10013229

ナイスクチコミ!0


Lim3さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/18 00:22(1年以上前)

こんばんは。

DA35Ltdに一票!

小さい指先や足などなど、クローズアップいいと思いますよ〜

書込番号:10013309

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/08/18 00:32(1年以上前)

こんばんは。

FA43/1.9 に一票です。赤ちゃんにはぴったりの描写をすると思います。

もっとも、ここに挙がっているレンズでは FA43/1.9 しか使ったことありませんけど。

FA Limited の味は病み付きになります。



書込番号:10013361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/18 00:41(1年以上前)

こんにちは

K20D使っています。一番稼働率が高いのは、FA35mm F2ALです。
FA Limited(31,43,77)持っていますが、FA35がお気に入り。
外観はチープだけど、写りは良いですよ。ですので、オススメ。
次は、DA35mm Macro Limited。近づいて撮りたくなったときに、便利かなと。

書込番号:10013400

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2009/08/18 00:41(1年以上前)

F2.0より明るく、かつ50mmまでの画角が良いと思います。
ご予算5万円以下で、となると絞られてきますね。

以前ならシグマF1.8広角三兄弟(20mm、24mm、28mm)という手があったのですが(凄く寄れるし)
最近はほとんど見たことがありません。
売っていたらラッキーかもしれません。

容易に手に入る新品ということになると、
FA35、FA50、ウルトロン40mmくらいでしょうか。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10501211892.10504510367.10504510370

赤ちゃんを撮るのには、FA35が一番スッキリとした綺麗な写真が撮れるような気がします。
ウルトロンは専用クローズアップレンズが付属するので、かなり寄れます。
赤ちゃんを撮るには、MFに慣れていない方でも、ライブビューの拡大表示で
容易にピントを合わせることが可能ですので、MFレンズでも全く問題ないと思います。
FA50はなんと言ってもその明るさが魅力です。F2レンズに比べ倍のスピードの
シャッター速度で撮れるので、便利なのですが、ちょっと長めかも。


おすすめはFALimi(35or43)かディスタゴン25mmですけど。
ちょっとお高いですね。

書込番号:10013401

ナイスクチコミ!0


Jirochanさん
クチコミ投稿数:29件Goodアンサー獲得:1件 ペンタックスフォトアルバム 

2009/08/18 00:59(1年以上前)

>鴎26さん

いろいろ意見が出ていますが、ここはぐっと我慢が良いかもしれません。
DA18-55のキットレンズで望遠が不足しているというのであれば、DA50-200
の望遠キットも悪くありません。

もちろんDA70Limやその他の方がおススメされているレンズはとても良いレンズですが、
今はどの焦点距離で撮影するか悩んでいる状況のようにお見受けいたします。

便利ズームも手ですが、いかんせん高いうえに他のレンズと比べると画質が良いとは
言えないですので、まずは今のキットレンズ+50-200あたりを揃えることをお勧め
します。中古なら安いですしね。

で、望遠ズームですが、予算が許すのであればDA55-300、許さないのであればDA50-200
(中古)をお勧めします。DA55-300は結構良いですよ。勿論DA70にかなうものではない
ですが・・・。

DA70なりDA35は、その後に揃えるほうがよろしいかと。

書込番号:10013481

ナイスクチコミ!0


potachさん
クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:17件

2009/08/18 01:36(1年以上前)

DA35Limiに1票です。

換算50mm付近で常用スナップに丁度いいと思います。
マクロレンズですので、もう少し寄りたい時にもグッと寄れます。(フードが当たる辺りまで)
あと、DAシリーズはQFSFでAFからスムーズにMFに移行できるのでストレス無く使えるのと、レンズ補正機能が使える(使うかどうか分りませんが。。。)のも○です。

FA Limiシリーズは正直、切り替えがめんどくさいのでほとんどMFで使ってます。

キットレンズをお持ちでしたら、50mm以上のレンズ持つのも有りかもしれませんね。
お勧めはタムロン90mmマクロです。

赤ちゃん撮りで明るさが足りない時は、フラッシュにかぶせ物(ティッシュとか靴下)をするとやわらかい光となります。
ノンフラッシュに拘る必要は無いと思います。

描写は好みもありますので後は予算と相談しながら”これだ!”思うレンズを選ばれるといいと思います。

書込番号:10013584

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2009/08/18 07:58(1年以上前)

おはようございます。
私も3ヶ月前に新しい家族が増えました。今が一番楽しい時期ですよね(^^

レンズですが、新生児となると必然的に室内になるので
皆さん書かれてます様に 明るいレンズがいいと思います。
最低でもF2.8ですがF2.0より明るいものがベターでしょうか。

予算を考えると FA35か少し頑張ってFA43リミがいいのではないでしょうか?
憧れとも掛かれてますし、出生記念として購入し長く使うと言うのもありかも(^^
FA系とDA系は描写も結構違うので、ご自身の好みとも判断してみてくださいね。

ちなみに私は 寄りでDA14、FA31リミかNOKTON58か 引き気味にDA★50-135で撮ることが
多いです。 最後のレンズは出生記念に買ったものです(^^;
このレンズ自体は、子供が歩き出し始めてからが本番かと思いますが。

以上 ご参考になれば幸いです。

書込番号:10013981

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴎26さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/18 08:44(1年以上前)

おはようございます
朝起きたらたくさん返信が来ていてビックリしました
今から仕事なので、帰宅してからじっくり皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思います

ご意見下さった皆様ありがとうございます

書込番号:10014090

ナイスクチコミ!0


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/18 10:35(1年以上前)

こんにちは
乳幼児を撮るならちょっと予算オーバーかもしれませんが、FA43Limiをお勧めします。
お勧めの理由は、肌がきれいに写るのと開放でもクッキリ写るので、ピン出しが非常に楽な点です。
結婚式などにも重宝するので、私も数年前まではフル稼働していました。

書込番号:10014408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2009/08/18 12:27(1年以上前)

こんにちは♪赤ちゃん誕生おめでとうございます。

自分の家は4才・7才で赤ちゃん時代は通りすぎましたが

FA50F1.4を一押しとさせていただきます!室内で開放もしくは一絞りで

とても素敵な絵が出てくると思います。

また外出時はDA16‐45F4をおすすめします。

中古品前提となりますが、ヤフオクでの平均落札金額は

FA50が2万円前後、DA16-45も2万円前後でゲット出来ます。

なるべく状態の良さそうなレンズ+送料でご予算の5万円で

十分行けるでしょう♪

キットレンズの18‐55も良いレンズではありますが

広角16ミリでF4通しは使いやすいと思いますよ♪

書込番号:10014775

ナイスクチコミ!0


エナガさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:7件

2009/08/18 18:20(1年以上前)

K-7ご購入にお子様ご誕生おめでとうございます。私もK-7で2才になる2人目の子ども撮りを楽しんでいます。風景の写真はリタイアしてからでも撮れますから、まずは赤ちゃん用のレンズの購入をオススメします。

私もDA35を推しておきます。小さいうちは離れたところから撮ることはあまりないので、最短撮影距離が短いものが便利です。よちよちと歩くようになっても手をつないだりしますから。

また、他の方もおっしゃっていましたが、ちっちゃい手やクツやいろんなパーツを撮るのにもマクロは便利です。

カメラを意識し出したら、少し長めのレンズで離れたところから撮る、という機会も増えていくでしょうね。

書込番号:10015847

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/08/18 19:13(1年以上前)

別機種

北国通信

今晩わ

>鴎26さん

>爆撃希望というほどではないですが、背中を押してほしい気も少し・・・(^_^;)

書き方が悪かったかも知れませんが
(2009/08/17 23:22 [10012926]の添付画像)の@Aは[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]で
Bはオマケの[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]です (。-ω-)ァァ

ここに再度[smc PENTAX-DA 35mm F2.8 Macro Limited]で撮影した別の画像を添付しておきます ☆(^ー゚从)

では

書込番号:10016020

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2009/08/18 19:17(1年以上前)

鴎26さん、こんばんは。
K-7の購入並びにお子様の誕生おめでとうございます。
嬉しいことが続きますねぇ。
是非K-7でお子様の写真沢山撮ってあげてくださいねぇ。
私のオススメは、自分も持ってるのですがFA35です。
軽量コンパクトで、F2.0の明るさ、写りもいいです。
室内で撮影するには、画角的にもぴったりだと思いますよ。

私はK100Dでデジイチデビューだったのですが、
その際にFA35を同時購入し、コレで撮った子供の写真に感動しました!!

今後お子様が動き回るようになり、外出も多くなった際には、
その時に長めのレンズの購入を検討されてはと思います。
FA35は35mm換算で約50mm、外での撮影にも重宝すると思います。

書込番号:10016040

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴎26さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/18 22:13(1年以上前)

皆さんこんばんは
やっと帰ってまいりました
たくさんのレスありがとうございます
お返事が亀で申し訳ありません

Lim3さん
クロースアップいいですねー 手足の写真!惹かれます

しろいぬJPさん
FAリミですか〜 予算がついていかないんですよね〜
あこがれなんですが

akira.512bbさん
FA35ですか、現在これも有力候補ですね

kohaku_3さん
MFレンズいいですねー MFには抵抗ありません
ウルトロン40mmですね チェックしておきます(笑)
ハマるたちでコレクション癖もあるので沼が怖いですね(^_^;)(併せて嫁も・・・)

Jirochanさん
グッと我慢ですか〜  ムムッ その手もあるかも〜
DA55−300は欲しいですね

potachさん
タムロン90!これ欲しいんですよね〜
ただ新生児だと室内撮りメインとなりそうで、ちょっと90mmは長いかと・・・
ここがずーっと悩んでる部分なんですがね

オリムピックさん
家と同級生ですね〜 おめでとうございます!
出生記念がK−7なんですよ〜
明るいレンズが吉のようですね

続きます・・・



書込番号:10016912

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴎26さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/18 22:28(1年以上前)

続きです・・・

GORAさん
FA43リミいいですよねー 作例見てもうっとりで〜
でも、予算が・・・

育児パパさん
FA50 このスレで相談するまで失念していたレンズです
このレンズもよさそうですね
お子さんが大きくなったらなったで写真撮影が楽しいんでしょうね〜♪

エナガさん
やっぱりDA35ですか〜
マクロは楽しそうですね

社台マニアさん
再度のご登場ありがとうございます
作例ということでしょうか  このくらいの画角は結構好きな感じです

やむ1さん
FA35!このレンズへの票も多いですね〜
悩みます!

書込番号:10017014

ナイスクチコミ!0


Lim3さん
クチコミ投稿数:62件Goodアンサー獲得:2件

2009/08/18 22:34(1年以上前)

こんばんは。

なかなか一本に絞るのは難しいですね〜
FAに憧れがあるみたいなので中古はどうでしょう?
43/1.9は4〜5万円の間で結構ありますよ。
わたしも一番最初に買ったのは中古の43/1.9を買いました。一番着けた所も好きだったので、特にシルバーが好きで、FAにしかないですからね〜でも結局全部欲しくなるんですよね〜(苦笑

書込番号:10017053

ナイスクチコミ!0


スレ主 鴎26さん
クチコミ投稿数:7件

2009/08/19 00:07(1年以上前)

皆さんいろいろなご意見ありがとうございました
Lim3さん
FAリミ全部欲しくなったら危険です!

そこで悩みに悩んだ結果
今回は、DA35/2.8にしようかと思います(あ、DAリミ全部欲しくなったらどうしよう)
心惹かれたのは手足や靴などのマクロ撮影が自分の中でイメージできたからです

今後、公園デビューのころにDA70 か タムロン90
もうちょっと大きくなったらDA55-300あたり(50-200かも)

余裕ができたらDA17-70をキットレンズと交換、併せてMFいじり(笑)

皆さんのご意見を参考にしつつこんな自分ロードマップとしてみました

ご意見くださった皆様本当にありがとうございました<(_ _)>

書込番号:10017678

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信5

お気に入りに追加

解決済
標準

静止画像を繋ぐソフトを教えてください

2009/08/17 22:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

靴が写っています

ツマグロヒョウモンチョウのオスメスが飛びながら、私の膝元でいちゃついているのを200枚ぐらい撮りました。
が上下するので殆んどピントあっていません。

そこで動画風にすれば見れるかもしれないと思ったのですが、ソフト名を忘れてしまいました。
ご存知の方、宜しくお願いします。

PC環境ですが、win2000でクロック500Mでメモリー256Mです。
お粗末ですみません。あてにならないですが11月にはwin7にしたいと思っています。

以前ボンボンバカボンさんのパラパラ漫画風を拝見させてもらったのですが、win2000にはこの機能が無いので残念です。

書込番号:10012610

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2390件

2009/08/17 23:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

いちゃつきの始まり

ここから膝元に

垣根をこえて

2m下の崖下へ

いちゃつきの始まりと終わりです。

書込番号:10012794

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/18 01:05(1年以上前)

JPEGを繋げるソフトでいいんですよね?

簡単なやつならJPG2AVIかな
↓からDL出来ます
http://novolization.hp.infoseek.co.jp/pro.html#ja

使い方はヘルプを見て下さい

書込番号:10013506

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2009/08/18 11:29(1年以上前)

Tomato Papaさん 有難うございます。
早速試してみました。
元画像が約7Mほど有りましたがそのまま作成しました。
しかしPC環境が悪い為か2秒に一枚程度で切り替わります。

元画像をリサイズすればいいのかもしれませんね。
しかしリサイズするのにも時間がかかりそうです。
リサイズ完了すればもう一度試してみます。

書込番号:10014595

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/08/18 11:44(1年以上前)

このソフトは変換されるだけなのでスムーズに再生は出来ません

タクスバーの[A]を有効にして再生ボタンを押すと保存画面が出てきますよ


秒コマ数を指定するには
出力項目設定 → 出力設定 1秒間に何コマかを指定します

出力サイズを選ぶには
フィルター  → クリッピング+リサイズ

書込番号:10014641

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2009/08/18 21:34(1年以上前)

Tomato Papaさん 重ね重ね有難うございます。
私のPCでは秒間2コマ、1024*687のクリップが良いみたいです。
メディアプレイヤー9でスムースに動いてくれます。

いやー、たのしいです。
これに音楽も乗せてみようと思っています。

書込番号:10016656

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング