PENTAX K-7 ボディ のクチコミ掲示板

2009年 6月27日 発売

PENTAX K-7 ボディ

視野率約100%・倍率約0.92倍のガラスプリズムファインダー/独自の手ブレ補正機構「SR」/HD動画撮影機能などを備えたデジタル一眼レフカメラ。価格はオープン

PENTAX K-7 ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥16,200 (3製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:670g PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

PENTAX K-7 ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2009年 6月27日

  • PENTAX K-7 ボディの価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの中古価格比較
  • PENTAX K-7 ボディの買取価格
  • PENTAX K-7 ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K-7 ボディの純正オプション
  • PENTAX K-7 ボディのレビュー
  • PENTAX K-7 ボディのクチコミ
  • PENTAX K-7 ボディの画像・動画
  • PENTAX K-7 ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K-7 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全890スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

K20Dとの違い

2010/09/14 16:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

K20Dをちょっとだけ使いましたが、再生時に時間がかかる、全体的に操作の反応がおそい、きびきびしてないということで手放しました。画質は解像感もありがっしりしていて好みでした。K7は連写もよくなり、魅力です。そこで質問です。
1 再生の速さはどうでしょうか。ワンポイント空くような感じはないでしょうか。
2 ライブビューは使い物になりますか。
3 解像感はK20D以上でしょうか。
 よろしくご教示のほどお願いします。

書込番号:11908988

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/14 16:49(1年以上前)

こんにちは。
K-7ユザーです
1.特に気になりません。
2.はい。マクロ撮影時の6倍拡大とかは結構使えます。
  LVのAFの速度は微妙なので
  MFでしか使ってません。
3.K20Dからの買い替えではないので、解像感は分かりません。

量販店でSDカード持ち込みで触ってみるか、
レンタルしてみてはいかがですか?
時期新機種発売の話題もありますし、要検討ですね。

書込番号:11909041

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:63件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/14 16:50(1年以上前)

>1 再生の速さはどうでしょうか。ワンポイント空くような感じはないでしょうか。
ありません。

>2 ライブビューは使い物になりますか。
なりません。

>3 解像感はK20D以上でしょうか。
K20D以上ではありません。


劇的な変化を求めるならK-5に期待してください。

書込番号:11909045

ナイスクチコミ!2


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/14 17:23(1年以上前)

きびきび感はさほどアップしてない印象でしたが、機能豊富と数うちの5コマはけっこう進化だとおもいます

書込番号:11909157

ナイスクチコミ!1


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2010/09/14 22:14(1年以上前)

こんばんは。

K10D、K20D、K-7とも発売と同時に購入し、使用して来ました。さすがに3台も要らないので、K20Dだけ手放しました。

> 1 再生の速さはどうでしょうか。ワンポイント空くような感じはないでしょうか。
感じ方の違いでしょうか、私は、K20Dでもそのようなことはありませんでした。

> 2 ライブビューは使い物になりますか。
はい、使えます(きっぱり!)。
三脚を使っての正確なピンと合わせには欠かせません。ただし、使いすぎると、電池が早くなくなります。

> 3 解像感はK20D以上でしょうか。
K-7の発売当初、画像については、眠い、解像していないなど、散々言われましたので、私も、自身で比較してみました。
私の結論は、解像感で言えば、差はないかもしれませんが、解像度が劣っているわけではなく、出てくる絵の自然さについては、明らかにK-7の方が上でした。

書込番号:11910514

Goodアンサーナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/09/15 00:33(1年以上前)

虹700さん、こんばんは。
書かれている内容から、もし待てるのであれば、
K-5の発表待って、実際に触ってみてからの方がイイかも知れませんね。
K10DからK-7を買増しましたので、K20Dは使ってません。
それで、
1については、特に気になったことはありません。
2については、最新ファームにアップ後は結構使えるって感じです。
AFでも結構いい感じになったと思いますよ。
シャッターボタンでのAFも効くようになりましたし。
3については、K20Dを持ってないのでわかりません。
当倍鑑賞とかすると気になるのでしょうか?
普通に画面いっぱいで見る、プリントする分には、
気になったことはありません。

書込番号:11911433

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:282件 白い写真館 

2010/09/15 12:36(1年以上前)

 皆さん、早速のご返事ありがとうございます。新型K5がでるのですね。各社、α55、60D,E5とすごいですね。

 実は、前から気になっていたK7の価格がもとめやすくなったのではないかと思いつつ、今回、お尋ねをしましたが、K5は大変進化したということですので、もうしばらく様子をみることとします。

 このようなとてもご親切なご教示をいただいたペンタックスファンの皆さんに感謝を申し上げます。これだけでも、ペンタックスがほしくなりました。

書込番号:11913056

ナイスクチコミ!4




ナイスクチコミ6

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

Mac環境でのチャンネルミキサー

2010/09/11 19:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:32件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

こんにちは。
先日WindowsからMacにOSを移行して現在は写真環境を整えているところです。
だいたいは移行できたのですが、チャンネルミキサーが利用出来るソフトが無くて困っています。
正確に言うと「無い」のではなく、Photoshop CS5 についているのは確認しているのですが、当方財布の中身が寂しいためとても買えません><
当初はLightroomを買う予定ででしたが、調べてみるとどうやらチャンネルミキサーがついて無いようです。

先日HOYAのIRフィルターを購入しFalse colorでいろいろと遊びたくてうずうずしております。
3万円ぐらいまでで実現できるソフトは無いでしょうか?
よろしくお願いします。

ちなみにフリーソフトのGIMPには機能自体はあるのですが、使い物になりませんでした。

書込番号:11894183

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:32件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/12 02:59(1年以上前)

自己解決しました。
Pixelmatorというソフトで実現できそうです。
ありがとうございました。

書込番号:11896511

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:32件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/12 09:49(1年以上前)

当機種
当機種

さっそく試してきました。
薄曇り&モヤで撮影にはあまり適さない天候でしたが、なんとか思い描いていたものと近い写真が撮れそうです。

質問しておりましたので、一応報告しておきます。おわり

書込番号:11897359

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ434

返信66

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 レンズキット

クチコミ投稿数:4件

今までコンデジのF100fdを使ってたのですが、そろそろ一眼レフが欲しくなってきました。
エントリー機を買ってもいずれ買い替える人も多いらしいので、中級機と呼ばれるものを検討しています。
とはいえ、予算的にあまり高いものは買えません。
K-7の18-55mmレンズキットと、D90の18-55mmレンズキットかで迷っています。
あまり詳しいことはよくわからないのですが、両方ともプリズムファインダーというここと値段もこのくらいが限界です。
両方とも後継機が発売されるみたいですが、出たばかりは値段も高いので新しいのが出ても後悔はしないつもりです。
K-7は金属ボディの質感が気に入ってるのですが、D90はプラスチックボディです。
でも高感度はD90のがいいらしくて、もうどちらを買っていいかわからなくなりました。
望遠側?レンズの買い増しは今の所考えておりませんが、金銭的余裕が出来たら欲しいです。
貧乏性なもので一度買ったら末永く愛用出来る機種を選びたいです。
またこの2機種以外にも、こちらのほうが良いというのもあれば教えて頂けるとありがたいです。
被写体は特にこれといって決まってなく色々なものを撮りたいのですが、
今現在は旧車が好きなのでオフ会などでよくみんなの旧車を撮影させてもらったりしてます。
どちらの機種にスレ立てたらいいのかわからないのでこちらに立てました。
よろしくお願い致します。

書込番号:11867633

ナイスクチコミ!5


返信する
中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/06 04:06(1年以上前)

こんばんわ
両機は価格こそ近くてもK−7は中級機では無いんですよ。
K−7は機能豊富で、D90は仰るとおり高感度が良いです。
どちらがいいかはケースにもよりますが、車の撮影だったら
写真の彩度が高いK−7のほうが合うよう気もしますが、
出来上がる写真は結構異なると思いますので、車を写したユーザー
サンプルをよくみることをおすすめしますよ

書込番号:11867689

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/06 04:23(1年以上前)

スレ主様、こんにちは。私は今、K20dというカメラ(K7の一つ前のモデル)を使っておりますが 通常の撮影であるならば K20dやK7でも 良いと思います。中級機種でも、何処のメーカーのカメラでも 性能は一定水準はクリアして、おりますので あとは メーカーなど個人の好きずき ですね。旧車の具体的に どういうシーンが撮りたいのか? 解りませんが 走行(動態もの)シーンを撮りたいのであれば 少し大きいが EOS7d かEOS50d、またはD300sなど どうか?と また、そうでなければK7が、小型、軽量、携帯性、質感も良さそうですね。………… しかし あと2週間で K7の後継機種が発表になりますので それまで 待ってみたほうが いいような気がします。スレ主様には 申し訳ございませんが…………

書込番号:11867701

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/09/06 04:43(1年以上前)

中熊猫さん
>両機は価格こそ近くてもK−7は中級機では無いんですよ。
違うのでしょうか?
K-xがエントリーでK-7は中級、D5000がエントリーでD90が中級と思っていたもので。
サンプル探してみます。

なんてったって聖子、明菜世代さん
>旧車の具体的に どういうシーンが撮りたいのか? 解りませんが 走行(動態もの)シーンを撮りたいのであれば 少し大きいが EOS7d かEOS50d、またはD300sなど どうか?と
旧車は走っているシーンは撮らないです。
基本的にオフ会等で車を並べて撮影したり、一台一台を細かく撮影したりです。
K-7は後継機が発表されたら今より価格はかなり下がるのでしょうか?

書込番号:11867711

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/06 05:38(1年以上前)

D90になくてK-7にあるものは

視野率100%ファインダー
マイク端子
ボディ内手ぶれ補正
電子水準器
自動水平補正
AF微調整機能

などでしょうか。

新機種の登場でもう少し安くなると思いますが,K-7はすでに生産中止の噂もあがってきましたね。

書込番号:11867739

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/06 06:30(1年以上前)

>>一台一台を細かく撮影したりです。

御自身で、実際に、ファインダーを覗かれて、見やすい方を選ばれたらどうでしょうか。
個人的には、視野率100%のK−7の方が、ファインダーの画像と実際に撮った画像の「ズレ」がないので、フレーミングはし易いと思います。

書込番号:11867792

ナイスクチコミ!5


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/06 07:20(1年以上前)

K-7はクラス的にはキヤノン7Dやニコン300sと同一になります

レンズの買い増しもあまり考えてないのならボディの良さだけで選ぶのも有りだと思います。
K-7をお薦めしておきます

書込番号:11867866

ナイスクチコミ!9


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/09/06 08:32(1年以上前)

青空の下でさん、こんにちは。
K-7はクラス的には、D90の少し上、D300sの少し下って感じでしょうか。
どちらを買われても、満足する写真は撮れると思います。
後から望遠レンズを追加しようとする際には、
どこを重視するかですが、一般的な55や70開始の300mmクラスの場合、
安価なレンズを選択しても、手ブレ補正付きで使えるメリットがありますね。
ニコンも55-300mmVRを登場させてきますので、
D90を選択した場合は、このレンズを購入されるといいかと思います。
ペンタの場合は、純正DA55-300mmがオススメですが、
シグマAPO70-300mmも安価で写りもよく、手ブレ補正付きで使えるのでいいですね。

メーカーに寄って、写真の色合いとかにも癖あったりします。
ブログ等、多数の作例を見てみて、どちらがお好みの写真が多いのか、
店頭でちょっと長い間持って試してみて、どちらが持ちやすいか、
そういった面からも見てみるといいかと思いますよ。

書込番号:11868021

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2010/09/06 08:45(1年以上前)

どちらを選ばれてもいいと思いますので
実機を触られてからフィーリングの合うほうを選ぶとかw

書込番号:11868056

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/06 11:11(1年以上前)

あと少し待てば、新機種が出てきますょ。

電子機器となってしまった今、新しい方が よろしいかと。

ノスタルジー も好きではありますが。

自分が気に入る デジカメ なら、どれを選んでも 大丈夫ですょ。

どんな デジカメ でも、写真は撮れますから。

高級な機材を用いても、おいしい料理を誰でも作れるとは思わない方がよろしいかと。

書込番号:11868486

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:6件 GANREF MYポートフォリオ 

2010/09/06 13:16(1年以上前)

私は以前までNikonD40と富士S5Proを愛用してました。

Nikonは純正レンズも豊富で精度も良いのですが、ペンタックスの純正レンズより多少割高感があるように思えます。(レンズにもよりますが)

私の場合コンパクトかつ防滴防塵のカメラが欲しくK-7に乗り替えました。私の主な被写体は風景や花がほとんどですので、動きものは撮らないので、オートフォーカスの速さや精密さには不満はありません。風景に関しましても暗い時は三脚を必ず使いますので高感度で撮ることがありませんのでその点でも不満はありませんが、それらの点ではD90の方が優っていると思います。

ただ、ペンタ(K-7)で撮った写真は空気感をも伝えるような素晴らしい絵を出してくれますので、私は今でも感動のしっぱなしです(笑)

スレ主様がどのような用途でお使いになるかで変わってきますが、頻繁に動き物、暗い場所での高感度撮影をするのでしたらD90の方が無難かもしれません。

じっくり風景などを撮るのでしたらK-7をオススメします。

どちらも割安になってきてますが、特にK-7は機能を考えれば今の価格は本当にお買い得だと思います。

悩んでいるころが一番楽しい時期ですが、じっくり考えて愛機を手にして下さいね^^

書込番号:11868915

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:1件

2010/09/06 13:17(1年以上前)

はじめまして・・・
昨日、K−7買ったばかりの新米です

私も迷いました・・・D90とK−7

両方とも後継機が出るとの情報がありますがショップで触りまくって迷いに迷って
決めました!!!ただレンズは18-50mm F2.8 EX DC MACRO /HSM をチョイスしました

書込番号:11868917

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/06 13:57(1年以上前)

青空の下でさん、こんにちは。

高感度撮影などで、いくらかの違いはありますが、初めて使う一眼レフとしては、どちらも十分な性能を持っています。
どちらを選んでも、満足でき、長く愛用できると思いますよ。^^

それでも、あえてお薦めさせて頂くとすれば、k−7ですかね。

>K-7は金属ボディの質感が気に入ってる・・・
>旧車が好きなので・・・

「質感が気になる」人が、長く使いたいのであれば、質感が気に入っている方を選ぶべきです。
スペック上の弱点は、撮影方法の工夫で補えますが、質感だけは後から後悔しても何ともなりません。
旧車がお好きであるという事は、車の絶対的な性能云々よりも、車の持つ雰囲気・フォルム・質感などに魅力を感じるのではないでしょうか?
このような方は、迷わずk−7にした方が後悔なく、長く使える気がします。^^

勝手な推測での判断ですので、間違っていたら申し訳ございません。m(__)m
よいお買い物が出来ると良いですね。

書込番号:11869016

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:45件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/06 14:41(1年以上前)

長く使うならニコンでしょう。

ペンタは売られてしまう可能性が大。

JVC・ケンウッドとは破談になったがこれからも売買の話が出るだろう。

買収先がペンタをどう料理するか楽しみでもあるが不安でもある。



書込番号:11869139

Goodアンサーナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/06 14:43(1年以上前)

青空の下でさん、こんにちは。

半年くらい前、K-7とD90及びその他の同価格帯の機種の間で揺れた挙句、最終的にK-7でデジイチデビューした初心者です。D90は店頭及び知人の所有機を少し触った程度ですので、その辺を踏まえて読んで頂ければと思います。


スレ主さんは、K-7の質感(剛性感と思ってよろしいですか?)とD90の高感度の間で悩んでおられるようですね。

まず、質感についてですが、私がK-7を選んだ主たる理由は、性能に比してコンパクトなこと、及び剛性感の良いことです。K-7を使い始めて半年くらい経ちますが、この剛性感は使い込むほどにその良さが実感できます。スレ主さんの仰る「末永く愛用出来る」という点では、D90より高い満足度が得られると思います。

次に高感度についてですが、他のスレにもあるようにここはK-7の弱点だと感じています。スレ主さんが高感度を多用するのであれば、できあがってくる写真の満足度はD90の方が高くなるかと思います。


蛇足になりますが、皆さんのコメントにもあるようにK-7の方が多機能ですので、今後永く使う→写真の幅を拡げていくという観点からはK-7をお奨めします。また屋外使用が多いようですから、K-7(キットレンズも含めて)の防塵防滴性能はアドバンテージになるのではないでしょうか。


スレ主さんの悩みに対する答えになっていないようで申し訳ありません。私も以前この板でレンズ選びを相談させて頂きましたが、結局「しっかり悩む」という結果になりました。ひとりひとり写真に対する姿勢が違いますから、意見も違ってあたりまえですよね(でも皆さん丁寧に答えて下さり、私にはとても勉強になりました)。

しっかり悩んで(笑)、満足できる買い物をしてください。

長文失礼しました。

書込番号:11869144

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2010/09/06 15:17(1年以上前)

K-7は雪山での使用にも応えてくれるタフさが魅力でしょう。
でも、K-5(?)がまもなく発表とのことですから、新型を選んだほうがいいのかもしれません。

ペンタックスのAPSサイズ専用のスターレンズ群は、手ごろな価格帯でありながら、K-7と同等のタフさがあります。
しかしニコン・キャノン・ソニーのAPSサイズ専用レンズは防塵防滴仕様ではありません。

手ごろな価格でありながら、モノとしての完成度が高いのはペンタックスだと思います。

書込番号:11869259

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/06 15:47(1年以上前)

金属ボディの質感,高感度を重視,ということであれば,EOS 50D もいいかもしれませんね。

書込番号:11869335

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/06 15:53(1年以上前)

EOS 50D については既に なんてったって聖子、明菜世代さん が薦めておられました。
スレ汚し失礼しました。

書込番号:11869349

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件Goodアンサー獲得:5件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/06 20:04(1年以上前)

青空の下で さん こんばんわ。

向けて押すだけのバカチョンカメラ的手法が好きですか?
それなら 『AF微調整機能』付きを選びましょう。 前ピン、後ピンで泣くことが少なくなります。

ファインダーをシッカリ覗いて1枚に全力を注ぐ、拘った撮り方が好きですか?
それなら 『視野率100%ファインダー』付を選びましょう。ペンタプリズムは当然の選択です。

おいらは、ニコン・ペンタの両沼に浸かってますが、『拘った場合』は、ペンタの方が手軽に手が届くのも事実。
しかし、ニコン沼の「大きい・重い・高い」の3重苦も格別で、吐き出された絵はそれ相当の満足感と喜びを得ることができるでしょう。

しかし、その絵を見て、これがニコンでこれがペンタだと一目で解る人はいません。(キッパリ)
従って結論から言うと、『ニコンでもペンタでもたいした違いは無い。』です。
更に言うと、ボディーよりレンズに投資しましょう。(好なレンズのあるメーカーを選ぶことです。)

書込番号:11870244

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:535件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/06 21:44(1年以上前)

マクロスキーさん

そうですね〜、好きなレンズをラインアップしているカメラメーカーを選択することが
肝要ですね。長い付き合いになると思いますし。

ちなみに、私はキヤノン+PENTAXユーザーになります。
キヤノンは特にLレンズ(望遠)に魅力有。
PENTAXは小型軽量で映りが最高のレンズ群・・・Limited系が魅力。

望遠(200mm超え)の撮影があまり想定されないのであれば、PENTAXをお薦めしますね。

書込番号:11870856

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:4件

2010/09/07 06:12(1年以上前)

パナカナさん
>K-7はすでに生産中止の噂もあがってきましたね。
ちょっとショックです。
でも新機種は予算上買えないのですが、修理などは受け付けてくれるのでしょうか?
>金属ボディの質感,高感度を重視,ということであれば,EOS 50D もいいかもしれませんね。
50Dはレンズ付きだと予算的に買えないです。
中古なら買えるのかな?

アルカンシェルさん
ファインダーは店頭で確かめてみました。
K-7はとても見やすく100パーセントってのにも憧れます。

Frank.Flankerさん
>K-7はクラス的にはキヤノン7Dやニコン300sと同一になります
そういって頂けると非常にコストパフォーマンスもいいように思えますが、
何故ここまで値段が違うのでしょうか?
カメラのことは本当に素人で、全然わからないのですが。

やむ1さん
レンズのことも全然わかりませんでした。当分2本目のレンズなど買えないのですが(汗
純正品以外のもあるのですね。
持ちやすさはK-7でした。

ちょきちょき。さん
両機とも触ったのですが、どちらかといえばK-7がよかったです。

デジカメスタディさん
新機種はたぶん買えないです。
ここまで値段が落ちてきて、やっとK-7かD90に手が届きそうなので。

サブパックさん
ニコンのレンズは高いですね。しかしペンタックスのレンズも当分買えないですが。
K-7はすごくお買い得な気がしてきました。

md0321さん
買いましたか。うらやましいです。
私は本当にまるっきりの素人でレンズ選びもわからないので、レンズ付を買いたいのですが。
レンズの知識がある人はいいですね。

ニコニコしていたい男さん
>旧車がお好きであるという事は、車の絶対的な性能云々よりも、車の持つ雰囲気・フォルム・質感などに魅力を感じるのではないでしょうか?
非常に痛い所を突かれてしましました(笑)
そうですね。絶対的な性能よりフォルム、雰囲気や質感を重視しますね。

パイロットみらいさん
>ペンタは売られてしまう可能性が大。
本当ですか?
なんかすごくショックなのですが。

ぱぴばんさん
剛性感はK-7凄くいいですよね。なんか機能美というかうまく言えないけどかっこいいです。
防塵防滴性能にも憧れます。
長く使いたいのですが、生産停止らしいのとペンタが売られる?のがちょっと心配です。

くろけむしさん
新型は買えないです(泣
新型が今のK-7の価格まで落ちるまで待てませんし。

マクロスキ〜さん
>ファインダーをシッカリ覗いて1枚に全力を注ぐ、拘った撮り方が好きですか?
そうですね。そのほうが好きだと思います。
>ボディーよりレンズに投資しましょう。(好なレンズのあるメーカーを選ぶことです。)
どのレンズがいいのかわからないのです。最初はレンズ付きで買いたいです。

タイガーバリーさん
結構みなさん2社以上のカメラを持ってるのですね。
望遠は今はそこまで重視していないです。





色々教えて頂いてありがとうございます。
なんか中級機と呼ばれてるものがよくわからなくなってきました。
中熊猫さんの言われるK-7は中級機ではないとは、上ってことなのか下ってことなのでしょうか?
値段的に上級機?ではないですよね?ちょっと混乱してきました。

















書込番号:11872533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2010/09/07 06:43(1年以上前)

K−7は、中級機であるかないか拘る必要はないと思います。御自身の思い通りに撮り易ければいいのですから。でもK−7は,エントリー機ではないと思いますよ。(笑)

前ダイヤル、後ダイヤルがあり、視野率100%のファインダーと、ここまでコストの掛かったエントリー機は、まだ見たことはありません。

書込番号:11872567

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2010/09/07 07:20(1年以上前)

スレ主さん

その内、カーレースを撮りたくなったりして
AFの強力な上位機種が欲しくなったりしないなら
K7。

高感度画質は、K7はボディに手ブレ補正があるので
安くて明るいレンズで対応できるし、
RAWで撮ってパソコンで補正すると結構いけるという話。

この辺の値段の中級金属ボディ機をお探しなら、
EOS50Dも検討。

以前はD300対向機種ですが
バカ安です。

書込番号:11872627

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5 やんぼーな写真館 

2010/09/07 08:09(1年以上前)

青空の下でさん、こんにちは。
新機種が出ても、メンテナンスも修理もしてくれますので、
安心していいと思いますよ。
買って1年間は、清掃とか調整・点検も無料でやってくれます。
売られてしまう可能性、これは今の時代どこのメーカーでも同じですよね。
フィルム時代かなりなの聞いたαも、今ではSONYです。
キヤノンやニコンが安心なんてのは、誰も言えないと思います。
それはもちろんHOYAも同じですね。
少なくとも、今は645DやK-xがかなり売れているようなので、
安心しても大丈夫だと思いますよ。

K-7は中級機+αって感じの立ち位置ではないかと思います。
何機種も同時に販売できるだけの体力は無いと思いますので、
ちょうどその中間を狙ってるんではないかと。
K-xもエントリーにしては機能豊富ですしね。

持って気に入っているのであれば、K-7の選択でいいと思いますよ。
今の価格でK-7が手に入る、ほんとお買い得だと思います。

書込番号:11872731

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:219件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/07 10:05(1年以上前)

K7はかなり念入りに防滴対策が施されているような感じを受けるのですが、
最悪どの程度まで行けるのでしょうか。

書込番号:11873016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/07 11:21(1年以上前)

メーカーには,販売停止から数年間は,修理のための補修部品を維持しなければならない義務があるようです。修理については心配ないと思います。

それよりも,既に生産中止ということは,現在流通している在庫が徐々に少なくなっていくということです。最安値も変動しますから,買うタイミングを見極めないと。

ペンタックスは,デジタルカメラ以前から,伝統的に価格は控えめだったと思います。ボディ,レンズ共に庶民の味方,というイメージがありましたから,K-7が中級機としては格安なのもうなずけます。


>K7はかなり念入りに防滴対策が施されているような感じを受けるのですが、
>最悪どの程度まで行けるのでしょうか。

K20D ですが,上からシャワーをサーっとかける位ではなんともありませんでした。

書込番号:11873238

ナイスクチコミ!2


某記者さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/07 12:54(1年以上前)

三脚使うならK-7でよいのでは?

ISOが低い場合においては、間違いなくD90より解像するでしょう。
つまり三脚必須だということです。

K-7自体の出来はたいしたことはありません。所詮メイドインフィリピンです。
対してD90もタイ製ですし、汗をかく体質ならシボ部分が双方とも白っぽくなってきます。

つまり、デジタル一眼は使い捨てカメラと同じようなレベルなんです。

今後の展開などは考えなくてよいでしょう。どうせ標準レンズで終りになるでしょうから。
もし本格的に写真をやるのであれば、最低でもα900か5D2でしょう。あなたの覚悟の
問題です。

書込番号:11873579

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/07 13:34(1年以上前)

上の人はアチコチ廻っては文句ばかりいってるんですね(^^;

書込番号:11873704

ナイスクチコミ!22


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/07 14:05(1年以上前)

当機種

フィルターはトイカメラです。

青空の下でさん、こんにちは。

>そうですね。絶対的な性能よりフォルム、雰囲気や質感を重視しますね。

やっぱりですか。^^
でも、素敵な事だと思いますよ。
わたしも、愛着の持てる道具を大切に使いたいと思っているので、スペックよりも質感を大事にします。
スペックにこだわると、新しいモノがでたとたんに愛着を持てなくなるかもしれませんが、
デザインや質感にこだわったモノは、古くなっても愛着が持てるものです。

写真はカメラさえ良ければいい写真が撮れるというものではないので、とにかく、自分のカメラを使い倒して、経験を積まないといけません。そのためにも愛着の持てる、長くつきあえる道具(相棒)を選ぶ必要があります。
わたしの場合、それがk−7だったという訳です。
なので、今はk−7で練習の日々です。楽しいですよ。^^

青空の下でさんの最初の相棒は何になるんでしょうね?
k−7? D90? なんだか、わたしの方がドキドキしてきました。^^;

最後に、旧車好きのスレ主様なら、この車わかります?
たまたま信号待ちしている所を撮ったのですが、正体が知りたいです。
宜しくお願い致します。m(__)m

書込番号:11873788

ナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/07 15:21(1年以上前)

某氏。

>ISOが低い場合においては、間違いなくD90より解像するでしょう。

解像? やっぱり分かってないのね。

>もし本格的に写真をやるのであれば、最低でもα900か5D2でしょう。

スペックしか見てないのかな? 
上記2機種を使うならそれなりの覚悟が要るのは確かですが…
ユーザーさんの迷惑になるので引き合いに出されるのはやめましょう。

新機種ラッシュでいろんなところでお見かけしますが、変に煽ろうとすると底が浅いのが見え、滑稽なだけです。
節度を持って書き込まれては如何でしょうか。

スレ主さん申し訳ありません…

書込番号:11874030

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:402件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/07 15:53(1年以上前)

ニコニコしていたい男さん、こんにちは。

写真の車ですが、MGB(イギリスMGブランドの2シーターライトウェイトスポーツ)だと思います。
30年位前に生産の終わっている車ですがたまに見かけますね。

ライバル(姉妹?)のトライアンフ等も含めてこの頃のイギリスのライトウェイトスポーツ車っていい雰囲気持ってますよね。


スレ主様、横スレ失礼致しました。

K-7とD90、どちらも良いカメラだと思います。
私程度のユーザーには使い切れない性能です(笑)

私の場合、レンズで遊んでいるような状態ですので、どちらかというとK-7のほうが触る機会が多い感じです。
K-7+単焦点レンズは青空の下でさんの好きな旧車の撮影にも合っていると思いますよ(笑)

書込番号:11874139

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/07 16:43(1年以上前)

青空の下でさん

NikonとPENTAX K-7使いですが、
車のカラフルなカラーリングを綺麗に撮りたいのなら、PENTAX K-7の方が向いていると思います。
特に深い青色など、PENTAXにしか再現できないのではと思うほどです。
色はRAWであれば好みに調整出来ますが、カットごとに露出が違っていたり
光の当り方が違ったりすると色合いを合わせるのが非常に難しいし、
時間もかかります。

高感度ノイズは、NRソフトで後で解像感とノイズの加減を見ながら好みで調整できますよ。
お勧めはNeatImage(フリーverあり)です。。
他にどなたかが以前に紹介されていましたがフリーでPaint.NET というのもあり、
"塗り絵(半径12mm、強さ0.86mm)程度"の設定で結構綺麗にノイズが取れます。
どちらもJPEGに使えます。

有料ソフトでは、
Adobe系は最新VerのPhotoshopCS5、LightRoom3のNRは
ノイズ除去効果高くて、解像感の消失少なくかなり優秀になりました。
(Elementも同じかもしれません)
RAW限定なのが残念ですが、
Dfine2.0という有料Photoshopプラグインソフトの追加でJPEGのNRが出来ます。
これは超優秀でお勧めです。

書込番号:11874288

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/07 17:28(1年以上前)

スレ主様、横スレお許しください。

>Biker's オヤジ さん
ありがとうございます。スッキリしました。
MGBでしたか。もっと新しい型なら知っていますが、わからなかったです。
カッコ良くて印象的だったので、気になっていました。

古いものには、新しいものにはない歴史を感じますね。
スレ主様が旧車に魅力を感じるのもわかります。

スレ主様である、青空の下でさんの撮った旧車の写真も拝見したいです。
きっと、わたしの写真と違って、旧車への愛が写し込まれているでしょうから。^^

書込番号:11874456

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/07 17:37(1年以上前)

MGBは30年前に最終型に乗ってました。真っ赤の右ハンドルです。当時のイギリス車ってメッキは剥げるわサビは出るわで今では考えられない品質でしたっけ。パワーはありませんがかつてのホンダS800に似た取り回しの面白さがありました。

で、その話はおいといて、

スレ主さんにはカメラの機能だ画質だというところとは別に、ペンタの不思議な魅力の世界に是非入っていただきたいと思いました。この掲示板そのものも他社とイメージが違いますでしょ?ユーザーにもペンタ色というのがあるようで(笑)、摩訶不思議な面白さがある世界です。

なんて偉そうなことを言っている私ですがK−7は持っておらず、なんと数世代前の化石のようなistDSです。たった600万画素の古いカメラですが、未だに不思議な味があります。つい先頃カメラを整理した時にキヤノン40Dはレンズごと友人に譲りましたが、このペンタだけは譲れない、ドナドナできない、ましてや捨てることも出来ない、不思議な愛着を感じています。

この掲示板の作例を見るだけでもわかるはずですが、数字には出てこないペンタ機が吐き出す写真の他社のフラッグシップに負けない切れ味、透明感、空気感、質感、そんな魅力を是非手にして頂きたいと思います。また持っているだけで、売らんが為のカメラではなくて技術屋が精魂込めて作ったカメラだというのが手に伝わってきます。きっとスレ主さんが感じたカメラ自体の質感もそれだと思います。素材だけの問題ではなさそうです。

旧車がお好きと言うことですが、それなら私の言わんとすることはきっと十分通じると思い、これを書かせていただきました。

書込番号:11874506

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/07 17:52(1年以上前)

スレ違いですが,D90の後継機(?)のようです。画像はリンク先に。

http://ricehigh.blogspot.com/2010/09/nikon-d7000-is-around-corner-can-pentax.html

書込番号:11874562

ナイスクチコミ!3


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/07 18:08(1年以上前)

Frank.Flankerさんが回答していましたが、
私の言葉で混乱されてたようなので、少し説明します。

「K−7は100%相当視野率のファインダー」
中級機ではこれまで実現されてないものです。100%ファインダーはお金かかるからです。
あと秒5コマもペンタックスのAFカメラは、恐らく搭載初なので発売当初相当な意欲機じゃないかと感じました。

電子水準器、AF微調整機能
これも中級機ではなくハイアマチュア機以上じゃないと付かないです。

はじめてカメラにD90を選ぶ人は多いですが、K−7は
ペンタックスの愛好家がこぞって購入していた印象です。
価格についてですが、K−7当初は115000円でしたがあっというまに値落ちしました。
ボディに10万円以上出す人は他メーカーを選ぶ人が多いのかもしれませんね。
D90はマニュアルフォーカスレンズにすごく弱く、K−7は結構対応しています。
両機を同じ価格で比較するならK−7だと思いますが、将来に色々と追加がありそうならシステムとしてニコンのほうが有利だとおもいます。

書込番号:11874635

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2010/09/07 18:59(1年以上前)

>50Dはレンズ付きだと予算的に買えないです。

EOS 50D はレンズキットだと,少し高級なレンズがついているので,高いんですね。

ボディと安価なレンズを別々に購入すれば,K-7レンズキットと同じくらいです。

http://kakaku.com/item/10501011868/

書込番号:11874848

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/08 00:15(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し全体

CS5でノイズ除去全体

JPEG撮って出し1024ピクセル等倍画像

CS5でノイズ除去1024ピクセル等倍画像

PhotoshopCS5で高感度ノイズがどの程度除去出来るのか試してみました。
いずれもiso1600、RAW+JPEG撮影し、RAWをCS5でNR処理しています。
参考まで。

書込番号:11876860

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/08 00:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し全体

CS5でノイズ除去全体

JPEG撮って出し1024ピクセル等倍画像

CS5でノイズ除去1024ピクセル等倍画像

引き続き

書込番号:11876884

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2010/09/08 00:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JPEG撮って出し全体

CS5でノイズ除去全体

JPEG撮って出し1024ピクセル等倍画像

CS5でノイズ除去1024ピクセル等倍画像

これで最後です。

書込番号:11876903

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/08 07:34(1年以上前)

>初めての一眼レフでK-7かD90で迷っています。

近い自己満足より未来の迄の自己満足迄考えた方が良い思います言います。
レンズのバリエーションは当然言いまして、フルサイズにも興味深々なる思います言います。

D90が良い思います言いますが後継機が近い噂あります。



書込番号:11877624

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2010/09/08 11:11(1年以上前)

作例なども見せて頂き、ありがとうございます。
色々迷いましたがやはり初めての一眼レフということで、トータルバランスが良いとのD90を注文しました。
K-7には非常に惹かれてたのですが、某巨大掲示板で初めての人にはペンタックスは向いていない、
など色々ネガティブな意見も多く見られましたし、K-7のボディ構造と他社の比較の写真がたくさん貼られていたのを見て興醒めしてしましました。
ペンタックスが売却されるのも心配です。
カメラと車を一緒にするのも変ですが、車も趣味の車と通勤用のトヨタの現行車と2台持ちです。
今はカメラを今2台所有するのは無理なのでニコンにすることにしました。
色々な意見ありがとうございました。

書込番号:11878263

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/08 11:54(1年以上前)

遠くから見ていたのですが、なんとなく、ネガティブキャンペーンのように終わりましたね。

> K-7には非常に惹かれてたのですが、某巨大掲示板で初めての人にはペンタックスは向いていない、
> など色々ネガティブな意見も多く見られましたし、K-7のボディ構造と他社の比較の写真がたくさん貼られていたのを見て興醒めしてしましました。
> ペンタックスが売却されるのも心配です。

この部分にだけ、他の方に誤解がないように答えておきますね。

まず、初心者は使えないか?という部分ですが、これは三者三様の部分です。
そもそも、D90はエントリー機の上、K-7はハイアマ対象の中級機ですから、難しさはK-7の方が高いと思います。ただ、Pモードで使う分にはあまり使い勝手は変わらないでしょう。
あとは本人に向上心があるかどうかだと思います。

ボディの構造の件はよくわからないですね。
プラスティックを多用するなど、このクラスでも大手は量産効果が出るように結構、コストダウンされた構造になってるはずです。その点、伝統的にPENTAXのモノ作りは律儀に、重くなるのを承知でマグボディのなかに頑丈なステンレスフレームを組み込んだりしてるんですが?
まあ、ニコンもD300クラス以上はそれなりに頑丈です。

最後に、事業売却ですが、マスコミが騒ぐほど、HOYAは事業売却を前提にやっているイメージじゃないですね。現状、事業はどんどん一体化されているので、すぐに売却されるという将来は少なくとも現時点ではないかと。
利益を上げる上での投資も、以前のPENTAX時代末期よりは潤沢にできるようになっているようですし。
利益を上げざる事業は見直すというのは残念ながらどのメーカでも一緒かと。
その中では、光学レンズ性能が重視される一眼レフという事業はHOYAというメーカにとっても重要な領域であることは変わりありません。ある意味、PENTAXはHOYAのアンテナショップでもあるのだろうと。

書込番号:11878382

ナイスクチコミ!28


クチコミ投稿数:24件

2010/09/08 12:26(1年以上前)

スレ主さんはD90の掲示板でスレ立てればよかったのにと思うのですが。なぜこちらにスレ立てたのか意図がよくわかりません。

書込番号:11878478

ナイスクチコミ!10


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/08 12:41(1年以上前)

初心者でK−Xは買う人はいてもK−7は買わなかったですね。

今回のことからK−7は中級機ではなく愛好家=ハイアマチュア向けと
捕らえていいんじゃないでしょうか。
カメラの出来を考えてこの機種を初心者向けのD90と一緒にするのに
違和感ありありです、毎度のことですが。

書込番号:11878528

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/08 12:50(1年以上前)

「カメラの出来を考えて」?

趣旨がよくわかりません。

作りはK-7の方が上等でしょう。

価格帯はほぼ同じくらいでしょうか?

でも原因はK-7がというよりも、より上級機として売り出した7Dが掟破りのプライスダウンするからだと思いますよ。

書込番号:11878562

ナイスクチコミ!14


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/08 13:33(1年以上前)

Goodアンサーの付け方からすると、真面目な質問じゃなかったようね。

ヒトに迷惑かけて楽しむ、サイテーの行為。どーにかならないもんかしら。

書込番号:11878683

ナイスクチコミ!16


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/08 14:25(1年以上前)

沼の住人さん

「カメラの出来を考えてこの機種を初心者向けのD90と一緒にするのに
違和感ありありです、毎度のことですが。」

上記、
カメラの出来の良さを考慮すれば、本来比較対象にもならないD90と
並べるべきものではないという意味ですよ。

価格面は、K−7はD90並になりましたけど
以前の10DはD80よりはるかに早く市場価値が下がりましたよ。
ニコンはブランドとしての需要が高いんじゃないですかね。

書込番号:11878826

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/08 15:28(1年以上前)

ニコンは価格統制がきつい!  おっと!! ^_^;

まあ、以前からいろいろとありましたから。。。

書込番号:11879020

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2010/09/08 16:44(1年以上前)

D90を購入されたのならそれはそれで良いのではないでしょうか。
D90にしろK−7にしろデジタル一眼ですから良い写真が撮影できると思います。
すくなくとも現在使用されていると書かれていた富士のコンパクトデジカメF100fdとは別格の写りに感動されることでしょう。
ちなみに富士のコンパクトデジカメF100fdは私も使っております。
コンパクトデジカメとしてはハイエンドコンパクトデジカメに搭載されるような大きめの撮像センサーが搭載されており画質はコンパクトデジカメでは良い方です。

スレ主様はそのうちフルサイズにも関心を持たれるかもしれません。
その場合、ニコンなら選択肢があります。

ただペンタックスの場合、APS−C機でもフルサイズの必要性を感じさせないほどの絵作りが出来ているように思います。
ペンタックスのK−7クラスのデジタル一眼は、写真が本当に好きな人には理解される良さがあるのですが、その点がなかなか広く理解されないのが残念ですね。
私はK−7で撮影された空気感のある画像を見ただけで、この機種の凄さを実感しました。

書込番号:11879268

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/08 17:48(1年以上前)

ララーラさん 

>Goodアンサーの付け方からすると、真面目な質問じゃなかったようね。

悔しいからと言って難癖は見れない言います
それに真面目な質問だと思います言います。
スレ主さんにはD90が魅力に見えたのでしょう言います。



青空の下でさん、D90購入オメデトウございます言います。 

書込番号:11879460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/08 18:16(1年以上前)

納得できるものが見つかったという事で、喜ばしい事だと思います。

普段使いの車が「トヨタ」と聞いて、スレ主様がニコンにしたことに、何となく頷ける自分がいます。
これが、「スバル」とか、「マツダ」もしくは「三菱」とかだと、なぜニコンに・・・と思うかもしれません。
もし、「ミツオカ」なんて言われると、シグマを薦めてしまうかも。^^

これは、あくまでわたし個人のイメージですので、ご了承くださいませ。m(__)m

とにかく、新しいデジイチで撮りまくって、楽しいフォトライフを満喫してください。

書込番号:11879570

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:486件Goodアンサー獲得:32件 111 

2010/09/08 18:50(1年以上前)

デジイチ入門→D90。これが正解ではないでしょうか?私は良いと思います。
より上級の機種が欲しくなった時に、もう一度「K」が候補に挙がるようなカメラであり
続ければ良いだけの話しだと思います。いちペンタックス・ファンとしての感想です。


そんなことより、いよいよ明日ですね〜〜♪♪


眠れない!!

書込番号:11879682

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/08 18:59(1年以上前)

>もし、「ミツオカ」なんて言われると、シグマを薦めてしまうかも。^^

笑えました。光岡に興味あるし、今シグマのDP2がどのカメラより一番気に入ってますから。10数年前、ACコブラのレプリカキットを製作依頼(光岡ではない)して乗っていたのですが、そういう趣向がシグマを選ぶのと関係があるなんて考えもしませんでした。

スレ主さんがペンタ機に興味を持ってくれた事だけでも良かったと思ってます。

書込番号:11879722

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2010/09/08 19:51(1年以上前)

まあ、D90は無難な選択だと思います。
シーンモードも付いているし、良いんじゃないでしょうか。

受けのいい明るめの画が失敗なく撮れやすいという点で、自分も「どれがいい(こだわりなくなんでもいい)」と聞かれたらとりあえず、キャノニコを勧めてます。

「初めての人にはペンタックスは向いていない」
これはあるかもしれませんね。どのへんが魅力なのか、その魅力が自分の求めるものかわからないという点で。

しかし、勉強氏と毘沙門にグッドアンサーは「荒らし」って言われても仕方ないよな…

書込番号:11879895

ナイスクチコミ!13


クチコミ投稿数:430件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/08 20:29(1年以上前)

気持ちとしてはD90で決まっていて、なんとなくペンタが気になっていた程度だったんでしょうね。

で、背中を押してくれる人をさがしていたと。

書込番号:11880068

ナイスクチコミ!4


p-eyeさん
クチコミ投稿数:1件

2010/09/08 22:20(1年以上前)

D90ご購入おめでとうございます。万能な良いカメラですよね〜。どうか、デジ一ライフをご堪能下さい。でも、その内に写真のクオリティは本体よりも実はレンズなのだと気づくはずです。ニコンは素晴らしいレンズ群を備えておりますが、Kマウントも優れたレンズ群(しかも安い!)があります。実はこれに惚れているペンタファンが多いのです。私もそうです。カメラもデジタル機器ですから、買い替えもあるでしょう。その際にはペンタも候補に・・・。

書込番号:11880693

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/09 02:10(1年以上前)

報道カメラマンやマスコミ関係者は ニコンをつかいます 速写性 敏速性 が高いんでしょうね。 プロは殆ど キャノンかニコン。 では 何故?どうして?………… pentaxブランドを残したいならば、そこを 紳士に考えないと………… pentaxは 将来は…………? K5出した途端 他社もpentaxキラーの カメラ出してきそう ですね…………

書込番号:11881853

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2010/09/09 03:26(1年以上前)

明菜世代さん

> プロは殆ど キャノンかニコン。 では 何故?どうして?

プロサービスがあるから。

それと、 紳士 → 真摯

書込番号:11881960

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:170件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/09 03:59(1年以上前)

車なら トヨタか日産カメラならキャノンかニコン。 このブランドイメージを覆すのは まだまだ先でしょうね。 性能は別として…………

書込番号:11881990

ナイスクチコミ!5


DSUさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2010/09/09 09:04(1年以上前)

私はお金がないからプロが使うカメラとレンズは高いから買えません。
買える価格で使いたい機材があるかどうかが重要です。

書込番号:11882466

ナイスクチコミ!6


中熊猫さん
クチコミ投稿数:1362件Goodアンサー獲得:54件 PHOTOHITO 

2010/09/09 12:48(1年以上前)

もし、車がヒュンダイだったら、
まよわずサムソンのカメラを進めてましたw

書込番号:11883149

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/10 08:01(1年以上前)

三脚を使うならK7・・・

これはK7にしかない構図微調整とか、D90にはないHDR機能が使えるってことだよw

α900はいいカメラだけど、ミラーショックの煮ツメだけは改良してほしいな。
5D2は www  あんな金額だして安っぽい物買う気が知れない。
 
まあ、スレヌシさんもコレ様に名前取ったみたいだし、どうせ だれかさんが新しい名前でアラシに来たんでしょうね。

ららーらさんのゆう通りですね。
どうしても自分にグッドアンサーが付けたかった人がいるんでしょw

それこそ、買ったらD90&箱の写真が見たいもんですね。www

せっかくD90もいいカメラなのに、真面目に答えた人が可愛そうですね。


トヨタ   ですか。

ニコン、ペンタを出して貶めるのは 某ユーザーの常套手段ですね。
Lレンズ  マンセーの  タイプR好きかと思ったw

書込番号:11886966

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:592件Goodアンサー獲得:8件

2010/09/10 19:18(1年以上前)

ヌコスギさん

>三脚を使うならK7

スレ主さんがD90購入されたのを知っていて書いてる言いますか??

>5D2は www  あんな金額だして安っぽい物買う気が知れない。

低画素好きさんのカメラ 

1.今時ライブビューで    ナイナイ
2.高額で視野率約100%で  ナイナイ
3.連写速度が出で      ナイナイ
4.大口径レンズが      ナイナイ
5.ローパスが        ナイナイ

以上を加味いたしますと、5DUの方がいい思います言います。

書込番号:11889080

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:20件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/11 02:02(1年以上前)

ニコニコしていた男さん
ちょうど同じような事を考えていた自分がいます。

トヨタ・ダイハツ=Nikon(保守王道)
ホンダ=Canon(保守革新)
実際に知人のホンダ乗りはCanonを使ってます。
三菱はPENTAXではなくNikonのイメージが…。
確かNikonは三菱グループの関連会社だったような??←この話のテーマと違っちゃいますが

スバル・マツダ=PENTAX(ほがらか偏執日本)
は鉄板!!
特に富士重工とペンタックスの歴史は似てる。最高の技術を持っていながらなぜか業績不振。
富士重工は交渉上手で、ペンタックスは愚直。そこが相違点。
富士重工は「おぉ、上手い事やってんな!」って感じだけど、ペンタックスの立ち回りは愚直すぎて泣ける。

ミツオカ=シグマ(マイペース希少種)
は秀逸!この組み合わせ以外はないでしょ。

日産、スズキ、OLYMPUS、ミノルタ(SONY)とPanaユーザーの皆さん、私にはキャラが見えませんでした。ごめんなさい。

個人的には、スバル好きでありながらもラテン車ばかり乗ってる「いかれぽんち」です。
ちなみに、今の愛車はラテンのゲタ車代表「FIAT PUNTO」。
そして、コンデジも含めてPENTAXのみ。銀塩時代のボディもありますが、現役はK-7・Optio X・H90ってとこですか。
PENTAXのカメラは長所もデカいが短所もデカい。突っ込みどころも多くてかわいい。これぞラテン車的。

書込番号:11891135

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:445件Goodアンサー獲得:37件 PENTAX K-7 レンズキットのオーナーPENTAX K-7 レンズキットの満足度5

2010/09/11 09:27(1年以上前)

>Funkyぽんちんさん

やっぱり似たようなことを考える人が他にもいたのですね。^^
スレ主様が車好きのようでしたので書いてみたのですが、ナイスの数を見ると共感してくれる人も結構いて、
「カメラメーカーを勝手にメージして、いろんなモノに当てはめよう!」なんてスレでも立てたら盛り上がるかな?
なんて思っておりました。

スバル=ペンタは激しく同意します。企業と製品に対するイメージが重なります。
スズキは、わたしのイメージではリコーです。特にスズキのジムニーに、リコーのカメラの匂いを感じます。

人様が築き上げて来たものを、勝手に他のものに例えるな!!とお叱りを受けそうですが、
全て、各企業、製品の良いイメージを重ね合わせていますので許して欲しいと思います。m(__)m

書込番号:11891900

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:283件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/11 19:31(1年以上前)

某所でも同じような質問が出された所があって、やはりペンタ=スバルのイメージは多かったですね。

細かく年次改良を出してくるとか、実質的な使いよさを目指してるところでしょうか。

うちは以前レガシイ乗ってまして、カルディナの試乗をしたところ、あまりの視界の違いにびっくりしました。

そういった雑誌レポートで取り上げられない所とか、大事ですよね。
長距離運転した時の疲労感の無さも重宝してます。(12時間ぶっとおしとかするのでw)

おっとペンタ板だったw
K7もメイン機材として使えながら、軽量システムが組めて、機材詰め込んで一日持ち歩いても負担が少ないとか、ファインダーの見やすさから、長時間撮影続けても目が疲れないなどありますね。

まあ、AFまかせっぱの人は知りませんが、うちはMF多用するものでw

最近のデジカメでは知りませんが、以前銀塩時代に他社メーカー使用の人に貸した時、まずファインダーが見やすいね。  て言われることが多かったものですから。

書込番号:11894240

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ32

返信14

お気に入りに追加

標準

K 7またはK 5か?

2010/09/09 22:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:38件

今K7を買うかまたはこれから発表されると言われている、K5(?)にするか決めかねています。
皆さんのご意見聞かせていただけたら、大変うれしいです。
今現在持っているカメラ − K10Dに レンズはSigmaの17−70mm、18−200mm、Pentax 2.8 35mm.とOlympusのE3に12−60mmレンズをつけています。
以前K7を買いたいと思い購入寸前まで行きましたが、結局買わず、今日まで来ましたが、ここへきてK5(?)のうわさが出てきて、値段のかなりこなれたK7にするか近々出ると噂されているk5にするか考えています。K7はかなり多くの方が、完成度の高い一眼カメラと言っておられます。
そこでこれから出ると言われているK5は売値が140,000円位するものと、値段がかなりこなれているK7にするか、迷っています。K7の評判はかなり良いようで、K5もさらに良いカメラだと思いますが、価格差とスペックを見てK7でも素人の私には十分すぎるくらいのものであれば、買いたいと思いますが、K7を実際に使っておられる方のご意見をお聞かせいただけたらと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:11885501

ナイスクチコミ!0


返信する
馮道さん
クチコミ投稿数:1807件Goodアンサー獲得:214件

2010/09/09 22:32(1年以上前)

こんばんは

急ぐ必要がないのなら、K−5が発売されてから決められてもいいのではないですか?
K−5が出てもK−7がすぐになくなるわけでもないでしょうから、私だったら今は静観です。

書込番号:11885551

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:3472件Goodアンサー獲得:319件 アカラナータ 

2010/09/09 22:33(1年以上前)

>価格差とスペックを見てK7でも素人の私には十分すぎるくらい

 おそらくK-5は高感度特性など大幅に強化されてくると思われます。
そうなると、撮影できるシチュエーションの守備範囲は
ずっとずっと広がります。高感度特性がよいってことは、
三脚が必要になるって状況も減ります。
ということは、素人にはK-5の方が圧倒的に使いやすくなるでしょう。

まだ発表もされてないんで、あくまでも予想ですけどね。

書込番号:11885556

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:38件

2010/09/09 22:38(1年以上前)

お二方のご意見ありがとうございます。別に急いで購入ということではありませんので、K5が出てから決めることにします。

書込番号:11885587

ナイスクチコミ!4


arenbeさん
クチコミ投稿数:4969件Goodアンサー獲得:190件 急にボールがきたので  

2010/09/09 22:39(1年以上前)

k−7が名機であるのは確かだけど、この場合どう考えてもk−5でしょ。

書込番号:11885596

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/09 22:52(1年以上前)

当機種

K-7は確かに素晴らしいカメラだと思って使っていますが、資金的な余裕があるのならば、新しいほうがいいでしょうね〜

しかし・・・今日はK-5出ませんでしたね(^^)

書込番号:11885671

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:91件Goodアンサー獲得:3件

2010/09/09 23:37(1年以上前)

K-7は高感度ノイズが多いので低感度メインかつK-5で噂されるフルHD動画が不要ならK-7でもいいんじゃないでしょうか。

書込番号:11885941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/09/10 04:41(1年以上前)

皆さまのご意見ありがとうございます。昨日はK5についての発表はありませんでしたが、K5を見て決めることにします。

書込番号:11886704

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/10 12:25(1年以上前)


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件

2010/09/10 12:37(1年以上前)

うーん。K−7と一緒?

外観だけではわかりませーん!

書込番号:11887796

ナイスクチコミ!0


sandpaperさん
クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/10 14:02(1年以上前)

買いたいときが買うときだと思いますよ。
デジタルカメラは製品開発サイクル短いので考えすぎるといつまでも入手できなくなりますよ。
というわけで・・
今でしたらコストパフォーマンスを考えればK-7では?
新しいカメラにすると周辺いろいろほしくなります、バッグや三脚やらレンズやらetc
K-7で十分必要な機能が詰まっていますのできっと満足できると思いますよ。(個人差ありますが(*´д`;))
K-5は出たとしてもしばらくは値段が高いでしょうね。多少は安くなるとしても
ボディーで1.5倍から2倍近い価格になりませんか?
まぁ、1年近く待てば安くなると思いますが。

書込番号:11888066

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/09/10 14:47(1年以上前)

sandpaper様
ご意見ありがとうございます。
今確かにK7は、私にとっては良い値段だと思っています。K5は新しいだけにいろいろ新しい機能等を持っていると思いますが、私は写真の素人ですので、その新しい機能を完全に使いこなせるかわかりません。一応K5が出たら内容を見てどちらにするか決めたいと思います。ありがとうございます。

書込番号:11888192

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38件

2010/09/10 15:42(1年以上前)

pentax fun様
実物の写真が見えただけでもうれしいです。ありがとうございます。後はK5のスペックですね?
それにしても外観は、K7と変わらないようですね?
ありがとうございます。

書込番号:11888369

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2010/09/11 02:10(1年以上前)

K-5 K-7 の全てに於いてハイスペックな出来に仕上がっているようですょ。

また、機能面もより充実してきているようです。

時代も進んでおりますので、当然ではありますが・・・。

足踏み、道草していた分、PENTAX HOYA 機 としての進化率は、相当なモノになっているようですね。

もう既に、高感度耐性なども、各社とも ISO 25600 が普通になりつつありますね。

それが、今風の 普通性能なのでしょうね。

これからのデジカメ、たのしみ ですね。

書込番号:11891155

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2010/09/11 06:46(1年以上前)

デジカメスタデイ様
急いでおりませんので、K5の発表まで待って決めるつもりです。ご意見ありがとうございます。

書込番号:11891465

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

先日、娘の合唱コンクールに行ってきました。

終わったあと、記念に全体写真(小学生30人くらい、8人4列)を撮ろうということになり、そこにいた私がK−7+18−55mmで撮っることになりました。

「はーい、こっち向いてくださーい! 撮りますようハイ、チーズ!」

ものの本には、こんなことは言わないでくださいねーと書いてあるとおりに言ってしまいました。

笑顔がぎこちないし、ピースが多いし・・・違ったポーズにしよう

何をおもったか、バンザイがとっさに浮かび、

「みんな、コンクール良かったから、バンザイしよう! せーのバンザーイ!」カシャ。

これは、上手く撮れたのではないかと思ったのですが・・・、前の子のバンザイで後ろの子の顔が隠れてしまいました。大失敗です。

このような子供の全体写真を撮る機会は、これからもあると思います。
記念に残るものですので、もらってうれしい写真を渡したいと思います。

皆さんは、どのような声を子供たちにかけて、撮影をしますか。

よろしければ、教えていただけますでしょうか。よろしくお願いいたします。

書込番号:11839546

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:25件

2010/08/31 06:37(1年以上前)

おはようございます。

 1の次は?なんて言ってましたねー。
 「2ー(にー)」って言わせる。
 うまく警戒心(?)を無くしてからでないと、子供は表情を出してくれなかったりしますね。

 古いかなぁ・・・。

書込番号:11839579

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2010/08/31 06:44(1年以上前)

「いちたすいちは?」「2ー(にー)」
なんていうのもありましたね。

書込番号:11839593

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:43件Goodアンサー獲得:1件

2010/08/31 07:52(1年以上前)

最近のネタをクイズっぽく出すがのがオススメですね。
「東京タワーより高い、今、作っているタワーは?」
「スカイツリー」とか。

あと、小学校の低学年や、高学年でも男子が多ければ使えるのは、
「みんな変な顔してみて〜」と声かけして、変な顔させて一枚撮って、
一番調子にのってる子や、ムードメーカーの子の顔が面白かったと言うと結構表情の固さが取れますよ。

書込番号:11839729

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/08/31 10:47(1年以上前)

にこ にこ よんこ〜

怒った顔して 笑って〜

とか

いろいろ

書込番号:11840179

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2010/08/31 12:15(1年以上前)

撮影者も楽しむと言うことで私がよくやる手です。

1:二枚撮りまーす、といって一枚目はあらぬ方向に向けて撮る。
二枚目はポカーンとした顔を撮る。三枚目はまともに撮り、四枚目は終わりましたといって被写体がホットしたところを撮る。

2:一枚目、あっち向いてホイをして素直な人、このおっさん何だといった顔をしている人を撮る。
二枚目は、本番行きまーすと言ってまともなものを撮る。
三枚目は終わりましたといって被写体がホットしたところを撮る。

3:これは私だから出来る事ですが。
おでこを指差してここ光りますから目をつぶらないでといいます。
1秒ほど置いて撮ります。

頼まれたらこんなことをして遊んでいます。

書込番号:11840437

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:1692件Goodアンサー獲得:91件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/08/31 12:19(1年以上前)

大昔、先生が集合写真を撮る時に、ハイチーズ・・・と最初言っておいて、あ!フィルムが入ってなかった!
と言ったので、皆で笑ったところを、撮られました。
結構みんな、いい笑顔でした。でも一部、隣の人に話しかけて横向いた人が居ましたが・・・

書込番号:11840454

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/01 06:20(1年以上前)

おはようございます。
皆さんから、たくさんのアドバイスをいただきありがとうございました。


■いきまっせ〜!!さんへ

>うまく警戒心(?)を無くしてからでないと、子供は表情を出してくれなかったりしますね。

そうなんですよね。○○ちゃんのお父さんと子供に覚えてもらえるように、コンクールや練習等に顔を出したいと思います。


■ronjinさんへ

>「いちたすいちは?」「2ー(にー)」

子供たちの表情も良くなるでしょうね。言っている自分が手振れしないようにしないといけないですね。先日の「バンザイ」と言って撮影した写真、自分も無意識にバンザイと言ったのでしょう手振れが多かったです。


■ヤカンにカツさんへ

クイズは良いでしょうね。みんな集中するし、こっち絶対見ますね。

>「みんな変な顔してみて〜」と声かけして、変な顔させて一枚撮って

楽しい写真になるでしょうね。子供たち、変な顔はすぐしますからね。
合唱部は、女の子はほとんどなので、「一番かわいい顔してー!」のほうが良いでしょうかね。


■霧G☆彡。さんへ

>にこ にこ よんこ〜 

自分が笑ってしまいました。面白いですね。初めて聞きました。撮影のとき、自分もニコニコするでしょうね。


■常にマクロレンズ携帯さんへ

こちらから、いろいろを話しかけ、それぞれの表情を撮影するわけですね。
2枚目、3枚目にまともな写真をもってくるわけですね。
とても参考になります。

私、連射していました。これでは、ダメですね。

>3:これは私だから出来る事ですが。おでこを指差してここ光りますから目をつぶらないでといいます。1秒ほど置いて撮ります。

すみません。想像してちょっとニコニコとしてしまいました。
私は、まだできませんが、将来使える得意ワザになるかもしれませんね。


■けいごん!さんへ

>大昔、先生が集合写真を撮る時に、ハイチーズ・・・と最初言っておいて、あ!フィルムが入ってなかった!と言ったので、皆で笑ったところを、撮られました。

なつかしい気がします。そういえば、写真好きな先生いたなーとか・・・。
先生も大事な写真だからこそ、いい写真を撮ろうと思っていたのでしょうね。

すぐバチバチ撮ってはいけないですね。先日の私には、撮らなくちゃーしか頭になかったですね。


みなさん、ありがとうございました。

みなさんからのアドバイスによって、次の私には、余裕がちょっと生まれます。
何回も経験して上手になっていくと思いますので、積極的に、子供たちの写真を撮っていきたいと思います。

ありがとうございました。

書込番号:11844310

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4877件Goodアンサー獲得:109件

2010/09/04 16:59(1年以上前)

はいレンズを見ていてくださいといいます
さすれば皆さんの目線がそろいます

書込番号:11859736

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:94件 PENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/05 05:40(1年以上前)

星ももじろうさんへ

おはようございます。

>はいレンズを見ていてくださいといいます。さすれば皆さんの目線がそろいます

そうですよね。こっち見てねーだけでは、弱いですよね。

以前、ある程度近い距離で、三脚(3段目使わず)を使って、子供たちを撮影しました。
こっち見てねーと言って、撮影したら、目線が上を向いて写っていました。

レンズでなく、私を見てしまったのですね・・・おかしな写真となってしまいました。

具体的な目線の指示は、必要ですよね。

そういえば、スタジオアリスさんもカメラのキタムラさんも、子供を撮影するとき、ぬいぐるみ等を使って、目線をレンズの方向に向けるようにしていました。

ということは、指人形の小道具も準備しておけば、子供たちは喜ぶかも・・・。

声だけなく、あらたな方法が見つかりました。ありがとうございます。

書込番号:11862611

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信18

お気に入りに追加

標準

Pentax Digital Camera Utility 4

2010/09/01 09:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K-7 ボディ

スレ主 Halation1さん
クチコミ投稿数:81件

K-7でこれまでJPEGでしか撮っていませんでしたが、RAW撮りをやってみようと付属ソフトをインストールしたところ、使用説明書がないことに気がつきました。PentaxのHPにはダウンロード用のマニュアルはありませんが、皆さんはどうされているのでしょうか。Helpをいちいち見るのでしょうか。

小生のPCは4-5年たったXPで、このソフトはかなり重く使いにくいように思いますが、PCを新調しなければだめなのでしょうね。

書込番号:11844737

ナイスクチコミ!1


返信する
電産さん
クチコミ投稿数:3308件Goodアンサー獲得:185件

2010/09/01 09:46(1年以上前)

>小生のPCは4-5年たったXPで、このソフトはかなり重く使いにくいように思いますが、PCを新調しなければだめなのでしょうね。

もし、お使いのパソコンがATXであれば、メモリーを増設することにより、かなり改善されます。私のパソコンは購入時は256Kのメモリーでしたが、今は交換して2Gにしたほか、ディスクドライブもDVD-ROMからDVDマルチに変更し、かなり使える状態になっています。
 なお、メモリーにはDDR,DDR2,DDR3があり、互換性がありませんので、取扱説明書で確認してください。

書込番号:11844768

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2942件Goodアンサー獲得:178件 ☆彡 kiri G  

2010/09/01 09:54(1年以上前)

一般的に、説明は「F1」キーを押せば表示されると思いますが〜

WINDOWSの画面ならWINDOWSの説明
ワードが開いている時ならワードの説明

がでます。

書込番号:11844786

ナイスクチコミ!1


スレ主 Halation1さん
クチコミ投稿数:81件

2010/09/01 10:06(1年以上前)

>電産さん、霧G☆彡。さん

早速のお返事ありがとうございます。
メモリーの増設は、検討してみたいと思います。

Utility 4の画面でF1を押しても何も出ません。

書込番号:11844829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/01 10:22(1年以上前)

ヘルプのメニューの一番上「Pentax Digital Camera ヘルプ」をクリックすると、非常に親切な操作マニュアルが出てきます。
印刷も出来ますので、本になったマニュアルよりも邪魔にならず便利だと思います。

書込番号:11844873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/01 10:27(1年以上前)

間違いの修正です^^;
誤:「Pentax Digital Camera ヘルプ」
正:「Pentax Digital Camera Utilityヘルプ」
...スペルミスは無いハズ...多分。

書込番号:11844889

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/01 10:28(1年以上前)

ペンタックス使いではありませんがネットで調べたら
下記の本の後ろのほう112〜123ページに「PENTAX Digital Camera Utility 4」の使い方がのっており、分かりやすいというのを見つけました

PENTAX K‐7オーナーズBOOK 
http://www.7netshopping.jp/books/detail/-/accd/1102709594

書込番号:11844890

ナイスクチコミ!1


スレ主 Halation1さん
クチコミ投稿数:81件

2010/09/01 11:11(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

>ολδμανさん

このヘルプは見つけておりましたが、所々でクリックして新しい画面を呼び出すようになっているため印刷するのが結構大変で。

>Frank.Flankerさん
こういう別の本を購入しなければならないというのも困りますね。付属ソフトというからには、Pentaxでダウンロードできるようにしていただけたらと思います。(要望を出したいと思います。)

書込番号:11845031

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2010/09/01 11:35(1年以上前)

>Pentaxでダウンロードできるようにしていただけたらと思います。

それが一番ですね
キヤノンだとダウンロードできますから

書込番号:11845106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:186件Goodアンサー獲得:2件

2010/09/01 17:09(1年以上前)

「PENTAX K‐7オーナーズBOOK」を持っていますが
他のフォトショップやキャノン専用で出た本と比べると、もうひとつの
感がします。

私は、専用の本が出ればいいのに(2,000円まで)と思います。
 

書込番号:11846208

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1519件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/01 22:56(1年以上前)

こんばんは。

このソフト(PDCU)は、はっきりいって使いにくいです。
たとえば、画像の調整を大きな画面で実行するのは不可能とまでは言いませんが、とてもやりにくいです。また、リサイズの一括処理もできません。

私としてはSILKYPIXをお勧めします。
PDCUはpowered by SILKYPIXだそうですが、どうしてこれほど使い勝手が違うのか理解に苦しみます。

書込番号:11847752

ナイスクチコミ!6


スレ主 Halation1さん
クチコミ投稿数:81件

2010/09/02 08:13(1年以上前)

>torotorotororiさん

やはり、ベテランの方もそう思っておられるのですね。

K-20やK-xまでの付属ソフトはPENTAX PHOTO Browser 3とPENTAX PHOTO Laboratory 3で、使用説明書がPentaxのHPからダウンロードできるのに、これはまだできないというのも不思議です。K-5の発売を機会に改善していただけることを願っています。

書込番号:11848985

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:128件Goodアンサー獲得:16件

2010/09/02 10:05(1年以上前)

このソフトは異常に重たいですよね。
マニュアルは読んでないのでアドバイスはできませんが、
重いというところに非常に同意いたします。
特にリバーサルフィルムモードが追加されてから、
極端に遅くなったような気がします。
小生の自作PCも未だXPで使用しています。
スペック的にはCPU:Core2duo E8600,メモリ:PC2-6400×4G,グラボ:GTX260,HDD:7200RPM×3個で計3TB
と2年前のゲーミングPCの基本スペックのため
core-i5もしくは7で組みなおすか検討しておる最中です。
ただ、PHOTOSHOP CS5やSILKYPIXだとストレスなく使用可能なので
悩むところです。
スレ主様は4〜5年前のPCという事でデュアルコアのPCかどうかも
微妙な時期ですので、買いかえられても良いのかなと思ってしまいます。
買い替えられるのでしたら、Core i7か5あたりでメモリ4G搭載モデルで
選ばれると良いですよ。
OSを32bitか64bitかは悩むところですね。
では、失礼いたします

書込番号:11849244

ナイスクチコミ!2


スレ主 Halation1さん
クチコミ投稿数:81件

2010/09/02 11:30(1年以上前)

>SHINタオルさん

アドバイスありがとうございます。確かにv4.21にバージョンアップしたら動きがさらに遅くなったように思っておりました。

小生のPCはデュアルコアではありません。1Gのメモリーを入れようかと思って検討していましたが、買い換えたほうが賢明かもしれませんね。

書込番号:11849445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/02 15:29(1年以上前)

Halation1さん、こんにちは。

私も5年前のPCでPDCU4を動かすのを諦めて買い換えました。機種はdynabook EX/66Mです。
スペックは、Core i5-430M(2.40GHz)/メモリ4GBです。OSはWin7(32bit)を使用。
本機でPDCU4(v4.21)を使用した場合、立上げは3秒以内、JPEGファイル(14M★★★★)での各操作は、ほとんどが1秒未満でやってくれます(体感であり、正確に測ったわけではありません)。
RAWファイルでの操作は確認していませんので参考になるか判りませんが、私の場合は速度に関して言えば大きなストレスなくPDCU4を使っています(使い勝手の悪さは如何ともしがたいですが)。

私は5月からデジタル一眼を使い始めた(それまで一眼は銀塩でした)のですが、カメラ本体やレンズのみならず、周辺機器への投資が嵩みます。
PCを買い換えたおかげでレンズ購入を先延ばしにせざるを得ませんでした。

少し考えれば当たり前のことなのですが、資金がついていきません。はぁ〜。

書込番号:11850084

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:633件Goodアンサー獲得:53件 PENTAX K-7 ボディのオーナーPENTAX K-7 ボディの満足度5

2010/09/02 22:44(1年以上前)

追記です。

先ほどRAWファイル(約12MB)で試してみましたが、処理速度はJPEG 14M★★★★(約10MB)と体感的には変わりませんでした。
無論、処理能力が高いにこしたことはありませんし、人によって感じ方は違うとは思いますが、Core i5であればそんなにストレスは感じないのではないでしょうか。
ただ、買い換えたPCは15.6インチノートで、画像がどうしても小さくなってしまいますので、出来れば画面の大きなデスクトップ機をお奨めしたいと思います。

書込番号:11851776

ナイスクチコミ!0


Photo研さん
クチコミ投稿数:2089件Goodアンサー獲得:41件

2010/09/03 00:32(1年以上前)

Halation1さん、こんばんは。

私は、*istD以来、ずっとPDCU(最初はちがう名前でしたが)だけを使っています。一瞬だけ、SILKYPIX(フリー版があった頃)を使いましたが、色が派手すぎて、やめました。
ここの掲示板では、珍しいユーザかもしれません。

他のソフトの使い勝手をあまり知らないので、それほど不便には思いません。
RAWで、月に300枚程度は撮っていると思いますが、何とかやっています。

マニュアルがないとのことですが、今どき、ソフトを使うのに、冊子になったマニュアルを見ることの方が少なくなったと思います。
紙とちがって、オンラインマニュアルなら、キーワードで検索できるので、私は楽です。
普段使うメニューは決まってくるし、ヘルプで画面に表示されるものを、わからないときに参照することを少し続ければ、じきにマニュアルは要らなくなると思いますが、いかがでしょう?

書込番号:11852351

ナイスクチコミ!1


スレ主 Halation1さん
クチコミ投稿数:81件

2010/09/03 08:13(1年以上前)

お返事ありがとうございます。上の方々も含め、皆さんに関心を持っていただきうれしく思っております。

>ぱぴばんさん

小生もK-7を今年の1月に購入するまでは1眼はフィルムでした。PCのアップグレードか、単焦点レンズの調達か悩みますね。古いスクリューマウントのレンズが3本残っていましたので、とりあえずはそれで我慢できそうです。

>Photo研さん
ソフトの件、、おっしゃるとおりかと思いますが、何せ画面の切り替えが遅いのでいちいちヘルプの説明に戻るのが手間で仕方がなかったものですから。

やはりPCの買い替えをしなければと思うようになりました。



書込番号:11853043

ナイスクチコミ!0


Ulitzenさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:1件 U宙世紀な日々 

2010/09/03 21:01(1年以上前)

こんばんは〜。

ちょっと方向違いかもしれませんが、K-7にはHDMI端子がついているので、HDMI端子付きテレビとHDMIケーブルがあればテレビ画面でカメラ内現像ができますよ(Full HDなら1920*1080なので下手なPCモニターより高解像度で見れます。だからと言ってきれい・正確に見えるとはいえませんが)
ただし所詮おまけ機能のようなものなので使い勝手は今一つだけど、カメラ内現像でしか選択できないCTEを大きい画面で試せるという利点もあります。

書込番号:11855582

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K-7 ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K-7 ボディを新規書き込みPENTAX K-7 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K-7 ボディ
ペンタックス

PENTAX K-7 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2009年 6月27日

PENTAX K-7 ボディをお気に入り製品に追加する <867

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング